-
1. 匿名 2018/12/05(水) 13:53:47
+11
-50
-
2. 匿名 2018/12/05(水) 13:54:40
なにになるんだろー+163
-1
-
3. 匿名 2018/12/05(水) 13:54:47
システム移行間に合わないよ
早く発表した方が混乱少ないのに+909
-3
-
4. 匿名 2018/12/05(水) 13:54:52
新元号は「安晋」だと予想+11
-140
-
5. 匿名 2018/12/05(水) 13:54:52
気になる!
個人的には「光」という文字を入れたい+9
-85
-
6. 匿名 2018/12/05(水) 13:54:54
たった1ヶ月でシステム変更出来るかよ+687
-0
-
7. 匿名 2018/12/05(水) 13:54:55
新元号「高輪ゲートウェイ」。+368
-23
-
8. 匿名 2018/12/05(水) 13:55:00
遅っ!!もっと早く発表してくれよ!+591
-2
-
9. 匿名 2018/12/05(水) 13:55:02
遅いでしょ+283
-4
-
10. 匿名 2018/12/05(水) 13:55:21
わくわくー(^ω^)+31
-5
-
11. 匿名 2018/12/05(水) 13:55:37
安始+20
-26
-
12. 匿名 2018/12/05(水) 13:55:41
事務処理的には年度変わる前が理想なのですが…+601
-2
-
13. 匿名 2018/12/05(水) 13:55:51
ゲートウェウェいのウェイ+13
-7
-
14. 匿名 2018/12/05(水) 13:55:54
もっと早めに教えてくれてもいいじゃん(笑)+391
-2
-
15. 匿名 2018/12/05(水) 13:55:55
>>4
安心な称号ね+3
-22
-
16. 匿名 2018/12/05(水) 13:56:13
遅くない?
色々と不便する企業なども多いだろうに。+505
-2
-
17. 匿名 2018/12/05(水) 13:56:18
我流元年+9
-1
-
18. 匿名 2018/12/05(水) 13:56:28
年明けにすぐ発表してほしいな
+427
-0
-
19. 匿名 2018/12/05(水) 13:56:33
結局、自分達の都合しか考えていない政治家のおっさんたち+620
-6
-
20. 匿名 2018/12/05(水) 13:56:48
祝日はいつ決定するのでしょう???+167
-2
-
21. 匿名 2018/12/05(水) 13:56:57
なんでこんなもったいぶるのかわかんない
決まったらさっさと発表してくれれば、いろんな人が助かるのに+565
-4
-
22. 匿名 2018/12/05(水) 13:57:01
明治から平成までみんな中国の古典から取っているんだよね。
今回もそうかな。+178
-2
-
23. 匿名 2018/12/05(水) 13:57:08
お役所はこれだから+242
-6
-
24. 匿名 2018/12/05(水) 13:57:10
>>4
んなわけあるかい+18
-0
-
25. 匿名 2018/12/05(水) 13:57:13
『安』が入ると思う。
安開、あんかい、と予想する。+13
-34
-
26. 匿名 2018/12/05(水) 13:57:15
M T S Hじゃない元号だよね?
誰にでもすぐ読める漢字がいいな+208
-0
-
27. 匿名 2018/12/05(水) 13:57:16
次は、たぶん「青椒肉絲」だよ。+14
-38
-
28. 匿名 2018/12/05(水) 13:57:18
旭日(あさひ)がイイ+10
-51
-
29. 匿名 2018/12/05(水) 13:57:20
おそくね?システムどうするの?カレンダーは?+284
-2
-
30. 匿名 2018/12/05(水) 13:57:35
FRIDAYが安始って暴露したけど+11
-35
-
31. 匿名 2018/12/05(水) 13:57:44
>>22
明治からじゃないよ。+14
-1
-
32. 匿名 2018/12/05(水) 13:57:47
今、発表して欲しいな+118
-5
-
33. 匿名 2018/12/05(水) 13:58:16
いまって生年月日の欄にMの字ないよね?+4
-36
-
34. 匿名 2018/12/05(水) 13:58:21
色んな変更にかかわるし、眞子様の破談と一緒にサラッと発表してください。
+251
-3
-
35. 匿名 2018/12/05(水) 13:58:22
みずほはシステム以降何回かやってるけど同時に印字が西暦に変わったよ。+43
-2
-
36. 匿名 2018/12/05(水) 13:58:24
今までの元号のアルファベットは被らないようにするみたいだから、MTSH以外のになるね。+46
-1
-
37. 匿名 2018/12/05(水) 13:58:33
>>30
なんて読むの?
あんし?+21
-3
-
38. 匿名 2018/12/05(水) 13:58:36
安室+10
-27
-
39. 匿名 2018/12/05(水) 13:58:41
新年号は最初にWが入ると思う+5
-17
-
40. 匿名 2018/12/05(水) 13:58:47
平成は30年もあったのに何してたの?
昔と違ってシステム対応とか大変なんだからさっさと次の元号決めとけよ。+327
-4
-
41. 匿名 2018/12/05(水) 13:58:59
>>30
そんな下衆週刊誌なんかアテにならない+25
-2
-
42. 匿名 2018/12/05(水) 13:59:05
安始だと思う+6
-19
-
43. 匿名 2018/12/05(水) 13:59:06
なんだろ、この「サプライズ感」。
さっさと言えやしょうもねぇな。+326
-0
-
44. 匿名 2018/12/05(水) 13:59:22
浜崎元年+1
-21
-
45. 匿名 2018/12/05(水) 13:59:27
どんな時も遅くても遅くても、2月だと思っていた。
さっさと発表したらいいのに。
+163
-2
-
46. 匿名 2018/12/05(水) 13:59:27
システムエンジニアが困るよね
+182
-1
-
47. 匿名 2018/12/05(水) 13:59:29
もう、元号を書類に使用するのやめるべき。
事務書類には不向き。+332
-8
-
48. 匿名 2018/12/05(水) 13:59:30
>>27
なげーなw+22
-1
-
49. 匿名 2018/12/05(水) 13:59:43
予想しても意味ないような。 お金かけるならべつだけど。+10
-0
-
50. 匿名 2018/12/05(水) 14:00:03
希望の希が入るでしょう。+10
-4
-
51. 匿名 2018/12/05(水) 14:00:08
和栄+9
-3
-
52. 匿名 2018/12/05(水) 14:00:17
年度変わりのクソ忙しい時期に…+106
-0
-
53. 匿名 2018/12/05(水) 14:00:20
今日新しい元号の夢見た。
忘れたけど+2
-8
-
54. 匿名 2018/12/05(水) 14:00:20
>>39
渡辺?+7
-2
-
55. 匿名 2018/12/05(水) 14:00:20
次は
亀梨+0
-14
-
56. 匿名 2018/12/05(水) 14:00:27
泰の字が入ると予想
+6
-13
-
57. 匿名 2018/12/05(水) 14:00:30
そんなギリギリなら5月に発表でええやん+55
-2
-
58. 匿名 2018/12/05(水) 14:00:37
1年位前に発表して、準備期間1年でもいいと思う+150
-1
-
59. 匿名 2018/12/05(水) 14:01:03
あと4ヶ月近くも待たせる意味がわからない
嫌がらせとすら思える+143
-0
-
60. 匿名 2018/12/05(水) 14:01:06
じゃあ、霜降明星+3
-6
-
61. 匿名 2018/12/05(水) 14:01:08
もう、「新元号」という元号にしたら?+79
-1
-
62. 匿名 2018/12/05(水) 14:01:09
>>42
A1、A2、A3とか?
コピー紙みたいだねw+26
-0
-
63. 匿名 2018/12/05(水) 14:01:18
1月1日に発表すればいいのに
たった2文字の漢字に時間掛かりすぎ+165
-2
-
64. 匿名 2018/12/05(水) 14:01:29
がらがらぽん元年!+12
-0
-
65. 匿名 2018/12/05(水) 14:01:39
子猫+12
-1
-
66. 匿名 2018/12/05(水) 14:01:47
嫌だわ平成のおばさんとか言われる+33
-5
-
67. 匿名 2018/12/05(水) 14:02:01
>>33
あるよ+3
-1
-
68. 匿名 2018/12/05(水) 14:02:32
武智ってかっこよくない?+1
-22
-
69. 匿名 2018/12/05(水) 14:02:39
>>66
大丈夫。
美人なら年取っても美人だから、一目置かれてるものよ。+31
-1
-
70. 匿名 2018/12/05(水) 14:02:46
安明+5
-1
-
71. 匿名 2018/12/05(水) 14:02:57
陛下はきっと早く公表してあげたいと思ってるんだろうけどまわりの方々がいろんなことにこだわってるんだろうね・・・4月以降じゃ1か月しかないじゃん・・・一般市民は迷惑だよ・・・+91
-2
-
72. 匿名 2018/12/05(水) 14:03:03
>政府内ではこれまで、新たな元号への移行に伴う官公庁などのシステム改修を円滑に行うためには、1か月程度が必要だとして、元号がかわる5月1日よりも前の新元号の発表が検討されてきた。
あのさー元号使ってんのは官公庁だけじゃないんだよ!!
なんなのこいつら+171
-0
-
73. 匿名 2018/12/05(水) 14:03:16
>>66
平成生まれもとうとうオバサン扱いだね・・+14
-7
-
74. 匿名 2018/12/05(水) 14:03:48
平成よりいい名前の元号が出る気があんましない+88
-0
-
75. 匿名 2018/12/05(水) 14:04:01
出し惜しみしないで。+26
-1
-
76. 匿名 2018/12/05(水) 14:04:02
遅すぎる。書類やらシステムやらを対応する現場の事が全く解ってない。
何でそういう事に考えが及ばないの?頭が悪いのか?+97
-0
-
77. 匿名 2018/12/05(水) 14:04:03
企業で働いてる人のこと全く考えてないね+99
-0
-
78. 匿名 2018/12/05(水) 14:04:15
何であっても最初は違和感ありありなんだろうな〜
私は平成が始まった時はまだ物心ついてなかったから、どんな気分になるんだろうと思う+11
-0
-
79. 匿名 2018/12/05(水) 14:04:23
>>66
だったら昭和生まれはどうなんのさ+59
-0
-
80. 匿名 2018/12/05(水) 14:04:55
>>33
明治生まれの人って107歳くらい?
まだいるかもしれない+47
-0
-
81. 匿名 2018/12/05(水) 14:05:01
>>77
そんなのは増税が10月1日の時点で良くわかってるかと。+19
-0
-
82. 匿名 2018/12/05(水) 14:05:13
これを機に民間は元号の使用をやめる流れが加速するでしょ。
逆にいいこと。+14
-10
-
83. 匿名 2018/12/05(水) 14:05:34
平成はすんなり受け入れられたわ
平和な世の中って感じで+40
-0
-
84. 匿名 2018/12/05(水) 14:06:16
>>61
新幹線はそれやらかして定着してしまった+14
-0
-
85. 匿名 2018/12/05(水) 14:07:25
えー?平成が決まったときはバブルイケイケだったし、ダセェと不評だったよ+34
-5
-
86. 匿名 2018/12/05(水) 14:07:37
遅すぎ。
色々混乱起きそう。+16
-0
-
87. 匿名 2018/12/05(水) 14:07:58
>>23
バカだな 役所関係ねーよハゲデブが+9
-1
-
88. 匿名 2018/12/05(水) 14:08:03
>>82
日本らしさがなくなるね。
+7
-1
-
89. 匿名 2018/12/05(水) 14:08:20
平泉成+9
-3
-
90. 匿名 2018/12/05(水) 14:08:45
年号が変わるって初めての経験だから
少し楽しみだけど
もっと早く発表するべき。
+71
-1
-
91. 匿名 2018/12/05(水) 14:09:09
>>88
じゃあ太陰暦使って、文字は右から書いて、着物着ればいいじゃん+2
-13
-
92. 匿名 2018/12/05(水) 14:09:30
ふざけんな
5月から新元号でなんとかウィークやらもあって、休日がない10連勤の救急のことも考えろ間に合わねえよ+101
-2
-
93. 匿名 2018/12/05(水) 14:10:12
>>91
あなたみたいなのを極端な人と言うのよ。+8
-1
-
94. 匿名 2018/12/05(水) 14:10:13
どっかがスクープしたら凄い。+4
-2
-
95. 匿名 2018/12/05(水) 14:11:08
ゴールデンウィーク、海外行くしかなさそうだなぁ。
無駄に休み増えても嫌だわ。
年次有給休暇がもっとあった方がいい。+2
-4
-
96. 匿名 2018/12/05(水) 14:11:42
>>94
何案かあるらしいから、スクープされたのと合致してたら、変えられるかと。+3
-0
-
97. 匿名 2018/12/05(水) 14:11:58
昭和天皇が崩御されて平成決まるまでってどれくらいだったっけ?子どもだから深く考えてなかったな。+11
-0
-
98. 匿名 2018/12/05(水) 14:13:41
>>35
みずほはあちらの銀行だからね。
元号使いたくないんだよ+14
-5
-
99. 匿名 2018/12/05(水) 14:14:01
実際元号使うのやめたら、こだわってたのがバカバカしくなるし、前のように戻そうなんて
言う人ひとりもいないよ。
人ってそんなもの。+14
-5
-
100. 匿名 2018/12/05(水) 14:16:33
何をそんなに勿体ぶるのか。
さっさと発表すりゃいいのに。
株価にも影響とか、元号チェンジで得する人への配慮か。
秋篠宮家の騒動から皇室に尊敬の念がすっかり薄まったわ。
そんなに元号大事?
宮中儀式も、何をそんなに大袈裟にする必要あるのかねーとすら思うわ。+30
-3
-
101. 匿名 2018/12/05(水) 14:16:46
遅くない?もうあらかた決まってるだろうに+49
-0
-
102. 匿名 2018/12/05(水) 14:17:00
>>93
おんなじことだよ。
これだって全部、変える時にはあなたのような反対派が大勢いたんだもの。
変えない方がよかった?+2
-6
-
103. 匿名 2018/12/05(水) 14:19:36
>>102
その主張は代議士になってからやれば?
一般人がアホみたい。+5
-1
-
104. 匿名 2018/12/05(水) 14:19:52
>>92
来年のカレンダー2つもらったけど、GWいつも通りになってた
ほんとにあの辺全部連休になるの?+11
-0
-
105. 匿名 2018/12/05(水) 14:21:47
>>56
関係ないけど名前に泰の時が入ってる人で漢字の意味と逆な人が多い気がする
有名人でも
布袋寅泰、泰葉とか…
松雪泰子もいるけどさ
+16
-2
-
106. 匿名 2018/12/05(水) 14:22:01
簡単な感じがいいなやたら難しいと書くの大変だし+9
-0
-
107. 匿名 2018/12/05(水) 14:22:44
>>30
なんか安い蛤みたいでやだわ+2
-2
-
108. 匿名 2018/12/05(水) 14:24:52
>>98
そうじゃなくてシステムトラブルさけるのとエンジニアさんや顧客への配慮でしょ+10
-0
-
109. 匿名 2018/12/05(水) 14:25:14
健康保険証の有効期限が平成31年の10月までになってるんだけど、新年号になっても使えますよねー不安になるレベル
近所のお店の商品券とか去年から西暦表示になったのに、お役所関係こそ西暦記載が多いから早く発表すべきでは?+2
-13
-
110. 匿名 2018/12/05(水) 14:27:17
予想してみる
明治M
大正T
昭和S
平成H
立命R+0
-17
-
111. 匿名 2018/12/05(水) 14:27:23
早く発表したら議論も巻き起こるし、早く発表すればした分だけ反対勢力が行動起こしてきたりしそう。
ガル民は運動起こさないまでも、まず文句は言うでしょ。+9
-3
-
112. 匿名 2018/12/05(水) 14:27:33
>>100
前半は御意でございます。
先日、「国の機関が1カ月で元号修正できるので、4月にしました」
と政府の方のお話が有ったので、民のことは全く考えていないのかと思い
大変情けなく思いましたが、議員さんの中にはそれする不敬であるとの
考え方があると聞いてもうダメだと思いました。
後半はせめて皇室くらい日本の伝統を守る必要があるかと思いますので
元号のことはさておき賛同いたしかねます。+1
-1
-
113. 匿名 2018/12/05(水) 14:28:31
>>109
つかえるよ、
昭和から平成に変わる時も使えたし大丈夫だよ。+10
-0
-
114. 匿名 2018/12/05(水) 14:29:23
>>105
原田泰造+4
-0
-
115. 匿名 2018/12/05(水) 14:29:50
>>110
命はあまり使わなさそう+34
-0
-
116. 匿名 2018/12/05(水) 14:30:05
>>109
使えるにきまってるじゃん+20
-0
-
117. 匿名 2018/12/05(水) 14:30:25
GWに入ってれば基本的にお休みだから。
発表が早すぎるとその名称で大量に登録して儲けようとする人が出るから迷惑すんだよ。
+3
-0
-
118. 匿名 2018/12/05(水) 14:30:32
>>110
立命って
立命館大とかあるからなさそう。
今あるものがパッと浮かぶのは避けると聞いたよ+53
-0
-
119. 匿名 2018/12/05(水) 14:30:50
>>110
大学か!www+13
-0
-
120. 匿名 2018/12/05(水) 14:35:19
高輪ゲートウェイがあんなに早く発表になったんだし、
元号も早く発表してほしい。いろいろと準備あるんだから。+8
-2
-
121. 匿名 2018/12/05(水) 14:35:54
>>91
日本の旧暦(天保暦)は太陰暦とは少し違うし、文字は左右どちらからも書いたし、着物を着始めたのはそんなに昔のことではないよ平安時代くらいかな。
荒ぶるのもいいけどもう少しお勉強してね+1
-1
-
122. 匿名 2018/12/05(水) 14:36:33
>>109
そんなこと言ってたら先日更新した私の免許証は平成35年まで有効って書いてあるよ
35年なんてないのにって更新した後微妙だったし
もう退位決まった後に発行するものは西暦でいいのにって思った+25
-1
-
123. 匿名 2018/12/05(水) 14:37:00
今すぐに発表されるとまずい
正月関連のものが全部パーになって大パニックになる(というかもう納品済みだし)
年明けて正月モードが落ち着いてから、遅くても1月末までに発表してくれ+30
-0
-
124. 匿名 2018/12/05(水) 14:37:21
>>110
なぜ慶応Kを省いたの、馬場の田舎者の人なの?+1
-5
-
125. 匿名 2018/12/05(水) 14:40:15
皆不安がりすぎだから。
大丈夫だって。+6
-0
-
126. 匿名 2018/12/05(水) 14:42:19
順番的に、次は3音節の言葉になるはず。
呼びやすいのがいいな。+3
-0
-
127. 匿名 2018/12/05(水) 14:42:47
>>124
ここ何代かで頭文字被らないって事での予測じゃないの?なぜ慶応突然出てきた?+4
-1
-
128. 匿名 2018/12/05(水) 14:45:11
誰もそんなにワクワクしてないからさっさと教えてくれ。+7
-0
-
129. 匿名 2018/12/05(水) 14:45:18
もう決まってるんだろうね。なんだろー+13
-0
-
130. 匿名 2018/12/05(水) 14:46:22
年明けに日付を記入する場合は平成31年でいいの?+9
-0
-
131. 匿名 2018/12/05(水) 14:47:04
>>124
慶応はもう生きてる人いないから役所の書類の選択にもKは既にない考慮しなくてよいからでは?+5
-0
-
132. 匿名 2018/12/05(水) 14:47:30
>>130
変わるのは5月1日かららしいから4月30日までは平成なんじゃない?+34
-0
-
133. 匿名 2018/12/05(水) 14:48:19
システム移行の都合などで1か月程度必要だからって事は
ギリギリで設定しているの?それとも余裕をもって設定しているの?
ギリギリ設定なら世の中の、それに携わる仕事の方は大変だよね…
3ヶ月前くらいから発表は難しいのかな?
日本人って日を選ぶ習慣があるけれど昔とは違うのだから
そこだけは融通きかせてあげればいいと思う
西暦のほうが簡単だけれど日本の歴史って感じで和暦がなくなるのは考えられない
+2
-0
-
134. 匿名 2018/12/05(水) 14:52:31
Excelとかのバージョンアップもしなきゃだよね~帳票も全部変わるし、大変だー!!+9
-0
-
135. 匿名 2018/12/05(水) 14:55:46
2000年の時も大騒ぎしたけど大丈夫だったよね。
SEさんがなんとかしてくれるしょ。+0
-3
-
136. 匿名 2018/12/05(水) 14:57:12
安倍晋三・安倍昭恵の「安」を入れることは確定してるからね
安晋
安恵
が最終候補+0
-22
-
137. 匿名 2018/12/05(水) 14:58:38
西暦じゃダメなの?
職場でいま困惑中だよ。+6
-0
-
138. 匿名 2018/12/05(水) 15:08:53
登録商標とか世界に対してどうなるんだっけ?
中国とか勝手に登録しない?+4
-0
-
139. 匿名 2018/12/05(水) 15:13:50
遅い。混乱しないように、早めに退位を表明されたのではないの?+4
-0
-
140. 匿名 2018/12/05(水) 15:15:15
この見出し見た時、一瞬次の年号が「内定」になったのかと思って焦った+29
-1
-
141. 匿名 2018/12/05(水) 15:15:55
免許証は平成35年となっていた(笑)+7
-0
-
142. 匿名 2018/12/05(水) 15:21:09
新元号ってそんなに勿体ぶる必要ある?
「あけましておめでとうございます。新しい元号は○○に決まりました」ってな感じで名前だけは正月くらいの早めに発表でいいじゃん。
おめでた感あるしシステム関係の人達とかの負担も減るんだから。+38
-0
-
143. 匿名 2018/12/05(水) 15:24:05
安寧 あんね
安成 あなる
安主 あぬす などなど…+1
-11
-
144. 匿名 2018/12/05(水) 15:24:28
>>40
夏休みの終わりに親から言われたセリフが再生されたw+13
-0
-
145. 匿名 2018/12/05(水) 15:27:50
>>142
普通に1/1から新元号にするわけにはいかないのかなあ。昔は天皇の即位と関係無く改元してた訳だし。
それとも法律で決まってるのかな。+4
-1
-
146. 匿名 2018/12/05(水) 15:29:03
これを期に書類は西暦で統一して欲しい。
元号はもちろんあっていいけど「師走」みたいな扱いでいいと思う。+3
-2
-
147. 匿名 2018/12/05(水) 15:30:00
画数が少ない簡単な漢字だといいな
+6
-0
-
148. 匿名 2018/12/05(水) 15:33:57
「炎上」なんてどうでしょう+1
-1
-
149. 匿名 2018/12/05(水) 15:38:50
とりあえず今のうちにシステム全部西暦にしとくしかなくない?+2
-1
-
150. 匿名 2018/12/05(水) 15:42:10
>>11
これ、5ちゃんの未来人スレで出てたやつじゃない?w+3
-0
-
151. 匿名 2018/12/05(水) 15:44:07
もったいぶるなってーーー
関係ないけどさ+9
-2
-
152. 匿名 2018/12/05(水) 15:44:52
明治の前の元号が慶応って知らないの?+0
-1
-
153. 匿名 2018/12/05(水) 15:50:46
「早めに公表」って、漠然と2ヶ月前くらいの感覚だった。+10
-0
-
154. 匿名 2018/12/05(水) 15:51:57
まじで何でこんなに遅いの?+26
-0
-
155. 匿名 2018/12/05(水) 15:52:24
安は絶対入れないと思う
余計な論争を呼ぶから+21
-0
-
156. 匿名 2018/12/05(水) 15:53:25
じじい消えて+0
-0
-
157. 匿名 2018/12/05(水) 15:55:22
どうせ1週間前とかでしょう?
結構ギリなイメージ+4
-0
-
158. 匿名 2018/12/05(水) 15:57:56
>>147
一
で「にのまえ」
ねーちゃん!
ようたっ!!+0
-0
-
159. 匿名 2018/12/05(水) 15:59:48
「光文」だってスクープされてたね+2
-2
-
160. 匿名 2018/12/05(水) 16:02:46
「○○ゲートウェイ」みたいなのは勘弁してくれ
普通に漢字二文字じゃなきゃ嫌だw+15
-0
-
161. 匿名 2018/12/05(水) 16:05:18
安寧でいいよ、+1
-1
-
162. 匿名 2018/12/05(水) 16:16:15
次はK+0
-4
-
163. 匿名 2018/12/05(水) 16:18:48
今、ニュースで年内に公表する時期を発表するかもだって
ややこしい
今でもいいのにw+17
-0
-
164. 匿名 2018/12/05(水) 16:19:51
Kは嫌だな~
例のアイツを連想しちゃう+24
-2
-
165. 匿名 2018/12/05(水) 16:35:10
なんだか勿体振ってるけど、早く発表してくれた方が助かる人はいっぱいいる。新年すぐでもいいくらい。+5
-0
-
166. 匿名 2018/12/05(水) 16:47:22
これまでの場合と違って代替わりの年月日も決まってるんだから早めに発表してもよさそうだけどね
しかしそう考えると昭和→平成のときとか大変だったんだろうな+5
-0
-
167. 匿名 2018/12/05(水) 16:57:44
>>164
その件を処理して発表とか?+1
-0
-
168. 匿名 2018/12/05(水) 17:00:14
年末は忙しいから、年度末は新年度に向けて人事部が忙しいから(?)で、5月から変えるんでしょ?意味わかんない
前々から分かってたことなのになんでこんなに段取り悪いんだろ+17
-0
-
169. 匿名 2018/12/05(水) 17:01:26
元号が変わったときってどんな感じだったの?
ここのオバサンたちなら覚えてるよね?
当時すでに成人してた人もいたりして+8
-1
-
170. 匿名 2018/12/05(水) 17:07:39
それ前も言ってたじゃん。
またニュースにするの?+1
-0
-
171. 匿名 2018/12/05(水) 17:12:18
>>169
それ、あなたも新元号産まれに聞かれると思うわwww+14
-0
-
172. 匿名 2018/12/05(水) 17:16:02
早ければ早いに越したことないのにね。
計画立てて動けるし。
直前にバタバタが残業とトラブルの元になる。+2
-0
-
173. 匿名 2018/12/05(水) 17:23:25
新元号5月からなんだ
4月生まれと5月生まれで変わっちゃうじゃん面倒臭いな+31
-3
-
174. 匿名 2018/12/05(水) 17:28:48
旭日元年+0
-0
-
175. 匿名 2018/12/05(水) 17:29:23
>>173
平成元年もだよ+6
-0
-
176. 匿名 2018/12/05(水) 17:33:46
なんか知らないけど安年になるって確信した
夢でも見たかな+0
-0
-
177. 匿名 2018/12/05(水) 17:40:39
2019年の祝日ってもう決定されたのかな。
会社の年間スケジュール作成ぎりぎりまで待ってるけど
調べてもどこも確定な祝日が出てこない・・・
困る。+6
-0
-
178. 匿名 2018/12/05(水) 17:44:48
カレンダー会社、手帳会社どうなるの?+7
-0
-
179. 匿名 2018/12/05(水) 17:49:01
事務ですか、カルテが困ります…+8
-0
-
180. 匿名 2018/12/05(水) 17:56:17
平成を初めて聞いた時は昭和と違って
「へー」と「せー」で締まりのない名前だなと思ったよ笑+6
-0
-
181. 匿名 2018/12/05(水) 18:03:47
年内に発表しろよ!!
会社さんが困るよ
役所仕事は融通が効かないな+14
-1
-
182. 匿名 2018/12/05(水) 18:09:51
仕事は西暦で統一したい…+4
-3
-
183. 匿名 2018/12/05(水) 18:30:45
めちゃくちゃいろんな企業の事務処理が大変になるってなんでわからないのか...
+5
-0
-
184. 匿名 2018/12/05(水) 19:09:14 ID:Kcq6L7paqZ
迷惑。
今決めてすぐ発表して。+8
-2
-
185. 匿名 2018/12/05(水) 19:10:42
誰が決めたの。
アホぼん馬鹿政権がやらせてるの?
役立たず。+5
-3
-
186. 匿名 2018/12/05(水) 19:11:47
無駄手間を取らせるなら和暦廃止。
舐めんな。+6
-5
-
187. 匿名 2018/12/05(水) 19:14:05
政治家はネット見ない使えない世代が多いだろうから、デモ以外で国民の声を聞く機会が無いんだろうね。早く発表してくれると助かるのに+3
-0
-
188. 匿名 2018/12/05(水) 19:15:25
>>30クソダサい+1
-0
-
189. 匿名 2018/12/05(水) 19:16:03
>>187大臣が使えないんだからね+1
-0
-
190. 匿名 2018/12/05(水) 19:19:16
>>169だったら?!おばちゃん怒るよ💢+2
-2
-
191. 匿名 2018/12/05(水) 19:21:02
若い人はしっかり抗議した方がいいよ。
私は次の陛下が亡くなる頃には婆さんになってる予定だけど、20代は次の陛下、秋篠宮さま、悠仁さまと3回付き合わされるかもしれない。+0
-5
-
192. 匿名 2018/12/05(水) 19:36:20
「来年発表」っていう時点で「遅っ」て思ってた+8
-0
-
193. 匿名 2018/12/05(水) 19:39:56
日本の文化だけど、正直元号とか興味無いしややこしいからいらない派。そんなこと言ったら日本人じゃないとか韓国認定されるけどさ。
どう考えても西暦の方がわかりやすいし。+5
-0
-
194. 匿名 2018/12/05(水) 19:46:46
免許証の有効期限が新元号が発表される(された後もしばらく?)前は西暦にするって決まったけど、もっと早目に決めて欲しかった。
私の有効期限、平成35年ってない年数なんだよね。+1
-3
-
195. 匿名 2018/12/05(水) 19:59:14
平成パート2 でいいよ+9
-0
-
196. 匿名 2018/12/05(水) 20:04:33
システム変えるの大変でしょ。
生前退位の意味ないじゃん+2
-0
-
197. 匿名 2018/12/05(水) 20:15:50
恒明
とかになりそう。+0
-0
-
198. 匿名 2018/12/05(水) 20:43:21
これを機にお役所関係で使用する暦は全部西暦で統一になるといいな+1
-0
-
199. 匿名 2018/12/05(水) 20:44:48
>>7
ヤバい!熱い!+0
-0
-
200. 匿名 2018/12/05(水) 20:45:18
遅い
会社の請求書とか書類全部平成なんだけどどしたらいいの+1
-0
-
201. 匿名 2018/12/05(水) 20:47:20
勿体ぶる意味あんの?+7
-0
-
202. 匿名 2018/12/05(水) 20:51:35
え、真剣に遅過ぎない?色んなシステム影響出るよ。
今すぐ発表でも遅すぎるぐらいだと思うんだけど…+14
-0
-
203. 匿名 2018/12/05(水) 21:31:09
>>164
法則が発動しそうだね+3
-0
-
204. 匿名 2018/12/05(水) 21:43:24
>>3
まだ西暦に切り替えてないんだ。
うちの会社は今年から西暦になりました
新元号を採用する会社はどれだけあるのかな?
+6
-0
-
205. 匿名 2018/12/05(水) 21:48:50
せっかく陛下が余裕持って早めに生前交代の発表したのに遅すぎる+22
-0
-
206. 匿名 2018/12/05(水) 22:31:14
会社の書類とか全部変えなきゃないからはやくして+2
-1
-
207. 匿名 2018/12/05(水) 22:45:10
どうせしばらくは『平成』を使いそう。役所書類とか。
車を買ったばかりだけど、車検満了が「平成33年」って書いてありましたw
元号変わるのわかってるんだから、西暦で表記してほしかったわ。+4
-0
-
208. 匿名 2018/12/05(水) 23:15:19
発表されたらお習字で元号書いてインスタする人出てきそうw+2
-0
-
209. 匿名 2018/12/05(水) 23:23:18
>>195
現皇太子さまが平成パート2天皇と呼ばれることになるのか…+5
-0
-
210. 匿名 2018/12/05(水) 23:30:52
明治のMはない、大正のTもない、昭和のSもない
平成のHもない。なのでKと予想。光明とか。
読みはコウメイ、コウミョウ、どちらでも。+0
-1
-
211. 匿名 2018/12/05(水) 23:38:33
カレンダーの会社かわいそう+5
-0
-
212. 匿名 2018/12/05(水) 23:49:56
零細企業はシステムをそう簡単に変えられないのよ。消費税8%になったときもてんやわんやだったよ+4
-0
-
213. 匿名 2018/12/05(水) 23:57:53
絶対に漏れるはずもないし、私たちが思いついたりするようなものじゃないと聞いたけど。
それが本当ならいまネットに上がってるのは全部違うね+5
-0
-
214. 匿名 2018/12/06(木) 00:18:53
陛下が生前退位を早めに公表されたのってご自分の年齢や体調のこともあるけど、国民の混乱を少なくするためというようなこともお話をされてなかったっけ?+11
-0
-
215. 匿名 2018/12/06(木) 00:36:31
カレンダーもシステムも間にあうわけがない
結果として元号はビジネスでは使われなくなるよ
まあそれでいいんじゃない?+3
-0
-
216. 匿名 2018/12/06(木) 00:43:19
>>3
そう思う。
印刷会社に勤めていたんだけど、
平成になった時は大変だった。
今回はあらかじめ時期を決められるのだから、
もっと早めに公開すればいいのに。+3
-0
-
217. 匿名 2018/12/06(木) 00:52:03
>>61
我が家では『内定』と仮称してる
内定元年、内定二年…そのうち内々定に進化する…いや退化か?
秋頃発表予定って今年の春先だかに聞いてから楽しみにしてたもので、発表時期が延期になってちょっとがっかりしてるのよー+0
-0
-
218. 匿名 2018/12/06(木) 00:57:51
これから結婚する人は新しく変わってから入籍するの?+2
-0
-
219. 匿名 2018/12/06(木) 01:16:51
私金融機関でWEB関連の仕事してるんだけど、ただでさえ忙しいのに新元号のシステム対応で毎日7時〜22時で働いてる
しかも新元号が4/1に発表される前提でシステム開発要件整理して4月中に完結させるスケジュールでシステム会社と調整してたから、もし4月中下旬以降の発表とかになったら費用とか変わっちゃうからまた再調整だ、、、、、、
お役所にいつまで平成表記が使えるか(読み替えが可能か)問い合わせても検討中の一点張りだし、もう本当にいい加減にしてほしい、民間企業は法令対応とはいえ何でもかんでも言いなりに短期間で動けるわけないわ(怒)+6
-0
-
220. 匿名 2018/12/06(木) 01:20:52 ID:8wyfDd2t3j
西暦だけでいいよ
ややこしいから+4
-1
-
221. 匿名 2018/12/06(木) 02:40:31
Bで、文◯は?
知らんけど。+3
-0
-
222. 匿名 2018/12/06(木) 07:45:09
Aは?愛子様のあ♡+3
-1
-
223. 匿名 2018/12/06(木) 07:47:28
>>219
でも出来るところもあるから…+0
-1
-
224. 匿名 2018/12/06(木) 09:49:22
ゲートウェイつけるのかなぁ?+0
-0
-
225. 匿名 2018/12/06(木) 09:50:46
「結局ゲートウェイ」
+2
-0
-
226. 匿名 2018/12/06(木) 12:35:48
マイナス覚悟で。
役所が悪いみたいなコメもあるけど、役所だって早い方がいいに決まってる。
サプライズ感だのなんだの言って発表を遅らせたいのは政治家(自民の中の保守派)+0
-0
-
227. 匿名 2018/12/06(木) 16:21:30
「黎明」+0
-0
-
228. 匿名 2018/12/16(日) 22:24:02
なんかカッコいいのにしてほしいな+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
政府は、来年5月の改元に向けて、「平成」にかわる新しい元号を、4月1日以降に公表する方針であることが明らかになった。政府内ではこれまで、新たな元号への移行に伴う官公庁などのシステム改修を円滑に行うためには、1か月程度が必要だとして、元号がかわる5月1日よりも前の新元号の発表が検討されてきた。一方、自民党内の保守派などは、天皇一代に元号ひとつを定める「一世一元」を重んじ、「平成」と新元号のふたつが同時に並ばないよう、5月1日の皇太子さまの即位後に発表すべきと主張していた。