-
501. 匿名 2018/12/05(水) 13:23:17
え。なにこのトピ。
工作員ホイホイだわね。
法案の中身を100%理解して批判してるのかな?
わたしはこれから確認するから、ノーコメント。
次の参院選、民進党だけはないわw
これだけは100%確定。+30
-13
-
502. 匿名 2018/12/05(水) 13:24:31
いやいや立憲民主党だろ+4
-6
-
503. 匿名 2018/12/05(水) 13:25:48
第1党の野党の立憲しかないでしょ普通は+6
-7
-
504. 匿名 2018/12/05(水) 13:26:19
国民騙して外資や経団連にとってオイシイ「売国」法案を強行採決
国民舐めんなよ!+11
-5
-
505. 匿名 2018/12/05(水) 13:26:32
>>348
中道左派は経済見てると感じるけど、日本には保守がいないから+2
-5
-
506. 匿名 2018/12/05(水) 13:27:26
郵政民営化して郵便料金は安くなったか?
+5
-2
-
507. 匿名 2018/12/05(水) 13:28:00
水道は公営であって欲しいってのは皆思ってるけど、
実際問題、耐震化や老朽化に市町村は対処出来てないんだよ。
+14
-1
-
508. 匿名 2018/12/05(水) 13:28:49
>>505
日本第一党を応援しましょう。+14
-3
-
509. 匿名 2018/12/05(水) 13:28:51
日本では水と安全はタダと言われて来たが、自民党の単純労働の外国人労働者移民政策で
治安も悪くなり、水道民営化で料金もドイツみたいに3~5倍になり、気軽に水も使えなくなるね。+9
-1
-
510. 匿名 2018/12/05(水) 13:28:55
>>506
郵政って形だけ民営化で職員の意識はいまだに前のままだよ。+0
-0
-
511. 匿名 2018/12/05(水) 13:30:04
清和会は嘘つき朝鮮人+3
-3
-
512. 匿名 2018/12/05(水) 13:30:09
>>506
変わらないけどサービスがよくなった+7
-1
-
513. 匿名 2018/12/05(水) 13:30:15
国民舐めるな安倍政権 (゚皿゚メ)
私たちは自民党に入れたことを後悔してる
次は共産党しかないと思ってる byがる民代表+5
-16
-
514. 匿名 2018/12/05(水) 13:31:01
私、体弱いから質の悪い水飲んだら、すぐ死にそう。民営化はダメ!+2
-3
-
515. 匿名 2018/12/05(水) 13:31:19
民営化して火事になったらどうすんのかね
消火に使った水道料金を請求するのかね 消防に水道貸さないとか揉めるんかね
学校もプールに入れなくなるだろうね+1
-2
-
516. 匿名 2018/12/05(水) 13:31:22
最近の自民党はあの悪しき民主党政権よりもひどい
安倍晋三はルーピーなど比較にならないほどの売国奴じゃないか。
30年後歴代最悪の総理大臣として語り継がれているだろう+17
-9
-
517. 匿名 2018/12/05(水) 13:31:56
民営化っていうけどどーせ外国がやるんでしょ。
日本人の水が外国人に管理され生活に欠かせない水の使用量金が外国に大量に流れるんだね。ヤバすぎ、、+9
-4
-
518. 匿名 2018/12/05(水) 13:31:57
インフラを外国企業に依存するのは国防の観点からNG
まして水はライフラインだから絶対にダメ
これを同盟国でもないフランス企業に売っぱらうのは完全な売国行為
国民の命を軽んずるのと同義+15
-1
-
519. 匿名 2018/12/05(水) 13:32:10
>>507
少子高齢化だから対処出来るのは税収豊かな都会だけになると思う+3
-0
-
520. 匿名 2018/12/05(水) 13:32:29
>>497
どっちも無いわ。
共産党は、中核派を抱える公安監視対象団体だし、
立憲民主は、あちらの売国議員の集まりに思える。+11
-6
-
521. 匿名 2018/12/05(水) 13:33:14
水道民営化は独占なんだよ 競争相手がいない高速道路みたいな感じになる+2
-2
-
522. 匿名 2018/12/05(水) 13:33:16
今思えば鳩山さんて偉大だったんだね
安倍晋三とは月とスッポン+0
-15
-
523. 匿名 2018/12/05(水) 13:34:04
大事な水道水を外資企業に乗っ取られて、大切なインフラを外国に握られ地震
などの災害や戦争の有事には大変なことになると思う。
フィリピンのマニラは民営化によって、水道がアメリカ水道メジャー企業に握られ
水道料金が跳ね上がり、貧困家庭は収入の30%も水道水に払うことになり
払えなくて水道を止められて、ボリビアなどは大規模な暴動になった。
水道水ではなく不潔な水を使ってコレラなどの疫病が蔓延。+5
-4
-
524. 匿名 2018/12/05(水) 13:34:40
麻生がもう任せるとこ(外資)決めてるって聞いたぞ+5
-3
-
525. 匿名 2018/12/05(水) 13:34:58
水道の民営化の前に、NHK民営化だろ!!+17
-0
-
526. 匿名 2018/12/05(水) 13:35:25
税金は海外に垂れ流されて
中国人に土地を買われて
移民に仕事を奪われ
海外の会社にインフラも管理される
ATMどころか植民地やん+11
-2
-
527. 匿名 2018/12/05(水) 13:36:04
私は前の選挙自民党に入れなかったよ、
野党はもっとひどいと言う人多いけど、辻元とか蓮舫とか、印象悪い人ばかりメディアに出るのも操作されてると思う。
私はどうせ自民党になると思って野党に入れたけど、自民ばかりになったら法案ばんばん通るし、議員定数もそのために?増やしたよね。
日本のために頑張ってくれてる人もいると思うんだけど、政権とったら手のひら返しされるかもしれないし、、アメリカに都合が悪いと消されるから、その意味であべさんは使いやすいんだと思う。このままだとこわいよ。
とにかく外国人受け入れと水道民営化はいやだ+13
-6
-
528. 匿名 2018/12/05(水) 13:36:24
夏になると自宅にいながら熱中症で亡くなる高齢者が出てくる
もし水道に問題が生じた場合、予防すら出来なくなり死に直結することになる
利益を追求する営利企業、まして他国の企業となるとこれだけでも人命が軽くなる
民営化推進派は良心すら持ち合わせない悪魔と同じ+13
-6
-
529. 匿名 2018/12/05(水) 13:37:16
公務員は、失敗しても責任取らなくていいから、
やりたい放題だよな。+16
-1
-
530. 匿名 2018/12/05(水) 13:37:30
>>489
私は災害時のインフラ全滅が怖くて、
井戸を掘ろうと調べた事がある。
従妹に鑿泉会社にお勤めの人が居て聞いたの。
「生涯の水道料料より高くつくけどいいの?」って言われたよ。
+2
-0
-
531. 匿名 2018/12/05(水) 13:38:40
民主党政権時代は本当に良かったよね
景気も良かったし、全体的に国民が幸せだった。しかし東日本大地震のパニックで国民が間違えて自民党に票を入れてしまった。+5
-15
-
532. 匿名 2018/12/05(水) 13:38:45
ってかもともと特定外国人に「力」を与えてきたのは
与党であり、一緒になって存在を隠してきたのは、
野党でしょ。
これ外国人企業参入ありきだね・・・
日本人終わったわ・・・+4
-2
-
533. 匿名 2018/12/05(水) 13:38:50
今回のPFI方式による水道民営化は100%の確率で配当金や資金調達コストにより
料金が高くなることが先に民営化したイギリス政府によって実証されてる
問題はどこまでサ-ビスを削ってくるかだ 採算が取れない理由から水の供給さえ止めることも可能だ+3
-1
-
534. 匿名 2018/12/05(水) 13:40:58
ボリビアの場合
世界銀行の主導でボリビア主要都市コチャバンバの水道事業民営化
(ベクテルの子会社AdTが運営することになる)
↓
水道料金爆上がり(最低賃金月収の約1/4)
↓
払えない家は容赦なく水道ストップ
↓
払えない人々が井戸を掘ると「水源が同じだから」と井戸からも使用料を徴収
↓
仕方がなく泥水を飲んだ子供が死ぬ
↓
市民団体が警官隊と衝突して暴動化、軍による弾圧
↓
公務員すらも反対運動に参加し始める
↓
世界銀行が政府に圧力をかけるも、AdTは事業撤退を表明
↓
ベクテル社は違約金・賠償金としてボリビア政府に2500万ドルを支払わせる
ボリビア市民代表のコメント
「この2500万ドルがあれば、2万5000人の教師を雇用し、貧しい子供に教育を受けさせ、
12万世帯に水道を敷き、雨水でない衛生的な安全な水を提供することができた」+10
-0
-
535. 匿名 2018/12/05(水) 13:41:31
"地方公共団体が、水道事業者等としての位置付けを維持しつつ、厚生労働大臣等の許可を受けて、水道施設に関する公共施設等運営権を民間事業者に設定できる仕組みを導入する"(いわゆるコンセッション方式の導入)
いわゆる「水道民営化」である。
これって別に問題ないと思うけど、
マスゴミがへんな煽りしてるから
みんな勘違いしてないか?+6
-5
-
536. 匿名 2018/12/05(水) 13:41:50
何で俺たちの水道料金で株主に配当金は払わなくちゃならないんだよ
水で儲ける必要あるか? 命にかかわるから料金滞納で電気ガス止めても水道はなかなか止めないんだぞ+6
-1
-
537. 匿名 2018/12/05(水) 13:42:27
>>533
現行の水道法で民営化可能なんですよね
どうして、マスコミは民営化がー!になっているのかな?
現行の水道法で民営化可能なのにどうして偏向報道するのかな?
+9
-4
-
538. 匿名 2018/12/05(水) 13:42:54
企業なんて買収されてどこの国のものなるか分らんのに危険すぎるわ+7
-1
-
539. 匿名 2018/12/05(水) 13:43:31
>>535
あくまでも「地方公共団体が、水道事業者等としての位置付けを維持し~」だよ。
問題があれば責任は地方公共団体だよ。+6
-1
-
540. 匿名 2018/12/05(水) 13:43:47
>>535
いくらコンセッションといっても、企業側が水道管取り換え経費にいくらかかって
人件費がうんぬん、とか言われれば、自治体はあ、そうですかで終わりw
毎年やってる入札なら、あらかじめ複数の企業の金額がわかるが、
コンセッションはもはや入札ではない
下手に反論して、ほなやめますわ、と言われてみ
替えがおらんからね
なので諸経費上昇は火を見るより明らか+2
-0
-
541. 匿名 2018/12/05(水) 13:44:41
都市部の水道料金3倍は行くだろ 採算がとれない地方は今の体制で維持するしかないだろうし+2
-0
-
542. 匿名 2018/12/05(水) 13:45:05
またマスコミに騙されかけた。。
「民営化」ではないね。
↓このツイッター、分かり易く説明して下さっています。
マスコミに煽られて、ワ~!ってなってる方は読んでみて下さい。
+11
-3
-
543. 匿名 2018/12/05(水) 13:45:28
>>531
どこの国の民主党政権時代だよ。
台湾?+3
-1
-
544. 匿名 2018/12/05(水) 13:45:56
ミンスは竹島売国や中国漁船の問題を起こしたけれど今の自民党と比較したらまだミンスの方がマシなレベルでしょ
ミンスはいい政党だとは全く思わないけどね
あの頃はミンス10点自民30点で自民になったけど今は自民5点ミンス10点で逆転してるかもしれないほどに自民はひどい
自民はせめて総裁を変えるぐらいはしないと期待できない+2
-12
-
545. 匿名 2018/12/05(水) 13:46:41
>>535
いまんところのコンセッション方式は料金徴収程度だからね
上下水道を毎年、入札するとでも思ってんのかw+1
-2
-
546. 匿名 2018/12/05(水) 13:47:13
水なんて企業だって店だって大量に使うんだから
すげ-影響出ると思うよ日本は+3
-1
-
547. 匿名 2018/12/05(水) 13:47:18
「水道法の改正について 」 厚生労働省
🇯🇵拡散希望
https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-10900000-Kenkoukyoku/0000188578.pdfwww.mhlw.go.jphttps://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-10900000-Kenkoukyoku/0000188578.pdf
+5
-0
-
548. 匿名 2018/12/05(水) 13:47:38
>>531
>>民主党政権時代は本当に良かったよね
↑釣りコメントだよね?ww+9
-1
-
549. 匿名 2018/12/05(水) 13:48:15
>>544
この国の野党は中国と朝鮮の為に売国をし、政権与党の自公政権は自分達の利権のために
売国をする。+3
-3
-
550. 匿名 2018/12/05(水) 13:49:24
>>535
自治体が要求する金額じゃ、できませんと言われた場合
いわゆる札割れした場合、どうすんの、ってはなし
最初の5,6年、おとなしくやって今までの技術者がいなくなったころに
こういう策を組めば、自治体は言いなりになるよ
それが、外国の例+1
-0
-
551. 匿名 2018/12/05(水) 13:50:06
利益を度外視しないといけない配管整備と保全 地震などの災害後の補修など考えたら民営化すると万年赤字と保険会社も連鎖破綻しか見えない
ガス料金はぼったくれるから民営化出来たけど 2000円程度しか取れない水道には法外な値上げは無理な上 契約をしないわけにもいかないし
水を買ってくる生活なんてありえないしな 民営化に何のメリットなんか無いのに これを推進してる馬鹿に脳みそはあるのか?+5
-3
-
552. 匿名 2018/12/05(水) 13:50:48
如何に野党がくそったれでも自民公明色々好き勝手やりすぎだろ、このままで良いとはとても思えないぞ+8
-1
-
553. 匿名 2018/12/05(水) 13:50:50
>>549その売国政党以上の売国政党が自民になったといっているのだ+3
-3
-
554. 匿名 2018/12/05(水) 13:51:03
水族館の運営が厳しくなりますね。+2
-2
-
555. 匿名 2018/12/05(水) 13:51:13
この結末ってJRと同じでしょ
JR東とJR東海だけが儲けてそれが還元されることはなく、結局田舎には国が税金で維持することになる。+9
-0
-
556. 匿名 2018/12/05(水) 13:53:26
株式化でなおかつ株の半分を自治体が持つならまだわからなくもないが・・・+0
-0
-
557. 匿名 2018/12/05(水) 13:53:59
麻生太郎を死刑にしろ、市中引き回しの上死刑にしろ+10
-9
-
558. 匿名 2018/12/05(水) 13:54:27
野党が失った信頼取り戻すチャンスやぞ。
移民の件と合わせて突っ込みまくれ!+6
-7
-
559. 匿名 2018/12/05(水) 13:54:36
>>1海外に限らず日本のフェイクニュース取り締まれないのかな?あまりにも偏向や煽りが酷く、国民の知る権利が阻害されてるよね
+7
-1
-
560. 匿名 2018/12/05(水) 13:54:54
北海道とか大変になるよ
人口密度は九州の1/4なのに面積は九州の倍w
この面積の水道を民営化してみ、
あとはわかるはずだ
これはJRと同じ+13
-0
-
561. 匿名 2018/12/05(水) 13:55:54
>>553
本物の保守派ならインフラを外資に託したりしない
国防レベルの危機管理が必要だから
印象操作してるグローバリストの手先に騙されないように+14
-0
-
562. 匿名 2018/12/05(水) 13:56:25
自称保守の輩のせいで日本がどんどん売られたよ+5
-8
-
563. 匿名 2018/12/05(水) 13:57:00
>>501
同意
ガルちゃん最初の工作員のコメントで騙されてる+5
-4
-
564. 匿名 2018/12/05(水) 13:57:01
西友のウォルマートの日本での失敗がいい例だよ。
ウォルマートはアメリカでは大規模で安いモノを売り、商店街を消滅させて、独占してから、
逆に高価なモノを売る、悪徳で有名だったが。
日本ではその商法が通用せず、撤退か?と言われた。+3
-0
-
565. 匿名 2018/12/05(水) 13:57:34
安倍に逆らう奴がどんどん国民から支持されなくなったからそりゃこうなるわ
安倍は売国奴だって初期に言っても誰も信じなかった
今ではみんなが当然の事実として語るだろう+5
-6
-
566. 匿名 2018/12/05(水) 13:57:55
>>565
確信犯だよ あいつらは+2
-2
-
567. 匿名 2018/12/05(水) 13:58:55
国鉄は民営化で赤字路線は切り捨てたよね
民営化すれば赤字がでるとこは切り捨てないとやっていけないから
仕方ないじゃん。国営だからこそ税金で補填されるんだろう
水道事業も同じだろう。赤字が出れば切り捨てるしかない
そもそも水道事業で黒字が出てるとこがあるの?+3
-0
-
568. 匿名 2018/12/05(水) 13:59:26
>>498
当たり前じゃん。なにいってんの。
あとね、こういう集落の人たちは、安全な水道水供給のために、水道料金が高額なのは致し方ないと納得してるの。
大体、今だって民間の会社が実際の工事を請け負ってるんだから、そういう場所に水道を引けば高くなるのは当たり前。
水道局や、市役所の上下水道課だけでやってるならまだしも、そうじゃない。営利団体が下請けだからこそ、利益追求のために新たな技術を研究開発して、その結果、安全な飲料水を国民に供給することができてるの。+1
-0
-
569. 匿名 2018/12/05(水) 13:59:39
>>565
与党議員は何も考えず賛成する駒でしかないね
最近では法の中身は後で政府が決めると言っている法律までスルーパスで通る始末だし
USB桜田みたいのばかりなんだろうな+3
-2
-
570. 匿名 2018/12/05(水) 14:00:23
安倍って本当に朝鮮人なのかもな
このたたみかけるような売国法案連発
日本人虫の息ですわ+8
-5
-
571. 匿名 2018/12/05(水) 14:01:03
>>547
今時、こんなあからさまな情報操作が通じると思ってるのか
国民をなめてるな役人は+2
-3
-
572. 匿名 2018/12/05(水) 14:01:31
>>570
水源地買占めガーって野党さんざん叩いておきながら、
水道そのものを外資に売却ってwww+3
-2
-
573. 匿名 2018/12/05(水) 14:03:05
外資ヴェオリアに下水運営譲渡の浜松市
平成29年10月から下水道使用料を平均12.9%引上げさせていただくことになりました。
公費で水道を補修してやり 運営の儲けをヴェオリアに渡す形
浜松市設備改修費用の55%は国費、35%は市の借金で20年で275億円の事業
本来なら入札案件だが 入札なしでヴェオリア子会社に決めてしまった
公共事業の入札もしないで丸ごとヴェオリアに渡してしまった
夫 フレデリック・デホン
(Frederic Dehon)
ロスチャイルド・フランス分家
デホングループ
ヴェオリア・エンバイロメント
妻 麻生彩子デホン
(Ayako Aso-Dehon)
東京大学卒 美術キュレーター
妻の父 麻生太郎 副総理大臣兼財務大臣+6
-2
-
574. 匿名 2018/12/05(水) 14:04:24
水道がクソ高くなったら麻生のせいなんだろ?+4
-0
-
575. 匿名 2018/12/05(水) 14:04:47
>>573
世界は反ロスチャイルド、反グローバリズムに動き始めているのに日本だけ逆行+9
-1
-
576. 匿名 2018/12/05(水) 14:05:19
自民も日本国民の利益、健康、将来を考えてくれないんだけど、公明党は某宗教団体だし、
野党も最悪なんじゃん…
民主、社民はわかりやすく中韓の手下だし、
共産党はもちろんダメだし、
だから自民の中でも日本のために動いてくれる議員もいると思ってここに入れてるのに…+3
-3
-
577. 匿名 2018/12/05(水) 14:05:41
>>570
小泉と竹中がグルになって国民を貧しくし
麻生とフランスの水資本が国民にとどめを刺す+3
-0
-
578. 匿名 2018/12/05(水) 14:06:38
>>572
今国会は売国めじろ押し
入管法改正
漁協法改正
水道民営化
漁協から漁業権をとりあげて 外資私企業に分配
中国資本が日本の沿岸漁業権買い漁り
沿岸調査しまくり
すごいよ 自民党
もう解体すべきだろ
参院選で全員落選させろ+14
-4
-
579. 匿名 2018/12/05(水) 14:07:23
>>578
>漁協から漁業権をとりあげて 外資私企業に分配
なにこれ怖い…
初耳だわ+6
-3
-
580. 匿名 2018/12/05(水) 14:07:58
野党もアホだから“モリカケ”なんてどうでもいいことに時間を費やすんじゃなくて
入管法やこの問題を話題にしてれば多少は支持率が上がっただろうに+2
-3
-
581. 匿名 2018/12/05(水) 14:08:43
反日左翼の工作員、湧き過ぎ!
この件で、まだマスゴミの報道に騙されている人は、他にも自分で情報を取りに行ってください。
ここの左翼の工作と、テレビの情報に惑わされないで。+7
-4
-
582. 匿名 2018/12/05(水) 14:09:44
>>499
松山市の水道料金跳ね上がった場所って、山の中の集落で、何年か前まで簡易水道引っ張ってたとこのことだよ…
いきなり跳ね上がったのは、それまで簡易水道で水道代タダだった場所を、公共上下水に組み込んだときに、料金がいきなり上がると良くないだろうってことで、数年間の経過措置を取ることにしたんだよ。
で、跳ね上がった年は、その軽減料金の期間から通常料金に切り替わった年なんだよ。
(ついでにいうと、松山市は水源のダムがよく干上がるので、もともとの料金は全国平均より少し高め)
知らない人も多いかもしれないけど、同じ自治体でも水源が違ったり、経由地が違ったりすると料金もその地区ごとに違うんだよ。
松山市の水道料金が2倍以上になったって言われている時期、市内の他の地区では特に大きな値上がりはしてない。
実家が松山市内なので、これは確かだよ。+3
-0
-
583. 匿名 2018/12/05(水) 14:09:48
>>579
このことだけど、安倍政権は何もかもを企業に売り渡すつもりらしい。
漁業法改正案、参院で審議入り: 日本経済新聞r.nikkei.com企業が新規参入しやすいように漁業権制度を見直す漁業法改正案が30日の参院本会議で審議入りした。吉川貴盛農相は「水産資源の保存・管理に関する制度を整備し、漁協に関する制度などを一体的に見直す」と理解を求めた。
漁業法改正案、参院で審議入り
2018年11月30日 18:00
企業が新規参入しやすいように漁業権制度を見直す漁業法改正案が30日の参院本会議で審議入りした。吉川貴盛農相は「水産資源の保存・管理に関する制度を整備し、漁協に関する制度などを一体的に見直す」と理解を求めた。政府・与党は今国会での成立をめざす。
野党は拙速な審議に反発している。立憲民主党の会派に所属する小川勝也氏は同日の本会議で「現在でも企業が漁協に加入し、漁業に参画している」と指摘。「現行法のままではなぜダメなのか」と法改正に疑問を呈した。+7
-2
-
584. 匿名 2018/12/05(水) 14:10:56
取り返しがつかないほど日本を破壊された20年後ぐらいに日本にもトランプが現れるわけですね…+1
-1
-
585. 匿名 2018/12/05(水) 14:11:07
満州閥から脈々と受け継がれるグローバリズム精神
安倍晋三の正体を見誤って支持すると日本はもっと壊れることになる
ネトサポはまさに肉屋を熱烈に支持するブタたち+2
-3
-
586. 匿名 2018/12/05(水) 14:11:27
水を売り、種子を売り、土地を売り、主権を売り移民を大量に受け入れる極左自民党
これでも安倍自民を支持し続ける人間はほんと頭イカれてる。
ちなみに私は野党支持者ではありません。
+11
-1
-
587. 匿名 2018/12/05(水) 14:12:21
テロ等準備罪の法案と同じ流れ
マスコミ、野党でワイワイ騒ぎ、国会空転
どれだけ国会空転で血税が無駄になったかの覚えてるよ+6
-1
-
588. 匿名 2018/12/05(水) 14:12:36
>>570
安倍みたいな異常者は 今までの政治家になかったよな
確信犯
とにかく嘘が多く 保守ヅラして
売国法案を千載一遇のタイミングで強硬採決してる
とっくに小泉鳩山の1000倍のダメージを
日本民族に与えているわ+9
-3
-
589. 匿名 2018/12/05(水) 14:13:28
神風が吹いて
民営化は不可能になった
日本は救われた+1
-0
-
590. 匿名 2018/12/05(水) 14:14:00
地方の水道は10倍以上に値上がりして過疎化が加速するんだろうなぁ
そして、自民も公明も責任を取らない…+5
-2
-
591. 匿名 2018/12/05(水) 14:14:52
国会議員や地方議員に立候補する人間は生活保護基準で数年生活してた人間しか立候補しちゃいけないようにしたらいいのに。
勿論、実家とかが金持ちでも支援禁止。純粋にその範囲内で生活して苦労した人間しか立候補できないとしたら庶民の苦労も身を染みて理解できるのでは。
+1
-0
-
592. 匿名 2018/12/05(水) 14:15:28
>>583
法案の詳細を教えてもらえませんか?
どの省庁の公式HPに詳細がありますか?
マスコミの情報は信用できないので+1
-0
-
593. 匿名 2018/12/05(水) 14:16:16
>>570
安倍が朝鮮人っていうのは
150年前の明治維新テロで日本を乗っ取った朝鮮陶工村出身者だらけの薩長テロリストどもの末裔じゃないかって話からきてる+0
-2
-
594. 匿名 2018/12/05(水) 14:16:23
>>588それはないわw
+2
-2
-
595. 匿名 2018/12/05(水) 14:16:35
>>536
あの、今もそうですよ、ガル男さん。
実際に工事やメンテを請け負ってる下請けは民間企業で、そこへのお金は当然雇った側、つまり自治体が税金で払ってるので。
下請けにも上場企業はたくさんありますから、当然得た利益から株主に還元されています。
っていうか、ここの人たち、なんで何も知らずに騒いでんの…
これくらいのこと、すでに知ってて騒いでんのかと思ってたわ。+2
-2
-
596. 匿名 2018/12/05(水) 14:17:51
ライフラインの民営化はこれ以上だめだね。
東電がやNHKがいい例だろ。
国民から暴利を得て、責任者が責任者を取らない構造になるだけ。+2
-1
-
597. 匿名 2018/12/05(水) 14:18:00
利益が出ても租税回避地に隠して利益が出ないので増額するといいます。当然表向き利益は出ていないので老朽化の修理もしません。過去地域は配管にするかもしれません。また、安価を維持するためという名目で水とは言えない汚染水を大量に使用するかもしれません。+10
-1
-
598. 匿名 2018/12/05(水) 14:19:07
関西空港をコンセッションにして
トンデモなく直るの遅かった。
あれも、コンセッション!
私企業は、フランスと日本の合弁、会社内で話し通じず。
役人(特に財務省)、自民党、アホすぎ!
東大ってクソの役にも立たない。+5
-5
-
599. 匿名 2018/12/05(水) 14:19:47
こうなると想像せず自民党に過半数の議席を与えた知恵遅れジャップの自己責任
政治の数の優位も理解してないガイジが今更「野党はなにもしてくれない」なんて叫ぶのは冗談か何かか?+3
-1
-
600. 匿名 2018/12/05(水) 14:20:02
安倍晋三「全力で日本を売り渡す所存であります!!」+10
-2
-
601. 匿名 2018/12/05(水) 14:20:30
野党もっと批判しろよ。
どうでもいいことネチネチ引っ張るくせに。
だから無能なんだよ。+8
-6
-
602. 匿名 2018/12/05(水) 14:20:37
麻生の娘婿の仏ロスチャイルド系の水道会社が日本の水道事業を
引き受けるんだろ。
これって問題なんじゃないの、親族企業に国の事業を売り渡すんだろ。
財務大臣の親族企業に国の水道事業を売り渡すなんて、国私物化してる
のと同じだろ。
犯罪じゃないのか+18
-3
-
603. 匿名 2018/12/05(水) 14:21:30
民営化誤解してる人、読んでみてください。
+7
-8
-
604. 匿名 2018/12/05(水) 14:21:44
>>600
安倍はなにか弱みを握られてるんじゃないのかな
下野したらモリカケで逮捕されるから必死で売国してるんだろうけど
モリカケどころではない何かがあるのかもしれん
+7
-5
-
605. 匿名 2018/12/05(水) 14:21:46
いつものマスコミの情報操作。
情弱の国民に不安を煽って、安倍政権を早く倒したい連中が真実を報道せずに騒いでる。+8
-12
-
606. 匿名 2018/12/05(水) 14:23:03
世界中で失敗してることをくり返してはいけない
失敗して再公営化したら水道会社に違約金を数千億払わないといけない
そんな莫大なお金をはじめからメンテにかけるか市民に還元しておけば問題ないのに
民営化はなんの問題の解決にもならない+9
-1
-
607. 匿名 2018/12/05(水) 14:23:37
次回の参院選挙で自民党の大敗決定。
自民党がアホなら野党は気狂い。
党議拘束がかかるから自民を選んでも意味ないし。
フランス暴動になるかもねぇ。+12
-1
-
608. 匿名 2018/12/05(水) 14:23:45
>>605
愛媛県の松山市が既に水道事業を、その仏蘭西の水道事業者に引き受けらしてる。
財務大臣の親族企業だし、CSISで麻生自身が水道事業民営化するって言ってるから
これ問題でしょ。
国私物化してるから、犯罪じゃないの。+5
-0
-
609. 匿名 2018/12/05(水) 14:23:59
>>540
広島県は、2013年からコンセッションで運営しています。
ちなみに、この試みはかなり上手く行っていて、広島市内の各施設に入る事業者の中でも、最大手だそう。
広島県広島市の水道料金は2700円前後ですので、特に高いわけでもありません。
官民連携 手法関連 | ジャパンウォーターwww.japanwater.co.jp官民連携 手法関連 | ジャパンウォータートップページコンセッションの基礎知識注目が高まるコンセッション方式と水道事業日本国内の水道事業の歴史と現状の課題コンセッション/公共施設等運営権制度とは(定義・運営スキーム)コンセッション方式の意義や利点(メ...
+6
-1
-
610. 匿名 2018/12/05(水) 14:24:34
>>189
日本の水源を買い取っているから、民営化になればその日本の水を中国人が売る
これって、ソフ○バンクさんがやりそう
太陽光の電気もそうだし
残念だけど中国人は金儲けがうまい+6
-1
-
611. 匿名 2018/12/05(水) 14:24:46
自治体によっては危機管理ゼロだからな。中国韓国が関わってる民間企業に丸投げする可能性も有るわけだ。自民党にとってはなるべく国民に知られたくないんだろうな。NHKですらほとんど流さないし。+3
-0
-
612. 匿名 2018/12/05(水) 14:26:20
>>605
ここまで国を売られて
まだ、ヤトウガーとか言うんですか?+7
-5
-
613. 匿名 2018/12/05(水) 14:26:46
世界中で失敗してる事をやるのが自民党
水道民営化しかり移民導入しかり
民主党より遥かに酷い売国だね+9
-3
-
614. 匿名 2018/12/05(水) 14:26:48
>>605
これだね、工作員の狙いは
このトピ読めば分かる
イメージダウンのさせ方がモリカケと似てるね
真偽よりも疑惑を前にだし、印象操作し、イメージダウンをはかり、揚げ足取り+7
-3
-
615. 匿名 2018/12/05(水) 14:27:25
>>607
自民党本気でヤバイな。世界中で失敗してることを平気でやるし。水道も移民もだからな+12
-3
-
616. 匿名 2018/12/05(水) 14:27:59
>>613
よく、法案を調べてからコメントしましょう+4
-6
-
617. 匿名 2018/12/05(水) 14:28:16
ライフラインの民営化の背後にある経済思想は新自由主義。グローバリズムも新自由主義に基づいている。
郵政民営化で弊害はなかったのは間違い。郵便局の医療保険が外資に喰われた。
水道民営化は絶対に阻止しなければならない。蟻の一穴を許すと後はグローバリストの思いのままになる。
派遣労働に例えると、最初はごく限られた職種で派遣が認められ、次は製造業と際限がなくなった。
それと同じで、ライフラインの民営化は一歩譲るのはすべて譲歩することになる。+4
-1
-
618. 匿名 2018/12/05(水) 14:28:17
水道料金値上がりかぁ・・・。
家計握ってるのは主婦なのに、これどうすんの!???
最近の自民はおかしい。なんでも数で押し通すから、議論なんて無視してる。
移民法あたりから、明らかに安倍さんの顔つきも変わってきたし。+8
-2
-
619. 匿名 2018/12/05(水) 14:29:25
やめろと言っても聞いてくれない
国民を苦しめる法案ばかりが議題にあがる
人の上に立ってはいけない人が立ってしまっているんだろう
世界中で失敗してることをやるようなバカな指導者であってはならない+9
-2
-
620. 匿名 2018/12/05(水) 14:29:32
>>609あら、水道法の改正しなくても民営化なるんだね
マスコミの民営化がー!!が覆されたね+5
-3
-
621. 匿名 2018/12/05(水) 14:29:42
安倍さん支持してきたけど
もう、絶対に無理。
目の前で起こっていること
ドイツの失敗、フランスの暴動
見えないの?大丈夫?+17
-6
-
622. 匿名 2018/12/05(水) 14:30:06
失敗してかかるコストを考えればはじめから民営化しないことだよ
水の神様が怒ってる
世界中で失敗してることをやるようなバカな国でいいわけない+5
-3
-
623. 匿名 2018/12/05(水) 14:30:20
トピズレだけど
北海道で逮捕された11人と別の中国人47人の計58人は9月ごろから、太陽光パネルの中国製の土台を修理するため、千葉県の企業から派遣されていた。
不法滞在の46人が行方不明。
外国人労働者が入るとこんな問題が増えてくるよ。+7
-1
-
624. 匿名 2018/12/05(水) 14:31:08
やばいね政府が機能してない。
いやもともと国とは言えないのは知ってるけど、それでも体裁だけは取り繕ってきたのに。+7
-1
-
625. 匿名 2018/12/05(水) 14:32:20
JR北海道と一緒
市町村単位でやったら利益率高いところだけ奪われて終了
やらせるなら一括で請け負わさないと駄目
そもそもライフラインを民営化させていつ撤退するかわからないリスク抱えるほどの価値があるのか?+0
-1
-
626. 匿名 2018/12/05(水) 14:32:20
>>613
太陽光は民主党だったよね+3
-5
-
627. 匿名 2018/12/05(水) 14:32:25
自民党は本当に最悪。日本の水道まで外国に売り渡そうとするなんて信じられない+11
-4
-
628. 匿名 2018/12/05(水) 14:32:53
水道管を新しくするお金は無いのに、
オリンピックするお金と万博するお金はあるの?
意味不明。
国民の声が何も届かない。
聞こうともしない。+10
-2
-
629. 匿名 2018/12/05(水) 14:34:04
>>623出入国管理を厳しく厳しくして欲しいね【日本の解き方】法案修正で最悪事態回避も…やはり拙速な入管法改正案 組織変更以外は施行延期を (1/2ページ) - zakzakwww.google.co.jp出入国管理法の改正案が衆院を通過した。与党と日本維新の会の修正案では、新たな外国人受け入れ制度を見直す時期を法施行の「3年後」から「2年後」に短縮する。また、マ…
+2
-0
-
630. 匿名 2018/12/05(水) 14:34:12
あみだで与党を決めた方がマシなレベル+5
-3
-
631. 匿名 2018/12/05(水) 14:34:24
>>609
民営化でサービスが良くなるとか言ってるアホは百回死んだほうがいい
ラーメン屋のラーメンは不味ければ他の店に行くだけだが
水道は汚れてても簡単には移動できない
逆をいえばいくら糞不味いラーメンを毎日垂れ流していても固定客が高値でゴマンとついてくる
経営努力なんてする訳がないし最初に水道事業の運営権を買える金さえあれば
あとは自分の資産だけ倍にしてドロンなんてのは充分可能。コンセッション方式とはそういうこと
政権末期を悟ってか、ついに国民の資産を切り売りしてテメエの懐に入れだしやがったかw+11
-7
-
632. 匿名 2018/12/05(水) 14:35:22
日本に財閥とか復活させたい人らがいるんでしょうね・・
日本の資源まで手を付けるとか、天罰が下ると思うわ+4
-2
-
633. 匿名 2018/12/05(水) 14:35:32
水道の料金が高くなったら、日本国民は生きていけなくなるのに!
自民党の政治家の親族が外資の水道会社の役員だか何だか知らないけど、第二のモリカケみたいな法案を通すなんて、一体誰が自民党に投票してるの?+6
-2
-
634. 匿名 2018/12/05(水) 14:35:41
>>628
予算より、各自治体の事業者単体では、技術力がないことが1番の問題だよ。+1
-0
-
635. 匿名 2018/12/05(水) 14:36:24
>>603
なるほどね
よくよく法案の詳細を調べてなかった+4
-3
-
636. 匿名 2018/12/05(水) 14:36:24
民営化して、水道代高くして水道管の修理するの?税金もちゃんと納めてるのに、なんで税金で修理してくれないの?+7
-2
-
637. 匿名 2018/12/05(水) 14:36:46
安倍首相、小泉、民主の首相にならぶ
悪総裁。+9
-2
-
638. 匿名 2018/12/05(水) 14:37:24
>>609
コンセッション方式とは水道インフラは今まで通り自治体が所有し、経営を民間企業が行う。
インフラの更新・整備・修理は金がかかるから民間企業はやりたがらない。そこは今まで通り自治体が担う。
民間企業が参入しやすいようにこんな姑息な方式を作った。
安倍内閣の売国政策の一環である。+8
-2
-
639. 匿名 2018/12/05(水) 14:37:56
>>626
イヤ、もうね
民主も自民も同じだね。+4
-2
-
640. 匿名 2018/12/05(水) 14:38:33
火消しレスの多さから見て相当ヤバイというのが伺い知れるというもの+7
-2
-
641. 匿名 2018/12/05(水) 14:39:23
保守層は水道民営化反対だ
レッテル貼りがどこまで通用するかな、火消し君w+6
-2
-
642. 匿名 2018/12/05(水) 14:40:07
郵政民営化と同じ流れだな。+5
-1
-
643. 匿名 2018/12/05(水) 14:41:17
>>631
それって、今現在も水インフラに携わる企業の方々に対して、すごく失礼な言い方だと思いますよ。
洪水や干ばつ、設備の故障など、様々な理由で水道供給がストップしそうになることって、実は普段からたくさんあるんです。そんな中、休日返上、昼夜を問わず出動して、対処している方々がいるから、私達は毎日蛇口をひねるだけで綺麗なお水を使うことができているんです。+5
-1
-
644. 匿名 2018/12/05(水) 14:41:20
>>576
保守層を名乗るカルトたちが何年も自民や安倍を支持した結果がこれ+5
-3
-
645. 匿名 2018/12/05(水) 14:42:09
水道インフラなんてライフラインであり国民に必須なものだぞ
そのインフラ整備すら削るなら税金集める意味あるか?
それに必要なインフラ整備を民営化したからと言って民間がやるとでも?
公営のまま財政出動によるインフラ整備でいいだろう+3
-1
-
646. 匿名 2018/12/05(水) 14:43:01
>>638
整備も修理も、今現在も民間の下請けがやってるんですが…+3
-1
-
647. 匿名 2018/12/05(水) 14:43:03
>>535
本当に理解していってる?+1
-1
-
648. 匿名 2018/12/05(水) 14:43:05
>>626
水道民営化に一番躍起になってるのは
自民党の麻生だよw
敵を見失っちゃいけないww+7
-2
-
649. 匿名 2018/12/05(水) 14:43:30
これすぐにでも廃案にしないと、将来の水道料金がとんでもないことになりかねないよ
水道民営化を止めるために、与野党の逆転が必要なら、逆転させるしかないぐらいヤバイ法案+9
-2
-
650. 匿名 2018/12/05(水) 14:43:47
これどうすれば止められるの?
+8
-2
-
651. 匿名 2018/12/05(水) 14:44:02
中国資本が水源地を買いこんでいる
と心配してたが
フランスに水道が買われてしまう+7
-2
-
652. 匿名 2018/12/05(水) 14:44:52
水道インフラは財政出動して赤字なら国債で賄えば済む事
むしろ水道ライフラインが不安定になる事自体が経済にとってリスク
グローバリズムに操られる自民党とマスコミが煽った詭弁の借金ガー財政ガーにいまだに騙されてる
円建て日銀を持つ政府なのにどうして国の水の安全を仏ロスチャ側のヴェオリア社に売る?
ああ法案出してる奴が売国奴ですか+7
-1
-
653. 匿名 2018/12/05(水) 14:44:59
地方でデモとか難しいけど、どこかに一気に投書するとかするべきなの?
するとしたら何処なの?+5
-2
-
654. 匿名 2018/12/05(水) 14:45:18
水、買う??
みんなどうする??+2
-0
-
655. 匿名 2018/12/05(水) 14:45:23
麻生の娘の旦那がフランス水道会社の幹部なんだよね?
+7
-4
-
656. 匿名 2018/12/05(水) 14:45:42
水メジャーは採算取れなければ手を抜いて
国に高額の違約金払わせて再度買わせるところまでセットなんだが
なんでこういうことするの?
日本人ころしたいの?
利権で儲けたいの?+2
-1
-
657. 匿名 2018/12/05(水) 14:46:12
少子化問題だって自民が少子化促進や派遣解禁をしたからじゃないか
+5
-1
-
658. 匿名 2018/12/05(水) 14:46:34
最近、官僚が猛烈な勢いで劣化してきた。
在日枠とかあるんじゃないかと疑うまでのポンコツレベル+12
-1
-
659. 匿名 2018/12/05(水) 14:46:37
やりたい放題だな!おい!
日本国民が大人しいのを良いことに!
どうせ経済連とか、利権絡みでしょ?
どこに向かって行くの?日本。
本当に国民の事考えてくれる志の高い政治家はいないの?
+12
-3
-
660. 匿名 2018/12/05(水) 14:47:01
風呂にも滅多に入れなくなる プールも無くなる
街中が臭くなる
メッキ業者も倒産 製紙工場倒産 シリコンウエハー洗浄もダメ
石の研磨もアカン クリーニング業者はどうなる+18
-1
-
661. 匿名 2018/12/05(水) 14:47:37
老朽化した水道インフラ整備は国民にとって必要な事業
間違いなく民営化はインフラ整備をしない方向にベクトルが向く
公営化のまま、財政出動により水道インフラ整備をすべきだと思う+4
-0
-
662. 匿名 2018/12/05(水) 14:48:39
>>650
結局勝たせ過ぎたのが日本人の敗因。
与野党ともに生粋の売国勢力なのだから、常にねじれさせて重要法案を作らせない措置を有権者は考えるべきだったな。+9
-2
-
663. 匿名 2018/12/05(水) 14:49:20
ちょいちょい冷静な意見があるのに、怒涛の民営化反対コメに流されてるwww+8
-3
-
664. 匿名 2018/12/05(水) 14:49:50
厚労省のお役人は自分らの孫が将来悪い水で病気になったら腹切って詫びるんだろうか
こどもは小さいし苦しむぞ
目の前で見せられてもそれがお前らが望んだことだからな
心から喜ぶんだぞ+5
-0
-
665. 匿名 2018/12/05(水) 14:50:06
日本は増税でただでさえ国民の暮らしが苦しくなってるのに
水道料金が高騰したら生きていくのが大変な人続出するよ
まさか自民党がこんな外資へ日本のインフラ売るような法案を通すとは
+15
-1
-
666. 匿名 2018/12/05(水) 14:50:15
種子法もヤバいですよ
水道法、労働基準法、種子法、移民法、カジノ法
(分かり易いように法と簡単に記してます)
に関しては改悪としかいえない。勿論消費税増税も。
しかも日本の国益の根底に関係しているだけにとても将来が心配です。
安倍さん以外いない!というのが今一番日本人にとって不幸な気がしています
ただ、元民主系や共産は論外だけど。
+13
-5
-
667. 匿名 2018/12/05(水) 14:50:29
水道民営化は老朽化した水道インフラ整備を民営化により放棄する新自由主義的な政策だぞ。
公営のまま財政出動により老朽化した水道インフラの整備を行うべきだ。+1
-0
-
668. 匿名 2018/12/05(水) 14:51:43
>>666
自民党は米国モンサント社の意向に沿って我が国の 「種子法」 を廃止した。
これによって我が国の農業にはモンサント社の遺伝子組み換え種子が
怒涛のように押し寄せてくる。本種子はF1品種であるから、一旦使用すると、
永久にモンサント社から買い続けなければならない。
バングラデシュがその悪しき例である。
モンサント社は2016年の米国大統領選挙の際、トランプ候補の有力な
スポンサーであった。トランプ政権は貿易不均衡是正を錦の御旗に
日本に 「種子法廃止」 をせまり、自民党政権はそれを唯々諾々と受け入れた。
「日本の農業を守ろう」 という気概はこれっぽちもない。+9
-2
-
669. 匿名 2018/12/05(水) 14:51:56
あくまで民営化"しやすくする"法案。
でも、必要としているのは宮城1県だけ。
これ今やらなきゃいけない問題なの?
賢い人、教えてください・・・+9
-0
-
670. 匿名 2018/12/05(水) 14:52:05
>>655
モリカケ以上にヤバイ身内優遇?
+3
-2
-
671. 匿名 2018/12/05(水) 14:52:20
自民党の暴走が止まらない。
移民も水道も先進国で失敗してるのに何故か後追いする日本。
将来とんでもない事になるよ。+10
-1
-
672. 匿名 2018/12/05(水) 14:53:29
>>560
道民ですが
頭の上に北朝鮮のミサイルが飛んでくる
地震になれば電気は通じない(何が ブラックアウトだよ!)
札幌の中心部は中国語が飛び交い
ネットで買い物すれば 北海道は別途料金発生する(離島だから)
冬になれば一寸先見えない(何が ホワイトアウトだよ)
民営化したJRはドンドン線路をなくし
水道民営化?
道民をやめろとでも?
ムカムカする。+14
-2
-
673. 匿名 2018/12/05(水) 14:54:51
>>645
20世紀に緊縮財政を進めた日本は既にグローバリズム(米ロックフェラーや仏ロスチャイルド等)の言いなりだった
小泉竹中で本格化して派遣法で奴隷化がスタート
東日本大震災の処理で大きく動いた仏ロスチャイルドがコネを作り掌握、自民党が売り渡す
そして今に至ってトランプのコーク兄弟勢力が大きく動き出して米ロックフェラーは劣勢に
今は世界が反グローバリズムの危険性に気付いてデモや暴動ラッシュが起きている最中
焦った仏ロスチャは安倍自民を使って早く国を売らせろと大きく動いてる
去年の衆院選でそれが確定したので安倍は胸をなでおろした+4
-0
-
674. 匿名 2018/12/05(水) 14:56:19
>>645
20世紀に緊縮財政を進めた日本は既にグローバリズム(米ロックフェラーや仏ロスチャイルド等)の言いなりだった
小泉竹中で本格化して派遣法で奴隷化がスタート
東日本大震災の処理で大きく動いた仏ロスチャイルドがコネを作り掌握、自民党が売り渡す
そして今に至ってトランプのコーク兄弟勢力が大きく動き出して米ロックフェラーは劣勢に
今は世界がグローバリズムの危険性に気付いてデモや暴動ラッシュが起きている最中
焦った仏ロスチャは安倍自民を使って早く国を売らせろと大きく動いてる
去年の衆院選でそれが確定したので安倍は胸をなでおろした+1
-0
-
675. 匿名 2018/12/05(水) 14:56:42
来年の参議院選挙では自民党には投票しません。
以上+14
-1
-
676. 匿名 2018/12/05(水) 14:56:43
官邸へメール?もう何回もしたよ
意 味 な い じゃ 〜 〜 ん+3
-1
-
677. 匿名 2018/12/05(水) 14:57:04
日本第一党にいれます!
+5
-2
-
678. 匿名 2018/12/05(水) 14:57:11
>>668
種子法で遺伝子組み換え作物を禁止してるわけじゃないから、関係ないと思う。笑+2
-0
-
679. 匿名 2018/12/05(水) 14:57:20
水道事業を他国が関与するようになったら日本はおしまい!
戦時中に 水がめを抑えた国が勝利したの知らないの??
危険な法案ばかり通さないで!!
+9
-2
-
680. 匿名 2018/12/05(水) 14:57:30
鳩山「日本は日本人だけの物じゃない」←単なるバカ
安倍「日本は日本人だけの物じゃない」←本気で国を売る+13
-1
-
681. 匿名 2018/12/05(水) 14:57:33
入管法もそうだけど、何でみんなちゃんと法案よまないの?分かりにくかったら詳しく説明してくれてる人Twitterでもいるのに。メディアをそのまま鵜呑みにしちゃ危ないよ。+5
-3
-
682. 匿名 2018/12/05(水) 14:57:45
民営化したら田舎ほど水道料金が高くなる可能性大なんじゃないの?
田舎や地方に住んでる人は、次の選挙でこれを廃案にしてくれる党に投票した方がいいと思う+7
-0
-
683. 匿名 2018/12/05(水) 14:57:48
>>652
その通りなんだよね
国も分かってる上でこんな法案次から次へと通してる
国民はおいてけぼり
政治ってなんなんだろう…
日本がいい国なのは政治が頑張ってるからじゃなく
国民が皆で我慢して耐えてるからなのに。+12
-1
-
684. 匿名 2018/12/05(水) 14:58:29
毎月のように重要な売国法案を通していきまぁす+5
-2
-
685. 匿名 2018/12/05(水) 14:58:56
>>677
来年の参院選は、みんな投票に行って自民以外に投票しよう
自民も官僚も皇族も国民をなめてる+11
-2
-
686. 匿名 2018/12/05(水) 14:59:22
オリンピックすらまともに進行できないくせに
海外も厳しい状況の移民と民営化でどうやったら上手くできると思うんだ+3
-0
-
687. 匿名 2018/12/05(水) 15:00:12
>>681
分かってる上で心配してるんだよ
専門家達も警鐘を鳴らしてる
保守の人達も反対してる
オールドメディアなんてそもそも全く信用していないですよ+1
-0
-
688. 匿名 2018/12/05(水) 15:00:19
>>683
安倍は経団連の金持ち連中の味方してるだけで基本的には国を売り飛ばし、弱者を搾取するスタンスだろ+14
-1
-
689. 匿名 2018/12/05(水) 15:01:12
自民党終わるぞ+8
-2
-
690. 匿名 2018/12/05(水) 15:01:34
私たちの税金を ムダに使う議員、官僚は許せない!!+9
-0
-
691. 匿名 2018/12/05(水) 15:02:01
朝鮮マフィア政権やりたい放題+3
-0
-
692. 匿名 2018/12/05(水) 15:02:40
ミンス系にも入れないが間違いなく自民にも入れません
参院選は勝っても大勝はしないと予想
自民支持だった保守派が不信感抱き始めているから+8
-1
-
693. 匿名 2018/12/05(水) 15:02:48
競争の原理が水道で働くわけないのになw
世界中で結果でてるのに後追いするバカw+5
-0
-
694. 匿名 2018/12/05(水) 15:03:14
>>678
全く理解できてないようですね。+1
-1
-
695. 匿名 2018/12/05(水) 15:04:10
>>655
ちゃっかり利権絡ませているところが腹立たしい+3
-0
-
696. 匿名 2018/12/05(水) 15:04:19
もう政治、あほくさ。
自民党じゃなく今度は財務省に1票?+1
-1
-
697. 匿名 2018/12/05(水) 15:04:59
震災では水道の復旧は期待するなってことだけはガチ
関東大震災や南海地震控えてる中なかなかの英断だわ安倍閣下は+4
-1
-
698. 匿名 2018/12/05(水) 15:05:23
>>694
知ったかぶりするな、ジジイ。+1
-1
-
699. 匿名 2018/12/05(水) 15:05:44
国富を進んで流出させるとか文字通りの売国だわなあ
水道局員が消費したもんは国内で再循環するが、外資になったら一定の金はどんどん国外流出すんだろ?
んで電気みたいに毎年料金あげんのかね+6
-0
-
700. 匿名 2018/12/05(水) 15:07:08
生まれ変わっても、絶対に「日本」には生まれたくない!!!!+7
-2
-
701. 匿名 2018/12/05(水) 15:07:12
これでも安倍ちゃんマンセーするなら頭お花畑だよ。
蛇口捻って得体の知れない雑菌微生物が混入しても手遅れだよ。+17
-4
-
702. 匿名 2018/12/05(水) 15:08:12
>>490
日本第一党がおススメですよ。+8
-6
-
703. 匿名 2018/12/05(水) 15:08:16
>>692
でもチャンネル桜の移民反対デモ、60人しか一回目は集まらなかったんだよね。。。
この前のはどうだったんだろう
+1
-0
-
704. 匿名 2018/12/05(水) 15:08:35
>>691
こいつらが愛国心とか言うとヘドがでる+3
-0
-
705. 匿名 2018/12/05(水) 15:09:43
>>698
まともな言葉もつかえないのですね。残念です。+0
-1
-
706. 匿名 2018/12/05(水) 15:09:50
本当にこいつらは”盗賊政治家”とでも例えたほうがいいね。
創価統一や朝鮮ヤクザのような犯罪組織は堂々と放置しておいて日本を私物化してるんですから。
最悪だよね、クソ安倍も麻生太郎もカンチョクトも鳩山も。
こいつら一族揃って詐欺師や盗賊だらけじゃない。朝鮮人の血統はどうしようもないね。+4
-1
-
707. 匿名 2018/12/05(水) 15:10:02
移民反対!
水道民営化反対!
反対って言ってるのに
聞きなさいよ、安倍さん。+18
-3
-
708. 匿名 2018/12/05(水) 15:10:18
もしかして、井戸も押さえられるの?+4
-0
-
709. 匿名 2018/12/05(水) 15:10:27
安倍政権の移民推進政策もイヤだったけど
日本の水道を外資に売り渡すのだけは、大反対+8
-1
-
710. 匿名 2018/12/05(水) 15:10:29
これこそ今のフランス並みにデモやらなきゃいけないのでは
今の日本人は大人しくて偉いさん達に危機感植え付けられ無いからやりたい放題やられてるよね
日本人を滅ぼしたいんじゃないかみたいなことばかり起こってるのに
私もこの国諦めてしまってるけど、駄目だよね
こんな御しやすい国民だから上も外も調子に乗って何でもやってくるんだよな+20
-1
-
711. 匿名 2018/12/05(水) 15:11:15
所詮ネトウヨなんてこの程度のもの。
都合が悪いネタになるとダンマリをきめこむ。+9
-3
-
712. 匿名 2018/12/05(水) 15:11:55
水道民営化もだけど移民も利権だぞ
ミャンマー実習生を受け入れる管理団体が軒並み政治家達が理事についてて人身売買で儲けてる
その筆頭がまたしても麻生
農家や零細企業が実習生斡旋してもらうにはその団体に金を払い続けなければならなくてそれで賃金抑制されてる
日本が少子化で崩壊するのは目に見えてるから政治家達が最後に蓄財しようとしてるようにしか見えないよな
もう世も末だ+5
-3
-
713. 匿名 2018/12/05(水) 15:12:44
結局麻生がフランスの自分の娘の会社に水道利権を売ろうとしてるって話なんだろ?
これをもっと報道しろよ+13
-2
-
714. 匿名 2018/12/05(水) 15:13:05
朝鮮、韓国、中国もおかしいけど。
日本もじゅうぶん おかしいよ。+8
-1
-
715. 匿名 2018/12/05(水) 15:13:26
メリットだけ大声で説明してデメリットは説明しない連中は信用出来ない
失敗した時の保証や責任は誰がするのか?みんな下から回収する癖に+13
-0
-
716. 匿名 2018/12/05(水) 15:13:54
朝のニュースで可決されたら月2万円いくところもあると見た!
給料上がらないのに払ってられない、、+6
-1
-
717. 匿名 2018/12/05(水) 15:14:15
麻生さんの娘婿さん、調べたらヴェオリアじゃなくて半導体関係の会社にお勤めしてるみたいなんだけど…
インベンテックって会社。+6
-0
-
718. 匿名 2018/12/05(水) 15:14:17
>>713
全局トップニュースで糾弾してもいいぐらいなのに、TVだんまりなのがムカつく。報道規制しすぎ。+1
-0
-
719. 匿名 2018/12/05(水) 15:15:01
何が日本をとりもどすなのか?
日本人を自分たちの私物として取り戻すという意味だったとしか思えないね。
麻生太郎がロスチャイルド家と付き合ってようがイルミナティだろうが知りませんが、
こいつらがやってることはONE WORLDでも世界政府でも何でもない。
才能もない屑のようなチンピラが国家権力を悪用してただ盗賊行為をしてるだけでしょ?
これが世界政府(笑)の計画なのだったら本当に笑えないよね。
世界政府じゃなくて、シンデレラ朝鮮人がボスとして君臨する世界盗賊組織の間違いなんじゃないの?w
+6
-1
-
720. 匿名 2018/12/05(水) 15:16:10
>>603
水道法の改正案の仕組みがよく分かりました。
ありがとうございます。+2
-2
-
721. 匿名 2018/12/05(水) 15:16:21
>>705
678だけど、698は私じゃありませんよ。+0
-0
-
722. 匿名 2018/12/05(水) 15:16:25
もしもソフトバンクが水道権を取ったら……
災害時に水が出なかったりするのかな+0
-2
-
723. 匿名 2018/12/05(水) 15:17:00
ここまでの売国奴丸出しの腐った政権はさすがに初めて
日本終わるわ、水道利権ロスチャイルドに売り渡したら+11
-2
-
724. 匿名 2018/12/05(水) 15:17:22
増税にしろ移民にしろ水道民営化にしろ、海外で失敗した路線を何故か突き進もうとする
謎だわ+4
-1
-
725. 匿名 2018/12/05(水) 15:17:38
「判断は地方公共団体に委ねる」といいながら
平成25年度から34年度の10年間で水道コンセッションの事業数を6件とするという目標を設定
どうしたいのかがハッキリ見えてくる。+0
-0
-
726. 匿名 2018/12/05(水) 15:18:10
>>724
失敗例は3件しかないんでしょ?+2
-2
-
727. 匿名 2018/12/05(水) 15:18:31
>>497
そんな、う〇こ味のカレーとカレー味のう〇こどっちがいいみたいな選択肢出されても
(汚い例えでゴメン)+4
-0
-
728. 匿名 2018/12/05(水) 15:18:48
東京五輪や大阪万博に何兆円も使うのに、人の命に直結する水道事業へ使う金をケチるとか、日本は終わってるな
これからの日本では水道から出る水を飲むことができなくなってしまうのか
子供が少しでも可愛いと思うのなら、子供を儲ける事はすべきじゃないな
子供が不幸になるだけだ+9
-0
-
729. 匿名 2018/12/05(水) 15:18:56
議事堂前で集団自殺でもしてやろうか+3
-3
-
730. 匿名 2018/12/05(水) 15:18:57
>>725
自治体いくつあると思ってんの+0
-0
-
731. 匿名 2018/12/05(水) 15:19:14
>>667
その老朽化した水道インフラの整備費用は国民から取ってよい
というとんでもない中身の法案なのです。
今まではその整備費用は自社負担だったから
民間は足踏みしてた。
そこを変えたのが麻生さん。
負担は政府でもなく民間でもなく国民から。
賛成してる人こそちゃんと分かってるのかな?+1
-0
-
732. 匿名 2018/12/05(水) 15:20:31
日本にもドゥテルテ大統領が必要だ+2
-0
-
733. 匿名 2018/12/05(水) 15:21:14
>>730
自治体にゆだねるといいながら、国としての方向性は決めてあるって意味でしょ。本当に判断をゆだねる話なら目標数字なんていらない。+0
-0
-
734. 匿名 2018/12/05(水) 15:21:15
売国奴、シンゾーから日本を守ってくれない自衛隊……+3
-8
-
735. 匿名 2018/12/05(水) 15:21:46
日本はインフラ事業で「水道だけは」
先進国の中でも低料金で、なおかつ世界最高の品質を成し遂げてる
世界に誇れるインフラだからなぁ+5
-0
-
736. 匿名 2018/12/05(水) 15:22:54
>>731
自民支持者はペテン師レベルだな+4
-2
-
737. 匿名 2018/12/05(水) 15:23:58
どうしたらいい?官邸メール??+2
-1
-
738. 匿名 2018/12/05(水) 15:24:01
他の先進国の真似ばかりするが議員や公務員の給料水準は 真似しないんだなwww
公務員給料を他の先進国並みに するだけでいろんなことが出来る
水道民営化もする必要がない+5
-1
-
739. 匿名 2018/12/05(水) 15:24:36
また日産みたいにフランス企業の配下に置かれるのか
今度は企業じゃなく国民全体が支配・・・w
その後中国も参入するのかな+0
-0
-
740. 匿名 2018/12/05(水) 15:25:37
うちの市も人口増えなくて、でも皆節水してるからって
今じゃ県内高額4位まで上がっちゃってるよ
いっきに20%の引き上げ。2年前かな?
節水も値段引き上げの要因になるなんて
どうにも対応できないよね。+0
-0
-
741. 匿名 2018/12/05(水) 15:25:56
>>731
今までも民間が入ってたし、費用も税金からだよ。+1
-0
-
742. 匿名 2018/12/05(水) 15:26:52
あまりにも安倍政権が長すぎる。
独裁政治になってる。
自民党は皆イエスマンばかりなの?
党の中でもっと議論したりしないの?
安倍さんの反対意見言うと居場所がなくなるの? それならまるでパワハラ。
何か全て短時間で法案が決まっていくし、不安でしかたない。
野党の質問に対しても作文ばかり読んでてみっともないよ。
一つでも国民が喜ぶこと、幸せを感じることあったかなあ?
次の選挙は、しっかり見てジャッジしないといけないと思う。+15
-3
-
743. 匿名 2018/12/05(水) 15:26:59
国を売り飛ばして、どうするつもりなんだよ、この国の政治家は。+9
-2
-
744. 匿名 2018/12/05(水) 15:27:23
>>740
どこの自治体?+0
-0
-
745. 匿名 2018/12/05(水) 15:29:58
高くなったりしたら自民に入れたやつが負担してくれー
+5
-4
-
746. 匿名 2018/12/05(水) 15:30:34
フランスはガソリンも300円/ℓに上げるのでデモおきてるからね
今まで植民地支配で稼いできて、それが出来なくなり
国の収入が減って困り果てて、水道という新たな方法で
植民地支配に必死だからね。
どこの国も大変なんだろうけど
我慢して苦労してるのは庶民だけっていう…涙
+6
-0
-
747. 匿名 2018/12/05(水) 15:30:44
外国人労働者(実質移民)受け入れ、水道事業の民営化(それも外国資本)
日本は終わってる
外国資本企業による水道事業の民営化なんて、中国による水源地買い漁りより危険だろうが
中国の件はネタらしいが、水道事業の件はマジもんで洒落にならんぞ+5
-1
-
748. 匿名 2018/12/05(水) 15:31:37
もう!野党はしっかりしてよ!+3
-1
-
749. 匿名 2018/12/05(水) 15:34:17
>>723
残業代ゼロ法に種子法廃止もな
後世の歴史家に壊国元年と呼ばれることになるだろう+0
-0
-
750. 匿名 2018/12/05(水) 15:34:32
日本国民の為に動いてくれる力のある党が無い
どうしたら良いんだ+9
-0
-
751. 匿名 2018/12/05(水) 15:34:59
自民党に投票した人達の責任だぞ、これ
野党は数が少なくて止めようがないんだから+6
-9
-
752. 匿名 2018/12/05(水) 15:35:15
百歩譲って民営化でいいとしても
なんで、フランス企業に売るのか理解できない。。。+4
-3
-
753. 匿名 2018/12/05(水) 15:35:20
>>741
税金は国民のお金です。
それでも今までは一定の規約があった。
それを全部丸投げしてるのが今回の政策
だから心配してるんだけど。
民間の負担となるべきところは全部水道料金+税金
そこが一番の問題
勿論水質もね。+3
-0
-
754. 匿名 2018/12/05(水) 15:35:25
安倍と愉快な仲間達は日本潰しにきてるね
自分たちのことしか考えてない老害富裕層達。
外国に何兆円ばらまいてやりたい放題+7
-5
-
755. 匿名 2018/12/05(水) 15:36:33
>>751
一気に本性丸出ししてきた感あり+5
-1
-
756. 匿名 2018/12/05(水) 15:36:48
でも
自民は、日本人も居るし消去法で自民しかない。
民進 韓○人だらけ
共産 中○人だらけ
ただでさえ、公共の表記がハングル、中国語だらけになってきてるから、危機感がある。
朝鮮学校とか、韓国人専用の老人ホームとか無くして欲しいよ。
そこにも多額の税金が使われているんだから。+8
-7
-
757. 匿名 2018/12/05(水) 15:37:24
安倍様頑張って!とか言ってる人達は日本を安倍に泥船にされてるの
気づいてないのか、、、+13
-6
-
758. 匿名 2018/12/05(水) 15:37:39
安倍さんを批判するとかどこの国の人?
日本を出てけ+8
-16
-
759. 匿名 2018/12/05(水) 15:37:47
>>755
自民党のせいで、水道民営化の法案が通ったんだけど+9
-3
-
760. 匿名 2018/12/05(水) 15:37:57
結局自民党だからというより体制を一強にすると腐敗していくんだよな。有権者がバランス感覚もってないとあかんね。+9
-0
-
761. 匿名 2018/12/05(水) 15:38:38
>>757
モリカケで何をやっても捕まらないと確信したから一気に拡大したな+10
-3
-
762. 匿名 2018/12/05(水) 15:39:38
>>756
自民党清和会も朝鮮人集団だからね+3
-1
-
763. 匿名 2018/12/05(水) 15:41:03
これまでも水道事業の多くの部分は、民間企業に業務委託されてきましが
業務委託の場合は、自治体が公共的な観点から必要と判断された業務の一部を、その範囲内で業者に委託するので、契約更新は毎年度になります。
これに対して、今回の水道民営化法案では、運営権を丸ごと企業に譲渡するので、企業は企画から実行までをすべて行い、契約期間も15年以上まで可能です。
その間、運営に不満が出たとしても、消費者も自治体も原則として契約条項を変えさせることができません。+0
-0
-
764. 匿名 2018/12/05(水) 15:41:20
>>537
今ですら「民営化」できるのに、あえてさらに「民営化しやすくする」意味は?ってことだよ。
民営化を促したいからに決まってるじゃん。
結局民営化の方向に進めたいんだから、みんなが心配するのはおかしくないと思うよ。+3
-1
-
765. 匿名 2018/12/05(水) 15:41:58
>>747
原発もそうだったけど、何で命の根幹に関わるところに外国を入れたがるのかね
そこは絶対国内でやらなきゃいけないところだろ!ってことが結構あって嫌になる
この国の偉いさん達は頭おかしいのかしら+5
-0
-
766. 匿名 2018/12/05(水) 15:42:03
+6
-2
-
767. 匿名 2018/12/05(水) 15:43:28
アメリカに「民営化しまぁす」って言ってしまったからやらざるを得ないよね+0
-0
-
768. 匿名 2018/12/05(水) 15:44:56
全部の責任は国民にあると思うけど。+1
-2
-
769. 匿名 2018/12/05(水) 15:45:07
自民党は、なぜこんな法案をムキになって通そうとするのか?
何か裏があるに決まっている。
安倍の最後の任期になり、本質がむき出しになったな。
与党に衆参の過半数を与えたりするから、こうなる。
次の国政選挙では、絶対に野党に投票する。
野党が馬鹿なのは百も承知だが、バランスの方が大事。+13
-3
-
770. 匿名 2018/12/05(水) 15:45:18
水道民営化法案の問題点は、次の六点に要約できます。
(1)今回のコンセッション方式(所有権は自治体、管理運営権は民間企業)では、運営権の売却は地方議会の議決を必要とせず、水道料金も届け出制で決められることになっています。
政府は上限を設けるなどと言っていますが、水道をめぐる状況は地域によって複雑で多様なので、それは無理でしょう。
(2)何か問題が起きた時の修復や後始末は、運営会社ではなく、自治体が解決することになっています。
(3)他のモノやサービスと違って、消費者には選択の自由が与えられていないので、企業間の競争が起こりえず、寡占化が進み、料金の高騰を招きます。
実際、世界の事例では、ボリビアが2年で35%、南アフリカが4年で140%、オーストラリアが4年で200%、フランスが24年で265%、イギリスが25年で300%上昇しています(堤未果著『日本が売られる』)。
(4)ビジネスは利益を出さなくてはなりませんから、そのぶん、料金が消費者に上積みされますし、利益は株主への配当に流れるので、現在のようなデフレ下では労働者の賃金低下を招きます。
また採算が取れないとわかったら、企業はさっさと撤退しかねません。
(5)一度民営化してしまうと、失敗した時に再公営化するためには、たいへんなコストと時間がかかります。
(6)一番の問題は、当の推進論者たちが、なぜ民営化するとこれまでよりサービスが「よい」ものとなるのかを、積極的な論拠をもって説明できないことです。
分かり易く危険性を詳しく書いてくれてる人がいたので載せます。
勿論どう解釈するかは個人次第ですが私は今のままでの改正は反対です。+3
-0
-
771. 匿名 2018/12/05(水) 15:46:37
今、フランスってデモや暴動が起きるぐらい生活ヤバイんだよね?
そのフランス外資が日本の水道利権に食い込める法案ってことは、
日本国民からお金を吸い上げるだけ吸い上げてフランスに利益をもたらそうとするに決まってるじゃん+10
-2
-
772. 匿名 2018/12/05(水) 15:47:00
水道くらいでがたがた言うなよ
日本がいやならでていけば?
お里が知れる+0
-13
-
773. 匿名 2018/12/05(水) 15:47:30
>>766
韓国企業が水道を運営したら、どういう事が起こり得るか?+2
-1
-
774. 匿名 2018/12/05(水) 15:47:56
日本人なら日本の「水道」が外国に売り飛ばされようとするのを黙って見てられないわ+4
-0
-
775. 匿名 2018/12/05(水) 15:48:55
株式会社は、金を儲けるためにやるんだから、水道代を値上げするに決まってるだろw+0
-0
-
776. 匿名 2018/12/05(水) 15:48:56
これだけリアルな工作員らしき人が集まってくるんだから危険度はMAXよね。。。+7
-1
-
777. 匿名 2018/12/05(水) 15:52:22
安倍政権を全面批判しているわけではない
おかしい事をおかしいと意見しているだけ
安倍政権なら全て正しいと全信頼を置いている人達の方が思考停止だと思うが。+10
-2
-
778. 匿名 2018/12/05(水) 15:52:55
麻生さんの娘婿に便宜を図るのは独占禁止法とかに違反しないのかな+2
-2
-
779. 匿名 2018/12/05(水) 15:53:17
売国奴安倍チョン&麻生チョン
「日本国民を奴隷化して売り渡す」+2
-2
-
780. 匿名 2018/12/05(水) 15:53:27
ちょうどヤフーのリアルタイム検索に出てたよ。
またまたまたまた竹中平蔵だ。
ttps://search.yahoo.co.jp/realtime/search/竹中平蔵/?fr=rts_top_bzmod+0
-0
-
781. 匿名 2018/12/05(水) 15:55:02
でもこれ止められないじゃん・・・・
一応選挙は自民になんて入れてないよ・・・・
どうすりゃいいのよ・・・・+3
-2
-
782. 匿名 2018/12/05(水) 15:55:48
安倍信者ってもう救いようがないな
まさしくカルト信者のようだよ+11
-2
-
783. 匿名 2018/12/05(水) 15:55:57
自民党が過半数を越えてるのも問題だけど、過半数越えないようにする為には今度の選挙で野党のどの政党に入れたら良いんだろう…+2
-1
-
784. 匿名 2018/12/05(水) 15:56:01
水道民営化は大反対
せめてさ、外国資本が入らないように制限してください
外国資本が水源の土地を買えないように制限してください
上水道の水質の基準も前の厳しい基準に戻して!+7
-1
-
785. 匿名 2018/12/05(水) 15:57:00
公明維新は自民の仲間だから入れちゃダメだよ+3
-3
-
786. 匿名 2018/12/05(水) 15:57:01
麻生と自民党落選させないと
これが一番大事なこと+5
-3
-
787. 匿名 2018/12/05(水) 15:57:35
【日本の解き方】水道法の改正は問題なのか…? 実態は「官民連携」で効率化、成功確率9割程度の政策だ - zakzakwww.zakzak.co.jp国会で審議中の水道法改正案について「民営化で外資に乗っ取られる」「水道料金が高騰する」などと懸念する声もある。水道に限らず、民営化すると外資が乗っ取るという批判…
+1
-3
-
788. 匿名 2018/12/05(水) 15:58:20
>>766
共産党が一番マシになる日が来ようとは+6
-5
-
789. 匿名 2018/12/05(水) 15:59:09
移民にしても水道にしてもカジノにしても
全くリスクヘッジが出来ていない
なのに急いで国民ないがしろでどんどん法案通す
実際リスクが出ても全部国民が負担
これを心配しない日本人なんているんでしょうか?
いるとしたら日本人ではないか搾取する方か、ただのおバカだけだと思う。+5
-2
-
790. 匿名 2018/12/05(水) 15:59:12
ぶっちゃけあとに残るものなら国債なんていくらでも刷れるんだからちゃんと国や自治体が公共投資して運営しろ
民営と公営じゃ資金力も消費者の負担も全然違うだろうが+3
-1
-
791. 匿名 2018/12/05(水) 15:59:45
水道法の改正は問題なのか?
【日本の解き方】水道法の改正は問題なのか…? 実態は「官民連携」で効率化、成功確率9割程度の政策だ - zakzakwww.zakzak.co.jp国会で審議中の水道法改正案について「民営化で外資に乗っ取られる」「水道料金が高騰する」などと懸念する声もある。水道に限らず、民営化すると外資が乗っ取るという批判…
+3
-0
-
792. 匿名 2018/12/05(水) 15:59:50
自民党と安倍ちゃんが賛成なら私も賛成です!+1
-4
-
793. 匿名 2018/12/05(水) 16:00:44
どうしたら日本良くなるの?
日本の未来が心配だよ(T_T)+5
-1
-
794. 匿名 2018/12/05(水) 16:00:49
国民の生命線である水道は国が管理しろよ税納めてる意味ないじゃん+3
-0
-
795. 匿名 2018/12/05(水) 16:01:08
>>783維新+0
-2
-
796. 匿名 2018/12/05(水) 16:01:33
なるほど
つまり税金の使い道として水道がなくなって
天下り先増えた官僚がウハウハということか
歳出を削減したところで僕たちが払う税金に変化はないのだろうか+0
-0
-
797. 匿名 2018/12/05(水) 16:02:32
>>782
野党が国会空転させたり、連休とるからイメージ悪いのよ+0
-3
-
798. 匿名 2018/12/05(水) 16:02:35
民営化されたら日本の水は海外で管理されるようになりそう。日本の土地を中国の人とか買ってるけど水までやられたらまずいよ。これは本当に大変。+4
-1
-
799. 匿名 2018/12/05(水) 16:02:49
ここは日本だよ
安倍さんを支持しない非国民の生活とかどうでもいいです
はやく国に帰ってください+3
-9
-
800. 匿名 2018/12/05(水) 16:02:51
ただでさえ土地が支那に買い漁られているというのに
水道民営化で自民には失望した+0
-2
-
801. 匿名 2018/12/05(水) 16:03:48
>>799
あべチョンと創価チョンの連合政府マンセー
そして東チョン帝国の設立+2
-3
-
802. 匿名 2018/12/05(水) 16:04:30
麻生の娘婿の仏ロスチャイルド系の水道会社が日本の水道事業を
引き受けるんだろ。
これって問題なんじゃないの、親族企業に国の事業を売り渡すんだろ。
財務大臣の親族企業に国の水道事業を売り渡すなんて、国私物化してる
のと同じだろ。
犯罪じゃないのか。+9
-3
-
803. 匿名 2018/12/05(水) 16:04:33
フランスは良くも悪くも革命のDNAが社会に刻まれているから、為政者が滅茶苦茶すれば暴動も起こすし、革命を起こしかねない市民を恐れて為政者も政策を変更する。日本には封建制のDNAが社会に刻まれているから、為政者が滅茶苦茶しても辛抱我慢、代官に擦り寄るか、水戸黄門の登場を夢想するだけ。+3
-0
-
804. 匿名 2018/12/05(水) 16:04:43
>>9
安倍ガーさん、間違ってますよ
これを読んでください
色丹島と歯舞群島の陸地の合計面積は北方四島全体の7%に過ぎないが、200海里排他的経済水域を含めると、最低でも北方領土全体が返還あるいは譲渡された場合の20%、最大で50%近くに上る(北方四島の中で海上ラインをどこに引くかによって水域は大きく変わる)。根室の住民が2島の返還を望む根拠はここにあり、漁民にとって返還の意義は陸地の7%に比するまでもなく大きい
+6
-4
-
805. 匿名 2018/12/05(水) 16:04:58
自民党の支持率は上がらないだろうな、もう
何でも好き勝手にやり過ぎてる+8
-3
-
806. 匿名 2018/12/05(水) 16:05:16
自民党と安倍信者のせいで、どこかの地方の住民は将来、水道料金が高額になって、そのお金はフランス外資に流れるのかー+11
-4
-
807. 匿名 2018/12/05(水) 16:05:18
誰を、何を信じたらいいの…+5
-2
-
808. 匿名 2018/12/05(水) 16:05:27
>>92
ああ、やっぱり…
過去の郵政民営化の本質と言い、今回も反日マスコミや反日野党が大騒ぎして私を含めたバカな国民をミスリーディングしてるのか。
『反日マスコミや反日野党が反対することは国益になる』法則はやっぱり正しいのね。
ということは、反日マスコミや反日野党がダンマリして黙認している消費税増税と移民には徹底的に反対する!
+8
-4
-
809. 匿名 2018/12/05(水) 16:05:56
そのうち年金も民営化されるぞwwwwwwwwwwww+2
-6
-
810. 匿名 2018/12/05(水) 16:07:58
次は警察とか消防が民営化かな+1
-5
-
811. 匿名 2018/12/05(水) 16:08:50
郵政民営化はアメリカからの要望だったのなら、水道もアメリカとの関わりがあるのかも。
日本は米軍に守ってもらわないと、他国から攻められてしまうから。
ちなみに、沖縄はかなり攻撃にあっているよね。知事があっちだし。+4
-7
-
812. 匿名 2018/12/05(水) 16:08:52
共謀罪も、気軽におしゃべりできないだのすぐ逮捕されるだの大騒ぎだったけど結局何にもないじゃん。水道もきっと変わらんよ。たぶん労組解体が目的だよ。+6
-6
-
813. 匿名 2018/12/05(水) 16:09:35
水や移民程度でがたがたいわないで
ただの甘え
自民党の政策に反対する人間はすべて逮捕すべき+2
-7
-
814. 匿名 2018/12/05(水) 16:09:40
日本の企業が請け負うのではなく、海外の企業がこれをやるんですか?
それだったら何だか心配になります。
どうしてこんな事に😢
理由の説明が欲しい。+0
-1
-
815. 匿名 2018/12/05(水) 16:09:40
ネトウヨは反日+5
-5
-
816. 匿名 2018/12/05(水) 16:10:03
水道を外国に売り渡した売国奴ども、絶対に許さないからな+3
-2
-
817. 匿名 2018/12/05(水) 16:10:11
民進党に投票しますとか言ってる人にそもそも選挙権がない説+10
-2
-
818. 匿名 2018/12/05(水) 16:10:40
学会員もそろそろ目覚ませよ+3
-0
-
819. 匿名 2018/12/05(水) 16:10:46
値上がりは間違いないね+1
-2
-
820. 匿名 2018/12/05(水) 16:10:52
みんな法案よもうよ。外資が入る余地ないし、上場する訳じゃないから買われるわけじゃない。水利権と労組潰しですよ。+10
-4
-
821. 匿名 2018/12/05(水) 16:11:02
>>777
ほんとそれ!
いつもそう思うけど、批判するとすぐ○○扱いされる。+2
-3
-
822. 匿名 2018/12/05(水) 16:11:08
>>818
カルトと宗教が政治介入したらどれだけ不味いかの典型例だな+1
-0
-
823. 匿名 2018/12/05(水) 16:11:47
>>726
そもそも調べた母数が少ないみたいよ+1
-0
-
824. 匿名 2018/12/05(水) 16:12:21
>>813
もちろん賛成だよ
特に外資企業の中国様に水を押さえてもらいたいね+0
-4
-
825. 匿名 2018/12/05(水) 16:13:17
日本の誇れる事から「水道水が飲める」が消えるのか+4
-2
-
826. 匿名 2018/12/05(水) 16:13:44
野党反対なら法案通して良いんじゃ?
アベ批判、政権批判のために水道民営化って騒いでる感じがする。メディアで取り上げる事って大抵支持率下げ狙ってフェイク垂れ流してるからね。
みんなだまされんように!
+8
-1
-
827. 匿名 2018/12/05(水) 16:13:44
何でわざわざ朝鮮人がガルちゃんに来て悪態ついてんの?
あんた等は自分で"ウリナラちゃんねる"でも作ってホルホルしてりゃあイイじゃん
+13
-2
-
828. 匿名 2018/12/05(水) 16:14:00
はい下級国民は老朽化した水道管から茶色い水が出てくるの確定と
特に田舎の人間は深刻で井戸掘るしかないな
これから飲み水や料理に使う水は買ってくるしかない
必要不可欠なインフラを守れないならもう政府なんていらねえっていうか存在する理由ないのに笑えるな+9
-0
-
829. 匿名 2018/12/05(水) 16:14:31
>>812
その労組組合が安倍政権による憲法改悪を阻止し、民主主義を守る決議という証拠がこれ。
http://zensuido.or.jp/wordpress/press-release/%e5%ae%89%e5%80%8d%e6%94%bf%e6%a8%a9%e3%81%ab%e3%82%88%e3%82%8b%e6%86%b2%e6%b3%95%e6%94%b9%e6%82%aa%e3%82%92%e9%98%bb%e6%ad%a2%e3%81%97%e3%80%81%e6%b0%91%e4%b8%bb%e4%b8%bb%e7%be%a9%e3%82%92%e5%ae%88/
+1
-1
-
830. 匿名 2018/12/05(水) 16:14:40
>>800
しっかり行動している議員もいるよ
「主権国家の日本の中に別の国ができてしまう」 外資による土地購入規制に向け本紙・宮本雅史編集委員らからヒアリング 自民特命委 - 産経ニュースwww.sankei.com自民党安全保障と土地法制に関する特命委員会(新藤義孝委員長)は29日の会合で、安全保障上の問題となる外国資本による土地買収の実態について、産経新聞の宮本雅史編集…
+6
-0
-
831. 匿名 2018/12/05(水) 16:14:42
ネトウヨは反日売国奴が確定+5
-4
-
832. 匿名 2018/12/05(水) 16:16:14
ネトウヨは北海道の水源が中国人にとか言ってなかったけ?
安倍ちゃん水道を外国人に売るみたいだけど+5
-6
-
833. 匿名 2018/12/05(水) 16:16:33
国民が政治に介入できるのは選挙だけだからね
政権が立憲民主や共産なんてありえないけど
でも自民の売国奴を落としたり(石破、二階…ネオコン進次郎etc)
野党の超売国奴を落としたり(福島瑞穂帰化人、辻本帰化人、生コン問題の裏ドン福山哲郎立憲民主幹事長帰化人etc)
独裁にさせない為に辛勝にさせたり
参衆捻じれさせたりってのは出来る。
+2
-2
-
834. 匿名 2018/12/05(水) 16:16:35
>>813
自民党や安倍政権支持を装ったコミンテルン見つけたーw+0
-3
-
835. 匿名 2018/12/05(水) 16:16:49
>>828私の地元は湧き水利用するよ
市水と切り替えれる+0
-0
-
836. 匿名 2018/12/05(水) 16:17:34
もう二度とうんこできないねぇ+0
-2
-
837. 匿名 2018/12/05(水) 16:17:35
>>567
大阪は黒字+2
-0
-
838. 匿名 2018/12/05(水) 16:17:44
>>826
既出だけど、もう一度上あげてた水道法改正案の詳細が分かるツイートを載せるね。
+5
-2
-
839. 匿名 2018/12/05(水) 16:18:20
思ってる以上にヤバイ。
>水道などの公共部門で民営化を推進している内閣府民間資金等活用事業推進室で、水道サービス大手仏ヴェオリア社日本法人からの出向職員が勤務していることがわかった。
水道民営化、推進部署に利害関係者? 出向職員巡り議論:朝日新聞デジタルwww.asahi.com水道などの公共部門で民営化を推進している内閣府民間資金等活用事業推進室で、水道サービス大手仏ヴェオリア社日本法人からの出向職員が勤務していることが29日、わかった。今国会で審議中の水道法改正案では、…
去年の4月からフランス外資職員が今回の自民党の水道民営化法案に関与疑惑?+6
-3
-
840. 匿名 2018/12/05(水) 16:19:13
これ闇が深いよねえ
世界中で水道事業の民営化は民間がほぼ寡占状態で料金吊り上げて失敗って評価ばっかりなのに
受託する企業から金を横流ししてもらう約束で強引に通そうとしてる奴が居るんだろ
仲良しこよしの横並びで暴利を貪ってる携帯3社を見れば結末は明らかだよねえ+0
-0
-
841. 匿名 2018/12/05(水) 16:19:52
>>820同意
偏向報道とこのトピックの工作員のガルちゃんへの洗脳が酷い
テロ等準備罪の時と工作が同じだね
+6
-3
-
842. 匿名 2018/12/05(水) 16:21:51
検察が内偵進めてたゴーンの件を今動かして目くらましに使い
移民法と水道法をろくに審議せず強行採決+2
-1
-
843. 匿名 2018/12/05(水) 16:22:25
頭空っぽにして賛成票投じてる与党議員って生きてる価値あるの?+2
-0
-
844. 匿名 2018/12/05(水) 16:24:09
ヘタな契約させられて終わりそう+0
-0
-
845. 匿名 2018/12/05(水) 16:24:19
廃案にできないの? 日本の水道は公営のままがいい。民営化なんて料金上がるだけ+3
-3
-
846. 匿名 2018/12/05(水) 16:25:26
じつはこの政策は、ずっと前から竹中平蔵を筆頭とする規制緩和論者たちの間で立てられていたものなんだよね。。。+1
-0
-
847. 匿名 2018/12/05(水) 16:25:40
安倍のやることって、今国会だけでも水道、漁業、移民、消費増税など国民には最悪の事ばかりだ。
しかも強行採決。
一方、米国から高い兵器を買わされ、辺野古は工事強行、北方領土はプーチンの言いなり、拉致問題は解決出来ない。
それに憲法変える気だし。+6
-5
-
848. 匿名 2018/12/05(水) 16:25:46
>>501
>>工作員ホイホイだわね。
>>法案の中身を100%理解して批判してるのかな?
>>わたしはこれから確認するから、ノーコメント。
ギャグなのかな?w+2
-3
-
849. 匿名 2018/12/05(水) 16:26:30
民営化でサービス良くなるって、百歩譲って日本の企業ならそうなるかもね
海外(フランス)なら日本なんて見下されて、もともと日本に比べて大雑把でまともにサービスすると思う?
+3
-1
-
850. 匿名 2018/12/05(水) 16:27:10
あのーフェイクニュースやフェイクSNSで皆さん情報得てるんでしょうか…?
それとも法案隅から隅まで読んで書き込んでるんでしょうか?所詮がるちゃんだから、まぁ踊らされる人ばかりだと思いますが、落ち着いて法案読んでくださいね。
いわゆる保守分断ってやつかなー
政権批判プラス、保守又はネトウヨと言われてる人を取り込もうとした報道ばかりですね〜+5
-2
-
851. 匿名 2018/12/05(水) 16:27:41
何か未だに水道民営化でフランスみたいに料金が値上げするわけないとか言ってるお花畑共がいるみたいだけどさ。値上げしてからじゃ遅いんだよ。だから反対するの。+6
-3
-
852. 匿名 2018/12/05(水) 16:28:42
保守分断ww
偽装保守にも程遠いのに+4
-2
-
853. 匿名 2018/12/05(水) 16:29:36
麻生の顔をひん曲がるくらいぶん殴りたい+4
-4
-
854. 匿名 2018/12/05(水) 16:30:07
水道は通信や交通と違って利益が出ないように運営されてるから料金が安く自治体職員も薄給で働いてるんだぞ
それを民営化したらゴーンみたいな銭ゲバ役員の高給のために大幅に値上げするに決まってるわ+4
-2
-
855. 匿名 2018/12/05(水) 16:30:48
>>850
自民党の奴らは愛国でも何でもない
ただ自分たちが心地良い環境が維持できればそれでいい連中の集まり
日本人が苦しもうが死のうが知ったこっちゃあない+5
-1
-
856. 匿名 2018/12/05(水) 16:31:12
国民は権利を主張する前に義務を果たすべき
そんなに病的に健康を気にしてるならミネラルウオーター買えばいいじゃん
馬鹿なの?+2
-5
-
857. 匿名 2018/12/05(水) 16:31:21
>>853
麻生一族は今後やばいだろうな+2
-1
-
858. 匿名 2018/12/05(水) 16:31:59
>>855
売国野党に比べたら保守ですよ。+4
-5
-
859. 匿名 2018/12/05(水) 16:32:48
安倍政権がやったこと
北方領土をロシアに献上
アメリカとFTAで医療、保険崩壊
アメリカから兵器買いまくりで兵器ローンの残高が防衛予算を超える
水道民営化でフランスに水利権を売る
種子法廃止で農業を外国依存に
移民受け入れ決定
法人税減税&消費税増税
尖閣の漁業権を台湾に無償譲渡
公文書偽造
日本人の残業代0円+9
-11
-
860. 匿名 2018/12/05(水) 16:34:06
郵政民営化で庶民が何か恩恵を受けたか?
つまりそういう事+3
-3
-
861. 匿名 2018/12/05(水) 16:34:36
まーた善良な国民がマスゴミの世論操作に都合良く踊らされてるやん。
「一度やらせてみよう」って民主に政権とらせて国が滅びる一歩手前までいったのをもう忘れたの?
せめて関係資料を読むくらいできないと、何時まで経っても反日左翼に利用される日本人ののままだよ。
高橋洋一さんの解説はもちろん、>>838も判りやすいよ~+7
-8
-
862. 匿名 2018/12/05(水) 16:35:19
>>837
このトピの途中でどなたかがあげていた、広島の水みらい?も決算報告書見たら黒字みたい+1
-2
-
863. 匿名 2018/12/05(水) 16:35:23
今まで毎年予算消化で無駄に道路掘り起こしてた無駄な予算を水道事業に回せてればねえ。+3
-1
-
864. 匿名 2018/12/05(水) 16:36:12
風呂は銭湯を使って、水は我慢すればいい
今の日本人は「公」を顧みず「私」ばかり主張する
今こそ教育勅語の精神に立ち返るべき+1
-2
-
865. 匿名 2018/12/05(水) 16:36:27
安倍は100%朝鮮人
岸信介(朝鮮系) 李垠(朝鮮人)
│ │
洋子(朝鮮系)─┬──晋太郎(朝鮮人)
│
晋三(朝鮮人)=======昭恵(朝鮮系)+3
-8
-
866. 匿名 2018/12/05(水) 16:36:53
絶対反対!+1
-4
-
867. 匿名 2018/12/05(水) 16:37:22
>>859
マジで最悪だわ+2
-4
-
868. 匿名 2018/12/05(水) 16:37:56
日本は金と暇を持て余してる団塊と若者不足があるからまだ大丈夫だが
移民が増えて団塊消えたら今のパリと同じ事が起こるだろうな+0
-0
-
869. 匿名 2018/12/05(水) 16:38:17
水道法改正案 民間委託は「選択肢の一つ」 菅長官 - 産経ニュースwww.sankei.com水道法改正案 民間委託は「選択肢の一つ」 菅長官 - 産経ニュース水道法改正案 民間委託は「選択肢の一つ」 菅長官 - 産経ニュース産経ニュース産経ニュース水道法改正案 民間委託は「選択肢の一つ」 菅長官2018.12.5 13:09政治政策記者会見する菅官房長官=5...
+2
-0
-
870. 匿名 2018/12/05(水) 16:38:27
>>838
これを全部信用してるの?
しかも元々水道民営化に食いついたのは民主党政権時なんですけど。
そこから間違ってる。それを今なぜか自民党も推し進めてるわけ
労組を潰したいだけならなぜ全運営権を丸ごと企業に譲渡し
契約期間も15年以上まで可能とするのか。
おかしい事が沢山あるわけ。
やたら細かく図も使ってわざと分かりにく説明してるけど
誤魔化す為によくやる手だよね。
+2
-2
-
871. 匿名 2018/12/05(水) 16:39:45
こんなもん解散して民意問うようなレベルの話だよな
死ねや+1
-2
-
872. 匿名 2018/12/05(水) 16:40:34
>>501
人を工作員扱いしといて自分は法案の中身を理解してないんかーい!+1
-2
-
873. 匿名 2018/12/05(水) 16:40:39
>>870
期間が長いのは、ノウハウや手順の蓄積ができないからでしょ。
気に食わないからってコロコロ変えてたら、それこそ安定供給に差し支えるわ+0
-0
-
874. 匿名 2018/12/05(水) 16:41:13
しかしまあ売国法案だけは次々に成立させる国賊ぶりだことw
これでも安倍や麻生が保守とかぬかす奴は工作員かキチガイのどちらかだわw+5
-3
-
875. 匿名 2018/12/05(水) 16:41:19
詳細【水道法の改正について】
https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-10900000-Kenkoukyoku/0000179020.pdfwww.mhlw.go.jphttps://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-10900000-Kenkoukyoku/0000179020.pdf
厚生労働省資料+1
-1
-
876. 匿名 2018/12/05(水) 16:41:22
止めて❗+1
-1
-
877. 匿名 2018/12/05(水) 16:42:32
海外に金ばらまいたり、無駄な戦闘機大量購入する前に水道管の老朽化に金出してもらえませんかね
あと橋とかもけっこうやばいのばっかりになってんだよね+2
-3
-
878. 匿名 2018/12/05(水) 16:43:03
もう有権者しっかりして(´・ω・`)+3
-0
-
879. 匿名 2018/12/05(水) 16:43:12
>>711
いい加減、区別をつけようよ
「自民党ネト「サポ」(=安倍サポ、安倍信者)」と、
ネト「ウヨ」は別物だから区別が必要
売国奴安倍をアクロバティック擁護しているのは、
ネト「サポ」の方
まともな保守は、とっくの昔に安倍など見限っている
在特の櫻井がそうであるように。
保守もネトウヨも、既に安倍が保守ではないことは判っている
単なる売国奴竹中平蔵や経団連の手先
「安倍サポ(自民党ネトサポ)」とは、
安倍の売国行為さへも
アクロバティックに擁護する特異な連中
保守ですらない
安倍をヨイショする為なら天皇陛下さへも批判する国賊
+3
-2
-
880. 匿名 2018/12/05(水) 16:43:41
>>874
何方かと言えばリベラル
誰も保守なんて思ってないでしょう+1
-0
-
881. 匿名 2018/12/05(水) 16:43:46
ライフラインを民営化するキチガイっぷり+2
-3
-
882. 匿名 2018/12/05(水) 16:44:29
国鉄→いちおう私鉄
郵便事業→ヤマトや佐川
電気→ガスとか
全然競争になってないのはおいておいてだ、水道はライバル会社いるんですか?
そもそもライフラインの水道は赤字だから事業止めるなんてされたら困るから国でやってるんだろ。
頭オカシイぞ。+5
-1
-
883. 匿名 2018/12/05(水) 16:45:27
安倍晋三と麻生太郎の口の中にヘドロ水を流し込みたい+3
-5
-
884. 匿名 2018/12/05(水) 16:45:47
リスクは直ぐには出ない
小泉政権での労働者派遣法改正で未だに苦しんでる庶民が多く
デフレによる経済麻痺だってまだ続いてる。
いつも得するのは搾取する側だけ。
だから心配してしまうのは当たり前でしょう。
+5
-0
-
885. 匿名 2018/12/05(水) 16:45:51
水道代が値上がりするくらいでこんなに必死なの?
このトピ日本人いないの?
みんな工作員なの?+2
-7
-
886. 匿名 2018/12/05(水) 16:45:54
経営権を完全に渡すので収支がブラックボックス化するんだよね
しかも外部のチェック機関が存在しない
だからコスト増に見せかけていくらでも値上げ要求できるというわけ+1
-1
-
887. 匿名 2018/12/05(水) 16:46:05
廃案にして。こんな日本の水道をフランス外資に売り飛ばすような法案
水道の料金が上がるのヤダ。民営化反対。しかもフランス外資ってアホか+2
-3
-
888. 匿名 2018/12/05(水) 16:46:18
水道の場合は民営化ではなく外資化
外国企業に国民の生殺与奪権を売り渡すも同然
外資になると同族のよしみすらなくなるからやりたい放題だよ+2
-4
-
889. 匿名 2018/12/05(水) 16:46:45
>>877
改憲が先延ばしなら、軍拡している中国に対する抑止力のためにも国防費は必要でしょう
インドやアメリカなどの他国との核ミサイルシェアリングするとともに
+2
-0
-
890. 匿名 2018/12/05(水) 16:47:01
シンゾーシンゾーシンゾーww
シンゾー信者だけシンゾーと一緒に沈没してください+2
-4
-
891. 匿名 2018/12/05(水) 16:47:37
ゴーンみたいな半公務員で企業業績と無関係に絶対に退場しない終身経営者みたいなのが
またフランスから日本にやってくるんだろ
なんでわざわざそんな馬鹿なことするんだ
あたまおかしい+2
-1
-
892. 匿名 2018/12/05(水) 16:47:41
>>672
原発が動いていたら
北海道のブラックアウトは起らなかったよ。
原発止めたのどの政党だっけ?
自民党じゃないよね。
原発稼働に反対してるのも自民党じゃないよね。+5
-5
-
893. 匿名 2018/12/05(水) 16:49:22
>>834
コミンテルンwホント恐ろしいよねー
昨日の虎ノ門ニュースでコミンテルン特集やってたから案内しとくわw皆さん必見よ!【DHC】12/4(火) 百田尚樹×江崎道朗×居島一平【虎ノ門ニュース】 - YouTubewww.youtube.com※番組へのご意見・ご感想は http://tora8.tv から ★★★ ↓本日の話題一覧(「もっと見る」を押すと続きがご覧頂けます)↓ ★★★ 00:03:06 本編 ・韓国 歴史問題で対日悪化回避を ・米 対中関税上げ90日猶予 貿易戦争回避 ・北海道 中国人46人行方分からず ・TBS社長 中国...
+0
-2
-
894. 匿名 2018/12/05(水) 16:49:25
>890
朝鮮人らしき工作員も混じってますねwww+0
-1
-
895. 匿名 2018/12/05(水) 16:49:48
>>578
入管法改定は、前より厳しくなるんだけどね。
強制送還を受け入れない国(韓国等)の移民を禁止とかさ。+6
-1
-
896. 匿名 2018/12/05(水) 16:49:53
>>839
まーた麻生がやらかしたのか・・・+3
-4
-
897. 匿名 2018/12/05(水) 16:50:43
料金がバカ高くなる上に水質が悪くなりそうだな+1
-2
-
899. 匿名 2018/12/05(水) 16:52:03
>>508ほんとここしか今の外国人(支那、朝鮮)優遇の腐りきった日本を変えてくれるような政党はないよね。
でもあれだけ日本を切り売りし日本、日本国民を根絶やしにしようとしてる売国自民党の平和ボケ馬鹿支持者が圧倒的多数いるという恐ろしい現実・・・
+2
-2
-
900. 匿名 2018/12/05(水) 16:52:15
+0
-1
-
901. 匿名 2018/12/05(水) 16:52:19
放射能や水ごときで騒ぎすぎ
お国のために死ぬなら名誉だよ+1
-11
-
902. 匿名 2018/12/05(水) 16:52:35
で、どうなんです?ガルちゃんにいつも出張してくるネトサポの人はどう思ってるんですか??
やったー!!水道料金あがるー!!水道代いっぱい払わせてくれてるなんて安倍さんさすが!!麻生さん凄い!!って思ってるの??+5
-4
-
903. 匿名 2018/12/05(水) 16:52:45
>>839
これはあきませんな。
完全な利害関係者。+1
-1
-
904. 匿名 2018/12/05(水) 16:53:25
+1
-3
-
905. 匿名 2018/12/05(水) 16:53:32
>>499
自分の住んでる地域がもしターゲットにされて
水道料金が何倍にもなるなんて、想像しただけでゾッとする+1
-2
-
906. 匿名 2018/12/05(水) 16:53:48
水道料金が2倍になる法案だよ。
よかったねB層さん。+4
-2
-
907. 匿名 2018/12/05(水) 16:54:13
チャイナが経営することになったら水は優先的にチャイナに輸出されます+2
-1
-
908. 匿名 2018/12/05(水) 16:54:28
ばかなのでわからない。
詳しく教えてください+3
-0
-
909. 匿名 2018/12/05(水) 16:54:48
水道ガス電気は下手に手を出すなよ
ソーラーとかもチョンが入り込んで大損失被ってるだろボケ+4
-0
-
910. 匿名 2018/12/05(水) 16:55:04
人口が減って一極集中してるから、
どのみち水道代は上がるよ。
水道料金あげなきゃ水質を維持できない状態だよ。
高度経済成長時に埋設した水道管が、
軒並み耐用年数が来ているのに、
トイレも蛇口も節水化が進んでるからね。
+7
-0
-
911. 匿名 2018/12/05(水) 16:55:16
桜とか保守の人達だって反対してるんだから
そりゃ心配するでしょ
競争相手のないライフラインの水を民間に全丸投げ
問題が出たら自治体で解決してねって
そんな法案ちょ、待てよっ!てなるでしょ
そして今まで監視機関が癒着なく徹底された事ってこの国にある?
しかもライフラインの水だよ?今回は。+1
-4
-
912. 匿名 2018/12/05(水) 16:55:23
これまずいんじゃあ?
外患誘致罪、、、+0
-1
-
913. 匿名 2018/12/05(水) 16:55:32
>>861
国が滅びる寸前までいったなんて知らないけど??それって大地震のこと?それともリーマンショックの事??どっちも自民党政権だったら防げたの??自民党すごいね!!+3
-0
-
914. 匿名 2018/12/05(水) 16:55:32
今の平和な日本で暮らせるなら水道代が10倍になったって安いしありがたい
みんなわがまま言い過ぎじゃない?+2
-7
-
915. 匿名 2018/12/05(水) 16:55:32
>>908
水道料金が倍以上になって、そのお金はフランス企業に流れそう+5
-1
-
916. 匿名 2018/12/05(水) 16:56:15
フランスは日産の件がキッカケで日本が既に200億投じてる原子力次世代炉の開発協力を凍結したね。
むこうに殴られて200億も金飛ばしてる現状でフランスに貢ぐって正気なのかね?+6
-0
-
917. 匿名 2018/12/05(水) 16:56:34
>>864
今性病流行ってるから銭湯こわい+1
-0
-
918. 匿名 2018/12/05(水) 16:57:30
ゴーン氏の日産をルノーに売り渡すのは許さないのに、
麻生やあべの水道利権をフランスの私企業に売り渡すのは許されるのか。
東京地検何考えてるんだ、売国奴を逮捕しなさいな。+8
-1
-
919. 匿名 2018/12/05(水) 16:59:18
>>859
なにこれ中南米並みの腐敗国家目指してんの?+2
-1
-
920. 匿名 2018/12/05(水) 16:59:34
どういうこと?+2
-0
-
921. 匿名 2018/12/05(水) 16:59:39
しかし、マジで山口県や福岡県の議員に
政治やらせると、ろくなことしないなw
売国政策ばっかり。+3
-2
-
922. 匿名 2018/12/05(水) 16:59:43
決まっちゃったから様子見だね
古くなった水道管の補修とか実際サービスがよくなれば仕方ないけど
+3
-0
-
923. 匿名 2018/12/05(水) 16:59:53
>>908https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-10900000-Kenkoukyoku/0000179020.pdfwww.mhlw.go.jphttps://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-10900000-Kenkoukyoku/0000179020.pdf
+1
-0
-
924. 匿名 2018/12/05(水) 17:00:04
麻生太郎の娘の旦那だっけ?+1
-2
-
925. 匿名 2018/12/05(水) 17:00:10
平和ボケした日本人もさ、だんだんと大統領がちゃんと逮捕される韓国がどれだけマシか気づき始めてきたよね+3
-8
-
926. 匿名 2018/12/05(水) 17:00:50
日本人ってバカだよねー
水が有り余ってるから価値がわからないんだろうけど一番外資なんて入れたらダメな部分なのに
30年先に後悔してるよ+3
-2
-
927. 匿名 2018/12/05(水) 17:00:59
>>925
それはないwww
歴代大統領のほとんどが逮捕される韓国は異常www
+9
-1
-
928. 匿名 2018/12/05(水) 17:02:07
>>74
ドイツ系アメリカ人 白人 ノーマン・シュワルツコフさんとか、 人口比17%
イタリア系アメリカ人 まあ白人みたいなもの ルドルフ・ジュリアーニさんとか 人口比6%
日系アメリカ人 JAP、NIP、庭師 宇多田ヒカルさんとか 人口比0.4%
影響力が格段に違いまする
+0
-0
-
929. 匿名 2018/12/05(水) 17:02:09
麻生は利権と癒着先が分かりやすすぎんだよね、隠す気なし+2
-3
-
930. 匿名 2018/12/05(水) 17:02:29
安倍首相を批判することは、2600有余年の歴史と伝統を持つ日本国への侮辱と同じ
恥を知れ+0
-4
-
931. 匿名 2018/12/05(水) 17:02:45
金が目的で売り渡すんだろう
売国奴ばかりじゃないか+2
-1
-
932. 匿名 2018/12/05(水) 17:02:45
>>820
今でも入ってるのになんで?法案ができて外資が入る余地なくなったの?+2
-1
-
933. 匿名 2018/12/05(水) 17:03:36
水が高くなるのは本気でいやだ+3
-1
-
934. 匿名 2018/12/05(水) 17:03:46
真実を伝えない日本のマスゴミが悪い。
偏向報道ばっかりで本当のことを知らない国民もたくさんいるのに。+3
-4
-
935. 匿名 2018/12/05(水) 17:03:53
>>927
好き勝手やって国を私物化しても逮捕されないどころか権力者から引きずり降ろされない国とどっちがマシですか??
もうこれ韓国より北朝鮮の方がマシっていってるようなもんですよ?+5
-2
-
936. 匿名 2018/12/05(水) 17:04:14
麻生の娘の為の売国って知れ渡りましたね+3
-1
-
937. 匿名 2018/12/05(水) 17:04:25
厚生労働省の資料
水道法の改正について詳しく解説されています
まだ見てない人は把握しよう
↓https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-10900000-Kenkoukyoku/0000179020.pdfwww.mhlw.go.jphttps://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-10900000-Kenkoukyoku/0000179020.pdf
+2
-1
-
938. 匿名 2018/12/05(水) 17:05:19
あっせん利得処罰法違反+0
-2
-
939. 匿名 2018/12/05(水) 17:05:22
>>932
きちんと資料を読んで調べるなり、確認してから判断してくださいね。+3
-1
-
940. 匿名 2018/12/05(水) 17:05:56
賛成してる人達は皆いい面しか見れてないんだよね
改正するからにはリスクも必ず伴う
その対処が現政権での法案には足りないと心配してるわけ
移民法も同じくね。
+1
-2
-
941. 匿名 2018/12/05(水) 17:06:13
問題噴出で再公営化が世界の流れなのにね
移民政策も各国大失敗で大変な事になってるのにね
なぜ失敗すると分かってる事を推し進めるのか
ずっと野党を馬鹿にして安倍自民を支持してたけど完全に間違いだったわ+3
-3
-
942. 匿名 2018/12/05(水) 17:06:25
>>598
何嘘を書いてるの?
関西空港は9月4日に罹災
・9月7日 国内線一部再開(B滑走路)
・9月8日 国際線一部再開(B滑走路)
・9月14日 A滑走路再開!第一ターミナル暫定運用!
・9月18日 関空連絡橋鉄道(JR・南海)再開!
・9月21日 全面再開
物凄くスピーディーな復旧じゃん。+5
-0
-
943. 匿名 2018/12/05(水) 17:06:53
フランスの会社はダメだって
日産があんなエゲツないやり方で植民地にされてたのがバレてインフラまで渡せるかっての
この件をこれ以上進めるなら麻生一族を日本から叩き出すぞ+3
-2
-
944. 匿名 2018/12/05(水) 17:07:24
>>933
インフラが老朽化してるから
どのみち高くなるよ。公でも民でも。+3
-0
-
945. 匿名 2018/12/05(水) 17:07:39
>>940
良い面しか見てないどころか何も見てないんだと思う。ただ現政権のやる事なら何でもかんでも支持する人達でしょ+1
-3
-
946. 匿名 2018/12/05(水) 17:08:20
>>939
ではあなたはどこをどう確認して判断したんでしょうか
説明できますか?
出来ませんよね?
+1
-2
-
947. 匿名 2018/12/05(水) 17:08:35
>>935
いやぁ正体を隠さなくなって来たわね。+3
-0
-
948. 匿名 2018/12/05(水) 17:08:42
どれだけデタラメな政治ばかりやってても何故か国民はいつも選挙では安倍自民党に票を入れるのだから、
そりゃ安倍もお仲間の上級国民達も好き勝手やるわなw+2
-2
-
949. 匿名 2018/12/05(水) 17:08:44
海外では民営化したら、とんでもないことになってるよ
【海外では水道料金の高騰や水質悪化などのトラブルが相次いでいる】+1
-2
-
950. 匿名 2018/12/05(水) 17:08:50
>>934
海外もフェイクニュースだらけ、国民の知る権利をもっと報道に反映させるべき焦点:動き出す放送法改正、政府は公平規制緩和に意欲 | ロイターwww.google.co.jp安倍晋三首相の肝いりである放送規制改革を巡る議論が本格化している。焦点は政治的公平などを定めた放送法4条撤廃の有無。官邸サイドの撤廃方針に対して、放送業界や監督官庁の総務省は、慎重スタンスを崩していない。官邸は通信(インターネット)と放送の融合を...
+3
-1
-
951. 匿名 2018/12/05(水) 17:08:53
>>939
資料貼り付けるばかりじゃなくて、ちゃんと説明してくれませんか?ネット環境悪くて開けないのでお願いしますm(._.)m+2
-7
-
952. 匿名 2018/12/05(水) 17:09:17
技術情報の国外流出規制はすごく厳しくて
世の中のビジネスマンはみんな面倒な思いしているのに内閣府がこれかよ+1
-1
-
953. 匿名 2018/12/05(水) 17:10:16
一応、前のトピです
民間の参入促す水道法改正案、野党は反対 厚労相は理解求める民間の参入促す水道法改正案、野党は反対 厚労相は理解求めるgirlschannel.net民間の参入促す水道法改正案、野党は反対 厚労相は理解求める 水道法の改正案の主な目的は経営が厳しくなった水道事業者の経営強化です。そのために推進するのが、自治体どうしの広域連携、そして民間との連携です。このうち民間との連携では、施設を自治体が所...
+3
-0
-
954. 匿名 2018/12/05(水) 17:10:23
>>839
利権の根回しは既に張り巡らせてあったんだね
キモチ悪っ+2
-1
-
955. 匿名 2018/12/05(水) 17:11:22
安いのは最初だけ。
ヴェオリアやスエズ、ベクテルなんかは、上流の水源まで権利を主張するようになるよ。
川の水や個人宅の井戸水使うのにも料金をとる。
南米ではこれをやって貧しい人は水を飲めなくなって、暴動が起き、政府が権利を莫大なお金で買い戻したんだよ。
テムズもイギリスでこれをやって騒動になった。
日本でも随分前からベクテルだかが入っているはず。
人手不足と言って簡単に入れさせない方がいい。
権利をどこまで認めるか明確にしてからじゃないと大変なことになる。+8
-1
-
956. 匿名 2018/12/05(水) 17:12:20
本名:安 晋三(アン・シンサム)
朝鮮人でありながら日本の総理になる
増税で国民を苦しめ、お友達と海外に金をばらまく売国奴
移民政策により、日本国民の絶滅を企む。
+3
-11
-
957. 匿名 2018/12/05(水) 17:12:42
安倍支持者には、子供孫がいないのか
未来に責任がないのか
まあ、それも民意だけどさ+2
-2
-
958. 匿名 2018/12/05(水) 17:13:09
毎日湯船に浸かるのが贅沢な事になるのかな。+1
-0
-
959. 匿名 2018/12/05(水) 17:13:37
李朝末期みたいで香ばしいじゃないか、
ご立派な人々がエリートに着席するようになればなるほど立派な日本に成るはずが、
戦後経てば経つほど凋落している
それが全てだな+0
-1
-
960. 匿名 2018/12/05(水) 17:13:55
>>941官民提携した法案だよ
そもそも、水道法の改正をしなくても民営化できたんだよ?
なのに、マスコミは民営化がー!と報道し国民の不安を煽っていた
おかしい偏向報道による世論誘導は禁止して欲しいわ+7
-2
-
961. 匿名 2018/12/05(水) 17:13:59
汚い水飲ませないでよね。+1
-1
-
962. 匿名 2018/12/05(水) 17:14:07
アベって子供いないから自分の代で破壊してるのかな+4
-1
-
963. 匿名 2018/12/05(水) 17:14:10
[水道民営化] 民主党政権は東日本大震災があった2011年3月11日の午前にPFI法改正案を閣議決定していた 蓮舫元内閣府特命担当相が報告: 葉月のタブー 日々の備忘録hazukinoblog.seesaa.net[水道民営化] 民主党政権は東日本大震災があった2011年3月11日の午前にPFI法改正案を閣議決定していた 蓮舫元内閣府特命担当相が報告,ここ変だなと思ったこと、偏向報道、何でもありのブログです。ACTA, TPP, 人権侵害救済法案(人権擁護法案)、外国人参政権などの売...
この通りになっちゃった
自分で考える頭持ってる人達は皆水道民営化警戒してるよ+3
-1
-
964. 匿名 2018/12/05(水) 17:14:57
移民にせよ水道事業の民営化にしろ、なぜ海外で失敗してる政策ばかり真似するんだ?
売国政策ばかりで酷い政権だな+3
-2
-
965. 匿名 2018/12/05(水) 17:16:47
>>955
水も飲めなくなるのか・・・
恐ろしいなぁ、+1
-2
-
966. 匿名 2018/12/05(水) 17:16:47
>>951
貼り付けてるだけで内容理解してないんだもん
しょうがないよ+2
-3
-
967. 匿名 2018/12/05(水) 17:17:11
私も子供居ないから、日本がどうなろうとどうでも良いよ。子供や孫がいる人はかわいそう+0
-2
-
968. 匿名 2018/12/05(水) 17:17:31
世界的に反グローバル勢力が力をつけていて、
悪徳グルーバル勢力が潰されて追い詰められておりフランス暴動もその一環。
いずれグローバル勢力の下っ端の麻生・経団連などの連中の犯罪も暴かれ逮捕され潰されることになっているらしいです!
+0
-0
-
969. 匿名 2018/12/05(水) 17:18:52
老朽化対策インフラ投資財政出動すでばいいじゃん
なんでここまで財務省のいいなりになってるんだ
それも日本にある財務省でなく
ウォール街にある財務省に。。。+0
-0
-
970. 匿名 2018/12/05(水) 17:19:10
とにかく
反グローバル勢力はまず本丸である米英のグローバル勢力を潰している段階だが、
これからフランスのグローバル勢力も潰し
下っ端である麻生を中心とする日本のグローバル勢力も潰していく予定だといわれていて、
このフランスの大暴動もそうした予定されていた動きであるといえる。
いずれは麻生・経団連などグローバルの犬たちの犯罪も暴かれ逮捕され潰されることになっているらしいので
その時は全力を挙げてみんなで協力して世界の健全化に参加していきたい!+0
-0
-
971. 匿名 2018/12/05(水) 17:19:33
水道代が高くなることがわかったら手のひら返しか
水道代より愛国心が安いのかな?
その程度の愛国心しかないなら日本から出ていけば?+1
-1
-
972. 匿名 2018/12/05(水) 17:19:46
これだけ露骨な癒着も珍しいな。
モリ、加計から始まって水道に至るまで状況証拠が真っ黒な中、シラを切り続ける安倍政権の腐敗末期ぶりも酷いな。
本当に安倍政権、てめえらの欲望と利権のためだけに国を私物化してるよな。
日本の良さ、強みがどんどん失われていく。まさに売国奴。+1
-4
-
973. 匿名 2018/12/05(水) 17:19:48
>>865
通報しときました。+4
-1
-
974. 匿名 2018/12/05(水) 17:20:39
保守層は水道民営化反対だ
レッテル貼りがどこまで通用するかな、火消し君w+2
-3
-
975. 匿名 2018/12/05(水) 17:21:48
日産と三菱自動車と水道局
全部まとめて乗っ取るつもりなんだろ
それに手を貸す国賊を裁くべき+2
-2
-
976. 匿名 2018/12/05(水) 17:22:16
民営化なんかしたら
水道水が飲める、水がキレイな日本じゃなくなる。
清潔だって保てなくなるよ。
+1
-2
-
977. 匿名 2018/12/05(水) 17:22:26
反対署名どこかで出来ないかな。民営化は反対したい。+2
-2
-
978. 匿名 2018/12/05(水) 17:22:33
公共サービスの民営化で何回失敗すれば気が済むんだ。
高かろうが国内での支払いは国内で循環する
民営化それも外資だと個人の支払いが安くても
カネがどんどん外国に流れていくんだぞ。+1
-3
-
979. 匿名 2018/12/05(水) 17:22:49
水道民営化で外資ガー!を謳う左巻きと三橋と日本第一と反グロ陰謀論者の皆さんへ
全日本水道労働組合は沖縄基地反対運動に参加したり北朝鮮集会へ賛同したり憲法改正反対したりしてますけど
水道労組自体が既に外資(北朝鮮)じゃないんですかね??笑+5
-1
-
980. 匿名 2018/12/05(水) 17:23:34
水道民営化で成功してる国ないよ+2
-2
-
981. 匿名 2018/12/05(水) 17:23:45
>>979
つづき+6
-0
-
982. 匿名 2018/12/05(水) 17:24:18
水道に毒盛り続ければ日本人絶滅できるな+0
-3
-
983. 匿名 2018/12/05(水) 17:25:36
>>573
ヴェオリアが日本に放射性廃棄物処理を始めているというのを見たんだが
完全にゴミ箱としてしか見てなさそうじゃん+0
-0
-
984. 匿名 2018/12/05(水) 17:26:08
言い訳するところが怪しい+2
-2
-
985. 匿名 2018/12/05(水) 17:26:29
官民癒着だろ。
はよ逮捕しろ。+3
-2
-
986. 匿名 2018/12/05(水) 17:26:54
またフランスかよw+0
-0
-
987. 匿名 2018/12/05(水) 17:27:01
>>979
はいこれも+3
-0
-
988. 匿名 2018/12/05(水) 17:27:09
浜松市の市長、上水道の運営委託結論見送りを表明って新聞みたけど。なんで成功した例になってるの?+0
-0
-
989. 匿名 2018/12/05(水) 17:27:28
やっぱ売国する気だったか
水は命
命を人質にできれば儲け放題だしな+3
-2
-
990. 匿名 2018/12/05(水) 17:28:14
この案件、正確に報道すれば
「水道民営化」
ではなく
「水道利権外資へ献上」
だね+1
-1
-
991. 匿名 2018/12/05(水) 17:29:30
税金取りまくりの癖にライフラインの水道を民営化なんてふざけてる。
民営化なんてしたらコスト削減のために水質落ちたり薬品混じったりしそうで本当に嫌なんだけど+1
-2
-
992. 匿名 2018/12/05(水) 17:29:35
>>982
地方公共団体が、水道事業者等としての位置付けを維持しつつ、厚生労働大臣等の許可を受けて、水道施設に関する公共施設等運営権を民間事業者に設定できる仕組みを導入する"(いわゆるコンセッション方式の導入)
いわゆる「水道民営化」である。
+1
-0
-
993. 匿名 2018/12/05(水) 17:29:46
海外では水道民営化で料金上あがった反省から公営に戻されてばかりなのに、今更日本が民営化する理由はなんだ?+1
-2
-
994. 匿名 2018/12/05(水) 17:30:42
このアホ内閣はみんなこれなんだよ。
全てがモリカケと同じ構造。ツケは全部税金。
いい加減日本人もフランス人を見習って怒れよ。+2
-1
-
995. 匿名 2018/12/05(水) 17:31:03
>>908
この動画とか見ることから始めると分かりやすいかも
数年後の日本がどうなるか分かりやすい
youtu.be水道民営化が推進される日本。しかしパリやベルリン等の大都市では2000年以降に水道の再公営化が進む。民営化は住民のニーズを満たさず料金も上がったためだ。水道サービスのあり方を問うドキュメンタリー映画の翻訳プロジェクト https://motion-gallery.net/project...
ボリビアも暴動というか内戦のような状態になったみたいよコチャバンバ 水戦争から10年 - YouTubewww.youtube.com2010年4月19日放送 Democracy Now より転載 エイミー・グッドマンさんとマルセラ・オリベラさんが振り返る、多くの犠牲者をだしながらも水道事業民営化に断固反対し勇敢に戦い勝利したボリビア国民の民主主義を守るための闘争
+1
-3
-
996. 匿名 2018/12/05(水) 17:31:13
どんどん生きづらくしていくね+0
-2
-
997. 匿名 2018/12/05(水) 17:31:26
111. 匿名 2018/11/30(金) 02:39:27 [通報]
10年ぐらい前には世界中で水道民営化の失敗事例が上がっていて、それをいろいろ研究し、体制や法の整備を進めてようやく現在の民営化に辿り着いてるんだけど、そういうの知らずに「失敗しただろ、ダメだ」って言うのはいわゆる老害と同じ論理だと思うんだよね。
水道管の老朽化が進み総延長の1割以上が法定耐用年数の40年を過ぎている。
更新が進まないのは原資になる料金収入が人口減少や節水機器の普及で減少しているため。
水道民営化の根本的な視点は
・公務員削減への対応
・専門性の高まりに適応できる人材確保
・スケールメリット
を同時に解決する方法は水道事業の外部委託しかないということ。
その外部委託先は民間資本である必要はなく、公的主体でも良い。その代表例が、東京都水道局。
東京都水道局は段階的に民営化を進めていて、設備メーカーなどとの合弁企業「東京水道サービス」に技術業務や営業所のかなりの部分を既に移管してる。これを全面移管に進めることで水道メジャー並の経験を積ませ、地方の零細な水道事業の受け皿にするのが東京都と厚労省の目論見。
東京水道サービスは業務エリアを東京都内に限定されないので、近隣自治体の水道事業も引き受けることができるし、海外の水道事業への技術協力もしている。厚生労働省は東京水道サービスが「日本版水道メジャー」になることを期待している。+4
-0
-
998. 匿名 2018/12/05(水) 17:31:53
国内の企業に委託するなら、まだ分かる。しかし外資のフランス企業だ。
麻生とその企業には癒着があり、どう見ても賄賂とか色々あるだろ。それにしても
麻生は何様のつもりだ? 日本国民の共有財産である水をフランス外資に国民に
全く説明せず強引に法案通しやがって。お前も近々ギロチンだろ。+1
-1
-
999. 匿名 2018/12/05(水) 17:32:20
>>993水道法の改正以前にも民営化出来たという
今更ではないよ+2
-0
-
1000. 匿名 2018/12/05(水) 17:32:46
水道水飲めなくなる?(TT)+0
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する