-
1. 匿名 2018/07/18(水) 15:58:58
皆さまどう思いますか?
私は一番大切なライフラインなので、民営化反対派です。
今ちょっと不安です。+794
-8
-
2. 匿名 2018/07/18(水) 15:59:49
+285
-28
-
3. 匿名 2018/07/18(水) 15:59:58
値段が跳ね上がるよ!+649
-12
-
4. 匿名 2018/07/18(水) 16:00:01
反対です。
郵便だって値上がりしてるのに。+911
-8
-
5. 匿名 2018/07/18(水) 16:00:10
民営化して成功だったものって例えば何?+730
-8
-
6. 匿名 2018/07/18(水) 16:00:54
なんで民営化にするんだ?+616
-5
-
7. 匿名 2018/07/18(水) 16:01:07
安いけど質悪いのとか出てきそう・・+576
-5
-
8. 匿名 2018/07/18(水) 16:01:12
井戸でも掘るかのう+322
-3
-
9. 匿名 2018/07/18(水) 16:01:16
反対!余計なお金上乗せされる
民営化なんて、迷惑なだけ+710
-7
-
10. 匿名 2018/07/18(水) 16:01:18
>>5
無いわ+41
-7
-
11. 匿名 2018/07/18(水) 16:02:14
麻生が水道民営化やろうとしてるんだよね
+459
-7
-
12. 匿名 2018/07/18(水) 16:02:23
>>5
鉄道とか??+131
-4
-
13. 匿名 2018/07/18(水) 16:03:04
テロとか怖くない?+298
-7
-
14. 匿名 2018/07/18(水) 16:03:19
水道民営化はリアルにヤバいと思う+880
-8
-
15. 匿名 2018/07/18(水) 16:03:29
水は無くてはならない大切なもの
それよりあっても無くてもどうでもいい
NHKを先に民営化して欲しい+1301
-9
-
16. 匿名 2018/07/18(水) 16:03:49
中国人が水源買ってるから、中国の会社とか出てきそうで怖い+747
-6
-
17. 匿名 2018/07/18(水) 16:04:56
郵政民営化は値上がりした理由は電子媒体が発達したからで民営化が理由ではないんじゃないか?競争化で酷いところは酷いけど、その内今より良いところ出てきそうだけどね。+17
-45
-
18. 匿名 2018/07/18(水) 16:06:51
どうせ民営化したって天下り先になるだけだし、値段上がるだろうからこのままでいい。
日本全国どこからでも水道会社選べるようになるわけじゃないんだし。+579
-6
-
19. 匿名 2018/07/18(水) 16:07:00
え?民営化にする動きあるの?
税金どんどん上げて さらに命に直結した水を民営化?あり得ないよ。+617
-10
-
20. 匿名 2018/07/18(水) 16:07:07
>>11
またかゆ、この人!他の仕事あんだらん?
エセオタ!+5
-24
-
21. 匿名 2018/07/18(水) 16:07:45
東京とか上水施設の設備にお金かかってそうだけど民営化してやっていけるの?
地方住みの私でも心配になるレベル+263
-5
-
22. 匿名 2018/07/18(水) 16:09:31
郵政民営化も水道民営化も謎、、、
アメリカからんでないか?と疑っちゃう。+297
-6
-
23. 匿名 2018/07/18(水) 16:09:45
NHK民営化なら大賛成+548
-3
-
24. 匿名 2018/07/18(水) 16:09:57
>>18
天下り先の確保としか思えない。+104
-8
-
25. 匿名 2018/07/18(水) 16:09:57
中国人に押さえられると、震災とかの際に
当たり前のように料金5倍とかされるよ。
それで死人も出るだろうし、左翼はここぞとばかりに
「中国人全体を叩いて人種差別するのか!」と飛んでくるし
日本中が荒れ果てる始まりになる。。+498
-12
-
26. 匿名 2018/07/18(水) 16:10:03
絶対に嫌、大反対です
豪雨の被災地住んでいて今も断水してるけど、これ民営化してたら修理に無駄にお金取られたり対応遅くなりそう
それに民営化して成功した例もそんな聞かないというか、再国営化したところもあるみたいだし+521
-6
-
27. 匿名 2018/07/18(水) 16:10:06
電気もガスも民営だし何も困らない+9
-76
-
28. 匿名 2018/07/18(水) 16:10:28
外資系の企業が管理するようになったら水の中に何いれられても分からない+362
-5
-
29. 匿名 2018/07/18(水) 16:10:54
トピ画ww+49
-3
-
30. 匿名 2018/07/18(水) 16:11:01
>>1
別に市がきちんとやってるかと言えばそうでもない
大阪市なんかは非常に細かにデータを公表してるけど
北海道の〇〇市なんか民営化したほうがマシになると覆う+14
-7
-
31. 匿名 2018/07/18(水) 16:11:17
これほんと海外のヤバイ話聞くよ+321
-4
-
32. 匿名 2018/07/18(水) 16:11:37
>>28
中国とかだと銘水を勝手に輸出されそう+142
-4
-
33. 匿名 2018/07/18(水) 16:12:05
>>27
電気ガスは衛生管理が無い+235
-1
-
34. 匿名 2018/07/18(水) 16:12:11
なぜ民営化したいのか、何のためなのだろうか。+318
-6
-
35. 匿名 2018/07/18(水) 16:12:37
日本でもシャワー浴びたら髪の毛がバサバサになる日が来るのかな+204
-4
-
36. 匿名 2018/07/18(水) 16:12:57
閣議決定されたけど 見送りになったんだよね
日本を売り渡す気なんだろうか⁉+271
-5
-
37. 匿名 2018/07/18(水) 16:12:57
>>34
ヒント:新たな利権+121
-6
-
38. 匿名 2018/07/18(水) 16:13:47
海外の企業だったら安全な水と引換えに色々要求してきそう+107
-4
-
39. 匿名 2018/07/18(水) 16:14:17
やっと水道民営化のトピが立った
もっと早く立てて欲しかったよ+230
-5
-
40. 匿名 2018/07/18(水) 16:14:23
>>38
そんな映画あったよね+10
-1
-
41. 匿名 2018/07/18(水) 16:15:00
>>33
公務員なら衛生管理が出来て民間なら出来ないの
?+8
-31
-
42. 匿名 2018/07/18(水) 16:15:16
自民党は日本が沈没する前に荒稼ぎして自分たちだけ海外に逃げる気なんじゃない?+228
-23
-
43. 匿名 2018/07/18(水) 16:15:24
地下のパイプが耐用年数越えてきて変えないといけないところが多いんだって…。
今までそこまで考えてなかったんだろうね、民営化にならなくても上がるって言ってた!
本来そこまでの設備投資も料金に最初で入れとかないといけないのに多分そこら辺のやりくりは民営の方が上手いのかも!
+88
-46
-
44. 匿名 2018/07/18(水) 16:15:37
最悪の展開としては、中国共産党が何らかの手段で
(例えば、日本に土地を持つ中国人を不法逮捕して)
中国人の土地を没収
→日本の水源が中国のものになる。
→日本人の生命線が中国次第。
中国は平気でそういうことをやりつづけているから危険極まりない。+247
-4
-
45. 匿名 2018/07/18(水) 16:15:41
移民も既に多いし日本どうなっちゃうんだろう。+186
-1
-
46. 匿名 2018/07/18(水) 16:15:44
日頃は公務員減らせって息巻いてるのにね+71
-4
-
47. 匿名 2018/07/18(水) 16:17:06
地方別に民営の水道会社が出来るの?
値上げや質の低下が心配だから反対だわ
+67
-3
-
48. 匿名 2018/07/18(水) 16:17:09
どこかみたいに水道水にフッ素なんか入れないでくれよ+192
-4
-
49. 匿名 2018/07/18(水) 16:17:21
>>34
そりゃ、負担軽減でしょ。国庫の。んで、税金採る。+8
-4
-
50. 匿名 2018/07/18(水) 16:17:54
>>41
コストと利益のバランスがあるので
今の水道は衛生面だけではなく
匂いや味までこだわって日本らしい処理をして
飲んでも安心で美味しい水道水という事を重視してる
コストも手間もかけてるわけだけど
悪く言えば税金だからそんなことしてられる
これが企業の利益とか絡むとどうなのかな?
+177
-2
-
51. 匿名 2018/07/18(水) 16:18:48
>>46
がる民はいつでも批判する攻撃姿勢なんやで+6
-1
-
52. 匿名 2018/07/18(水) 16:19:21
民営化しても競争してコストを下げるんじゃないのに何
を言ってんのかな+6
-6
-
53. 匿名 2018/07/18(水) 16:20:26
中国は頭が良い。日本の水源を買い漁ってる+86
-3
-
54. 匿名 2018/07/18(水) 16:20:54
そもそも無知なガル民が考えるような心配事はクリアしてるから民営化するわけで+6
-16
-
55. 匿名 2018/07/18(水) 16:20:59
地域によっては水道料金が5倍から10倍くらい上がるかもしれないんでしょ。
ありえない。+86
-3
-
56. 匿名 2018/07/18(水) 16:21:19
市場原理大好きがる民は賛成かと思った。何でも需要と供給にすると必需品は皆嫌でも買わざるをえないから一旦民営化されて1ヶ月3万て言われたら買うしかないの。民営化から市営にも戻せないし反対。+11
-4
-
57. 匿名 2018/07/18(水) 16:22:13
水道局が在日の利権になってるって本当かな。
民営化は反対だけど、在日の利権になってるのも嫌だわ。+84
-6
-
58. 匿名 2018/07/18(水) 16:23:05
PTA解体なら賛成!+5
-10
-
59. 匿名 2018/07/18(水) 16:23:58
他国が軒並み失敗してることを何故わざわざ日本でやろうとするのか…+130
-3
-
60. 匿名 2018/07/18(水) 16:24:18
>>53
ここを抑えられたら米もその他の野菜や果物も全て中国がコントロールする事になる
故民党はバカしかいないので斡旋までしてるけど
いいかげん反逆罪で捕まえて公開処刑して欲しい気分+33
-2
-
61. 匿名 2018/07/18(水) 16:25:31
北海道ですが、地元の水源地が中国人に買われました
浄水設備も整えて、ミネラルウォーターを作って中国で売るつもりらしいけど水源を売るってことがどれだけ愚かなことなのか分からないのだろうか
↑って、【外国人が日本の土地を買収することについて】のトピでコメントを書き込んでくれている人が居た。水なんて生きていく上で欠かせない大事なもので、水道水をそのまま飲める日本は本当に奇跡的なのに…。+163
-0
-
62. 匿名 2018/07/18(水) 16:26:05
愛媛の松山市って民間入ってるよね?
即効止まるもん。まえは待ってくれたのに…
電気の方が優しいくらいだよ+29
-5
-
63. 匿名 2018/07/18(水) 16:27:40
>>55
なりませんよ
民営化しても勝手に料金は決められないから+10
-14
-
64. 匿名 2018/07/18(水) 16:27:54
電気の様にどんどん値上がりするんだろうねー
そして皆んなやり繰りして使う量を減らして
水道会社は売り上げ減るから益々値上げする。+57
-3
-
65. 匿名 2018/07/18(水) 16:28:10
民営化ってことは営利目的の会社になる訳だから利益出ない地域は馬鹿高くなるし利益出る地域も必需品だから馬鹿高くなる。オバマケアで民間保険に強制加入する人が増えたアメリカの保険会社は何も努力せず顧客が増えたから値上げした。ライフライン医療福祉教育は民営化が向かない分野。+29
-3
-
66. 匿名 2018/07/18(水) 16:28:51
+36
-8
-
67. 匿名 2018/07/18(水) 16:29:59
水道より
NHKを民営化に!!
もううんざり!!!!!+135
-2
-
68. 匿名 2018/07/18(水) 16:30:11
>>66
安倍さんや自民党の売国は綺麗な売国だから+15
-14
-
69. 匿名 2018/07/18(水) 16:30:23
そういうのは復興完璧に終わってからやれよ
あと核のゴミ捨て場も解決してないだろ
少子化対策やら学費の無償化やら中途半端なのに
だいたいマイナンバーも中途半端だし
ぜーんぶ中途半端+136
-2
-
70. 匿名 2018/07/18(水) 16:30:44
人口が少ない地域はかなり値上がりしそう+22
-3
-
71. 匿名 2018/07/18(水) 16:30:55
>>65
ならないよ。
赤字のJR四国や北海道の運賃が東海や西日本と変わらなしじ同じ。
完全に民業になるわけじゃないんだから。+4
-14
-
72. 匿名 2018/07/18(水) 16:30:56
知らない人いるみたいだけど水道民営化法案はもう衆院を通過したよ。
あとは参議院を通すだけ。「水道民営化法」が衆議院を通過 水道法改正案の発端は麻生太郎財務相のスピーチか|ニフティニュースnews.nifty.com水道法の改正案、いわゆる「水道民営化法」が7月5日に衆議院を通過した 自由党の山本太郎参院議員は「事実上の民営化と変わらない」と憤りをあらわにした 麻生太郎財務相がワシントンで唐突に宣言したことが「水道民営化法」の発端だという
+110
-2
-
73. 匿名 2018/07/18(水) 16:31:40
そこにカネかける前に保健や生活保護の不正受給対策完璧にしてくんないかなー+27
-0
-
74. 匿名 2018/07/18(水) 16:31:57
自民党ガーってここでは言われてるけど、全ての党特に公明党が推し進めてるみたいだよ。
2013年に麻生さんの発言があってから、5年経ってて報道も少なくて何が本当なのか見えないから余計に不安だよね。
確かにライフラインの老朽化は前から言われてたから、現状維持は難しいんだろうけど。+57
-5
-
75. 匿名 2018/07/18(水) 16:32:11
水道の民営化はほとんどの国で失敗言うから
大丈夫か不安+70
-3
-
76. 匿名 2018/07/18(水) 16:32:32
取り敢えず妄想で批判するのはやめたら?+6
-15
-
77. 匿名 2018/07/18(水) 16:32:47
私は賛成。
以下は今日ちょうど他のトピにも貼った民営化についての記事です。水道事業の民間委託は「民営化」の成功モデルになる | 高橋洋一の俗論を撃つ! | ダイヤモンド・オンラインdiamond.jp日本郵政の現状や商工中金の不祥事を考えると、特殊法人などの「民営化」が十分に成功しているとは言い難いが、水道事業を民間に開放する「水道の民営化」は、国民のためになる民営化の成功モデルになり得る。
+7
-44
-
78. 匿名 2018/07/18(水) 16:32:53
この水道民営化の話しテレビで全く報道されないよね。怖いくらい。
国民の知らない間に話が進んで取り返しのつかないことになりそう。+163
-2
-
79. 匿名 2018/07/18(水) 16:33:05
>>31
海外って発展途上国?
そもそもそこと日本を比べるのに無理がある+5
-13
-
80. 匿名 2018/07/18(水) 16:33:07
馬鹿高くなるって言ってるけど、国鉄も電力も馬鹿高くはないよね。+9
-16
-
81. 匿名 2018/07/18(水) 16:33:52
>>75
イギリスサッチャー政権では成功みたいどけどね。+2
-1
-
82. 匿名 2018/07/18(水) 16:34:00
>>80
民間になってもインフラは税金が入るからね+8
-0
-
83. 匿名 2018/07/18(水) 16:34:34
どっかの国で水道独占企業が超高くして、困った人々が井戸掘って水出したらそれも金とられるという理不尽があったよね。+71
-0
-
84. 匿名 2018/07/18(水) 16:35:01
>>25
今 土地も中国人に買われてるし 農業も前に 出来なくなるかも…って 言ってたけど どうなったんだろう。オリンピック後は プチ氷河期が来るとも言われてるし オリンピックどころじゃないわ!+58
-1
-
85. 匿名 2018/07/18(水) 16:35:42
民営化したら議員や役人の天下り先が増える気がする+31
-3
-
86. 匿名 2018/07/18(水) 16:36:12
最近の日本悪い方へ進みすぎ。値上げするのに水質悪化で海外みたいに飲めないような水が水道から出るとか本当に無理。髪もギシギシになるし+106
-5
-
87. 匿名 2018/07/18(水) 16:37:48
>>25
こうやって左翼批判に持っていくけど、そもそも言い出してるのは誰だって話+14
-7
-
88. 匿名 2018/07/18(水) 16:38:55
>>20
お、おちついてー!+0
-0
-
89. 匿名 2018/07/18(水) 16:39:00
民営化して外国資本が入って来たら困る
中韓とか+89
-1
-
90. 匿名 2018/07/18(水) 16:40:22
民営化にする動きを知らない人多いんじゃない?一番身近にあって一番自分達にとって必要なまずなのに。
大きく報道しないのってどうして?都合が悪いことでもあるの?+96
-2
-
91. 匿名 2018/07/18(水) 16:43:22
いったいどなたのご親戚が水道屋にいるんだろう。+3
-8
-
92. 匿名 2018/07/18(水) 16:43:42
麻生さんの答弁みたけどいまいち詳細がわからない+23
-3
-
93. 匿名 2018/07/18(水) 16:44:48
安倍さん支持だけど、これは西日本豪雨のときに
強引に採決したような気がします
イギリスみたいに民営化になっても
また公共になりそう。
水戦争とかデモ起こすレベルで嫌です+44
-5
-
94. 匿名 2018/07/18(水) 16:46:52
フランスは民営化に見切りつけて再度公営化したんじゃなかった?
民営化は世界の逆を行ってるよ+120
-2
-
95. 匿名 2018/07/18(水) 16:53:58
>>91
それ、まるで身内が獣医師会に属している玉木議員のことだね。
獣医師会に忖度されて加計設立を妨害しようと、あたかも安倍首相に問題があるかの様にでっち上げて国会を空転させ騒ぎ立てていた。
実際は玉木が献金を貰っていたのにね。+7
-5
-
96. 匿名 2018/07/18(水) 16:54:32
日本って遅れてるよね+11
-6
-
97. 匿名 2018/07/18(水) 16:55:32
儲からないインフラ事業だから公営で維持する必要があるのに
儲けを考える民営にしたら、儲からない地域は切り捨て、設備はボロボロギリギリまで使う
独占インフラだから値上げし放題
某国のヒョットコ財務大臣の娘がフランス人と結婚して
その男が役員をしているフランスの会社に売り飛ばすというのは本当なの?+49
-3
-
98. 匿名 2018/07/18(水) 16:57:01
何だか色々と日本が生き辛い国になって行って嫌になる+97
-2
-
99. 匿名 2018/07/18(水) 16:57:26
>>97
ひょっとこ大臣も安倍も日本を切り売りして財をなしてきたから本当にやりかねない+39
-3
-
100. 匿名 2018/07/18(水) 16:58:49
報道されない=中国・韓国に都合が良いって事だよね?
断固、反対!!!+67
-3
-
101. 匿名 2018/07/18(水) 16:58:51
>>92
あいつ本当に偉そうな顔つきで説明下手だからイライラする
日本人なのに通訳が必要なレベル+15
-7
-
102. 匿名 2018/07/18(水) 16:59:37
国が沈没しかけてるから政治家も官僚も今は裏金作りに必死なんだよね+36
-3
-
103. 匿名 2018/07/18(水) 17:00:15
オリンピックまでは待つだろうけど2025年をJAPANという国名で超えられるのだろうか?+15
-1
-
104. 匿名 2018/07/18(水) 17:01:11
日本人、ライフライン枯渇してしねってこと?+7
-7
-
105. 匿名 2018/07/18(水) 17:01:53
自民の日本売りが本気モード過ぎて怖い+89
-6
-
106. 匿名 2018/07/18(水) 17:02:24
最近の自民党はなんか怖い。やってる事が変。+74
-7
-
107. 匿名 2018/07/18(水) 17:04:50
麻生氏、昔ケムまきくんとか言われてなかった?+9
-4
-
108. 匿名 2018/07/18(水) 17:05:05
>>97
>某国の
敢えて某国とするのは中国人がよく使う書き方+1
-11
-
109. 匿名 2018/07/18(水) 17:06:04
麻生さんは既に日本語自体怪しいレベル。口がねじ曲がって発語できないんじゃないの。+41
-18
-
110. 匿名 2018/07/18(水) 17:06:21
同一人物の連投ばかりじゃんw+10
-14
-
111. 匿名 2018/07/18(水) 17:08:02
>>106
確かに最近は隠そうとしてない感じが怖い
本気で脱出モードなのかな
官僚の子供たちって殆どアメリカやイギリスに留学してるでしょ?
それって台湾や韓国が中国や北朝鮮から攻められた時用に子供に海外の永住権とらせて自分たちもそっちに行けるようにする為と同じことでしょ?
私達に出来る事ってないのかな+18
-9
-
112. 匿名 2018/07/18(水) 17:08:47
>>109
息を吐くように嘘をつくと口が曲がってくるんだよね+17
-14
-
113. 匿名 2018/07/18(水) 17:09:28
>>111
さりげなく台湾を入れてるw+5
-3
-
114. 匿名 2018/07/18(水) 17:09:44
自民党よりも共産党のほうが本気で怖いんだよ
みんな良く監視しててね+69
-16
-
115. 匿名 2018/07/18(水) 17:10:19
だから安倍政権に代替可能な、日本の為の野党が出てくれば
政権交代も含めていい方向に議論できるだろうのに、
今の野党は反日・反安倍しかやらない無能だから要らないんだよ。
反日野党が居るだけで、反政権=頭のおかしい人
みたいなイメージをつくってしまうから、全員辞めてもらって
石破とか進次郎、小池あたりにマシな野党を作ってもらった方がいい。+19
-15
-
116. 匿名 2018/07/18(水) 17:12:34
日本ってもうダメなんだろうなぁ、って最近よく思う+50
-7
-
117. 匿名 2018/07/18(水) 17:12:44
ちょっとどころの不安じゃない、すごく不安だよ!+60
-3
-
118. 匿名 2018/07/18(水) 17:19:10
>>23
NHKは元から民営じゃん…+9
-1
-
119. 匿名 2018/07/18(水) 17:23:23
野党がもっとダメだから自民党に不満があっても何も言えない
じゃあどこがいいの?って言われても自民党以上にマシな政党ないから
でも自民党の移民推進とかこの水道民営化とか、納得できない所ばかり
日本という国は好きだけど日本の政治家はろくなのいない
金持ち育ちの老人ばかりで目先のことしか考えられず、50年後の日本のことなんて見ていない
年金も福祉も、全部下の世代が負担するなんてどうでもいいことなんだろうね
自分たちに関係ないから+33
-6
-
120. 匿名 2018/07/18(水) 17:26:19
ねえ前から中国人に水源買い占められてるって有名だけど民営化したら中国に支配されるんじゃないの?
あいつら日本の転売大好きだし、日本の水を中国で売る事業でも起こしそう+73
-3
-
121. 匿名 2018/07/18(水) 17:27:57
それは危ない外国資本(中国など)が入っていたらどうなるか。信用できない。+10
-1
-
122. 匿名 2018/07/18(水) 17:28:13
もう水道民営化法が衆議院通過しましたよね。
「水道民営化法」が衆議院を通過 水道法改正案の発端は麻生太郎財務相のスピーチか|ニフティニュースnews.nifty.com水道法の改正案、いわゆる「水道民営化法」が7月5日に衆議院を通過した 自由党の山本太郎参院議員は「事実上の民営化と変わらない」と憤りをあらわにした 麻生太郎財務相がワシントンで唐突に宣言したことが「水道民営化法」の発端だという
事実、浄水場の維持管理、水質検査、料金徴収などが民間企業に任されるようです。
命に関わる分野を民間企業に任せたら、利益追求のために、料金の値上げや、維持管理費の削減などが心配です。
また、もし海外の民間企業が日本の水道管理などといった事態になったら、実質日本国民の生活を握ることにもなりますよね。
+84
-3
-
123. 匿名 2018/07/18(水) 17:28:38
やっとトピ立った。
+18
-1
-
124. 匿名 2018/07/18(水) 17:30:53
荒れてますね。+3
-0
-
125. 匿名 2018/07/18(水) 17:33:47
西日本が大災害に見舞われていたからか、メディアでは全く取り扱いがない話題ですね。
とても大事なこと、大袈裟に言えば国民の命に関わることですよね。
+67
-0
-
126. 匿名 2018/07/18(水) 17:35:50
反対。水は命の源。水がなきゃ生きてけない。もし民間企業が揃って暴利な価格つけたりしたら困る。基本的人権損害にも値する。+74
-1
-
127. 匿名 2018/07/18(水) 17:36:53
共産党が怖い?べつに。
日本の共産党が中華のそれと同じだと思ってるんなら、その方がおかしい!
今の日本で日本共産党が中華でやってる政治する訳無い。政治思想が左ってだけ。
べつに共産党支持者じゃないよ。
ただ、自民は確実に何かを隠してる。だから変だって言ったの。+18
-9
-
128. 匿名 2018/07/18(水) 17:37:18
あーあ。民営化法やばいよね。自分の土地に井戸掘るしかないね。+53
-1
-
129. 匿名 2018/07/18(水) 17:38:09
世界中で失敗しかしてないから、結局今は公営化の流れになってるのに、日本はなんで逆を行こうとしてるの?
水道料金5倍になったり、収入の4分の1が水道料金に消えてしまうくらい値上がりするなんて、珍しくないんだよ。+82
-1
-
130. 匿名 2018/07/18(水) 17:38:35
これで値段上がったり、質が落ちてミネラルペットボトルの購入が必須になるようなら国民のお金の負担さらに多くなるよね。
そりゃぁ、刑務所のが心地いい人もでてくるでしょ。
子供は贅沢品になるよね。2人目本当に悩むな+63
-2
-
131. 匿名 2018/07/18(水) 17:40:15
最近の日本おかしいよね。
貧富の差が拡大して、国民がみんなただ生きるためだけに働いて、納めた税金の恩恵を感じず、むしろ不満ばかり。
+116
-1
-
132. 匿名 2018/07/18(水) 17:41:38
これ最近ひっそりと法案が成立しかけてるよね、あとは参議院通すだけ。
たくさんの人に知ってもらいたい話題。
トピ伸びろー。+94
-0
-
133. 匿名 2018/07/18(水) 17:42:13
>>21
東京のが大丈夫だよ。
人口が多ければ、安くなる。
地方の水道代の方が高いと思う。住んでる人数は少ないのにエリアは広い。配管だって寿命あるから工事費もかかるからね。
それが利用者の利用料に乗ってるはず。
+5
-3
-
134. 匿名 2018/07/18(水) 17:44:28
パリ、ベルリン、アトランタ、インディアナポリス、ブエノスアイレス、ヨハネスブルグなど多くの都市で、一度は民営化した水道事業を公営に戻している。理由は、民営化された都市のほとんどで水道料金が大幅に値上げされたことと、民間事業者を監督することの困難さから。
+64
-0
-
135. 匿名 2018/07/18(水) 17:46:42
うちの地域、水道代高いんだよね。
下水は1人1000円で4人家族(うち、2人赤ちゃん)
だから4000円は固定で払ってる。
上水は節水して3000円に抑えてるけど
毎月7000円。
高いよね??+48
-1
-
136. 匿名 2018/07/18(水) 17:47:50
電力も買ってもらえてないね。+7
-0
-
137. 匿名 2018/07/18(水) 17:48:47
利益追求のために、人の少ない地域は管理が雑になったり、料金が値上がりしたりしそう。あと、経費削減のためとかいって、維持管理が杜撰になりそう。+8
-1
-
138. 匿名 2018/07/18(水) 17:51:35
浄水場も民間扱いってこと?浄水場でバイオテロとか怖いから絶対にやめてほしい+30
-2
-
139. 匿名 2018/07/18(水) 17:52:38
生きるだけで精一杯になりたくない
子供産めなくなる
+43
-1
-
140. 匿名 2018/07/18(水) 17:53:09
>>83
ボリビアじゃない?
水源が一緒だから使用料払え的な感じだった気がする。
暴動に発展して結局政府が運営することになったらしいけど+11
-0
-
141. 匿名 2018/07/18(水) 17:58:12
>>44
激しく同意します!+0
-0
-
142. 匿名 2018/07/18(水) 18:04:11
電力も買ってもらえてないね。+6
-0
-
143. 匿名 2018/07/18(水) 18:04:33
国鉄民営化と同じ流れになりそう。
ローカル線廃止ならぬ、ローカル水道停止みたいな。ならないことを望むのみです。+14
-0
-
144. 匿名 2018/07/18(水) 18:06:00
ボリビアと違って日本はTPPでこれ以上国営化しちゃいけない?みたいなルールがあるので、再国営化は無理だと思います。企業の善意に任せるしかなさそうです(反対側の立場より)(デタラメ言ってたらすみません)+15
-0
-
145. 匿名 2018/07/18(水) 18:06:16
アベちゃん支持者はどう思ってんの?+24
-0
-
146. 匿名 2018/07/18(水) 18:07:20
小泉のアホのときと一緒、可決したら後は知らねー。+63
-1
-
147. 匿名 2018/07/18(水) 18:20:40
なんで麻生さんはそんなに水道民営化をごり押しするの?
+83
-2
-
148. 匿名 2018/07/18(水) 18:24:15
サービス受ける側からしたら、料金は安くて水質が良い水がほしい。しかし、民間企業が管理しはじめたら、料金安くするなら管理も手抜きになるだろうし、高品質を求められたら料金は上がるし。
これほどまで民営化に向かないものはないよね。
なんで民営化?+43
-1
-
149. 匿名 2018/07/18(水) 18:27:59
どーせ天下り先の新規開拓だろ?
マイナンバーしかりetc.
昔から自民がやって来たことじゃん。
この国は戦後からいっさい体質が変わってないんだよ。+45
-2
-
150. 匿名 2018/07/18(水) 18:29:30
途上国では収入の半分が水代に消える
↓水道の水が高くて買えないために、不衛生な水をくんで使用しているウガンダのスラムの子どもたち
途上国では収入の半分が水代に消える世界の水格差の実態|地球ニュース|Think the Earthwww.thinktheearth.net途上国では収入の半分が水代に消える世界の水格差の実態|地球ニュース|Think the Earth地球について感じ、考え、行動する人を応援するプロジェクトThink the Earthメールニュース登録お問い合わせEnglishGloobal Menu最新情報私たちについて参加のしかたプロジェク...
+24
-1
-
151. 匿名 2018/07/18(水) 18:32:59
せっかく働いて稼いだお金も、ただ生きるためだけに使わざるをえない社会だね。
+47
-0
-
152. 匿名 2018/07/18(水) 18:33:46
え?法案通ったの?ほんとに民営化するの?+52
-0
-
153. 匿名 2018/07/18(水) 18:39:14
>>152
今月5日に衆議院通過した+12
-0
-
154. 匿名 2018/07/18(水) 18:41:10
>>122
参議院を通過しなければだいれくとらいなの?+2
-0
-
155. 匿名 2018/07/18(水) 18:43:11
>>154間違えました。
参議院を通過しなければ大丈夫なのでしょうか?
+16
-0
-
156. 匿名 2018/07/18(水) 18:45:19
>>7民営化が安くならないのはJRで証明済みだよ。+49
-0
-
157. 匿名 2018/07/18(水) 18:47:06
JRもNTTももとは国営だったよね。小さかったからいいことなのかどうなのかわからなかった+44
-1
-
158. 匿名 2018/07/18(水) 18:52:02
>>155
多分押し通ると思う。そのための定数増、+34
-0
-
159. 匿名 2018/07/18(水) 18:52:14
他に民営化できるのがあるじゃん
日本から日本人を追い出したいのかな+45
-1
-
160. 匿名 2018/07/18(水) 18:57:07
>>158
無知ですみませんが、今日その参議院の定数増の法案が可決されたらしいけど、そうするといつから増えるんですか?水道民営化法案はいつ参議院で話し合われるんですか?+30
-0
-
161. 匿名 2018/07/18(水) 18:59:58
大切なライフラインだから危機感すごく感じる。+54
-0
-
162. 匿名 2018/07/18(水) 19:02:45
民営化したら何のメリットがあるのかわからないw+19
-1
-
163. 匿名 2018/07/18(水) 19:03:40
NHKを先に何とかしてよ!
クソ政治家ー+47
-1
-
164. 匿名 2018/07/18(水) 19:04:00
>>59
それ
郵政民営化だって上手くいってない。
すぐ外国の真似して。
+61
-0
-
165. 匿名 2018/07/18(水) 19:04:25
バカだからよくわかんないんだけど、こういう大事な話をなんで政党が勝手に決められるの?
いくら国民の代表が議員だからって、郵政民営化以上に国民の命にかかることなのに横暴すぎるよね?
国民投票にできないの?+89
-1
-
166. 匿名 2018/07/18(水) 19:06:08
どさくさに紛れてカジノも通したし、何よりも毎年どっかで災害おきてんだからそっち優先しようよ。細部のケアは進んでると思うけど陸路がストップしてるんだから船を輸送に力を入れるとかさ。+60
-1
-
167. 匿名 2018/07/18(水) 19:06:16
生活費圧迫しかねない。
反対。+35
-1
-
168. 匿名 2018/07/18(水) 19:07:42
アベノミクスどころが災害で損失の方が多いんじゃないの?+19
-1
-
169. 匿名 2018/07/18(水) 19:10:18
>>147
麻生さんの地元もさ、筑豊から飯塚市に入った途端めちゃめちゃ舗装された道路に変わるし、まわりは麻生セメントだらけ、田中角栄の頃からこの国は変わってない。+57
-1
-
170. 匿名 2018/07/18(水) 19:11:05
>>167
次は消費税かな?+4
-0
-
171. 匿名 2018/07/18(水) 19:13:10
仕事で民生化した場合の試算を請け負っています。
検証数値を見る限りは個人的には民営化に賛成です。+3
-21
-
172. 匿名 2018/07/18(水) 19:15:09
>>162海外も水道民営化したけどめっちゃくちゃデメリットばかりだからやめたんだよね。そもそも水が出る以外に望んでないし。+27
-0
-
173. 匿名 2018/07/18(水) 19:19:05
日本と日本人の為だけに働いてくれる政治家がいないのはなぜなんだ!+79
-1
-
174. 匿名 2018/07/18(水) 19:22:53
>>171
民生化ww
何て職種?+0
-0
-
175. 匿名 2018/07/18(水) 19:23:33
自民は保守じゃなかったのか。+8
-1
-
176. 匿名 2018/07/18(水) 19:24:36
来年夏の参院選で議員が増えて、年内には乗せてくるはず。+5
-1
-
177. 匿名 2018/07/18(水) 19:26:05
>>171
そのデータ、改ざんの可能性は?+7
-2
-
178. 匿名 2018/07/18(水) 20:01:00
うちは井戸水汲み上げてるあからなあ+7
-2
-
179. 匿名 2018/07/18(水) 20:13:00
麻生馬鹿だろ
ガルちゃんで人気だけど
主な功績は増税と水道民営化+66
-4
-
180. 匿名 2018/07/18(水) 20:21:56
水道よりNHK民営化して希望者しか受信できなくして欲しい。一瞬で潰れるだろうけど笑+27
-1
-
181. 匿名 2018/07/18(水) 20:36:31
貧乏な私、絶望でしかない。
安い汚い水も飲みたくないけど、水道代が今の数倍掛かるのもしんどいし、日本なのに水源地は中国の物だからと中国から水買うってのも納得できない。何故これメディア一切やらない?
皆反対するからだろ。
日本どんどんダメなほうにいってない?+65
-1
-
182. 匿名 2018/07/18(水) 20:39:23
黒幕麻生。
ガルちゃんでは人気だけど、みんな騙されないでほしい。
日本人気付いて、水道民営化の裏に何があるのか、何が狙いなのかを。+81
-3
-
183. 匿名 2018/07/18(水) 20:40:16
水道民営化なんて、外国に売り飛ばされるぞ…+35
-1
-
184. 匿名 2018/07/18(水) 20:43:45
2歳の子がとにかくお風呂の蛇口で遊び倒す。ただでさえ高くて1か月7000円なのに、その5倍になったら本当に生きていけない。節約しまくって、かつ毎日毎日子供を怒鳴り散らす日々になる。
大人の飲水を限界まで我慢して、トイレも小なら1日分まとめてながすレベル+22
-0
-
185. 匿名 2018/07/18(水) 20:48:08
自民党がいらんことする~+31
-3
-
186. 匿名 2018/07/18(水) 20:52:48
水道民営化は官僚が大儲けする仕組みになってる
国民から金を巻き上げることしか考えてない
みんな気付いてほしい+81
-2
-
187. 匿名 2018/07/18(水) 20:53:03
麻原報道や災害報道を利用して裏では水道民営化の話になってた事は報道されてなかったんだよ
今更報道されても卑怯だよ+66
-1
-
188. 匿名 2018/07/18(水) 21:01:31
小沢+小泉で行ってもらいましょうか?
アベッチご苦労、君はやりすぎたって!
+4
-10
-
189. 匿名 2018/07/18(水) 21:10:21
カジノもここではバカが経済効果がー言うけど、経営母体が日本の企業だと思ってんの?+10
-1
-
190. 匿名 2018/07/18(水) 21:13:21
>>182
裏に何があるのですか?何が狙いなのですか?
本当にわからないので教えてください。+10
-1
-
191. 匿名 2018/07/18(水) 21:16:32
石破さん進次郎は?+1
-5
-
192. 匿名 2018/07/18(水) 21:25:37
まるで兵糧攻めやな。
命に関わる物を私物化させて値上げして。
いろいろな補助も削られていくだろうし。+26
-1
-
193. 匿名 2018/07/18(水) 21:26:41
最近自民党やりたい放題やな。。
調子乗り過ぎや。+37
-4
-
194. 匿名 2018/07/18(水) 21:28:55
>>190
官僚ボロ儲け
国民は生活困窮
自殺者も増えるでしょう
日本人減少、日本国破滅
おっと誰か来たようだ
+20
-3
-
195. 匿名 2018/07/18(水) 21:30:45
そりゃあ一党独裁状態だから何しても政権交代することはないと余裕なんでしょ。
そこは逆に汚職をしたら即逮捕とか韓国みたいになればいいのにと思う。そこだけな。+10
-3
-
196. 匿名 2018/07/18(水) 21:33:11
売国奴はミンスと共産てのがここでは鉄板だけど、本当の売国奴は実は…と思ってる。
+29
-3
-
197. 匿名 2018/07/18(水) 21:33:53
>>196
正解+18
-3
-
198. 匿名 2018/07/18(水) 21:37:49
なんでこういう大事なこと国民投票しないかな?
選挙の時の公約にあった?ないよね?知ってたら投票しないし。いい加減にしてよ。
ガルちゃんでは麻生さん人気だけど私は信用してない。+59
-1
-
199. 匿名 2018/07/18(水) 21:39:40
>>194
日本人減少→移民
の流れになりつつあるね。
破滅の前に乗っ取りされて日本が日本人の物じゃなくなる。the end
よりにもよってライフラインの水を民営化なんて頭おかしい。
+51
-1
-
200. 匿名 2018/07/18(水) 21:40:26
このトピはもっと伸びていいと思うんだけど
+36
-1
-
201. 匿名 2018/07/18(水) 21:40:56
税金多すぎて共産圏みたいなのに公共施設は民営化って悪いとこどりじゃない
なんでがるちゃんで自民党人気なの?+45
-1
-
202. 匿名 2018/07/18(水) 21:43:45
郵政民営化で日本国民の貯金をアメリカに差し出して、水道民営化で日本人の殺傷権も海外に差し出す。
自民こそ反日じゃないの?+58
-3
-
203. 匿名 2018/07/18(水) 21:47:22
自民を支持してるのは他に支持したい政党がなくて消去法
アメリカに敗戦したから自民がアメリカの傀儡でもやむを得ない
他の政党よりはまだマシってこと+10
-12
-
204. 匿名 2018/07/18(水) 21:48:03
ここと似たようなガールズ系サイトだと安倍政権に対して皆きちんとして意見言ってるのに、なぜガルちゃんでは英雄扱いなの??
別にミンスとか指示してないけど、おかしいことはおかしいと言うことも許されないの?+47
-3
-
205. 匿名 2018/07/18(水) 22:05:42
水道を民営化する事で地方が抱える浄化施設の維持管理費や諸経費を削り
老朽化した配管設備の交換も企業の自由な競争に任せれば税収も上がる
という辺りが理由とされているんだろうけど
そんなに旨い話があるとは思えない
水源等は国のものだし、天候等によっては枯渇したり泥水化したり氾濫したり
そんな不安定なものを安定供給する為に企業がずっと投資続けるとは思えないし
今体力ある企業でもいつ倒産鶴かは解らない
結局、料金値上げした上で国が補助金出して支える事になる
支えられる企業は政治家のお友達って事なんじゃないの?+13
-1
-
206. 匿名 2018/07/18(水) 22:17:31
天下り先作りたいだけでしょ?
自分たちの今しか考えてないから全部失敗するんだよ。でもその時には自分たちは死んでるから知らないって事でしょ。
こんな不安定な日本で子供作れないよ。+33
-1
-
207. 匿名 2018/07/18(水) 22:33:34
もう日本国民の命はどーでもいいんですね。
お金ない人は死ねという事。
なぜ日本より海外を大切にするの???+35
-2
-
208. 匿名 2018/07/18(水) 22:35:23
戦争とかの有事のときに、外資に弱点を押さえられてる感じになる。
水の供給を止められたり、何か混ぜられたりいろいろ考えられる。
あと、技術をぬすまれるとか、普段からフッ素を混ぜられて知能が低下する、とかも考えられる。
そもそも水道事業を民営化する必要がない。
+27
-1
-
209. 匿名 2018/07/18(水) 22:36:00
>>166
誤解されてるけど、カジノは主に外国からくる富裕層向けだから。
カジノに入るだけで、6,000円くらい取られるんじゃなかったかな?+7
-4
-
210. 匿名 2018/07/18(水) 22:39:15
石原伸晃がこう言ってるけど信用していいのかな?
私バカだからよくわからん。+24
-4
-
211. 匿名 2018/07/18(水) 22:41:59
+12
-0
-
212. 匿名 2018/07/18(水) 22:44:17
安倍さん支持してるけど、水道の民営化かこのままがよいのか判断が難しい。
水道料金がたいして変わらずに、施設の維持や管理、料金徴収が民営化なら構わないけど、そんな都合の良いことにはならないよね、多分。
でも、水道管がそうとう傷んできてるのは事実な訳で、そのメンテナンス費用だけでもそうとうかかりそうで、そうなると費用はわたしたちの税金だよね。
どっちにしろ、またお金はとられると思うんだけど。。+10
-4
-
213. 匿名 2018/07/18(水) 22:44:53
水道料金が上がるとして、水を使う全てのものの料金上がらない??
お米だって水使って育てるよね?
野菜も水いるよね?
公共施設だって沢山水使ってるよね?
水無料が当たり前だった飲食店でさえ有料になる??
え?日本終わった?+43
-2
-
214. 匿名 2018/07/18(水) 23:03:28
絶対ダメ
中国とかに乗っ取られる+31
-1
-
215. 匿名 2018/07/18(水) 23:03:30
加えて
参議院の定数6増
カジノ法案
高プロ
流石に自民のやりたい放題が過ぎる
だから一強状態はダメなんだよ+28
-7
-
216. 匿名 2018/07/18(水) 23:11:18
マーライオン?+0
-0
-
217. 匿名 2018/07/18(水) 23:14:21
>>215
かといって、他にマトモなのある?
野党と同じに代替案がないんじゃ、説得力ないんだけど。+9
-8
-
218. 匿名 2018/07/18(水) 23:23:47
>>215
カジノの何が駄目なの?
カジノが駄目なら、パチンコだって明日にでも全部潰さなきゃいけないよ。+13
-6
-
219. 匿名 2018/07/18(水) 23:26:26
最近の自民党やりたい放題で調子のりすぎ+23
-4
-
220. 匿名 2018/07/18(水) 23:27:17
>>213
とっくり日本なんて終わってるよ+6
-6
-
221. 匿名 2018/07/18(水) 23:31:18
>>57
水道局が在日の利権
その話、詳しくは分からないけど聞いた事ある。
確かに水道民営化はどうなのかなと思う。
でも反対してるのが共産党とか山本太郎の
反日連中なのも引っ掛かる。+14
-8
-
222. 匿名 2018/07/18(水) 23:39:45 ID:yC9CBNLkOY
移民問題にしろ、これで自民党が売国奴だってわかりました?安倍信者自民信者の自称保守のガル民の方々 今日本で利権の全くない保守政党は日本第一党だけです。+16
-7
-
223. 匿名 2018/07/18(水) 23:41:34
あべ支持者の意味がわからない
何かいいことしたのかな
小泉さんの時と同じで靖国参拝したり愛国心アピールしてたら簡単に騙される人多いね
実際は売国なのに+26
-8
-
224. 匿名 2018/07/18(水) 23:41:44
コチャバンバ水紛争知っている?
水道料金が4倍近くになって、井戸水も雨水も料金請求されて、不衛生な環境に置かれた挙句、反対運動したら、軍と衝突…。+9
-3
-
225. 匿名 2018/07/18(水) 23:43:06
麻原のニュースはこの法案可決をカモフラージュするためらしいね。
ガルちゃんでも全然みんな知らないみたいで注目されなくて、なんかがっかり。+44
-9
-
226. 匿名 2018/07/18(水) 23:44:34
>>214
すでに買い占められてる地域がある+6
-0
-
227. 匿名 2018/07/18(水) 23:46:42
>>213
きづいた?+7
-1
-
228. 匿名 2018/07/18(水) 23:49:54
>>204
ガールズトピックしか知らないけど最近見てない。他に良さそうなサイトあったら教えて。+5
-1
-
229. 匿名 2018/07/18(水) 23:50:36
こんな大事な話題が伸びないなんて、むなしいわ。+23
-1
-
230. 匿名 2018/07/18(水) 23:52:23
国営=日本人皆の財産
民営化=一企業の財産
民営化推進は国民の財産を減らすことになる
過去に民営化してきた首相達は売国奴だと思ってる
逆もしかり+24
-2
-
231. 匿名 2018/07/18(水) 23:53:24
>>202
その中でも派閥があって、清和会の首相は特に大きなスキャンダルもなく任期を終え、経世会の首相はトラブルに見舞われるらしい。+4
-1
-
232. 匿名 2018/07/18(水) 23:53:43
麻生さんの娘婿がフランスの水道会社の幹部らしいですよね、、
他の国は水道代が倍以上になって、結局国営に戻したって聞くし、賛成できる点が見当たらない+39
-1
-
233. 匿名 2018/07/18(水) 23:54:04
朝鮮学校を無償化して北朝鮮に送金してる民進党よりはましだけど、自民党もよく分からない。
それよりすべきことがあるだろうと思う。
それでも野党は論外だけど。+12
-6
-
234. 匿名 2018/07/18(水) 23:55:42
種子法廃止に水道民営化に、、国が乗っ取られる気がする+38
-1
-
235. 匿名 2018/07/18(水) 23:56:32
根本的なこと言うと、水は自然の物であって、誰のものでもないよね。そりゃ水道引いたり管理したりという部分に対して労働賃金は発生するけど。+21
-0
-
236. 匿名 2018/07/18(水) 23:57:44
>>232
じゃあその会社が名乗り出るのかな+5
-1
-
237. 匿名 2018/07/19(木) 00:00:41
自民は一貫して日本のの政治家と企業と富裕層のためになることはしてる、貧困中間層にはきついから売国に見える。私も貧困層だけどね。
江戸時代と同じくらいな貧富の差に戻っただけさ。+12
-3
-
238. 匿名 2018/07/19(木) 00:03:28
>>180
比べる比じゃないよ。
水道民営化って、生活どころか命の根幹に関わる分野なんだよ?
水道料金爆上げされたり、品質管理が低下したらって考えてみて。
+26
-1
-
239. 匿名 2018/07/19(木) 00:28:11
オカルトなこというけど、こないだの水害はこんな法案通そうとするから水の神様怒っとんのちゃう?+19
-3
-
240. 匿名 2018/07/19(木) 00:31:03
こういうのって国民投票とかにしてほしい。なんで大事なことなのに勝手に決定するの?
中国人が水源地買いまくってるんだよね?震災とか起きたら吹っ掛けまくるよね。
気軽に湯船に入れなくなる時代が来るの?冗談じゃないよ!
民主、公明、共産党も無理だけど自民もひどいね。前者は中韓の同胞で、自民はアメリカの犬って
イメージ。+29
-1
-
241. 匿名 2018/07/19(木) 00:34:18
ボリビアの水道民営化の実例
1990年代の終盤、世界銀行の主導でボリビア主要都市コチャバンバの水道事業民営化
(アメリカの大手建設会社ベクテルの子会社トゥナリ社が運営することになる)
↓
水道料金爆上がり(最低賃金月収の約1/4)貧困層からは10%、富裕層に至っては200%の値上げなど
↓
払えない家は容赦なく水道ストップ
↓
払えない人々が井戸を掘ると「水源が同じだから」と井戸からも使用料を徴収
↓
仕方がなく泥水を飲んだ子供が死ぬ
↓
市民団体が警官隊と衝突して暴動化、軍による弾圧
↓
2000年に市民がデモやストライキを決行。数百万人のボリビア人がコチャバンバに集まり抗議公務員すらも反対運動に参加し始める
↓
大々的なデモで死者9人、重傷者100名を出す紛争のような事態に+23
-1
-
242. 匿名 2018/07/19(木) 00:36:37
国会中継見てると、自民対野党も仕組まれた茶番のように思う。
さも自民が正しいですよと国民の目を騙くらかすための「分断統治」なんでは?
裏ではお互い作戦練ってたりしてww
+15
-4
-
243. 匿名 2018/07/19(木) 00:42:35
>>203
これ言う人って一番の最善策だと思ってるんだろうけど、白票出しゃいいじゃん。
どの政党も嫌です!!って意思表示するべきだと思うけど。+6
-3
-
244. 匿名 2018/07/19(木) 00:45:48
民営化になりました…その企業に勤めてた反日が毒盛りました…そこの地域の住民が被害受けました…会社の責任です!!国は関係無いので…結局責任逃れ!!世界と比べたら水道水を害無く飲めるのは本当に有難いことで、こうしてくれた世代に感謝しかない!!
その息子世代が私欲の為に国民をおもちゃにしてますよw
化けて渇入れてくださいw
+21
-1
-
245. 匿名 2018/07/19(木) 00:48:02
独裁国家は処刑をよく利用する
国民への心理的な作用が高いからだ
7人の処刑を一斉に行う意味
ショーに近いと言う見方
できないわけではない
今年1月
すべてのオウムの裁判が終わり
いつでも死刑が行われる状態になり
準備が行われていた
そう言う状態の中
この時期に死刑を一斉に行う理由
どんな理由だったのだろう?
間違いなく政治の都合だろう+15
-5
-
246. 匿名 2018/07/19(木) 00:49:54
オウムの7人をここまで保留してたのは、いざというときの隠れ蓑にするときの道具に考えていたのかも。+30
-4
-
247. 匿名 2018/07/19(木) 00:52:22
>>244
水道水を使ったテロが起こるかもね。
海外から武器は輸送できないけど、毒物は調達できるだろうし一気に短時間で国民の命を奪える。
コワーー(;゚д゚)+24
-1
-
248. 匿名 2018/07/19(木) 00:54:35
>>243
白票は多い方に加えられるんじゃなかった?+1
-6
-
249. 匿名 2018/07/19(木) 00:54:45
>>242
あまりにもミンスの言い分が稚拙過ぎて、まともな大人なら考えつかないようなことばかり。
わざと??+6
-0
-
250. 匿名 2018/07/19(木) 00:58:39
>>248
ならねーよ+1
-1
-
251. 匿名 2018/07/19(木) 01:02:16
>>215
私自民党推しだけど、
カジノはパチンコに流れてる人をカジノにってことなんだと思う。パチンコから利益得てる政党がめっちゃ反対してるからね。
パチンコなんて韓国に金が流れてるからそれを止めたいのかなと思ってるけどどうなんだろ。
水道民営化は反対だし、参議院の人数増も任期が長く解散もない参議院の方が政治を進めるうえで安定するって理由なんだろうけど、じゃあ衆議院減らしてバランスとれよと思う。
一強状態ダメも賛同するんだけど、他の政党が不甲斐なさすぎて絶望してる。+12
-13
-
252. 匿名 2018/07/19(木) 01:04:44
じぶんもなんで水道まで民営化?って思うけど、共産党が『赤旗』でガッツリ反対記事書いてるから、アッサリ反対と言ってよいのかどうか…。
+9
-15
-
253. 匿名 2018/07/19(木) 01:12:24
大反対!!!水は命に直結するからダメに決まってる!海外も民営化失敗しているのに頭大丈夫か?って感じ。水質や設備の管理・使用料の不安もそうだし、何よりテロが怖い。+35
-2
-
254. 匿名 2018/07/19(木) 01:12:50
やめて欲しい
郵政民営化で田舎の人どれだけ困ったか
老朽化しても採算取れない地域は放置されるって
カジノ法案とかどうでもいいんだよマスゴミはこっちやってよ+47
-1
-
255. 匿名 2018/07/19(木) 01:16:43
>>250
結果的に有力視されてる候補者を支持したことにはなりますよ。
有力視されている候補者は、いわゆる「浮動票」が対立候補に流れない限り当選する可能性が高いといえます。そのような状況で「浮動票」が投票されず、あるいは白票(無効票)となった場合、有力な候補者が有効投票の多数を占めて当選する確率はさらに上がります。
その意味で棄権や白票は最有力候補者に投票することと同じです。
棄権や白票は、最有力の候補者を消極的に支持した、と理解されるのです。+4
-0
-
256. 匿名 2018/07/19(木) 01:17:39
赤旗の記事+2
-0
-
257. 匿名 2018/07/19(木) 01:18:09
共産党が、朝日が、とか誰が主張してるから反対(賛成)って言うのは思考停止と同じだよ
むしろそのために共産党に主張させたりしてるんじゃないの?
自分の頭で考えないと印象操作に騙されるよ+13
-4
-
258. 匿名 2018/07/19(木) 01:18:57
いい加減自民と公明切り離せよ!!
外国籍に参政権与えるなんて言語道断!!
ここは日本ですから!!
+39
-0
-
259. 匿名 2018/07/19(木) 01:19:15
国鉄もJRになって廃線になった線あったよね。+20
-1
-
260. 匿名 2018/07/19(木) 01:26:10
豪雨で浸水被害のあった被災地でも、
被災者の方が断水が一番辛いと言ってた。
こんなに自然災害の多い日本で、水道民営化したら
被災地での給水車から水をもらうときとか、どうなるんだろう。
水は人間の生死に関わるものだから不安。空気に匹敵するよ。
水道民営化した国で、外資が入って貧しい人達が苦しんで
いるドキュメンタリー映画も見たことある。
うまくいった国なんて聞いたことない。
安易に賛成する人は、脳内お花畑なんじゃないかと思う。+45
-1
-
261. 匿名 2018/07/19(木) 01:28:14
採算がとれなくても国民に必要な事業こそ国がやるべきなんだけど
アホな国民は赤字だとすぐ民営化に賛成する
国の存在意義を理解してない+19
-0
-
262. 匿名 2018/07/19(木) 01:32:27
ネットで調べたら可決された、見送られたってどっちも出てくるんだけど結局どっち?!
気になって眠れない…+22
-0
-
263. 匿名 2018/07/19(木) 01:54:22
>>27
電気もガスも口に入れないから+6
-0
-
264. 匿名 2018/07/19(木) 02:13:46
電気民営化になって復興支援?少しでも役に立てばと思って福島電気ってのに変えたら2ヶ月後…突然事業撤退?!
いきなり電話きて撤退するから他の電力会社にすぐ変えてくれって…
ワケわかんないし突然だったし有余なかったし
そんな勝手な事言う会社の紹介された所に行きたくなかったから、前に頼んでた所に事情話して戻してもらった
倒産2ヶ月前なのに何故契約とったんだろう?謎すぎ
水道民営化になっても今の所変えたくないし民営化じゃなくていいよマジで!+20
-1
-
265. 匿名 2018/07/19(木) 02:17:48
>>251
カジノは大賛成!
年々日本のパチンコ産業は衰退してるけど
それでも年間売上約23兆円。
世界三大カジノ(マカオ・ラスベガス・
シンガポール)約5兆円。
実はパチンコが世界一のギャンブル。
で、ご存じのようにパチンコのほとんどは
在日朝鮮人が経営。
公営ギャンブルである競馬や競艇などは
収益の一部が社会福祉にあてられる。
障害者や老人ホームなんかの送迎車両に
そんなこと書かれてるの見たことある人多い
だろうけど、パチンコに流れてるお金が
少しでも公営カジノに流れれば
待機児童問題や保育士や介護士の所得改善する
きっかけになると思う。
+17
-8
-
266. 匿名 2018/07/19(木) 02:41:16
>>265
その運営企業の候補がパチなんだけど…
株のウェブサイトとか見てみな。
+7
-1
-
267. 匿名 2018/07/19(木) 02:56:46
公営になればしっかり税金とれる。
今は…アマゾンみたいなとこもあるから怪しい。+3
-0
-
268. 匿名 2018/07/19(木) 03:55:52
そう言えば琵琶湖って滋賀県の所有物?それとも個人の所有物?+3
-0
-
269. 匿名 2018/07/19(木) 05:02:30
>>225
そう思うよね。
7人同時って異常だし、目くらましじゃないかと思ったよ。
ワイドショーもニュース番組もオウム一色になったもんね。
今回は見送りになったけど。油断できない。
マスコミも信じられない。+12
-4
-
270. 匿名 2018/07/19(木) 05:04:07
麻生がやろうとしてる。
こいつ大丈夫か???
+28
-3
-
271. 匿名 2018/07/19(木) 05:57:42
水道の民営化は反対
仮に中韓系列の会社に買われたら最悪
品質管理とか全然やらなそう
水道民営化ダメ!絶対!+23
-1
-
272. 匿名 2018/07/19(木) 06:24:16
イギリスが失敗してるでしょ。だから、サッチャー人気無いし。+17
-1
-
273. 匿名 2018/07/19(木) 06:36:06
トピ伸びないなー
下らないトピばっかり見てないでここ見てよ…+22
-0
-
274. 匿名 2018/07/19(木) 06:57:29
マスコミが機能してない
中国並みに情報統制されてるよね
怖い国だわ
最近、要人の不審死が多いのも、、+17
-1
-
275. 匿名 2018/07/19(木) 06:58:58
これこそTwitterとかで拡散して欲しい+27
-2
-
276. 匿名 2018/07/19(木) 07:09:20
>>217
与党って代替案代替案いつも言うけど
そもそも代替案いらないものが多い
TPPしかり自ら問題を発生させておきながら代替案を要求するって。
最初から余計なことすんなと。+2
-1
-
277. 匿名 2018/07/19(木) 07:29:41
デマだってツイでは言われてるけどなにが本当なのかわからない。+9
-0
-
278. 匿名 2018/07/19(木) 07:47:16
JRと比べても意味ない、JRはプライベートで極力乗らないこともできるし通勤なら交通費出して貰える。水は飲料分は絶対飲まない訳に行かないし、トイレにお風呂選択と全部衛生面に関わるし値段高くても節約に限界がある。
あと在日じゃなくゴミ収集と一緒で部落民の就職枠とかがあるだけじゃない?想像だけど。+1
-1
-
279. 匿名 2018/07/19(木) 07:59:23
>>225
>>269
「共犯者が死刑の場合は全員同時執行」
これが慣例。
オウムの死刑判決が13人、ただし死刑は
1ヶ所につき1日2人まで。
だから半分の7人同日執行。
陰謀?あるのは平成の事件は平成の内に
終わらせるという法務大臣の英断だけ。+8
-1
-
280. 匿名 2018/07/19(木) 09:32:24
民営化すると何でも、今の三んばい高く
ななるよ+7
-2
-
281. 匿名 2018/07/19(木) 09:57:46
民営化は絶対すると思うよ
というか通らない法案なんてあるのか?ってくらい通るよね
この話題が出た時点で終了+12
-0
-
282. 匿名 2018/07/19(木) 10:05:06
麻生が海外で勝手にやるって先に言っちゃったんだって。
それで災害とかのニュースで国民の意識がそっちに集中しているすきにこっそり衆議院反対なしで可決した。
なんのための野党なんだ。
ちなみに海外ではすごいニュースになってるらしい。
タイに住んでる友達から日本のこのニュースすごい報道されてるよって言われた。+28
-2
-
283. 匿名 2018/07/19(木) 10:21:08
災害の多い日本では、絶対に水道の民営化なんか不可能だし、心配する必要なし。
+8
-3
-
284. 匿名 2018/07/19(木) 10:32:10
>>270
財務省問題にしても水道民営化にしてもなんか麻生が胡散臭いんだよね。
この人は自民党に必要だろうか。
去年派閥を立ち上げて安部さんを裏切ろうとしたし。岸田さんが動かなかったから大丈夫だったけど。
あと他にも黒い噂もあるよね。
+12
-6
-
285. 匿名 2018/07/19(木) 10:42:32
>>279
死刑執行手続きは半年前から行うそうだし
野党が国会18連休して延長になったので
たまたま時期がカブったのもある。+4
-1
-
286. 匿名 2018/07/19(木) 11:02:20
オリンピック時期からが色々怖い。+6
-0
-
287. 匿名 2018/07/19(木) 11:14:59
絶対反対。
インフラは公共でやらないと、国がめちゃくちゃになる。
国民皆保険なども然り。
ネトウヨの皆さんはさ、こういうことを海外で勝手に約束する麻生太郎のことをなんで批判しないの?
それこそ亡国なんですけど、こんなことやったら。+20
-2
-
288. 匿名 2018/07/19(木) 11:29:40
テレビも日本に都合悪いことは全く触れないから民営化自体の認知度が低いんだろうね。+15
-1
-
289. 匿名 2018/07/19(木) 11:34:39
早朝からニュース番組見てる親ですら水道民営化について知らなかった。
どうせ夕方のニュースとかでさらっと言っただけでしょ。
どうしてこのことについていろんな報道番組で言ったり、特集くんだりしないのかが謎。
紀州のドンファンとか毎日いろんな報道番組やってたのに、こんな大事なことをよくさらっと流せるよね。
本当にこの国のメディアが嫌になる。
+12
-0
-
290. 匿名 2018/07/19(木) 11:39:21
阻止するすべはないの?恐ろしすぎる+9
-2
-
291. 匿名 2018/07/19(木) 11:40:49
既に7月に水の民営化のトピあったみたいだけど、いまいち感心もたれてなかったみたい。空気と一緒で命に直結するのにひどいよ。麻生さんは何を考えてるの?自分の私腹が肥やせれば国民の命は軽々と差し出すつもり??+11
-1
-
292. 匿名 2018/07/19(木) 11:43:48
売国!絶対反対!+9
-1
-
293. 匿名 2018/07/19(木) 11:55:09
横だけど故中川昭一氏が不審死を遂げる前に親しい人物が訪ねてきらしいね。
誰かはわかはないけど。
+7
-2
-
294. 匿名 2018/07/19(木) 12:21:14
個人のSNSで、発信しましょう!+7
-0
-
295. 匿名 2018/07/19(木) 12:28:23
怖いよね。+3
-1
-
296. 匿名 2018/07/19(木) 12:31:22
水道民営化についてマスコミがだんまりなのが気になる
実は与野党の攻防はプロレスでは?と最近怖くなってきている
だって野党アホすぎない?
もう自民も全部中国にやられてなかろうか+9
-1
-
297. 匿名 2018/07/19(木) 12:32:48
水道民営化反対
ご意見募集(首相官邸に対するご意見・ご感想) | ご意見・ご感想 | 首相官邸ホームページwww.kantei.go.jp首相官邸のホームページ。皆さまの、首相官邸に対するご意見・ご感想をお聞かせください。各府省庁へ直接送信できます。
ダメ元でも皆で送ってみませんか+14
-1
-
298. 匿名 2018/07/19(木) 12:33:28
>>284
麻生さんはちと怖いね+7
-1
-
299. 匿名 2018/07/19(木) 12:43:14
何が困るって、毎月の使用量が上がることもだけど
災害などの復旧を行政がノータッチになることですよね
海外は、民営化やって結局費用が高額になるだけでメリットがないから
即元に戻した。
という記事をどこかで見た。
+11
-1
-
300. 匿名 2018/07/19(木) 12:44:12
あとはね、結局一党独裁状態にしているのが一番いけない。
カジノだろうと水道だろうといくら反対しても結局全部の法案通るわけですよ、今の国会じゃ。
なんども言うけど、他の党の議席を増やさないとダメ。
別にその党を支持するとかじゃなくて、独裁防止のためにね。+9
-2
-
301. 匿名 2018/07/19(木) 12:50:06
設備が老朽化してるし、これにお金かけるなら民営化にしてぶん投げてしまえ、ついでに天下り先も出来てOKって感じなの?+4
-2
-
302. 匿名 2018/07/19(木) 12:53:39
こういう事になるのにガルちゃんは何で今の政権万歳してるんだろうね。気持ち悪い
カジノの件もあるしまったく国民にとっていい事せずに外国にヘコヘコしてるだけじゃん
民営化したら一気に水道代5倍ぐらいになるよ。このままだと日本の未来は暗い+18
-11
-
303. 匿名 2018/07/19(木) 12:56:02
>>302
それはないんじゃない+4
-6
-
304. 匿名 2018/07/19(木) 13:00:20
ワールドカップやオリンピック盛り上げてる裏でサクッとこういう大事な案が可決されてる。
あと高プロも。
+16
-3
-
305. 匿名 2018/07/19(木) 13:03:33
>>302
だってあとはアホ野党しかいないもん。
+11
-9
-
306. 匿名 2018/07/19(木) 13:06:19
運営を民間でできるようにするってだけでしょ
料金の値上げは議会の承認が必要だし、今と変わりないと思う
それに上水道はすでに民営化されていて、今回は下水道の民営化じゃなかった?+2
-12
-
307. 匿名 2018/07/19(木) 13:10:34
>>306
バイトお疲れ様。
海外で水道民営化したところで成功したところ皆無なんで。
+19
-2
-
308. 匿名 2018/07/19(木) 13:11:39
やっぱり選挙で他党に投票だな。
他党もクソですが、自民のやりたい放題ぶりは許せないから。
+15
-14
-
309. 匿名 2018/07/19(木) 13:11:55
こういうことに野党は全く反対しないんだよね。
+14
-5
-
310. 匿名 2018/07/19(木) 13:12:18
>>308
多分こう言うこと書くと、あっという間に運動員そんが現れるよ笑+6
-4
-
311. 匿名 2018/07/19(木) 13:13:37
>>309
新聞読んでる?
というか1番の問題は与党の中で反対意見が出ないことでしょう。
参院議席増やす案でも、反対棄権に回ったのは船田元のみ。
+7
-0
-
312. 匿名 2018/07/19(木) 13:14:24
>>308
クソなのは麻生だよ。
+16
-1
-
313. 匿名 2018/07/19(木) 13:16:25
>>311
野党もマスゴミもスルーだったじゃん。
なんの為の野党だよ。
GW18連休してる場合か。
だから使えないんだよ。
+15
-5
-
314. 匿名 2018/07/19(木) 13:25:49
>>307
どうせ政権批判につなげたいだけで改正の中身を読んでいないんでしょ
運営権だけ民間に委託できるというのが水道民営化だよ
委託については、市町村の議会承認と厚生労働大臣の許可が必要
あと、料金の設定も事前に議会の制定する条例で決める
民間が勝手に値上げなんてできない
厚生労働省が出した資料ぐらい読んだら?https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-10900000-Kenkoukyoku/0000179020.pdfwww.mhlw.go.jphttps://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-10900000-Kenkoukyoku/0000179020.pdf
+6
-11
-
315. 匿名 2018/07/19(木) 13:26:58
とんでも議員だと、バカにされがちな山本太郎が、きちんと2017年の春頃に麻生太郎に質問している。
山本太郎「麻生大臣、人間が生きる上で2番目に大事なものはなんだと思われますか?」
麻生太郎「人間が生きていくうえで大事なことは、朝、希望を持って目覚め、昼は懸命に働き、夜は感謝と共に眠る。この気持ちだと思います。」と。
これに対し多くのマスコミが、まさかの素晴らしく哲学的な回答に国会はどよめき「おぉー!」という感嘆の声があがる。山本太郎氏もこの返しには感心したようで表情が一変した。などと報道した。
がるちゃんにもトピが上がっていたよ。当時。山本太郎は、「トンデモ」なイメージかもしれないけどきちんと、問題提起はしている議員だよ。イメージじゃなく、本質を見なきゃだめだと思う。
+9
-5
-
316. 匿名 2018/07/19(木) 13:29:27
>>315
とんでもじゃん 笑
人間が生きるうえで2番目に大事なものなんて国会ですべき質問じゃないでしょ+9
-6
-
317. 匿名 2018/07/19(木) 13:35:02
>>314
この内容だと民間がやる意味ないんだけど。
バイトさん1行20円?
ご苦労様です。+11
-5
-
318. 匿名 2018/07/19(木) 13:46:24
>>302
けど立憲や共産党なんて中国や韓国にもっと媚びへつらってるんだど?
外国人参政権に賛成してんだよ?
話にならない売国奴じゃん
日本第1党や日本の心ならいいけど何せ数が全然足りない
より保守政党を育てていかないとね+7
-3
-
319. 匿名 2018/07/19(木) 13:47:32
>>317
添付したpdf読んでから発言したら?
民営化の目的についてきちんと挙げられているよ
市町村ごとで運営していたのを民間委託に変えることで、広域の範囲で合理的な運営ができるようになるってこと
たとえば、今まではA町とB町とC町それぞれで水道事業をしなきゃならなかったけど、これからはA町とB町とC町で合同して一括して甲社に運営を委託できるようになる
人口の少ないC町だけの委託だと赤字で委託業者が現れないけど、人口の多いA町とB町もまとめての運営委託ならトータルで黒字運営できるから甲社も運営を引き受けられるってわけ
かみくだいて説明したけど、どうせ理解しようともしないんでしょうね 笑
アソウがー!ジミンがー!って言いたいだけの思考停止人間だろうから+7
-6
-
320. 匿名 2018/07/19(木) 13:54:27
こんなときだけ安倍麻生に反対するの?
自分の生活に関わることだとすぐに手のひら返しだね(笑)+5
-3
-
321. 匿名 2018/07/19(木) 13:55:40
>>135
うちも県内で一番水道代が高い。夫婦二人で上下水合わせて月6000円。民営化したらこれ以上高くなるのかな。
これからは人口減で、インフラ整備・福祉サービスの差によって住みやすい町と住みにくい町とにはっきりと分かれるみたい。
持ち家なんだけど、老後はサービスの良い町に移り住む賃貸生活にしようと考えてる。+6
-0
-
322. 匿名 2018/07/19(木) 14:02:54
>>150
これ、よその遠い国の話じゃなくなるかもね。
10~20年後に世界で水不足になると言われてる。
ちなみに2050年頃(約30年後)には食料危機が起こると予想されてる。+6
-2
-
323. 匿名 2018/07/19(木) 14:27:00
水道民営化全然TVで報道されないのが本当に不思議
災害も大変だけどそればっかに枠とってる報道番組って見る価値ないですよほんと+18
-1
-
324. 匿名 2018/07/19(木) 14:41:38
フーンそうなんだ、これから中国語の勉強しようっと。+0
-7
-
325. 匿名 2018/07/19(木) 15:00:08
愛媛だっけ?麻生さんがフランスの水道会社に売ろうとした件って。+16
-2
-
326. 匿名 2018/07/19(木) 15:03:16
九州は麻生さんの企業が仕切ってるから他県を売り渡す鬼畜。
自民党の自己中鬼畜は今に始った事じゃない。
だからといって野党派じゃないですよ!野党はそもそも日本人じゃないし。+11
-2
-
327. 匿名 2018/07/19(木) 15:04:44
>>319
そもそも水に黒字も何も…+2
-1
-
328. 匿名 2018/07/19(木) 15:16:15
コメントしてトピを伸ばそう!!!+5
-0
-
329. 匿名 2018/07/19(木) 15:42:43
>>302
安倍さん万歳!みたいな人は、ごく一部じゃない?
じぶんも安倍さん支持だけど、水道民営化には今のところ??でしかないし。
ちなみに水道代5倍はデマだと思ってます。
+3
-8
-
330. 匿名 2018/07/19(木) 15:48:57
>>315
その山本太郎が国会で「民主党政権の
震災対応の方が今の政権より100倍マシ」
なんてとんでも発言してたよ。
福島原発事故は菅直人による人災なのに
腸煮えくり返ったわ。+4
-5
-
331. 匿名 2018/07/19(木) 15:50:28
>>308
自民以外に入れるとかあるんだ。
じぶんは何や彼やいっても自民党支持だなぁ。
そもそも水道とか目先のことでいま騒いでるけど、東シナ海からの中国の日本侵略を許した時点で、水なんてマトモに飲めなくなる日本になるよ。
そもそも水道代5倍に跳ね上がるなんてはウソだしね。+4
-12
-
332. 匿名 2018/07/19(木) 15:51:43
>>330
菅直人、お遍路行ってたんだよねw
使えないわー。+3
-1
-
333. 匿名 2018/07/19(木) 15:53:58
>>323
水道民営化を反安倍のオールドメディアが報じないのはなぜなんでしょうね。
安倍さん叩くのに絶好の材料になるのに。
不思議〜。+12
-1
-
334. 匿名 2018/07/19(木) 15:58:24
>>319
まぁ、このトピでは安倍ガー勢力が、ここぞ!とばかりに批判してるんだと思うよ。
で、それに簡単に乗っかっちゃう手のひら返しがお得意技のガル民たち。
とりあえず一旦冷静になって、じぶんで調べてみろって言いたいわ。+4
-10
-
335. 匿名 2018/07/19(木) 15:59:39
>>331
ごめん、東シナではなく、南シナ海ね。+0
-0
-
336. 匿名 2018/07/19(木) 16:16:00
海外資本 は禁止して欲しい。抜け道のない法を定めて‼︎ 何年か後に痛い目みるって。+5
-1
-
337. 匿名 2018/07/19(木) 16:41:21
>>336
海外資本はないって言われてるけどね。
それと松山市の「料金が跳ね上がった件」はウソ。
何年も前に検証によって否定されている「松山市の上水道は民営化して水道料金が倍になった」というウソ。
事実は「簡易水道の上水道への統合に伴って簡易水道の料金を上水道に合わせるための段階的価格修正」
+1
-2
-
338. 匿名 2018/07/19(木) 16:42:22
これだけ国民の関心も強くて騒がれてるんだから、政府はもっとキチンと説明すべきでは?+5
-0
-
339. 匿名 2018/07/19(木) 17:33:17
>>315
19歳女性と交際1ヶ月でスピード結婚
↓
3ヶ月でスピード離婚
↓
2ヶ月後別の女性妊娠
↓
離婚成立後の街頭演説で「母と妻は旅行中」
と、選挙活動で嘘
↓
参院選投開票日当日、隠し子誕生
隠し子発覚して相手女性と未入籍の理由は
「制度にこだわりたくない」
中核派との繋がり、17歳少女レイプ疑惑
園遊会で天皇陛下に手紙を渡す不敬罪
山本太郎の本質は議員の資格がないどころか
人間のクズとしか思えん。
+2
-0
-
340. 匿名 2018/07/19(木) 17:42:27
>>251
違います
パチンコ客は低収入〜中流層がメイン
カジノは入場料だけで6000円とる予定としてる
パチンコ客がカジノに流れるのはごく一部で、パチンコを駆逐する為ではありません+2
-1
-
341. 匿名 2018/07/19(木) 18:12:08
>>340
パチンコの客がわざわざ¥6,000も払って、カジノに来るなんてほぼありえないのに、自分で調べもせず闇雲にカジノ反対!と騒いでる奴らは情弱民。
大騒ぎするほど気になるなら、ちゃんと自分らで調べろよ。+0
-2
-
342. 匿名 2018/07/19(木) 18:42:14
>>290
日本国憲法を独学してましたが
法律をどうにかできるのは議員だけ
裁判所や国民は法案や法律を直接どうにも出来ないと思います
国民は議員を選挙で選ぶだけしかできない
例えその法律が違憲でも法律を廃止改正できるのは議員のみ
ある程度の数の国民の署名で法律を阻止できたらいいのに、そういった国民の参政権は与えられていません
当選してしまえば議員のやりたい放題です+5
-2
-
343. 匿名 2018/07/19(木) 19:07:07
>>342
>>342
意見があるなら官邸にメールで国民として反対意見を伝える事もできますし、デモを起こし国民として反対の意思を示すことはできますよ。
なので、議員のやりたい放題できるわけではありません。
実際にあちこちで毎日のようになんらかのデモは起きています。
さぁあなたも是非。+4
-1
-
344. 匿名 2018/07/19(木) 19:28:19
>>343
できることはあるけど全て議員次第なんですよ
そういう意味でやりたい放題ということです
選挙を軽く考えてる人にわかってほしい
化け物に権利を与えたら取り返しがつかないことを
もし誰かに依頼されてある法律を制定することを目的として国会議員になっているなら、
当該法律を制定さえしてしまえば、多額の報酬がもらえるなら、民意なんてへでもないかもしれない
国民に選挙以外の参政権が与えられてないのは
金や脅しさえあれば議員はいくらでも統制できるからだと思う+6
-1
-
345. 匿名 2018/07/19(木) 19:57:23
>>344
参政権=選挙権ではないよ
請願権や地方自治におけるリコール制なども参政権の一つ
それと、法律制定ってのは議論を重ねた上での妥協の産物だから、是か非を決する住民投票には基本的になじまない+2
-0
-
346. 匿名 2018/07/19(木) 22:22:45
少なくともこの件で山本太郎が言っていることは間違ってないよね。
政治家を使うときは、その時に言っていることが正しいかどうか。
麻生太郎が言っていることは亡国なので指示しません。
女性問題云々言うなら、麻生太郎が政治資金使ってる銀座のママはどうなるのさ笑+4
-3
-
347. 匿名 2018/07/19(木) 22:24:33
あっという間にバイト君が必死になって情弱だのお得意コピペなどを繰り返しているところからしても、この件はヤバイんだなって分かる。
すべての国民の社会権を保障するためにも、ここは絶対譲ってはいけないところ。+4
-3
-
348. 匿名 2018/07/19(木) 22:28:47
>>306
>>307
の流れ見ると分かりやすいよね。
水道民営化推進派の支持は1
反対は11
綺麗に分かれている。
で、状況不利と読んだのか、ここからためにもバイト君が4名程参戦。
>>314
>>315
>>316
>>317
で分かるというね。
+3
-3
-
349. 匿名 2018/07/19(木) 22:38:31
>>348
ちまちまはした金何十円単位で稼ぐんだったら、ちゃんと外で働きゃいいのにね笑
+1
-1
-
350. 匿名 2018/07/19(木) 23:07:04
あ、バイト君があまりに恥ずかしすぎる流れに気づいたのか、>>316にプラスをつけて必死。
ねえ、
こんな政策こそ、バイト君やネトウヨ君が大好きな
売国奴政策じゃないの。
なんで批判しないの?+4
-3
-
351. 匿名 2018/07/20(金) 00:44:06
+4
-3
-
352. 匿名 2018/07/20(金) 01:03:11
なんで自民党批判したら野党支持みたいになるの?
今の自民党は普通に批判することもできない空気だね
ネット世論対策ばっちり
政策もマスコミ規制やマイナンバー等国民監視っぽいのや言論封鎖で気持ち悪い+16
-1
-
353. 匿名 2018/07/20(金) 01:33:44
>>352
禿同。
私は日本が良い国になって欲しいと思っているだけであって、自民党をマンセーするためにいるわけじゃない。
日本が稀に見る復興発展を遂げたのは、財閥解体や軍をなくしたことで、結果的に中産階級が多く誕生出来たから。
同時に教育や電気下水道などのインフラを整えて、世界でも稀に見る中間層の多い分断の少ない社会を作ることができた。
貧富の差が激しいアメリカや階級社会のヨーロッパ、思想の自由がないアジアと比べて満足度も比較的高かった。
でも今の日本はその反対の一途をたどっている。
格差拡大。
健康で文化的な最低限の生活が保障されない。
言論統制に近い報道。
そんなの日本じゃないでしょうに。+8
-3
-
354. 匿名 2018/07/20(金) 02:55:42
>>352
解ってないみたいですね。
マイナンバーは国内に居座ってる反日勢力用ですよ。
こんな基本的な事も知らないで、反論してるんですか?+3
-9
-
355. 匿名 2018/07/20(金) 03:10:23
>354
速攻でマイナスw+5
-1
-
356. 匿名 2018/07/20(金) 03:31:20
松山市のホームページ+7
-1
-
357. 匿名 2018/07/20(金) 03:32:13
続き+7
-0
-
358. 匿名 2018/07/20(金) 09:05:38
今日のバイトは2人か。+1
-3
-
359. 匿名 2018/07/20(金) 10:44:01
とりあえずここのレスが少ないから、ほっとけってなってるんだろうね。+3
-0
-
360. 匿名 2018/07/20(金) 11:04:03
>>356
ヴェオリア・ウォーター社参入。これが麻生の娘婿経営という噂があるみたいです。
本当でしょうか。
+7
-3
-
361. 匿名 2018/07/20(金) 18:39:53
いまやっと北海道の番組で水道民営化の事やってたよ
否定的な意見が多かったけど、民営化にしないと水道が止まるかも知れないって言っていて何故?と疑問に思った+8
-0
-
362. 匿名 2018/07/20(金) 20:18:41
>>18
>どうせ民営化したって天下り先になるだけ
勿論それが目的に決まってるでしょう。
政治は官僚が支配してるんだから。
バブルだって官僚主導の官僚破壊だったんだから。+1
-2
-
363. 匿名 2018/07/20(金) 21:41:16
松山市の水道料金2.5倍に〜麻生太郎さんのおかげです! ( 家計 ) - samurai - Yahoo!ブログblogs.yahoo.co.jp松山市の水道料金2.5倍に 〜麻生太郎さんのおかげです! http://ameblo.jp/64152966/entry-11710215781.html るいネットより 外資の水マフィアに魂を売った松山市の末路 http://www.ru...
麻生太郎のせいで、水道料金2.5倍に。+12
-2
-
364. 匿名 2018/07/21(土) 00:02:51
>>363
なんで松山市のホームページまで貼り付けてるのに、水道料金が大幅に上がるという嘘をいまだにつくのか。
しかも、前は5倍じゃなかったっけ?+0
-3
-
365. 匿名 2018/07/21(土) 00:14:52
>>362
違う気がする
あべさんになってから官僚の人事権が内閣に移されたというニュースを見た記憶がある
いまや人事院の存在意義がわからないくらい
官僚は議員に気に入られないと出世出来ないよ
今から国家公務員になる人はキツイだろうなぁと当時思った
現場を知ってるのは官僚なので本当なら官僚主導でやってもらいたいわ+2
-1
-
366. 匿名 2018/07/21(土) 14:29:11
>>365
同意。
頭の悪い首相とその側近ではなく、少なくとも頭がすごく切れる官僚主導でやってもらう方が、まだマシ。
+4
-1
-
367. 匿名 2018/07/21(土) 18:33:09
>>361
関西でも昨日ラジオで民営化の事を議論してました。老朽化したインフラの整備と、今と同じ格安での水道供給が公営ではどうしてもやっていけないんだとか。
民営化して黒字経営にする為の試算では、水道代が跳ね上がるとも言ってました。一番上がり率が高いのは福岡のみやこ町と言っていたような(こちら関西で聞きなれない地名なのであまりはっきり覚えていません、すみません)。
水道代が上がるということは、製造に水を使う様々な商品の値段も上がるそうで…一体どうなるんでしょうか?+1
-0
-
368. 匿名 2018/07/21(土) 18:40:09
>>367
続きです。
場所によってはどこに水道管が埋設されてあるのか分からない所もあり、水道管の保守管理はカオス状態だとか。
大手ゼネコンに打診したがやりたがらなかった、とも言ってました。
+1
-0
-
369. 匿名 2018/07/22(日) 10:06:46
あげとくわ。
大事なことだし。+5
-0
-
370. 匿名 2018/07/22(日) 17:08:27
北海道の番組では、民営化すると一社単独になるから料金は上がると言ってましたよ+4
-1
-
371. 匿名 2018/07/22(日) 18:55:48
+1
-1
-
372. 匿名 2018/07/23(月) 20:20:26
公営で出来ないは民営化推進派の戯言でしょう
税収が少ないというならかつての郵便局や大阪市営地下鉄(黒字出してた)のように公営で何か事業やればいいんだよ
それが政府の収入源になる
税金上げるか民営化かしか選択肢与えないって脅しみたいじゃん+5
-1
-
373. 匿名 2018/07/25(水) 08:47:29
グローバルアジェンダw馬鹿は意味がワカラナイw+0
-1
-
374. 匿名 2018/07/27(金) 18:23:59
水道が民営化したら、
水道料金が馬鹿高くなって、
水道料金が払えなくなり、
たちまち困る家庭が増えると思う。
最悪の場合、死亡する人も出てくるのでは。
特に人口の少ない田舎は悲惨だと思う。
国内の企業が水道事業で
利益を上げることが出来なければ、
外資系企業が参入することは間違いない。
極端な場合、
「貧乏人は水を飲むな。」の
世の中になるのでは。+6
-0
-
375. 匿名 2018/07/27(金) 18:56:52
+1
-0
-
376. 匿名 2018/07/28(土) 17:48:48
何か対策してますか?
雨水貯水タンク付けるだけじゃ心許ないかな+1
-0
-
377. 匿名 2018/07/28(土) 19:03:22
とりあえず、節水グッズを使って
水道代を節約するようにしてる。
あとは飲料水はミネラルウォーターを
飲むようにしています。
本当は水質、料金の心配せずに
水道水くらいガブガブと飲みたいんだけどね。
水道が民営化されるまでには
2年くらいはかかると思う。
水道の運営が
外資系企業に任されないことを
祈るばかり。+2
-0
-
378. 匿名 2018/07/30(月) 17:42:41
今日初めて知った!オウムの死刑ばかり報道させてしれっと可決してんの汚いわ。生命に直結する事なのにあり得ないわ+4
-0
-
379. 匿名 2018/07/31(火) 23:53:14
社会権を保証しない政治家がのさばる党を支持しようとは思いません。
次の参院選ではぜっったいに入れないんで。+5
-0
-
380. 匿名 2018/08/03(金) 07:25:03
反日反日うるさいバイトに言いたいわ。
これが反日行為じゃなくてなんなんだよ。+1
-0
-
381. 匿名 2018/08/08(水) 09:14:21
食料主権の侵害だよ日本に安部政権に安全保障存在するの?+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する