-
1. 匿名 2018/05/18(金) 15:16:33
+0
-24
-
2. 匿名 2018/05/18(金) 15:17:42
遅い!+155
-0
-
3. 匿名 2018/05/18(金) 15:18:29
情報システム担当者大変だね+71
-0
-
4. 匿名 2018/05/18(金) 15:18:47
早めのがいいのにー+60
-0
-
5. 匿名 2018/05/18(金) 15:18:54
新天皇皇后は
大丈夫なのか
+75
-1
-
6. 匿名 2018/05/18(金) 15:19:16
また官房長官が新元号が書かれた色紙掲げるのかなぁ
是非ガースーにやってほしい+82
-1
-
7. 匿名 2018/05/18(金) 15:19:44
あ+2
-0
-
8. 匿名 2018/05/18(金) 15:20:13
摂政を置いておけば
こんな事態にはならなかった+14
-0
-
9. 匿名 2018/05/18(金) 15:20:19
企業は困るだろうけど、一般人は別にいつでも構わない。+8
-11
-
10. 匿名 2018/05/18(金) 15:20:28
アホじゃないの。一般市民をバカにしてる。今年の秋までに発表すれば良いじゃん。
カレンダー作りする人なんて泣きが入ってるよ。
何をそんなに勿体ぶってるのやら。+213
-0
-
11. 匿名 2018/05/18(金) 15:20:55
会社や学校や役所関係の人は大変だよね+46
-0
-
12. 匿名 2018/05/18(金) 15:21:50
え…遅すぎない?色んな準備があるし+110
-0
-
13. 匿名 2018/05/18(金) 15:22:01
もう少し早くならぬ?+58
-0
-
14. 匿名 2018/05/18(金) 15:23:14
>>6
平成のはDAIGO持ってるんだよね
びっくりした+15
-1
-
15. 匿名 2018/05/18(金) 15:24:32
元号使用する人、いっきに減りそうだね+24
-1
-
16. 匿名 2018/05/18(金) 15:24:36
本気で一ヶ月でどこも改修できると思ってんの?
世間知らずか+139
-1
-
17. 匿名 2018/05/18(金) 15:25:16
てか5月に改元って何?
もうグダグダで、なにをやっても次はなんの象徴にもならん気がする。
皇統は続いて欲しいが、不安しかない。+66
-0
-
18. 匿名 2018/05/18(金) 15:26:54
もっと早く言え、バカ+28
-0
-
19. 匿名 2018/05/18(金) 15:27:01
なんで5/1なの?
中途半端+86
-0
-
20. 匿名 2018/05/18(金) 15:27:17
それでも遅い。
なんでもっと早くに出来ないの?
年明けでいいやん。
というか、キリよく年明けから変わってほしいわ。+103
-0
-
21. 匿名 2018/05/18(金) 15:27:29
1ヶ月!!!!
なぜそんなに短いの?
なぜなぜ?+29
-0
-
22. 匿名 2018/05/18(金) 15:27:50
エイプリルフールだから、SNS上では変なことになりそう+57
-0
-
23. 匿名 2018/05/18(金) 15:28:16
猶予一か月しかないの?
世の中は政府中心にまわってないよ+34
-1
-
24. 匿名 2018/05/18(金) 15:30:50
いやもう、今から発表しとけよ!
元号だよ?混乱招くんだからもっと準備期間くれよ!+80
-0
-
25. 匿名 2018/05/18(金) 15:31:00
そんなギリギリになるんだったら、退位される意味が、、
周りに迷惑にならないようにっていう思いもあってでしょ+64
-0
-
26. 匿名 2018/05/18(金) 15:31:45
あ、車の免許の期限がありもしない平成35年になることを確信した+60
-0
-
27. 匿名 2018/05/18(金) 15:32:14
せめて年末までには発表しようや…
早く知りたいとかそんなアホな意見じゃないんだよ、企業で働いている人のことを思ってね。
+80
-1
-
28. 匿名 2018/05/18(金) 15:34:18
週刊誌によると雅子さまが今まで公務をやらなかった理由は「皇后さまへの遠慮から」だって呆
万年荷物席の皇太子さまもなんだかな
来年5月が来るのが恐ろしい。
代替わりの意味があるの?+22
-2
-
29. 匿名 2018/05/18(金) 15:35:42
これカレンダー作るのどうするの?+25
-0
-
30. 匿名 2018/05/18(金) 15:44:44
もっと早くしてー+4
-0
-
31. 匿名 2018/05/18(金) 15:45:04
カレンダー会社とかまさに困るよね+38
-0
-
32. 匿名 2018/05/18(金) 15:45:36
早く発表したらつまらない
とか抜かしてなかった?
それが事実なら世の中何も知らないんだなぁ
カレンダー作ってる会社の苦労とか+66
-1
-
33. 匿名 2018/05/18(金) 15:50:38
カレンダーは西暦でいいんじゃない?+25
-0
-
34. 匿名 2018/05/18(金) 15:53:23
ウチ旦那SE
涙目(´;ω;`)+26
-2
-
35. 匿名 2018/05/18(金) 15:55:40
西暦で統一しろ+11
-3
-
36. 匿名 2018/05/18(金) 15:56:13
書類とか書くとき 平成ってかきなれてるから
間違えそう+5
-0
-
37. 匿名 2018/05/18(金) 15:57:03
元号のカレンダーってみたことない+1
-10
-
38. 匿名 2018/05/18(金) 16:03:53
1ヶ月でいろんなシステムかえて、そこからテストして‥‥って、間に合うわけないわ!!
1ヶ月徹夜でしても間に合わんわ!!
早く発表したらどうして都合悪いの?
どこに対して失礼なの?
わけわからん。+52
-0
-
39. 匿名 2018/05/18(金) 16:16:45
1ヶ月…無理でしょう。
その前に組織改編とかでごたごたして、そのあとすぐ元号…新元号をみすえた改修をしたとしても、短期間でこれは4月リリース、これは5月、ってやってたらミスも増えるよね。
SEさん、お疲れ様です。
ふと思ったけど、いっそ4月から新元号でよくない?なにかとキリも都合も良いでしょ。+19
-0
-
40. 匿名 2018/05/18(金) 16:16:50
>>37
カレンダーってどれみてもほぼ和暦と西暦が載ってると思うけど+8
-1
-
41. 匿名 2018/05/18(金) 16:19:11
なんで4月1日に合わせないの??
学校とか幼稚園とかどうするんだろう
+48
-0
-
42. 匿名 2018/05/18(金) 16:20:18
天皇変わっても、平成のままでいいんじゃないかと思い始めた。+54
-1
-
43. 匿名 2018/05/18(金) 16:20:32
提出する用紙の雛形も作り変え&発注する必要があるし
それを作ってる業者も納品間に合わないよ1ヶ月じゃ
一度民間視察してきてよ・・・
せめて半年前くらいから発表してくれ+11
-0
-
44. 匿名 2018/05/18(金) 16:21:05
>>26
わたしも平成32年だ+5
-0
-
45. 匿名 2018/05/18(金) 16:25:40
今年中に発表で、4月の新年度から新元号の方が良くない?全部中途半端。どうせもう決まってるんでしょ?+25
-0
-
46. 匿名 2018/05/18(金) 16:27:41
「情報システム改修を円滑に進める為、…1か月前に想定し準備」
「政府の各府省庁が管理する個別の情報システムの改修に1カ月間はかかると判断し、…」
どういう判断で1か月にしたの?馬鹿なの?
民間にもシステム変更せざるを得ない事山程あるんだが、想定してないの?馬鹿なの?
普段の仕事と並行して変更しなければいけないのに、1か月しかないのはやっぱり馬鹿なの?+25
-0
-
47. 匿名 2018/05/18(金) 16:31:43
新しい元号になってから入籍しようか、平成のうちに入籍しようか迷う。+6
-0
-
48. 匿名 2018/05/18(金) 16:36:37
1か月って短くない?印刷物とか書類のフォーマットとか変更しないといけないところ多いと思うんだけど。
もっと早く公表できないもんなの?なんで?+16
-0
-
49. 匿名 2018/05/18(金) 16:41:20
コレをきっかけに
元号の不合理さを感じさせ
民間を中心として、元号併用から西暦使用一本に加速させるための
政府や政権中枢に潜む「反日なりすまし」の陰謀じゃん+10
-1
-
50. 匿名 2018/05/18(金) 16:46:46
元号やめようよ+6
-9
-
51. 匿名 2018/05/18(金) 17:07:52
天皇の権威失墜を狙った安倍政権の犯行だね。
安倍首相は以前から陛下の左翼発言を苦々しく思っていたみたいだから。+3
-10
-
52. 匿名 2018/05/18(金) 17:21:41
>>14
確か1年か2年くらい前に、どこか国の管理する美術館なりに寄贈したとか言っていたような。
+4
-0
-
53. 匿名 2018/05/18(金) 17:27:20
免許の更新でありもしない『平成36年』になるくらいなら新しい元号発表したら行こうかなと思ってる。
誕生日の前後二ヶ月猶予あるから四月末まで私は大丈夫だけど、免許以外にも色々大変な事があるだろうし、さすがに元号発表遅すぎる。
重大な書き換えとか必要とする省庁がクレーム入れた方がいいよ。これじゃあ崩御されてからの代替わりと大差ないじゃん!+13
-0
-
54. 匿名 2018/05/18(金) 18:15:19
来年の今頃にはもう変わってるのか…+1
-0
-
55. 匿名 2018/05/18(金) 18:20:33
>>14
それ当時の政権関係者に配られたレプリカだし
実物は国立公文書館にあるよ+1
-2
-
56. 匿名 2018/05/18(金) 18:26:39
「早く公開すると混乱を招く可能性が高いため」って、1か月前だと余計に混乱すると思うんだけど。
昭和→平成の時とは違ってある程度スムーズに行くようにするもんでしょ。
平成が終わる時期も決まってるんだしさ。+12
-0
-
57. 匿名 2018/05/18(金) 18:39:11
企業や社会が大変な思いをするってわからないのかな
システム改修はギリギリになればなる程大変なんだよ
1番ツラいのはカレンダー屋だろうけど、社内インフラとかエンジニアも残業祭りになっちゃうよ+4
-0
-
58. 匿名 2018/05/18(金) 18:40:42
>>26
生命保険の証書とかどうなるんだろう?
全部新しくしてたらそれこそ膨大な量になるよね?
満期は平成表記のままなんだろうか?
+4
-0
-
59. 匿名 2018/05/18(金) 19:32:54
そんなやばい認識ないなぁ…。
騒ぎすぎでは?
正直、事前に可変対応準備をしとけばいい話だから、元号が1ヶ月前とかでもなんとかなりそう。
元号決定前に動ける所は多いし。
そもそもそういう所に携わるシステム屋は法律改正とかの動きはチェックしてるから、結構前から意識して動いてると思うよ。+0
-13
-
60. 匿名 2018/05/18(金) 20:50:30
とっとと発表すればいいのに+5
-0
-
61. 匿名 2018/05/18(金) 21:12:13
>>55
え?本物だって鑑定して貰ってたの見たことあるよ+0
-0
-
62. 匿名 2018/05/18(金) 21:46:50
元号を元旦に発表して4月1日から使用するとかでいいんじゃないの?
+5
-1
-
63. 匿名 2018/05/18(金) 22:01:05
もったいぶらないでよ。
こっちは忙しいし、印刷物も作り直さなくちゃいけないんだから。+7
-0
-
64. 匿名 2018/05/18(金) 22:02:54
今回は、不幸があってから変わるんじゃないんだから、さっさと公表してください。+5
-0
-
65. 匿名 2018/05/18(金) 22:03:56
どうせ文句言っても新元号変わらないんだから早く教えて。+4
-0
-
66. 匿名 2018/05/18(金) 23:52:12
めんどくさいなー。+2
-0
-
67. 匿名 2018/05/19(土) 02:13:09
一年前かと思いきや一ヶ月前かよ!遅いわ!+2
-0
-
68. 匿名 2018/05/19(土) 03:08:08
もういっそのことずっと平成で良いよ・・・・+1
-0
-
69. 匿名 2018/05/19(土) 06:01:30
>>59
世間知らずは黙っとけ。+1
-0
-
70. 匿名 2018/05/19(土) 10:03:27
代替わりして平成天皇って言う馬鹿なコメンテーター絶対いるよね+0
-0
-
71. 匿名 2018/05/20(日) 12:48:24
>>14
東京博物館だったかな?にあったよ?
寄贈したのかな?+0
-0
-
72. 匿名 2018/05/20(日) 12:49:49
>>56
混乱より早めの方が経済効果とかありそう。Tシャツバカ売れとか。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
政府は17日、平成31年5月1日の新天皇即位に伴う新元号の公表時期について、改元1カ月前の4月1日と想定して準備を進める方針を決めた。政府の各府省庁が管理する個別の情報システムの改修に1カ月間はかかると判断し、来年5月1日の改元日に間に合うよう改修する。関係省庁連絡会議で申し合わせた。 菅義偉官房長官は17日の記者会見で「作業上の便宜として新元号の公表時期を改元1カ月前と想定し、官民のシステムを改修する」と説明した。公表時期については「まだ決めていない」と述べるにとどめた。最終的な公表時期は首相の判断に委ねられる見通し。 連絡会議には全府省庁の官房長級が出席。改修するシステムは