ガールズちゃんねる

時代を先取りしすぎていたと思うもの

81コメント2018/12/06(木) 00:07

  • 1. 匿名 2018/12/03(月) 16:18:32 

    1994年に世界初タッチパネル搭載のスマートフォン「Simon」が国内で販売されていたけれど、値段が高いといった理由で生産中止になった
    それから10年以上経ちまたスマートフォンが発売され、今や携帯電話として主流になっているのがなんだか不思議ですよね...
    時代を先取りしすぎていたと思うもの

    +228

    -2

  • 2. 匿名 2018/12/03(月) 16:19:00 

    SEGAのゲーム全般

    +115

    -1

  • 3. 匿名 2018/12/03(月) 16:19:38 

    hide

    +47

    -7

  • 4. 匿名 2018/12/03(月) 16:19:51 

    シーマン。

    今売ったら爆売れしそう。

    +177

    -1

  • 5. 匿名 2018/12/03(月) 16:20:09 

    これ
    時代を先取りしすぎていたと思うもの

    +122

    -1

  • 6. 匿名 2018/12/03(月) 16:20:31 

    >>1初めて見る。知らなかった。
    生産中止か…可哀想に…。

    +180

    -1

  • 7. 匿名 2018/12/03(月) 16:20:39 

    イリジウム 
    「通話エリアは地球です。」
    地味に存在しているらしいけど、今ならもっとヒットした気がする。

    +47

    -1

  • 8. 匿名 2018/12/03(月) 16:21:02 

    ドリームキャスト

    +50

    -1

  • 9. 匿名 2018/12/03(月) 16:21:15 

    時代を先取りしすぎていたと思うもの

    +204

    -3

  • 10. 匿名 2018/12/03(月) 16:21:53 

    >>9
    とうとつのボケてw

    +95

    -0

  • 11. 匿名 2018/12/03(月) 16:21:56 

    アイボは時代の先取りだと思ってたけど
    パワーアップして再販されたので納得

    +90

    -0

  • 12. 匿名 2018/12/03(月) 16:21:59 

    >>4
    当時も相当売れてなかった?

    +78

    -1

  • 13. 匿名 2018/12/03(月) 16:22:12 

    オワコン化した古参YouTuber全般

    +22

    -1

  • 14. 匿名 2018/12/03(月) 16:22:38 

    東京ミュウミュウ

    +21

    -2

  • 15. 匿名 2018/12/03(月) 16:23:45 

    セガはマジで3DやVRを先取りしてた
    【大体いつも10年くらい早い】時代を先取りしすぎなセガの名(迷)ハード10選! | 超ゲームウォーカー!
    【大体いつも10年くらい早い】時代を先取りしすぎなセガの名(迷)ハード10選! | 超ゲームウォーカー!gamewalker.link

    今年の2月に社名を「セガゲームス」に変更し、新たなスタートを切った「セガ」 セガサターンやドリームキャストなど、販売は終わっても今なおファンに愛され続けるマシンを世に送り出してきたセガ。あぁセガよ、なぜあなた達はいつも早過ぎるのか。

    +107

    -2

  • 16. 匿名 2018/12/03(月) 16:24:08 

    このアニメかな
    子どものとき見るにはちょっと難しかったし地味だったけど、電子機器がより発達した今ならもっとウケたと思う
    今見たらめっちゃ面白かった
    時代を先取りしすぎていたと思うもの

    +75

    -2

  • 17. 匿名 2018/12/03(月) 16:25:14 

    1995年に発売されてたらしいバーチャルボーイ
    PSVRの前からVRゲームあったのね
    時代を先取りしすぎていたと思うもの

    +102

    -1

  • 18. 匿名 2018/12/03(月) 16:25:24 

    前トピからだけどこれ好き
    上NEWS
    下JUMP
    時代を先取りしすぎていたと思うもの

    +137

    -5

  • 19. 匿名 2018/12/03(月) 16:25:42 

    時代を先取りしすぎていたと思うもの

    +41

    -4

  • 20. 匿名 2018/12/03(月) 16:25:59 

    これはもうグリッドマン。今のアニメ見ててようやく追いついた感が半端ない。
    Windows95も出てない1993年によくこんなもん作ったなって
    時代を先取りしすぎていたと思うもの

    +41

    -1

  • 21. 匿名 2018/12/03(月) 16:26:27 

    美味しんぼ
    熟成肉やサラダ専門店、プロスポーツ選手の健康管理や玄米食など、今の流行りになってるものが結構でてくる。

    +82

    -4

  • 22. 匿名 2018/12/03(月) 16:27:49 

    ロッテリアのチキンコンボ
    今あったらすごい売れてると思う

    +14

    -13

  • 23. 匿名 2018/12/03(月) 16:29:03 

    ダ・ヴィンチってコンクリート製の家の設計をもう思考えてたらしい。
    早すぎ(笑)

    +98

    -1

  • 24. 匿名 2018/12/03(月) 16:29:42 

    不思議な海のナディア

    今やっても受けるよきっと

    +50

    -1

  • 25. 匿名 2018/12/03(月) 16:29:44 

    学生のころあった100円バーガー
    今ならめちゃくちゃ売れると思う。
    その頃は景気良かったからなぁ。
    すぐ潰れたもの。

    +105

    -0

  • 26. 匿名 2018/12/03(月) 16:31:03 

    ラーメンズ
    言葉遊びやシュール系の笑いは90年後半はまだは気取ってるように見えてた
    千葉滋賀佐賀のフラッシュ動画だけひとり歩きしてしまって解せない

    +53

    -2

  • 27. 匿名 2018/12/03(月) 16:31:52 

    >>5
    これ欲しかった

    +8

    -0

  • 28. 匿名 2018/12/03(月) 16:33:28 

    >>8
    ドリキャスは早すぎたよね
    あの頃ネットゲームなんて殆どやってる人居なかった

    +66

    -1

  • 29. 匿名 2018/12/03(月) 16:33:30 

    セガのドリームキャストですかね。 セガなんてだっせーよな 帰ってプレステやろーぜw

    +54

    -0

  • 30. 匿名 2018/12/03(月) 16:33:51 

    2000年代に他のところに発想を掻っ攫われたよね...
    時代を先取りしすぎていたと思うもの

    +168

    -0

  • 31. 匿名 2018/12/03(月) 16:34:40 

    +114

    -0

  • 32. 匿名 2018/12/03(月) 16:35:43 

    今夏開催前に甲子園出場校の知名度調査で金足農をカキコしたこと
    時代を先取りしすぎていたと思うもの

    +14

    -3

  • 33. 匿名 2018/12/03(月) 16:37:26 

    >>16
    このアニメ小学生の頃見てた!
    たしかに電脳メガネとか、今ならもっと近未来的で食いつく子どもも多いかもしれませんね。今も昔も大好きな作品です。

    +48

    -0

  • 34. 匿名 2018/12/03(月) 16:38:03 

    ドリームキャスト
    インターネット 通信ゲーム対戦の先駆け
    ちなみにSEGA
    時代を先取りしすぎていたと思うもの

    +91

    -1

  • 35. 匿名 2018/12/03(月) 16:38:49 

    ドリームキャストは殿堂入りでしょう

    +41

    -0

  • 36. 匿名 2018/12/03(月) 16:41:37 

    ガンダムなんかも最初の方は全然視聴率低かったらしくて、一度打ち切りになったみたいだね
    あとで人気出てきて再放送された時に爆発的にヒットした

    +20

    -0

  • 37. 匿名 2018/12/03(月) 16:42:50 

    高岡蒼甫
    今なら英雄になれただろうに

    +191

    -4

  • 38. 匿名 2018/12/03(月) 16:45:14 

    ティモテシャンプー
    オーガニックの先駆け

    +43

    -0

  • 39. 匿名 2018/12/03(月) 16:46:26 

    プリンス

    松任谷由実が「自分は時代の半歩先を行ったから売れた。一歩先だと世間に理解してもらえない。」と言っていた。

    プリンスは一歩以上先を歩んでしまった天才だと思う。
    フレディ・マーキュリーは自分も天才だからプリンス大好きだったけど。

    +60

    -0

  • 40. 匿名 2018/12/03(月) 16:48:30 

    このネタ
    時代を先取りしすぎていたと思うもの

    +106

    -4

  • 41. 匿名 2018/12/03(月) 16:54:26 

    >>30
    制作費70億は草

    そして、シェンムー3が2019年に復活っw  おめでたいね。

    +16

    -0

  • 42. 匿名 2018/12/03(月) 16:55:41 

    日本人の料理センス

    +19

    -0

  • 43. 匿名 2018/12/03(月) 16:56:34 

    >>20
    懐かしいね、伝説だよね。

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2018/12/03(月) 16:57:42 

    >>4
    スマホ版 出ないかな? 

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2018/12/03(月) 17:00:47 

    怪盗ロワイヤル

    +15

    -1

  • 46. 匿名 2018/12/03(月) 17:09:38 

    >>45
    先取りってか、息が長いっw いつまでやってるんだよ! 

    +8

    -1

  • 47. 匿名 2018/12/03(月) 17:17:49 

    >>42
    そうだよね
    老舗の料理人さんとか色んな分野の職人さんとか、今現役ならかなり注目されてるはず。
    この半世紀での機械化やステンレス、プラスチック製品、レトルトなどの氾濫で、職人技が軽視されてしまった。でも、便利を享受できる訳だし、仕方ない部分もある。

    +20

    -0

  • 48. 匿名 2018/12/03(月) 17:18:00 

    >>5
    そうなの?
    甥っ子が小さい時に持っててすごい流行ってたけど

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2018/12/03(月) 17:22:42 

    手塚治虫

    +16

    -1

  • 50. 匿名 2018/12/03(月) 17:27:24 

    ヒトエゴナムーブ!

    今見てもめっちゃカッコいいし、ファッションもダンスもカッコいい!

    若い子は知らないだろーなー。

    +23

    -0

  • 51. 匿名 2018/12/03(月) 17:30:58 

    羽根のない扇風機は一度日本で発売しているんだよね

    +23

    -0

  • 52. 匿名 2018/12/03(月) 17:34:35 

    透明の飲料
    30数年前にもあった
    すぐに消えたけど

    +26

    -0

  • 53. 匿名 2018/12/03(月) 17:39:25 

    今の車みたいな丸っこいデザインの車
    平成初期くらい角張ったデザインから丸っこいデザインに移行したけど、人気なくなった車種が多数
    売れたのもあるけど
    まだ見慣れないデザインで、何あれダサいってなった

    +11

    -1

  • 54. 匿名 2018/12/03(月) 17:45:14 

    >>33
    見たことないけど面白そう
    再放送とかしたらヒットしそう。

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2018/12/03(月) 17:53:42 

    ノノノノ
    連載後に実際に女子スキージャンプが解禁。

    +4

    -1

  • 56. 匿名 2018/12/03(月) 17:57:52 

    藤子F不二雄の漫画「定年退食」
    高齢者が邪魔者扱いされ国が73歳以上の高齢者には年金や食糧、医療の補助を一切打ち切ると発表。
    若者が年寄りに席を譲れと言ったり日本の近い将来を予言したかのような内容。これを10、20年前じゃなく1973年に描いたのがすごい。
    時代を先取りしすぎていたと思うもの

    +71

    -0

  • 57. 匿名 2018/12/03(月) 17:59:24 

    ボガンボス

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2018/12/03(月) 17:59:32 

    ドラえもんで音楽も聴けるしテレビも見られるって道具があったよね
    F先生に実現化しましたよってスマホを見せてあげたい

    +20

    -1

  • 59. 匿名 2018/12/03(月) 18:04:59 

    >>53
    be-1とかパオ、エスカルゴ、ラシーンとか?
    レトロなのが出てたよね
    be-1乗りたかったなー
    時代を先取りしすぎていたと思うもの

    +33

    -0

  • 60. 匿名 2018/12/03(月) 18:16:48 

    PAO可愛いよね
    むかーしCMで見てこんな可愛い車あるんだ!と思った

    +20

    -0

  • 61. 匿名 2018/12/03(月) 18:23:32 

    >>57
    さかなごっこ?

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2018/12/03(月) 18:30:57 

    アニメだったら「AKIRA」とかかなぁ。あれが80年代に作られたって信じられない…。まあキャラクターの服装やセリフ回しなど若干時代を感じる部分もあるけど。

    +26

    -0

  • 63. 匿名 2018/12/03(月) 18:43:15 

    クィーンのフレディ。
    やっと時代に合ってきた感じ。だからリアルクィーンを知らない世代からも支持を得られてるかも。

    +18

    -0

  • 64. 匿名 2018/12/03(月) 18:57:54 

    >>56
    本当にこうなりそう。今の10代20代が老人になった頃には年金なんてないだろうしね…。

    +10

    -0

  • 65. 匿名 2018/12/03(月) 18:58:45 


    人間洗濯機

    三洋電機は無くなったけど
    次の大阪万博でもぶっ飛んだ家電は出てくるのだろうか・・

    +24

    -0

  • 66. 匿名 2018/12/03(月) 19:03:13 

    >>23
    コンクリートはローマ皇帝時代から一般の民家などで使われていたよ

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2018/12/03(月) 19:30:11 

    >>59
    そういうのとはまた違う
    そういうのは人気あったじゃない
    あまりに人気なさすぎて売れなくてほとんど誰も知らなかったり、すぐに消えたんだよ

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2018/12/03(月) 19:56:12 

    >>1
    コレとは関係ないんだけど、今から
    数年前2つ折りケータイが全盛の頃
    深夜、テレビで男の人が、当時ホントに
    出始めのスマホを手に"今後はケータイは
    この形が主流になります、もうほんの数年で
    ほとんどこの形になります。"みたいな
    事言ってて数年後?ほとんど?それは
    ムリあるわー、と思ったんだよね。
    あの男の人すごいって密かに思ってる。

    +32

    -1

  • 69. 匿名 2018/12/03(月) 20:00:45 

    攻殻機動隊

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2018/12/03(月) 20:46:39 

    ドリームキャスト、お兄ちゃんが持ってた。
    なんでプレステ買わなかったんだろうと思ってたけど、お兄ちゃんは先取りしてたんだな・・・

    +18

    -0

  • 71. 匿名 2018/12/03(月) 21:28:36 

    1はボタンなしだけど昔の銀行ATMみたいにグッと押して反応するような液晶タッチパネル式だったと思う。
    機能も当時の携帯の範囲内だった。ボタンがないのは斬新だけどね。

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2018/12/03(月) 21:37:01 

    >>33
    電脳系ゲーム・アニメって デジモンストーリー・デビルサマナーソウルハッカーズ  今も人気だよね。

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2018/12/03(月) 22:02:36 

    大友克洋「AKIRA」

    2020東京オリンピックまで予言してます

    +12

    -0

  • 74. 匿名 2018/12/03(月) 22:21:41 

    >>32
    カキコって死語すぎるwww

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2018/12/03(月) 23:15:22 

    >>22
    懐かしい!こどものとき大好きだった。

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2018/12/03(月) 23:32:58 

    >>65
    インスタ映えだねw

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2018/12/04(火) 01:17:54 

    シャープのザウルス。
    これはもはや今で言うスマートフォンです。

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2018/12/04(火) 03:00:48 

    ファミコンのディスクシステム。おもちゃ屋で500円でゲームを書き換え。
    当時のゲームソフト(カセット)の平均は5000円。今よりちょっと安い程度。
    なんで短命だったか不思議。

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2018/12/04(火) 03:46:36 

    うちの高校の近くにあったプロサッカーショップ
    Jリーグブームの頃は何年も前から廃墟って感じだった。
    しばらくして更地になった。
    もう少し後のJリーグブーム真っ只中だったら流行ったかも。

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2018/12/04(火) 14:15:17 

    ドリームキャスト

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2018/12/06(木) 00:07:09 

    時代を先取りしすぎていたと思うもの

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード