-
1. 匿名 2017/10/24(火) 15:15:10
メイクは自己流&BAさんに教えてもらった程度なのでプロに習いたいなーと思ってます!
プロにメイクレッスンしてもらった方でおすすめあったら教えてください!逆におすすめしないなどの情報も嬉しいです。
主はRMK、アトリエはるか、タクミジュンが気になってます。出典:up-origin.gc-img.net
+31
-3
-
2. 匿名 2017/10/24(火) 15:18:29
BBAさんに教えてもらった
かと思ったよ+20
-41
-
3. 匿名 2017/10/24(火) 15:18:31
YouTubeでメイク系の動画見てます。
勉強になりますよ。+119
-7
-
4. 匿名 2017/10/24(火) 15:19:25
>>2
BBAさんw+22
-12
-
5. 匿名 2017/10/24(火) 15:19:40
>>2
つまんね+42
-11
-
6. 匿名 2017/10/24(火) 15:20:34
SHISEIDO銀座行ったけどよかったよ〜+37
-6
-
7. 匿名 2017/10/24(火) 15:20:38
>>5
すぐ上に笑ってる人いるからw+58
-9
-
8. 匿名 2017/10/24(火) 15:21:15
お薦めはIKKOさん+8
-16
-
9. 匿名 2017/10/24(火) 15:21:56
ユーチューバーのまあたそおすすめです+6
-19
-
10. 匿名 2017/10/24(火) 15:22:43
トピずれすいません...私はユーチューバーを参考にしてます!+11
-60
-
11. 匿名 2017/10/24(火) 15:23:15
会社員Aちゃん+18
-15
-
12. 匿名 2017/10/24(火) 15:24:00
タクミジュン気になる!
調べてくるね+11
-2
-
13. 匿名 2017/10/24(火) 15:24:08
自分の顔使って教えて貰いたい人にユーチューバー教えても……+126
-2
-
14. 匿名 2017/10/24(火) 15:26:20
>>5
あら!私もそう見えたわよ
つまんない、、はないよ!!
+4
-14
-
15. 匿名 2017/10/24(火) 15:28:58
ピカコ+5
-8
-
16. 匿名 2017/10/24(火) 15:32:31
かづきれいこさん+6
-11
-
17. 匿名 2017/10/24(火) 15:34:10
夜神右+1
-12
-
18. 匿名 2017/10/24(火) 15:35:27
吉田朱里ちゃんの動画参考にしてます+20
-10
-
19. 匿名 2017/10/24(火) 15:39:59
吉田朱里、PONY、かじえり、Aちゃんおすすめ+25
-11
-
20. 匿名 2017/10/24(火) 15:43:33
私は市民センターの文化教室の1つに、メイクレッスンがあったので行きました
2週間に一度、計4回
1回1500円×4
私だけ20代であと30代〜60代くらいの方ばかりで最初正直戸惑いましたが、すごく良かったです(^ ^)
アイラインの引き方、眉毛の整え方なと基礎から教えてもらいました+120
-1
-
21. 匿名 2017/10/24(火) 15:46:07
>>20
意外だね+4
-6
-
22. 匿名 2017/10/24(火) 15:47:26
社会人に成り立ての頃、美意識高いパートさんがいて
その人はシュウウエムラのメイク塾に行ってとと聞いた
まだシュウウエムラ氏が存命の頃
今はもうないのかな?+23
-0
-
23. 匿名 2017/10/24(火) 16:06:12
プロのメイクレッスンでって書いてあるのに自分の好きなユーチューバー書くのは違うでしょ+74
-1
-
24. 匿名 2017/10/24(火) 16:17:05
>>23
かじえりさんは最初の入り口はモノマネメイクだけど、現在はざわちんと違ってプロのメイクアップアーティストなのでメイクも丁寧で参考になりますよ(*^^*)+65
-9
-
25. 匿名 2017/10/24(火) 16:29:05
>>24
横だけど、本人が直接教えてくれる教室あるの?あっても東京かなぁ?+2
-1
-
26. 匿名 2017/10/24(火) 16:55:40
>>24
>>1ちゃんと読めよカス+6
-15
-
27. 匿名 2017/10/24(火) 16:57:04
宮本佳実主宰のビューティリアはやめた方がいい。3万くらいするのに使う化粧道具はドラストで売ってるプチプラばっか。教えてくれるアドバイザーの人も良く言えば優しい、わるく言えば知識がゆるい。場所も安いアパートの一室でインテリアも安っぽい。参考に見せられる資料も雑誌の切り抜き。
アンチじゃないよ。本も読んでて大ファンだった。期待してたからがっかりした。+58
-2
-
28. 匿名 2017/10/24(火) 16:59:36
アムウェイにもメイクレッスン
みたいなのがあるから気をつけて!
周りに言いふらしてると
カモにされるよ+88
-1
-
29. 匿名 2017/10/24(火) 17:01:35
>>27
あの人明らかに胡散臭いもん。
みんなをハッピーに☆みたいな綺麗事言ってコスト抑えて金巻き上げるのお得意。+10
-1
-
30. 匿名 2017/10/24(火) 17:03:21
>>6
ずっと気になってる!
けどかなりお高い…+3
-1
-
31. 匿名 2017/10/24(火) 17:15:59
>>16私がコメしたんですが
かづきれいこさんにマイナスついた理由が気になります(・_・;私自身はないのですが本で知って、確かメイクも教えているはずだと思ってコメしたんですよ。なぜマイナス?
+8
-11
-
32. 匿名 2017/10/24(火) 17:40:47
ざわちんではないことは確かだ。+21
-1
-
33. 匿名 2017/10/24(火) 18:06:56
オススメしないはアムウェイ。
ちょっと講習受けただけの素人がドヤってるだけ。+40
-0
-
34. 匿名 2017/10/24(火) 18:32:44
アムウェイとかマルチに気をつけて!
入り口がそーゆうの多いよ。
個人情報もうかつに記入しないこと+42
-0
-
35. 匿名 2017/10/24(火) 18:36:40
MAMEW?だったっけ?骨筋メイクの教室、横浜校はお勧めしない。
先生がなれなれしくて気分が悪いし、ガムかみながらレッスンしてくれた。
あと、メイク道具が汚かった。
物品とエステの勧誘がしつこい。
12回だかのコースを買ったけど、四回くらいで行くのやめた。+24
-0
-
36. 匿名 2017/10/24(火) 18:43:31
ニュースキンだっけ?知り合いがメイクレッスンからはまり込んで何かそこの半年くらいで取れるメイクの資格(そこだけの)とってビューティアドバイザー的なの名乗りだして活動し出してた笑
名乗ったもんがち。「あなたのキレイを応援します」ってやり出した笑
オーダーのワンピ、キレイを通じて仲間(ネズミ仲間)が出来たとか
自分に酔ってる感スゴかった。メイクも自信を持てた!って顔面ドンって載せて身内で褒め合い
こーゆうのがわんさか居るからちゃんと会社に所属してるプロを選んだ方がいいよ+27
-0
-
37. 匿名 2017/10/24(火) 18:48:57
ベース作りが上手な所知りたいな。
アイメイクやリップは自分の好みだから。+8
-1
-
38. 匿名 2017/10/24(火) 19:08:51
伊勢丹から来る美容系の冊子(新発売コスメとか載ってるやつ)見てると
けっこういろんなブランドがメイクイベントやってるよね
カウンターでやるんじゃなくて別なところでアーティストの人が教えてくれるセミナーみたいなの
うさんくさくないし、アイテム1つ分くらいの値段だから良さそうって思った
たとえば参加費4000円とかで4000円の口紅がおみやげとしてもらえるみたいな感じ+53
-1
-
39. 匿名 2017/10/24(火) 19:34:52
「プラ○ット化粧品」もあやしいよね
会員の友達にメイクの講座無料で受けれるよ〜って誘われたけど、仕事をダシにして断った+6
-0
-
40. 匿名 2017/10/24(火) 19:36:21
市の女性センターで就職活動に向けての講座があり、
何回かある内の1つがメイク講座でした。
タダなので基礎中の基礎だと思うんだけど、
それすら知らなかった私は勉強になりました。
トピ主さんは働いてるみたいなので参考にならないかもだけどごめん+10
-2
-
41. 匿名 2017/10/24(火) 19:58:55
>>40さん
>>20ですが、私の言った市民センターの教室は19:00スタートでした
探してみれば、お仕事のある日でも、夜やっている公共施設主催の無料or低価格の講座があるかもしれません
お仕事終わるのが遅い人・お子さまのいる人は難しいかもですが…(´・ω・`)+8
-1
-
42. 匿名 2017/10/24(火) 20:11:04
アトリエはるかに通ってたよ
5,000円×6回のレッスン
化粧水の付け方から教えて貰った
シュウウエムラとナチュラグラッセを使っててレッスンで使ったものと同じものが買えて良かった
私はおススメするよ+22
-0
-
43. 匿名 2017/10/24(火) 20:14:51
デパコスのカウンターで
下地とファンデとチーク買う予算作って
平日昼間にBAさんに「メイクの仕方がわからないんです」と言ってじっくりタッチアップしつつ教えてもらい購入するというのが一番簡単かなあ?
パーソナルカラーなんかのサロンでも、パーソナルカラー診断しつつタイプにあった色や質感、メイクを教えてくれるとこもあるみたい
+21
-1
-
44. 匿名 2017/10/24(火) 22:50:44
私もビューティリアおすすめしません
ブログなど読んで結構期待して行ったのですが、くらーいビルの一角でまずびっくりし(今は引っ越したみたい)
そしてドアひねってみたら音沙汰なし…私は地方から遅れないように着いたのに、まさかの遅刻されました。普通お客さん来る前に早めに来て用意しますよね。
そのくせ終了近くなるとチラチラ時計見て、遅刻した分の延長はない。
多分髪の毛はサービスだからかもしれないけど左右で巻き具合違う。実際ちょっと失敗しちゃった〜と言われる
だんだん神崎恵意識してる痛いおばさんに見えてくる
なりたいイメージ言ったら、その子はみんなガーリーなイメージあるけど、実際サバサバだからね、とか何知ってんの?なアドバイス(?)
プロ意識のなさにがっかりしました。
今思うとブログも信者ばかり、そりゃいいコメントばかりですよね
ちっちゃなところだからどこに不満を言えば良いかも分からずずっともやもやしてたので、ここに書けて良かったし、同じくオススメしない意見もあったので安心しました+21
-1
-
45. 匿名 2017/10/25(水) 00:55:22
MAMEWに行きましたが(横浜校じゃないです) 、私は通ってよかったと思いました。コスメも持参すれば、レッスン中に使ったり色味などについてのアドバイスもくれました。
MAMEWの化粧品やエステの紹介もありましたが、しつこいということはなく、私は何も買ったりしていません。+6
-0
-
46. 匿名 2017/10/25(水) 02:22:11
中国人が沢山集まる化粧品ブランドでメイクをしてもらったら昔風のメイクにされた。
実際、中国人に間違われて知らない中国人から中国語でがーっと話しかけられた。
メイクなんて流行りがあるから一度教わっても仕方ない気がする。+5
-0
-
47. 匿名 2017/10/25(水) 03:08:11
>>1
雑誌を読むのもいいけど、YouTubeだと動画で説明しながらメイクしてくれていたりもするので、紙面よりも分かりやすいかと思います。
メイク動画のオススメはAmi Beauty TVのあみちゃん。
beauty系YouTuberの中でも飛びぬけて技術がすこい!+1
-6
-
48. 匿名 2017/10/25(水) 06:43:42
百貨店カウンターでおなじみになると
ブランド専属アーティストさんが来てくれる日にイベント誘われます
あとはたまたま大々的にイベントをやってる時に通りかかると
やってもらえる時があるので百貨店のHPや送られてくる冊子をチェックしときます
どっちもメイクを丁寧に教えてくれるのでとてもいいです+5
-0
-
49. 匿名 2017/10/25(水) 18:33:22
化粧品専門店でいつも化粧品を購入するんですが、時々イベントでプロのメーキャップアーティストのメイクレッスン等があり声をかけてもらいます。普段から行きつけているので美容部員の方にも教えて貰いやすいです。
ただ、基本商品は勧められるので断るのが苦手な方は向いていないかもしれません(^_^;)+5
-0
-
50. 匿名 2017/10/25(水) 22:08:56
今度、SOGOの無料メイクアップレッスン60分コースに行きます!
まだ受けていないので詳細は分かりませんが、結構予約が埋まっているので人気のようです。
主さんのお近くのデパートのサービスにもあるかもしれませんよ☆+6
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する