ガールズちゃんねる

親が自営業してる方のちょっとした不幸話

190コメント2014/08/30(土) 05:09

  • 1. 匿名 2014/08/28(木) 00:10:49 

    私の母は美容室経営してますが、子供の頃、同級生はフルーツの香りのシャンプーとか使ってたのに私だけは親の店で売ってるシャンプー使ってました。

    今となっては良かったんだなと思えるけど、当時はクラスでひとりだけマダムみたいな香りなのがとても嫌でした…

    そんなちょっとした不幸エピソードありましたら語りませんか(笑)

    +442

    -27

  • 3. 匿名 2014/08/28(木) 00:13:35 

    将来、就職とか楽だよなーとか
    言われるけど
    自分は自分なりにそれなりの悩みある(笑)
    しかも簡単に就職できないから(笑)

    +393

    -16

  • 4. 匿名 2014/08/28(木) 00:13:36 

    実家が寿司屋なんですが、お弁当の日は寿司、うな重…
    しかも従業員が出前ついでに下駄箱に入れていくという。

    好きだったので何とも思ってなかったけど
    友達のかわいいお弁当は羨ましかったなぁ。

    +550

    -10

  • 5. 匿名 2014/08/28(木) 00:13:38 

    +96

    -15

  • 6. 匿名 2014/08/28(木) 00:14:01 

    家が自転車屋だったので、同級生の男子がパンクとかでうちに来るのがたまらなく嫌だった。
    留守番頼まれても窓から見て、同級生の男だったら居留守して、親に怒られてた。

    +521

    -5

  • 7. 匿名 2014/08/28(木) 00:14:04 

    毎日美容院のいいシャンプーを使えただなんて羨ましい!
    さぞかし主さまの髪はサラサラでしょう!!

    +626

    -12

  • 8. 匿名 2014/08/28(木) 00:14:07 

    1
    全然不幸じゃないじゃんw

    +403

    -72

  • 9. 匿名 2014/08/28(木) 00:14:18 

    安くして!と同級生にいわれてた
    子供の私にはそんな権限ないです

    +475

    -6

  • 10. 匿名 2014/08/28(木) 00:15:07 

    父が自営業で屋根工事をしていますが梅雨の時期など雨で仕事が全くできず節約のため毎日ウインナー生活でカツカツでした(゚Д゚)その頃中学生で食べ盛りだったのですごーーくいやでした(笑)でも今思うとそこまでしなくてもってちょっと笑えます(笑)

    +334

    -8

  • 11. 匿名 2014/08/28(木) 00:15:29 

    品物万引きされた。近くの中学校の生徒に...
    防犯カメラにうつってました...
    だからまんだらけが犯人の顔公開してるのが、すごいっておもいましたよ‼︎
    GJです‼︎

    +442

    -7

  • 12. 匿名 2014/08/28(木) 00:15:53 

    なんだ、ただの自慢話トピか

    +31

    -211

  • 13. 匿名 2014/08/28(木) 00:16:22 

    実家八百屋です。

    おかげであだ名はブタゴリラ。

    しかも当時60キロあったからw

    +551

    -8

  • 14. 匿名 2014/08/28(木) 00:16:45 

    間違えてトピ主にプラス押してしまったわw
    どこが不幸なんじゃー!!

    +39

    -165

  • 15. 匿名 2014/08/28(木) 00:16:58 

    同級生の親がお客さんだったりすると、営業トークで私の私生活筒抜け。
    ホント嫌だった…ヽ(´o`;

    +512

    -5

  • 16. 匿名 2014/08/28(木) 00:17:08 

    大工兼工務店の社長
    唯一の社員さんが高いところから転倒
    お陰で一人になってしまい収入が減ってしまった
    社員さんは生死の境目をさまよい一生歩けないと言われたのに
    一週間後には歩行器つけて歩いてた
    もう70歳になる社員さんは今も元気に働いてる
    会社はまだ大変だけど無事で良かった!

    +410

    -4

  • 17. 匿名 2014/08/28(木) 00:17:43 

    2
    「ちょっとした不幸話」なんだから笑い話にできる程度のエピソードでいいと思うんだけと、そんなマジレスする必要ある?

    +404

    -21

  • 18. 匿名 2014/08/28(木) 00:17:50 

    私は女だからなにもなかったけど
    生まれた時から4代目だねって
    言われてた弟は継ぐために
    修行中だけど
    他にしたいことなかったのかな?
    って考えてしまう姉心は少し複雑です

    +454

    -3

  • 19. 匿名 2014/08/28(木) 00:18:02 

    小学校の同級生に銭湯の息子がいて、時々手伝いで番台に座ってた。
    私はすごく嫌だったけど、相手も気まずかった事だろう。

    +327

    -2

  • 20. 匿名 2014/08/28(木) 00:18:28 

    家のローン払えなくなって
    家とられて借家住み。
    毎日のように「お金払ってください」の電話が来る。

    +229

    -14

  • 21. 匿名 2014/08/28(木) 00:18:44 

    借金→家を売る→離婚…泣

    +138

    -11

  • 22. 匿名 2014/08/28(木) 00:19:10 

    クソワロタ

    +9

    -83

  • 24. 匿名 2014/08/28(木) 00:20:09 

    まぁまぁ…トピ主さん、「ちょっとした」不幸話って言ってるんだから。トピ主さんにとっては嫌だった事なんだし。それぞれ人にはわからない嫌な思いがあるんだろうから、批判はいらないと思うよ。

    +395

    -8

  • 25. 匿名 2014/08/28(木) 00:22:04 

    8
    え?ウィンナー高くない?
    うちはたまにしか買わないよ
    安い細切れ肉大量に買って小分けにして冷凍保存が一番安上がりと思う

    +159

    -92

  • 26. 匿名 2014/08/28(木) 00:23:18 

    うちのオヤジなんて職人だけど、変な悪徳業者のグループ不動産に引っかかって 現場の売り上げ金を何ヶ月も未納。だまされた何件かの会社と取りに行ったら会社ごとなかった
    従業員に回してウチは火の車だよ!!

    +182

    -8

  • 27. 匿名 2014/08/28(木) 00:23:27 

    自営業は一応社長の娘だから
    いまここで嫌味をいう人みたいに
    幸せだとか悩みじゃないとか
    言われるけど経営がいつも良い訳じゃないし
    それでも毎月社員さんには決まった
    給料払わなきゃいけないから
    生活は安定とは限らないんですよ

    +463

    -9

  • 28. 匿名 2014/08/28(木) 00:24:24 

    店舗住宅でよく泥棒が来る

    +53

    -5

  • 29. 匿名 2014/08/28(木) 00:24:30 

    中学の友人宅がふとん店だったんだけど
    看板の、んの字が落ちちゃって
    ふとテン、ふとテン、って
    皆にからかわれてたわぁ

    +118

    -9

  • 30. 匿名 2014/08/28(木) 00:25:12 

    24さんそれ思いますー(^^)叩くやつばっかでつまんない(笑)性格ぶす多すぎ大爆笑〜

    +175

    -44

  • 31. 匿名 2014/08/28(木) 00:28:13 

    25
    高いけどウインナーのみ!!(笑)あと白米!(笑)

    +125

    -7

  • 32. 匿名 2014/08/28(木) 00:28:30 

    実家がお菓子の問屋で、友達がヤンキーの友達連れてきて、ポテトチップスちょうだいと悪びれず言われた時は、悲しかった。
    なかなか帰ってくれず、しかたなく一袋あげたけど、次の日も来たから母に頼んで居留守使った。虐められるか、また家にくるか、ドキドキしながら毎日学校行ってた。今でも、嫌な思い出です。自営業が大嫌いでした。

    +340

    -4

  • 33. 匿名 2014/08/28(木) 00:29:30 

    祖父と父親で会社してたんですけど、祖父の代で倒産。
    父親はよそで働いたことが無く、人の下で働くことを拒否しているので、現在収入はゼロ。
    母親と私が働いて生活費稼いでます。
    母親は私が結婚するまでは離婚しないと言っていますが、体裁とかそんなのいいから早く離婚してほしい‥

    +368

    -6

  • 34. 匿名 2014/08/28(木) 00:29:38 

    一応社長の娘だから男性のスペックを気にして素直に恋愛できない

    +21

    -77

  • 35. 匿名 2014/08/28(木) 00:29:46 

    駄菓子屋さんやお菓子屋さんの同級生が羨まし過ぎた!

    +104

    -10

  • 36. 匿名 2014/08/28(木) 00:29:51 

    ちょっとw攻めすぎ
    それぞれの感じ方があるのだから攻めたらダメだよ

    自営業の不幸話なんて滅多に聞けないんだからめっちゃおもしろいじゃん

    +152

    -22

  • 37. 匿名 2014/08/28(木) 00:31:39 

    私の友達の家も銭湯やってるお宅で
    お誕生日会呼ばれたとき
    あの、銭湯のジュースが出たのさ、ドヤ

    +182

    -14

  • 38. 匿名 2014/08/28(木) 00:36:47 

    近所の自転車屋の息子さんは東大出て家業を継いでいます。 もったいないと思ってしまう。

    +344

    -4

  • 39. 匿名 2014/08/28(木) 00:36:51 

    すごい金持ちと勘違いされてた。
    そりゃ普通の家庭よりは収入あったし
    母の好みで良い服とか装飾品とか持ってたけど
    自分の好きな服買って貰えなかったし
    ただの着せ替え人形

    親の見栄だけで遊ぶ暇ない位に
    毎日毎日お稽古事で
    成果を上げないと母が不機嫌

    お小遣いは皆と一緒だったし
    ゲームやオモチャは誕生日やクリスマス
    別に祖父母から買ってもらえたけど
    お金は没収。

    金銭感覚が一般的に育ったのは感謝だけど
    反面教師で自分の子供はのびのび育ててる

    +208

    -16

  • 40. 匿名 2014/08/28(木) 00:37:19 

    私の親はコンビニのオーナーでした。
    両親共に働いてたから、24時間年中無休のコンビニではお休み全然なく常にどっちかが店に出てたのが寂しかったなぁ…

    +328

    -6

  • 41. 匿名 2014/08/28(木) 00:37:23 

    36さん、お言葉はつつしんでね

    +23

    -62

  • 42. 匿名 2014/08/28(木) 00:43:07 

    儲かってる会社は良いけど個人商店でカツカツで国民年金で貰えるのも少ないので苦しいです。

    +278

    -1

  • 43. 匿名 2014/08/28(木) 00:44:24 

    バブル崩壊で悲惨な目に遭いました。
    今の私はサバイバーです。

    +108

    -5

  • 44. 匿名 2014/08/28(木) 00:44:45 

    女ばかりの姉妹の長女だったから「将来はお婿さんを貰って後継がなきゃねぇ」
    と親戚や親の知人に言われるのが嫌だった
    「人の家のことなんて放っといてよ」といつも思ってた

    +306

    -2

  • 45. 匿名 2014/08/28(木) 00:51:12 

    興味深い!うちはサラリーマン一家だから自営業の家にちょっと憧れるけど,自営業さんなりの悩みもあるんですね。

    +113

    -9

  • 46. 匿名 2014/08/28(木) 00:52:24 

    ウチは、洋食屋でした。

    作り過ぎたランチのハンバーグとかメンチカツとかが夕飯でした。羨ましいと言われるけど、食べ飽きたし、母の作ったご飯がたべたかった。

    +280

    -3

  • 47. 匿名 2014/08/28(木) 00:52:32 

    海外挙式が夢だったけど、両親共に海外には行けず、結局
    、地元の結婚式場で挙げた事かな。

    小さい頃から家族全員揃っての旅行はした事が無い。

    +159

    -8

  • 48. 匿名 2014/08/28(木) 00:54:18 

    自営業だったから、母親が閉店後も、家事や経理してて、寝るの遅くて、中学校でお弁当になった時、パンを買って食べる日が多かった。
    今は、共働きが多いから、全員給食にしてあげて欲しい。

    +222

    -4

  • 49. 匿名 2014/08/28(木) 00:56:56 

    不動産業をやってて、町内の再開発事業に関わっていたせいか地主一家をはじめとした町内の人達を敵に回してしまった。
    友達はみんなそういう事情関係なく仲良くしてくれたからまだ良かったけど、親はPTAの集まりとか学校行事とか居心地悪そうにしてたな〜
    自営業の不幸話とはちょっと違ったかな?

    +145

    -1

  • 51. 匿名 2014/08/28(木) 01:04:50 

    昔は母も手伝っていたので、子どもの用事があっても時間通りに家に帰って来られなかった。
    塾に送ってもらうのもギリギリで、時計見ながら車の横に立って待ってたり
    夏休みのプールに行く前にお昼ご飯食べたくても母が帰って来られなくて、諦めて醤油かけたご飯を食べて行ったな〜

    自宅に仕事の電話がかかってきて折り返し電話くれって言われて、数百メートル離れた職場に伝えに行っても建物の中には入れない決まりだったから道でウロウロ…
    とにかく心細かった思い出しかありません。

    +136

    -2

  • 52. 匿名 2014/08/28(木) 01:12:44 

    コンビニ営業してました。子供の頃、同級生からお店の物タダでもって帰れるんでしょ?ジャンプ持ってこい!と言われました。あと、長期の休みがとれなので、家族旅行したことないです。

    +129

    -2

  • 53. 匿名 2014/08/28(木) 01:17:24 

    サラリーマンの家庭のお母さんと違って、手作りのオヤツとか無いし、いつも忙しそうだったから、下の兄弟の面倒ばかり見せられていた。

    +65

    -9

  • 54. 匿名 2014/08/28(木) 01:19:50 

    2.3歳の頃、下の兄弟が産まれる事や、家業が忙しい事もあり、祖母の家にずっと預けられていた。

    +49

    -2

  • 55. 匿名 2014/08/28(木) 01:20:17 

    自営業の家の悩みは自営業の人同士しか分かってもらえないよね

    家は食堂だったから前の日に余った御飯が次の日の朝と昼の弁当に使ってたから炊きたての御飯を食べる事がなかった。
    同級生とかには家が食堂だよね?とか言われるから
    聞き返して〇〇ちゃんのお父さんは何の仕事してるの?って聞くと皆が私の家の事はいいから~って答える人が多くて嫌だったな

    +132

    -1

  • 56. 匿名 2014/08/28(木) 01:28:45 

      
    親が自営業してる方のちょっとした不幸話

    +2

    -32

  • 57. 匿名 2014/08/28(木) 01:35:24 

    零細なので、給料は振り込みではなく手渡し。
    給料日になるとみなうちに給料を受け取りにくる。
    しょっちゅう他人がリビングにいて、家はリビング通らないとトイレにもいけないから
    よく知らない人に会うの面倒だったなーすごい人見知りだったから。

    +97

    -2

  • 58. 匿名 2014/08/28(木) 01:37:41 

    祖母が定食屋やってました。
    子どもの頃はおばあちゃんちに行くといえば、
    遊ぶとかではなくて戦力でした。
    お小遣いが楽しみだったけど、出前やらされたりは恥ずかしかったです。

    +99

    -2

  • 59. 匿名 2014/08/28(木) 01:45:20 

    借金があるある。

    +80

    -2

  • 60. 匿名 2014/08/28(木) 01:47:37 

    笑えない話がチラホラ、、、
    やはり自営業のうちの方って大変なんですね。。。

    +114

    -1

  • 61. 匿名 2014/08/28(木) 01:52:51 

    うちも借金がある、
    物が売れないと、親の機嫌が悪くなる
    怒鳴ったりするのとかホントにやだ。
    近所に怒鳴り声きこえてるよね。

    +95

    -1

  • 62. 匿名 2014/08/28(木) 01:54:15 

    自己破産して、持ち家を差し押さえされました。

    +108

    -1

  • 63. 匿名 2014/08/28(木) 01:59:43 

    熱帯魚屋でちょうどニモが流行った時代だったとき学校帰りは毎日手伝わされ、お小遣いは時々。
    家が近いせいでどんな時でも呼ばれるし本気で辛かった。
    サラリーマン家庭が羨ましかった。
    その代わり小動物とかちょっとかわった動物が常にいて、殺処分とかも出来ないからみんな我が家のペットになって動物好きにはとっても幸せな環境だった。

    ハムスター プレーリードッグ カメ フェレット トカゲ ハリネズミ インコ ミニブタ
    珍しい動物が色々かえた!

    +101

    -3

  • 64. 匿名 2014/08/28(木) 02:05:42 

    親が小さな会社を経営しており数年前に廃業しました。父親は自信過剰で若い人と話すと先輩面をすると言うか偉そうになるのが不快です。本人は小者なのに勘違い発言も多いです。長年従業員や取引先に「社長」と言われて生きてきた影響もあるのかな?そんな方います?

    +152

    -3

  • 65. 匿名 2014/08/28(木) 02:06:56 

    うちは理容院でした。主さんの気持ち分かります!
    私は理容院のため、おっさんの匂いのシャンプーで、嫌でした!
    でもお陰でサラサラの髪です!

    自営業は確定申告の時期になると大変で、夫婦喧嘩してました。なかなか親子でどこかにいった記憶はないですね。

    +76

    -1

  • 66. 匿名 2014/08/28(木) 02:09:54 

    63です。
    もう一つ。
    熱帯魚屋っていうのがよくわかってもらえず「金魚屋さん」と解釈され、祭りの時の屋台の金魚すくいをしていると勘違いされました。
    彼氏のお母さんにそのように勘違いされ、
    「屋台の金魚すくいなんてしてるのはヤクザの家だ」
    と言われました。
    父もいかつい人だったので仕方ないですが悲しかったです。

    +126

    -1

  • 67. 匿名 2014/08/28(木) 02:16:04 

    親の借金の肩代わり。

    当然、帰ってくる目処無し。

    本人は『暑さも喉元過ぎれば…』状態

    +61

    -3

  • 68. 匿名 2014/08/28(木) 02:27:44 

    親が飲食業をやってます。
    平日休みなので土日は家族揃って出掛けるみたいな、世間の休日像とはだいぶ異なってました。それが幼心にすごく寂しかった。
    それに忙しい日は手伝ったり、後継者が云々といった問題もあり、普通の会社勤めの親ならこんなことで悩まないんだろうなとたまに羨ましいです。

    +69

    -1

  • 69. 匿名 2014/08/28(木) 02:27:53 

    自営業って貧乏な感じ??

    +10

    -47

  • 70. 匿名 2014/08/28(木) 02:37:11 

    実家は、床屋だったので、土日は一人で遊んでました。
    近所の友達が、家族でちょっと遠くのスーパーに行くのがすごく羨ましかった!
    お店の休みは火曜日なので、学校だし。

    でも、しょうがないや、と思ってましたけどね!
    自宅兼店だったから、いつでも両親は家にいたし。

    +65

    -0

  • 71. 匿名 2014/08/28(木) 02:38:31 

    私はサラリーマン家庭に育ちましたが主人の実家は自営業です。
    小さいときは寂しい思いもしたみたいです。今は義母が一人で切り盛りしてるのでこのまま後継ぎがなく終わるのは可哀想に思います。

    +23

    -4

  • 72. 匿名 2014/08/28(木) 02:39:40 

    寿司屋。
    父は朝早くに魚河岸に向かい、昼間に一度仮眠をとってから夕方に仕込みで店に入り深夜まで。
    父が仮眠してるから、狭い我が家は友達を呼べなかった。
    母も夜は手伝っていたので、8こ離れた姉と毎日二人で夜を過ごしました。
    でも、姉も中学に入って部活や塾やり始めたら遅くなることが多くて、
    小学校低学年から一人で夕飯食べることも増えました。
    自分が中学生になったら部活で疲れてても夕飯から昼の弁当も作ったし、夜に怪我したり体調不良になった時
    とんでもなく不安でした。
    姉も早く結婚したので。ほとんど一人。
    寂しかったけど、両親の愛情は感じていたし、今となっては料理も一通り作れるし、
    良かったかな。

    +108

    -0

  • 73. 匿名 2014/08/28(木) 03:09:45 

    母がそこそこ美人だったので、用もないのに
    母目当てにお店に来るおじさんが何人かいた。

    今日も綺麗だねえ!って言うのはいいけど
    小学生の私の前で
    「いっぺん抱かせてや」とまで言う酔っ払いがいて、そいつだけは大嫌いでした。

    飲食店ではなく普通の小売業です。

    +160

    -6

  • 74. 匿名 2014/08/28(木) 03:10:27 

    主さん
    私も親が美容師なのでわかります!
    子供のころは、
    流行りのシャンプーとか
    使ってみたいんですよね!

    +54

    -0

  • 75. 匿名 2014/08/28(木) 03:42:07 

    居留守が使い辛い
    人の出入りがはげしい。

    +32

    -0

  • 76. 匿名 2014/08/28(木) 03:53:37 

    実家が縫製していて、20代女性のブランドものとか、ベビー服 作ってたから、パンツもパジャマも全て手作りだった。
    服は、流行最先端のミニチュア版とか、着せられててオシャレだったみたいだけど、私はキャラクターの服を着てる友達が、うらやましかったし、幼稚園児とかで、大人の流行の柄とか着せられても嬉しくなかった。

    +70

    -1

  • 77. 匿名 2014/08/28(木) 04:22:26 

    実家が自営業で途中経営が悪くなって貸家も住んでた家も売って貧乏に・・・

    今結婚を前提に付き合ってる彼氏も自営業。
    今は経営状態いいけど少し前まで厳しかった(´・ω・)
    会社をずっとやってるとある程度は波があるからと覚悟はしてるけど
    普通の会社員の方がいいなって思う時もある

    +79

    -0

  • 78. モモ 2014/08/28(木) 05:00:35 

    友達(男)の家がけっこう手広く風俗店経営してました、寮もあったみたいですが常に満室で入りきれない女の子を寮が開くまで仮住まいさせてました。
    ルックス重視の店舗だったので綺麗なお姉さんが常に自宅うろうろしてて勉強に集中出来ず困ってました

    +28

    -9

  • 79. 匿名 2014/08/28(木) 05:10:18 

    実家が着物屋でまわりからは、お嬢のように思われていたが、実際はバブル崩壊のあおりを受け火の車(T_T)

    結局、倒産しました……

    +73

    -1

  • 80. 匿名 2014/08/28(木) 05:23:29 

    飲食店自営業で子供の頃、親と過ごせる時間が少なかった。
    子供の頃は分からなかったけど大人になった今はもっと沢山の時間過ごしたかったな。
    でも、自分や兄弟の為に自分の時間もほとんどなく働いてる両親をとても尊敬しています。

    +23

    -0

  • 81. 匿名 2014/08/28(木) 05:41:53 

    家が小さな飲食店なんだけど嫌なこと多かった


    店内から奥の方を見ると、家の一階リビングみたいなところが見えちゃうから
    そこをウロウロしてるとお客さんにプライベートな姿を見られる
    寝起きとか最悪だった……
    隠れるようにして冷蔵庫を開ける日々w

    トイレが家と店で共用だから、営業中に落ち着いてトイレしたことない
    しかも私が使用中にお客さんがトイレに来たら「ごめーん!うちの子入ってるから待って!」とか言われる(トイレ内で聞こえる……)

    同級生が店に来たら、大して仲良くもない同級生が勝手に家に入ってきたみたいで落ち着かなかった!
    特に男の子!


    店の売り上げで私が育てられたのは十分分かってるし、親には感謝してるけど
    やっぱり嫌なものは嫌だったな
    長文ごめんなさい

    +101

    -1

  • 82. 匿名 2014/08/28(木) 06:08:49 

    ポスターとか、町内の行事とか、寄付とか断りにくい。

    +20

    -0

  • 83. 匿名 2014/08/28(木) 06:13:19 

    居酒屋をやってました。

    母は忙しくなったら手伝いに行く感じだったので、いつも夜いないわけではなかったのですが、クリスマスの夜に一人だったのは、子どもにはとても寂しかった…。10歳離れた姉は友だちと出かけるし。1人で泣きながらツリーの飾り付けしたよ…。

    あと、常連さんが家に来て飲み会、マージャン大会が嫌だった!人の家でゲロ吐くな!可愛がってもらったけど本当に嫌な時もあった。

    +65

    -1

  • 84. 匿名 2014/08/28(木) 06:19:04 

    お店が夜8時まで営業してたから、外食か出前ばっかりだった。
    朝は、疲れて起きてくれないので1人で起きてお茶漬け食べる日々だった。

    小学生から贅沢させて貰ったけど、波がある収入と近所の人に機嫌取りしなきゃいけない母は、気を使い過ぎて精神病に掛かってた。

    +33

    -1

  • 85. 匿名 2014/08/28(木) 06:28:25 

    両親が、田舎の開業医をやっていました。
    (自営の一種かな、と思ったのですが、自営で無いならばごめんなさい…。)

    アパート暮らしだったのですが、
    私が小学生の頃、もう寝る寸前くらいの夜遅くに、私の同級生の家族やその知人が「ちょっと診てもらいたい…」とやって来ることがしばしばあって、幼心ながら「夜中まで親は仕事で大変そうだなー」と思っていました。

    +82

    -2

  • 86. 匿名 2014/08/28(木) 06:37:48 

    飲食業です。
    安定した収入と休みがないのが悲しすぎます。

    +41

    -0

  • 87. 匿名 2014/08/28(木) 06:44:16 

    自宅と事務所が一緒になっていたから、いつも他人が出入り
    賑やかだけど落ち着かなかった。

    +22

    -0

  • 88. 匿名 2014/08/28(木) 06:58:07 

    親が大工でした。月によって収入がまちまちで母はやりくりがたいへんそうでした。友達が父の日にネクタイあげるっていってたけど私は仕事に使う軍足をあげてました(笑)ボーナスがでたら家族旅行にいっていた友達が羨ましかったなあ。ボーナスなんてないし

    +68

    -0

  • 89. 匿名 2014/08/28(木) 07:01:23 

    歯医者なんだけど、自分の家で歯科治療すると保険適用されないから、常にもっとも安い治療か、大学病院での実験台みたいなので超最新技術での治療しか受けたことない。
    銀歯だの金歯だの以前に削って詰め物して終了…。
    あと、自費の患者さんが来ないと本当に貧しい(笑)。
    大根飯とか食べてたり。
    自費の患者さんが来るとステーキ(笑)。母の料理で家計の状況判断してた。

    +48

    -4

  • 90. 匿名 2014/08/28(木) 07:13:22 

    取引先に休日を伝えてあっても、電話かかってきて「お願い!」って言われたら休みでも対応してた。自分は絶対サラリーマンと結婚するってずっと思ってきたけど、好きになった相手は自営業だった(涙)

    +34

    -0

  • 91. 匿名 2014/08/28(木) 07:18:43 

    畜産業。

    私が怪我した時、父親に「これしか無い」と、業務用(牛に使うやつ)の消毒液吹きかけられた。

    +100

    -0

  • 92. 匿名 2014/08/28(木) 07:35:13 

    私の実家は運送会社で昨年に大切なトラックが4台盗まれてしまいました。
    中古のトラックを買って、それで仕事をしています。
    ちょっとどころの不幸話ではないですが、自営業は山あり谷ありです。

    +56

    -1

  • 93. 匿名 2014/08/28(木) 07:39:02 

    父がアパレル経営してますが、少し流行に乗り遅れたらすぐに経営難になるし、ファストファッションに押されてるしで仕方なく○ッセンとかに卸売りをはじめてます。
    景気の良いときにブランドイメージがついてしまったのですぐにデザイン変えられない。
    あと、税金対策のため家が社宅扱い、車も社用車なので、このまま生活レベルが下がったら売らざるを得ない。

    +35

    -0

  • 94. 匿名 2014/08/28(木) 07:40:08 

    庭師
    ものすごく商売が下手で本当に貧乏でした。
    父も長男だから仕方なしに継いだみたいで、どこかいつも不満があったようです。

    大人になり親の仕事をいうと
    「庭師ってちょろっと切ってるだけなのに何であんなに高いの⁈」とか「安い庭師(多分会社をリタイアしてから訓練所で資格をとった人)に頼んだら丸坊主にされた!」とか正直「知らんがな」っていう事ばっかり言われました。

    その上会社の先輩に「安い料金で庭を作れ!」と無理矢理頼まれました。

    それから極力親の仕事は言わない事にしています。

    +45

    -1

  • 95. 匿名 2014/08/28(木) 07:40:15 

    結婚してサラリーマンの主人を持ったら、毎月決まった額が決まった日に振り込まれるわ、ボーナスもらえるわ、何この天国!って思った。
    雇う側ってしんどい…。

    +109

    -1

  • 96. 匿名 2014/08/28(木) 07:47:08 

    不動産屋です
    持ってる土地に家建てて
    そこに住んでもらい家賃を集めるんだけど(ってか皆自宅に払いに来る)ので父母を大家様神様と崇めているので天狗になってて
    自分達は偉い!って思ってて我が親ながら
    恥ずかしい。
    ファミレスとかいってオーダーミスがあったなら
    「次は気をつけてね」とかで済ませばカッコイイのに
    店長呼べとか間違えた店員首にしろとか
    とにかく自分が一番偉いと思ってる
    不動産屋なんかしてなけりゃ謙虚な気持ちも学べたろうに

    +77

    -0

  • 97. 匿名 2014/08/28(木) 07:54:50 

    父が病気でとっくに廃業しているのに未だに地図には店の名前が書かれていて
    それを見て訪ねて来る人が居るので鬱陶しいと母がボヤいてました。

    +31

    -1

  • 98. 匿名 2014/08/28(木) 07:58:21 

    飲食店だったからずーっと手伝わされてた。店の手伝いで部活を休む事もしばしば…
    夏休みとか正月とか関係無いから休みなんていらない!と思ってた。

    +20

    -0

  • 99. 匿名 2014/08/28(木) 08:08:09 

    漁師も一応自営業なのかな…?
    なかなか出掛けられなくて、遊園地とか某ランドとか子供の頃行った事なかった。

    毎日、夜は魚がその当時は嫌だったけど…今考えると海老やら蟹やらウニやら食べれたので、とっても贅沢な事だって気付きました。

    +51

    -0

  • 100. 匿名 2014/08/28(木) 08:17:33 

    他の人も書いてるけど父親がザ商売人で
    お金大好き、外面はいいけど従業員さんにモラハラまがいの怒り方するようなワンマン社長だった。母や私にもその矛先が向かうことも。
    父親の言うことは絶対です。
    貧乏な時期はないけど、辛い思いたくさんしてきた。

    +30

    -0

  • 101. 匿名 2014/08/28(木) 08:23:37 

    親がずっと家にいる。
    私が休みの日でも親は家で働いてるので
    親に申し訳なく思えて家で休日に
    寛ぐことが出来ない。。。

    そして姉妹二人なので跡取り問題…
    私は遠方の彼と結婚を予定しているけど
    親が孫を跡取りにとせまってくること。
    両家間で揉めることまちがいなし。

    自営業のお陰で裕福な暮らしはさせて
    もらっているので…良し悪しはわかりません。

    +18

    -1

  • 102. 匿名 2014/08/28(木) 08:24:05 

    私が高校時代、いきなり自営業始めると言い出し、大学進学が許されなかったこと。
    有り得ない〜

    +42

    -1

  • 103. 匿名 2014/08/28(木) 08:26:25 

    あだ名が店名。
    小中学生時代 よくからかわれた

    +35

    -0

  • 104. 匿名 2014/08/28(木) 08:29:49 

    親が不動産屋でした
    家を売るとかではなく、土地を売るほうでした。

    収入は毎月決まってないし、
    いいときは何億って入るけど、
    よくないときは雀の涙程。

    来月はどうなるんだろう
    食べてけるんだろうかとか子供ながらにいつも不安だった

    当然収入0のときもあって、
    電気ガス水道止まってお風呂入れなかったりしてたなー

    私はサラリーマンと結婚して
    毎月安定して給料があるのにただただ感動感謝です

    +39

    -4

  • 105. 匿名 2014/08/28(木) 08:30:39 

    実家が…ではないのですが、主人が自営業です。
    ここの所1週間以上、仕事がなく行ってません…
    私も、パートの都合で8月いっぱい休みなので、
    夫婦そろって家にいて、そんな事は恥ずかしくて誰にもいえません。人に厳しく自分に甘いだんは、私が家事をさぼると とやかく言うのに、自分は1日中、ゴロゴロゴロゴロ…こんな生活、嫌(T_T)小学生の子ども2人も 「お父さん、仕事は…?」と心配そう。体裁を取り繕うように言ってくる冗談にも笑えないし(-_-;)

    安定した仕事をもっている よその家庭が羨ましくて仕方がありません。

    今も、寝っ転がって パソコン見てる…
    愚痴っぽくなってすみません

    +45

    -0

  • 106. 匿名 2014/08/28(木) 08:31:35 

    土木工事とかの会社やってて、
    ダンプの運転手さんたちが
    基本、ちょっといかつい。(優しいです)
    学校帰りとかに遭遇すると、
    窓開けて声かけてくれたのですが、
    友達がびびってしまい近所に
    あの家は危ないって思われてました。笑

    +47

    -1

  • 107. 匿名 2014/08/28(木) 08:47:04 

    お金持ちと思われる。

    確かに食べ物に不自由はなかったのだろうケド、お小遣いは人並み、誕生日やクリスマスは別に何ももらったことない、大学で一人暮らしした時は周りの友達よりもサポートしてもらえずバイト代はみんなおしゃれだったので服代にかわりご飯代はなくなりインスタントラーメンを割って3食にするのかキャベツだった‥

    おかげでちょっとケチ人間になってしまった(^^;;
    使うところでは使うケドねー♪

    就職した際は自分の家が得意先と書類でバレて、別に大きなトコではないけれど周りからお嬢様扱い。お嬢様だから‥となんでも思われるのが昔から大嫌いだった‼︎

    お嬢様ならお嬢様みたいな生活を送ってみてぇーよ‼︎と思うぐらい。笑

    +23

    -11

  • 108. 匿名 2014/08/28(木) 08:48:43 

    ボーナスの存在を知らなかった。

    働き出して微々たるものでもものすごく嬉しかった。
    10万ぐらいしか貰えなかったのに、
    親に見栄を張ってボーナスあげてたな~

    +29

    -1

  • 109. 匿名 2014/08/28(木) 08:54:49 

    うちは父が自営で土木屋です。
    従業員は見た目ヤンキーみたいな若い子や
    チンピラみたいなおっさん
    トモダチに
    お前ん家の前いっつも怖い人いるね~いやだ~
    と、思春期に好きな男子に言われたのが
    すごい悲しかったしイヤだったな~(笑)

    +40

    -0

  • 110. 匿名 2014/08/28(木) 08:55:25 

    家がペンションです。
    年中無休で夏休みや冬休みは自分も手伝ったりで長いお休みが嫌いでした。皆がお休みの時、忙しいので友達と遊べず悲しいこともたくさんありました。
    でも、親の働く姿を間近で見れていたので良かったです

    +27

    -0

  • 111. 匿名 2014/08/28(木) 08:59:13 

    家が病院です。
    小学校の時にクラスの男子のお婆さんが私の病院で病気で亡くなった時、おい!やぶ医者!と責められました。今でも嫌です。

    +69

    -0

  • 112. 匿名 2014/08/28(木) 09:00:32 

    家の敷地内に仕事場があるので、365日親がいる。小さい頃は幸せだったけど、思春期やらになると、たまには家に一人!とか、羨ましく感じた。オヤツ休憩も2回あるから本当にいつも家族と一緒にいた気がする。贅沢な悩みでしたが、当時はチョット息苦しくて(^^;;

    +10

    -0

  • 113. 匿名 2014/08/28(木) 09:02:05 

    母1人で居酒屋経営していた。13歳から手伝ってたから酔っ払いにいろいろセクハラや暴言はかれて男嫌いになってしまった。

    +37

    -0

  • 114. 匿名 2014/08/28(木) 09:11:51 

    実家が両親だけでの小さなカメラ屋さん。
    私が結婚して子どもが産まれて里帰り中でも夕方にしか帰ってこない母。
    二人で経営してるから仕方ない事やけど、やっぱりお母さんに家に居てほしかったなぁ。

    +22

    -1

  • 115. 匿名 2014/08/28(木) 09:15:32 

    絶対、家の職業を話せない。
    話題に出たらさりげなく、存在を消す。

    +24

    -1

  • 116. 匿名 2014/08/28(木) 09:28:01 

    旦那の友達が、砂糖屋さんの佐藤さん。
    子供の頃は、からかわれて大変だったろーなと勝手に思っちゃった。

    +9

    -2

  • 117. 匿名 2014/08/28(木) 09:36:01 

    うちはカバン工場でした。
    ほぼ毎日18時には仕事が終わってたので、毎日父親在宅が嫌でした。(笑)
    サラリーマン家庭の今日お父さん出張でいないんだー!が、憧れでした。

    +26

    -2

  • 118. 匿名 2014/08/28(木) 09:36:38 

    社長令嬢と思われることが嫌だったな。
    なんか気品良く、立派でいなければいない気がして。
    親の会社には勤めてはいないけれど、もし従業員たちにあったらキリッと気持ち引き締めようと思います。

    +8

    -18

  • 119. 匿名 2014/08/28(木) 09:50:02 

    夫婦で店やってたから、学校行事(運動会や授業参観等)に一度も来なかったぐらいかな

    +30

    -0

  • 120. 匿名 2014/08/28(木) 09:55:42 

    64さん
    父の元で働いているウチの兄がそうです。
    父の跡を継ぐから従業員(といっても兄の後輩)に自分を社長、父を会長と呼ばせてる。
    零細なのに会長とかめちゃ恥ずかしい…ヤクザ映画の世界にでも憧れてんのかな。
    そんな呼び方させてないでさっさと会社立て直してよ!

    +20

    -0

  • 121. 匿名 2014/08/28(木) 09:56:31 

    実家が寿司屋です。

    出前もやってたので、父親が地元では顔が広い。
    父に顔がそっくりな私は、知らない人から
    「◯◯さんとこのお嬢さん⁈ 」
    と言われるのがすごく嫌でした。
    常に気が抜けないし、何で小学生の自分まで営業スマイルしなきゃいけないんだって思ってました。

    中学生になってからは、テスト期間で早く帰宅すると、昼食も後回しで店の手伝い。

    いい事もあったけど、嫌なことの方が多かったです…

    +20

    -0

  • 122. 匿名 2014/08/28(木) 09:57:43 


    ・「おまえんち儲かってんのか?(笑)」と馬鹿にされる。親が自営業ってだけで負け組扱い
    ・借金取りの電話が鳴りやまない。電話の呼び出し音が何もないけど未だに母親も私もドッキとする。
    ・お父さんがろくでなし。お金にだらしない。家にいない。小学校高学年まで父親は帰ってこない者と思っ てた。みんなの家に遊びに行くとお父さんが居るし、普通に会話しててびっくりした。
    ・とにかく貧乏。子供ながらに学校の集金日とか大丈夫か気になる

    +26

    -0

  • 123. 匿名 2014/08/28(木) 10:05:47 

    みんなのところ全然不幸じゃないないじゃん!!
    むしろ幸せ笑い話。

    +4

    -20

  • 124. 匿名 2014/08/28(木) 10:21:42 

    引退したけど、親は運送業営んでました。
    休みはほぼ無く家族旅行なんてしたこと無し。金銭的には今思えば安定してたのかも…と、言うのも結婚した夫も自営業。
    葬儀屋です。葬儀屋なんて、人から見たらぼったくりで高収入と思われがちだけど、休み無しの朝晩関係無しの勤務。収入なんて微々たるもの。家族旅行なんて行けないし生活苦しく食べていけず借金さえある。
    今、持ち家だけど近い将来手放すのかも知れない…
    どの職業も何かしらあるでしょうけど、サラリーマンや公務員が羨ましい。
    娘には安定した収入の方と結婚して欲しい。

    +17

    -1

  • 125. 匿名 2014/08/28(木) 10:23:46 

    夫の親が夫婦2人で理髪店してたけど、小さい頃は土日もお手伝いさせられて遊ぶ暇なかったって
    お店のローンもあって生活も結構キツかったみたい

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2014/08/28(木) 10:29:02 


    今まさに窮地に侵されてます!

    旦那が建設業の自営してます。
    ある工務店から仕事を依頼されて工事をして、請求書(請求額350万)も半年前に送付済。
    しかし、一向にお金が振り込まれないので、連絡しても社長は出ない。工務店まで集金に行けば、社員は「社長と連絡が取れないのでわかりません」の一点張り。

    で、最近
    その工務店が倒産したと聞かされた…………。

    350万が水の泡………。

    倒産されたらもう終わり。

    自営はそういうリスクもあるから怖い。

    今現在、負債を抱えた状態です。
    長男は、今年大学受験なのに……。涙出る。



    +52

    -0

  • 127. 匿名 2014/08/28(木) 10:34:58 

    庭師です。
    従業員に元暴走族のトップだか幹部だかがいて、高校の時に変なヤンキー達から挨拶されて嫌でした‼︎
    こっちは真面目に大人しく学生やってるのに、先輩の社長の娘って言われて、学校でも変に目立つしかなり不幸だと思ってた。

    +8

    -2

  • 128. 匿名 2014/08/28(木) 10:40:07 


    会社役員の方が安定プラス高給取りだと思います。旦那が会計士で個人会計事務所をやっていますが安定しない。
    有名大学卒業で会計士の資格持っていて大手の会計事務所にいたのに独立してしまった。
    今は、コンサルやらイベントやら事業内容を広げてるけど大丈夫か不安で節約生活。
    見栄っ張りな旦那でちょっといいところに住んだりするけど本当はやすいところに引越したい。独立してもいいねなんて言われますがよくないよ。儲かっても今後のことを考えて節約生活の日々です。サラリーマン最高だよ。

    +12

    -1

  • 129. 匿名 2014/08/28(木) 10:41:11 

    81

    すごい解る!!
    うちも飲食店で、トイレは客用と一緒だったから、体調悪くて寝てる時なんてパジャマのまま行くわけにもいかず極限まで我慢したり。
    インフルの時はフラフラで辛かった~

    あと、お風呂がお客さんのお座敷の奥にあったから、開店の17時前か閉店の24時後しか使えず年頃の娘には拷問だったw

    +19

    -0

  • 130. 匿名 2014/08/28(木) 10:48:45 

    昔、両親はスナック経営してました。

    お店の開店準備、買出し、おつまみ作りetcやることが多くて、親とのコミュニケーション時間がまったく無かった。お正月もクリスマスもお盆もお客さんが飲みに来てくれるので開店するため、家族全員で過ごすこともなく、旅行とか遊園地に行くこともなかった。
    幼いころから、夜は留守番。 一人遊び耐性バツグンにつきました。
    未だに飲み屋街に行くと、ネオンやカラオケの音などにどうしようもなく懐かしさを覚える。

    ただ、母親に家にいてほしかったので、サラリーマン家庭が羨ましくて仕方なかった。あと先生に「親の職業がスナック経営」と言われるのが恥ずかしかったなあ。先生によってはちょっと差別的な目で見てくる人もいたし...。

    +23

    -0

  • 131. 匿名 2014/08/28(木) 10:50:48 

    127
    なんか、映画みたいで素敵。

    +1

    -9

  • 132. 匿名 2014/08/28(木) 10:52:18 

    自営業というか、漁師です。
    小さい頃から新鮮な魚、エビ、カニたくさん食べてました。
    でも私は肉が食べたかった…
    ハンバーグとか焼き肉とか憧れました。

    +14

    -1

  • 133. 匿名 2014/08/28(木) 11:05:54 

    うちは、農業。休みなんてなくて家族旅行とかしたことないし、休みは手伝いをさせられて。両親の勤務先とかプリントに書くとき、自宅って書くのが嫌だったなー。台風の災害とかで作物パァになることも多々あったし。親に感謝はしてるけど、忙しいばかりで寂しかったし、僻みっぽい?親を見るのが嫌だった。自分は就職活動頑張って一般企業に就職しました。

    +16

    -1

  • 134. 匿名 2014/08/28(木) 11:14:57 

    父親が自営業。母親が教師。しかし私は企業に就職。最初、役職の偉い順がわからなくて困った…。。
    専務と部長と係長と常務…??誰が1番偉いんだ…!??!

    +19

    -3

  • 135. 匿名 2014/08/28(木) 11:48:55 

    父が会社を経営していましたが、当時は少し裕福だったので姉と兄は高校生で実家を出て一人暮らし。
    まだ小学生だった私は大好きな姉と兄とくらせなくて寂しかったです。
    父も毎日のように従業員を誰かしら連れてきて家でお酒を飲んで居たので、家族団欒とゆうのを経験した事はありませんでした。

    友達の家に遊びに行った時に家族全員でご飯を食べたりする些細な事がとっても羨ましかったなあ

    +9

    -1

  • 136. 匿名 2014/08/28(木) 11:51:13 

    地主だから不動産したり、土地の税金安いから農作業したり。
    家は裕福な方だけど、農作業やらなきゃいけない、たまに手伝いするのは嫌でした…
    中学高校と東京のお嬢様学校に行ったから農作業してるなんて周りに恥ずかしくて言えなかった(>_<)
    今ではご先祖様に感謝しなきゃいけないし、農作業お手伝いしてます。

    +11

    -2

  • 137. 匿名 2014/08/28(木) 11:58:32 

    会社経営をしてる仕事第一の父と見栄っ張りな母。
    一人娘の私を小学校から立派な私立に入れるぞ決めていたらしく幼稚園の頃から習い事ばかり。
    ピアノ、エレクトーン、クラシックバレエ、お受験の為の塾を二箇所。
    毎日日替わりで習い事に通ってたから休みの日なんて無かった。だから年相応な遊びなんてした事無かったです。寂しかったな。

    +13

    -1

  • 138. 匿名 2014/08/28(木) 11:58:49 

    実家がパン屋、常にパン食、なにがあってもパンは食べてた。
    遠足もパンですっごく嫌だったので、友達とお弁当交換して、米食べてた。

    今は結婚して実家でたから、米オンリー
    けど実家近いから親がたまに、パンを手土産に持って来る、ようやくパンから解放されたと思ったのにーっ

    なのでパンは夫と子供が食べてます。

    +21

    -0

  • 139. 匿名 2014/08/28(木) 12:13:02 

    父は一人で旋盤工場やってる。収入が不安定なので一生借家暮らし。
    76になった今も仕事してる。母も75だけどパートしてる。公団がなかなか当たらない。

    +14

    -0

  • 140. 匿名 2014/08/28(木) 12:17:24 

    タイムリーだなぁ。
    父が自営業。15年くらい続いたけどついこの間破産。長年住んだ戸建は差し押さえ。もちろん現金もないし、会社を立て直しながら家探し。私は結婚して実家を出てるけど、協力できるのは貯金を渡すくらい。自営業は本当に危険。

    +27

    -2

  • 141. 匿名 2014/08/28(木) 12:31:37 

    金持ちとか贅沢生活とか勘違いされて 好奇の目で見られたり いらない噂を立てられたりする事。
    何一つ苦労無く暮らしていると決め付けられる事。

    家庭の苦労と経営者の苦労は別物で 大きなお金が入る事があっても 入ってこない事も莫大な借金背負う事もあるし、波があっても 社員さんのお給料はしっかり払って色んな家族の生活への責任も伴うし 仕事上騙されたりする事もあるし、苦労無いなんてとんでもない。普通より大きい家に住んでいたとしても、それは担保になってたり、税金対策だったり、お客様が来るからであったり、ただの道楽ではない。
    それに、マイナスの事を外に話すと会社に迷惑がかかったら大変だから、普通の家の人みたいに 愚痴も容易く吐けない。
    経営者の家族が不平不満を言わないのは 幸せだからってより、立場があるからです。
    結構大変だよ。

    +21

    -0

  • 142. 匿名 2014/08/28(木) 12:36:09 

    田舎の自営で住んでる地域はみな父の会社の従業員だった。こっちは知らなくても相手は知ってるからいつも監視されてるみたいで嫌でした。

    +9

    -0

  • 143. 匿名 2014/08/28(木) 12:41:49 

    肉屋です。
    世間は夏休みでも、もちろん親は仕事なので、お昼は自分で作るはめになる!
    だから夏休みのお昼はほぼ素麺だった(笑)
    小学生からずっとなのに料理のうでは上がらなかった(T_T)

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2014/08/28(木) 12:44:29 

    小売店をやっています。
    このご時世働く場所があり、複雑な人間関係に巻き込まれないのは有難いことではあるのですが、家賃が高く商売もカツカツなので家族と24時間同じ空間にいるのはかなりストレスたまります…。
    うちは跡継ぎの父が半端なく怠け者で嫁入りした母は仕事はきっちりやるけど精神不安定で愚痴っぽいのでずーっと愚痴やお叱りを受ける毎日。あと都合上みんな1日オフ休日は基本ありません。現在20代半ばだけど小学生あがってから家族旅行も行ったことないので、普通に休みがあるサラリーマンの家庭がうらやましい(泣)

    +12

    -0

  • 145. 匿名 2014/08/28(木) 12:55:28 

    お菓子屋さんと言うかコンビニみたいな雑貨屋さんです。
    中学時代チョコ食べ過ぎで顔がニキビだらけに…。
    やめたくても中毒みたいになっててやめられず、いまだに痕残ってます(泣)

    +2

    -7

  • 146. 匿名 2014/08/28(木) 13:04:45 

    チョコせいじゃないと思うけど・・

    +12

    -5

  • 147. 匿名 2014/08/28(木) 13:56:24 

    おじいちゃんの代から、建築業。一族で、営んでました。
    今、お父さんが年金もらう年になったが、年金だけじゃ食べていけない。
    自営や、会社経営は、退職金も無いし、国民年金だけだから、しっかり貯金しとかないと老後が悲惨。

    +23

    -0

  • 148. 匿名 2014/08/28(木) 14:06:33 

    店と自宅の電話番号が同じだったので「はい、〇〇屋です。」と店の名前で両親や祖母が電話に出るのが嫌でした。

    友達からもたまに掛かってくることあったので。

    元々祖母がやっていたお店で、父はサラリーマンで土日に手伝うという感じだったので祖母が体調崩してからお店はやめてしまいましたが、祖父を若くして亡くしてからずっとお店を守ってきた祖母は凄いなぁと思います。

    +9

    -0

  • 149. 匿名 2014/08/28(木) 14:18:17 

    高校生のとき倒産して、地元の新聞にも載り、銀行員からも張り込みに合いました。親は当分間、身を隠していたので、お父さんとお母さんはいつ帰ってくる?という電話がかかってくるという日が続いたことがあります。
    いま思ったら、よくあの時ひとりでお留守番できたなーと思います。

    +15

    -0

  • 150. 匿名 2014/08/28(木) 14:21:10 

    私が中3の時に父親がJA退職して農薬関係の自営業を開始。
    数年は良かったものの、田舎の専業農家相手だったので商品売れてもなかなか入金されず借金は増える一方で父親は借金返済できずに5年前に自ら命を断ちました。
    父親の死後も農家の方はお金払わない人たちばかりで、破産手続きや相続放棄で大変でした。
    絶対に自営業とは結婚したくないです。

    +23

    -1

  • 151. 匿名 2014/08/28(木) 14:30:34 

    137さん同じ
    週5で習い事、苦痛で仕方なかった。
    友達と普通に遊びたかった。
    ピアノ、バレエ、水泳、習字、公文、塾。
    ものっそ平凡な子供なのに。
    学校より習い事優先すると教師にディすられる時代。
    放課後学校の行事の練習があるのに習い事があると
    帰ると教師に嫌みいわれた。
    家族旅行もいったことないなあ。

    人の出入りが常にあり落ちつかない。
    その出入りのたびにしょっちゅう行儀作法で
    怒られる。
    従業員のおじさんが泊まり込みすることも、
    たまにあり思春期にはめちゃくちゃ苦痛!

    141さんみたいなことが現実。
    従業員最優先で母と父が揉めることも。
    お金まわりはまわりの一般家庭よりは
    よかったけどさ。
    田舎だったからか余計、
    平凡で普通のサラリーマン家庭が一番いい。

    +9

    -3

  • 152. 匿名 2014/08/28(木) 14:35:00 

    一階はお店、二階が自宅の寿司屋の娘です。
    遠足のお弁当の巻き寿司を隠して食べました。
    ここからは恨みつらみになりますが…
    バブル期で有り難い事にお店はとても忙しく、テスト期間中も関係なく夕飯時から深夜2時まで片付けの手伝い。それから両親と晩ご飯。
    朝は親を起こさないように兄弟で近所にパンを買いに行き、炊事以外の家の事(掃除洗濯)は小学生の頃から兄弟で振り分けてやっていました。自分の事は自分で。親に甘えられなかった。今でも甘えられないです。
    2回出産しましたが、もちろん里帰りしませんでしたし、専業主婦で育った主人は不思議がります。
    専業主婦のお母さんを持つ友達が羨ましかったなぁ。
    早く解放されたくて家を出たくて仕方なかったです。
    結婚した今は子供が小学生になるまで専業主婦で、今は子供が学校から帰るまでのパートをしています。
    金銭面で豊かに育ててもらい親に感謝していますし、大切にしていますが、子供に同じ思いをさせたくなかったので、貧しくても子供と一緒に居る選択をしました。

    +21

    -1

  • 153. 匿名 2014/08/28(木) 14:43:39 

    小さい頃は年中無休で商売してたから、親とどこかに出かけたって思い出がほとんどない。
    その分、祖父母が遊園地とか連れて行ってくれてたから、そんなに不幸だとも思わない。

    +9

    -0

  • 154. 匿名 2014/08/28(木) 14:51:50 

    家族経営だと家族で手伝うのが当たり前になってて、夏休み冬休みとか手伝わされた。
    当たり前の事だから特にバイト代もなし。
    友達が大みそかのカウントダウン行くんだ~っていうのが羨ましくて仕方なかったよ。

    +9

    -1

  • 155. 匿名 2014/08/28(木) 15:08:44 

    小さいとき親によく言われてたのわ
    お金は人にかしたら返ってこないから、
    とか、
    保証人になったらダメよ
    連帯保証人もダメよ
    って。
    お金かしてって言ってくる友達は
    あんたのこと友達って思ってないからね
    って。

    +27

    -0

  • 156. 匿名 2014/08/28(木) 15:13:26 

    親が見てあげられないからと習い事が多くて友達と遊べなかった。塾とスイミングは週2、書道、ピアノは週1。
    同じ理由で中学から私立。
    私立へ行ったのはクラスで私1人だけだった。

    +8

    -1

  • 157. 匿名 2014/08/28(木) 16:07:49 

    親が自営業やってる友達と借金自慢、
    家にはいまどれくらいの借金があるか
    とか話してた、
    自営業だと借金あるのがふつう
    って思ってた。

    +13

    -0

  • 158. 匿名 2014/08/28(木) 16:09:49 

    父が自営だけど、借金取りや督促電話本当に苦痛だった。朝から晩まで。おかげで母は軽いノイローゼになってた。
    他の人には話せない悩みだったから、このトピで自分だけじゃないってわかってよかった(T_T)

    +22

    -0

  • 159. 匿名 2014/08/28(木) 16:14:46 

    もともと公務員だった父。
    定年退職を機に不動産会社を設立。
    それまでは両親で趣味の山登りに国内や海外によく旅行に行っていましたが、会社を立ち上げてからは一度も行けず。

    所有物件や管理物件の管理業が主な仕事なので、ほぼ年中無休状態です。
    去年の大晦日には23時頃にマンション住民から「火災報知器が鳴って止まらない」という電話で急行していましたが、父が帰ってきたときにはもう年が明けていました(^_^;)

    +7

    -2

  • 160. 匿名 2014/08/28(木) 16:51:36 

    実家が八百屋で経営うまくいかなくなったら、創価学会に勧誘されて、仏壇もってかれた。
    土地も全部渡して、今は経営がうまくいかないのは、信心が足りないからだ!と言われていつも祈りを捧げ、金取られてる。

    なに一つ上手く言ってない。
    挙句にしっこい勧誘したせいで、近所から白い目で見られてるし、親戚からは創価学会に入った時点で縁切られた。

    終わってる。けど、親が信じきっていて、カルトだぞ!って言っても話聞いてくれない。

    不幸です。

    縁きろーと思ってます。

    +20

    -1

  • 161. 匿名 2014/08/28(木) 16:55:53 

    うちも母がやっている美容室なんですが
    父は働いてなくて(髪結いの亭主ってやつです。古くてわかんないかな今なら、ひも亭主かな)
    店のお休みが、月曜だったので
    どこにも連れてもらえなかったのが嫌だったな
    車の免許もない親だったから
    友達が、海行ったとか羨ましかったな
    友達からすればいつも親いていいなって思われてたろうけど
    忙しいと、夕ご飯、店屋物やコロッケとかばかりで嫌だったなあ
    あと、何でも買ってもらえてるんじゃないかって思われるし
    良い事ばかりでもなかったと思う

    +12

    -0

  • 162. 匿名 2014/08/28(木) 17:05:48 

    そば屋です

    あだ名がそば屋
    エビの皮むき手伝ってお風呂入っても生臭さが翌日まで取れず
    男子に良く生臭いと言われてました。

    今はおそばが美味しい年齢で(笑)
    そば屋で良かったです。

    +16

    -0

  • 163. 匿名 2014/08/28(木) 18:02:06 

    母がピアノ教室をやってます(*^^*)
    一日中ピアノの音が鳴り響き、少し疲れます(´・ω・`)

    +14

    -0

  • 164. 匿名 2014/08/28(木) 18:04:09 

    自宅兼オフィスなので常にピリピリしてる
    一日三食自宅で食べるから食事の支度が大変
    平日の昼間ランチに行けるサラリーマンの奥様方がうらやましい

    あと、確定申告と決算の時期は修羅場

    +12

    -0

  • 165. 匿名 2014/08/28(木) 18:38:16 

    父は亡くなりましたが、建築の仕事してて、毎晩の様に家に大工さん集まり飲み会。
    稼いだお金で皆に振る舞うから、お金持ちではないし。

    家がうるさく嫌でした。
    10人位の会社?でしたが。

    +10

    -0

  • 166. 匿名 2014/08/28(木) 18:47:37 

    自宅兼店舗だと定休日や閉店時刻を過ぎていても
    強引な人が自宅の玄関に廻って買い物しようとしてきた
    家族も住んでるし親も仕事で疲れて家では寛ぎたいのに、
    すごい迷惑だった

    +11

    -0

  • 167. 匿名 2014/08/28(木) 19:11:20 

    農業です。雨の日も風の日も収穫時には関係なくカッパ着て仕事。
    お盆やお正月も関係なく仕事。

    主に柿、ミカン、タケノコを作っていて小さい頃からおやつはフルーツ。
    両親の友達は皆、農家なので夏はスイカや桃をもらい、秋になると梨やキウイフルーツ。苺やブドウももらい、やっぱりおやつはフルーツ。

    今思えばなんて贅沢なんだろうと思いますが・・・子供ながらにポテトチップスやチョコレートが食べたかったんです。遠足の時にしかお菓子が買えなくて農業じゃない家庭の子を羨ましく思いました。


    +14

    -0

  • 168. 匿名 2014/08/28(木) 19:15:06 

    玩具屋です。
    皆から羨ましがられたけど、新しい玩具は売り物!普段は一年落ちの古い玩具しか与えられませんでした。
    休みの日は子供とは別、平日の休業日も親は仕入に出かけるので親子の触れ合いがなかったです。
    自分はサラリーマンと結婚します!

    +8

    -0

  • 169. 匿名 2014/08/28(木) 19:16:56 

    地元で遊んでると、⚪︎⚪︎会社の子か!早く帰りなさいって私だけ帰らされた。

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2014/08/28(木) 19:23:15 

    店舗兼住宅なので里帰り出産した時、ひっきりなしに赤ちゃん見に来るし、全く落ち着いて養生出来なかった。

    +5

    -0

  • 171. 匿名 2014/08/28(木) 19:31:53 

    下請けさんとか、従業員さんとか集まって夜中まで酒盛りしたり、
    自宅兼事務所だったから支払いの日とか来客ひっきりなし、電話も兼用だったから仕事関係のひとが名乗らずに電話切られたりすると
    なんで名前きかないの?とわたしは悪くないのに怒られた、しつけや行儀もきびしかった
    経理してた母にはイライラするたびあたられてやだった

    +8

    -0

  • 172. 匿名 2014/08/28(木) 19:35:42 

    地方の、美容室だけかな
    朝早く来るお客さんとか迷惑だった
    朝の5時半とか6時くらいに来られると困る
    まだ誰も起きていないのに、ドア叩くおばあちゃんがいた
    自分が早いからって、起きていると思うのかなあって
    急なお葬式だからとか、毎回お葬式口実な人もいたな
    母は文句言わずやったあげていたけど
    家族は迷惑だった

    +11

    -0

  • 173. 匿名 2014/08/28(木) 19:49:01 

    はじめは家族経営だったけど、従業員が増えてだんだん家で寛げなくなった
    部屋にいても気配がするし出かけようとしても庭やガレージ、近所にも
    従業員がいて落ち着かなかった
    人が増えるのは商売が上手くいってるからだし、両親の負担が少なくなるのは
    有難かったけど自分の家なのに息が詰まりそうだった

    +11

    -0

  • 174. 匿名 2014/08/28(木) 19:52:06 

    何で、親が自営業のトピに友達が〜ていう一人がいるの?こういう人が、噂話とか井戸端会議とか好きそう。

    +10

    -1

  • 175. 匿名 2014/08/28(木) 20:52:52 

    寿司屋です。
    ご馳走目当てに仲良くない同級生が
    「クリスマス会○○ちゃんちでやろーよー!!」
    と言ってくる(−_−;)
    誕生日会とかも嗅ぎつける。

    +11

    -0

  • 176. 匿名 2014/08/28(木) 21:19:29 

    うちは自営業で看板屋をしてます
    しかも家が中学校の前なので、「○○看板店〜!」って男子に馬鹿にされてましたw
    でも家の隣に看板屋だったので、今は「コイツ坪持ってんな...」ってとらえてるらしいww

    今となってはいい思い出だわ

    +2

    -1

  • 177. 匿名 2014/08/28(木) 21:22:12 

    両親で飲み屋の自営業をしています。
    家にはほとんどおらず、夜は必ずいなかったのでとても寂しかった。
    商売だから仕方ないけど、酔っ払いのセクハラ発言にも笑顔で対応していた母親と父親が大嫌いでした。
    それでご飯食べさせてもらってるんだけど、そんな親の姿なんて見たくなかった…

    +10

    -2

  • 178. 匿名 2014/08/28(木) 21:27:24 

    実家は飲食店をやっています。
    小学生の頃、頭が痛くて痛くて何度も母に訴えましたが、お店が忙しいから「寝てなさい」とだけで取りあってもらえず、自分はどうなるんだろう?と不安で怖くてたまらなかった事があります。
    お店が落ち着いてから母に病院へ連れて行ってもらった時は安心して泣いたのを覚えています。
    かなりの高熱だったみたいで、数時間も放置していた事を母は先生に怒られていました。
    定休日はあってない状態。両親はお店が第1でした。
    親は子供の為と必死で働いていたんだと思いますが、子供の私はずっとずっとそんな両親に不満でした。
    そんなに働かなくていいじゃん!と思っていました。
    いつも両親はいましたが、寂しかった。

    +15

    -0

  • 179. 匿名 2014/08/28(木) 21:54:03 

    実家が自転車屋てす。
    友達には「いいなー自転車貰えてー」と羨ましがられましたが、私たち兄弟が乗っていた自転車は常に、お客さんから廃棄処分依頼で引き取った自転車を直したものでした。
    新品の自転車なんて乗ったことありませーん((´゚∀゚`))


    あと、雨の日の送迎がブ○ヂストンって書いてある軽トラで、嫌だったからよく学校の手前でおろしてもらってたな。

    +9

    -0

  • 180. 匿名 2014/08/28(木) 21:58:02 

    祖父が銭湯をやってました。

    私はたまに行くとお店のジュースを好きに飲んでいいよ〜とか言われたり、年末年始は広い脱衣所で遊んだりと楽しかったです。

    でも、同居していた従兄弟たちはお手伝いで番台に座ったり、掃除しなきゃいけなかったり大変だったみたいです。

    +6

    -0

  • 181. 匿名 2014/08/28(木) 22:01:29 

    親が肉屋。
    肉の食べ過ぎであまり好きではない。
    今夜は焼肉とか言われるとブルーになる。

    +5

    -1

  • 182. 匿名 2014/08/28(木) 22:40:47 

    162さん

    寿司屋の娘でしたが、私もエビ剥いてました。
    シッポのトゲみたいのが刺さると痛かったですよね。

    +7

    -0

  • 183. 匿名 2014/08/28(木) 22:43:20 

    お寿司屋さん多くて嬉しい~♪
    私も実家が寿司屋です。エビの皮剥き(必ず尻尾は残す!)めっちゃ早いです!

    鰹のたたきはワカメと玉ねぎのスライス、生姜とにんにくのすりおろしを乗せ、ポン酢をたっぶりかけます。
    それが「鰹のたたき」だと思っていたので、結婚後食卓に出すと主人が感動してました。
    エビの天ぷらは出来るだけ真っ直ぐになるように揚げたい!
    最近色々と面倒臭いなと思ってきたが何故か手を抜けない(笑)

    +5

    -0

  • 184. 匿名 2014/08/28(木) 23:09:04 

    個人店舗の寿司屋で、ネタの原価率高いし、従業員さん達の人件費もあるし、鬼のように忙しいのに超貧乏家庭でした。

    しかも1階が店舗で2階が住居。トイレも電話もお店共有。食は贅沢したけどいい思い出がなくて(T_T)。

    ちなみに親は大借金残したまま死に、私これからどうしよう。訳あって相続放棄ができませんでした。

    +8

    -0

  • 185. 匿名 2014/08/28(木) 23:10:25 

    夏休みは毎日家の手伝い
    飲食店だから休みもないから
    旅行に行ったことがなかった。
    夏休み明けのどこ行った?とか
    お土産とか悲しかったな~。

    +5

    -0

  • 186. 匿名 2014/08/28(木) 23:13:02 

    うちも自営です。
    でも社長の孫とか娘とか考えた事なかった。
    多分普通の家庭と同じような生活はしてて
    日曜日は休みだから学校行事は必ず来てくれるけど
    いくら残業しても残業代出ないしボーナスなんてない。
    悪いけど景気なんて良くなってない。

    +6

    -0

  • 187. 匿名 2014/08/29(金) 03:49:08 

    カシオ系列なので子供のころから計算器や時計はカシオでした
    あまりにも普通にありすぎると、いやそれしかないとシチズン使いたい!って子供の頃思ってた。あと結婚して早く名字かえたい

    +5

    -0

  • 188. 匿名 2014/08/29(金) 09:13:13 

    家が寺で男子に将来坊主にするんだろ~ってずっとからかわれてきた

    +6

    -0

  • 189. 匿名 2014/08/29(金) 09:36:46 

    実家が雀荘でした。柄の悪い人達がではいりしていたし、破産して妻子に逃げられている人も見ました。自分はギャンブルなんてしないぞーって思いましたね( ̄▽ ̄)

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2014/08/30(土) 05:09:22 

    父も母もフリーランスのカタカナ職業です。
    若かったときは羽振り良くてカッコよかったですが、今は仕事なくていつもお金の話でケンカばかり。
    父は家出中です。
    私の服は同級生からのもらいものばかり。
    中学に上がって制服になったときはホッとしました。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード