-
1. 匿名 2018/12/05(水) 14:26:20
二世帯、敷地内ではなく完全に同居している方、またされていた方。
旦那に同居を求められています。旦那にメリットはありますがご自身はいかがですか?
私は同居しないなら、離婚そして親権もとると言われています。
+106
-14
-
2. 匿名 2018/12/05(水) 14:27:34
何?その脅しは+419
-0
-
3. 匿名 2018/12/05(水) 14:27:42
誰からそんなこと言われてるの?ばかみたい。+270
-2
-
4. 匿名 2018/12/05(水) 14:27:45
その旦那モラハラだよ+395
-1
-
5. 匿名 2018/12/05(水) 14:27:47
は?ふざけるな!
離婚は良いけど親権だけは絶対に譲らない+361
-1
-
6. 匿名 2018/12/05(水) 14:28:21
同居云々より旦那さんの性格がおわってる+415
-0
-
7. 匿名 2018/12/05(水) 14:28:49
そんな自分の意見を押し付ける自分勝手な人に親権なんて譲れないわ。+246
-0
-
8. 匿名 2018/12/05(水) 14:28:51
メリットは住宅ローンなし、光熱費なし、食費なし、子どもの学校への送り迎え、塾や習い事への送迎もしてくれます✨
1番いいとこはお姑さんが家事全般してくれるところですね!
同居してあげる代わりに、?介護が必要になったらちゃんと施設に入れて費用も年金で足りない分はこちらが負担しますと契約?しました
+18
-40
-
9. 匿名 2018/12/05(水) 14:29:09
警察かどこかに相談したほうが良くない?
そういうなめ切って脅してくる人と二人で話してたら、
絶対逆らえずに人生台無しにするよ。+220
-5
-
10. 匿名 2018/12/05(水) 14:29:13
最悪。
奴隷要員のフラグ立ってるよ+208
-0
-
11. 匿名 2018/12/05(水) 14:29:14
豪邸で部屋数豊富ならいいけど、狭い普通の容姿家なら発狂しそう。+134
-2
-
12. 匿名 2018/12/05(水) 14:29:34
二世帯だけど存在は気になるしーみたいなこと書き込もうかと思ったけど、それより旦那さんおかしいよ。そういう旦那は同居に和をかけて地獄になるよ+226
-0
-
13. 匿名 2018/12/05(水) 14:29:40
トピタイ、なんのこっちゃと思ったわ
主語無いじゃん+27
-12
-
14. 匿名 2018/12/05(水) 14:29:46
離婚と親権は立派な脅し
それを逆手に取って反撃するのみ
相手の発言を録音しておきましょう+199
-2
-
15. 匿名 2018/12/05(水) 14:30:29
旦那の性格に問題ありそう。
私が主の立場なら場合により離婚も視野に入れる。+106
-1
-
16. 匿名 2018/12/05(水) 14:30:44
言わないだけで介護してねという圧力+109
-0
-
17. 匿名 2018/12/05(水) 14:30:46
そんな言い方の人と結婚生活大丈夫?
+115
-0
-
18. 匿名 2018/12/05(水) 14:31:15
同居しないなら離婚と言われてるなら離婚で。
親権に関しては子供の年齢や主の職業にも寄りますが
母親の方が有利なので旦那に勝ち目はないと思います
同居したいってことは主がいじめやいびりにあっても
別にいいってことですよね+192
-1
-
19. 匿名 2018/12/05(水) 14:31:37
同居なんてただでさえ嫌なのに、一番の味方でいてくれなきゃいけない夫がそんな脅しかけてくるようじゃなにがなんでも嫌だよ。
しかも親権も取るとかw
今の日本じゃ母親によっぽどの理由がない限り父親に親権いくことないよ。
そうやって脅せば全て自分の思い通りになるとでも思ってるのかね?+201
-0
-
20. 匿名 2018/12/05(水) 14:31:57
そんなこと言うなんて、申し訳ないけど旦那さんの1番大切な人はあなたじゃないんだね。親または自分か…+137
-1
-
21. 匿名 2018/12/05(水) 14:32:24
弁護士に相談する案件だわ+129
-0
-
22. 匿名 2018/12/05(水) 14:32:58
気持ち悪い旦那だな+105
-0
-
23. 匿名 2018/12/05(水) 14:33:05
同居のメリットデメリット語るより旦那それでいいの?+127
-0
-
24. 匿名 2018/12/05(水) 14:33:08
絶対やめた方がいい
そんなモラハラ気質の旦那なら何あった時あなたの味方なんてしてくれないよ
+121
-0
-
25. 匿名 2018/12/05(水) 14:33:45
完全に介護要員
逃げて+116
-1
-
26. 匿名 2018/12/05(水) 14:33:54
主を奴隷にしたいだけなのでは?
離婚も視野に入れるべきです。
同居を強要する人が主を守ってくれるとは思えませんし+78
-0
-
27. 匿名 2018/12/05(水) 14:34:23
そんなん奴隷じゃん+42
-1
-
28. 匿名 2018/12/05(水) 14:35:24
実の母親と同居プラス義母も仲間に入った。
不思議と上手く楽しく生活しています。+70
-2
-
29. 匿名 2018/12/05(水) 14:35:43
義父母がいろいろ助けてくれる面では同居してよかった最大のメリットかなぁ。
けどそれは、義父母が良い人であることに限る。ご主人はなぜそうまでして同居にこだわっているのでしょう?+98
-1
-
30. 匿名 2018/12/05(水) 14:35:47
同居するんなら主の実家にしたら?
それで駄目ならおかしい話だよね。
まずどうして同居話が出たの?+76
-0
-
31. 匿名 2018/12/05(水) 14:36:24
メリットなど+71
-2
-
32. 匿名 2018/12/05(水) 14:38:05
同居のメリット書こうとしてトピ開いたけど、主の旦那が終わりすぎててそういう問題じゃなかった。+93
-0
-
33. 匿名 2018/12/05(水) 14:38:32
義理家族との同居は義務ではない。
それを盾に脅す夫は、結婚生活を自ら破たんさせようとしている不適格者。
出るとこ出て、納得いくまで戦ったほうがいいと思う。+95
-0
-
34. 匿名 2018/12/05(水) 14:39:08
そんな脅しをかけてくる時点で妻の事はどうでもいい道具くらいにしか思っていないんだなと思うので離婚で。
ご両親がご健在ならご両親に、または弁護士さんとかに相談に行かれた方が良いのかなと思います。揉めそう。
親権についても、例えば義母が専業で経済的には旦那さんが稼げてとかで義実家に連れてかれちゃったりすると、養育環境整っているのに離婚で子供の環境を変えるのは良くないと判断されて親権取られちゃったりする事もあるみたいなので、
拉致られないようにめっちゃ気を付けます。+40
-0
-
35. 匿名 2018/12/05(水) 14:39:28
あなたの旦那さんに限らず、そういう人ってなんで結婚するんだろうね。親より大事な人ができたから親と離れてその人と新しい家族をつくるんじゃないんかい。+106
-1
-
36. 匿名 2018/12/05(水) 14:40:02
キッチンお風呂別の自分の親との同居でも多少のストレスはあるから、完全同居+脅しはナシだな+58
-0
-
37. 匿名 2018/12/05(水) 14:40:20
旦那さんが味方になってくれないとキツイよ
うちの夫は親の言いなりだから 見るのも嫌
同居は夫婦以上に嫁と義理両親の相性も重要だけど、結局は嫁が合わせるしかない
嫁ってアウェーなんだよ 孤独
夫は夫・父ではなく「親にとっていい息子」
結婚して30年 当たり前のように高齢の親の介護させられてるよ
だから娘は次男に嫁がせたわ+100
-2
-
38. 匿名 2018/12/05(水) 14:41:46
完全にモラハラだし、モラハラ旦那じゃなくとも同居はやめたほうがいい。程よい距離をとってたほうがうまくいく。+36
-0
-
39. 匿名 2018/12/05(水) 14:41:55
小姑の立場ですが、兄夫婦と同居していました。理由は兄夫婦に金銭面で余裕がないため。だったら結婚するなと言いたかった。
結婚したら私の父が家賃を出すから家を出ろと言っていたのに、家を出るなら家業は継がないと兄が駄々を捏ねた。
お互い本当にストレス溜まる。私の両親もお嫁さんに気を使って疲れていました。
旦那(私の場合、兄)にしかメリット無し。
今は兄夫婦は父が建てた家に住んでいます。
+39
-2
-
40. 匿名 2018/12/05(水) 14:42:26
主さん
同居の話を聞きたかったみたいだけど、ちょっと普通の同居家族とは違うから、イロイロ考え直した方がいいと思う。
【同居しなければ離婚】
こんなことを言う夫と、これから先もやっていくのですか?
+92
-0
-
41. 匿名 2018/12/05(水) 14:44:52
なんで男って自分の親の世話を嫁にまかせっきりなのかな
親の世話や介護は実子がすべきでしょうよ
親が入院しても見舞いにも来ないし
弱ってる姿を見たくないのか知らないけど、現実逃避と責任回避ばかりしてる
そのくせ嫁が世話しないとめちゃくちゃ怒る
人としていろいろと欠落していると思う+82
-0
-
42. 匿名 2018/12/05(水) 14:44:55
あっそう+1
-3
-
43. 匿名 2018/12/05(水) 14:46:05
>>28
あなた達夫婦
+
あなたのお母さん
+
夫のお母さん
の四人家族?
それってなんか異色で確かに面白そう。お母さん達女同士の気が合えば、すごい楽しそう。小説の設定にありそうだ。+33
-1
-
44. 匿名 2018/12/05(水) 14:52:32
私、完全同居だけどする前にそんな脅しみたいなこと一言も言われてないよ…
主さんの旦那さん怖いよ
今からいざというときに、もう一度その言葉の証拠取っておいて今後に備えた方が良さそう
その具合だと他にも色々言ってそうだし
+39
-0
-
45. 匿名 2018/12/05(水) 14:53:21
同居中です。
離婚してでもその同居はしないほうが良い。
そんな事言う旦那の親なんて、どんな人か想像できる。
私は毎日耳鳴り、肩こり、頭痛。義両親の声を聞くだけで身体が拒否反応起こして辛いです。
一度だけ子供と旅行に行った日だけ、身体がすこぶる調子良かったです。その日だけです。
子供が巣立ったら出て行くつもりで今パートしてこつこつ貯金しています。
+103
-0
-
46. 匿名 2018/12/05(水) 14:53:40
同居なんて自分の居場所が無くなるだけ。
夕飯の買い物の帰り道、家が近づくにつれて自然と涙がでてきた。遠回りしてどうにか落ち着こうとしたけどやっぱり無性に涙が出てきて駐車場で泣いた。
仕事から帰ってきた主人が見つけてくれて、状況をやっと理解してくれ同居は無くなった。
理解のないご主人なら、余計に苦労しそう。+105
-0
-
47. 匿名 2018/12/05(水) 14:54:31
今のうちに逃げた方がいい
知り合いで旦那家族と同居して嫌がらせにあって
追い出されて子供と引き離された人いるよ
何年も経つけど未だに親権争い中だよ+50
-0
-
48. 匿名 2018/12/05(水) 14:54:34
うちの母親が主さんと同じ感じで同居してました。父親とその親(私からすると父方祖父母)はかなりのモラハラで、子供ながらに私はいつも母親のことを可哀想だと思ってました。
父親はいつも自分の親の味方で、母は孤立していました。孫の私のことも思い通りにしようとする祖母で、私が母親の味方をすると、「お母さんに似てきたね、あーやだやだ」などと言われ私も辛い思いをしてきました。
結局母親は耐えられず、私が小学生のころに私を置いて出て行きました。母親は経済力がなかったので私を置いていったみたいです。
そして私はそんな祖母と父親と絶縁しました。
誰も幸せになりません。
私はこんなことになるなら、貧乏でもいいから母親と暮らしたかった。
子供も不幸になります。やめて下さい。+104
-0
-
49. 匿名 2018/12/05(水) 14:54:54
キッツい条件やね!!
旦那ファミリーにしかメリットない感じかな
たった13年しか同居しなかった、私から言わせてもらえば、子供が生まれて保育園などの送迎を頼んだり簡単な家事を手伝ってもらったけどね
今核家族になって思うのは、2ついい事無いって事
同居も核家族も、メリット&デメリットあるしね
結局、相性やお互いにおもいやりないと過酷で苦痛になるよ
+22
-1
-
50. 匿名 2018/12/05(水) 14:56:06
何その旦那!?でも私もプロポーズされた時、同居するなら結婚しないって言ったな...
+20
-0
-
51. 匿名 2018/12/05(水) 14:57:13
絶対辞めましょう。脅迫罪です+40
-1
-
52. 匿名 2018/12/05(水) 14:57:33
同居以前の問題。
結婚生活って、話し合って折り合いをつけながら作り上げていくものだから。
旦那さんのような「0か100か」みたいなタイプは誰かと一緒に生きるのは難しいよ。+60
-0
-
53. 匿名 2018/12/05(水) 15:01:50
同居したらセックスとかイチャイチャとか一緒にお風呂とか
あんまり家でできそうにない
外食も外出も自由にできないし
気も使うし だらだらできないし金銭的にメリットがあったとしてもそれ以上にストレスがあるわ。
+21
-6
-
54. 匿名 2018/12/05(水) 15:02:46
メリットはたまに食事を作ってもらえたり、一緒に買い物に行った時に買ってもらえたり
でも、定期的にちゃんとお返ししなきゃ確実に嫌われます。+17
-0
-
55. 匿名 2018/12/05(水) 15:04:13
同居が絶対
って結婚前から聞かされていたの?
田舎の男性で絶対条件にしてる人いるけど、最初から告げてるからまだいいよね。主の場合は、後からそんなこと言い出すなんて詐欺に近い。+56
-1
-
56. 匿名 2018/12/05(水) 15:05:36
もはや
妻を愛しているどころか奴隷のような扱いですね。離婚した方がいいと思います。+31
-0
-
57. 匿名 2018/12/05(水) 15:06:29
私は同居しないなら、離婚そして親権もとると言われています。
なんでそんなに一方的なんだろうね
同居よりこんな言われ方を旦那にされることが嫌だ+61
-0
-
58. 匿名 2018/12/05(水) 15:08:16
離婚と親権を取るなんて脅されてるなら
弁護士に相談してみてもいいんじゃない?
離婚するかどうかじゃなくて、夫婦なのにおかしい
初回無料相談にでも行って対処の仕方を聞いてみたら?+28
-0
-
59. 匿名 2018/12/05(水) 15:11:32
もし嫁と義両親がもめた時に
旦那が嫁の味方をしてくれなきゃ同居は続かないよね
嫁だけアウェイなんだから
誰も味方がおらず嫁だけ孤立するようになったら終わり
最初から旦那が嫁を守ろうとしてないのに同居なんて無理がある+50
-0
-
60. 匿名 2018/12/05(水) 15:15:27
メリット→金銭面
デメリット→精神面やられる+34
-1
-
61. 匿名 2018/12/05(水) 15:15:44
旦那がむかつくわ。なにそれ。+24
-0
-
62. 匿名 2018/12/05(水) 15:18:17
義実家も「息子夫婦と同居する」と、近所に言いふらして、実は嫁が逃げて息子だけって一番痛いよね。+59
-0
-
63. 匿名 2018/12/05(水) 15:20:24
旦那に金があるなら旦那強いかもしれないけどさ、親権って母親の方が強い気がするの気の所為?+13
-0
-
64. 匿名 2018/12/05(水) 15:20:43
そんなモラハラ夫、万が一同居したら
貴女の居場所がない
離婚一択
私は同居だが、夫が一番の味方でいてくれるから
なんとか成立しています+39
-0
-
65. 匿名 2018/12/05(水) 15:25:09
うちは生活費面倒みて欲しいから同居しろ、って言われたよ、義親に。
断固拒否です、旦那も。
旦那さんとの話し合いは難しいですか?
ならば、第三者に入ってもらってなにが何でも同居は拒否してください!+33
-0
-
66. 匿名 2018/12/05(水) 15:29:02
旦那とママの会話を想像してみた。
「いい感じのが手に入りそうだよお母さん」
「なら早く捕獲しなさい。手なずけるのよ。」
「そうだね(^^」
・・・離婚できるのなら早くした方がいい。
引き延ばすと後々厄介だよ。無理なの?+17
-4
-
67. 匿名 2018/12/05(水) 15:29:14
脅しなの?なんなのそれ。誰が言ってるの?
人間性疑うわ。
同居なんてなーーーんも良い事ないよ。
人生変わっちゃう。いや……終わっちゃうよ。+34
-0
-
68. 匿名 2018/12/05(水) 15:30:03
>>64
旦那が同居解消してくれたらもっと良いよね。
+31
-0
-
69. 匿名 2018/12/05(水) 15:32:19
今同居してます。
義両親ともにすごくいい人で関係も良好だし、私も本当の親だと思って甘えてるし、あーだこーだ言ってこないしいいんだけど、でもやっぱり他人だから一緒に住んでると自分とは合わない部分が見えてくるからその度に小さいストレスが溜まっていく
キッチンの使い方、冷蔵庫のしまいかた、インテリアや食器の趣味、掃除の仕方、生活リズムの違いなどなど…
一緒に住むならやっぱり別々の空間で適度に距離感があって共用部分も少ない方がいいよ
うちは寝室以外全部共用部分だからきつい
+81
-1
-
70. 匿名 2018/12/05(水) 15:38:14
夫の姉は結婚してすぐ同居しました。
お年頃の娘さんが3人いますが、3人とも
「結婚しても絶対同居はしない」と言ってるそうです。
+56
-0
-
71. 匿名 2018/12/05(水) 15:43:40
完全同居。
こちらにメリットは金銭面だけですかね。食費や光熱費など入れていますが、賃貸の頃よりかはいくらか貯金できているので。他はメリットない。
みんなの言う通り何かあったら旦那さんが味方についてくれないとキツイよ。主の旦那さんはそういうタイプじゃなさそうだね。離婚してでも同居はしちゃダメ!親権も渡しちゃダメ!
+38
-0
-
72. 匿名 2018/12/05(水) 15:48:30
同居してます。
「なんか気に入らんことがあったらすぐに出て行くからな。子供とアパートで暮らすからな」
というスタンスと覚悟が必要です。
経済力と仕事力は自分を守ってくれます。
義父母がいい人でしたらメリットもあります。
どう転ぶか分からないけど、がんばって。
+32
-0
-
73. 匿名 2018/12/05(水) 15:48:58
>>43
はい!プラス私達夫婦の子供も居ます‼︎
最初不安だったけど女子会みたいで楽しいです。
子供を可愛がってくれるのが何より幸せを感じます。+10
-1
-
74. 匿名 2018/12/05(水) 15:57:13
一度同居したら二度と別居できなくなるよ。
主さんの年齢わからないけど、私の母は結婚と同時に同居して、夫は親の味方で、小姑まで出戻ってきて、メリットなんて1つもなかったと結婚50年を嘆いてるよ。+53
-0
-
75. 匿名 2018/12/05(水) 16:01:54
>>55
同居が絶対って言ったら結婚してもらえないから、後から言い出す夫もいるよ。子供まで出来てしまえば女は逃げられないと思って、そのタイミングで言い出すの。つまりはモラハラ夫だね。+26
-0
-
76. 匿名 2018/12/05(水) 16:16:51
同居=介護だと思った方がいいと思う
主さんのご主人様は絶対に介護を押し付けて来るから
今は空きが無いからお金持ちしか入れない状態
いやでも数年は自宅介護をしないと施設なんか入れない時代
離婚でも仕方ないかなぁ…
介護はガチに地獄だし嫁はやって当たり前だからこそ逃げるチャンスは大事にした方が良い
子どもも大事だけど自分の心と身体も大事だからね
同居は嫁にはメリットなんか無い!
+29
-0
-
77. 匿名 2018/12/05(水) 16:17:27
同居しても結局子供は祖父母に甘やかされて手慣付けられおばあちゃん子になります
同居しても子供は取られます+23
-0
-
78. 匿名 2018/12/05(水) 16:19:48
家賃払わなくて済むとか子供の学費手伝ってくれそうとかのメリットがあって、それを自分のストレスと引き換えに出来ればいいかも+4
-3
-
79. 匿名 2018/12/05(水) 16:21:52
義理の両親の性格にもよる
自分たちが親と同居してた人と核家族とではだいぶん違う
+5
-0
-
80. 匿名 2018/12/05(水) 16:23:14
同居しなかったら離婚じゃなく、今のまま暮らすことはできないの?+6
-0
-
81. 匿名 2018/12/05(水) 16:26:13
「嫁」は低賃金の職業と割り切らないとやっていけない+4
-0
-
82. 匿名 2018/12/05(水) 16:27:06
>>1さん
旦那さんを試してみたらどうでしょうか?
「私の実家で同居を出来るなら」と言って主さんの実家に旦那さんには期限を言わず同居してみるのです
実は私の実家に新年の挨拶に行った時に我が家の旦那は直ぐに帰りたがったんです
聞いたら「落ち着かないし無理」と言われましたよ
「私は365日24時間一緒なんですけど」と言ったら黙りました
男なんかそんなものです
私は働いてお金を貯めています
離婚するつもりです
子どもを置いていけと言われたら裁判で親権を争うつもりです
だからお金が必要です
忘れずに日記を付けてください
旦那さんに何を言われたか態度とかをキッチリ書きましょう
それは自分に有利になりますから
絶対に同居は回避すべきです+60
-0
-
83. 匿名 2018/12/05(水) 16:28:53
同居して6年です。
義親はとても良い人たちだし子供の面倒も見てくれます。
何より義親の収入が良いので経済的にとても助かってます。
でもやっぱり心は休まりません。
あとは義姉弟が家へ来る回数が多いです。
義親との関係も大事ですが、兄弟がいるならそちらも気にした方が良いと思います。
ですが主の場合は同居して義親と何かあった時に守ってくれる旦那ではないように思えます。
同居は旦那が要です。
架け橋になれない旦那なら絶対にやめておくべきです。+28
-0
-
84. 匿名 2018/12/05(水) 16:31:24
>>82
昔の私を思い出す。
体を壊さないようにね!
頑張って。応援する。
+13
-0
-
85. 匿名 2018/12/05(水) 16:37:06
旦那あたまおかしい。
妻は、旦那の籍に入っただけ。
他人の義親と一緒に住む義理など無い。
旦那そんなに言うなら、
旦那&子供で、主の実家に 連泊してみて欲しい。
妻には基本的人権が有る。
旦那が、どうしても妻に同居して欲しいなら、
同居の際の金銭問題
キッチン問題
食事の好み問題
子育ては妻が主導
介護は夫主導
義親の借金有無確認と、住む家の家主&地主の、問題
などクリアにして話してくれなきゃダメ。旦那は。
因みに
同居中に、旦那が1番さきに死んでしまった場合、
義親が家主&地主だと面倒くさいよ。
子供も権利問題に巻き込まれるし。
あと
義親と同居したら、介護義務でるよ。同居してるのに介護しなかったら 罪に問われる。
旦那あたまおかしいわ。
+36
-0
-
86. 匿名 2018/12/05(水) 16:50:49
私も主と同じ。
来年には二世帯建てる計画を立てなきゃならない。
義母は二世帯にしないなら二度とうちの敷居は跨がせないから!と夫を脅してきたよ。
そう言われたら子どもは逆らえないのに。
私のことも、優しくて理解のある良い子のはずでしょう?説得してきなさいよ!と。
今から本当に憂鬱。あんなババアと同居だなんて…人生お先真っ暗だわ。
自分の親に愚痴ってみても、長男と結婚したんだし仕方ないでしょ、同居なんて普通じゃん、という意見で別に反対ではないらしく、そんなに嫌がるなんてあんた鬼嫁だねと言われる始末。
もうどうしたらいいのかわかんない。+33
-0
-
87. 匿名 2018/12/05(水) 17:05:00
家関係の経費は向こう持ち、夫は妻の味方。なら
経済的には助かってるところがメリットかな。
うちは育児はなんも手伝ってくれなかったけど、ほかの同居嫁さんは
子供見てくれるから仕事しやすいって言ってました。
同居歴25年超。家政婦のふりしてますけど、少しずつ嫁の立場を大きくしております。
でも、同居せずに済むなら、そっちの方が気が楽です。+5
-0
-
88. 匿名 2018/12/05(水) 17:06:06
モラハラだから言動を録音したりメモしといたほうがいいよ+15
-0
-
89. 匿名 2018/12/05(水) 17:12:59
離婚して親権取ったって、自分は仕事があるからとか理由つけて面倒みないで祖父母に任せるパターンでしょ
そんな条件つけて同居強要してくるなら、じゃあ同居するからこうしてって旦那さんが同居しなくなくなるような条件つけてみたら?+9
-0
-
90. 匿名 2018/12/05(水) 17:14:52
私は同じこと言われて離婚しました。
子供はいなかったのですが…
なぜそういう男が結婚するかというと、
ママに孫を作ってあげたい
無料介護人兼家政婦が欲しい
世間体
その為にはどうしても嫁がいるのです。+38
-0
-
91. 匿名 2018/12/05(水) 17:15:19
金は出さない口は出す、金も出すけど口も出す 色々だよ
じっくり話し合ってみては+6
-0
-
92. 匿名 2018/12/05(水) 17:15:53
産んでないくせに親権渡さないって何様?
自分で産め!!+15
-0
-
93. 匿名 2018/12/05(水) 17:19:22
結婚前からそういう魂胆だったんだよ+9
-0
-
94. 匿名 2018/12/05(水) 17:23:42
>>86
同じ経験して離婚した者です。
私も実家の家族に同じこと言われましたよ。
結局、同居するのが自分じゃないから言えるんです。
同居経験がない人に限って、私だって長男の嫁だっら同居するよ、とか平気で言います。
絶対無理なくせに。
所詮他人事ですから。
+37
-0
-
95. 匿名 2018/12/05(水) 17:24:04
またお正月が来る
皆が集まる あのお正月が
嫁はボロボロになるまで働いても当たり前と思われてます+14
-0
-
96. 匿名 2018/12/05(水) 17:34:55
結婚前に、同居前提で話し合っておくべきことだよね。
でも、今時姑さんが同居を嫌がるような時代なのに、そんなに同居したいのかね。+8
-0
-
97. 匿名 2018/12/05(水) 17:36:24
姑さん世代の人と話をしていると、この人は無理、この人は同居できそう、とか色々思うよ。
相性次第だよね。+8
-0
-
98. 匿名 2018/12/05(水) 17:40:11
みんなが言ってる通り旦那が人として終わってる。
早く他人になったほうがいいよ。
主さんのご両親を頼れるなら一緒に話してもらったほうがいいと思う。
+8
-0
-
99. 匿名 2018/12/05(水) 17:47:20
私ずっと飛行機の距離に義実家と住んでて、
一切口だししないから
なんていい姑さんなんだろうと思ってて。
車五分の姑貸家が家賃かからないから
住んだらどうって言われて、
家賃ないのすごいメリットだと思い近距離に住んだらフタをあけたら物凄い過干渉でびっくり。
こっちは1歳のコがいるのに
洗濯物が何時まで干してあったとか
あの時間ピンポンしても誰もでてこなかったとか
なんやかんやが非常識だとか悪口と文句ばかり
ぐちゃぐちゃ言ってくる。
こんなだとは思わなかった。
家賃施してると思ってあちらのほうが
強くなるし、夫はただの息子ちゃん化どころか
うちの親が施ししてくれてるのに
嫁のその態度はなんだみたいな、
嫁の味方どころか背後射撃してくるし。
最悪だった。
お金はすごいスピードで貯まったけど。
近距離で、これですよ。
今は家賃払って姑に関係ないとこ住んでます。
一気に心の距離がてきました。+23
-1
-
100. 匿名 2018/12/05(水) 17:48:59
同居?
うれしー
毎日お母さんの手料理が食べれる~
って言ってみ?+13
-0
-
101. 匿名 2018/12/05(水) 17:52:37
義両親の健康状態や経済状況にもよる
ただの奴隷になる気はない+15
-1
-
102. 匿名 2018/12/05(水) 17:53:44
99ですがうちの夫も極端なこといって
自分の都合のいいほうに
コントロールするタイプです。
地名は少しフェイクだけど
その時住んでたのは札幌なのに
「俺の実家の福岡に帰るぞ、家賃が無料だから。
それか俺が好きな釧路にいちから仕事探して
二人でフルタイム働いて
苦労して稚内に住むか?」
みたいなわけわからん選択肢。
なぜ同じく家賃払うなら札幌在留の選択肢がないのか。
こんなのとその親と住んじゃだめだよ+33
-1
-
103. 匿名 2018/12/05(水) 17:53:54
同居解消した嫁です。嫁にメリットなんてないよ。三食作り、風呂は最後!物が無くなれば遠回しに泥棒扱い…やってられない。+66
-0
-
104. 匿名 2018/12/05(水) 17:55:19
>>102釧路か稚内間違えました。
どっちでもいいです
とにかく今住んでた札幌に関係ない土地か
俺の土地か、みたいな。+16
-0
-
105. 匿名 2018/12/05(水) 17:57:35
姑が家事全部して、
自分働いたお金は全自分のものになるなら
それが最大のメリットで
それ以外はなにもない。
下手すると家事全部、生活費15万いれなさいとかある+28
-0
-
106. 匿名 2018/12/05(水) 18:00:15
同居するしないよりも脅してくる旦那なら今のうちに離婚した方が良さそう+29
-0
-
107. 匿名 2018/12/05(水) 18:01:34
主さん
私も強引に夫に同居を強制されて主さんとおなじ様な事を言われ同居しました。
同居なんてするもんじゃないです。
うちの旦那も義理家族モラハラ気質で基本私の事は目に入っていないのか無視かお手伝いさんのようにこき使い、姑、小姑は嫌味や無神経な発言等言われ3年間我慢しましたが体壊しました。
同居なんてするもんじゃないですよ
そんな旦那さっさと離婚して子供さんと逃げて下さい。私みたいにはならないで下さい+38
-0
-
108. 匿名 2018/12/05(水) 18:19:37
その旦那さん、普段からモラハラじゃない?あなたが専業主婦で資格などもなく実家に頼れないなどの事情があって、だからこっちの条件を飲むしかないって状況で言ってるんじゃない?
がるちゃんでもそんなどうしようもない状況でしかたなく同居しても、もっと今よりひどい状態になるみたいだよ。
今のうち逃げ出したほうがいいって。実家頼れないなら、助けてくれそうな知り合いとかいない?市役所とかに相談したほうがいいと思う。
そんな旦那とも同居なんて地獄の始まりだよ。絶対絶対避けて!!!+11
-0
-
109. 匿名 2018/12/05(水) 18:27:31
>>85
話し合って問題をクリアして介護しなくてもいいとか食費などのお金払わなくてもいいって決めていても、同居後になあなあになって、全部なかったことになることもあるみたいだから気をつけてね。
結婚や同居したらこっちのもんって思ってる旦那や義実家の多いこと。負けちゃだめ。
+12
-0
-
110. 匿名 2018/12/05(水) 18:32:55
私のとこは皆仲良いのでうまくいってます。子供の面倒もみてくれるし義母と話し込むこともあるくらい仲良いです。
でも私みたいなとこは特殊だと思うけど、別居できるならしたいですよ。やっぱり気を使うし。
主さんの場合は旦那がモラハラっぽいからやめたほうがいいと思う。+13
-0
-
111. 匿名 2018/12/05(水) 18:42:46
メリット 家にいくらか入れれば光熱費等考えなくても生活できる。家の広さにも寄るけど駐車場代もかからない。
デメリット 上記以外の全て。毎日気を使って精神すり減り、病む。トイレさえ入りづらい。
うちは2年で大げんかの末同居解消しました。
悪いことは言わない、主さん完全同居はどうやってでも回避した方がいいよ。
+24
-0
-
112. 匿名 2018/12/05(水) 18:51:30
旦那さんと、「家事は全部母さんまかせでいいよ」とかいってても、義実家との話が
全く通じない場合もあるから
ほんとにしっかり話し合いを。+19
-0
-
113. 匿名 2018/12/05(水) 18:53:37
皆さんが危惧してるように
主さんの場合は同居うんぬんより
ご主人の人間性に難ありです
同居したら人生に絶望しそう…+25
-0
-
114. 匿名 2018/12/05(水) 18:54:09
うちの場合は近距離だけど
夫が
「車も借りれるからいらない、手放そう
家賃もいらないし」の一言にぐらつき
手取り全部貯金できるかと思うくらいだったけど車なんか一度か二度後ろに
載せてもらっただけw
夫の甘い約束は、ほとんどあてにならないよ+25
-0
-
115. 匿名 2018/12/05(水) 19:01:12
完全同居で頭おかしくなりそうになった。ストレスと、辛くて日のように泣いてたよ。
二世帯にリフォームして、キッチン別にして食事が別になったらかなりましになったよ。
完全同居だけは絶対だめ。+38
-0
-
116. 匿名 2018/12/05(水) 19:12:58
義実家の前で寝転びながらおならしながら
テレビ見て、チャンネル権持ってて、
あ、ついでにお茶もいれてくださーいて
言えるくらいじゃないとまじで
しんどいよ、いや大げさじゃなくてまじで。+53
-0
-
117. 匿名 2018/12/05(水) 19:20:44
うちの姑、同居してさんざん姑からいびられた経験があるのに、息子夫婦(私ら)と同居したい!私はお嫁さんいじめなんかしないわ!って騒いでる。
やられたらやり返すのが世の常なわけで、同居なんかしたら私がいじめられるに決まってる。
怖すぎる。
+45
-0
-
118. 匿名 2018/12/05(水) 19:34:34
>>84さん
82です
優しい言葉をありがとうございます
頑張って逃げます
+4
-0
-
119. 匿名 2018/12/05(水) 19:55:53
はあああ?
同居しないなら離婚、親権もとるだと?
じゃあ離婚で
同居云々よりそんなこと言う奴とこの先結婚生活続けたら精神病むよ
同居は同居で、どんなにいい人柄の両親でもお互い気を遣う
うちはやたらと干渉してくる義母だったから常に落ち着けなかった
一度同居すると解消はかなり難しいよ
うちは2年かかった+22
-0
-
120. 匿名 2018/12/05(水) 19:57:14
百歩譲って敷地内同居だな
完全はやめておけ+11
-0
-
121. 匿名 2018/12/05(水) 20:08:12
同居しなきゃ離婚なんて脅す旦那、普通に離婚案件だよ。
モラハラだし、モラハラの親もクズな事が多いんだよ。
義父もモラハラで、義母は息子依存とか。
あれは育った環境もかなり影響してるから。
何かあっても絶対に見方になってくれないどころか、息子に加勢してモラってくるよ。
ネットでもホントかにもこんな話が書いてあるし、
実際、私の元夫がモラハラで、義実家が上記の絵にかいたようなモラハラ製造所だった。
同居してなく、超遠方に住んでたけど、それでも干渉酷かったから、同居なんてしたら、心が死ぬと思う…。
親権は、母親の方が有利だから押されないで!
弁護士、女性相談所(地域により、微妙に名前が違うかも)など、冷静に話を聞いてくれる第三者に相談した方がいいよ。
モラハラと直に話し合いするのは、かなり難しいから。+20
-0
-
122. 匿名 2018/12/05(水) 20:27:28
まだ>>1さんは出て来てないの?+7
-0
-
123. 匿名 2018/12/05(水) 21:54:38
同居してました!
しない方が絶対いいですよ。
メリット?ないない!!!
離婚だなんだと騒ぐ旦那さん、同居しても味方になってくれると思えません。
はっきりいって同居は地獄です。+31
-0
-
124. 匿名 2018/12/05(水) 22:06:30
お子さんの年にもよりますね
もし本当に子ども取られたら、あなたは子供を捨てた酷い母親と吹き込まれます
+9
-0
-
125. 匿名 2018/12/05(水) 22:08:43
マイナス面ばかりでなくメリットも考えてみよう
メリットの方が大きければ大丈夫かも+1
-8
-
126. 匿名 2018/12/05(水) 22:38:00
完全同居10年してました。
子供生まれたのを機に専業主婦になってからが地獄。
毎日三食ご飯支度に追われ育児と疲れ果ててたわ。
おまけに義弟夫婦が毎日の様に晩ご飯を食べて行く。
姑は共働きしてるんだからと甘い顔、支度も片付けも全部長男嫁の私の役目。
旦那は仕事が忙しく帰宅は10時過ぎ。
いつしか限界が来て私は壊れたよ。
いくら良い人達でも所詮は他人、一緒に暮らすのは無理なんだよ。
同居は絶対しちゃ駄目!
結婚32年のおばちゃんの経験から。+25
-0
-
127. 匿名 2018/12/05(水) 22:39:33
同居提案してくる男って、嫁に自分の理想を押し付けてくるよね。妻とはこうあるべき!みたいなのが強い気がする。
自分じゃなんも出来ない、実家と支えてくれる嫁に甘えていたいクズ野郎だよ。+25
-0
-
128. 匿名 2018/12/05(水) 22:56:20
マザコンと離婚した者です。
同居しないなら離婚を迫るようなモラハラマザコン野郎に育てたのは姑だから 諸悪の根源です。
新興宗教の教祖と信者みたいな関係で、息子は洗脳されています。絶対に洗脳は解けません。
教祖様の言うことは全て正しいと思っていますから、嫁なんて奴隷、いや捧げ物みたいなものです。
早く逃げて欲しい!
+23
-0
-
129. 匿名 2018/12/05(水) 23:17:45
同居以前に旦那さんがおかしいでしょ。
うちは旦那が見方になってくれるから、義母と喧嘩しても何とかやれてる。
だいたいメリットがあるってコメントってなによ。
お金貯まっても、自由がなきゃ何が楽しいの?
三食作らされて、家事も仕事も丸投げされるよ。
子供の送迎なんてたのんだこともないわ。
仕事があるから、昼ごはんお願いしたら、キレられるし。
嫁なんてきにいられるわけないんだって。
田舎じゃあ、同居って見栄えがいいからね。見栄えのいい家政婦ですよ。
+17
-0
-
130. 匿名 2018/12/05(水) 23:17:49
同居してます
完全同居
あ、2階にキッチンだけ作ってもらった
義両親、人付き合い苦手なので干渉はしてこないけど
結局何も言わないだけで腹の中では色々思うことはたくさんある訳で
何かが引き金となり、爆発されたことが何度もあります
普段我関せずの姿勢ですが、その時に義父から人格否定の酷い暴言を吐かれます
私は胃炎とめまいがひどくなりました
悪いことは言いません
同居は、やめましょう!!+18
-0
-
131. 匿名 2018/12/05(水) 23:18:47
同居していますが止めた方がいいです。
一度家に入ると、出るのはホントに大変です。
しないのが一番いい。+18
-0
-
132. 匿名 2018/12/06(木) 00:54:35
主さんはトピたってるの気づいてないのかもね。
大抵実家頼れない人がこういうトピたてるよね。
主さん、地域の女性支援センターか無料法律相談に相談して対応を決めてね。これ同居以前の問題だからね。暴力とかありそうだったら別居も視野に。籍が入ってれば生活費は旦那さんが出す義務がある。
+10
-0
-
133. 匿名 2018/12/06(木) 01:05:03
脅迫しといて
親権とるとか ぬかすなんて
バカで糞な男だね。
法律しらべて、冷静に動いてね。+7
-0
-
134. 匿名 2018/12/06(木) 03:00:44
同居しても良い事なさそうだし、その旦那とのこれからの人生もどうなのってレベルだからとっとと離婚した方が主の人生にメリットをもたらしそう。+6
-0
-
135. 匿名 2018/12/06(木) 08:41:48
>>85
ひとつだけ言わせて。
旦那の籍に入ったのではないよ。
2人とも親の籍から抜けて、新しい戸籍を作ったのだから。
少なくとも初婚はそう。
夫が離婚経験者はどうだか知らないけど。
だから芸能人の入籍って言葉、本当に無意味。
夫婦は同等、どちらが上でも下でもない。
+7
-1
-
136. 匿名 2018/12/06(木) 11:46:38
>>8
まさにそう!うちの周り。
だけど義実家だと外出てフラフラしてる人多いよね。PTAとか、、そう言うのが家に居たくなくて
ランチとか外で集まって遊ぶ面倒な会開くから最悪
働けよ!!+6
-0
-
137. 匿名 2018/12/06(木) 13:17:41
そんな旦那を育てた義理の親がどんな人間性かも手に取るように分かるね
結婚前に見抜くなり、話し合えたら良かったけどね
離婚して親権裁判かなぁ+3
-0
-
138. 匿名 2018/12/06(木) 13:20:21
嫁には義理親と同居する義務も介護する義務も法律上ないのですが?と言い返してみては?
+9
-0
-
139. 匿名 2018/12/06(木) 13:27:20
夫婦は同等の立場でなければいけない
どちらかが上に立ったり下に見たり扱ったりするようじゃそもそもの結婚生活が成り立たないよ
子供に及ぼす影響もすごいよ
悪いけどあなたの夫は人としても子供の父親としてもどうかと思う
思いやりの欠片もない言動…離れなさい!+5
-0
-
140. 匿名 2018/12/06(木) 13:31:56
ずっと民泊してる気分だよね+7
-0
-
141. 匿名 2018/12/06(木) 13:34:24
かごの鳥の気持ちが分かるようになるよ
+3
-0
-
142. 匿名 2018/12/06(木) 13:40:31
嫌な予感ほど100%当たるよ+9
-0
-
143. 匿名 2018/12/06(木) 13:45:50
田舎だけど、私の周りで同居してる人、奥さんみんな顔が疲れてるし、旦那さん見事なモラハラ非常識人間!
義理親に子供をみてもらえる環境なのに、訳あってあえてみてもらわないみたい
だから良いことなさそう
お金はよその家よりハイペースで貯まるだろうけど、同じぐらいハイペースで2,3人子供を作るから、実際はあまり貯金できてなさそうだよ
どんどん同居暮らしが長くなって抜け出せなくなってる
端から見ていても不憫だよ
+12
-0
-
144. 匿名 2018/12/06(木) 13:48:24
私は同居4年で別居したよ。
息子を立てろとか私たちをもっと気遣えって説教された。
こっちはあんた達の気づかない部分でたくさん我慢して気遣ってきたのにこれ以上何を求めるの?
本来体や心を休める場所である家が全然休めないどころか職場の方が居心地よくて帰宅恐怖症になったし一回も義理実家を自分の家と思えなかった。
旦那はついてきたけど引っ越し代も家賃も生活費も全部私が払ってる。お金は減るけど心が元気になるし友達や母を家に呼べて幸せだよ。
私は同居していいことなかった。+12
-0
-
145. 匿名 2018/12/06(木) 16:23:52
>>135
あ、そうだね!有難う。+0
-0
-
146. 匿名 2018/12/06(木) 20:51:17
>>128
モラハラマザコンの親子関係って、なんかおかしいよね。
新興宗教の教祖、納得です。
もしくは、社長と腰巾着、みたいな。
親からの干渉というか、コントロールが酷い。
狭い世界でしか通じない常識を振りかざしてこくるから、超めんどくさい。+6
-0
-
147. 匿名 2018/12/06(木) 20:57:03
>>144
同居じゃなかったけど、モラハラ一家と離婚した者です。
>息子を立てろとか私たちをもっと気遣えって説教された。
こっちはあんた達の気づかない部分でたくさん我慢して気遣ってきたのにこれ以上何を求めるの?
これ、全く同じだ。
モラの家族って、コピーしたのかってくらい似たり寄ったりのキ●ガイ多い気がする。
たまたまあった、ちょっとした出来事で、こういう事言って徹底して責めてくるよね。
目に見えるゴマスリとかしか、通じないし感謝したりできないみたいだよ。+3
-0
-
148. 匿名 2018/12/06(木) 21:09:22
別居できた人うらやましい(;´Д`)
完全同居10年、子供は8歳が一人です。
子供はジジババに懐いてるし、この家出たいと思ってるのは私だけなので、子供が自立するまでの我慢です。
貯金頑張るぞ!!
+6
-0
-
149. 匿名 2018/12/07(金) 00:03:22
トピ主です。なぜか書き込みができずにレスできずにすみませんでした。主語がないのもすみませんでした。
モラハラ、という言葉が当てはまるとは思いもしませんでした。
同居をしたことがない私へ、やってみないと分からないでしょ?前向きにいかなければ!と主人から言われて、同居している方の意見を伺いたかったのです。
そう言われる時点で私もおかしいですよね。
ピシャリと言い当てて下さった方がいるように
親権を取る、と言われたのは私に帰れる実家がないからです。
正確にに言うと継母にあたる人と上手くいかず産後も里帰りができませんでした。
主人は妊娠してから、私が変わってしまったと言います。
食事が完璧に用意されていない、洗濯物が干しっぱなし。風呂の準備もしない。などです。
仕方なく主人がすることもあります。
実家ではそれをしてもらうのが当たり前で、自分は仕事第一で良かったのです。妊娠前は私もそれをしていました。
金銭的に困っているわけではないのですが、同居すればもっとお金は貯まることを強調されています。
私はパートをしています。ただ子供はまだ2歳になないくらい。子供の風邪などで休まなければならず収入も安定しません。
皆さんの言われる通り、別居を拒否しましたが
2人で生活していける道をまだ探しきれていません。
レスを下さった方、ありがとうございます。
本当は子どもと2人で逃げたい。+8
-0
-
150. 匿名 2018/12/07(金) 08:29:19
>>149
実家が継母なのね。そりゃ帰りにくいね。
>仕方なく主人がすることもあります。
まずここがおかしい。夫婦なんだしましてや妻が妊娠中なら旦那が手助けするのは当然の事なのに、やってやった感を押し付ける旦那が嫌だわ。
結婚しちゃいけない男の典型的なタイプに引っかかっちゃったね。
+6
-0
-
151. 匿名 2018/12/07(金) 08:36:47
旦那さんも家事を手伝えばいいじゃんね。
妻ばっかりに家事をやらせる必要なし。
旦那さんは自分が家事を手伝うのが嫌で、同居なら俺の親がやってくれるから〜って楽したいだけだよ。+6
-0
-
152. 匿名 2018/12/07(金) 09:33:18
まぁこの世の中シングルマザーはたくさんいるし手当ても出るし女手ひとつでもなんとかなると思うよ。子供1人なんでしょ?
心殺して子供に気使わせて同居してなんかメリットあるの?そんな状況なら子供と2人のほうが幸せに感じる。+1
-0
-
153. 匿名 2018/12/07(金) 09:36:04
実家に継母さんがいるってことは実父さんもいるんでしょ。いざというとき頼りになるかもよ。+0
-0
-
154. 匿名 2018/12/07(金) 10:25:59
>>149
主さん、お疲れ様…!
まず主さんは偉いよ。
子供うみ、実家に頼らず、2歳児を育て、パートし、夫が不満ださない様に家事をする…。
偉い。
子育てだけで、大仕事だし
子供用のゴハンと、食欲おおい夫のゴハン献立も決めなきゃいけない、
そしてパート迄してる…。
偉いです。
旦那さんも、土日に 子育てしながら 家事とバイトしてみれば良いのに。
旦那は
2歳児いる妻にパートさせるな、させるなら家事では 自分の事は自分でしろ。
稼げない癖に、孕ませるな 親に依存するな
そして実家なくても頑張ってる妻を脅すな!!
妻は3つ仕事してるんだよ。しかも2歳児そだててるのに。旦那、非常識。+3
-0
-
155. 匿名 2018/12/07(金) 10:43:35
主の義母は、育児したいのかな?嫌がる義母いるからね。
あと義母に育児まかせると、前時代的な育児や 夫婦の考えと違う指導されて、揉めるよ。
それから義親に育児をさせたら、介護しなきゃいけない可能性が高くなる。義親介護は、口だけ達者で 成長もしない その内ウ○コで遊ぶ 他人の老人を介護で、しかも終わりが見えない。
つまり、
旦那の思惑どおり離婚したら…、
旦那は
将来 旦那が仕事しながら 孤独に義親介護。
子供は巣立ってるだろうし。
若しくは、子育て中に義親が倒れたら、旦那は 仕事&子育て&介護だねw
義親が育児代も出すから、老人ホーム代も貯められないし。
ま、そんな状況で離婚したら、子供は父親に愛想つかすよ。そもそも急に母親が代わるから辛いだろうし。
主さんは自分の楽しみ無く 常に人に仕えてて、子供の成長だけを生き甲斐に頑張ってるのに アホな旦那だ。+1
-0
-
156. 匿名 2018/12/09(日) 08:15:37
>>146
狭い世界でしか通じない常識!うちも夫、義両親どちらもそうでした
「うちはこうしてきた」を押し付けて、こちらの気持ちはまるで無視で最悪だった+1
-0
-
157. 匿名 2018/12/09(日) 11:04:03
夫もやっぱ20年近くあちら側の感覚で育ってきたんだから
どう考えても嫁だけが異質になるんだよね
だからこそ味方になってもらわないと嫁は孤立する+3
-0
-
158. 匿名 2018/12/11(火) 11:02:55
主さんどうしたのかなぁ。断れないだろうな。同居したがる旦那さんってちょっとでも反論すると「俺の親が嫌いなんだろ!」って逆上するパターンだよね。+0
-0
-
159. 匿名 2018/12/26(水) 00:26:17
私の作る料理にはノーコメントだけど、嫁いでいる義姉からの差し入れのおかずや、旦那がスーパーで買ってきたコロッケなどには必ず「おいしいね♪」という姑。
心が荒んでいく、、、+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する