-
1501. 匿名 2018/12/05(水) 21:43:14
>>1496
民主党が増税決めた時自民党は反対票入れたの?+5
-1
-
1502. 匿名 2018/12/05(水) 21:43:49
移民受け入れの話になるけど、ここのみんなは不安じゃないの?
日本に来る移民って母国語、日本語、英語を話すのが基本でしょ。
しかも安い給料で働くわけだよね。
その時点で勝てる気がしないんだけど。
しかも多くの仕事は日本人である必要もないし。+12
-2
-
1503. 匿名 2018/12/05(水) 21:44:02
>>1460
トピ1位じゃないから、暴れとる。保守割に必死。+3
-0
-
1504. 匿名 2018/12/05(水) 21:44:10
ここはパヨクの巣窟だね
よほど都合が悪いんだね
てことは、日本にとってはいい法案なんだ+18
-10
-
1505. 匿名 2018/12/05(水) 21:44:14
>>1494
だからあっち系の左翼が、青筋立てて反対してるんだね。
水道事業にこっそり参入してたのに
政府の許可が必要になったから。+20
-4
-
1506. 匿名 2018/12/05(水) 21:44:16
>>1277
ありがとう。
でも民間企業が入ると
色々と大変そう+1
-1
-
1507. 匿名 2018/12/05(水) 21:44:16
世界中で水戦争が起こるって聞いたことある。
本当になるのかしら。+7
-1
-
1508. 匿名 2018/12/05(水) 21:44:45
カズヤチャンネルでも話題にしてたけど、安倍さんヤバいよ。
保守さんが離れ始めてる。
北海道の中国人労働者、46人行方不明だって。
気を付けないとね。こんなんでももっと増やすんだから。+21
-11
-
1509. 匿名 2018/12/05(水) 21:45:15
ブラック企業をさっさと潰さない限り移民阻止は無理だね
んでブラック企業を潰すためには、日本人の労働に対する意識を変化させないといけないんだけど、それが中々難しい
「嫌な仕事ならやめてさっさと転職するべき」という主張に批判的な人が多数派を占める限り無理だよ
レールから外れると一生負け組、という既成概念や雇用制度を変えないのであれば、移民流入は甘受するしかない+14
-1
-
1510. 匿名 2018/12/05(水) 21:46:52
>>1484自殺者減りました+3
-2
-
1511. 匿名 2018/12/05(水) 21:46:56
>>1477
安倍が”自国民向け”の”日本人へ”のインフラ整備を切り詰めて
海外のインフラ整備で外国にせっせとバラ撒いてる金を回せば
全然余裕だよね
本当に一体誰のための税金で誰のための政府なんだか
自分の家族にはこれから高い汚水を飲ませて
家の外の浮気相手やキャバクラでは
何万も何十万もする高い酒ヘラヘラ笑いながら飲ませてるクソ亭主のような状況
もう完全にそんな状態になってるのが今のクソ政権+11
-6
-
1512. 匿名 2018/12/05(水) 21:47:06
>>1502
不安だけど庶民は世の流れを受け入れるしかないよ+3
-6
-
1513. 匿名 2018/12/05(水) 21:47:32
ていうか、水道再整備に関する料金だけ各家庭から徴収すればいいんじゃないか?
政治家は民営化させることでどういう旨味があるの?キックバック貰うの?+6
-1
-
1514. 匿名 2018/12/05(水) 21:47:55
>>9
まぁでも、領土は日本が戦争に負けたからね。+3
-2
-
1515. 匿名 2018/12/05(水) 21:48:10
何年も前から水源が外国資本に買いあさられてる。下準備は終わったんだよ。
なんでまともな政治をしないのかと思うじゃん?
政治だけでなくトップのバックボーンはすでに日本人が少なくなってきてるから。
聞こえのいい言葉で切り込んで日本人からお金巻き上げることしか考えてないよ。
それは日本だけじゃないけど ここ10年足らずで歯止めがきかないところまできているよ。
+21
-1
-
1516. 匿名 2018/12/05(水) 21:48:24
>>1440
あなたもうちょっと落ち着いた物言いできないの?誰も「絶対に」ヴェオリアが~とか言ってないよ。
+0
-0
-
1517. 匿名 2018/12/05(水) 21:48:32
>>1508
安倍はもう竹中平蔵ともども売国奴の国賊として
国外追放されてほしいわ+14
-10
-
1518. 匿名 2018/12/05(水) 21:49:10
>>1502まぁ、トピずれだけど
出入国管理は徹底的に厳しくするのが妥当+13
-0
-
1519. 匿名 2018/12/05(水) 21:49:35
日本の国民から集めた税金は誰のもの?
+7
-0
-
1520. 匿名 2018/12/05(水) 21:50:55
いつまでも強欲白人の奴隷になってればいいの?+1
-5
-
1521. 匿名 2018/12/05(水) 21:50:59
日本人が我慢しきれなくなってきたころに大麻解禁してヤク中にするんだよ
これがアメリカのやり方
オランダもカナダもアメリカに牛耳られてしまってる+8
-2
-
1522. 匿名 2018/12/05(水) 21:51:14
パヨクパヨク煽ってるほうが在日に見えるんだよなぁ
自民は民主よりは右だとしても日本第一党や維新と比べたら左になる+4
-8
-
1523. 匿名 2018/12/05(水) 21:51:52
逢いたいから 逢えない夜には
あなたを想うほど Woo
思い出には 二人が歩いた 足跡を残して+0
-5
-
1524. 匿名 2018/12/05(水) 21:51:55
>>1514
いや、そもそもロシアは日本の終戦後に意図して北方領土に南下したのだから、国際法違反+8
-0
-
1525. 匿名 2018/12/05(水) 21:52:35
>>1379
やっぱり麻生さんの娘婿がフランスの水道会社水ヴェオリアっていうのはデマだったのね !
+13
-4
-
1526. 匿名 2018/12/05(水) 21:52:56
>>1509
人間の屑みたいなサイコパスの極悪人達が経営しているブラック企業が
人手不足によってようやくドミノ倒しでバタバタ潰れるチャンスが到来していたというのに
移民移入という余計な政策を打ち立てたことで
結果的に邪悪なブラック企業を延命させたのが今の政権
日本という国に巣食っているブラック経営者という癌腫瘍を殺せるチャンスがあったのに
わざわざその癌腫瘍に栄養分を点滴して与えたようなもの
まさに国賊で日本の敵
獅子身中の虫+8
-0
-
1527. 匿名 2018/12/05(水) 21:52:59
在日に文句のあるなら日本から出ていけ+0
-16
-
1528. 匿名 2018/12/05(水) 21:53:09
豊かになったのは安倍の友達達や富裕層だけでしょ?
大多数の国民は貧しくなってるわ+9
-9
-
1529. 匿名 2018/12/05(水) 21:53:38
>>1516
横からだけど、ヴェオリアに買われるのが前提のコメントがたくさんありますが…+2
-1
-
1530. 匿名 2018/12/05(水) 21:53:38
>>1522
自民の中身がどれくらい保守層がいるのか知りたい
保守の人を推したいわ+5
-0
-
1531. 匿名 2018/12/05(水) 21:54:18
>>1525
極左と極右がいっつもデマ流してるよね
感情で動いててアホばっかり+5
-4
-
1532. 匿名 2018/12/05(水) 21:54:25
>>1522
自民党が公明党(創価学会)とベッタリな時点で
もう色々とお察ししますって状況だよね+11
-6
-
1533. 匿名 2018/12/05(水) 21:54:43
>>1517
竹中さんは同意だけどね。何で安倍総理まで国外?
意味わからない。+7
-3
-
1534. 匿名 2018/12/05(水) 21:55:18
>>1502
あなた、入管法改正案について自分で調べたりしてから賛成か反対かと判断しないの?
ただ不安だ不安だと言ってるだけ?+9
-4
-
1535. 匿名 2018/12/05(水) 21:55:55
バラマキやめろ。戦後はおわった。
労働力もお金も日本国内で使うべきよ。
海外に日本を奪われる我慢できない。
政治家が私腹を肥やすのも許せない。+16
-2
-
1536. 匿名 2018/12/05(水) 21:56:03
>>1511
高い汚水とはどういう事?詳しく教えて?+3
-0
-
1537. 匿名 2018/12/05(水) 21:56:25
>>1528
いいえ、わが家は中間層ですが、民主党の時よりはマシですわ♡+10
-4
-
1538. 匿名 2018/12/05(水) 21:56:33
>>1508
行方不明になる分を考慮して前倒しで増やしているんだぞw+0
-0
-
1539. 匿名 2018/12/05(水) 21:56:48
>>1505
政府の許可?法案2回見たけど気づかなかったわ。
厚生労働省の資料にも書いてあったかな?
+1
-1
-
1540. 匿名 2018/12/05(水) 21:56:51
>>1528
株価押し上げを大々的に公約としていたんだから、その頃に株を買っていた人はウハウハだよ
情弱はいつの世も貧しいのよ
私も配当だけでサラリーマンの男性平均年収超えてるよ+1
-0
-
1541. 匿名 2018/12/05(水) 21:57:37
>>1535
そうそう!戦後は終わった!米軍を日本から追い出そう!米軍基地を日本軍基地へ!+2
-0
-
1542. 匿名 2018/12/05(水) 21:57:54
水道よりNHKや役所を民営化すればいいのに+7
-0
-
1543. 匿名 2018/12/05(水) 21:58:03
なんだか最近フランス関連の怪しい動きが多いよね?+4
-1
-
1544. 匿名 2018/12/05(水) 21:59:45
>>1530
少なくとも以前のように全面支持は保守にはいない。保守派の評論家も増税と特に入管法改定案は反対派が多い
消去法で自民と言ってる人も5割以上いる感じはある
保守派の野党に入れたいなら維新か日本第一党という声も少なくないけど勢力がないから、参院選に入れても効果がないんじゃないかという懸念がある
自民の次に勢力があるのは立憲民主だけど、保守は立憲民主こそあり得ないから本当に難しい+1
-1
-
1545. 匿名 2018/12/05(水) 21:59:55
反対!
反対反対反対反対反対反対反対反対反対
やめてくれーーーー!!!+4
-4
-
1546. 匿名 2018/12/05(水) 21:59:58
>>1530
自民党内での勢力図を完全に書き換えることも重要だと思う
自民党内から新自由主義や竹中平蔵の息がかかってる連中を完全に追放して根切にすべき
今トップにいるようなのは本当に戦後の自民党の歴史の中でも最悪レベルの売国奴
完全にパソナや竹中平蔵会長の操り人形で
恥知らずで欲深な財界の守銭奴どもが自民党の頭や永田町を私物化してるかのような状態
そういう連中を自民党内から早急に完全追放すべき+3
-0
-
1547. 匿名 2018/12/05(水) 22:00:19
鳩山→管→野田・・・(全部騙し)+10
-1
-
1548. 匿名 2018/12/05(水) 22:00:24
>>1543
そこを利用して工作員が水道法の改正に絡めて煽りが酷いです+2
-0
-
1549. 匿名 2018/12/05(水) 22:00:26
>>1532
うーん、でもゴメン、支那の言いなり共産党よりはマシかな+10
-0
-
1550. 匿名 2018/12/05(水) 22:00:31
もう、家の水道水もそうだし、店で出される水とかも安易に飲めないやん。+0
-0
-
1551. 匿名 2018/12/05(水) 22:00:42
水を、世界中で価値あるものとしたい層がいるのよね。金銭的な意味で。
ブラッドダイアモンドと一緒。希少価値として元締めが牛耳って価値を高め、利益を得る。
水は天からの恵み。有り難いものだという意識が薄れてるのは本当だけど。自然を金儲けに扱おうとするのはおかしいわ。+18
-0
-
1552. 匿名 2018/12/05(水) 22:00:49
これだけ税金上がってるのになんで税金で水道管の修繕出来ないの?
外国のインフラにはじゃぶじゃぶ使って、戦闘機もじゃぶじゃぶ買って
肝心の庶民の大事な水道管の修繕は水道料金の値上げっておかしくない?
やっぱり前回の選挙で自民に入れた奴多いもんね。+34
-4
-
1553. 匿名 2018/12/05(水) 22:01:07
あなたたちいくら生活苦でもチェルノブイリに行きたいと思う?それもやっすい賃金で
怪しいお米セシウムさんも食べなきゃいけないんだよ?
海洋汚染は太平洋だけでなく日本海側にも拡がっているからもはや毒ガス列島だよね
むしろそこまでの悪条件で働きにきてくるる移民には感謝するべきだよ?+0
-11
-
1554. 匿名 2018/12/05(水) 22:01:42
>>1550
どうして?+2
-0
-
1555. 匿名 2018/12/05(水) 22:01:53
>>1527 日本語w
+6
-0
-
1556. 匿名 2018/12/05(水) 22:02:22
>>1414
福田内閣補佐官が密会してたのがここか
多国籍企業に売り渡すつもりだったんだね+3
-2
-
1557. 匿名 2018/12/05(水) 22:02:47
断言する。水質が落ちる。危険です。
在日企業が参入したらどうなると思ってるの?
+24
-7
-
1558. 匿名 2018/12/05(水) 22:02:49
パヨクパヨク言ってるけどそんなに居るかな?
みんな自分の生活がどうなるのか不安なだけなんじゃないの?
新自由主義の行き着く先は分かりきっているわけだし。
社会から脱落しても、努力不足、自己責任って言われて切り捨てられるのは分かっているし。+3
-8
-
1559. 匿名 2018/12/05(水) 22:03:28
>>1554
水質気にならないの?+4
-0
-
1560. 匿名 2018/12/05(水) 22:03:31
>>1552
水道管だけじゃなくて道路も橋も建物も老朽化してるからね。+9
-0
-
1561. 匿名 2018/12/05(水) 22:03:46
もうテレ朝が「モーニングショー」が、玉川使って大反対してるから、日本人にとってはメリットだらけなんだろーな、と判断してる+14
-8
-
1562. 匿名 2018/12/05(水) 22:04:00
>>1533
安倍なんて所詮は三下でケケ中一派どもの犬
ケケ中に操縦されてるのはみんな永田町から追い出したほうがいい+2
-5
-
1563. 匿名 2018/12/05(水) 22:04:13
日本を解体することは明治維新から急速に始まってるんだよ。
世界中の 目を付けた国は弱体化して乗っ取るのが手口だから。
政治家はその目的を果たすためのひとつの駒にすぎない。
与党だ野党だなんでやってるけど大本は一つだから。
いよいよ100年ちょっとでやつらの望みが叶おうとしている。
今まともな国ってあるのかな。
普通の頭で考えたらインフラは営利目的で行っては
絶対いけないでしょう。
+7
-1
-
1564. 匿名 2018/12/05(水) 22:04:13
>>1559
なんで安易に飲めないの?+0
-0
-
1565. 匿名 2018/12/05(水) 22:04:35
ていうか民営化したところでまず老朽化した水道管の補修取り替えから始めるのか??それを理由にしてるけど。水道管の補修もやらなくてただ民営化したいだけなのじゃ。じゃあその分税金、減らせよ。+5
-0
-
1566. 匿名 2018/12/05(水) 22:04:49
>>1498
見たよ。でも政党や利権については触れてない。ま、当たり前だけど。
それより、水道組合が民進党?
+0
-0
-
1567. 匿名 2018/12/05(水) 22:04:49
>>1563
どこに乗っ取られるの?+0
-0
-
1568. 匿名 2018/12/05(水) 22:05:02
まともな野党がいればなぁ…+5
-0
-
1569. 匿名 2018/12/05(水) 22:05:29
>>1552
水害や地震の被災地を半ばほっぽって
下らない運動会にはジャブジャブと底なしで税金使うしね+6
-0
-
1570. 匿名 2018/12/05(水) 22:06:15
>>1493
こんな日本に生きていたくない
他に行く宛あるならどうぞ
いいよね
他に母国がある人は
文句たれて批判すればいいだけなんだから+6
-3
-
1571. 匿名 2018/12/05(水) 22:06:22
>>1561
玉川wwwwww
ウケるwww
橋下さんに論破されてたよねー
あれ面白かったわあ+6
-0
-
1572. 匿名 2018/12/05(水) 22:06:28
これまで色んな国に行ったけど、公園の水を飲める国なんて日本くらいだよ本当に
水道管の修繕が必要なのは分かるから、多少値上げしてでも公営で続けてほしい
これ以上日本の良さを失くすな+23
-2
-
1573. 匿名 2018/12/05(水) 22:06:46
>>1552
ここでも何回も書かれているけど、費用の問題より、技術力と施工までにかかるスピードや手間が問題なんだよ
官民で中途半端に連携してやると、事務的な手間が増えるの。下請けの民間企業も負担が増えるの。
そういう無駄な手間を省いて、スピーディに効率的に交換を行うために、民間メインで進めたいんだよ。+2
-2
-
1574. 匿名 2018/12/05(水) 22:07:39
>>1552
自民党じゃなかったら、韓国が今裁判ばかりの件
鳩ぽっぽだったらお金あちらの国へホイホイ渡してたんじゃない?
日本人より、あちらの国が大事な政党だもんね。
自民党でも色々不安あるけどミンスは無い無い。+5
-2
-
1575. 匿名 2018/12/05(水) 22:07:44
世界一斉にみんなで生のボイコットしたらいいのかね。消費者、納税者が居なくなればいんじゃないか。+3
-0
-
1576. 匿名 2018/12/05(水) 22:09:10
>>1553
チェルノブイリ原発の話は関係ないと思うけど。+2
-0
-
1577. 匿名 2018/12/05(水) 22:09:11
>>1552軍拡している反日に対抗するための国防費なら賛成
海外のインフラは日本だけでは無く、他の経済大国と公平な支援方法を望む
むしろ、今は日本の復興費へまわして欲しいね+4
-0
-
1578. 匿名 2018/12/05(水) 22:09:23
フランスは先日のデモで増税中止したんだよね+6
-1
-
1579. 匿名 2018/12/05(水) 22:09:31
海外と同じで飲み水はペットボトルになるね+2
-0
-
1580. 匿名 2018/12/05(水) 22:09:40
小泉竹中の規制緩和のせいで不安定雇用が爆増して
結果的に少子化が猛烈な勢いで進んで
今では自衛隊ですら人手不足に陥ってるようだね
ひょっとして最初からそこも見越してやってたのかな?
+3
-0
-
1581. 匿名 2018/12/05(水) 22:09:46
自民が保守って皮肉で言っているのかと思ったらガチで言ってたんだなw
うちらから見たら与党も野党も対して変わらんぞ。
+3
-2
-
1582. 匿名 2018/12/05(水) 22:10:43
>>1574横
最近またニュースになってたねあの方+1
-1
-
1583. 匿名 2018/12/05(水) 22:10:43
>>1570
日本人だよ。
右左対立煽る人ってコメ数が伸びるようにしてくれてる善意なの?
でも安楽死したいね。こんな国に税金払ってるの馬鹿らしい。+4
-2
-
1584. 匿名 2018/12/05(水) 22:11:32
>>1581
与党も野党も同じ?
共産党は公安がマークしているのを知らなかったの?+4
-1
-
1585. 匿名 2018/12/05(水) 22:11:40
韓国・朝鮮人の生活保護の支給率がやばい
こちらにメスをお願いします+22
-0
-
1586. 匿名 2018/12/05(水) 22:12:07
私は中国人ですが日本人は生活の苦しいですか?どうして反撃しない?+7
-4
-
1587. 匿名 2018/12/05(水) 22:12:26
>>1568
総帥閣下みたいのが現れて
闘争の果てに安倍みたいな売国奴やグローバリストを根こそぎ打倒してほしい+2
-4
-
1588. 匿名 2018/12/05(水) 22:12:42
>>1584
もしかして読解力ない人?+1
-1
-
1589. 匿名 2018/12/05(水) 22:14:34
>>1581
まあ自民党内にもいるにはいるんだろうけど
現行の主導権は新自由主義者で
保守系とかはもう隅っこに追いやられてる感が割と否めないかも+4
-0
-
1590. 匿名 2018/12/05(水) 22:14:59
>>1585
これからもっと外国人が増えるから無理です。
日本人はご遠慮くださいってことになるよ。+4
-1
-
1591. 匿名 2018/12/05(水) 22:15:22
>>1572
水道も氷もね。海外はたまに気をつけても下痢しちゃう事あるもんね。
水質は勿論だけど、料金がな心配。唯一安心してたのに。電気代ほど気にしてなかったから。
水の有り難さもわかってるけど。
ビジネスより、完全国営は無理なんだろうか。+2
-0
-
1592. 匿名 2018/12/05(水) 22:15:51
非正規の数をカウントして、雇用増えた増えた言ってるけどさ。
ワークシェアリングはいいと思うし、時短なら給与の差はあって当たり前やけどね。今や派遣会社の中の人も契約社員っていう地獄じゃん。
誰が子供産もうってなる?
派遣会社めっちゃ増えてるけど経営者だけは美味しい仕事なんよね。+4
-0
-
1593. 匿名 2018/12/05(水) 22:16:48
安倍政権のやりたい放題
パリを見習うか+11
-6
-
1594. 匿名 2018/12/05(水) 22:17:21
今のうちに浄水器を買っておいたほうがいい?+2
-2
-
1595. 匿名 2018/12/05(水) 22:18:00
>>1587
アメリカとファーストのトランプみたいなのが良いw
日々、フェイクニュースを斬っているw+3
-0
-
1596. 匿名 2018/12/05(水) 22:18:32
>>1586
中国人に聞きたい。
チベット・ウイグルの民族浄化という残虐な国政を、何故糾弾しないのか。
+9
-0
-
1597. 匿名 2018/12/05(水) 22:19:40
>>1552
自民党以外は論外だからな。野党なんてとんでもないし。
+6
-1
-
1598. 匿名 2018/12/05(水) 22:20:16
ペットの飲み水も全部ミネラルウォーターにしなきゃ+3
-0
-
1599. 匿名 2018/12/05(水) 22:20:17
>>1593 文句あるなら選挙で落とせや
あ、選挙権無かった?ゴメンゴメンゴメーンw
+0
-1
-
1600. 匿名 2018/12/05(水) 22:20:28
生活保護も、本当に働けない人以外は国が職を与えたらいいんじゃない?雇ってもらえない人に仕事与えたらいいんだよ。介護職とか。引き換えでいいんだよ。
外国人には生活保護与える必要ないけど、仕事斡旋したらいいんだよ。+3
-0
-
1601. 匿名 2018/12/05(水) 22:20:38
韓国に感謝しろ+0
-14
-
1602. 匿名 2018/12/05(水) 22:21:18
水道法の改正について
厚生労働省 詳細資料https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-10900000-Kenkoukyoku/0000179020.pdfwww.mhlw.go.jphttps://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-10900000-Kenkoukyoku/0000179020.pdf
+4
-0
-
1603. 匿名 2018/12/05(水) 22:21:22
>>1578
中止じゃねーよ、延期だよ
+10
-0
-
1604. 匿名 2018/12/05(水) 22:21:51
マスコミが反対してるから日本にはプラスとかその考え危ないよ。思考停止だよ。
左右とか支持政党とか抜きで冷静に考えなきゃ。
水道民営化して悪くなった国しかないのと、子育て関連より水道は優先しなきゃいけなかった。
だって子育ても何も水なかったら人間は1週間で死ぬから
どんだけ税金かかってもオリンピックや万博やらずに水道だけは死んでも公営でやるべきだった。+38
-9
-
1605. 匿名 2018/12/05(水) 22:21:51
寄生虫の朝鮮人の増殖は歯止めがきかないね
+10
-1
-
1606. 匿名 2018/12/05(水) 22:22:05
歯磨きの水もだね。顔洗うときは目と口めっちゃ閉じてないといけないね。
浄水器や飲料水の世界にもあの人がすでに絡んでるのかしら。+11
-0
-
1607. 匿名 2018/12/05(水) 22:22:10
ここで自民党を叩いてる人は日本人じゃないんだろうね
反対するしか能のない人たちは雨水でも貯めて飲んでれば?+8
-20
-
1608. 匿名 2018/12/05(水) 22:22:17
被爆者が岸田さんに批判?今、テレビつけたらやり出したけど。
原爆シャツの時はだんまりで自民党下げかな?
内容まだだからわからないけど。
報ステ。
ごめん、水道から離れて+6
-1
-
1609. 匿名 2018/12/05(水) 22:23:00
>>1557
そんな企業に参入を許可した政府を訴えればいいんじゃね。+4
-0
-
1610. 匿名 2018/12/05(水) 22:24:16
>>1608
報ステなら何を遣っても驚かない。
自民党下げが出来るなら。+7
-0
-
1611. 匿名 2018/12/05(水) 22:24:27
水道だけは公営?
公営なら100%安全と断言できるの?
現状、チョソが入りこんでるけども?+5
-7
-
1612. 匿名 2018/12/05(水) 22:24:34
>>1604
悪くなった国ってどこー?どうなったのー?+7
-2
-
1613. 匿名 2018/12/05(水) 22:24:37
>>1534
むしろ自分で調べもしない、サポーターの与太話を真に受けるB層の方があっさり賛成側に回っているみたいだけどね。
+7
-1
-
1614. 匿名 2018/12/05(水) 22:25:57
>>1612
一次ソース添付でお願いしたいよねー
曖昧に不安だけを煽るのは、いつものパターンだもんねー+6
-3
-
1615. 匿名 2018/12/05(水) 22:26:12
議員の中に日本潰そうとしてる奴がいるのかもね
通名廃止して議員も本名名乗ってね+17
-0
-
1616. 匿名 2018/12/05(水) 22:27:09
>>1613
自民がとか在日がとかで感情的になって何も考えないからね。+6
-0
-
1617. 匿名 2018/12/05(水) 22:27:18
賛成してる国民いるの?いないと思うんだけど、なんで勝手に進めるん??止める議員おらんの?何してんの?何で国民の意見聞かれへんのかね??なんの得があるのかも理解できん。+24
-2
-
1618. 匿名 2018/12/05(水) 22:27:28
>>1596
本当はその様な人がたくさんいるけど,ニュースになれません。もし,その様なことしたのであれば,公安警察が家に来ます。
友達同士では共産党の悪口を言いますが,それは録音して通報して逮捕されますから,普通なのであれば信頼できる人しか話しません。
日本語は上手くないですから,読めなければごめんなさい。+2
-0
-
1619. 匿名 2018/12/05(水) 22:27:30
日本が誇るものだったのに地に落とすの?
+10
-1
-
1620. 匿名 2018/12/05(水) 22:28:49
>>1617
野党が対案出さなかったんじゃね+4
-2
-
1621. 匿名 2018/12/05(水) 22:28:55
具体的に水質どうなるの?
海外みたいにペットボトル買わないといけなくなるの?
+9
-0
-
1622. 匿名 2018/12/05(水) 22:29:05
政府と自民党を支持してる人は、今回の水道民営化、どんな論理で審議なしでの強行採決に賛成してるんだろ?+8
-1
-
1623. 匿名 2018/12/05(水) 22:29:12
自民党大好きマンはどういう意図なんだろう。右左関係ないよ、日本に住んでる限りは生活に関わることなんだよ。
私もミンス系は嫌いなんやけど、自民もどうなんよ。
まあどこの政党になっても食い込んでくる政商がいるから困るね。+16
-0
-
1624. 匿名 2018/12/05(水) 22:29:16
>>1610
やはり、自民党下げだわ。原爆シャツだんまりでよく報道ステーション出れるな。
東日本大震災まで揶揄してもダンマリが!!
+5
-2
-
1625. 匿名 2018/12/05(水) 22:29:52
>>1618
本当に中国人なら賢いな。+3
-0
-
1626. 匿名 2018/12/05(水) 22:32:41
貧乏人はセシウム水を飲まなければならないのよ
それでもいいの?+2
-5
-
1627. 匿名 2018/12/05(水) 22:32:50
>>1623
内容ちゃんと読んだ?+1
-1
-
1628. 匿名 2018/12/05(水) 22:33:17
もうそろそろ、ウヨパヨあおりに乗る人殆ど居ないと思うよね。韓国見て、そういう対立がマイナスしかもたらさないの分かってるから。
今度は外国人材入れて、日本人対外国人対立あおる??+9
-0
-
1629. 匿名 2018/12/05(水) 22:33:21
ヴェオリアジャパンって日本の企業を買収して、公共事業を請け負うようになったんだね。日本人を働かして楽したいのかもしれないけど、品質の心配はなさそうかな。+3
-2
-
1630. 匿名 2018/12/05(水) 22:33:22
>>1604
欧州では現在5~6割以上で民営化運営してますよ+5
-0
-
1631. 匿名 2018/12/05(水) 22:33:57
いや、だからそもそも民営化とつけるのがおかしいんだけど。+11
-0
-
1632. 匿名 2018/12/05(水) 22:34:03
>>1626
どういう事?そんな事書いて大丈夫?ヤバイね+3
-0
-
1633. 匿名 2018/12/05(水) 22:34:05
デモなんてうるさいだけで何も変えることが出来ないという方々へ。デモには政権を倒し、政府の横暴を止める力は、ある意味選挙以上にあるのです。後は市民の意識次第なのです。
デモ激化の仏、燃料増税凍結へ マクロン氏、初の妥協:朝日新聞デジタルデモ激化の仏、燃料増税凍結へ マクロン氏、初の妥協:朝日新聞デジタルwww.asahi.comフランスのフィリップ首相は4日、全土で反政府デモが広がるきっかけとなった燃料税の引き上げを凍結すると発表した。改革派を自任するマクロン大統領にとっては主要政策で初めての妥協だが、デモ参加者の不満は政…
+12
-0
-
1634. 匿名 2018/12/05(水) 22:34:20
一言で言うと民営化って金儲けってことだよ?インフラと医療は金儲けに委ねたらいけない分野なんだよ。
絶対的に儲からないから国が税金投入して運営してるの。
赤字だから撤退しますで水出なくなったらアクアクララでお風呂のお湯もはるのかい?お金いくらあっても足りないよ。
+6
-3
-
1635. 匿名 2018/12/05(水) 22:35:24
>>1632
まともに浄水もできなければセシウム含む放射性元素も取り除かれないんだけどいいのね?+2
-1
-
1636. 匿名 2018/12/05(水) 22:35:50
>>1586
貴方みたいな方珍しい。
何のお仕事されてるの?共産党員ですか?
真面目に聞いてます。+2
-2
-
1637. 匿名 2018/12/05(水) 22:37:22
民営化したところで、誰がやるの?
利益出なさそうな水道事業引き受ける民間企業いないでしょ。
水質は悪化するのに料金高くなるんじゃ国民の理解得られるわけない。
+7
-1
-
1638. 匿名 2018/12/05(水) 22:37:33
先月の検針時に東京都水道局からアンケート用紙受け取ったんだけど、他にもいますか?
内容は家族が何人で何年位住んでいるとか割と当たり障り無いものだったし
ちょうどメーター等の点検時期だったからとは思うけど
今までこんな事無かったし何を調べてるんだろうとちょっと不審を感じた
返送用封筒とネット対応までして調べる予算はどこから降りてるのかも気になる
自由にご意見欄があったから民営化についてきちんと説明して欲しい
信頼している水道局の水を安易に無くさないで欲しいと一応書いたけど
+8
-0
-
1639. 匿名 2018/12/05(水) 22:37:54
>>1635
まだ言ってる。ヤバイね。+3
-1
-
1640. 匿名 2018/12/05(水) 22:37:55
水道民営化と入管法改正のコンボでもうムリムリムリー!+4
-1
-
1641. 匿名 2018/12/05(水) 22:38:51
>>1637
民営化するの?+3
-1
-
1642. 匿名 2018/12/05(水) 22:38:57
>>1639
あなたは日本の浄水技術の高さを知らないの?
間に利益第一の外資が入ったらどうなると思う?+6
-0
-
1643. 匿名 2018/12/05(水) 22:39:47
>>1633
デモっていうと国会前で「アベ政治許さない」というプラカードを掲げたシールズみたいなのしか想像できないな。
デモよりも選挙で自分の考えや思いをどの党に託すか票を入れた方が効果的だと思う。+3
-2
-
1644. 匿名 2018/12/05(水) 22:39:55
水俣病やいたいいたい病みたいな健康被害が発生するかも・・+6
-2
-
1645. 匿名 2018/12/05(水) 22:40:03
>>1627
でも、事実だわね。建築業界と癒着無しの政党無いもんね。
自民党も完璧クリーンは厳しい。
野党は論外。+4
-0
-
1646. 匿名 2018/12/05(水) 22:40:05
貧乏人は死ねでファイナルアンサー+6
-1
-
1647. 匿名 2018/12/05(水) 22:41:26
証拠も無いデマを流してる奴は
そろそろ何らかの罪に問われるべきだ!
発言には責任を持つべき
+4
-0
-
1648. 匿名 2018/12/05(水) 22:41:33
>>1475
だから何?w
使えなきゃ意味ない。+1
-1
-
1649. 匿名 2018/12/05(水) 22:41:44
貧乏人に死なれたら富裕層はそれはそれで困るよ
働きアリがいなくなるんだから+5
-0
-
1650. 匿名 2018/12/05(水) 22:42:12
日本終わりだね。+2
-2
-
1651. 匿名 2018/12/05(水) 22:42:36
これは貧乏な日本人を安楽死させる法律なんだよ。
貧乏人は悪質な水しか飲めずに病気になる。彼らは生活保護の削減を支持してるから、いずへ野垂れ死ぬしかない。
すると金持ちの日本人しか残らない。かわりに海外から激安の労働力が入るから彼らを奴隷として使えばいい。
これで日本の少子化も財政難も解決できるベストソリューション。+24
-4
-
1652. 匿名 2018/12/05(水) 22:43:11
>>1594
ダム湖の水をマトモに浄化しないでカルキバンバン入れられるかもだから、浄水器は必要と思うよ+3
-0
-
1653. 匿名 2018/12/05(水) 22:43:11
もう本当に自民党はダメかもしれない。誰かガル民党作ってよ!!+23
-3
-
1654. 匿名 2018/12/05(水) 22:43:13
これは、、、
失敗する未来しか見えない+15
-2
-
1655. 匿名 2018/12/05(水) 22:43:33
>>1649
そのための移民なんだろうな+6
-0
-
1656. 匿名 2018/12/05(水) 22:44:43
日本がヤバイと思うなら?早く出て行けば?
もうこれからは日本がヤバイと思ってる奴はネットで一切書き込まないよね?
日本から居なくなるんだから(笑)+8
-6
-
1657. 匿名 2018/12/05(水) 22:45:17
>>1653
ガル民党にワロタwww
+6
-0
-
1658. 匿名 2018/12/05(水) 22:45:28
>>1644
セシウムの次は水銀ですか?呆れる。
もう少し建設的な話しは出来ませんか?+4
-0
-
1659. 匿名 2018/12/05(水) 22:46:12
>>1656
貧乏人は海外逃亡すらできないよ
泥舟と共に沈むのみ+7
-0
-
1660. 匿名 2018/12/05(水) 22:46:20
衛生面とかでは節水する事が出来ないからどうしよう。例えばインフルエンザの時30秒は洗って下さいとかあるから本当に困る
+10
-0
-
1661. 匿名 2018/12/05(水) 22:46:57
安倍ちゃんがやった事
消費税10%
年金70歳まで引き延ばし
水道水民営化で料金3倍にするぞ
移民受け入れ+21
-8
-
1662. 匿名 2018/12/05(水) 22:47:11
安倍首相の指導に従わない人間は
強制収容所に送って再教育すべき+2
-12
-
1663. 匿名 2018/12/05(水) 22:47:31
民営化したら絶対水質改善できるんだろうな?水道管取り替えるんだろうな?+9
-1
-
1664. 匿名 2018/12/05(水) 22:47:31
>>1653
わかるわ。ナイス!!笑った。福島瑞穂とかじゃなく女性で世間一般的な党ね。+6
-0
-
1665. 匿名 2018/12/05(水) 22:48:30
いまカラオケ店員やっててタダだからってお冷をピッチャーで頼む中高生が多くてうざいから賛成
+4
-6
-
1666. 匿名 2018/12/05(水) 22:48:39
>>1659
さすがに近い国への交通費ぐらいは稼げるでしょ?(笑)
命掛かってるんだよ?必死に早く出て行かなきゃオカシイ(笑)+2
-3
-
1667. 匿名 2018/12/05(水) 22:48:43
>>1661
正しくは
水道法改正案
入管法改正案
移民政策ではありません。
マスゴミや野党の完全にネガキャンだから。+11
-5
-
1668. 匿名 2018/12/05(水) 22:48:52
>>1661
料金3倍は、どこからですか?+7
-0
-
1669. 匿名 2018/12/05(水) 22:49:23
郵便民営化も失敗だったよね。
安定した就職先は減り値上がりしてサービス低下。
従業員は大量に買わされるでいいことなし。
なんでも民営化するなら究極国なし税金なしの自己責任でいいじゃんってなるよね、なんのための国なの。+16
-4
-
1670. 匿名 2018/12/05(水) 22:49:25
民間に委託されたら水道料金跳ね上がるよ+11
-2
-
1671. 匿名 2018/12/05(水) 22:49:32
>>1634
民営の病院めっちゃあるやん+4
-0
-
1672. 匿名 2018/12/05(水) 22:49:41
在日か麻生の妹が働いている企業に任せるらしい。+5
-6
-
1673. 匿名 2018/12/05(水) 22:50:16
>>1668
>>1661
私も気になった。
料金3倍はどこから情報を得たの?
教えてね。+7
-0
-
1674. 匿名 2018/12/05(水) 22:50:50
>>1608全体的に、安倍政権自民叩きだね
マスコミ野党中心に
改憲の国民投票まだかな?衆院憲法審査会が今国会初開催 野党は欠席、与党幹事選任のみで終了 - 産経ニュースwww.sankei.com衆院憲法審査会は29日、今国会会期中初となる審査会を開いた。自民、公明両党と野党の日本維新の会、会派「未来日本」が出席。立憲民主党や国民民主党などの野党は森英介…
+8
-2
-
1675. 匿名 2018/12/05(水) 22:50:57
これじゃ独裁だよ!+14
-7
-
1676. 匿名 2018/12/05(水) 22:51:23
水道管を全取っ替えってどれくらいの費用になるんですか?自治体や地理にもよるとは思いますが
まずそれをペイするために値上げは必至ですよね
嫌です+6
-0
-
1677. 匿名 2018/12/05(水) 22:51:28
日本から出て行けって。まぁ、こんな日本嫌だ嫌だだけだと建設的じゃないわよね。
子供の未来を守るために、ジャーナリストになるかね。税金の使い道、水質、官民の癒着、タックスヘイブン。ウィキリークス+5
-1
-
1678. 匿名 2018/12/05(水) 22:51:35
何はともあれ
日本がヤバイと思ってるなら?
早く出て行った方が良いよ?
もう日本での書き込みが見れなくなるのはコッチも寂しいけど…さようならwww+6
-5
-
1679. 匿名 2018/12/05(水) 22:51:50
韓国に感謝?
不衛生でお金クレクレ詐欺でノーベル賞無しよ。
憧れさえない。釣り針でか!+9
-0
-
1680. 匿名 2018/12/05(水) 22:51:51
水道まで売られたら終わりやん。
世界に誇る安全な水。公共の意味がなくなる。
税金は政治家の懐と欧米に流れる。
安倍以外も日本の首相はクソだったけど、
あまりにも国民軽視。日本会議ひどすぎる。
辺野古を埋めたてたって、普天間飛行場は無くならないのにアメリカ様のために税金投入。
ちなみに在日米軍は思いやり予算で水道代も電気代もタダだから、水流しっぱなし、遠征で1ヶ月いないのに家具のためにクーラーつけっぱなしのクソ米兵もざらにいる。
今度はフランスのいいなり?安倍っち白人コンプ?+18
-6
-
1681. 匿名 2018/12/05(水) 22:51:59
安倍さんどんどん日本人を苦しめてくださいね。
+2
-7
-
1682. 匿名 2018/12/05(水) 22:52:26
人手不足が深刻な業界にとっては、移民推進を決めてくれた自民党は神様に匹敵するほどありがたい存在となりました。
業界団体はその恩を来年の参院選で返します。
なので来年の参院選、自民党は大勝するよ。
+3
-2
-
1683. 匿名 2018/12/05(水) 22:52:38
>>1673
過去に水道民営化を行った国や自治体の平均だってどこかで見たよ
だいたい3〜4倍になってるって
ソースはググれば見つかると思うよ+5
-3
-
1684. 匿名 2018/12/05(水) 22:53:13
英語できるなら日本から出て行ったほうがいいよ。
+6
-0
-
1685. 匿名 2018/12/05(水) 22:53:25
なんかわーわー言ってる人が多いわりに、この法案のこと全然理解してない人多そう。+20
-1
-
1686. 匿名 2018/12/05(水) 22:53:49
>>1661
年金は企業に義務付けでしょう?
+0
-1
-
1687. 匿名 2018/12/05(水) 22:54:47
>>1666
あのさ…
まず日本国籍であっても学歴や資産が無いと就労ビザすら取れない国がほとんどだよ
永住権なんて夢のまた夢だよ+3
-0
-
1688. 匿名 2018/12/05(水) 22:54:54
まだ日本に居る気か?www
日本ヤバイんだろ?言ってる事と矛盾してるぞ?
オカシイじゃね〜か???+6
-1
-
1689. 匿名 2018/12/05(水) 22:54:59
水はやめてよ!不安しかない。民営化なんて水質悪化
料金値上げしかないじゃん!どうでもいい企業には税金投入とかやるんだから水道もやってよ+6
-7
-
1690. 匿名 2018/12/05(水) 22:55:14
ググれば料金上がった情報沢山出るしアメリカじゃ茶色い水出てきた事例もあるよ。
+9
-2
-
1691. 匿名 2018/12/05(水) 22:55:42
>1651 その意見はここだけにした方がいいよ。国際社会からしたら軽蔑されるよ。せっかくの日本のいいイメージが台無し
+0
-2
-
1692. 匿名 2018/12/05(水) 22:56:03
またパヨクが集まってきてるね
気持ち悪りぃな+14
-5
-
1693. 匿名 2018/12/05(水) 22:56:37
先進国で落ち目なのって日本と韓国でしょ。+3
-5
-
1694. 匿名 2018/12/05(水) 22:56:44
>>1678
ありがとう。思考停止せずにどうすればいいか考えろって言ってくれてるんだよね。
まずは次回の選挙で自民に入れない。ミンス系にも入れない。経歴をできる限り調べてから票を投じる。
外資系のものは出来るだけ買わない。ニュースを読む。海外ニュースも読めるように英語を勉強する。+6
-4
-
1695. 匿名 2018/12/05(水) 22:57:20
時限爆弾を抱えてヤバよヤバいよーって叫んでるだけだね
はやく逃げなよ+3
-0
-
1696. 匿名 2018/12/05(水) 22:57:43
>>1613サポーター?+0
-1
-
1697. 匿名 2018/12/05(水) 22:57:48
法案、所有権は国で運営件が民間だっけ?知らないうちにごまかされて民間に所有権移動してそうな予感しかない。+4
-1
-
1698. 匿名 2018/12/05(水) 22:58:39
出て行けって言っている人いるけど日本人がいなくなって得をするのは誰でしょう?+10
-1
-
1699. 匿名 2018/12/05(水) 22:59:17
>>1578
日本人はヘタレの奴隷だから無理でしょ。
+1
-0
-
1700. 匿名 2018/12/05(水) 22:59:57
>>1698
上流の日本人だね
アホな日本人は居なくなってもらって結構+0
-2
-
1701. 匿名 2018/12/05(水) 23:00:10
水道水がトンスルになる日も近い+0
-3
-
1702. 匿名 2018/12/05(水) 23:00:17
>>1692
このトピ24時くらいにトピ落ち
それまで、水道法の民営化がー!!で法案知らないガルちゃんを騙そうとしてるから注意!!!🇯🇵+14
-2
-
1703. 匿名 2018/12/05(水) 23:00:18
水道水民営化の成功例0件という事実+14
-1
-
1704. 匿名 2018/12/05(水) 23:02:47
>>1698
出て行け!じゃなくて、出て行くんじゃないの?
日本ヤバイじゃないの?+5
-0
-
1705. 匿名 2018/12/05(水) 23:03:09
改正案を否定して得するのは誰?+9
-0
-
1706. 匿名 2018/12/05(水) 23:03:33
工場水はどうなるの?+0
-0
-
1707. 匿名 2018/12/05(水) 23:04:05
>>1704
>>1687はスルーですか?しょーもな+0
-0
-
1708. 匿名 2018/12/05(水) 23:05:11
>>1694
自民党以外、ほとんど日本人じゃないよ。
ま、小泉さんみたいな人もいるが。
英語は大事ね。大人になってから実感するわ。
+7
-2
-
1709. 匿名 2018/12/05(水) 23:05:27
>>1707
何が日本はヤバイのか?言ってくれwww+6
-0
-
1710. 匿名 2018/12/05(水) 23:05:46
>>1701
それでキムチ鍋しようか+0
-1
-
1711. 匿名 2018/12/05(水) 23:06:05
おい!
日本ヤバイのか?+3
-1
-
1712. 匿名 2018/12/05(水) 23:06:29
これは美しい国日本だわ+2
-0
-
1713. 匿名 2018/12/05(水) 23:06:41
>>1709
違うね
お前がスルーせざるを得ない理由は?
回答拒否w負けw
+0
-1
-
1714. 匿名 2018/12/05(水) 23:06:47
あー、ここトピ落ちたら左さんが暴れるな。+5
-0
-
1715. 匿名 2018/12/05(水) 23:07:12
+13
-10
-
1716. 匿名 2018/12/05(水) 23:07:19
日本ヤバいから韓国に逃げよう+0
-9
-
1717. 匿名 2018/12/05(水) 23:07:50
>>1713
だから日本は何がヤバイんだよ?いい加減な事言ってんじゃねーぞ+5
-0
-
1718. 匿名 2018/12/05(水) 23:08:08
生きるのに絶対必要な所で有無を言わさず搾り取っていく作戦か+6
-0
-
1719. 匿名 2018/12/05(水) 23:08:09
>>1715
ごめん、もう不信感しかないわ。+10
-5
-
1720. 匿名 2018/12/05(水) 23:08:55
>>1717
なんで回答拒否してんだ?+1
-0
-
1721. 匿名 2018/12/05(水) 23:09:12
+7
-1
-
1722. 匿名 2018/12/05(水) 23:09:26
🇯🇵💧水道法の改正💧についてまだよく分からないガルちゃんの方へ
厚生労働省の資料を良く読みましょう
https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-10900000-Kenkoukyoku/0000179020.pdfwww.mhlw.go.jphttps://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-10900000-Kenkoukyoku/0000179020.pdf
+10
-1
-
1723. 匿名 2018/12/05(水) 23:09:31
日本人チョロすぎて草+6
-1
-
1724. 匿名 2018/12/05(水) 23:09:48
がるちゃん安倍さん支持の人が多いと判明したからなのかあっち系の人が増えてきてるのかもね。
そのうちヤフーのコメント欄みたいにする気なのかも。+8
-2
-
1725. 匿名 2018/12/05(水) 23:10:17
質問ばかりで答えない(笑)+2
-0
-
1726. 匿名 2018/12/05(水) 23:10:53
水道法改正案に
賛成→ +
反対→ -+4
-22
-
1727. 匿名 2018/12/05(水) 23:10:56
>>1723
やっぱり日本人じゃねぇwww+3
-0
-
1728. 匿名 2018/12/05(水) 23:11:33
>>1714
このトピ、最初から中盤あたりまで左さん大暴れ🌀+8
-0
-
1729. 匿名 2018/12/05(水) 23:11:46
実は水不足は世界的に深刻な問題となっている
特に外国が日本の水資源を狙っている
これは本当に危険な事です+20
-0
-
1730. 匿名 2018/12/05(水) 23:11:57
水道民営化は反対だけど反日政党がこぞって反対してるのがちょっと怪しいなーと思う
中国資本が喜びそうなものなのに+20
-4
-
1731. 匿名 2018/12/05(水) 23:12:39
>>1680
外国人流入で治安は地の底に落ちる
民営化で茶色くてクソ高い水道水になる
もう諸悪の根源のグローバリスト達は全員誰かが成敗してほしい+4
-2
-
1732. 匿名 2018/12/05(水) 23:13:05
何が悪いのか具体的かつ客観的にに説明できる人いる?
みんな情報源すら曖昧なポジショントークに右往左往させられてるだけじゃない?
しっかりした根拠を示して議論できる方はいないの?+7
-0
-
1733. 匿名 2018/12/05(水) 23:13:36
>>1724
消費税10%と移民を受け入れ法案通して国民を無視しているからじゃないの?
最近自民党が暴走しているようにみえる+9
-1
-
1734. 匿名 2018/12/05(水) 23:14:25
むしろ中盤から業者のガル男が大暴れしてるでしょ
話そらしたり、自分も答え知ってる質問をわざわざ書いたり+5
-1
-
1735. 匿名 2018/12/05(水) 23:14:29
179の話し、ミンス防犯カメラ郵政から撤去は
ガチの話しかな?
バタバタ仕事してたからテレビさえ観てない時期なんだけど。
知ってる方もし居たら教えて下さい。
尚更ミンス無理無理+2
-0
-
1736. 匿名 2018/12/05(水) 23:15:11
自民は知らんが安倍政権はこれから伸びるインドや東南アジアとお互い超友好関係でカッチリ組むので大丈夫でしょう+6
-1
-
1737. 匿名 2018/12/05(水) 23:15:15
>>1715
取り戻すって言ってるけど
ここ数年提出された法案内容を見ると
少なくとも日本人の一般庶民の手に取り戻すわけでないことだけは確かだね+5
-0
-
1738. 匿名 2018/12/05(水) 23:15:20
この法案は、国民に広く知らされる事なく決まっていった。
一番大事な水なのに
今からでもひっくり返されないのかな、?
料金は高くなるし、水道水として飲める綺麗な水が日本のいいところでもあったのに、飲める水にならなくならないといいけど+10
-1
-
1739. 匿名 2018/12/05(水) 23:15:35 ID:NaNnxZLBJO
民営化っていうのは今までは一番大事な決定権は自治体にあったのが、それも含めて全部が民間に委ねられるってことじゃないの?+3
-2
-
1740. 匿名 2018/12/05(水) 23:15:51
過去最高税収なのに使い道不透明で更に消費税10%にされるから日本人をナメているよな+8
-1
-
1741. 匿名 2018/12/05(水) 23:16:44
>>1736
アフリカと組んでいる米中に潰されて終わりです+4
-1
-
1742. 匿名 2018/12/05(水) 23:16:47
フランスとかアメリカのせいだけには出来ないよ。日本の政治家が税金で養ってもらっといて、国民を守れないのが悪いのよ。
海外も国民は政府と一部の企業に搾取されてるんだから、そろそろいっしょに革命おこす頃かも。あ、革マル的なアレではなく。共産党は自衛隊への暴言の時からムリなんで。+7
-0
-
1743. 匿名 2018/12/05(水) 23:17:17
>>1736
後は、内政頑張らないとね+0
-1
-
1744. 匿名 2018/12/05(水) 23:17:43
>>1
経営が厳しいなら役職付いてる人達の減給とか先にやることあるでしょうに+2
-0
-
1745. 匿名 2018/12/05(水) 23:18:34
>>1741横
アフリカは中国離れ始まりました+2
-0
-
1746. 匿名 2018/12/05(水) 23:18:41
>>1730
そうなんだよね。北海道やら、富士山周辺たしか
中国が買ってた印象強い。水源地狙ってたはずなんだが。
なので、頭の中がまとまらないのよ。そこにフランス。+3
-0
-
1747. 匿名 2018/12/05(水) 23:18:55
安倍ちゃんは国会議員減らすといいながら過去最多の国会議員w+8
-0
-
1748. 匿名 2018/12/05(水) 23:19:38
>>1741
終わりだと思ってるのに日本に居る気?(笑)
私は日本は終わらないと思ってま〜す!+2
-2
-
1749. 匿名 2018/12/05(水) 23:20:10
お水が飲みたい+0
-0
-
1750. 匿名 2018/12/05(水) 23:20:26
日本は終わりまーす+0
-2
-
1751. 匿名 2018/12/05(水) 23:20:39
最近世界各国が組んで日本潰しに躍起になっている気がしてならない+18
-2
-
1752. 匿名 2018/12/05(水) 23:20:44
日本人なら茶色い水くらい我慢して飲みなよ
権利ばかり主張するな+1
-23
-
1753. 匿名 2018/12/05(水) 23:21:45
>>79
多数決は多数派の独裁になるだけ。
民主主義の根幹は話し合いによる合意形成。+5
-0
-
1754. 匿名 2018/12/05(水) 23:21:53
>>1752
ほんとこれ
黄猿のくせに調子乗りすぎだよね+1
-23
-
1755. 匿名 2018/12/05(水) 23:22:42
水道法改正法について国会の厚生労働委員会いくつか質疑見た。
どれくらいの国の事例を検証したのか?という問いに対して、検証した国の事例はたった3ヵ国だった。
また、野党からの提案で、なるほどと思ったのは、災害時に井戸水が役に立つことが知られ、自治体でマップを作ったりしている所もある。こういった取り組みを広げる必要がある。コンセッション方式を取り入れた場合、災害時の対応について計画書が必要だ。
という質問。+6
-0
-
1756. 匿名 2018/12/05(水) 23:22:47
国民が選んだ自民党のトップである安部さんが増税も移民も水道民営化も賛成なのに、まだ文句言ってるバカがいるんだね
反対してる反日は不満なら日本から出ていっていいからw+5
-19
-
1757. 匿名 2018/12/05(水) 23:23:03
>>1736
一帯一路阻止の為にオーストラリアも組んだ安倍総理。
後はロシアが2島返還してくれたら、、、プーチン
譲らないよね。
返してくれたら漁師さんやらいっぱい助かるのに。+2
-0
-
1758. 匿名 2018/12/05(水) 23:23:17
>>1746横
朗報
「主権国家の日本の中に別の国ができてしまう」 外資による土地購入規制に向け本紙・宮本雅史編集委員らからヒアリング 自民特命委 - 産経ニュースwww.sankei.com自民党安全保障と土地法制に関する特命委員会(新藤義孝委員長)は29日の会合で、安全保障上の問題となる外国資本による土地買収の実態について、産経新聞の宮本雅史編集…
+11
-0
-
1759. 匿名 2018/12/05(水) 23:23:18
水道は直接身体に触れる物、入る物だから怖いな。先月に都内の幼稚園でまた赤痢の集団感染出てたらしいけど、移民受け入れたらもっともっとおかしな病気増えそう。最近の政府のやり方はちょっと我慢ならないので国民投票させて欲しい。+29
-0
-
1760. 匿名 2018/12/05(水) 23:23:41
>>1751
中国、フランス、韓国以外にも?+1
-0
-
1761. 匿名 2018/12/05(水) 23:23:54
日本の政治家なんておっさんばっかりで若い人が全くいないよね。
おっさんは自分が良ければいいと思っちゃているからなぁ+16
-0
-
1762. 匿名 2018/12/05(水) 23:24:16
心配無いという意見もあるけど最近の外国人労働者受け入れや種子法の件もあるしあんまり信用できないのよ+5
-1
-
1763. 匿名 2018/12/05(水) 23:24:27
>>1733
消費増税決定発表は安倍さんが増税やめようと動きはじめてからブチギレた財務省の飛ばしニュースだし。発表とかいいながら記者会見もなし。変わりに菅官房長官が今までどうりのスタンスを説明するしまつ。実際は衆参ダブル選挙前に消費増税中止で動いてるらしいよ。増税対策ばかりでもはや増税の意味ないじゃん!じゃあやっぱりやめます❗が狙いらしい。過去の2回延期よりも状況は悪いし、米中の件で今後どうなるかもわからない。
因みに安倍さん援護してるようにみえるかもしれないけど、本当に消費増税したら選挙は大敗確実だし、誤った判断をしたらあとは国民が判断するでしょう。+11
-3
-
1764. 匿名 2018/12/05(水) 23:24:41
交渉とは、利害関係が生じている中で、
合意点を得るために行われる対話、議論、取引である。
その目標は双方が受け入れることができる諸条件を導き出し、
それに合意することである。
したがって基本的に交渉はお互いに利得が得られる
ウィン・ウィン(win-win)の関係となるはずであり、
利害が不一致となればその交渉は失敗となる。
交渉 - Wikipediaja.wikipedia.org交渉 - Wikipedia交渉出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』ナビゲーションに移動検索に移動この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(2012年4月)交渉(こうしょ...
【交渉の技術が無い場合の状況】
(1)多くの人は、交渉は利益の奪い合いであると考える。
(2)人間には、いったん攻撃されると、仕返しをする習性がある。
(3)人間には、いったん戦いになると、全力で勝とうとする習性がある。
(4)人間には、相手の意図を正しく把握する能力が無い。
【交渉の技術】
(1)まず、相互に本心を正確に主張しあうこと(アサーティブネス)
(2)次に、相手の意図を正確に把握すること
(3)戦うのではなく、共同で問題解決を目指すこと
(4)妥結のためのアイデアを可能な限り多く出すこと
(5)主張内容の差を考えること
(6)安易に譲歩しないこと
(7)原則や客観的な基準に従って、公平に判断すること
(8)調停人を利用する場合がある
(9)交渉に関与する人数を減らす
(10)合意内容を明確にする+1
-0
-
1765. 匿名 2018/12/05(水) 23:25:18
飲み水ばかりでなく 生活用水 工業用水 なんかのレベルが下がり
値段だけが上がっていくんだよ 産業用水 農業用水があがれば
物価は今以上にあがる
最悪 鉄さびだらけの水で洗濯とか茶碗あらうとか絶対いや
一見きれいに見えてウイルスやフッ素だらけとかやだね!
ほんと ありえないわ+15
-1
-
1766. 匿名 2018/12/05(水) 23:25:18
貧乏人は野たれ死ぬのみだよ
文句ばかり言ってどうして努力しないの?
資本主義の基本だよね?
井戸引いて浄水器を構えるなりすべてミネラルウォーターにするなりやり方はいくらでもあるでしょ
どうして無料で安全が手に入ると思ってるの?+3
-4
-
1767. 匿名 2018/12/05(水) 23:25:39
なんだろう。無力感。政治に対する不信。
畑に使う水も民営化でどうなるんだろう。工業用水より農業用水大事だよ。
どこの国も死んでいってるね。人間要らないっていう、マザーアースさんからの指示なのかね草はえる
安楽死法案は作って欲しいな、私はどうなってもいいけど、子供達には安全な水と世界で生きて欲しいよ+16
-1
-
1768. 匿名 2018/12/05(水) 23:25:55
>>1742
安倍とかの竹中平蔵の息がかかってる一般はもう
守るどころか実質的にどんどん国を売ってるからね
自民党は外から入り込んだトロイの木馬のせいでもう滅茶苦茶になってしまった+6
-4
-
1769. 匿名 2018/12/05(水) 23:26:10
日本が終わりなら?脱日者にでもなってどっかの国境目指してキャラバン活動したら?+4
-0
-
1770. 匿名 2018/12/05(水) 23:26:34
とりあえず様子見して外国企業が値段吊り上げて水質悪くなって体に影響出たら集団訴訟すればいいってこと?+1
-0
-
1771. 匿名 2018/12/05(水) 23:26:59
実際に安部さんや自民党の支持率上がってるし何にも問題無いわ
むしろここで文句言ってる人は反日でしょ
日本から出ていけーw+8
-17
-
1772. 匿名 2018/12/05(水) 23:27:11
>>1758
この様な日本国を守る人達を支持したい+7
-0
-
1773. 匿名 2018/12/05(水) 23:27:17
日本ヤバいから韓国に逃げようよ+0
-15
-
1774. 匿名 2018/12/05(水) 23:27:21
>>1758
有難う御座います!!!そうだよね。中国やあちらの国の業界は弾き出さないと安全な水じゃないもんね。
+4
-0
-
1775. 匿名 2018/12/05(水) 23:27:39
安倍様の言う事を聞けよ。
どんどん国民から搾取してください!+2
-19
-
1776. 匿名 2018/12/05(水) 23:28:21
ピックアップすると、水道料金は自治体で守れても、水質 検査は企業 (しかも日本企業にならなさそう) 任せってとこはやっぱ気になる。
国民の命と隣り合わせのことなのに、
今日まであまりTV報道してないのが一番こわいけど。。+19
-0
-
1777. 匿名 2018/12/05(水) 23:28:22
>>1773
さらに地獄で笑う+7
-0
-
1778. 匿名 2018/12/05(水) 23:28:56
今年の豪雨災害でうちの市はほぼ全域何日も断水したよ。
でもその間ずっと給水車が来てくれたし、ものすごい勢いで復旧工事もしてくれた。ありえない程壊滅的に水道施設が壊れたのに。
もちろん水道局の職員は不眠不休で対応に当たってくれた。
民間でも同じことができるのか?うちの市で民営化する話になったら市民全員が反対すると思うわ。
+21
-4
-
1779. 匿名 2018/12/05(水) 23:29:19
>>1773
なんで日本より貧困な国に行かないといけないんだよw
+8
-0
-
1780. 匿名 2018/12/05(水) 23:29:29
被災者は甘え+0
-17
-
1781. 匿名 2018/12/05(水) 23:29:47
>>1759
自民党は一回政権から転落したほうがいい
そして竹中一派の議員を完全排除してからであれば
もう一度返り咲けばいい+17
-8
-
1782. 匿名 2018/12/05(水) 23:30:52
こういうトピって終盤になると変な人が増えてくるよね…+10
-1
-
1783. 匿名 2018/12/05(水) 23:31:03
消費税10%確定したら自民党に投票しません。さ+7
-0
-
1784. 匿名 2018/12/05(水) 23:31:20
>>1765
1758、読む価値あるよ。貼ってくれた方有難う。
読んで落ち着いて。
本当に駄目ならメールやデモになるわ。+2
-0
-
1785. 匿名 2018/12/05(水) 23:31:53
賢くならないと。発信しないと。
観ているぞ、分かっているぞって態度示さないと。
パンとサーカスで愚民チョロっておもわせちゃダメなんだよ。
水道民営化反対。料金が少し値上がりしても、国が責任持って欲しいよ+9
-1
-
1786. 匿名 2018/12/05(水) 23:32:42
水質不安なら、家の元栓に浄水器付ければいいよ。
今は、台所にだけ付けているけどね。+0
-3
-
1787. 匿名 2018/12/05(水) 23:33:28
>>1773
しつこいな。流石あちらの国。自分だけでも帰国準備されたし。+4
-0
-
1788. 匿名 2018/12/05(水) 23:33:44
デモするって言っても日本は拡声器で叫びながら行進するだけじゃん
フランスや中国みたいに放火被害や死人でも出ないと効果無いよ+5
-3
-
1789. 匿名 2018/12/05(水) 23:33:54
今も委託業者使ってるんだから、同じだよ。+4
-3
-
1790. 匿名 2018/12/05(水) 23:34:59
KAZUYAさんが説明してくれてるよー。
民営化ってワードにみんな過敏になりすぎ。
「水道法民営化」って言うけどさ…それ誤解していませんか?【水道法改正】 - YouTubeyoutu.be今日の生放送→→https://www.youtube.com/user/kazuyachgx/live 【今後の講演情報はこちら】 http://kazuyahkd.com/event 【ラジオやってます】 http://www.nicovideo.jp/mylist/62519500 【毎週水曜日20時30分...
+8
-8
-
1791. 匿名 2018/12/05(水) 23:35:11
>>1730
そうだよね。そこ凄く引っかかる。
既存メディアにミスリードされて世論が変な方向に引っ張られてる感が凄くある。
売国政党立憲民主党が反対してるってとこ。
日本を貶める法案なら喜んで賛成する人達がこぞって反対してるのが腑に落ちない。
何か見落としてる気がしてならない。
もっと詳しく立案された経緯とか法案の内容とか詳しく知りたい。
報道しない自由で売国メディアが何か重要な事を隠してる気がしてならない
+7
-10
-
1792. 匿名 2018/12/05(水) 23:35:19
暴力団と在日の資金源になるよね
安倍ちゃんサンキュー+2
-10
-
1793. 匿名 2018/12/05(水) 23:35:56
ネトウヨが民営化を推してたりよく分からないことになってる+4
-4
-
1794. 匿名 2018/12/05(水) 23:36:13
自民党内の各派閥間の今の力関係をガラリとひっくり返すには
やっぱりショック療法で政権から落とすしかないかな
+7
-3
-
1795. 匿名 2018/12/05(水) 23:36:18
>>1781
駄目!!自民党以外にやらせてみろに騙されてミンスが政権取った。
日本の大事な物を色々ぶち壊した!!+12
-7
-
1796. 匿名 2018/12/05(水) 23:36:55
なんかさ、なぜ水道民営化したいのか本当によくわからない、知れば知るほど。それとどこが参入予定しそうかテレビで言わないのはなぜ。+8
-0
-
1797. 匿名 2018/12/05(水) 23:37:39
もう一回だけ鳩ぽっぽにチャンスあげない?+1
-11
-
1798. 匿名 2018/12/05(水) 23:39:02
料金値上げと水の質が落ちるのが確定していて日本人の90%が反対しているのに、批判すると日本から出て行けと言っている奴なんなの?+10
-2
-
1799. 匿名 2018/12/05(水) 23:39:14
>>1793
ウヨの振りして、日本終わりは日本人じゃないよ。
わかりやすい左もいらっしゃるけど。+1
-0
-
1800. 匿名 2018/12/05(水) 23:39:30
+7
-0
-
1801. 匿名 2018/12/05(水) 23:39:30
日本を守れるのは日本第一党以外ないと思う。
確かにまだ小さいけど、自民党の外人受け入れのせいでどんどん支持者が増えてると思う。
治安が悪くなるし、日本人の給料も上がらない。
水道が高くなって払えなくなったらどうすんですか?
全国デモ起こしてでも阻止しないといけませんよ。
+20
-5
-
1802. 匿名 2018/12/05(水) 23:39:48
水道水が使えなくなったり増税したくらいで生活苦になるような家庭はサッサと一家心中してくださいってこと
移民は激安で酷使できるから、移民の方がずっと役に立つ+3
-16
-
1803. 匿名 2018/12/05(水) 23:40:37
>>1780
鬼だね。日本人じゃないわ。これだけ災害多いのに。+11
-0
-
1804. 匿名 2018/12/05(水) 23:40:41
「英国の貧困2018」報告によると英国の貧困家庭が最も滞納しがちなのが水道料金。ウィドップさんは「料金が払えるかいつも心配」「身だしなみを整える」のに料金を気にしなくてならないのは「きわめて不快」と話す。「清潔な水が常に使えること」は基本的人権であるべき、と。
+18
-1
-
1805. 匿名 2018/12/05(水) 23:41:13
ジャップ共はドブ水でも飲んでればいいじゃん 笑+0
-17
-
1806. 匿名 2018/12/05(水) 23:41:53
あー、明日ここ見たら夜中組、左を叩きのめして欲しい。
あと、あちらの国も。
+7
-2
-
1807. 匿名 2018/12/05(水) 23:42:09
水道料金激増と人工地震のコンボで日本人を締め上げたれww
アメリカなめると恐いぞ〜+2
-12
-
1808. 匿名 2018/12/05(水) 23:42:25
水道民営化鉄道民営化郵政民営化。自治体格差が出てきたところで、過疎化した土地を外国人に売り渡すか、外国人村ができるんでしょ。
別に今の日本人がたいそうな人間だと思わないけど、自分たちの税金が自分たちのために使われてないのは嫌だと思う。自分の祖先が作り上げたものを他国に食いあらされるのはフェアじゃないし。
日本は別の方法で、他国にフェアになれば。+12
-0
-
1809. 匿名 2018/12/05(水) 23:43:51
>>1782
今日は序盤から中盤もおかしなのが跋扈してましたね。+0
-1
-
1810. 匿名 2018/12/05(水) 23:44:08
水道水民営化反対86%なのに無理やり法案通しのは笑った。+29
-2
-
1811. 匿名 2018/12/05(水) 23:44:17
日本人とは思えない書き込みが多いね。+13
-0
-
1812. 匿名 2018/12/05(水) 23:45:01
これ、安易に賛成も反対もできる問題じゃないよ‥。
裏の裏の裏がある。
安倍さんがー麻生さんがー言ってるけど、彼らが決めたことじゃない。1人でも多くの日本人を救うための苦渋の決断だったんだよ‥。
それだけヤバい状態にあるって事。日本だけじゃなくて世界が。+3
-11
-
1813. 匿名 2018/12/05(水) 23:45:06
日本がどんどん滅亡の道を辿っている…。本当に国外に行こうかな。政治が機能してない!!馬鹿な選択や制度ばかりしやがって!!日本をどうしたいんだよ+26
-0
-
1814. 匿名 2018/12/05(水) 23:45:36
裏の裏は表だよ+6
-0
-
1815. 匿名 2018/12/05(水) 23:46:02
そもそも水って誰のもの?
放射性物質は結局、無主物ってことにされて
裁判では、責任問題をうやむやにしたんだから
水だって無主物でしょ?
勝手に権利主張してんじゃねーよ+13
-0
-
1816. 匿名 2018/12/05(水) 23:46:07
>>1795
だけど現状のままだったら自民党内の力関係は多分そのまんまだよ
竹中の息がかかってる連中がずっと党内でデカい顔して
党内でもマトモな議員や保守系議員や反新自由主義の議員とかが
ずっと日陰者のまんまになる
手っ取り早くそんな今の党内の空気が変えられるかもしれない
カンフル剤になるのはやはり
政権転落って方法が一番早道だと思う
更に言うと比例代表では野党に入れて
自民党の中でも反竹中、反安倍、反新自由主義の姿勢を明確にしている議員については
小選挙区制でその議員の名前を書けばいい
無論竹中一派や新自由主義系の議員は選挙の時に落として
自民党の中でも隅っこに追いやる
守銭奴にばかり尻尾を振って
庶民のことなど微塵も顧みない今のクソみたいな現状変えるのに
他にもっといい方法ある?+12
-1
-
1817. 匿名 2018/12/05(水) 23:46:09
採算取れない地域どうすんの?廃線ならぬ廃管?+5
-0
-
1818. 匿名 2018/12/05(水) 23:46:28
>>1813
ど〜ぞ+1
-2
-
1819. 匿名 2018/12/05(水) 23:47:12
水は命
人間の70%は水でできてる
日本の国土もなぜか70%は森林でできている
+22
-0
-
1820. 匿名 2018/12/05(水) 23:47:29
ウヨパヨさん、ありがとう。
本当の問題は世界規模なんだと思う。権力者による強欲支配。日本対海外じゃないよ、外国の市民も一部の権力者に搾取をされてるの。
水と空気は守らないと。農業も。
お金の問題だけじゃない、人間の尊厳じゃない??+3
-0
-
1821. 匿名 2018/12/05(水) 23:49:06
>>1638
東京都水道局ってすでに段階的に民営化されてて、国内でのモデルケースになってるんじゃなかった?+2
-0
-
1822. 匿名 2018/12/05(水) 23:49:17
>国破れて山河あり
>国都(の長安は)は破壊されてしまったが、山や川は(昔と変わることなく)存在している。
移民兵器で山河も破壊されてしまいつつある。
+4
-0
-
1823. 匿名 2018/12/05(水) 23:49:34
>>1813
国外に行くって簡単に言うけどきちんと調べてる?
中国ですら、2020年からは日本国籍の短期就労でも一定以上のレベルの大学卒もしくは2000万円以上の貯蓄が必要と定めているんだよ
欧州やフィリピン、シンガポールなんてもっと厳しいよ+3
-0
-
1824. 匿名 2018/12/05(水) 23:50:56
【仏政府 デモ受け増税延期へ】
フランス全土で燃料税引き上げに対する抗議デモが広がりを見せる中、仏首相が4日、2019年1月に予定していた同税の引き上げの延期を発表する。抗議デモの鎮静化を狙った措置という。+6
-0
-
1825. 匿名 2018/12/05(水) 23:51:00
イナゴだ
日本やばいね+0
-1
-
1826. 匿名 2018/12/05(水) 23:51:40
来年はこの件も増税も移民政策も全部ひっくり返す年になります様に。ついでにKKと姫様の破談もお願いします。+13
-0
-
1827. 匿名 2018/12/05(水) 23:51:49
日本人が苦しみ=私たちの快楽
😊👏+0
-10
-
1828. 匿名 2018/12/05(水) 23:52:01
>>45
デモしないのなんで?ってあなたが間違ってると思ってるんだったら自分が率先してやれば?+1
-1
-
1829. 匿名 2018/12/05(水) 23:53:12
世界中の上層エリートたちの共通認識、本性+5
-0
-
1830. 匿名 2018/12/05(水) 23:53:27
日本出てけさん、ありがとう。
ちゃんと考えて行動起こそう。
市民オンブズマンってちゃんと機能してるのかしら。
フェアトレードを進める、節税の禁止も。強欲権力者の力を削ぐために必要なこと。日本人だけの利益を考えるのは、結局返ってくると思う。今回の外国人材の件とか。+0
-0
-
1831. 匿名 2018/12/05(水) 23:54:17
ガチで増税するかしないかで安倍政権の運命が決まりそう。一気に流れかえる案件なだけにね。+7
-1
-
1832. 匿名 2018/12/05(水) 23:55:03
自民党は日本を私物化しずぎでしょ。+18
-1
-
1833. 匿名 2018/12/05(水) 23:55:24
まだまだ先のことだと思ってたけど、ついにきてしまったかって感じ。
水道管の老朽化してるのは分かるけど、それをここぞとばかりに国の水まで私物化やめて下さい。
麻生さん。
オリンピックに使える大金あるなら、まず先に全国の老朽化した水道管の修理お願いしますよ!+23
-0
-
1834. 匿名 2018/12/05(水) 23:55:44
やめてーーー!!!!
中国の富裕層に日本の国土買収されてんのにもうこれ以上変なことしないで!+14
-0
-
1835. 匿名 2018/12/05(水) 23:57:16
>>1829
ほんとこれだよね
移民入れるとか完全に頭おかしいこと言い出した時点で
もう決定的に何かがフッ切れた感じ
三行半ってやつ
外来種を入れたら在来種がどうなるかなんてもう
散々わかりきってる事なのに+4
-0
-
1836. 匿名 2018/12/05(水) 23:57:57
中国だけじゃなくて他国の富裕層にも目をつけられてるんだから+2
-0
-
1837. 匿名 2018/12/05(水) 23:59:24
日本国民は平和ボケしてないでマジでおかしいと思う政策にはデモ起こした方がいい+12
-0
-
1838. 匿名 2018/12/05(水) 23:59:49
フランスみたいに暴動起きたら、
少しはマシになるんだろうか。
日本人達はブチ切れたらフランス以上になりそうなんだよね。
なんてことしてくれてるん。+9
-0
-
1839. 匿名 2018/12/06(木) 00:01:31
>>1778
夫が水道局の下請けで働いてるけど、豪雨災害はもちろん、普段からトラブル対応で休日返上で飛び回ってますが。
ここで「民営化したら質が下がる」のなんのと騒いでる人たち、水道局だけが仕事してるわけじゃないですよ。あなた達が言ってることって、今も水道事業に携わっている民間の技術者たちを侮辱してることに他なりませんよ。+7
-1
-
1840. 匿名 2018/12/06(木) 00:02:18
実家は飲料水として支障なく使ってた井戸水を役所が水質調査に来て不適にされ
その後お風呂やトイレに使ってたけど親は役所から色々言われたらしい
リフォームの際も残したかったけど業者が規制が厳しいとかで躊躇い
仕方なく構造残したまま埋めた
旦那の実家は田舎の集落でミネラル分豊富な湧水を使ってた
本当に美味しい水でご飯も煮物も味がまるで違ってたけど
20年近く前に県の水道施設の計画地になり水道水を使うようになり
かすかに塩素臭がする様になってしまった
ダムに沈んだ村等含め、時に住民を騙してまで水道事業を官営にする為の
国策と規制をかけて来たのに
個人が無料で水を入手できない様になってから掌返しで
外国含めた民間に売り渡すというのは納得できない
日本人は水と安全はタダだと思ってるという40年位昔の言葉があるが
その頃から有料化と売り渡しをセットに計画されていたのだとしたら
タダの美味しい水を手放す理不尽さを国の為に我慢してきた人達が浮かばれない+13
-0
-
1841. 匿名 2018/12/06(木) 00:02:20
日本は内側から内側から侵略されていってる気がする
少子化もあわさって50年後から100年後には純日本人なんて半分になってるかもよ!+5
-0
-
1842. 匿名 2018/12/06(木) 00:02:38
水道民営化。友達が、「水道代のためにコンビニのトイレは封鎖まちがいなし」って言ってて、その通りだわって思う。みんな自分で自分の首を絞めてるんだ。政治に関心を持たないってそういうこと。政府に逆らわないってそういうこと。+18
-2
-
1843. 匿名 2018/12/06(木) 00:05:16
>>1796
国内企業だけでも、相当数ありますよ。
紫の四角内が国内企業です。+7
-0
-
1844. 匿名 2018/12/06(木) 00:05:18
おーい、抗議デモなんか意味がないと言ってた冷笑系共みてるかー。
日本で庶民が一方的に搾取されるのお前らみたいなクズのせいって事ですな。
わかったらお前らはもう永遠に黙ってていいぞ。
デモ激化の仏、燃料増税凍結へ マクロン氏、初の妥協:朝日新聞デジタルデモ激化の仏、燃料増税凍結へ マクロン氏、初の妥協:朝日新聞デジタルwww.asahi.comフランスのフィリップ首相は4日、全土で反政府デモが広がるきっかけとなった燃料税の引き上げを凍結すると発表した。改革派を自任するマクロン大統領にとっては主要政策で初めての妥協だが、デモ参加者の不満は政…
+10
-0
-
1845. 匿名 2018/12/06(木) 00:07:17
民営化したら、生活に直結する安心が覆され、地域格差も益々広がる。
だれが望んでいるのか、、嫌な予感しか皆んなしてないよね、、。+2
-0
-
1846. 匿名 2018/12/06(木) 00:07:29
>>1693
日本とアメリカに借金してるのに先進国なの?w+0
-0
-
1847. 匿名 2018/12/06(木) 00:07:42
>>15
国民の意見なんて聞くなんかないんだよ+1
-0
-
1848. 匿名 2018/12/06(木) 00:08:12
ヤフコメでも入管法と合わせてめっちゃ批判されてるね
ここまで安倍政権がヤフコメで批判されてるのって初めてなんじゃないかな?
外国に日本を差し出す亡国法案になりかねないもんね当たり前だよね+12
-0
-
1849. 匿名 2018/12/06(木) 00:09:18
次々といらん法案を通す自民党!
もう堪忍部の尾が切れました。+4
-4
-
1850. 匿名 2018/12/06(木) 00:09:37
>>1839
水道局が仕事してるとは思ってないよ
利益優先の民間会社が水道局が発注する頻度と公正さで下請けに仕事を回すのかって話
民間がやったら不要な点検等がどんどん削減され一番仕事を無くす可能性あるのに
噛みつく相手間違えてない?+3
-0
-
1851. 匿名 2018/12/06(木) 00:10:28
>>1829
トップの感覚がズレてるのは日本に限った問題じゃないんだね
庶民感覚を持った人に政治家になってほしいなー+7
-1
-
1852. 匿名 2018/12/06(木) 00:11:29
こういうときにこそ野党の出番ですよ…
野党の存在意義なし!+7
-0
-
1853. 匿名 2018/12/06(木) 00:11:38
民営化したら都会はまだいいけど、採算が取れない田舎は価格上がったりサービス低下しそうで嫌だな。田舎住まいなので辛い。+11
-1
-
1854. 匿名 2018/12/06(木) 00:11:55
黄色いベストかろうそくやるか。
とりあえず主婦層は政治と時事に興味持とう!日本だけじゃなく海外も。+8
-3
-
1855. 匿名 2018/12/06(木) 00:12:30
>>1544
維新は外国人参政権肯定派でしょう
+6
-0
-
1856. 匿名 2018/12/06(木) 00:13:53
>>1843
ありがとうございます。
せめて民営も国内企業に限る法案にしてほしいわ。+14
-0
-
1857. 匿名 2018/12/06(木) 00:15:43
市役所職員も民営化したらいいんじゃないの。仕事してない人が多いよね。+15
-0
-
1858. 匿名 2018/12/06(木) 00:16:55
つべこべいわずに安倍首相の支持に従ってればいいんだよ
政策について考えるとかパヨクの始まり+1
-20
-
1859. 匿名 2018/12/06(木) 00:19:36
大阪市ってなんで黒字で安いのに民営化しようとしてたんだろう。+6
-0
-
1860. 匿名 2018/12/06(木) 00:20:57
耐震の民間会社がまともに耐震の仕事してなくて。いくら水道法改正案を説明されても納得出来ない。1番大事な水が安全第一より利益第一になったら怖い。
+14
-1
-
1861. 匿名 2018/12/06(木) 00:22:16
これまで通り主体は自治体で、運営権だけ民間に許可するんでしょ?
投資募れるし、絶対必要なインフラだから民間企業だったら優秀な人来るでしょ。
水道事業に不慣れとか人口減りすぎてやばいとことかは助かると思うけどなぁ。+2
-0
-
1862. 匿名 2018/12/06(木) 00:22:39
>>1831
ここ数日畳み掛ける様に決めた入管法とこの水道法で
もう運命は決まった様なもの
+8
-1
-
1863. 匿名 2018/12/06(木) 00:27:25
排水管の老朽化なんて寝てる国会議員減らしたら予算回せんだろ+20
-1
-
1864. 匿名 2018/12/06(木) 00:28:32
水道の民間法案 6日成立だって。政治家って発○障がいだらけかよ。+6
-3
-
1865. 匿名 2018/12/06(木) 00:29:23
あべってろくな政策しないな+19
-4
-
1866. 匿名 2018/12/06(木) 00:30:11
農家の人が一番被害被る。+11
-1
-
1867. 匿名 2018/12/06(木) 00:32:11
マンションや賃貸の人は無理だろうけど
戸建の人は井戸復活させたらいいと思うよ
日本は豊富に地下水脈流れてるし過去の水質調査は疑って再検査した方がいい
ヨーロッパの水なんてシャワーしたら白濁した水滴が壁にこびりつく様な代物だよ
そんなものに高い水代払ったり、そんな規格でOKな水なら地下水の方がマシだと思うよ+11
-0
-
1868. 匿名 2018/12/06(木) 00:32:16
もうまともな政党ないね
なに信じればいいんだろ+18
-2
-
1869. 匿名 2018/12/06(木) 00:33:03
このまま水道の民営化が決定されれば、ますます少子化に拍車がかかる。移民受け入れに妊婦加算、日本はどこに向かってるんだ?+17
-2
-
1870. 匿名 2018/12/06(木) 00:33:10
水道管修繕の費用、生活保護の人にかかってる、医療費が2兆弱。減らせば10年くらいで賄えそう。私が医者なら反対するけど。+2
-1
-
1871. 匿名 2018/12/06(木) 00:34:30
安倍みたいな売国奴は自民党の中から排除してほしい+18
-3
-
1872. 匿名 2018/12/06(木) 00:35:06
>>1759
もう既に梅毒、風疹、豚コレラが入って来てるよね。
あと、ここ数年で結核も増えてるらしい。
そりゃこれだけ移民入れてたら、日本で症例が少なくなってた病気も復活、蔓延するわ。
+19
-1
-
1873. 匿名 2018/12/06(木) 00:38:40
自民党一党独身もそろそろきつくなってきた+11
-2
-
1874. 匿名 2018/12/06(木) 00:39:43
>>1816さんの意見に賛成です!
「他に入れるところがないから、自民党」って安易に投票してきた結果、自民党のやりたい放題だよ。嘆いてるだけでなく、これからを考えてる1816さん立派です。+8
-1
-
1875. 匿名 2018/12/06(木) 00:45:20
与党くたばれ❗ふざけんな❗クズ政府!クズ政治家❗+8
-2
-
1876. 匿名 2018/12/06(木) 00:45:35
自民党のネトサポって大量にコメントしても雀の涙程の低賃金で書き込んでいて、そんな仕事しかできないということはイコールとんでもないド底辺だよね?
でも自民党はそのド底辺〜中間層の人たちまで全員の権利を縮小するような政治をしているわけだよ
自分で自分の首をしめるために努力するあなたたち。本当に本当にバカすぎて呆れてしまいます。+10
-1
-
1877. 匿名 2018/12/06(木) 00:48:09
自民党はマジで崩壊すべき❗国民の敵だわ❗安倍
麻生追放排除してほしい あんなの消えてしまえ❗+9
-2
-
1878. 匿名 2018/12/06(木) 00:53:30
24:00を回ったら業者のカキコミが激減しました
あからさますぎるやろw+4
-0
-
1879. 匿名 2018/12/06(木) 00:57:32
>>1840
>日本人は水と安全はタダだと思ってる
ってイザヤ・ペンダサンだっけ、ユダヤ人の?
イルミナティーとか関係してるのかな?
よく解らないけど日本を売り渡す事ばかりしてる安倍さん恐いわ+5
-1
-
1880. 匿名 2018/12/06(木) 01:03:34
こうして与党が暴走しないようにと、衆院選で与党・野党の当選者を半々にしてバランスを取った、北海道民(神道を作った縄文系子孫)の慧眼さを思い知ったか。
+4
-2
-
1881. 匿名 2018/12/06(木) 01:07:02
コンセッション方式ってこういうものらしい↓
・利用料金の徴収を行う公共施設について、施設の所有権を公共主体が有したまま、
施設の運営権を民間事業者に設定する方式。
・公的主体が所有する公共施設等について、民間事業者による安定的で自由度の高
い運営を可能とすることにより、利用者ニーズを反映した質の高いサービスを提供。
・PPP/PFI推進アクションプランにて水道・下水道・空港・道路等をコンセッション事業の
重点分野に設定し、コンセッション事業の導入を推進。
<運営事業開始案件>関西国際空港・大阪国際空港、仙台空港、愛知県道路 等
+2
-0
-
1882. 匿名 2018/12/06(木) 01:08:30
>>1876 解決策思いついたら教えて
+0
-0
-
1883. 匿名 2018/12/06(木) 01:08:42
立憲・尾辻議員:
コンセッションは誰のためか?外資企業を儲けさせるため?
根本大臣:そのようなことは全くない。
尾辻:コンセッションも問題。
関空が被害を受けた際、地下非常用電源がだめになった、復旧作業に企業と国交省の間で問題になった。災害時の責任が曖昧。
拙速な採決は許されない。+2
-1
-
1884. 匿名 2018/12/06(木) 01:12:16
>>1881
これが民営化だの、外資を入れるだのした結果だよ。「関空」経営陣、災害対応で露呈した根本問題 | エアライン・航空機 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準toyokeizai.net9月4日に台風21号が関西国際空港を直撃してから1カ月が経った。高潮による冠水・浸水で大きな被害が出た第1旅客ターミナルやA滑走路などはすでに復旧。空港内は以前の賑わいを取り戻しつつある。10月6日には、台風…
+6
-0
-
1885. 匿名 2018/12/06(木) 01:15:29
水道法改正案、参院を通過 自公は本会議で賛成討論せず
水道事業を「民営化」しやすくする水道法改正案が5日午前、参院本会議で与党などの
賛成多数で可決された。水道の民営化は海外で失敗例が多く、野党側は民営化部分の削
除を求めてきたが、週内にも衆院での採決を経て成立する見通し。
改正案は、7月に衆院を通過して11月に参院で審議入りしていた。
水道法改正案、参院を通過 自公は本会議で賛成討論せず:朝日新聞デジタルwww.asahi.com水道事業を「民営化」しやすくする水道法改正案が5日午前、参院本会議で与党などの賛成多数で可決された。水道の民営化は海外で失敗例が多く、野党側は民営化部分の削除を求めてきたが、週内にも衆院での採決を経…
水道「民営化」の海外失敗例、調べたのは3例のみ
水道「民営化」の海外失敗例、調べたのは3例のみ:朝日新聞デジタルwww.asahi.com政府が成立を目指す、水道事業を「民営化」しやすくする水道法改正案に関連し、海外で民営化の失敗例が相次いでいる問題で、公営に戻した海外の事例を、厚生労働省が3例しか調べていないことがわかった。調査は2…
水道の運営、民営化って必要? 要望自治体は宮城だけ水道の運営、民営化って必要? 要望自治体は宮城だけ:朝日新聞デジタルwww.asahi.com水道事業を「民営化」しやすくする水道法改正案が4日の参院厚生労働委員会で採決され、可決する見通しだ。海外では民営化後の失敗例が目立つが、政府は問題への対応策をとることや「自治体からの要望」などを挙げ…
+7
-0
-
1886. 匿名 2018/12/06(木) 01:17:56
今度は日本の水道局が日産になるのかぁ~
他所の国は官営に戻すのは10年未満だったけど
日本は20年以上かかりそうだね
やっちゃえ水道局かよ+5
-0
-
1887. 匿名 2018/12/06(木) 01:20:08
>>1881
これが民営化だの、外資を入れるだのした結果だよ。
水道も同じ問題が起こり得る。フランスは疫病神だね。
「関空」経営陣、災害対応で露呈した根本問題
民営化後の日仏合弁体制が生んだひずみ
「関空」経営陣、災害対応で露呈した根本問題 | エアライン・航空機 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準toyokeizai.net9月4日に台風21号が関西国際空港を直撃してから1カ月が経った。高潮による冠水・浸水で大きな被害が出た第1旅客ターミナルやA滑走路などはすでに復旧。空港内は以前の賑わいを取り戻しつつある。10月6日には、台風…
+5
-0
-
1888. 匿名 2018/12/06(木) 01:25:50
>>1561
納得+1
-1
-
1889. 匿名 2018/12/06(木) 01:26:39
立憲・尾辻議員:
コンセッションは誰のためか?外資企業を儲けさせるため?
根本大臣:そのようなことは全くない。
尾辻:コンセッションも問題。
関空が被害を受けた際、地下非常用電源がだめになった、復旧作業に企業と国交省の間で問題になった。災害時の責任が曖昧。
拙速な採決は許されない。+1
-0
-
1890. 匿名 2018/12/06(木) 01:27:15
+6
-0
-
1891. 匿名 2018/12/06(木) 01:27:59
>>1888
ネット工作ご苦労様。既に関西国際空港で結果が出てる。
お前は地獄行きになるだろう。+2
-0
-
1892. 匿名 2018/12/06(木) 01:30:10
>>1890
フランスの核廃棄物を日本に持って来る計画があるんだよね。
似非日本人の>>1888もその手下でしかない。
そもそも、自民党清和会は保守に成り済ました在日朝鮮人の集まりだからな。+4
-2
-
1893. 匿名 2018/12/06(木) 01:34:06
>>1888
福島も原発事故で被曝したが、あの土地も神道を信仰してる訳では無く、
キリスト教を信仰していたキリシタン大名の土地だから裁きが下るのは当たり前。
安部の妻はキリスト教であり、麻生もカトリック。そもそも日本人ではない。
+0
-1
-
1894. 匿名 2018/12/06(木) 01:35:15
こうして与党が暴走しないようにと、衆院選で与党・野党の当選者を半々にしてバランスを取った、北海道民(神道を作った縄文系子孫)の慧眼さを思い知ったか。+4
-3
-
1895. 匿名 2018/12/06(木) 01:40:17
ここ20〜30年間政治家が日本のために政治をしていたらもっといい国になっていた
少子化問題も自民民主のせいじゃないか+11
-1
-
1896. 匿名 2018/12/06(木) 01:43:41
平成の政治家が日本の為にしてくれたことってなんだ?+12
-1
-
1897. 匿名 2018/12/06(木) 01:49:33
麻生叩きしてるコメントが酷い
取りあえず安倍陣営の悪口言えればいいってカンジか
フランスの暴動が素晴らしいとか言ってる馬鹿は至高のフランスにでも
移民しに行けばw+4
-6
-
1898. 匿名 2018/12/06(木) 01:54:10
+1
-1
-
1899. 匿名 2018/12/06(木) 01:57:42
>>1863
海外のインフラ整備には何兆円でも際限なく血税バラまく癖に
日本のインフラ整備には税金使いたくないので民営化しますとか
自国や自国民のことを完全にナメ切ってるとしか思えないよね
本当に今の政権はふざけるのも大概にしろと言いたくなる+11
-1
-
1900. 匿名 2018/12/06(木) 01:59:45
水と権力 盗まれた資源
ウォータークライシス 脅かされた水の安全 EU 水道民営化の波紋
ウォータークライシス 脅かされた水の安全 EU 水道民営化の波紋 - YouTubewww.youtube.com10年以上前にN〇Kスペシャルで放送されたものです。 元動画が削除されてたのでUP。 元動画を上げてくださった方に感謝です。 N〇Kも昔はこうした良質なコンテンツを放送されていたのですけどねぇ・・・早く昔のN〇Kni戻ってほしいものです。
誰のための水道民営化?
www.youtube.com水道民営化が推進される日本。しかしパリやベルリン等の大都市では2000年以降に水道の再公営化が進む。民営化は住民のニーズを満たさず料金も上がったためだ。水道サービスのあり方を問うドキュメンタリー映画の翻訳プロジェクト https://motion-gallery.net/project...
コチャバンバ 水戦争から10年
コチャバンバ 水戦争から10年 - YouTubewww.youtube.com2010年4月19日放送 Democracy Now より転載 エイミー・グッドマンさんとマルセラ・オリベラさんが振り返る、多くの犠牲者をだしながらも水道事業民営化に断固反対し勇敢に戦い勝利したボリビア国民の民主主義を守るための闘争
民営化では水道事業は守れない
【ダイジェスト】橋本淳司氏:民営化では水道事業は守れない - YouTubewww.youtube.comhttp://www.videonews.com/ マル激トーク・オン・ディマンド 第844回(2017年6月10日) ゲスト:橋本淳司氏(ジャーナリスト) 司会:神保哲生 宮台真司 「種」の次は「水」なのか。 この番組では、今国会で森友学園や加計学園問題の裏で、天下の大悪法の数々が、さ...
水道民営化法案とかやってる場合ですか【ダイジェスト】 橋本淳司氏:水道民営化法案とかやってる場合ですか - YouTubewww.youtube.comhttp://www.videonews.com/ マル激トーク・オン・ディマンド 第901回(2018年7月14日) ゲスト: 橋本淳司氏(水ジャーナリスト) 司会:神保哲生 宮台真司 200人を超える人命を奪った西日本豪雨では、27万戸を超える世帯が断水に見舞われた。1週間が経った今も、20...
+6
-2
-
1901. 匿名 2018/12/06(木) 02:01:13
アメリカみたいに同一人物が何年も首相を行うことができないようにした方がいい+12
-2
-
1902. 匿名 2018/12/06(木) 02:02:42
んで日本マンコは代替案は決めたの?
それがなければ強行も仕方ないね
虹男の仕業w+0
-12
-
1903. 匿名 2018/12/06(木) 02:03:49
「完全」民営化でなく、「公設」民営化。官民合弁会社の「東京水道サービス」とかが、役所の枠を越えて海外に出られるようにする目的もある。過疎地域は「広域連合」化がいい。
東京水道サービスは県外の事業受託がもう何例か出てるし、経験を積ませ、国内水メジャー化していくように誘導するような形になると思う。
日本の水道技術は世界一。
足りないのは民営の経験とノウハウ。
ヴェオリア、スエズ、テムズウォーターに追い付け追い越せ。
+6
-4
-
1904. 匿名 2018/12/06(木) 02:07:46
日本人は死ねばいいよ😭👍+0
-14
-
1905. 匿名 2018/12/06(木) 02:09:29
このトピこんな伸びてんのに人気順に入ってないのなんで??+13
-2
-
1906. 匿名 2018/12/06(木) 02:10:55
日本人きもいすぎて草www+0
-13
-
1907. 匿名 2018/12/06(木) 02:14:44
japanese = garbage😌+0
-2
-
1908. 匿名 2018/12/06(木) 02:22:48
水道民営化が参院委員会で可決!「安全で安い日本の水道」を崩壊させる法案の裏に安倍政権と水メジャーの癒着|LITERA/リテラlite-ra.comきょうの午後、参院厚労委員会で、水道事業への民間企業参入を可能にする水道法改正案が、自民・公明などの賛成多数により可決された。“事実上の民営化”と言える本法案最大の要「コンセッション方式」の導入をめぐっては、水道料金の高騰とライフラインを民間に委...
+7
-4
-
1909. 匿名 2018/12/06(木) 02:30:23
日本人死ね(*^o^*)+0
-12
-
1910. 匿名 2018/12/06(木) 02:30:59
ガルちゃんも監視されてるのかな?+7
-1
-
1911. 匿名 2018/12/06(木) 02:36:09
いま、この国では国民が代々受け継いできた“財産”が次々と外国に売り払われている。
2018年6月、安倍政権は自治体に公営事業売却を促すPFI法改正案を成立させ、
「世界で最も安全で安い」といわれる日本の水道事業の民営化を促している。
また、2017年2月には、これまで国がコメ、麦、大豆の3品種を保護してきた「種子法」
(1952年制定)の廃止を閣議決定。国会ではわずか衆参12時間の審議で可決成立した。
日本の森林も危ない。
2018年5月、林業政策を大転換する森林経営管理法が成立した(2019年4月施行)
自治体が「森林所有者には森を管理する気がない」と判断すれば、たとえ所有者が反対しても
業者に委託して森林を伐採できるようになり、切り出した木材の販売利益は伐採業者が優先的
に得るという法律である。
林野庁は、「樹齢51年以上の木を主伐(全部伐採)」という方針を打ち出した。
「この法律で無秩序に林道が作られ、日本の森林が丸裸にされて豪雨被害が大きくなる」と警鐘
を鳴らしている。日本の林業が「丸裸」にされる法律を推進した政治家の名前│NEWSポストセブンwww.news-postseven.com小学館が運営する総合ニュースサイト。『週刊ポスト』『女性セブン』の最新号記事を中心に、政治・経済から芸能・スポーツまで、スクープ満載でお届け。
+7
-1
-
1912. 匿名 2018/12/06(木) 02:42:59
何考えているか分からない。この後消費税10%も控えてるし。高齢少子化対策って言ってるけど少子化対策はやると思うけど高齢化対策はやらないってもうみんなうすうす分かってる。だから老後の為に貯金に回すからますます景気がよくならないよ。
+13
-0
-
1913. 匿名 2018/12/06(木) 02:47:17
日本は終わり
祝い👏👏👏
+0
-12
-
1914. 匿名 2018/12/06(木) 02:58:32
これに反対してる人って
・既に民間委託が当たり前になってる
・コンセッション方式なので、公有資産は公有のまま
・参加事業者選別される
この辺、理解できてないんじゃないのかな+5
-12
-
1915. 匿名 2018/12/06(木) 03:07:16
貧乏人が困るだけでしょ?
どうでもよくてワロタ+1
-14
-
1916. 匿名 2018/12/06(木) 03:08:40
>>1914
全部読んだ?
日本の資源を外資に売り渡すことが新たに加えられているんだけど…+13
-2
-
1917. 匿名 2018/12/06(木) 03:10:07
水道料金数倍なるくらいで反対とか日本人どんなけ貧乏なんよwww
流石に草wwwwww+1
-18
-
1918. 匿名 2018/12/06(木) 03:20:55
笑えないわ。輸入自由化の問題と同じ日本の根底が揺らぐんだよ。日本の事本当に考えてないね
+10
-2
-
1919. 匿名 2018/12/06(木) 05:16:13
>>1666
やっぱ小舟で密航してきた人の子孫は、言うことが違うね。+11
-0
-
1920. 匿名 2018/12/06(木) 05:27:29
>>1527
言論の自由を守ろうデモ(in川崎)で
反対勢力の在日が暴れて、
デモする日本人に「出てけ!」って叫んでたのと同じだね。
日本に不満有るなら出て行くのは「密航者」だよ。
+13
-1
-
1921. 匿名 2018/12/06(木) 05:37:58
自民ほどひどいネット工作をしている政党は他にない
+10
-4
-
1922. 匿名 2018/12/06(木) 06:05:32
そもそも自民党はもうダメでしょ
野党がひどいと言っても資料は黒塗りか忖度で捏造し問題が発覚しても知らんぷりして強行。もはや審議をする気さえもない
こんなふざけた政党は他にない
安倍だけじゃなくて自民党自体が終わってる+15
-4
-
1923. 匿名 2018/12/06(木) 06:17:21
削減するところが
自分達の給料ではなく水だなんて…
どんなに滞納しても
最後に止まるのは水なのに
1番最初に切るなんて
そんなに自分達の給料が大事なのか+18
-2
-
1924. 匿名 2018/12/06(木) 06:18:45
>>1922
あの野党の猛反対もヤラセなのかと思うね
公務員のお給料は直ぐ上がるのに
+10
-1
-
1925. 匿名 2018/12/06(木) 06:21:02
日本死ねじゃなくて、日本死んだね+9
-5
-
1926. 匿名 2018/12/06(木) 06:21:21
日本死ね!+2
-12
-
1927. 匿名 2018/12/06(木) 06:22:15
>>1923
これで議員年金復活したら本当糞だね+14
-0
-
1928. 匿名 2018/12/06(木) 06:24:09
>>1923
政治家は半分要らないわ、何してるの奴らは。大企業のペットだもん。どこの政党も。自分の給料少しずつ出せば水道管工事できるだろ。
国民だけ痛みを受け入れろって馬鹿みたい。+11
-1
-
1929. 匿名 2018/12/06(木) 06:25:04
で、妊婦加算
本当に少子化対策のこと考えてるのかねぇ
議員だけだよ産休でもお給料貰えるの
+18
-0
-
1930. 匿名 2018/12/06(木) 06:29:56
今わりかしどこの国も逝っちゃってるよ、日本もね。
自宅用水質検査キット買おう!みんな自分と家族の身を守って!
あと例のフランスの会社の記事読んだけど、ひどいね。まだ人種差別残ってると感じたわ。
+7
-0
-
1931. 匿名 2018/12/06(木) 06:31:59
>>1921
今思うと、パヨさんもマッチポンプだったんだよね。ていうか、もう自民党じゃないどこかの国の何かの勢力によるのかね。+1
-1
-
1932. 匿名 2018/12/06(木) 06:32:04
>>1928
先ず議員が要らない
そもそも議員って何⁉︎
国の制度って???
税金がもの凄い高い国あるよね?
それでも子供が倍に増えた国
でも老後は医療費も何も要らない
子供の教育費も要らない国がある
あの国はどうやって決めてるんだろう
日本だけだよ
こんなに議員報酬の高い国は
他の国は毎日国民が税金の使い道を見張ってる
+11
-1
-
1933. 匿名 2018/12/06(木) 06:33:12
議員が自分達で自分達の給料決めてんだもん
世話ないね
呆れるわ
+16
-0
-
1934. 匿名 2018/12/06(木) 06:33:17
TPPに盛り込まれているラチェット規定により、一度民営化されたら再公営できません。
TPPは12月30日に発効されます。
まあ、TPP参加も売国の布石だったのは言うまでもありませんね。右派の政党がない日本はもう暗い未来しか見えません。
「ラチェット規定
読み方:ラチェットきてい
特定の一方向へむけた変更のみ許容され、逆行する方向への変更は認められない、という内容の規定。
ラチェット(ratchet)は「つめ車」とも訳される語で、つめが引っかかることで逆回転を防止する構造になっている装置を指す。経済連携協定(EPA)などにおいては、自由化や解放に結びつく法改正は認められるが、規制の強化に結びつく改正は認められない、ということになる。」+3
-1
-
1935. 匿名 2018/12/06(木) 06:35:10
政府はお金を沢山使ってお金を回そうとしてるけど
これじゃ誰もお金を使わないだろ
+6
-0
-
1936. 匿名 2018/12/06(木) 06:35:53
フランスはヨーロッパの韓国みたいな国だって。
旅行に行った人が2度と行きたくないって行ってたよ。アジア人差別が酷いみたい。+8
-1
-
1937. 匿名 2018/12/06(木) 06:37:30
>>1932
地方の市議会なんて学校の延長みたいなもんだよ
暇で暇でいつも遊んでる
奥さんに
そんなに暇なら映画でも行ってきたら?
って言われてた議員知ってる
+4
-1
-
1938. 匿名 2018/12/06(木) 06:38:40
水を民間に委託するなら
公務員も民間に委託すれば公務員も少しは減るのにね
市役所あんなに人要らないでしょ
+12
-0
-
1939. 匿名 2018/12/06(木) 06:39:34
ちょデモしないの?
行くわ
日本おかしいよ
+12
-0
-
1940. 匿名 2018/12/06(木) 06:41:59
水道民営化の前にNHK民営化を先にやるべきだった。
内部留保が一般企業Panasonic並みの8000億円
自分達に矛先が向きそうになったからってそれで受信料下げますって!!下げるじゃなくて受信料辞めるべき!
+10
-0
-
1941. 匿名 2018/12/06(木) 06:52:00
朝起きてトピ開いたら…やばいね。
24時までのあの怒涛の勢いなんだったのw
水道民営化には懐疑的だけど(今回は民営化ではないから感想はノーコメント)、反対派は何らかの思想の偏りがあるってことと、少なからず流される情報弱者がいるってことは、よくわかったわ。笑+10
-4
-
1942. 匿名 2018/12/06(木) 06:55:10
来年夏の参院選で売国自民議員を片っ端から落選させなければならない。
公明と維新も自民の仲間なのでこの二つもダメ
日本が破壊される+10
-2
-
1943. 匿名 2018/12/06(木) 07:01:25
デモしたい
もう我慢の限界だ。+10
-1
-
1944. 匿名 2018/12/06(木) 07:19:22
水道料金値上げしたいけど、国民に文句言われたくないから民営化して、不満は民間会社に言ってって感じなんじゃない??
+7
-0
-
1945. 匿名 2018/12/06(木) 07:24:59
一年だけ水道管税を徴収すればいいのに。
集まるでしょ。
高須院長はこれに関してはダンマリかい。
あと外国人材に関しては日本人と同じ給与じゃないとだめじゃない?人道的に。
そういう条件でも外国人材欲しいっていう会社がどのくらいあるのか見ものだわ。
+2
-1
-
1946. 匿名 2018/12/06(木) 07:38:48
>>1852野党が力発揮したくてもなにせ数が足りなすぎ
自民一等支配にさせた庶民の責任+3
-1
-
1947. 匿名 2018/12/06(木) 08:35:15
>>358引っ越せるでしょ
+1
-0
-
1948. 匿名 2018/12/06(木) 08:47:22
>>1914
民営化やPFIによる水道事業は、「配当金」や「資金調達コスト」により料金が高くならざる
を得ないことが、イギリスにより実証されている。
民間企業になるわけですから、公営と比べて金利が高くなるのは当たり前。
事業目的が「公的サービスの供給」から、ビジネスにより利益最大化になるため、
「品質は抑え、価格は引き上げる」というインセンティブが働いて当然なのです。
厄介なのは日本の水道民営化は、財務省による緊縮財政の「顔」も持っています。
水道民営化を推進する自治体は、過去に高い金利で借りたおカネを繰り上げ返済できます。
本来は、繰り上げ返済には補償金が必要ですが、それが不要になるのです。
「借金を繰り上げ返済するために、水道民営化推進」
という、意味不明なインセンティブを与えているのでございます。
日本人は知らない「水道民営化の真実」 | 三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Amebaameblo.jp日本人は知らない「水道民営化の真実」 | 三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Ameba日本人は知らない「水道民営化の真実」 | 三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Amebaホームピグアメブ...
いまイギリスでは再公営化の動きが高まっている。
FT紙は、水道事業のガバナンスの問題を指摘。
環境相は「9つの大手水道会社が2007年から2016年の間に181億ポンド(約2兆7150億円)の
配当金を支払ったが、税引後の利益合計は同期間に188億ポンド(約2兆8200億円)
水道事業会社は巨額利益を株主配当と幹部の給与に費やし、税金を支払っていないと指摘した。
たとえばユナイテッド・ユーティリティー社のCEOの報酬は年間280万ポンド(約4億800万円)、
セバン・トレント社のCEOの報酬は年間242万ポンド(約3億5300万円)などだ。
英国ではPFIそのものも疑問視されるようになっている。
英国会計検査院はPFIの「対費用効果と正当性」の調査報告を行ったが、概要は「多くのPFI
プロジェクトは通常の公共入札のプロジェクトより40%割高」というものだった。「英国が25年も
PFIを経験しているにもかかわらず、PFIが公的財政に恩恵をもたらすというデータが不足」
としている。
SPV(特定目的会社)とプロジェクトファイナンスの手法を用いるPFIは、株主配当や、資金調
達のためのコストがかかり、そのために施設・サービスの利用料金や委託料が上昇した。
現地の専門家のレポートによれば、英国では毎年18億ポンド(約2700億円)が水道運営会社の配当金
として支払われ、また、水道運営会社の資金調達コスト(金利)は、公債の金利よりも毎年5億ポンド
(約750億円)高くついているという。
つまり、英国の消費者は、公営水道が民営化されたことで、毎年23億ポンド(約3450億円)も余計に
水道料金を支払わされ、それが投資家や金融機関に流れていることになる。日本人は知らない「水道民営化の真実」フランスと英国で起きたこと(橋本 淳司) | マネー現代 | 講談社(3/3)gendai.ismedia.jp日本で急速に進みつつある水道民営化の議論だが、このままでは日本人の生活インフラを大きく揺るがす事態が起きかねない。水道民営化を経験してきたフランス、イギリスではいったいなにが起きたのか。その衝撃的な実態をレポートする。
+0
-1
-
1949. 匿名 2018/12/06(木) 08:54:31
>>1921
根拠あんの?
+0
-0
-
1950. 匿名 2018/12/06(木) 08:58:03
>>1932
民主主義の根幹を壊したいのかな。
北朝鮮なら議員は要らないね。
工作ももっと上手にやれなきゃお手当て貰えないわよ。+1
-0
-
1951. 匿名 2018/12/06(木) 09:12:12
【水道民営化】水道事業に民間参入を促そうしているのは誰なのか。内閣府PFI推進室をめぐる利権の構造
水道事業に民間参入を促そうしているのは誰なのか。内閣府PFI推進室を巡る利権の構造 | ハーバービジネスオンライン | ページ 5hbol.jp岐路に立つ日本の水道事業2018年10月からの臨時国会にて、「水道法改正」審議が再スタートしている。この改正法案は先の国会会期中の7月5日、衆議院を可決したものの時間切れで今臨時国会に持ちこされ、参…
【水道民営化】内閣府の推進部署に(麻生副総理の娘の夫が役員を務める)フランス水道大手ヴェオリア社からの出向職員が勤務していた
水道民営化、推進部署に利害関係者? 出向職員巡り議論:朝日新聞デジタルwww.asahi.com水道などの公共部門で民営化を推進している内閣府民間資金等活用事業推進室で、水道サービス大手仏ヴェオリア社日本法人からの出向職員が勤務していることが29日、わかった。今国会で審議中の水道法改正案では、…
【水道民営化】英国、市場は独占状態「水道代が高過ぎてシャワー、トイレを制限」する人も
家賃や電気ガスより目立つ水道料金滞納
【水道法改正案】民営化で料金5倍に? 「水道水」がコーラよりも高くなる日
民営化で料金5倍に? 「水道水」がコーラよりも高くなる日|日刊ゲンダイDIGITALwww.nikkan-gendai.com今国会での成立が確実視されている「水道法改正案」。さすがに、市民の生命に直結するだけに、自民や公明の内部からも反発の声が上がっている。新潟県議会では自民党議員までも水道法改正案に反対する意見書に賛同している。 法案では上下水道施設は行政が所有し...
TPPが発効されたら民営化された水道は公営化に戻せない12月30日、TPPが発効されたら民営化された水道は公営化に戻せない - ootapaper www.ootapaper.com12月30日、TPPが発効されたら民営化された水道は公営化に戻せない 12月30日、TPPが発効されたら民営化された水道は公営化に戻せない 水道民営化 ◾️誰も報道しない、政治家が勝手に海外で水道民営化を宣言 ◾️日本の場合、水道民営化はTPPがらみ、 一度民営化...
+2
-7
-
1952. 匿名 2018/12/06(木) 09:41:09
お金の使い道、絶対間違ってるよ。
外国人の受け入れのためだとか、オリンピックだとか、外国への支援だとか。
国のために使ってよ。
それだけの財源あるのなら、まずは国民の命とも言える、全国の老朽化した水道管の修繕費に、私たちが支払ってる税金使って下さいよ!
まずは国民の生活の為に税金使って、それで余ってるならそれで色々やればいい。
何のために働いて、税金払ってこの国にいるのか意味が分からない。
財源が足りないから消費税アップって、こんな事の繰り返しされたんじゃ、誰も働かなくなるよ。+27
-0
-
1953. 匿名 2018/12/06(木) 10:10:13
東京五輪で3兆円、大阪万博は幾らかかるんだろう?
安倍さんが、これまで外遊する度にバラ撒いた総額は、数十兆円。
F35を100機追加購入で1兆円。
所得税や住民税減税なし、来年10月から消費税は10%。
五輪や万博なんて、たった1カ月~半年の大きいお祭りでしかない。
こんなことに、莫大なお金を使って自国開催する必要ないよ。
お金がないなら、増税するぐらいなら、五輪や万博など呼ぶな!
これだけ派手にお金を使っていて、どーして水道管の更新が出来ないの?
それより、国民の生活に直結する、水道やインフラの更新の方がズーと大事じゃないの?
計画的に、毎年少しづつ出来たよね。
やっていることが、おかしいよ。税金の使い道がおかし過ぎる。
+23
-0
-
1954. 匿名 2018/12/06(木) 10:14:40
フランスはデモによって燃料引き上げを断念させたらしいね
やり方がクレイジーではあるものの日本もこれぐらいやらないとあの売国野郎は止められない+29
-2
-
1955. 匿名 2018/12/06(木) 10:16:54
議員が悪いのもあるかも知れないが
官僚がもっと悪いと思う。
テレビで元官僚のコメント聞くと
外務省も財務省も、とんでもなく左に降りきれているよ。
小池と希望の党を立ち上げた元検察だって左翼だった。+12
-1
-
1956. 匿名 2018/12/06(木) 10:18:01
水道民営化させてはいけない理由は山ほどあるが、一番懸念しているのは上場。
とかく株主ってヤツは、インフラ整備よりも利益を優先させる生き物だ。
企業の社会貢献なんて無駄だと思っている連中だから、不採算部門は平気で閉鎖しろって言い出すぞ。
水道事業を市場原理に乗せてはいけない。+18
-0
-
1957. 匿名 2018/12/06(木) 10:47:07
パリでの暴動みると、燃料税値上げというのもあるけど、フランスでは日頃からの権力者金持ちにたいする鬱憤がたまっていたみたい。フランスの企業トップクラスの人達は自分が良ければいいんだよ。ましてや、ゴーン みたいに、何十億も絞れるだけ絞ってもクソ日本に金落とすかよって感じじゃない?イエローヤンキーなんかクタバレって思ってると思うよ。+4
-0
-
1958. 匿名 2018/12/06(木) 10:53:34
オリンピックも万博もいらないんで、政治家のお金だけでやっちゃえ。まあ政治家の給料も税金なんだけど。官僚もね。
日本人は舐められてるよね。
欧米見習って、移民受け入れやめよ。政治家の給料減らそう。
日本人、馬鹿になるのはやめて子供達の為に賢くなろう。
+22
-0
-
1959. 匿名 2018/12/06(木) 10:58:08
一番危ないのは、地方の人口減少地域だね。
悔しいね。田舎には住むなと言うことか。ついに水。日本の向かう方向、やはり誤っている。ペットボトルの水、いつから値札がついたっけ。 | 小坪しんやのHP~行橋市議会議員samurai20.jpついに水。日本の向かう方向、やはり誤っている。ペットボトルの水、いつから値札がついたっけ。 | 小坪しんやのHP~行橋市議会議員小坪しんやのHP~行橋市議会議員行橋市議会議員 小坪慎也ホーム市政レポート市政報告政策(市議)はじめにプロフィール政策国政レポ...
+8
-0
-
1960. 匿名 2018/12/06(木) 11:02:04
今日可決だね。ワイドショーは貴乃岩で時間取るね。九州巡業の時の事を昨日今日出すって
なんてベストタイミング+8
-0
-
1961. 匿名 2018/12/06(木) 11:12:35
日本は豊かな水資源緑に
恵まれているのに日本日本って言ってた人が潰しちゃうんた。
+9
-2
-
1962. 匿名 2018/12/06(木) 11:41:04
+11
-2
-
1963. 匿名 2018/12/06(木) 11:44:17
入管法改正案きょう参議院法務委員会で審議入りして、明日参議員本会議で可決→成立の見込み
さっき地元の参議院に抗議電話したとこ
水道民営化と並んでフランスなら暴動起きてもいいレベルの売国法案だよ
日本人は大人しいから政府も付け上がるんだよね
+8
-2
-
1964. 匿名 2018/12/06(木) 11:54:28
昨日の池上特別番組で池上彰は
水道民営化→水道管の老朽化で10兆円の工事費用がかかるからやむえない
民営化しても水道管の工事はしなくてはいけないのは同じじゃないか?のゲストの問いを完全無視
入国法改正案→外国人労働者を入れなければ127万社の中小企業が倒産すると根拠のない数字をあげる
外国移民を受け入れることのデメリットを全く報道しない
+18
-1
-
1965. 匿名 2018/12/06(木) 12:02:24
「改悪だ~!改悪だ~!安倍悪だ~!」と言って、マスコミとグルになって政権崩壊へと頑張ってる反日左翼に騙されてる人は、読んでみてください。水道民営化という言い方は誤解を生むと思うし生んでいる – 東淀川区選出 大阪市会議員 杉山みきとsugiyamamikito.com水道民営化という言い方は誤解を生むと思うし生んでいる – 東淀川区選出 大阪市会議員 杉山みきと コンテンツへスキップ水道民営化という言い方は誤解を生むと思うし生んでいるTweet割と話題になっているようなので…全国的にも先行して議論を展開していた大阪...
+5
-10
-
1966. 匿名 2018/12/06(木) 12:04:41
増え続ける外国人労働者 少子化解決せずに外国人に寄生する本末転倒 | 長周新聞www.chosyu-journal.jp増え続ける外国人労働者 少子化解決せずに外国人に寄生する本末転倒|長周新聞 HOME記事一覧政治経済国際社会教育文化山口県平和運動コラム狙撃兵書評・テレビ評長周新聞について福田正義記念館のご案内書籍のご紹介定期購読申し込みお問い合わせいかなる権威にも屈...
+4
-1
-
1967. 匿名 2018/12/06(木) 12:11:43
>>1966
↑極左新聞いらね~+4
-3
-
1968. 匿名 2018/12/06(木) 12:12:44
>>1801
日本第一党、いきなり国政は難しいし、まずは地方からということで、
来年春の地方統一選挙に向けて14人の候補者が、今がんばってますよね。
今回は、党員の原田ようこさんが、
茨城県那珂市議会の補欠選挙に出馬しましたね。
ぜひがんばってほしいです!
茨城県那珂市議会選挙 世直し街宣+8
-2
-
1969. 匿名 2018/12/06(木) 12:15:44
>>1964
10兆円の費用は
下らないイベントを中止したり
政治家の刹那的な承認欲求を満たす為の海外へのバラまきをやめれば十二分に賄える
中小企業の倒産は
酷い労働条件のブラック企業が全部潰れて
健全なホワイト企業だけが生き残ることの一体何が問題なのか全然わからない
むしろ良い事だと思う+11
-2
-
1970. 匿名 2018/12/06(木) 12:18:38
>>1965
単純な話として
竹中平蔵が裏で糸を引いている政策にはロクなものなんか一つもない
竹中平蔵が噛んでた政策で良かった政策なんて
この十数年で1個たりとも無い+19
-0
-
1971. 匿名 2018/12/06(木) 12:50:28
シンガポールに移民して活躍できるほど有能な人間に生まれられればなぁ
さっさと日本捨てて自分の身だけでも守れるのに+6
-2
-
1972. 匿名 2018/12/06(木) 13:38:32
>>1955
若狭さん、左翼なの?マジびっくりなんだけど。+4
-0
-
1973. 匿名 2018/12/06(木) 13:53:36
>>1856コレしかないね
日本企業が頑張るしかない+1
-0
-
1974. 匿名 2018/12/06(木) 13:55:47
>>1857
既に田舎じゃ嘱託職員もいるよ+1
-0
-
1975. 匿名 2018/12/06(木) 14:11:13
>>1580
長年の何か見通しがあるのかなー
私達に直結して1番分かりやすい例は
少子高齢化や年金の政策かな
何十年も前から問題視されて来て未だに解決されず日本の危機
ザマァ無いよね+3
-0
-
1976. 匿名 2018/12/06(木) 15:40:15
マイナンバーとか共謀罪?とか、一般の人には特に困らない法案を通すときに野党にめちゃくちゃ反対させる様子を見せて、
その間に本当に日本人が困る事を決めて、野党が騒いでるけど、野党が騒いでるってことは?みたいにしてる気がする。
+4
-1
-
1977. 匿名 2018/12/06(木) 15:57:00
>>1976
私もそっち。メンツがね…。運営だけってのがミソで反対派の利権かしら?とか。
水道は詳しくないけど行政って結構下請け下請け多いし。そこに何かありそうってなる。
それが負担を大きくして設備投資を圧迫してる可能性だってあるよね。+1
-0
-
1978. 匿名 2018/12/06(木) 15:58:29
>>1954
本当にそれだよね。なんやかんや不満を抱えつつもドラマの実況が1位になるここも終わってる。+9
-0
-
1979. 匿名 2018/12/06(木) 16:33:53
>>1951
移民法も強行採決
水道民営化も強行採決
次は走行距離税でしたっけ?
田舎は壊滅的だよ+8
-0
-
1980. 匿名 2018/12/06(木) 16:57:23
日本人には粗悪な水を高額で売り付け、外人には良質な水をただ同然で使わせるよね。田舎だとコストに合わないということで水道自体廃止され、高齢者が軽トラ運転したりして自分で買いに行くことになる。+7
-0
-
1981. 匿名 2018/12/06(木) 17:06:57
水道民営化、ダメ絶対。
でも自民党が推し進めているし、野党は害悪だしで議会がまともじゃない+6
-0
-
1982. 匿名 2018/12/06(木) 17:38:18
交通網なし店もなくポストも減らして水道も廃止されたら…高齢者が運転して事故率も上がり車の維持費も高騰されてね。まずは田舎を叩き台にして日本人を滅ぼすつもりかな。対岸の火事と思ってる日本人も順番に抹殺されるね。+4
-0
-
1983. 匿名 2018/12/06(木) 17:39:00
>>1977
水道利権に蔓延る【癌細胞】叩きの側面があるとの意見があちこちに。入管法改正も水道法改正も、実は抗がん剤なんとちゃうか?まずは身内の敵を叩く? - ナニワの激オコおばちゃんgekiokoobachan.jp入管法改正も水道法改正も、実は抗がん剤なんとちゃうか?まずは身内の敵を叩く? - ナニワの激オコおばちゃん ナニワの激オコおばちゃんわたし、大阪のおばちゃん。私は今、怒ってるねん。世の中、おかしなことだらけや。 2018/12/05入管法改正も...
+1
-4
-
1984. 匿名 2018/12/06(木) 17:43:10
>>1975
竹中平蔵はトロイの木馬もいいとこだね
アレが入ってきてから
自民党も日本も滅茶苦茶に破壊されておかしくなってしまった
竹中やそのシンパは自民党内から完全排除すべき
無論安倍も含めて追放して
自民党をマトモな党に戻すべき
+8
-0
-
1985. 匿名 2018/12/06(木) 17:53:26
>>1983
竹中平蔵が派遣法解禁を進めていた時も
なんかこんなこと言ってるのが必ずいたよね
庶民にとってはメリットが多いだの
自由な働き方ができるだの既得権益を開放すれば膿が取れて
風通しが良くなってよりよい働き方ができるようになるだの
まあまあ耳障りのいいことをバナナのたたき売りみたいに饒舌に言ってた
そしてその末路として生まれた結果は今現在の通り・・
雇用は根本からズタボロになって
富めるものは益々富んで貧困層の数が増大
教育格差も広がるわ少子化は進むわ何一ついい事は無し
竹中の言ってたことは結局「何もかも全部嘘」だった
竹中一派の政策はいつもまさに詐欺師
あんな奴やそのシンパは自民党内からさっさと追放すべき
+9
-1
-
1986. 匿名 2018/12/06(木) 17:54:44
反対派は見事にマスゴミや野党、工作員のミスリードに騙されていますなw+2
-4
-
1987. 匿名 2018/12/06(木) 18:00:43
>>1986
素朴な疑問だけど
海外で水道民営化して
水質が民営化前よりも飛躍的に良くなって地方の水道も充実して
更には水道料も大幅に減額された例ってあるのかな
全部その逆になってる例が大半のようだけど+8
-0
-
1988. 匿名 2018/12/06(木) 18:03:56
>>1983
なんかJRの例が記事の中に出てるが
この人大阪に住んでるんだろうけど
「地方」のJRや郵政関係が民営化後にどんな状況になっていったかなんてことは
「都会」に住んでたらまあ一切興味ないんだろうなってことが分かるわ
+1
-2
-
1989. 匿名 2018/12/06(木) 18:26:52
日本の政治家ってなんでいっつも外国が失敗した政策をやって二の舞になろうとするんだろう。+11
-0
-
1990. 匿名 2018/12/06(木) 19:22:19
浄水器通しても水道のお水なんて飲めなくなるや
多分フッ素いれるんでしょ…+6
-0
-
1991. 匿名 2018/12/06(木) 19:23:40
>>1989
権力者層の金づるの生贄で各国回って次は日本なんだろうかね+0
-0
-
1992. 匿名 2018/12/06(木) 19:35:42
やっぱり安倍を含めて
自民党内からは新自由主義勢力を追放しなきゃダメだとつくづく感じる
売国奴の竹中平蔵のいいなりになるような議員はダメ
自民議員の中でもほんとに日本の将来考えてる議員は当選させるべきだけど
安倍みたいに外国や資本家や竹中にばっかりペコペコするようなのは党内から排除すべき
そんなのが党内で主流派になってる状況自体をほんと変えなきゃならない
+5
-0
-
1993. 匿名 2018/12/06(木) 23:02:35
>>1955
政治主導をお題目に2014年に内閣人事局が出来てから以降、
キャリア官僚の審議官級以上の人事権を官邸が一手に握ることとなった。
官邸の意向にNOという官僚は閑職へ飛ばされることになったんだ。
だから、売国ではないか?といわれる、
水道民営化も、種子法廃止も、移民法も、消費税UPも、森林経営管理法も漁業法改正案も、
全て官邸の意向だよ。
安倍さんは、小泉さん以上に日本を壊した人だね。
役割終えた?漁業の「民主化」 70年ぶりの法改正:朝日新聞デジタルwww.asahi.com約70年ぶりとなる漁業法の大改正が参議院で審議されている。改正案では、法律の目的を記す第1条から「漁業の民主化を図る」という文言を削除。漁業権を与えるかの判断に関わる委員会の委員を選挙で選ぶ制度も廃…
+2
-0
-
1994. 匿名 2018/12/06(木) 23:30:13
ジム・ロジャーズ氏
「安倍氏は、大惨事を起こした人物として歴史に名を残すでしょう。
これから20年後に振り返ったとき、彼が日本を崩壊させた人物だと、みなが気づくこ
とになるでしょう。
アベノミクスには三本の矢がありますが、三本目の矢(民間需要を喚起する成長戦略)は、
日本の背中にやってくるでしょう。そして、日本を崩壊させることになるでしょう。」
第2次安倍政権になってから年を追う毎に、
日本は法治国家から人治国家に移行しつつあるのでは?との懸念が深まるばかりだ。
そもそもグローバリストの竹中氏を「愛国者」といい、ブレーンにしている時点で
安倍氏の政策は押して知るべし。
創生「日本」7月総会 講師:元総務大臣 竹中平蔵氏 - YouTubewww.youtube.com創生「日本」7月総会 講師:元総務大臣 竹中平蔵氏 平成24年7月11日 小泉内閣の立役者・竹中平蔵氏をお招きし、「日本経済再生に向けて」という演題で講義をいただきました。世界と日本を比較し、人口増減がもたらす経済効果や社会保障問題、消費増税の効果、「大き...
竹中平蔵「正社員は既得権益」売国奴発言に三橋貴明 - YouTubewww.youtube.com竹中平蔵「正社員は既得権益」売国奴発言に三橋貴明ガチ激怒【「残業代ゼロ」と産業競争力会議が提言】 ◇随時更新!チャンネル登録お願い. 「中国経済の実態」について討論する一幕です。 三橋貴明氏が中国経済の実態について語ります。 中国とは対象国に対して「経...
+5
-0
-
1995. 匿名 2018/12/07(金) 00:13:12
決めた人達に天罰が下ればいいのにね+4
-0
-
1996. 匿名 2018/12/07(金) 00:36:47
騙す側の似非保守(それによって利益を得られる側)と、簡単に騙される側の保守を自称するB層。
ここ15.6年の間ずっと同じ事が繰り返されてるね。
そりゃあ自民も国民をバカにしますわ。
みんな分かっていると思うけれど、新自由主義の行き着く先には中間層なんて存在しないから。
+2
-0
-
1997. 匿名 2018/12/07(金) 00:44:24
TVが報じない水道民営化の真実
三橋TV第24回【TVが報じない水道民営化の真実】 - YouTubewww.youtube.com三橋TVは、視聴者に『経済』を学んでいただくためのものです。第24回のタイトルは、【TVが報じない水道民営化の真実】です。 さらに、日本経済について詳しく知りたい方は、こちらをご覧ください。マスコミでは、報道されない不都合な真実を公開しています。 ↓↓↓ htt...
日本国民を殺す種子法廃止の正体三橋TV第20回【日本国民を殺す種子法廃止の正体】 - YouTubewww.youtube.com三橋TVは、視聴者に『経済』を学んでいただくためのものです。第20回のタイトルは、【日本国民を殺す種子法廃止の正体】です。 さらに、日本経済について詳しく知りたい方は、こちらをご覧ください。マスコミでは、報道されない不都合な真実を公開しています。 ↓↓↓ h...
+2
-0
-
1998. 匿名 2018/12/07(金) 01:40:01
大変なことが起きつつあります。
みなさん、種子法廃止の動画をぜひ視聴して下さい。
「種を制する者は、食糧を制する。種を制する者は、世界を制する」
すでに世界的のあちこちで、遺伝子組み換え食品NOの運動が起きています。
(米国では、市民達の手で、安全な作物を作る活動が始まっています。
ロシアではプーチン大統領が、遺伝子組み換え作物の作付禁止を通達しました。)
種子法が廃止され、水道が民営化されたら、私たちの食べ物はどうなるか?
まず、食べ物の値段が数倍になる可能性があります。
次に、遺伝子組み換え作物を複合的に摂取しつづけた場合の人体への影響の実験体になります。
(遺伝子組み換え作物を長期間摂取した場合の人体への影響は、分かっていません。)
更に、種を提供する会社は外資ですから、食糧安全保障が脅かされます。
日本のタネが危ない!山田正彦先生(元農水大臣)「種子法廃止とこれからの日本の農業について」ワールドフォーラム2017年10月 - YouTubewww.youtube.comワールドフォーラム2017年10月22日「いのちと種を守る」講演会 講師:山田正彦氏x岡本よりたか氏 http://worldforum.jp/information/2017/10b.html 「日本の種を守る!秘策大公開」 世界に拒絶されたGMO食料が、日本市場に雪崩れこむ!? × 未来の子供を守る 農から...
+4
-1
-
1999. 匿名 2018/12/07(金) 08:52:47
緊急!池上彰と考える ニュース総決算!2018
1:38:55~水道法改正案+0
-0
-
2000. 匿名 2018/12/07(金) 12:43:17
普段、増税などにも仕方ないという両親でさえ、水道はまずいよ、駄目だよ絶対にと言っていたのに…。
種子法廃止の時から始まり、本当に本当に日本が終わっていくのでしょうか…。
官邸メールなども、もう意味がないのでしょうか。
水道民営化は、どこにも利点がみえません。
書いてありますが、不利な点のほうが際立ちすぎます。
嘆く前に動きたい、でもどうしたらいいのかわからなくて。
法案は可決してしまいましたし。
フランスのようにデ○を起こすしかないのでしょうか…。
+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する