-
1. 匿名 2018/12/05(水) 17:36:09
能ある鷹は爪を隠すということわざがありますが、
本当でしょうか?
バカなふりをして場を和ませていた人が、
実はとても賢い人だと知りました。
+275
-2
-
2. 匿名 2018/12/05(水) 17:36:40
がんばってますアピールしない人に憧れる+181
-3
-
3. 匿名 2018/12/05(水) 17:37:14
出典:shop.r10s.jp
+30
-2
-
4. 匿名 2018/12/05(水) 17:37:14
浜田雅功+3
-25
-
5. 匿名 2018/12/05(水) 17:37:19
管理人のセンスの無さよ+17
-22
-
6. 匿名 2018/12/05(水) 17:37:31
中途半端な奴ほど、自分をひけらかして自慢してくる
聞いてもないのに+274
-2
-
7. 匿名 2018/12/05(水) 17:37:40
盛者必衰の?+0
-0
-
8. 匿名 2018/12/05(水) 17:37:43
隠しててタチ悪いと言われた事ある。
そんなに能あるとは思ってなかったんですけど、たまたまお稽古で先生より上の資格だった。+153
-7
-
9. 匿名 2018/12/05(水) 17:37:49
俺すごいだろ、私すごいでしょってアピールし出した時点で、見下してしまう。本物こそ、アピールしないし、謙虚!+223
-5
-
10. 匿名 2018/12/05(水) 17:38:03
話し方だけでもわかる。
誰にでも理解しやすいように、話してくれるよね。+136
-1
-
11. 匿名 2018/12/05(水) 17:38:06
いきすぎて自虐ばかりにならないようにもしなきゃね+24
-1
-
12. 匿名 2018/12/05(水) 17:38:27
>>1
頭だけじゃなくて、生き方も賢い人なんでしょうね。
羨ましい。+148
-2
-
13. 匿名 2018/12/05(水) 17:38:38
私出来ますアピールするお局は99%無能。+148
-4
-
14. 匿名 2018/12/05(水) 17:39:19
>>1
いるね。
ピエロ演じて実は聡明な人いた。
笑いとって実はだったわ。+149
-1
-
15. 匿名 2018/12/05(水) 17:39:28
>>5
今日の管理人おかしいよね?+0
-8
-
16. 匿名 2018/12/05(水) 17:39:39
そう思う。
爪出しっぱなしの人は口先ばっかりの小心者が多いよ。
+118
-2
-
17. 匿名 2018/12/05(水) 17:39:44
隠してる爪に気づく人でありたい。
爪を隠してる温和で出来る人に上から目線で粗探しするの底辺を見るたび、決意を新たにする。+238
-1
-
18. 匿名 2018/12/05(水) 17:39:55
>>1
本当でしょうか?のあと実体験話してるの笑った+23
-4
-
19. 匿名 2018/12/05(水) 17:40:09
能ある鷹は爪を隠す。
利用されるから隠してる人は知ってるよ。+116
-2
-
20. 匿名 2018/12/05(水) 17:40:22
>>9見下しまでしなくてもよくない?+6
-1
-
21. 匿名 2018/12/05(水) 17:40:28
私の場合、隠してると思われがちだけど本当に爪なんてない(笑)+120
-1
-
22. 匿名 2018/12/05(水) 17:40:35
まず脳ある鷹は出しゃばらない。アピールする必要がないから。+137
-2
-
23. 匿名 2018/12/05(水) 17:41:12
言っても意味なきゃ理解してもらえなきゃ言わないでしょ
今の職場で高度情報処理資格の国家試験すべてにパスしてますとは口が裂けても言わないもん
別に給与が上がるわけでもなく無駄な仕事が増えるだけだから+38
-3
-
24. 匿名 2018/12/05(水) 17:41:14
職場の普通の言動をしていたおじさんが
かなり人間力が高くて、どんな相談でもできる人だと知った。
しかも語学力もあり、営業力もあり、愛情深い人だった。
驚いた+122
-3
-
25. 匿名 2018/12/05(水) 17:41:51
わざわざ言う人って褒めて欲しいんだよね。「うわぁすっごい〜ね。」と声かけられたいから言ってるのでしょう。
能ある鷹は爪を隠すは、そんな言葉不要。褒めて欲しいのではない、やり過ごしてここぞってとき爽やかにやる。
でも自慢しないし、「やるよ!できるよ!」とひけらかさないよ。+81
-4
-
26. 匿名 2018/12/05(水) 17:41:52
幸せと同じでわざわざアピールしない人にこそ優秀さや幸せがある+114
-2
-
27. 匿名 2018/12/05(水) 17:41:55
逆バージョンの人なら身近にいたわ
客の前では常に笑顔で優しい、すごく良い人
でも裏では客や従業員の悪口ばっかり。
ある意味能ある鷹だろうけどトピズレだねごめん。+8
-3
-
28. 匿名 2018/12/05(水) 17:42:40
なんで徴用工のトピたたないの?
+1
-5
-
29. 匿名 2018/12/05(水) 17:42:57
能があるのか分からないけど
実家が高級住宅街にあるんだけどバレたくないから隠してる+16
-9
-
30. 匿名 2018/12/05(水) 17:43:07
能がある人間じゃないから他の人のことになるけど、爪は要領と知恵。+18
-2
-
31. 匿名 2018/12/05(水) 17:43:18
爪をひけらかさない方がカッコいいのよ。
+82
-2
-
32. 匿名 2018/12/05(水) 17:43:40
能がないから言う。
マウンティングしてる人は言うね。
あまりしない人心で思ってる人程度は
能は隠す。言わない。マウンティングされるから。+49
-3
-
33. 匿名 2018/12/05(水) 17:43:49
白鳥は優雅に見えて水面下では脚を物凄い勢いでこいでる
+79
-0
-
34. 匿名 2018/12/05(水) 17:44:16
下手に出たとき大きく出てくるやつは無能+57
-3
-
35. 匿名 2018/12/05(水) 17:44:25
実は三高だった+67
-4
-
36. 匿名 2018/12/05(水) 17:44:44
爪隠した能ある鷹に気付くと恋をする
すごく素敵に見える+87
-1
-
37. 匿名 2018/12/05(水) 17:44:51
本田宗一郎は「能ある鷹は爪を出せ」と言ってた+47
-2
-
38. 匿名 2018/12/05(水) 17:45:02
学歴や家柄自慢するが仕事が全く出来ない+25
-0
-
39. 匿名 2018/12/05(水) 17:45:26
トピズレでごめんね。
心の中では、えげつないことを思っていても、
それを一切表面に出さない人っているよね。世渡り上手だな~と思う。
口は災いの元って、最近しみじみ思うわ。
+128
-1
-
40. 匿名 2018/12/05(水) 17:46:46
>>1
質問していて
答えを出しているw+5
-3
-
41. 匿名 2018/12/05(水) 17:47:19
まあ隠せないけどね+5
-2
-
42. 匿名 2018/12/05(水) 17:49:06
能ある鷹は爪を隠す
そりゃ「悪口言われてた」なんて言わない。
言わせたい人に言わせとけばいい。
そいつが自分で評価落とす。
風向き悪いしって人のせいにしてる人
能ない鷹は爪を出すになっている。
今度は人の名指しで誰それが言ってもんと告げ回る。
評価は奈落の底に落ちていく。
悪口言われても言い返さない。言わない。
能ある鷹は爪を隠す。
自らで証明する。
私は言わない人であると。+6
-8
-
43. 匿名 2018/12/05(水) 17:50:02
優秀なのに分かりにくい人って見た目や雰囲気が知性的でない。普通のおじさんおばさん学生さんみたいな感じでざっくばらんで分かりにくい。+48
-1
-
44. 匿名 2018/12/05(水) 17:50:45
>>9
ウンウン。そうなんだよ。それは他人があなたすごいわね。今まで知らなかったと褒めたたえている人が相手を能ある鷹は爪を隠す。と実感。
名乗り出て「私がやったの」「俺がしたんだ!」おいおい。得意げな顔がうざい
+8
-1
-
45. 匿名 2018/12/05(水) 17:51:08
>>37
行き過ぎた自虐と謙虚や謙遜は研究や開発の世界ではマイナス要因だからね
日本人の美徳が今ある世界的な立場の日本だと思うわ(悪い意味で)
世界からみたら『人が良くて見栄っ張り』これが本当の世界での日本の評価+3
-9
-
46. 匿名 2018/12/05(水) 17:51:25
隠そうとして、凄いのに気づいてほしいそぶりの人がたち悪い。+36
-3
-
47. 匿名 2018/12/05(水) 17:52:16
>>39
でも最後には誰からも信頼されなくなるから哀れな末路になるよ
+2
-2
-
48. 匿名 2018/12/05(水) 17:52:47
利用したい人は近づいてくるからね。
いちいち能は見せない。
ドジでのろまな亀を演じて乗り越えたい+47
-2
-
49. 匿名 2018/12/05(水) 17:52:49
しょうもないやつほどペラペラペラペラ自慢する。+75
-1
-
50. 匿名 2018/12/05(水) 17:53:02
能や鷹や爪に固執してないのに無難に立ち回ってる人っているから、そういう人のことを言ってるだと感じる+1
-2
-
51. 匿名 2018/12/05(水) 17:56:04
隠すといえば私は仕事かなあ。
専門的分野なのと、自営なので常に自分の能力・実力勝負。
かなり稼いでいるし、着る服、持ち物にもこだわるんだけど、
ママ友とかには絶対言わないようにしてる。
着るものもユニクロだしホンワカ母ちゃんを演じてる。
必死に自慢アピ・マウンティングしてる人見ると可哀想になってくる。+54
-4
-
52. 匿名 2018/12/05(水) 17:56:33
能ある鷹は爪を隠さずだと思ってたわ+3
-5
-
53. 匿名 2018/12/05(水) 17:57:28
>>39
なんでえげつない事思ってるってわかるの?+19
-0
-
54. 匿名 2018/12/05(水) 17:58:29
子供の同級生にいる…
自分頭いい自慢が引くほど凄い子。親も同じ。
自分で言って回ってるから知らない人は信じてるけど、本当に頭が良い子は決して言わないよ。
もうすぐ中学に上がるから順位はっきり出ちゃうけど、どうするんだろ。+46
-2
-
55. 匿名 2018/12/05(水) 17:59:13
昔数学のフィールズ賞獲った森重文さんという人がいて、今でしょの林先生と母校(高校)が同じで、林先生が当時自分は数学者になりたいと担任かに話したら「卒業生に森重文という物凄い天才がいたんだ!君とは比べものにならないから諦めなさい」と言われたらしい(笑)
森さんは周りからずっと天才天才言われ続けた人生だっただろうけど、ずっと謙虚な人柄で学生の目線で教えてくれる優しい教授だったというのを聞いた事ある
+55
-0
-
56. 匿名 2018/12/05(水) 17:59:30
でも隠してても見た目良いと利用しようとする人に寄り付かれるよ、逆に自慢した方が良い場合もある+6
-1
-
57. 匿名 2018/12/05(水) 18:01:28
逆はよくいる。ベテランだからと威張りくさって賢いふりしてるけど言葉のチョイスや簡単な計算を間違ったりでバカがモロ出しになりがち。+45
-2
-
58. 匿名 2018/12/05(水) 18:02:28
妬みの原因になったりするの避けるために普通は学歴や職業は黙ってる+59
-2
-
59. 匿名 2018/12/05(水) 18:03:08
韜晦術といって敢えて隠している方が誰かに邪魔されずに上手くいくことが多いから
能力のある人はそうしてるという説があるね。+8
-1
-
60. 匿名 2018/12/05(水) 18:03:13
満たされてない人とか、人に求められた経験が少ない人ほど、「私やります!」「私できます!」って意地になる気がする
出来る人ほど相手に華を譲るような
別にやればできるけど、やりたい人がいるならどうぞ〜っていう余裕があるというか
一生懸命アピールがあまりない+58
-4
-
61. 匿名 2018/12/05(水) 18:04:26
隠してことが進むのは見た目が大して良くないからだよ、見た目良いだけで嫉妬羨望の対象だしね+8
-2
-
62. 匿名 2018/12/05(水) 18:04:36
英語苦手で勉強中だけど、仮にネイティブレベルな自分だったら、
もし道を外国人に聞かれてペラペーラで案内し、お前英語話せるのかよ?
って話せるのバレちゃった、みたいなシチュエーション憧れる。
+59
-0
-
63. 匿名 2018/12/05(水) 18:05:37
能ある鷹はね、見てると言動に余裕がある
自虐や謙遜はもしすぎることもなく
とにかくなんでも『他人を褒める』よ
褒められて嫌な気がするする人いなでしょ
でも褒めるのって自分に自信がなきゃ褒められないものなのよ+76
-1
-
64. 匿名 2018/12/05(水) 18:09:09
承認欲求が満たされてるから、あえて出来ることを主張しない
目立ちたい人がいれば譲るし、自分がやるならやる
おいしいところを持っていかれる恐怖みたいなものがない+74
-0
-
65. 匿名 2018/12/05(水) 18:09:48
家庭環境も勉強もスポーツも対人面も問題なければ人サゲなんてしなくても生活できるから。+28
-0
-
66. 匿名 2018/12/05(水) 18:13:15
>>64
すごいね、短い文章にすべて総括して入ってる
正論だと思います+32
-0
-
67. 匿名 2018/12/05(水) 18:13:20
能あるって程じゃないけど
パソコン関係なんかはタダでやってという人がいるから隠してる
ついでにお願い!みたいな人がいるんだよね+31
-2
-
68. 匿名 2018/12/05(水) 18:17:53
本当に能力があって爪隠してる立派な人は尊敬するけど、自分はただのモブなのに能ある鷹ぶってガルちゃんで「こんな人は実はね」ってやる人にはなりたくないな。+24
-1
-
69. 匿名 2018/12/05(水) 18:20:07
>>64
人望はあるけど出世しない人だよね。
一生の友にしたいぐらいかっこいいけど、損するタイプだと思う。
上司たちはこういう人をきちんと報いろよ!と思う。+46
-3
-
70. 匿名 2018/12/05(水) 18:20:33
>>63
職場歴が長いけど確かに一度も他人を褒めたの聞いたこと無い人が二人いる(男女各一名)
不思議なのが、ふたりとも人当たりは物凄く良いところ
明るく場の雰囲気を良くするというところは確かにある
でも本当に他人を褒めたところを聞いたことがない
+7
-4
-
71. 匿名 2018/12/05(水) 18:22:08
人脈をひけらかす人とかも、馬鹿だなーと思っちゃうよね+51
-1
-
72. 匿名 2018/12/05(水) 18:23:07
>>1
バカはバカでも頭がお花畑みたいなバカはね。
あれは治りませんね。
自分の悪口言われてない。自分のこと知らないみたいって話すけど、実は初期メンバーは知っているんだよね。知ってて「そういう人」として知らないふりで仲良くしてたのに、自分を顧みないお花畑バカが人を蔑ろにして悪い人に仕立て上げ又もや人のせいにしてる。
さすが能無しタカは爪だしてる。
だからみんな知ってるよ。誰か教えてあげて!
+2
-8
-
73. 匿名 2018/12/05(水) 18:26:46
顔広い人はアウトだろう。いつも人のこととか話してるので能ある鷹は爪を隠すとは違う。
能無しなので鷹は飛ぶ、飛び回り爪立てる。
顔狭いのか?って人は、そこそこしててなんとなーく知ってて知らないふりしてる。
人のことで爪出しても仕方ないから。
能ある鷹は爪を隠す。+3
-4
-
74. 匿名 2018/12/05(水) 18:27:10
>>72 ちょっと何言ってるかわからない
+30
-0
-
75. 匿名 2018/12/05(水) 18:27:44
職場の自称バリバリなアラフィフ独身女性「私は小さいお子さんいるママのことも考えられるから!」特別に出勤しなきゃいけないときは、みんなに大きな声で「みんなはきついと思うけど、ガル子さんを気遣ってあげましょう!」
次に来たのんびりおっとりなアラフィフ独身女性上司。すごーくできる感皆無なのに、実はものすごい量の仕事をこなしてくれてる。その上、時間外に来なきゃいけないことになりそうなとき、ちびっこママには内緒にして自分が出勤したりする。しかも誰にも言わない。この前シフト表眺めてて偶然気づいた。かっこいいし、すごい。
憧れます。
+73
-0
-
76. 匿名 2018/12/05(水) 18:33:05
何言ってるかわからないのはやっぱり能ある鷹は爪隠すではなくて単なる馬鹿なんだろうな…+27
-0
-
77. 匿名 2018/12/05(水) 18:33:58
>>75
前者のババアうざいなw
後者のお姉さま、良い噂めっちゃたてまくりたい。+27
-0
-
78. 匿名 2018/12/05(水) 18:35:09
異様に自己評価高い人いるよね。
ママ友なんだけど、子供の成績が悪いのは先生がうちの子の才能を妬んでるなんて本気で言い出すからヒヤヒヤする。
95点で自慢して回るけど、普通に100点取ってる子、いっぱいいるよ…
運動でも勉強でも本当に出来る子は決してひけらかさない。+27
-0
-
79. 匿名 2018/12/05(水) 18:35:36
>>72
>>73
は、仕事しんどい男かな?
こんな感じで自分のプライド保つ為に持論展開しちゃう人いるよね。
+5
-0
-
80. 匿名 2018/12/05(水) 18:36:37
毒親気味の母親がよく言ってたのを思い出した(自分の事を能ある鷹だと言い張ってた..)
本当に出来る人はとても謙虚ですよね。相手に対しても敬意を持って接してくれる。
+24
-0
-
81. 匿名 2018/12/05(水) 18:40:26
目指してるゴール設定が高い人とかね
普通の人が10できればすごい!ってなるところを、その人は20を目指してるとしたら、本気で本人は「私なんてまだまだ…」って思ってる+52
-0
-
82. 匿名 2018/12/05(水) 18:44:48
小学校のママ友たちが、
「子供が英検合格!」
「数学検定合格!」とか、
とにかく賞をもらうと
子供に賞状を持たせて写メをとり、タイムラインにのせてくる。
すごいね~とコメントを入れるのが毎回恥ずかしい。
高学歴のお母さん方は、
苦笑いしながら傍観してる。
+29
-1
-
83. 匿名 2018/12/05(水) 18:55:48
私も子供の頃それやられた、賞状入れるアルバムみたいなの買われて子供をアクセサリーと思ってる感じした、親は特別賞状何もとったことないくせにと+8
-0
-
84. 匿名 2018/12/05(水) 18:59:42
>>29
こういうのは、虎の威を借る狐と言います。
自分の力とは違うでしょ。+25
-0
-
85. 匿名 2018/12/05(水) 19:09:33
会社で私の持つスキルが役立ちそうな時に「出来るかも」って手を上げた時の、出来ない人たちのやっかみ…
これはこれで嫌なもんだよー。+6
-2
-
86. 匿名 2018/12/05(水) 19:14:49
場を和ます人っていいよね、憧れる+51
-0
-
87. 匿名 2018/12/05(水) 19:15:27
>>21
私も。ピエロを演じて本当にピエロ。誰か誤解してほしい。+28
-0
-
88. 匿名 2018/12/05(水) 19:18:35
ボケすぎて、本当にバカだと思われてる人いる。
あの人なんなんだろ。
とりあえず変わった人だった。
+9
-0
-
89. 匿名 2018/12/05(水) 19:22:57
私は前の職場では〇〇の位置に居てやってた~
私はここの誰より1番なんでも出来るから~
と日々自慢げに話して来る女がいたけどしょっちゅうミスしてましたがw
あえて言わなかったけど本当に出来る人て絶対に自分から自慢しないしwひたすら黙々と仕事してる
負け犬程…水から私出来ますアピールするよね+6
-0
-
90. 匿名 2018/12/05(水) 19:24:56
元々優秀な人間は優秀な人間に囲まれて生きてきてるから、そんな中で俺は、私はすごい!なんて思ってないんじゃない?それが当たり前だと思ってる。+31
-0
-
91. 匿名 2018/12/05(水) 19:28:00
>>51
自分で言っちゃうあたりがなんかやだな+4
-0
-
92. 匿名 2018/12/05(水) 19:37:52
>>91
ガルちゃんでぐらい本音でいいでしょ+9
-3
-
93. 匿名 2018/12/05(水) 19:38:19
頭の良さや賢さをアピールする必要もないと思うけど、バカなふりをしなければ和まないいけない環境って?
+15
-2
-
94. 匿名 2018/12/05(水) 19:55:31
お茶目な人が高学歴で職歴が確かだと、おおと思うぐらいで他はそんなに驚くことって少ない。+3
-1
-
95. 匿名 2018/12/05(水) 19:58:36
伊藤あさこなんて一般人からするとお嬢様なのに、周りが教科書に載ってるような先祖持ちの同級生ばかりで一般家庭だと思ってるからね。周りのグレードが整ってる人ならそんなもんじゃないの。+37
-0
-
96. 匿名 2018/12/05(水) 20:04:53
特別に変わっている人がいなければ、バカなふりしなくてもいつも和やかです。+7
-0
-
97. 匿名 2018/12/05(水) 20:12:54
>>1
地頭が良いアピールしてる人と反対な人のことだね。
+6
-0
-
98. 匿名 2018/12/05(水) 21:06:33
知識や経験をひけらかさない人+8
-0
-
99. 匿名 2018/12/05(水) 21:38:13
もっと>>3を評価してもいいとおもう。+2
-0
-
100. 匿名 2018/12/05(水) 23:01:00
そうだね。
上司に自分の年収、乗っている車がどれだけすごいかをやたら自慢する人がいるけど
すごいですね〜って聞きながら
自分の旦那はもっとすごいけどなって思ってる。
けど、上には上がいるしそんなの比べたところで無意味だから自分からは話さない。+11
-0
-
101. 匿名 2018/12/06(木) 00:12:25
ひけらかさなくても、探ってくるよ
勝手に妬んで攻撃する、おかしな人にあたったら最悪
身を置く環境は選ばないと+18
-0
-
102. 匿名 2018/12/06(木) 00:49:55
自分から知識をひけらかすんじゃなくて、聞かれたらすらすら言葉や話が出てくる(話し方も上手)人ってかっこいい。+1
-0
-
103. 匿名 2018/12/06(木) 04:17:50
>>42
何言いたいのかわからんw
+0
-0
-
104. 匿名 2018/12/06(木) 04:27:33
>>67
正に最近それあった😱わ。割りと得意なので
PC苦手な人ばかりの職場で、一応わかります!
と言って大失敗。PC教えてと頼まれたのに、
教えた人からは無視、他の人からは時間無駄にしてサボり!とか思われて散々だった!
二度と言わないし教えません!+1
-0
-
105. 匿名 2018/12/06(木) 08:39:29
能無しを極めると私の友達が〜俺の知人が〜うちの客が〜と他人のことを自慢し始める+8
-0
-
106. 匿名 2018/12/06(木) 08:58:41
義理母や義理姉はめっちゃ自慢してくるよ。
大したことないけど。+2
-0
-
107. 匿名 2018/12/06(木) 09:16:44
バカな女ほど爪に金をかける。+7
-0
-
108. 匿名 2018/12/06(木) 09:32:30
爪がないのに付け爪を一生懸命出してアピールする人たちがいる。悲しいかな、最初はそういう自己評価が異様に高くて自己主張うまい人が評価されちゃうけど、長いうちにはボロが出てくる。本物の爪には敵わない。
でも、今の世の中、長い目で見てもらえるようなシチュエーションもなかなかないし、作り物の爪でも、出したモン勝ち。みたいなことが多い。+20
-0
-
109. 匿名 2018/12/06(木) 09:47:25
>>101
わかる。相手が自分よりいいツメを隠してるのを知ったら、どこで手に入れたの?って詮索してきたり。人が自分の知らないところで努力してるもんだというのを認めない。そういう人は自分は努力しないで人のフンドシばかりアテにして、ちゃんとしたツメを持った人をあの手この手で引っ張り下ろそうとすんのね。+7
-0
-
110. 匿名 2018/12/06(木) 10:05:38
普通のママだと思って仲良くしていたら(幼稚園)
子供が中学校で生徒会長になって卒業式に学ラン奪われてボタン全部取られていて、大学一橋に行った
スポーツ、学力、人徳 全て優秀だった
お母さんも国立大学でていて高校もトップ校
すごい人がいるもんだ
全く飾らない一見普通の人
+9
-1
-
111. 匿名 2018/12/06(木) 13:09:04
料理自慢してくるやつが1番ウザい。
言ってること普通だから。
その辺の主婦なら皆んな作れるわw+2
-0
-
112. 匿名 2018/12/06(木) 13:10:27
>>105
そうそう!
それ、周りが凄いだけだからってやつ!+0
-0
-
113. 匿名 2018/12/06(木) 13:11:33
私、馬鹿っぽいけど英語しゃべれます。
でもいちいち言わない。+2
-0
-
114. 匿名 2018/12/06(木) 13:13:35
普段直接褒められない人って、自ら自慢したりマウントしてる気がする。
インスタでもしかり。+4
-0
-
115. 匿名 2018/12/06(木) 13:49:27
昔公的機関で職員やってた時、障害者雇用(うつ病となにかの病気)で東京から引っ越してきて雇用されたおじさんがいたんだけど、ぼんやりしてるし障害者雇用だし…で、選民意識の塊の田舎者課長がめちゃくちゃ見下してた。
課長はその人をお金や世間のこと何もわからない障害者!貧乏人!って決めつけて、その人のことを普段から怒鳴ったり馬鹿にしたり酷い扱いしてた。
ある日忘年会で株の話になった時、そのおじさんが何十年も株でやってきた人だと判明、リーマンショックの時なんかおかしいと思って売ったとか、株の話になると喜々として色々話してた。
ふだんぼんやり書類整理したりお茶を汲んでる姿から想像できない事だったからすごいと思った。
それ聞いてる時、田舎者課長はすっごい面白くなさそうな顔してたw+6
-0
-
116. 匿名 2018/12/06(木) 15:49:20
能ある鷹は爪を隠す……ねえ……
芸能人が自分の娘や息子を「ねえねえこの子すごいの!」「絵の才能あるでしょ?」「歌の才能あるでしょ?」「俳優できるんだよ」
って言ってるの滑稽だなって思ってたんだよね
ヒルナンデスで小学生だかがサマンサタバサのデザイナーやってて実は親がお偉いさんとかお金持ちとか、前にガルちゃんでトピ立ってたけど
実際コネで上にいる人もたくさんいるから
能を隠してる人がもっと出てくればいいのに、って思っちゃうな+1
-1
-
117. 匿名 2018/12/06(木) 16:07:29
能ある鷹は爪を隠さざるを得ないと思う。
嫉妬からの攻撃ってかなりのもの。
何一つ言ってなくても、見た目や雰囲気から攻撃されるのに、スペック明かせるはずもなく。
道化師・地味にする・関わらない・・・一番効力があったのは道化師かも。
でも、これは浸透するのに時間がかかるし、学生時代しか使えなかった。
そもそも・・・100人いたら100通りの個性があるのにね。
嫉妬するより自分らしさを大切に活かしたらみんなギスギスしない。
自分の良さに気が付かない人達の多さが世の中を歪めていく。
人に目を向ける時間を自分に目を向けたらもっともっと有益。もったいない。+1
-0
-
118. 匿名 2018/12/06(木) 16:41:35
わかるw
主婦なら公言せずともみんなやってるようなことを得意げになって話す田舎主婦w
周りは謙遜して「全然やってないよ〜」って言ってるところにドヤ顔で話割り込むのねw+2
-0
-
119. 匿名 2018/12/06(木) 17:19:35
大野君。
ボーッとしているようで、運動神経いいし、歌も絵もダンスも上手。そして目立とうとしないでメンバーの後ろに隠れる。+2
-1
-
120. 匿名 2018/12/06(木) 17:27:41
能無しさんに限ってでかい声でピーチクと自分アピールするからきつい。
調理師免許持ってる〜とか、コーヒーが好きで毎朝私は家で作って職場に持ってきてる〜とか、痛勤片道1時間歩いてるとかどうでもいいこと一方的に聞かされる。+3
-0
-
121. 匿名 2018/12/06(木) 18:54:24
私はコンプレックスの塊で自信がないぶん、得意な分野や人から褒められたことをついひけらかしてしまうので耳が痛い。もともと優秀じゃないから努力して得たものを認めてほしい、○○さん凄いって言われたくて…でもそのせいで都合よく利用されることが多くてあぁ私って賢くないなと後悔することが多い。
自己アピールしなきゃ伝わらない程度の爪を見せても恥ずかしいか損するだけだな。+2
-0
-
122. 匿名 2019/01/03(木) 07:21:27
1さん14さん、それに気付けたあなた方も凄いのですよ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する