-
1. 匿名 2018/12/04(火) 21:24:50
《これホントに名物なの? やらせ感がやばいんだけど》
《絶対仕込みやろあの客たち》
《やらせ感ハンパない。街中でチーカマドック食っとるやつなんか見たことない笑》
など、“ヤラセ”さえ疑われる事態となってしまった。
番組によると、『ちぃかまどっぐ』の販売開始は2007年と、確かにソウルフードとしては歴史が浅いようだ。一部でのみ人気の商品を“超有名”のごとく扱うのは、ミスリードと批判されても仕方がないだろう。+383
-11
-
2. 匿名 2018/12/04(火) 21:25:23
知ってる+525
-19
-
3. 匿名 2018/12/04(火) 21:25:28
この番組やらせばかりだよ。+1582
-3
-
4. 匿名 2018/12/04(火) 21:25:34
わかってた+542
-4
-
5. 匿名 2018/12/04(火) 21:25:47
イッテQに引き続きこの番組もか
大丈夫か?日テレ+695
-3
-
6. 匿名 2018/12/04(火) 21:25:51
前から全国各地でやらせしてるよね+1018
-3
-
7. 匿名 2018/12/04(火) 21:25:56
韓国のチーズドッグみたいなの?+395
-32
-
8. 匿名 2018/12/04(火) 21:25:57
姫路生まれの姫路育ちだけど、聞いたことも食べたことも噂さえ聞いたことない。
+1078
-20
-
9. 匿名 2018/12/04(火) 21:26:05
兵庫県の方々教えて下さい+377
-5
-
10. 匿名 2018/12/04(火) 21:26:07
元々いかにもやらせっぽいのや誇張多いし+537
-0
-
11. 匿名 2018/12/04(火) 21:26:21
早く打ち切りになったらいいのに
創価タレントばっかりでしょ+1059
-15
-
12. 匿名 2018/12/04(火) 21:26:27
県民ショーは、読売だよ+176
-7
-
13. 匿名 2018/12/04(火) 21:26:29
ネタ切れだよね+452
-3
-
14. 匿名 2018/12/04(火) 21:26:50
アーモンドトーストは昔からモーニングで食べてたけど、これは知らないわ。
+425
-9
-
15. 匿名 2018/12/04(火) 21:26:53
今更?ケンミンショーなんて元から大袈裟な捏造放送ばっかりじゃん。
そんなもんソウルフードでもないし持ってねーよってのばっかり。+825
-3
-
16. 匿名 2018/12/04(火) 21:26:54
番組観てた
マズそうだった+26
-23
-
17. 匿名 2018/12/04(火) 21:27:00
もうずっと見てないけど、あの馬鹿にしたような口調のナレーションがすごく嫌。まだあのナレーションなのかな?+778
-5
-
18. 匿名 2018/12/04(火) 21:27:17
県民ショー、神戸はこないだの夕食後いつもケーキ食べますよ~みたいなシーンも違和感あった。+730
-3
-
19. 匿名 2018/12/04(火) 21:27:20
これ京都代表の人
わざとらしい いけず演出しなきゃいけないから、ある意味プロレスの悪役的な役割だし可哀想だなと思いながらみてる。+440
-7
-
20. 匿名 2018/12/04(火) 21:27:23
姫路在住です
聞いたことも見たこともないです+426
-24
-
21. 匿名 2018/12/04(火) 21:27:31
ヤマサ蒲鉾の芝桜見に行った時に食べたぐらい。めちゃめちゃ美味しかったけど今までその存在すら忘れてた+314
-4
-
22. 匿名 2018/12/04(火) 21:27:44
県民でも、そんなの初めて聞いたわ。みたいなの結構ありますよね。だからつまらないこの番組+478
-4
-
23. 匿名 2018/12/04(火) 21:27:46
私も兵庫県民だけど、数年前に
そんなもん聞いたことないぞ!
ていう食べ物が紹介されてからは嘘番組だと思ってる
それ以来見てない+484
-3
-
24. 匿名 2018/12/04(火) 21:27:52
やらせ番組だもん+228
-4
-
25. 匿名 2018/12/04(火) 21:27:53
これは名物ではない
姫路おでんの方が名物だと思う
テレビみたけどバスを待ってる女性がひとりで立ってちいかまドッグにかぶりついてたのもヤラセ臭はんぱなかった+661
-4
-
26. 匿名 2018/12/04(火) 21:28:02
この番組のゲストって
ファミリー化してて気持ち悪い。いっっっつも一緒だよね?ほかの番組のゲストに呼ばれないような。なんていうか古くさいし終わってほしい。+662
-4
-
27. 匿名 2018/12/04(火) 21:28:10
姫路城でしか売ってないのかな?
+325
-6
-
28. 匿名 2018/12/04(火) 21:28:17
姫路育ちだけど知らないし、2007年から?って
ここ10年位の話でしょ?
それをソウルフードとか言われてもね、+488
-5
-
29. 匿名 2018/12/04(火) 21:28:29
>>17
うん
あのナレーションだよ+158
-2
-
30. 匿名 2018/12/04(火) 21:28:29
月曜日から夜更かしの、地方問題のやつだけで充分+247
-4
-
31. 匿名 2018/12/04(火) 21:28:51
兵庫県民だけど、まぁどこの県も同じだろうけど、同じ県内でも場所離れたとこなら食文化全然違うから、あぁこんな地域の兵庫県もあるんだなくらいに観てるけどね。ひとつの企業を推すためのヤラセはダメだよね。+297
-2
-
32. 匿名 2018/12/04(火) 21:29:03
生粋の姫路市民で聞いたことないけど昔から姫路にあるヤマサ蒲鉾が街中に店舗出してるからそこで売ってるなら姫路名物と言われても異論はないかも。
+265
-7
-
33. 匿名 2018/12/04(火) 21:29:16
やらせかなんか分かんないけど、一部の地域で食べてるゲテモノ料理を県民が愛してやまないかのように放送しないでほしいわ。+333
-4
-
34. 匿名 2018/12/04(火) 21:29:19
スタジオゲストは何年も地元から離れてるのに地元民みたいな顔してて不快+502
-4
-
35. 匿名 2018/12/04(火) 21:29:29
結婚するまで兵庫県民でしたが
そんなもん初めてお目にかかりました。+146
-2
-
36. 匿名 2018/12/04(火) 21:29:29
北海道で柳の木で七夕の飾り付けするって聞いて驚いた
北海道民だけどあり得ない+173
-20
-
37. 匿名 2018/12/04(火) 21:29:32
広島県民だけど、揚げもみじ食べたことない。
有名な食べ物だけど、もみじ饅頭が嫌いだから美味しそうに見えない。
+32
-68
-
38. 匿名 2018/12/04(火) 21:29:40
大阪はめっちゃディスられる番組。
ちなみにほとんど嘘。+333
-3
-
39. 匿名 2018/12/04(火) 21:29:56
>>18
そんなことやってたの?!兵庫県神戸市在住だけど普通に食べないよ。ケーキ高いし。旦那なんてさっき饅頭たべてたよ。+253
-4
-
40. 匿名 2018/12/04(火) 21:29:57
姫路市民です!
ヤマサ蒲鉾さんにちーかまドッグは存在しますが、店頭に分かるようにのぼりはありますが、パッとしてませんね…(笑)
斯くいう私も食うたことありません。+217
-5
-
41. 匿名 2018/12/04(火) 21:30:01
>>2
神戸在住で姫路には年1回くらい行っているけれど、知らない。見たこともない。
姫路市民なら知っているのかな?+76
-3
-
42. 匿名 2018/12/04(火) 21:30:10
>>27
やっぱりヤマサ蒲鉾だね。
姫路城前は観光客しか行かないから市民はわざわざ買いにいかないと思う。
+226
-5
-
43. 匿名 2018/12/04(火) 21:30:35
この番組つまらないし、いちいち再放送とかもやってて嫌い。
終わって欲しい。+211
-2
-
44. 匿名 2018/12/04(火) 21:30:45
>>11
岡山代表として出てる朝鮮人の河本
消えてほしい+396
-5
-
45. 匿名 2018/12/04(火) 21:31:02
>>37
こないだ宮島行った時食べたよ!おいしかったけど
並んでるわけでもないし、思ってたんと違うかった+54
-4
-
46. 匿名 2018/12/04(火) 21:31:19
北海道のキャベツ丼もウソ+112
-3
-
47. 匿名 2018/12/04(火) 21:31:20
地元のネタの時も全然あるあるじゃなくてツッコミまくりだよ
〇〇県民は毎朝〇〇食べてるとか、そんなのそこの家庭だけでしょってのが多いよね+182
-0
-
48. 匿名 2018/12/04(火) 21:31:26
長崎県民代表で蛭子能収を出さないで!+105
-9
-
49. 匿名 2018/12/04(火) 21:31:35
自分の出身県で、知ってるもの出たことないよ、むしろ。そういう番組だと思ってるし。+70
-3
-
50. 匿名 2018/12/04(火) 21:31:37
またかって感じ。
ごく一部地区のごくごく一部の人間しか知らないのことをその県では当たり前みたいに放送したりしょっちゅうだよ。
佐賀県民は全員ムツゴロウ大好きとかも真っ赤な嘘。
有明海沿岸部の人でも食べたことない人が多いっつーの+150
-2
-
51. 匿名 2018/12/04(火) 21:31:48
+97
-10
-
52. 匿名 2018/12/04(火) 21:32:03
>>27
仙台でそんなかんじの食べたよ。
おいしかった。+30
-1
-
53. 匿名 2018/12/04(火) 21:32:15
テレビなんて全部ヤラセと思って見てるよ
街角インタビューも仕込みでしょ+119
-0
-
54. 匿名 2018/12/04(火) 21:32:18
仙台市民ですがマーボ焼きそばとかおはよう靴下なんて聞いた事ないです。その後マーボ焼きそばの店がちらほら開店しました。+65
-6
-
55. 匿名 2018/12/04(火) 21:32:29
>>18
あった、あった。そんなことしていたら太るじゃない。おまけにユーハイムって地元民にはそれほど人気でもないし。美味しいケーキ屋さん、他にもあるしね。+81
-1
-
56. 匿名 2018/12/04(火) 21:33:19
私、香川県だけど、この番組嘘ばかりだな~と思ったし、この番組の撮影ありますよ。みたいな募集あって、抽選で選ばれた家庭が番組の趣旨に沿った放送するんだよ。+112
-0
-
57. 匿名 2018/12/04(火) 21:33:37
>>25
姫路おでんでさえ、姫路市の一部の地域のみがしょうが醤油で食べるだけだよ。
アーモンドトーストは昔から姫路市と周辺の地域で喫茶店で当たり前に食べられていたけど。
+54
-7
-
58. 匿名 2018/12/04(火) 21:33:46
この番組自体を秘密にした方がいい+75
-0
-
59. 匿名 2018/12/04(火) 21:33:48
札幌の〆パフェはどうなの
評判が良くて、東京でもやり始めたとか+8
-10
-
60. 匿名 2018/12/04(火) 21:34:48
他県です。
知り合いが観光協会に勤めているけど
県民ショーから地元名物についての問い合わせがあったって。
一応調べてはいるんじゃない?
新たなB級グルメの発掘か!なんて商工会とか観光協会が賛同しちゃったパターンかも?+68
-1
-
61. 匿名 2018/12/04(火) 21:35:01
香川の新築建てたら!近所人招いて❗風呂入らせて、うどん振る舞うとかマジ無い。ビビったわw+164
-1
-
62. 匿名 2018/12/04(火) 21:35:07
関東の方々もさすがに大阪のやらせ満載な変な人らが実在するって思って無いよね⁉️+67
-3
-
63. 匿名 2018/12/04(火) 21:35:11
私北海道なんだけど
北海道は地域によって違い過ぎるからかと思ってた
訛りも違うし
竹輪パンも知らなかったし+47
-7
-
64. 匿名 2018/12/04(火) 21:35:35
まあおいしそうだけど。ソウルフードっていうより観光客向けの食べ歩きグルメみたいな?
+141
-2
-
65. 匿名 2018/12/04(火) 21:36:09
自分の住んでる県が紹介されたけど、まずくて苦手な人が多い食べ物まで「これを嫌いな人は○○県民じゃない」と言っててチャンネル変えた。この番組ウソばっかりだよ。+127
-0
-
66. 匿名 2018/12/04(火) 21:36:11
こんなわざとらしい番組が何年も続いてるのが不思議、視聴率いいの?+108
-1
-
67. 匿名 2018/12/04(火) 21:36:12
ネタ切れだし放送終了になればいいのに。+120
-2
-
68. 匿名 2018/12/04(火) 21:36:15
私6年前くらいに仕事中に2、3回突撃取材受けたけど
一緒に働いてた地元民じゃない人も地元民だと思われて一緒に取材受けて
カメラマン達「こんな経験ありますか?ここの人たちだけですよ?!」→同僚「私○○出身ですけどそこでもみんな経験してますよ」、カメラマン達「これ知ってますか?!ここの人しか知らないんですよー!!」→同僚「◯◯地元の人もみんな知ってますよ」で毎回ことごとく潰して放送されたことはない。
私は毎回それ見て笑ってるだけ。笑
+94
-0
-
69. 匿名 2018/12/04(火) 21:36:25
けど食べるパターンと実は食べないパターンもあるけど
食べないパターンも間違ってるケースがあるのかな?ちょっと気になった
+77
-1
-
70. 匿名 2018/12/04(火) 21:36:34
姫路に住んでるけど知らない
ヤマサ蒲鉾の工場に行ったことあるけど
これあったかなぁ
+33
-5
-
71. 匿名 2018/12/04(火) 21:37:11
ヤマサ蒲鉾工事で食べたことある。確かに美味しいくて好きだけどソウルフードは??
姫路城マラソンでランナーに振る舞われたみたい。+53
-1
-
72. 匿名 2018/12/04(火) 21:37:13
熊本県の時もあったよ。
『はぁ?地元民はこんなことしないよね💧』ってネタでみんなと盛り上がった。
全てではないんだろうけど、ヤラセはあるよ‼️+63
-0
-
73. 匿名 2018/12/04(火) 21:37:16
あ、うちの地元のやつも、誰も名物とは思ってない
よそから来た人に是非食べてもらおうなんて全く思ってないw+55
-0
-
74. 匿名 2018/12/04(火) 21:37:44
猫の餌みたいww+2
-5
-
75. 匿名 2018/12/04(火) 21:37:49
演出っていうヤツですよね。
バラエティなら別にいいんじゃない?
ニュースだったら問題だけど、
実際にはたくさんのミスリードがあるわけで。
騒ぐとこ間違ってるよね。+8
-7
-
76. 匿名 2018/12/04(火) 21:38:02
えーこれおいしいよ!
ただ姫路駅前と山奥の夢前の工場でしか売ってるのみたこと無いかも。工場は観光スポットで大型バスが良く来てて私は大好き。+56
-2
-
77. 匿名 2018/12/04(火) 21:39:10
日テレは今日も朝昼韓国フード推し。何回やんねんっ!しつこいわっ!+132
-1
-
78. 匿名 2018/12/04(火) 21:39:10
>>63
私も道民某所住みだけど 職場の若い子たちも知らない丼系食べ物が、ご当地B級グルメで出ていて
あんなものあったんだ?と話ししてたよ。
観光客にはラーメンやカフェの方がずっと人気だよ。
ヤラセばっかじゃんと若い同僚たちが言っておりました。+25
-1
-
79. 匿名 2018/12/04(火) 21:39:11
>>62
いや割と信じてる人多いよ
特に年配者なんかは+33
-0
-
80. 匿名 2018/12/04(火) 21:39:27
大家族でテーブル囲んで「美味しいね〜」って言ってるのもわざとらしい。+162
-1
-
81. 匿名 2018/12/04(火) 21:40:32
山形のどんどん焼き
ラーメン屋のメニューにもあってお客さんがラーメンと一緒に頼んで食べてたけど誇張しすぎ
どんどん焼きとラーメン一緒に食べる奴なんているわけない+22
-2
-
82. 匿名 2018/12/04(火) 21:41:21
年代とか限られた地域だけとかならあるかもしれないけど、それをあたかも県民みんなって紹介されるのが嫌+26
-1
-
83. 匿名 2018/12/04(火) 21:41:55
ヤラセも込みで楽しんでほしいとか擁護してるタレントいたけど、やっぱこういうの見ると受け入れられんわ。+52
-3
-
84. 匿名 2018/12/04(火) 21:42:54
富山県だけど味噌汁にキュウリなんか入れないよ!
あの番組ってほんの一部の人がしてる事を全県民がしてるように放送するよね。
すごい誤解生むわ!
あんな青臭い物入れないっての。貧乏くさいし!
+102
-5
-
85. 匿名 2018/12/04(火) 21:42:58
姫路名物は御座候かな。
玉椿もよろしくw
姫路駅から数キロの場所に名人がいるあずきミュージアムがありそこで焼いた御座候が一番美味しいです。
京都とかのデパートでも買えるけど皮の厚さが違う。
+93
-0
-
86. 匿名 2018/12/04(火) 21:43:02
これは完全にヤラセだよね。笑
地元のやつで一切有名じゃないやつが流行ってるみたいにやっててビックリしたよ。笑
+88
-0
-
87. 匿名 2018/12/04(火) 21:43:16
わかってたよ、だってその県民が
え?違うよ?って思うじゃん。
私は大阪だけど『バーン❗』って撃たれても
あんなのりしないよ。
周りだってしないよ?+94
-0
-
88. 匿名 2018/12/04(火) 21:43:21
+61
-1
-
89. 匿名 2018/12/04(火) 21:44:03
ヤラセで有名じゃない?
すべて仕込みらしいよ。
でたことある人が言ってた+31
-2
-
90. 匿名 2018/12/04(火) 21:44:23
姫路市民だけど、はっきり言ってヤマサ蒲鉾より
ハトヤ蒲鉾のミンチフライとかの方がソウルフード的だな+32
-2
-
91. 匿名 2018/12/04(火) 21:44:40
何でご飯の場面はご近所さんまで呼んだり大家族みたいな賑やかなのばっかりなのか
ひとり飯はあかんか、そうですか
+143
-3
-
92. 匿名 2018/12/04(火) 21:44:41
姫路市民だけど、ヤマサ蒲鉾工場見学は小学校の社会科見学でいくよ。他の商品の方が定番だから、わざわざちーかまドックを取り上げたのが批判されてるのかな?年配の方とかは知らないかもしれないけど、近所のおばさん達は食べに行ってみよう!って乗り気になってた。基本的にそういう番組なんじゃないかな。+31
-1
-
93. 匿名 2018/12/04(火) 21:45:28
「チーかま」は丸善の登録商標
「ちぃかま」だからギリOK?+21
-1
-
94. 匿名 2018/12/04(火) 21:45:39
同じ兵庫県でだいぶ前に神戸市垂水区できゅうり丸ごと一本挟んだきゅうりパン流行ってるってこの番組で出てたけど、全然流行ってなかったよ。ヤラセ感満載+87
-0
-
95. 匿名 2018/12/04(火) 21:46:10
>>88
静岡県民だけど常備してる。+7
-0
-
96. 匿名 2018/12/04(火) 21:47:26
いまだに生ポ河本が出てる、見ようかなって思っても即チャンネル変える+122
-0
-
97. 匿名 2018/12/04(火) 21:47:27
+45
-2
-
98. 匿名 2018/12/04(火) 21:47:29
何で普段標準語の芸能人がいきなり方言になるのかわからないし、○○県の紹介の食べ物でも、この地方より北だから南だからとか言って食べたことは無いけどって語る奴多すぎな。+80
-0
-
99. 匿名 2018/12/04(火) 21:48:01
ナレーター「○○は□□県民のソウルフード」
□□県民の私「その食べ物のことは聞いたことあるけど、ソウルフードでも何でもない」
あと、誰々さんちにお邪魔ー、てのも
親戚だか近所の人達だか集めてるんじゃないのかな?+50
-1
-
100. 匿名 2018/12/04(火) 21:48:07
姫路でチーカマドッグっていうの初めて聞いた
姫路はおでんにしょうがじょうゆ
アーモンドバター(?パンに塗って焼く)
以外は名物って語ってはいけない気がする
屋台で薄いお好み焼き割りばしち巻いて食べる、
はしまきはよく食べてたけど
+9
-2
-
101. 匿名 2018/12/04(火) 21:48:09
姫路市民ですが、一度も食べたことないです。
どこに売っているのかさえ知りません。+38
-3
-
102. 匿名 2018/12/04(火) 21:48:14
地元って言っても広くて知らないもんがあったりするから、それを知れるのはいいのよ
ただ、変に誇張して毎週食べてます!とかみんな食べてる!みたいに押すのはやめてほしい+52
-1
-
103. 匿名 2018/12/04(火) 21:49:11
創価の番組だから出てくるイッパンぴーぽーも創価の仕込みらしい+26
-4
-
104. 匿名 2018/12/04(火) 21:49:25
姫路在住でテレビで写ってた通りの近くに住んでて、毎日通りを歩いて通勤してるけど、ひとりも道路で食べてる人見たことない。通勤前に道路で食べてる女性とか、吹き出したもん。
街の人全部仕込みでしよ。+91
-1
-
105. 匿名 2018/12/04(火) 21:50:07
兵庫県民です。
店舗まで車で10分の距離に住んでますが、ちいかまどっくは初耳でした(;´∀`)
もちろん、町中でかじってる人なんていませんよ…+78
-3
-
106. 匿名 2018/12/04(火) 21:50:43 ID:Qq8w8XEZ4T
姫路市民です。
40年以上住んでますが、今回のもアーモンドバターも知らないです。
+30
-5
-
107. 匿名 2018/12/04(火) 21:52:43
この番組まだやってるの?
もうネタ切れだろうしこんなバレバレなヤラセまでしなくていいから終わればいいのに
あのナレーションから嫌い+37
-0
-
108. 匿名 2018/12/04(火) 21:52:55
>>106
そうなんですか?
姫路近隣の市のスーパーにはアーモンドバターよく売ってますよ
500円して高い+42
-1
-
109. 匿名 2018/12/04(火) 21:53:09
同じ週のQさまでも、このチーカマドッグを姫路に来た外国人が食べてたんだけど、誰か見た人いない?
ケンミンショーで見たとき、あ、こないだQさまでも見た!って思ったんだけど…。
美味しそうで食べてみたいな~って思ったんだけど、地元ではそこまで有名じゃないのね。+40
-0
-
110. 匿名 2018/12/04(火) 21:53:29
+37
-0
-
111. 匿名 2018/12/04(火) 21:53:48
なにこれまずそう+7
-1
-
112. 匿名 2018/12/04(火) 21:54:05
もう毎週はやめて特番の時にでもやればいいのに
視聴率いいのかも疑問+62
-0
-
113. 匿名 2018/12/04(火) 21:54:28
兵庫県個性ないから無理矢理ネタひっぱってる感あるよね…
姫路行ったら必ずちいかまどっく食べるくらい好きだから、こんな言われ方して悲しい(ToT)+8
-17
-
114. 匿名 2018/12/04(火) 21:54:34
そうだったのかーー
普通の口調のナレーションはいいのに、
そうだったのかー、くっそむかつく
おっさんが甘えてるような声に聞こえて耐えられなくて見るのをやめた+42
-0
-
115. 匿名 2018/12/04(火) 21:55:37
昔、ケンミンショーで兵庫県民はみんなビフカツ食べるってやってて、神戸出身の旦那にビフカツの話したら「ビフカツ?何それ?」って言われた
それからあの番組見てない+55
-3
-
116. 匿名 2018/12/04(火) 21:56:01
>>106
姫路じゃないけどうちの近所はスーパーにアーモンドバター売ってる。まだ買ったことはないけどちょっと気になってたから覚えてる。+9
-1
-
117. 匿名 2018/12/04(火) 21:56:23
>>11
創価タレントばかりって
久本と柴田理恵以外だれ?あんまりでてなくない+11
-2
-
118. 匿名 2018/12/04(火) 21:56:43
この番組嘘ばっかりだよ。一部の人達をさも皆でやってるようなことをいう。
静岡県富士市民の子供達は学校から帰り、おやつでこれを食べる!みたいなやつやってたけど食ってないよ‥。これおやつで食べる家あり得ない。+53
-2
-
119. 匿名 2018/12/04(火) 21:57:05
>>115
ビフカツって何ですか?
加古川のカツメシかなにかですか?+11
-2
-
120. 匿名 2018/12/04(火) 21:57:36
日テレ自体もう信用無いからね
ちょっと疑われたらヤラセだと思われるよね+49
-0
-
121. 匿名 2018/12/04(火) 21:57:43
>>106
アーモンドバターはイオン系のスーパーにはめっちゃ並んでるよ
+28
-0
-
122. 匿名 2018/12/04(火) 21:58:01
え!私は姫路行った時に姫路住んでる友達から
これ有名だよって教えてもらって食べたわ。
姫路の有名な蒲鉾屋さんのメニューじゃなかったっけ?+19
-8
-
123. 匿名 2018/12/04(火) 22:00:18
姫路市民です。
これめっちゃ美味しいですよ。
姫路駅前の露店で売ってるので、買ってかじりながら姫路城まで歩いたことある。
市民なのに知らない人多くてちょっとショックです。+52
-8
-
124. 匿名 2018/12/04(火) 22:00:51
この番組の○○県美人みたいな1秒位映るやつ。で2千円貰ったわw。クオカードでw+28
-0
-
125. 匿名 2018/12/04(火) 22:00:56
道民は全員ゴッコ汁を食いまくってる回があったけど、確かに冬に出回るけど
そんなに食べない。+18
-0
-
126. 匿名 2018/12/04(火) 22:05:42
確かに売ってあるけど食べながら歩いてたりする人は見たことない、+12
-0
-
127. 匿名 2018/12/04(火) 22:06:32
熊本もちくわサラダを食卓に大皿山盛りでドーン!!みんなバクバク食べるみたいな放送してたけど
私の周りも無い無い(笑)ありえない(笑)て反応だった。
スザンヌが熊本名物トマト大福紹介してたけど
生まれてこの方熊本市住んでて聞いたことも食べたことも無かったよ+24
-0
-
128. 匿名 2018/12/04(火) 22:07:07
姫路在住だけど、はじめまして。
それ何?
ほんまに知らんから誰か教えて。+13
-5
-
129. 匿名 2018/12/04(火) 22:07:21
海なし県の人はアサリの砂抜きを知らないとか、明らかにバカにしてるやらせには呆れた。
インタビュー受けてる人も知らない知らないってそんな訳あるか!?
海なし県民だけど知ってるわ+69
-0
-
130. 匿名 2018/12/04(火) 22:08:28
けっこうヤラセも多いけど
京都人がクズなのだけはガチ+10
-15
-
131. 匿名 2018/12/04(火) 22:08:32
>>123
市民です。マジで?食べてみるわー。+10
-1
-
132. 匿名 2018/12/04(火) 22:08:43
>>85さん
御座候って姫路だったんですね!
私三重県四日市市民なんですが
近鉄四日市に御座候あるんですよ!
メッチャ美味しいですね!
トピズレごめん💦+33
-0
-
133. 匿名 2018/12/04(火) 22:10:28
>>50
ムツゴロウって食べれるの?水族館で見たけれど食べるところなんてなさそうだけれど。+2
-0
-
134. 匿名 2018/12/04(火) 22:10:29
この日の回に山形、宮城、福島が河原で芋煮をするってやってたけど本当なの?
地元の人教えて+27
-0
-
135. 匿名 2018/12/04(火) 22:10:59
以前、香川県でうどんと中華そばのミックスがブームだと放送されていた。
香川県民として一言言いたい。
んなもん流行ってねえよ!!+44
-0
-
136. 匿名 2018/12/04(火) 22:11:34
前に広島県民が食べる「うにホーレン」てのがあったけど、広島県民は見た事も食べた事もなくてビックリした
そもそも、うにが捕れる地域じゃないし
それからヤラセ番組だと思って観てない+11
-0
-
137. 匿名 2018/12/04(火) 22:12:27
アーモンドバターはイズミヤにも置いてたよ+4
-0
-
138. 匿名 2018/12/04(火) 22:14:15
イッテQよりもこっちの方が悪質なヤラセだと思うんだけど。
地方を小馬鹿にしたいだけの番組。+103
-0
-
139. 匿名 2018/12/04(火) 22:14:28
>>109
見た。でも11月に姫路行ったばかりだけれど、白い皮製品は売っているの見たけれど、あのちーかまドックって見てないんだよね。
たい焼き屋さんに行列できていたのは見たけれど。+11
-0
-
140. 匿名 2018/12/04(火) 22:15:32
>>34
「私は食べた事ないんですがーーーー」って結構な県民ゲストが言ってるよね 笑+99
-2
-
141. 匿名 2018/12/04(火) 22:15:59
>>118
たしかに甘いガンモは昔から好きだけど
おやつに出したら『マジか?』って言われるな。+10
-1
-
142. 匿名 2018/12/04(火) 22:18:15
>>85
確かに御座候は有名。有名すぎてとりあげられないのかな。今さら知ってるよってなっちゃうからね。+36
-0
-
143. 匿名 2018/12/04(火) 22:19:25
姫路で生まれ育って40年です。ヤマサは有名だし好きだけど、ちいかまどっく?にそんなに首ったけではない。。。+41
-1
-
144. 匿名 2018/12/04(火) 22:19:55
私の住んでる市が出たときも一度も食べたことない、話題にものぼったこともないラーメンがその市の名物みたいな扱いされてたよ
次の日友達とかと「あんなの知らないよね」って話したな、それからはこの番組信用してない
そもそも面白くないのであんま見てないけど+7
-0
-
145. 匿名 2018/12/04(火) 22:20:54
静岡県民です。
ウス茶糖という飲み物を静岡県民は夏になると良く飲むと放送されていましたが、同じ静岡でも西部地区出身の主人は聞いたこともないっていってましたです。
+18
-0
-
146. 匿名 2018/12/04(火) 22:20:57
生まれも育ちも北海道です。
冬は暖房ガンガンつけて半袖でアイス食べるとかやってたけど、そんなことしたら灯油代で破産するので、ちゃんと厚着してますよ。+59
-6
-
147. 匿名 2018/12/04(火) 22:21:11
元姫路市民、現京都市民です。
どちらかといえばハトヤのかまぼこの方がソウルフードかと思います。チーカマドッグ?美味しいの?
以前県民ショーでケンミンの焼きビーフンが取り上げられてた翌日、京都のイズミヤでもビーフンが売り切れてたのにはびっくりでした。
何だかんだ言って、県民ショーの影響って大きいんですね。
+9
-5
-
148. 匿名 2018/12/04(火) 22:22:18
前に隣の市のある物が出た時思ったのは、その市区町村でもごく限られた一部でのソールフードを扱ってるだけ。その市に彼氏いたから何度も通過してた1店舗で見た事あったー程度を大袈裟にやってるだけ。
完全にネタギレ+2
-0
-
149. 匿名 2018/12/04(火) 22:22:22
10年近くこのヤマサの店の前をバス通勤で通ってたけどチイカマドッグ立ち食いしてる女性なんて見たことない。
チイカマドッグの存在は知っていたけど職場の姫路の情報通のマダム達の間で話に出たことすらない。
これ見ててこの人達やらされてる感がすごかった。
よくこんなテレビ出演引き受けたな。+32
-0
-
150. 匿名 2018/12/04(火) 22:22:30
この番組、雰囲気が異様過ぎる+26
-1
-
151. 匿名 2018/12/04(火) 22:25:04
うそくさー!って思ったよw姫路市民が夕食後に食卓でチーカマドック??初耳、知りません。やまさ蒲鉾は有名だけど。+38
-0
-
152. 匿名 2018/12/04(火) 22:25:55
>>88
名古屋だけどほんとに正しいよ。
ただし、つけてみそかけてみそとは限らないけどね。チューブ味噌はいろんなメーカーから出てるから。+13
-5
-
153. 匿名 2018/12/04(火) 22:26:34
全部仕込みのヤラセですよ。
関係者なので知ってます。
インタビューされてる人は
年齢が被らないよう手配された人。
馬鹿馬鹿しい番組。+32
-4
-
154. 匿名 2018/12/04(火) 22:28:39
>>66
ぐるナイ、DTDXと抱き合わせでポーっと点けっぱなしの奴が多いんだろ。特に関西で。+8
-0
-
155. 匿名 2018/12/04(火) 22:29:41
>>153
嘘乙です。私は以前制作会社で携わってましたけど
普通にインタビューしてますが?+5
-15
-
156. 匿名 2018/12/04(火) 22:30:39
イッテQよりケンミンショーのがヤラセ多そう。+50
-0
-
157. 匿名 2018/12/04(火) 22:31:02
>>134
やりますよー!
スーパーには毎年芋煮セット(鍋・薪込み)が販売されています(*^^*)
芋煮戦争も本当で、
宮城は山形芋煮を「里芋の入ったすき焼きでしょ!」と馬鹿にし、
山形は宮城芋煮を「里芋の入った豚汁でしょ!」と馬鹿にし、揉める原因になってます。
宮城の私は、バカにされるたび心の中で(山形宮城間の高速と仙山線止めるぞ…)と思ってしまいます(^_^;)笑+32
-1
-
158. 匿名 2018/12/04(火) 22:31:43
兵庫は摂津と播磨で文化が分断されてるからなぁ。
県でくくられると色々違和感がある県だよ。+43
-1
-
159. 匿名 2018/12/04(火) 22:32:27
>>108
姫路市も広いから南側の街じゃなくて北の奥の方の姫路市民は知らないかもねw
+25
-1
-
160. 匿名 2018/12/04(火) 22:33:30
兵庫だけど姫路では有名なのかな?って見てた。
兵庫に限らず〇〇県って一括りにされてもわからない、しらないのもあるよね。
やらせ疑惑はいただけない。+19
-1
-
161. 匿名 2018/12/04(火) 22:35:54
姫路市民だけど、私は知らなかった…というよりも、ガルちゃんでこんなに姫路市民がいるとは思わなかった(〃ω〃)+62
-2
-
162. 匿名 2018/12/04(火) 22:36:16
>>131
大手前通りのヤマサの店にありますよー
機会があれば食べてみてください+12
-2
-
163. 匿名 2018/12/04(火) 22:37:30
ケンミンSHOWで京都府民はそんな腹黒無いわ‼︎
特に北部の出身だと大阪に近いし、あと近すぎて世界遺産行かない事もない!行く人行くわ‼︎+9
-0
-
164. 匿名 2018/12/04(火) 22:39:15
まあTV見て信じるのも凄いけどね
ヤラセなんてあるあるだから+7
-0
-
165. 匿名 2018/12/04(火) 22:39:20
セクハラ大好きみのもんたに、創価学会の看板久本に加え、生保の河本や梶原等、名だたる嫌われ芸能人が集まる(悪い意味で)奇跡の番組。+47
-2
-
166. 匿名 2018/12/04(火) 22:40:07
たつの市民だが、(´・ω・`)知らんがな+9
-2
-
167. 匿名 2018/12/04(火) 22:41:49
兵庫県だけやたら地域別にされるよね?
姫路市、神戸市、宝塚市、豊岡市みたいに。
京都府とか大阪府、熊本県なんか広いけど全部一緒に紹介されてるのに。
+32
-1
-
168. 匿名 2018/12/04(火) 22:42:57
姫路出身です。
かつて紹介されたアーモンドトーストは私も大好きで取り上げられて嬉しかったけど、ちぃかまどっぐは初めて聞いた。最近有名になったの?
個人的には姫路名物として御座候か鶏卵饅頭にスポット当てほしいわ。あと、駅そばやふく鳥の手羽唐も。+31
-1
-
169. 匿名 2018/12/04(火) 22:43:30
姫路に住んで40数年、よくヤマサの前を通るけど外でちいかまドッグ食べてる人見たことない。
あと亡くなる前の大杉漣さんの番組で姫路に来ててこのちいかまドッグ沢山買ってスタッフさん達全員と食べてるのは見たよ。+30
-0
-
170. 匿名 2018/12/04(火) 22:43:54
ケンミンショー何だかんだ続いてるよね
見ないけど、CM見るたびまだネタあるんだって思う
そりゃ一部の地域でひっそり食べられてるものを取り上げるわけだ+16
-0
-
171. 匿名 2018/12/04(火) 22:43:54
これなら、江戸屋なごみのわらび餅のが知ってる人いると思う。
+10
-3
-
172. 匿名 2018/12/04(火) 22:44:10
>>54
同じく仙台市民ですが麻婆焼きそばなんて聞いたこと無かったです。
ケンミンショーで放送されてしばらく経ってからセブンイレブンの弁当で麻婆焼きそばが出て笑ったわ。+23
-0
-
173. 匿名 2018/12/04(火) 22:44:37
福島の郡山だったかな?クリームボックスってパンを紹介してて美味しそうで
たまたまその辺りに旅行したから探し回ったけど
結局ファミマでしか置いてなかった(笑)
ファミマのクリームボックスも美味しかったけどね。
クリームボックスも実は有名じゃないのかな?+7
-3
-
174. 匿名 2018/12/04(火) 22:46:06
>>119
横だけどこれよビフカツ。
牛ヒレをあげてデミグラスソースかけてあります。
私も神戸市民だけど、大人になってから初めて食べました。笑
でも勝手に神戸代表に任命したいくらい美味しかったので、ぜひ一度ご賞味くださいな。+25
-1
-
175. 匿名 2018/12/04(火) 22:49:26
>>36
いやいや、道東の道民ですけど柳の木で七夕してますよ
北海道で七夕を柳の木でやってない地域なんてなくないか?+7
-6
-
176. 匿名 2018/12/04(火) 22:51:54
>>166
姫路市民じゃないやんw
+9
-1
-
177. 匿名 2018/12/04(火) 22:54:21
姫路市民です
私は姫路駅周辺に住んでるので知ってますよー!
おいしいです!
あんまり市街に来ない人は知らないかもですね+22
-1
-
178. 匿名 2018/12/04(火) 22:54:33
大阪の女はコンパの時に必ず相手の収入を聞く!
...んなわけあるかい!
やらせのオンパレードでしょ、この番組+51
-1
-
179. 匿名 2018/12/04(火) 22:57:12
>>134
宮城県民です。芋煮は本当ですよー。
大学生のサークルとか、会社の同期の集まりなんかで広瀬川のほとりでやります。
子供の保育園でも、保護者参加で園庭で芋煮会して山形風と宮城風の食べ比べしました!
10月〜11月の芋煮シーズンはスーパーやコンビニにも薪やレンタル用の大鍋があります。
ただ、山形と宮城でバトってるイメージで、福島のは全然知らなかったです。
ちなみに秋田出身で鍋っこ遠足も昔やりましたが、今はやる小学校がどんどん減ってます。+25
-2
-
180. 匿名 2018/12/04(火) 22:57:25
茨城の水戸在住だけど、納豆尽くし料理が出て来て最終的に納豆ケーキまで出てきたw
誰がそんなもん食べるか!
しかも近所の商店会会長宅(地元の食材を扱う小売やレストラン社長)で商店街の人達が一緒に集って、なんか変なもん食べて、ここらでは当たり前だっぺよ!どこの家でも食べっぺなーとか普段と全く違う喋り方で皆演技してたよ。
テレビのインタビュー頼まれたことあるけど、茨城弁で喋ってくれって言われて無理だし嫌だったから断った。
カミナリとかU字工事(栃木だけど)みたいなのは誇張しててど田舎の年配のおじさんの喋り方だから。
カミナリなんて2人とも東京の大学で先輩のサンドイッチマンのアドバイスで芸で訛らせてるだけだしねー。+30
-1
-
181. 匿名 2018/12/04(火) 22:59:20
>>54
仙台出身の旦那はおはよう靴下言う!と言ってたよ
マーボー焼きそばの店の近くはよく学生時代行ってたようだけど知らなかった+6
-0
-
182. 匿名 2018/12/04(火) 23:01:14
>>1
これ見てて違和感だった
日テレだし、また韓国のチーズドックかと思った
他のバラエティでも日テレって韓国の押してるし+18
-0
-
183. 匿名 2018/12/04(火) 23:02:22
>>175
七夕、道南は笹に飾りますよ。
北海道は広いから、地域によって結構違いがありますね。
+19
-0
-
184. 匿名 2018/12/04(火) 23:07:22
嘘本当以前にアメリカンドック好きな私は、これを食べてみたいと思った。+18
-0
-
185. 匿名 2018/12/04(火) 23:07:36
毎週、ネタ切れ・仕込み感がヒシヒシと伝わってくる。もはやヒミツなんかないよ。+16
-0
-
186. 匿名 2018/12/04(火) 23:09:23
結構まえにやってたんだけど、静岡県民お茶は農家さんから頂いて買う必要が無いみたいな事をやってて、おいおいそれレアケースだよ。
周りで聞いた事無いぞって思ったので、誇張捏造は日常茶飯事だとおもうよ。+26
-0
-
187. 匿名 2018/12/04(火) 23:09:49
>>161
私も思いました!姫路市民が結構いらっしゃってびっくり!そして嬉しい☺️
ちなみに私も知らなかったですm(__)m+12
-1
-
188. 匿名 2018/12/04(火) 23:10:46
みのもんたのやっつけ仕事も問題。もはやMCでも何でもない。
まさに給料泥棒。+26
-0
-
189. 匿名 2018/12/04(火) 23:13:56
>>177
売ってるの知ってるけどソウルフードって言うなよって思ったわ。食後にも食べないし。アーモンドバターだって滅多に食べないしね。御座候にはソウルフードでよし!って感じ。+21
-1
-
190. 匿名 2018/12/04(火) 23:13:57
群馬県民だけど、毎回ひどいよ
名産のこんにゃくは各家庭で作ってるとか、うちの辺で作ってる家庭なんて皆無だよ!
あと、ある地域では味噌チューブはみんな冷蔵庫に常備してるとか、地元の人に聞いたらその商品自体知らないって言ってた+21
-1
-
191. 匿名 2018/12/04(火) 23:15:24
わたしも姫路市民です!わたしはチーかまドッグのスタンプカード持ってるよ!笑+14
-0
-
192. 匿名 2018/12/04(火) 23:18:27
>《これホントに名物なの? やらせ感がやばいんだけど》
>《絶対仕込みやろあの客たち》
>《やらせ感ハンパない。街中でチーカマドック食っとるやつなんか見たことない笑》
また韓国ゴリ押ししたのか+9
-2
-
193. 匿名 2018/12/04(火) 23:19:37
>>94
あ、キュウリパンのやつケンミンだけじゃなくてten.でもヤナギブソンが紹介してた。地元で人気!みたいな?ちゃちゃいれマンデーでもかな?ある程度、宣伝しないと駄目なのかね。+0
-0
-
194. 匿名 2018/12/04(火) 23:20:28
関東民で会社の旅行等でよく福島、山形、宮城は行きます。東関東大震災ほ後数年は被災地支援で年2回ほどある会社の旅行の宿泊先は福島か宮城でした(途中他の県も観光します)
東北に観光に行くと芋煮がどこかで組み込まれてますが、芋煮といえば圧倒的に山形の醤油ベースのイメージです。
山形は芋煮、米沢牛、さくらんぼのイメージです。山形出身の支社長だった時はよく米沢牛やさくらんぼジャムを頂いたり贈答品用に使ったりしてましたね。芋煮会もやりました。
宮城は牛タン、笹かま、ずんだ、萩の月等名物お土産に事欠きません。全部大好きです。
私の中ではお土産買うのにテンション上がるのが宮城と福岡です。お安い物から値がはる物まで有名な物があって選び放題です。+5
-0
-
195. 匿名 2018/12/04(火) 23:22:58
加古川の人かつめしはよく食べる?そんなに食べないし、行きつけの店もないよね。+6
-0
-
196. 匿名 2018/12/04(火) 23:24:18
>>192
チーズホットクも流行してるらしいね。+0
-0
-
197. 匿名 2018/12/04(火) 23:30:41
兵庫県って
摂津國 播磨國 但馬國 丹波國 淡路國 備前國の寄り集まりでしょ?
一括りにするのムリよね
これからは
秘密の國ミンSHOWにするか
地元民すら知らない「名物捏造」だったら
ヤラセのケンミンSHOWって改名したら?
+13
-1
-
198. 匿名 2018/12/04(火) 23:32:26
京都風評被害番組
西村雅彦って京都じゃなく伏見じゃん
安田美沙子と同レベル+8
-12
-
199. 匿名 2018/12/04(火) 23:33:36
>>61
最近ではほとんどなくなったけど、約30年位前は普通にありましたよ。実際うちの実家は近所の人ではないけど、祖母に振る舞ったそうです。
ちなみに実家は三豊市です。+1
-0
-
200. 匿名 2018/12/04(火) 23:35:59
>>153
いや、うちの弟は街頭インタビューされて出ましたよ。
一緒にいた上司がいいリアクションだったので採用されていました。
+2
-0
-
201. 匿名 2018/12/04(火) 23:38:16
ケンミンショーのあのナレーションがほんと苦手です
(;・・)
棒読みになるときわかる人いるかな…
あのばかにしたような、棒読みが(´△`)+44
-0
-
202. 匿名 2018/12/04(火) 23:38:26
>>198
おお、京都人のテンプレを見た気がした…。+21
-0
-
203. 匿名 2018/12/04(火) 23:39:28
+2
-33
-
204. 匿名 2018/12/04(火) 23:40:14
そうそう、某県に住んでる友達に、こういう食べ方するの?て聞いても、ほぼ知らない。狭い地域のを〇〇県では、って放送してるから+9
-0
-
205. 匿名 2018/12/04(火) 23:40:45
神戸の洋菓子や、あん食の回もなんかおかしかったもんね。+15
-0
-
206. 匿名 2018/12/04(火) 23:41:47
>>197
そこ掘り下げたら、
それはそれで面白そうだけどね。
兵庫県民って県に帰属意識ないからな〜
他にもそういう県ありそう。
逆に結束の固い県もありそう。+8
-0
-
207. 匿名 2018/12/04(火) 23:44:50
>
どこの家もそうなんだけど、正月みたいにあんなに集まって毎晩ご飯食べるの?おじいちゃんおばあちゃん同居してたらわからんでもないけど。お父さんはビール片手に宜しくーなんとかかんとかって毎回言ってるし。+28
-0
-
208. 匿名 2018/12/04(火) 23:46:35
>>157>>179
芋煮は本当なんですね!ありがとうございます
山形のは知ってたけど宮城と福島は知らなかったので本当なのかな?と思って
3県とも美味しそうだった+6
-0
-
209. 匿名 2018/12/04(火) 23:47:26
地元の名物とかで出たもので知っていた試しがない。隣町とかなのに。どんだけマイナーなんだとしか。+0
-0
-
210. 匿名 2018/12/04(火) 23:47:45
>>198
実際京都民じゃん?そこくべつしなきゃ駄目なの?+23
-1
-
211. 匿名 2018/12/04(火) 23:48:29
>>20
いなかのほうのひとですかね+3
-0
-
212. 匿名 2018/12/04(火) 23:49:57
姫路生まれ姫路育ちだけどチーかまドッグは聞いたことすらない(笑)
最後出勤前にバス停でチーかまドッグ食べてた女の人いたけど、あの人が乗ったバス数百メートル先の姫路駅行きのバスでヤラセなのバレバレだったw
あんなのバス待つより歩く方が早いです(笑)+29
-2
-
213. 匿名 2018/12/04(火) 23:50:22
イッテQ!再びかな。+0
-1
-
214. 匿名 2018/12/04(火) 23:51:35
>>206
大阪もありそう。大阪でも北摂地方は違うの!ってやたら目にするよ。+9
-1
-
215. 匿名 2018/12/04(火) 23:52:34
>>145
私も静岡県民ですけど、ウス茶糖なんて飲んだことないし、知りませんでした。
街頭インタビューで、「え〜、ウス茶糖を知らないなんて静岡を愛してない。お茶を愛してない。」みたいなことを言っていて、は?何言ってんだ?って思いました。
しかも、地元の先輩でした。+21
-1
-
216. 匿名 2018/12/04(火) 23:55:07
>>214
大阪府も
摂津 和泉 河内 丹波の寄せ集めで言葉も違うから当たり前
そもそも大阪市民は大阪府に帰属意識がない
大阪=大阪市の感覚
東京都23区民が東京=23区というのと同じ感覚+16
-1
-
217. 匿名 2018/12/05(水) 00:05:20
>>215
静岡なんて新幹線の駅が6つもあって
駿河と遠江と伊豆に分かれているのに
同じ常識や価値観でまとまるわけがない+13
-0
-
218. 匿名 2018/12/05(水) 00:10:18
この番組とは違うけどさ。前に岡村隆史がテレビ番組は視聴率を上げる為なら一般人が思っているより、何でもありの世界って言っていたわ。
だから視聴者もそれを前提に見た方が良さそう。
前に秘密のスタッフらしき人達が、大阪の心斎橋や難波でインタビューを頼んでいたけど、ことごとく断られているのを至近距離で見たわ。要するに番組の意図通りにしてくれる一般人を探していたのだろうね(笑)
+15
-0
-
219. 匿名 2018/12/05(水) 00:13:30
>>210
伏見は元々伏見市で京都市と別だよ
京都市になったのは昭和の話
京都の感覚ではごく最近
杉本彩や田畑智子が京都人代表なら納得だけど
西村和彦が京都人ズラして他県民に京都人を腹黒いと錯覚させるのは
京都人は快く思わないよ
京都府は山城と丹波と丹後でぜんぜん違う+4
-15
-
220. 匿名 2018/12/05(水) 00:15:20
>>136
えっ。広島市内だけど、ウニホーレンは割とどこにでもあるよ震
きらいだけど+0
-2
-
221. 匿名 2018/12/05(水) 00:17:59
>>219
京都と言えば島田紳助
確か地元は高級住宅街の東九条(笑)
+4
-2
-
222. 匿名 2018/12/05(水) 00:19:59
わたしも、姫路で蒲鉾と云えば、ハトヤです。おみやげで頂いたら、祖母・母がものすごく喜んでいた。+12
-0
-
223. 匿名 2018/12/05(水) 00:21:17
>>221
知ったか乙
紳助の実家は○寺跡の前で九条ですら無いw+1
-1
-
224. 匿名 2018/12/05(水) 00:22:34
>>201
わかる。わかりすぎる。
バカにしたような喋り方のせいで全然笑えないし本当に耳障りで苦手です+11
-0
-
225. 匿名 2018/12/05(水) 00:25:40
>>201
へー、そうだったのかー
ね!大嫌い!
わざとバカにした感じ出してんのかね。+16
-0
-
226. 匿名 2018/12/05(水) 00:26:38
>>219
実に京都らしいレス+18
-1
-
227. 匿名 2018/12/05(水) 00:28:17
北海道ですが、ママ友の集まりで豆パンをみんなでトーストしてお昼に食べる!って放送されてて嘘だー!!ってなりました。ヤラセすぎる。+14
-0
-
228. 匿名 2018/12/05(水) 00:28:46
仙台のせり鍋を紹介したとき、近所のスーパーが映り、目立つ売り場全部にせりが置いてあった。
いやいや、いつもはその10分の1位しか置いていないよ。せり鍋美味しいけれど、年に数回しか食べないし、そんなに買わないから。やらせだなぁと思った。+10
-1
-
229. 匿名 2018/12/05(水) 00:31:09
>>9
姫路のヤマサ蒲鉾は有名だけど、チーカマドックは聞かないです。
でも、美味しそう!
姫路おでんやえきそば(和風だしに中華麺)は有名ですよ。+13
-1
-
230. 匿名 2018/12/05(水) 00:35:42
>>54
石巻出身、仙台住み。おはよう靴下は石巻では常識です。子供の頃穴が開いていると「おはよう靴下だ」とみんなで笑っていました。
麻婆焼そばは聞いたこともない。
+9
-1
-
231. 匿名 2018/12/05(水) 00:39:43
大概この番組で取り上げれれたものをその地元の人に話すと、聞いたことも無いってのが多い。
無理やり探しだしてきてる感ある。
そろそろ止めればいいのに。+12
-1
-
232. 匿名 2018/12/05(水) 00:41:38
>>134
私も福島は知らなかった。宮城県民ですが、山形の芋煮の方が上品で好き。でも周りには言えない。笑
土日になかなか休みが取れない職場なのですが、同僚が「マンションの住人で芋煮があるから休みたい」と言っても、秋田出身の上司にはなかなか通じなかった。同僚「交流を深める大事なイベントです」と熱弁。+7
-0
-
233. 匿名 2018/12/05(水) 00:46:19
>>38
北関東のディスりもなかなか+6
-1
-
234. 匿名 2018/12/05(水) 00:48:06
大阪はもっと柄がいいです❗+8
-0
-
235. 匿名 2018/12/05(水) 00:48:26
>>61
これ見たとき信じちゃったよ。+6
-0
-
236. 匿名 2018/12/05(水) 00:51:58
今更だよね。この番組ネタ切れで「地元のソウルフード」と紹介されても
全国の人が「知らん」って突っ込んでると思う
「聞いた事はあっても食べた事が無い」なら、まだ分かるけど
家族の誰も、生まれも育ちも地元でも「聞いた事すらない」ってのが出て来る+6
-1
-
237. 匿名 2018/12/05(水) 00:53:01
>>234
マツコの夜更かしの東京下町バージョン見たいだもんね。アクの強い人達ばかりが登場。
地元住民からは何でこの人達ばかりなの?
という違和感満載。
マツコの夜更かしでは東京下町と横浜が被害者だぜ~
+9
-0
-
238. 匿名 2018/12/05(水) 00:56:38
生まれも育ちも姫路。最後までヤマサ蒲鉾で勤務していて、最後までヤマサ蒲鉾を愛していた母親ですら、そんな商品を有名だとは言わなかった!!!嘘つき!!+9
-6
-
239. 匿名 2018/12/05(水) 00:59:48
西村和彦と安田美沙子は京都代表者でテレビに出演している。ついでに金閣寺より東大寺に近い木津川市出産の横山由依が京都特集の番組をやっている。
それにも色々といちゃもんつけるのが京都人という日本一ややこしい人達(笑)これはマジWWW
+8
-5
-
240. 匿名 2018/12/05(水) 01:00:36
昔のケンミンショーは嫌いだったけど、今はグルメ番組としてヤラセでも気にせず楽しんでます!+10
-0
-
241. 匿名 2018/12/05(水) 01:17:55
こんなもんは知らん。+0
-1
-
242. 匿名 2018/12/05(水) 01:46:59
神戸市民だけど、流石に毎晩は食べないよ
普通に太るし
全国的に消費量多いのは統計で出てるし、自分もケーキ買う頻度は高いけど+6
-0
-
243. 匿名 2018/12/05(水) 01:47:58
チーズドッグが流行ってるから乗っかってきたのか?+0
-0
-
244. 匿名 2018/12/05(水) 02:03:10
下手なナレーションムカツク!+3
-0
-
245. 匿名 2018/12/05(水) 02:35:47
そもそも兵庫に県民性なんてないよね+10
-0
-
246. 匿名 2018/12/05(水) 02:45:48
テレビのやらせはひどすぎる
日テレの ニュースevery でも、外国人労働者についてやっていたら、急に韓国では、と韓国情報を入れ込んできた。
なぜ?
もう、日テレ ニュースevery は絶対に見ない。
韓国情報垂れ流しは止めて下さい。+11
-0
-
247. 匿名 2018/12/05(水) 02:48:39
テレビ局が勝ってに流行ってると捏造
流行語大賞も、流行ってないのに勝ってに流行語
ウソと、やらせと、出来レース
あほくさ+0
-0
-
248. 匿名 2018/12/05(水) 02:58:03
毎回思うんだけど食卓のシーンの仕込み感は何?
普通あんなに大勢で食べる?
あんなに家族居るの?
あれだけ同居してるの?
しかも毎回~出来たよとか~だよとかって出してるけど普通は他のと一緒に出さない?って思う。+21
-0
-
249. 匿名 2018/12/05(水) 03:01:42
これにプラス押してる人多いけど久本と柴田以外の創価タレントてっだれなんだよw+5
-2
-
250. 匿名 2018/12/05(水) 03:51:22
これに限らず日テレはヤラセばかりです。もう終わった世界番付でインタビューに答えてる外人ほとんど事務所登録したのばっかりでした。+6
-1
-
251. 匿名 2018/12/05(水) 03:53:50
もう誰もテレビを信用してないから被害は少ないですが、放送免許停止するべきです。+9
-1
-
252. 匿名 2018/12/05(水) 03:57:45
いつものテレビのヤラセですね。昔とてつもなく不味い下北沢のカレーパンを絶賛してました。騙されて行ってしまいましたが、こんなものを満面の笑みでおいしいとほざいてました。テレビはタレント含めまともに相手するに値しないゴミです。+9
-0
-
253. 匿名 2018/12/05(水) 04:15:00
フジテレビ抗議デモ
2011年(平成23年)8月以降に発生したフジテレビジョンの番組編成が「偏向」「韓流への偏重」であると批判する、“行動する保守”諸団体による一連の抗議デモ活動
これ、テレビで取り上げて下さい+16
-0
-
254. 匿名 2018/12/05(水) 04:46:53
この番組の偏り具合って自分の地元が特集された時にわかるよね。地元で愛されてるソウルフードが初耳だったから、は?ってなったもん。+13
-1
-
255. 匿名 2018/12/05(水) 04:47:05
>>250
やらせはテレビだからある程度はいいけど、していいやらせとダメなやらせはあるよね
イッテQのとかケンミンショーのとか土地の文化捏造はまずいやろ日テレ+15
-1
-
256. 匿名 2018/12/05(水) 05:08:21
秋田ですが、なんでもかんでもお砂糖入れるなんてことない!
ごくごく一部の地域のみみたいです。
県外の友人に言われ、何の事かと思ったら、この番組でやってたって言われました!+12
-1
-
257. 匿名 2018/12/05(水) 06:22:09
ヤマサ蒲鉾の工場にGWに芝桜を見に行った時に食べましたよ!5.6年くらい前です。初めて食べてアツアツで中のチーズがとろとろで私は感動しましたー!
なかなかヤマサ蒲鉾の工場へは足を運べないけど、姫路駅近くに売っているのを見つけてからは何度か食べに行きましたよ~私は好きな味です!
これが番組で取り上げられて嬉しかったですよ。そんな炎上になってるとは思わなかった!ぜひ食べに行ってみてください+21
-1
-
258. 匿名 2018/12/05(水) 06:23:50
>>206
兵庫県は明治初期、神戸の港(摂津)を開発する為に、歴史的に文化の違う播磨や但馬の肥沃な地から取れる海産物や農産物(税収)を当て込んで無理矢理それらを編入したんですよ
その弊害は100年後、方言は関西弁のアクセントではない但馬地域出身の私が、東京で「兵庫県出身?関西人だ!ちょっと『なんでやねん』って言ってみてよ!」という辱めを受けることになるのです
トピズレごめん+7
-0
-
259. 匿名 2018/12/05(水) 06:30:30
西川きよしって高知出身と思ってたけど…違うかったのがちょっとショック!+3
-0
-
260. 匿名 2018/12/05(水) 07:02:20
>>259
生まれは高知県ですよ
ちなみにやすしも高知県生まれ+4
-1
-
261. 匿名 2018/12/05(水) 07:06:53
京都もよくやるけど、
出汁巻パンなんか食べない。
京都のパンといえば
志津屋のカルネだし。+4
-0
-
262. 匿名 2018/12/05(水) 07:20:42
元々、嫌いな番組なので、まだやってんだー、って感じ。早く終わればいい。+4
-1
-
263. 匿名 2018/12/05(水) 07:22:29
毎回同じパターンじゃない
テーブルいっぱい並べて親戚集めて「出来たよ~」って大皿持ってくの
スタジオで食べて大絶賛
まるでセリフ決まってるみたいだよ。
音だけ聞いてたらわざとらしいのわかる+13
-0
-
264. 匿名 2018/12/05(水) 07:31:32
>>115
それ、牛カツってこと?
それならうちは食べるよ!
ビフカツって言い方が悪いと思う+1
-1
-
265. 匿名 2018/12/05(水) 07:34:57
>>167
兵庫は広いだけじゃなくて多くの旧国が合わさってるから地域差が特に大きい+5
-0
-
266. 匿名 2018/12/05(水) 07:39:45
おばさんがバス停で朝食替わりに食べてて、食べ終わったらそのままバスに乗って仕事に行ってた(笑)+2
-2
-
267. 匿名 2018/12/05(水) 07:53:27
とりあえず、次長課長が大嫌い
+10
-0
-
268. 匿名 2018/12/05(水) 07:57:06
秋田の味噌たんぽも田沢湖で売ってるってだけじゃない?+1
-2
-
269. 匿名 2018/12/05(水) 08:00:01
大阪民についても、過剰な演出というかヤラセばっかり。
関東から引っ越してきて5年になるけど、道聞いて擬音だけで説明してくる人に会ったことないし、品のないおっちゃんはやはり多いけど、割と普通だから。+13
-0
-
270. 匿名 2018/12/05(水) 08:02:56
えー?姫路に5年住んでただけの転勤族だけど、知ってるよ!
姫路城の近くに住んでたから知ってるのかな?姫路でも田舎のほうの人は知らないのかも。
お店にも結構な人がいましたよ!+14
-1
-
271. 匿名 2018/12/05(水) 08:06:38
県民じゃなくて、一部の地域・・へたするとただの隣組を刈り集めただけの世界だね。
この番組へんなのは、県民だったら知る人ぞ知るみたいな本当に役立つ情報がなくて、奇妙さばかり前面に押し出すんだよね。だから役に立たないし、つまらないんだと思う。ウケばかり狙ってないで、もっと頭を使わなきゃ。+1
-0
-
272. 匿名 2018/12/05(水) 08:11:57
いい歳したおばさんが、朝バス停でこれ食べてて朝ごはん代わりだって言ってた。高校生の息子がこれ見て行儀悪っ!って言ってて笑えた。
ホントにそんなことする人いるの⁉️+6
-0
-
273. 匿名 2018/12/05(水) 08:13:58
何年か前に胡瓜の漬け物をパンで挟んだ
漬け物ドッグってのがソウルフードって放送されたけど
放送される前に一度応募したら【県民性がないからダメ】と最終審査?みたいな所までいったけど無理だったって聴いたよ。
でも放送されたから本当にネタ切れだったんだよ
だいぶ前から。
鵜呑みにせずに
あーこんなのあるんだ、くらいに思ってる方がいいよ+7
-0
-
274. 匿名 2018/12/05(水) 08:42:56
一般の会社員なら捏造なんて大問題だけどテレビ業界は会社ぐるみでやってるんだもんね
楽な仕事だなぁ+5
-0
-
275. 匿名 2018/12/05(水) 08:48:16
やらせはお家芸だから+2
-1
-
276. 匿名 2018/12/05(水) 09:00:43
この前、各地の炊き込みご飯で
北海道と言えば
とうきびの炊き込みご飯が当たり前みたいに
言ってたけど
うちは農家でとうきびも作ってるけど
一回も作った事無いし
周りで作ったりしてる人なんて
聞いた事無いよ。
いつもおかしい。
+10
-1
-
277. 匿名 2018/12/05(水) 09:01:07
みんな嫌いって言ってる割にはちゃっかり見てるよね笑
番組始まった当初は何回か見てたけど、今もやってたんだって感じだよ。+7
-2
-
278. 匿名 2018/12/05(水) 09:07:36
この番組のどこが面白くてこんなに続いてるのか不明。
司会二人がそもそも嫌い。+5
-0
-
279. 匿名 2018/12/05(水) 09:09:09
>>157
ん?なんでこの地図新潟入ってんの
新潟は芋煮なんてしないよ
下越、中越に住んでたけどやってるの見たことない
山形に旅行行って初めて存在知ったレベルだよ+6
-0
-
280. 匿名 2018/12/05(水) 09:09:33
昔、「名古屋人は夕食で残った天ぷらを翌日味噌汁に入れて食べる」って紹介して、実際どこかの家庭(たぶん仕込み)でそうしてるVTRも流れたんだけど、
私もダンナも名古屋だけど天ぷらをそうやって食べた事なんて一度も無いよねー、って言いながら見てた。でもテレビ見てる他県の人は「そうなんだ…」って思っちゃうんだろうね。
インチキ番組。+6
-2
-
281. 匿名 2018/12/05(水) 09:21:32
>>190
味噌チューブはほんとだよ
わたしは岐阜だけど、味噌は冷蔵庫に入ってるよ~
地元の人で味噌チューブ知らない人はいないと思うわ
うちの小学生の子どもでも知ってる
おでんの時は味噌ないと文句言われるもん…+4
-0
-
282. 匿名 2018/12/05(水) 09:44:23
青森のつゆやきそばも地元おこしのためにできたようなもんで、実際地元の人は「つゆやきそば?何それ」状態だったって。
食べたこともない人がほとんどで、食べている人は多くは観光客。
つゆ入ってない普通のやきそばは食べたことあるけど、太麺で美味しいよ。+0
-0
-
283. 匿名 2018/12/05(水) 09:48:24
京都市民ですがお客さんに玉露は出さないし出されたこともないです。笑
いっつもイケズな演出でムカつく!
そんな人なかなかおらん!!+3
-0
-
284. 匿名 2018/12/05(水) 10:09:24
私 過去にこれでました。
いろいろと要求されました+0
-0
-
285. 匿名 2018/12/05(水) 10:09:46
>>218
なるほどね。
なんか街頭インタビュー受けるのなんて本当に目立ちたがりのイメージ。
現に街頭インタビュー受けたぁ♡とかってSNSで知り合いがあげてたけど、昔っから本当に目立ちたがり屋。+0
-0
-
286. 匿名 2018/12/05(水) 10:16:14
誇張表現なんて、どの業界だってしてるじゃん。
なぜテレビだけいつも言われるのか。目に付きやすいから?いつもはテレビは信用できないとか言いながら、こういうのは間に受けて騒ぐのが理解できない。
チーカマドック?ぐらいどうでもよくない?命に関わることじゃないんだし。+3
-2
-
287. 匿名 2018/12/05(水) 10:20:59
>>280
うちの生まれも育ちも名古屋のおばあちゃんは、お味噌汁に天ぷら入れてたよ。
誰に聞くか、じゃない?他所から引っ越してきた人には馴染みがないことだってあるし、どの世代で移り住んだかによるし、親の出身地が違う文化の場合もある。+6
-1
-
288. 匿名 2018/12/05(水) 10:23:04
>>21
めちゃめちゃ美味しいなら食べたい。+1
-0
-
289. 匿名 2018/12/05(水) 10:24:35
名物!って言われてもエリアによってあるから、
知らない物があってもしょうがないかなぁって思ってはいたけど。
栃木県で18年生きてきましたが、レモン牛乳とか数年前に初めて知ったし。+2
-0
-
290. 匿名 2018/12/05(水) 10:32:09
ナレーションとか演出が大げさで嫌いっていうのは分かる
でも、誰々に聞いたら知らないって言ってたから、あの番組はやらせ!っていうのも何だかなぁ
自分と自分の周りだけが本当なの?
それじゃぁ県民のごくごく一部しか知らないことを取り上げてる
あなたの嫌いな番組と変わらないような気がする+2
-0
-
291. 匿名 2018/12/05(水) 10:33:53
大学生の頃に、大学のすぐ横のこじんまりしたパン屋さんがこの番組に紹介された。全然有名じゃなかったのに持ち上げられて、パンをたくさん作るために設備投資したら、ブームが去り倒産。ケンミンショーで持ち上げられて潰れたお店もあるんじゃない?+8
-0
-
292. 匿名 2018/12/05(水) 10:51:53
>>291
可能性はあると思うけど、その可能性はテレビだけじゃなくない?
食べログ、個人のブログ、ユーチューブ等。個人の意見を公にできたり、意見を扇動するツールなんてたくさんあるから、何をきっかけに変わるかはテレビだけの問題ではないと思う。+5
-0
-
293. 匿名 2018/12/05(水) 10:56:33
愛媛でパフェにトンカツとかやってたけど、誰も食わないよ
その店ももう出してないやろ+1
-0
-
294. 匿名 2018/12/05(水) 10:59:56
なんとか団子とかおにぎりとか、そういうのをやってる地元店の宣伝になっちゃうのも、差し障りがあるのかもね。それでしょーもない闇鍋みたいな料理をやらせるんじゃないのかな。
この番組とは違うけどラーメン屋も、一時いろいろ流行らせたよね。妙に値段が高くてレアな風を装って。軒並み潰れてるもん。+0
-0
-
295. 匿名 2018/12/05(水) 11:01:01
姫路市民です。
母はヤマサよりハトヤの方が好きで、よくハトミン食べてました。
子どもが社会見学でヤマサの工場に行き、お土産にちくわもらってました。
ちぃかまドッグは知っていましたが食べたことないです。
たくさん姫路市民がるちゃんがいて嬉しい!友達になりたい…。+6
-0
-
296. 匿名 2018/12/05(水) 11:10:55
佐世保市民です。
以前、飲み会のシメはハンバーガーって放送していましたが
絶対にないです。
飲み会終わった時刻なんてハンバーガー屋さんは閉まってるから。
それに、豆乳に砂糖が入っているのは1つの会社の豆乳のみです。
それを大々的にみんなやってるみたいな放送やめてほしい。+6
-0
-
297. 匿名 2018/12/05(水) 11:30:40
兵庫県民です。
神戸在住なので、姫路の事だから知らないだけかと思ってました。
ちなみに、以前この番組で「漬物ドッグ」も放送されていましたが、近くに住んでいましたが聞いた事なかったです。+2
-0
-
298. 匿名 2018/12/05(水) 11:55:54
>>100
御座候忘れちゃダメ!
+4
-0
-
299. 匿名 2018/12/05(水) 11:57:53
昔山梨県民は固い桃を食べていると放送していたけど静岡県民も食べてますよ!+0
-0
-
300. 匿名 2018/12/05(水) 12:03:03
>>157
地元の人ならではの話、面白いです。ありがとう。
こういう話なら聞きたい人、多いんじゃないかな。+1
-0
-
301. 匿名 2018/12/05(水) 12:04:11
>>198
西村雅彦は地元のローカルでは
自分は伏見だから良く京都人に叩かれるってネタにしてたよ笑。むしろサービスでいけず演出頑張ってるんだから京都人ぽくないよね。ガチで叩く人いるけど+6
-0
-
302. 匿名 2018/12/05(水) 12:21:40
転勤で行った先でもケンミンショーでやってたのを鵜呑みにして聞いてみたら知らないって言われる事しかない。
ちなみに兵庫県民で姫路の友達もいるけどチーカマドッグなんて知らん。前も神戸で流行ってるたこ焼きの食べ方とか盛られてたよね。ソースつけてつゆにつけるのが神戸流みたいな。しねーわ。+9
-0
-
303. 匿名 2018/12/05(水) 12:25:42
昨日の深夜で雨上がり決死隊と海原やすよ・ともこの番組で和歌山県民はケチャップ愛が凄いって放送してたけど食卓に毎回、ケチャップ出ないし
お味噌汁にも入れないです。
+5
-0
-
304. 匿名 2018/12/05(水) 12:28:41
チーカマドック知ってるよー!
ゆかたまつりの時食べてる!+7
-0
-
305. 匿名 2018/12/05(水) 12:29:27
>>110
これ地元。給食に出るくらい馴染みがあった。
ただし湖北の人まで。
この逆で「ちゃんぽん亭」を県民代表の高橋ユウが「知らない」と言った時は、さすがにキャスティングミスだと思った。
滋賀でちゃんぽん亭を知らん人は本当に少数だと思う。+0
-0
-
306. 匿名 2018/12/05(水) 12:36:31
>>94
まさに垂水区民だけど、今知ったわ😲
キュウリパンどこに売ってるの!?+2
-0
-
307. 匿名 2018/12/05(水) 12:45:35
>>268
味噌たんぽは高校の文化祭とかでも売ってますよー( ´ ▽ ` )
秋田市出身ですが、田沢湖以外でも何度か食べました。
さすがに自宅では作りませんが。+1
-0
-
308. 匿名 2018/12/05(水) 12:50:48
この番組本当に嫌い
大阪といえば道頓堀や街中の商店街ばっかりでイメージ操作してる感たっぷり
大阪にもおしゃれなところあるのにそういうのは一切放送しない
はやく終わればいいのに+6
-0
-
309. 匿名 2018/12/05(水) 13:05:36
今更~。イッテQ をやり玉に上がってるから、お前もなってやつか。+2
-0
-
310. 匿名 2018/12/05(水) 13:16:55
自分の地元の回に知らない物ばかり出るから
他の地域のもどうせやらせなんだろうなーと思って見てる
まあやらせは言い過ぎにしても、局地的な流行りを大袈裟に言ってるんだろうと割り引いて見てる+0
-0
-
311. 匿名 2018/12/05(水) 13:26:41
ずっと前からやらせ番組、でっち上げばっかり+0
-0
-
312. 匿名 2018/12/05(水) 13:28:49
この番組にちょこちょ県民へのインタビューみたいな前振りがあるけど、あそこもそうとう盛ってるんだろうなって思って観てる。
まさかサクラじゃないとは思うけど、何回も撮ってリハーサルしてるんだろうな。+0
-0
-
313. 匿名 2018/12/05(水) 13:37:06
この前大阪の天王寺でケンミンショーに声かけられたよ。
「大阪の方ですか?」て言われたけど、残念三重県民です。+5
-0
-
314. 匿名 2018/12/05(水) 13:39:59
今更?うちの県も殆ど知らない様な物ばかりやってるよ。+0
-0
-
315. 匿名 2018/12/05(水) 13:58:37
兵庫県でふ。
しらん。こんなたべもの+0
-0
-
316. 匿名 2018/12/05(水) 13:58:52
>>110滋賀だけどサラダパンはどこにでも売ってるわけではないよ。イオンや平和堂なんかだと火曜日とか曜日決まって売ってたはず。いつでも買えるわけではない。ちなみに私はそのサラダパンよりサンドウィッチってやつの方が好きだけど、長浜辺りまで行かないと売ってるスーパーないようでなかなか食べられない。+1
-0
-
317. 匿名 2018/12/05(水) 14:01:21
大阪編もヤラセばっかし
50年すんでるけど
そんなんあるかボケ~~~!!ってのいっぱいあるw
番組では大阪出身芸人が適当に話あわせてるけど
しらじらしいなと思ってみてる。大阪しか知らないけど
他都道府県は出身者以外知らないと思って
ヤラセやらかしまくってそう。+5
-0
-
318. 匿名 2018/12/05(水) 14:02:10
兵庫県といえば、きゅうりの漬物1本を挟んだパンも、そのパン屋がある垂水区の住民も食べた事ないって言ってた
ケンミンSHOWは9割ヤラセでしょ+1
-1
-
319. 匿名 2018/12/05(水) 14:07:01
私の生まれ育った町の串に刺して揚げて食べる、食べ物が出ました。前からあります。そして、何年か前から、有名になり、近くの行きつけの店は、行列が出来ています。
テレビでは、串からはずしご飯の上にのせて、丼にするって言ってたけど、したことないです。見た目美味しいそうで、今はこんなアレンジもあるのか?と思って みてたのですが、私からすれば、串1本だけでもお腹一杯になるのに?ご飯で…と思いました。+0
-0
-
320. 匿名 2018/12/05(水) 14:12:30
姫路城マラソンの完走者は もらえます。
ちぃかまドッグだけじゃなく 甘酒 、スポドリ、
玉ねぎスープなどがあります。
だから 他県からの参加者も食べたことあるはず
私は 揚げたて好きです。+5
-0
-
321. 匿名 2018/12/05(水) 14:19:08
仙台の麻婆焼きそばも生まれてこのかた食べたことないぞーー!!+2
-0
-
322. 匿名 2018/12/05(水) 14:27:59
祭りもご当地名物も演出です!!
ドヤッ😤+0
-0
-
323. 匿名 2018/12/05(水) 14:33:45
やらせばっかだと思う
私が住んでいたS町の某お菓子屋さんが一度紹介されたことがあって、肩書は「S町民がみんな大好きな●●(店名)の****(商品名)」って紹介されたことがあった。
店名は聞いたことあったけど商品は知らなくて、次の日同じS町に住んでいる友人数人と集まった際誰も知らなかった。
あの店、確かにケーキ美味しいって聞いたことはあるけどあんなのに取り上げられてローカルネタ過ぎて吃驚した。
TVで紹介されたところで近所でブームになったとも食べたとも聞かなかったけどね。
+2
-0
-
324. 匿名 2018/12/05(水) 14:34:35
愛知県民だけど
つけてみそかけてみそ、みたいなみそは家に置いてあるよー!
でも味噌汁はあわせ 笑
岐阜の祖母の家は赤味噌です。
逆に愛知県だと白味噌みたことなくて、はじめて白味噌の味噌汁食べた時は衝撃だったなー。+1
-0
-
325. 匿名 2018/12/05(水) 14:38:37
>>174グリル一平のですね?+2
-0
-
326. 匿名 2018/12/05(水) 15:00:42
姫路市民です。
ドライブがてら姫路郊外のヤマサ工場まで街中から車で40分。
ちぃかまどっぐ食べに来ましたw
なかなか美味しかったw
+5
-0
-
327. 匿名 2018/12/05(水) 15:15:23
この番組、観ると恥ずかしくなってくるんですか、後からジワジワくるから観ちゃう。笑
特に、ほかの地域では邪道、その土地で当たり前かのような料理を、大人数の食卓に、お母さんが運ぶシーン。
皆んなわーって拍手して出迎え、絶対アルコールに合わなさそうな食材でも、酒のアテにしてる中年男性、わーいと喜ぶ子供、ダイエットとは無縁そうな女性は大盛り頬張り。すると、お母さんが味変して、更に食材を持ってきて拍手喝采。
うそん。って思うけど、観ちゃう 笑+0
-0
-
328. 匿名 2018/12/05(水) 15:20:48
クリームボックスとかいうパン。
ある市でしか売っていないものなのに、
この番組で県民みんな大好き!みたいな放送してて
ビックリした。
ちょっと大げさな放送に感じる。+3
-0
-
329. 匿名 2018/12/05(水) 15:22:53
姫路に遊びに行った時、
姫路おでんとアーモンドトースト食べました!
どちらもすごく美味しかった〜。
ちぃかまどっぐ?そんなの全然聞かなかったなー。+2
-0
-
330. 匿名 2018/12/05(水) 15:27:59
ちーかまどっぐっていつから流行ってるの?
わたし姫路城行った時売ってなかったんだけど。+1
-0
-
331. 匿名 2018/12/05(水) 15:34:19
>>330
姫路城の前に売ってるんじゃなくてJR姫路駅から姫路城に向かう大手前通りの右側に店舗があり、そこしか買えません。
姫路城からなら徒歩8分くらいかな?
ヤマサ蒲鉾ってお店。
後は姫路城から車で40分くらい山奥へ行った直売所でも買える。
+1
-0
-
332. 匿名 2018/12/05(水) 15:34:20
産まれも育ちも同じ県だけど聞いたことない、って食べ物いろいろでるよね
しかもみんな当たり前に食べてるって紹介されてw
年数長いとネタもなくなるんだろうな+0
-0
-
333. 匿名 2018/12/05(水) 15:38:58
唯一納得したネタが
「大阪ではおにぎりに○○を巻く」→東京人がびっくりする→私「何かな?おぼろ昆布とか?」と思ってたら正解は味付け海苔だったこと。
あまりにも当たり前すぎて当然全国区だと思ってた。+5
-0
-
334. 匿名 2018/12/05(水) 15:40:42
過剰演出多いよね
前に群馬県民は手土産がこんにゃくだ。って言ってて家族全員がふざけんな。って思った。
下仁田だけだろ。
それからケンミンショーといもりみゆきは信じない。
群馬出身は他にもいるだろうからそろそろかえてほしい。
名誉大使。
+0
-0
-
335. 匿名 2018/12/05(水) 16:05:17
普段、芸人イジメや笑えない罰ゲームや一般人へのドッキリ系といった、自分より弱い立場の相手を虐め泣かせ怯えさせ視聴者への不快感まき散らすタイプの番組への苦情に対しては「バラエティーを真に受ける奴が馬鹿だ」「虐められてるように見えても出演者は同意済みで問題ない」「いじられるのは芸人的にもおいしいんだからほっとけ」「ヤラセを楽しむものなんだからこういう番組は捏造前提で見ろ!」と鼻息荒く捏造バラエティーを擁護する視聴者が多いのにケンミンSHOWには批判殺到というのも変な話。
誰かを虐めてるわけじゃなし、翌朝には忘れてるから地元限定トンデモ料理の真偽はどうでもいい。
ただ、地元料理と関係ない美男美女コーナーや試食会は止めてくれないかな~
地元料理絡みなら興味はあるけど、地元で見つけたサクラか通行人かは知らない美男?美女?に興味ないし、みのさん達の汚い食べ方と身内だけで楽しんでる感が嫌だ。
セクハラ系か下品系なトークしか出来ないみのさんと久本もリストラしてくれてOKよ。+0
-0
-
336. 匿名 2018/12/05(水) 16:08:54
>>17
分かる。
「そーだったのかー(棒)」みたいなアレよね。
でもあれやらされてるナレーターが気の毒だなっていつも思ってた。台本通りに読まされてるわけだしね。声は良いのに。
作ってる制作会社がヘンなんだろうなって思ってるわ。
+1
-0
-
337. 匿名 2018/12/05(水) 16:09:52
ケンミンショーのナレーションの小林としお
あのばかにしたような
へーそうだったのかー
って棒読み
写真見る前も嫌いだったけど見てから更に嫌いになった笑+2
-0
-
338. 匿名 2018/12/05(水) 16:14:39
でも、チーカマドッグめっちゃおいしいよ!+3
-0
-
339. 匿名 2018/12/05(水) 16:27:11
私姫路出身、ヤマサの工場の近くに住んでるけど、
食べたことない。
有名なのもしらん。
普通にヤマサ蒲鉾の方が人気です。+1
-0
-
340. 匿名 2018/12/05(水) 16:28:09
>>173
クリームボックスもケンミンショーで取り上げられてからファミマとかで取扱されてた気がする。+1
-0
-
341. 匿名 2018/12/05(水) 16:43:03
>>1
この番組、嘘ばっかりで大嫌い。
都道府県でいがみ合ってるような印象を付けたり、県民性とかいう現代では疑問の残るものを事実化のように言って県民性のイメージ操作をしてる。
自分の生まれた地元が好き、それだけでいいじゃん。
他県を見下したり馬鹿になんかしない。+2
-0
-
342. 匿名 2018/12/05(水) 16:43:45
主人が姫路出身だけど、一言も聞いた事ないわ。
ちぃかまドッグ?!なんじゃそりゃ+1
-0
-
343. 匿名 2018/12/05(水) 16:46:51
まさかのチーカマドックトピw
蒲鉾のヤマサの直営店で出してて、めっちゃ美味しいよ!
兵庫県民だか姫路市民のソウルフードは言い過ぎだけど
揚げたては本当に美味しい
ケンミンショーなんて一部でしか食べてないもんソウルフードみたいに取り上げて
ひな壇に座ってるご当地タレントが「あ、僕は食べた事ないんですけど、食べて見たいですねぇ」とかいつも言ってるイメージだし、なぜチーカマドックだけが槍玉に+4
-0
-
344. 匿名 2018/12/05(水) 16:48:53
>>54
石巻に住んでましたが
おはよう靴下つかってましたよ。
+4
-0
-
345. 匿名 2018/12/05(水) 16:50:50
私も栃木県出身で
そんなん聞いたことない!も思ってから
一切見てない!+1
-1
-
346. 匿名 2018/12/05(水) 16:54:22
この番組嫌いだからめったに観ないのに
たまたま観た回がこれだった。
チーかまドックめちゃめちゃ美味しそう!!って我が家で盛り上がっていたんだけど。
実際あるならやらせとまでは言えないのでは?
コンビニで全国展開してくれないかな。
ソーセージより美味しそう!+5
-0
-
347. 匿名 2018/12/05(水) 16:58:46
うちの旦那が姫路城観光で行った時、ちいかまどっく食べて
「これは旨い!!間違いなく流行る!俺にフランチャイズやらしてくれんかなー?」と騒いでたの思い出した
フワフワで美味しいよね+3
-0
-
348. 匿名 2018/12/05(水) 17:00:03
かなり前だけど
静岡と山梨で、富士山はウチの県のものだ!みたいなのやってて、なんだかなーと思った。
静岡県民だけど山梨側の富士山も好きだよ。
どちらもおっとり県民だから
争う気もないと思った。+0
-0
-
349. 匿名 2018/12/05(水) 17:04:16
この番組のヤラセ疑惑は何も今に始まったことではないよね?
自分が住んでいる県が取り上げられた人たちならば、わかると思うけど、
一部の地域でのことなのにさも全県民全地域がそうだと思わせるような
大げさな表現の仕方だよね。
自分の県が特集された時、こんな感じだったから、きっと他県についても
同様なんだなと思うようになって、それ以来ヤラセに近い番組だという認識だけど。+1
-0
-
350. 匿名 2018/12/05(水) 17:25:59
チーカマドッグのヤマサ蒲鉾の本社の近くに住んでるから良く買いに行くし普通に美味しいんだけど、ケンミンショーで取り上げられたって聞いてビックリ!地元ではよく流行ってるし、観光バスもよく来てるけど、チーカマドックよりさつま揚げとか蒲鉾買いに来てる人のが多いし、間違いなくソウルフードでない!笑笑
放送翌日から、テレビ見た人がみんな買いに来てて行列が出来ていた
テレビの力はすごい+2
-0
-
351. 匿名 2018/12/05(水) 17:34:23
悪質で被害者が出てるならともかく
地元なら多少のヤラセっぼいのも
あーだこーだ楽しんで見てるけどね(笑)
まぁ、テレビの影響でその商品が有名になって
地元が盛り上がればいちばんだと思います。
+6
-0
-
352. 匿名 2018/12/05(水) 17:49:08
>>103
えええ、本当?+0
-0
-
353. 匿名 2018/12/05(水) 17:54:36
この番組から流行るのもあるよ
千葉のバー弁とチャー弁みたいに+1
-0
-
354. 匿名 2018/12/05(水) 18:13:21
>>84
富山県民です。
味噌汁にキュウリ入れます。
大正生まれの祖母に教わりましたよ。
若い方は味噌汁キュウリはご存知ないかな+1
-0
-
355. 匿名 2018/12/05(水) 18:17:31
姫路育ちで食べたことないは分かるけど、聞いたことぐらいあるでしょ、姫路はたまに行くぐらいでヤマサも行かないけど商品は知ってるよ。+5
-2
-
356. 匿名 2018/12/05(水) 18:40:18
姫路生まれ姫路育ちだけど聞いたことないよ。
ケンミンショーで昔やってた、ちゃんぽん(うどんと焼そばの面のミックスの焼そば)はケンミンショーで見て、初めて他の地域に無いんだと知ってビックリしたから、長寿番組だし、やりつくしたんだろうね。+4
-1
-
357. 匿名 2018/12/05(水) 18:40:42
ぶっちゃけイッテQのインチキお祭り騒ぎよりもケンミンショーのやらせ感満載な方が嫌だ ケンミンショーで頻繁に取り上げられる地域に住んでるけど、出てくる人は「普段から食べてます(キリッ」って言ってるけど年に1回食べるか食べないかだしなんなら聞いたこともないって物が多過ぎる+4
-0
-
358. 匿名 2018/12/05(水) 18:46:14
姫路は、姫路おでん(こんな呼び方しない)、駅そば、ちゃんぽん(焼そばの方)、地下の明石焼きとかが名物じゃないの?
この間の姫路城推してた特番でも、穴子飯とか紹介してたけど、それ広島じゃなくて??と思ったよ。
揖保の糸(素麺)は解るけど。+1
-3
-
359. 匿名 2018/12/05(水) 18:48:43
ヤマサの蒲鉾紹介すれば良かったのにね。
姫路の小学生は遠足で結構行くんじゃないのかな?+6
-0
-
360. 匿名 2018/12/05(水) 19:02:24
大阪だけど、初耳の常識が多い。
何で今さら。+1
-0
-
361. 匿名 2018/12/05(水) 19:02:27
自分は宮城県だけどいつだか宮城の県北の方は「マンボウ」が普通にスーパーで売っていて食べてるってあったけど県北の人から聞いた事もないし勿論どこのスーパーでも見かけた事もないし、宮城県全員マンボウ食べてる、え、あれを!?感が物凄い嫌だったな+5
-0
-
362. 匿名 2018/12/05(水) 19:11:13
>>179
議題の姫路市民だけど、芋煮めっちゃ憧れてて、事実で良かった!
酒とロックと芋煮会?みたいな名前のフェスもあるし、一回芋煮に参加してみたい!
トピずれすいません。
何もかもが嘘ではないけど、違う県の人に誤解されるようなのは止めて欲しいですね。+5
-0
-
363. 匿名 2018/12/05(水) 19:16:27
>>180
カミナリのツッコミ、売れる前は渋谷か原宿の有名なスニーカーのセレクトショップ?みたいなところで働いてたって、アメトークでしてて、あんな訛ってるのに??って疑問だった。
そのあとで、マテンロウのアントニーが、やたら訛ってるやついるなーって思ってたってフォローしてたけどね。+1
-0
-
364. 匿名 2018/12/05(水) 19:49:13
もともと存在しないものを捏造して名物ですって言ってる訳じゃないから悪意はないんだろうけど、一部の人しか知らないようなものをあたかもその県民ならみんな知ってる、食べてるみたいにしすぎだね。
一応「○○県の▲▲地方では」みたいに限定した言い方をするときもあるけどさ。
自分の県が取り上げられた時も、だいたい知らないものが出る。+2
-0
-
365. 匿名 2018/12/05(水) 19:52:46
知ってるし、めっちゃ好き。
おいしいよ~。
浴衣祭りでも売ってたよ。
ヤマサ蒲鉾まで買いにいきたい。
まじで。+4
-0
-
366. 匿名 2018/12/05(水) 19:54:24
姫路マラソンに出たら、ミニサイズのちいかまどっぐもらえるよ~。+4
-0
-
367. 匿名 2018/12/05(水) 20:17:19
他県民ですが、少し前に 姫路観光に行った時に食べました。めっちゃ美味しかったですよ!アメリカンドッグより 断然!
+3
-0
-
368. 匿名 2018/12/05(水) 20:18:56
山形県民ですが河原で芋煮会はやります!それは本当だよ!+6
-0
-
369. 匿名 2018/12/05(水) 20:44:50
20代兵庫県民だけど見たことも聞いたこともないし、姫路あたりに遊びに行ってもあれ食べよう!なんて誰も言わないよwwwww+2
-0
-
370. 匿名 2018/12/05(水) 20:50:56
>>150
スタジオの色使いから日本人が制作したのではないな+1
-0
-
371. 匿名 2018/12/05(水) 21:05:33
広島県民です。
宮島行くと 確かに揚げもみじ(もみじ饅頭を揚げたもの)を食べます。人気です。+3
-0
-
372. 匿名 2018/12/05(水) 21:07:28
>>367
やっぱりそうなんですね!
うーー食べたい!
揚げたての熱々のやつ。+2
-0
-
373. 匿名 2018/12/05(水) 21:14:31
モデルばっかりでてくる美人探すコーナーまだやってるの?+0
-0
-
374. 匿名 2018/12/05(水) 21:15:31
>>370
大阪で作ってるからでしょう+0
-0
-
375. 匿名 2018/12/05(水) 21:39:06
大阪でコテコテのおばはんが路上でインタビュー受けてる場面があったけど、そのおばはん、関西ローカルの番組でしょっちゅう出てるエキストラだった。
やらせ過ぎて全くみてないけどねー。+2
-0
-
376. 匿名 2018/12/05(水) 22:16:59
割とこの番組で井森美幸が嫌いになった+0
-0
-
377. 匿名 2018/12/05(水) 22:42:29
>>167
兵庫は場所によって全然違うからなあ。神戸と豊岡なんて住んでいる人にだって同じ県というイメージがわかないぐらい違ってるし。お互い行き来することもあまりないし。それに比べれば姫路と神戸の方がまだ距離的にも近いのだけれど、そもそも姫路市は兵庫県に入れられることを嫌がっていたって話もあるぐらいだから、あまり親近感はないかもしれない。+2
-0
-
378. 匿名 2018/12/05(水) 22:45:50
>>358
え、姫路って穴子名物じゃないの?ちいかまドックは見なかったけれど、穴子はいたるところでみたよ。+2
-0
-
379. 匿名 2018/12/05(水) 22:48:54
>>343
何年か前に芝桜見にヤマサの工場へ行ったことがあるんだけれど、見たおぼえないな。
最近売り出したものなんだろうか?+0
-1
-
380. 匿名 2018/12/05(水) 22:53:40
>>289
レモン牛乳、地元では有名じゃないんだ。栃木に旅行したとき、土産物屋さんには必ずおいてあったけれど。+1
-1
-
381. 匿名 2018/12/05(水) 23:01:23
>>205
トミーズのあん食は神戸ではそこそこ人気あるよ。というよりあったよっていった方が正しいか。最近、一時期ほどじゃないから。でもケンミンショーのはやっぱりオーバーな演出入ってるよね
。+1
-0
-
382. 匿名 2018/12/05(水) 23:02:45
>>197
細かいことを言うなっていわれそうだけれど、備前は岡山じゃないの?+1
-0
-
383. 匿名 2018/12/06(木) 02:10:51
トミーズのあん食はそれなりに知名度はあるけど頻繁には食べないよね。私の場合は1年に一度食べるかどうかぐらい。+1
-0
-
384. 匿名 2019/01/01(火) 21:43:57
司会者を代えてください。バカリズムさんと山瀬まみさんにしていただきたい。東京トミン席も必要です。東京トミン席がないのは逆差別です!+0
-0
-
385. 匿名 2019/01/01(火) 23:21:06
こいつらを出演厳禁にしてください!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
“ほとんど聞いたことがない”風習や食べ物がその地方の「名物」として紹介されると、放送のたびに物議を醸している日本テレビの『秘密のケンミンSHOW』。もはや放送後の炎上が番組の「名物」と化しているが、11月29日の放送でもまたまた炎上騒ぎが起きてしまった。