-
1. 匿名 2018/12/03(月) 11:30:58
この映画を見るととにかくオシャレしたくなります!
好きな方語りませんか?+145
-3
-
2. 匿名 2018/12/03(月) 11:32:15
好き!アンハサウェイがどんどんオシャレになってくの好き+223
-0
-
3. 匿名 2018/12/03(月) 11:33:12
大好き!
ファッションももちろん素敵だし、上司に翻弄されてボロボロになりながらも仕事を頑張る姿も、自分の仕事のモチベーションになってる。+171
-1
-
4. 匿名 2018/12/03(月) 11:33:19
恥ずかしながら、洋画を全く見たことがありません
でも挑戦したいなとは思っているのですが、面白いのか気になります!+26
-0
-
5. 匿名 2018/12/03(月) 11:33:32
メリル・ストリープがアン・ハサウェイの机の上に毎朝コート等をボン!って無造作に置くシーンが印象的だったわ。
再放送するとついつい見てしまうけど、最近放送しないな。+155
-0
-
6. 匿名 2018/12/03(月) 11:33:40
どんどん綺麗になる過程が好き
自分も頑張ろーって思える♡
女子力♡+97
-0
-
7. 匿名 2018/12/03(月) 11:34:14
主人公のビフォー・アフターを、見て、
オシャレするのが、こんなに、楽しいことなんだと、思った。
+46
-1
-
8. 匿名 2018/12/03(月) 11:34:16
プリティプリンセスとか、アン・ハサウェイは女子力高めの映画が似合う。+80
-0
-
9. 匿名 2018/12/03(月) 11:34:18
エミリー好き!
エミリーのその後を描いた小説が今年発売されたらしいんだけど読んだ人いる?+145
-0
-
10. 匿名 2018/12/03(月) 11:35:23
好き!
DVDも持ってるから何度も観てる!
鬼編集長のモデルとなったアナウィンターも好き+89
-0
-
11. 匿名 2018/12/03(月) 11:36:58
お洒落な服をたくさん見られて楽しいけど
1編集者がかなりのハイブランドの服、アクセサリーをとっかえひっかえ身に付けてお金大丈夫と思った+71
-2
-
12. 匿名 2018/12/03(月) 11:39:03
+95
-0
-
13. 匿名 2018/12/03(月) 11:39:26
>>4
洋画初心者でも見やすい映画だから、オススメですよ~♪
クスッと笑えて感動もある。
何よりも、主人公の成長が素敵です。+50
-0
-
14. 匿名 2018/12/03(月) 11:40:30
オシャレさもあるし、なんか勉強になる
アンハサウェイがミランダのことでナイジェルに泣きついたときに
「努力してない。君は愚痴を並べてるだけ」ってセリフ、ズキっときた+128
-1
-
15. 匿名 2018/12/03(月) 11:40:40
>>11
いやファッション雑誌の編集部だからブランドの方から新作サンプル大量に送られてきてそれを着ているんだよ。
モデルがヴォーグ編集部だし。+39
-1
-
16. 匿名 2018/12/03(月) 11:41:07
>>9
エミリーが、主人公の続編小説の気になる内容は?
オシャレが大好きで少し性格はキツいけれど、仕事に対しての情熱は誰にも負けていなかったエミリー。続編でのエミリーはミランダの元を離れており、アメリカ・コネチカットでAリストセレブたちのイメージコンサルタントとしてバリバリ働いているよう。
Entertainment Weeklyが小説の一部を抜粋して公開したところによると、なんと人気モデルのジジ・ハディッドやシンガーのジャスティン・ビーバーの名前も出てきている。有名セレブのコンサルタントということもあり、ファッション界を舞台にしたオリジナルに対し、続編はハリウッド界を舞台にした内容になりそう。+28
-0
-
17. 匿名 2018/12/03(月) 11:41:47
>>10
ボブヘアに膝丈のふんわりワンピース、ベージュのパンプス、これが定番らしい
こういう歳の取り方したい。
+22
-0
-
18. 匿名 2018/12/03(月) 11:41:54
めちゃくちゃ好き!
だけど最後に元カレとより戻しちゃったのが残念だった
あんなに身も心も素敵になったんだから、変わっていく彼女が不安で縛りつけて閉じこめようとする元カレよりもっといい男探して欲しかったなぁ
いい男ってあの浮気相手ではありません+192
-5
-
19. 匿名 2018/12/03(月) 11:45:40
でもまあ結局ファッション業界って虚無的なとこよって話だし+3
-1
-
20. 匿名 2018/12/03(月) 11:49:46
>>16
もし映画化されるとしたらエミリーと同じ女優さんがいいな。+34
-0
-
21. 匿名 2018/12/03(月) 11:49:48
映画に興味なかったけど
この映画だけは月に数回見るぐらい好き
+2
-0
-
22. 匿名 2018/12/03(月) 11:53:19
>>18
元カレの魅力がさっぱり分からないw+112
-1
-
23. 匿名 2018/12/03(月) 11:55:08
>>4
私も昔、飲み会の帰り酔っぱらいながらコンビニに入り何となく何枚か買ったうちの1つがこれ。
アンハサウェイが綺麗だし、お洒落になっていく過程がプリティーウーマンを思い出されて良かった。
内容は個人的には浮気?仕事で彼が嫉妬?最後それで良いの?って思ったけどね。
まあ、トータルで観て役者が良かったから面白いと思う。+4
-1
-
24. 匿名 2018/12/03(月) 11:56:17
メンタリストでブレイクする前のサイモンベイカーが出てて、嫌みなキザっぷりに笑ってしまう。+38
-0
-
25. 匿名 2018/12/03(月) 11:58:27
ネイトの作るチーズ挟んで焼くトースト真似した。+26
-0
-
26. 匿名 2018/12/03(月) 12:01:32
このワンピースが可愛くて同じ感じのを買った
全然高いものじゃないしこんなにファッショナブルではないけどそれ着る時はいつもルンルンしてる+88
-1
-
27. 匿名 2018/12/03(月) 12:03:51
好きだった!
同じ携帯音にしてたよー!
けど見てない人からしたら、何?今のパーマンバッチみたいな音!って言われた😅+7
-0
-
28. 匿名 2018/12/03(月) 12:04:41
携帯を折り畳みから似た感じのやつに変えた!+2
-0
-
29. 匿名 2018/12/03(月) 12:05:12
どんどん垢抜けていくアンハサウェイを見るのは楽しかったけど、元々の志望だったジャーナリスト路線に戻った時は正直ホッとした。やっぱり無理してるよねぇ。+86
-2
-
30. 匿名 2018/12/03(月) 12:06:31
こういう携帯にして同じ感じにしてた!
その後スマホブームになっちゃったけど気に入ってたなー+19
-0
-
31. 匿名 2018/12/03(月) 12:06:36
>>22
わかりますw
同時高校生の女子グループで映画観に行ったんですが、みんな意見一致してましたね
「あの男のどこがいいの?。大人ってわからない!」+64
-0
-
32. 匿名 2018/12/03(月) 12:12:59
アンハサウェイが最初デブ扱いされてて毎回「どのが!?」って思う+71
-0
-
33. 匿名 2018/12/03(月) 12:17:34
メガネ姿のジゼル・ブンチェンカッコ良かった💕+117
-1
-
34. 匿名 2018/12/03(月) 12:18:29
授業でやっとるよ!!後期から履修したから、前半部分のストーリー知らないけど笑+2
-4
-
35. 匿名 2018/12/03(月) 12:21:02
とにかくファッションが可愛くて真似したい
このキャスケットにパンツ姿も素敵だった+118
-2
-
36. 匿名 2018/12/03(月) 12:22:15
大好き!
なんか、仕事も頑張ろうって思えちゃう+9
-0
-
37. 匿名 2018/12/03(月) 12:24:48
ラストはアメリカでもそういう価値観ありなんだと結構驚いたから覚えてる。+9
-0
-
38. 匿名 2018/12/03(月) 12:26:42
あの鬼上司は、大して鬼じゃない❗
職場にもっと鬼なオバチャンいるよ。+18
-1
-
39. 匿名 2018/12/03(月) 12:28:35
最後までバリキャリ登りつめて欲しかった+29
-0
-
40. 匿名 2018/12/03(月) 12:29:10
定期的に観たくなるよね
あのアシスタント役の人今はいろんな役をこなす女優さんになってるよね
万年脇役みたいな雰囲気出してたから
みかけるとおおおおってなる+58
-0
-
41. 匿名 2018/12/03(月) 12:38:28
主役も好きだけど見終わって一番印象的なのは上司
+10
-0
-
42. 匿名 2018/12/03(月) 12:38:29
>>22
多分、サンドイッチとか料理全般がとてもおいしかったんだと思う。私はものすごくおいしい料理を作る人とつきあってたらなんとなく手放しがたい。+3
-0
-
43. 匿名 2018/12/03(月) 12:49:38
+89
-0
-
44. 匿名 2018/12/03(月) 12:59:30
エンディングの音楽でいつもウルッと来てしまう。+10
-1
-
45. 匿名 2018/12/03(月) 13:03:12
選曲が素敵で当時サントラ買った!+25
-1
-
46. 匿名 2018/12/03(月) 13:13:13
アンハサウェイがポジティブだからよいけど
完全なるパワハラだよね
結局パワハラってされる側の意識によって大きく変わる
わたしだったら病むわ+19
-1
-
47. 匿名 2018/12/03(月) 13:16:01
>>43
うわあ~ミランダかっこいい~+15
-0
-
48. 匿名 2018/12/03(月) 13:17:11
やっぱ最後のシーンが一番すき( ;∀;)+3
-0
-
49. 匿名 2018/12/03(月) 13:27:29
DVDも買ったしスマホにも入れてる!
内容も分かりやすいしテンポもいい!
+2
-0
-
50. 匿名 2018/12/03(月) 13:29:15
もっとイケメンな役者にしてほしかった…+61
-6
-
51. 匿名 2018/12/03(月) 13:31:27
OPからテンション上がる
KT Tunstallの曲もいいよね+31
-0
-
52. 匿名 2018/12/03(月) 13:46:52
映画を初めて観た時、このサイモン・ベイカーに一目惚れしたw+41
-5
-
53. 匿名 2018/12/03(月) 13:49:24
主人公はシャネルとかの服を借りてたのか自分で買ったのか気になる。+9
-0
-
54. 匿名 2018/12/03(月) 13:50:17
>>4
日本で言えばファーストクラス+3
-0
-
55. 匿名 2018/12/03(月) 13:54:38
ステーキ捨てるとこいつももったいないなーと思う
食べたい+65
-0
-
56. 匿名 2018/12/03(月) 14:11:27
マドンナのヴォーグに合わせて次々にファッションが変化するシーンが好き+25
-0
-
57. 匿名 2018/12/03(月) 14:19:39
エミリーブラントの出世作だよね。
意地悪なんだけど仕事に対する姿勢は真面目でむしろアンディの方が甘えてるんじゃ?と思わせるくらい主人公よりもエミリーの役柄の方に説得力があって共感した人は多いと思う
あとめっちゃ演技うまい(笑)他の人が演じたらただムカつくだけの役柄でパリ行きが断念になった時も「ざまあ」と思ってしまうだろうけど、愛されキャラと憎まれキャラを絶妙なバランスで演じてたわ。+67
-1
-
58. 匿名 2018/12/03(月) 14:25:03
私は逆に元彼に戻ったところがリアルだなーと思った。
明らかに仕事ではステップアップしたけど、男の趣味はダサかった頃のままっていうのが、あえて余韻があったように感じる。+43
-2
-
59. 匿名 2018/12/03(月) 14:25:05
メリル・ストリープってそれまで生活感あるお母さん女優っていうイメージが個人的にあったけど、
このミランダ役で新境地を開拓したと思う。
スタイリッシュな白髪ヘアもおそらく絞ったであろう体型も存在感もカリスマ性もファッション誌の編集長にピッタリ。+37
-0
-
60. 匿名 2018/12/03(月) 14:26:27
終盤のミランダとアンディが車内で会話するシーンは別撮りらしいね+6
-0
-
61. 匿名 2018/12/03(月) 14:26:29
直後にマンマミーアをみたけど
しばらく気づかずに驚いた思い出!
私はコートの置かれる机が変わったシーンが
なんだか印象深かったです+28
-0
-
62. 匿名 2018/12/03(月) 14:45:14
確かダイエットして5号が着れるようになるんだよね。5号ってSより小さくない?+7
-1
-
63. 匿名 2018/12/03(月) 14:57:13
ストーリーも好きだけど目の保養になる
オシャレがしたくなる!
でもシャネルは買えない笑+68
-0
-
64. 匿名 2018/12/03(月) 15:02:58
ランチのシーン。社員食堂みたいなところでコーンスープを飲もうとしたらデブの元みたいな事いわれてなかった?私それ以降コーンスープ飲めなくなったマジで。+15
-0
-
65. 匿名 2018/12/03(月) 15:44:53
わかる!!大好きな映画です。
オシャレも仕事も頑張ろうっていつも力もらえる。音楽も大好き!
エミリーも大好き!+8
-0
-
66. 匿名 2018/12/03(月) 16:24:33
アンハサウェイがオシャレになるにつれてめちゃめちゃ痩せたのがすごい!さすが女優だなと思った。+23
-0
-
67. 匿名 2018/12/03(月) 18:36:41
おしゃれで目の保養になりますし、これをみた後また明日から仕事がんばろうって思える。+2
-0
-
68. 匿名 2018/12/03(月) 19:16:47
めちゃくちゃ好きな映画
アンハザウェイもメリルストリープも
上司もナイジェルも、みんな愛すべき役者
おしゃれで可愛くて、頑張ろうって前向きになれて思える
全部好きだけど、最後ミランダが車でフッと笑うシーン、好き+18
-0
-
69. 匿名 2018/12/03(月) 21:18:32
私もエミリー好き!!
エミリー役のエミリーが今度、私が世界一好きなメリーポピンズの映画に出るのが超楽しみ!!+5
-0
-
70. 匿名 2018/12/03(月) 22:34:20
この映画のときはまさかメリルストリープがここまで老害になるとは
夢にも思わなかった
権力大好きおばさん…映画のキャラに近づいてどうするのよ+0
-0
-
71. 匿名 2018/12/03(月) 23:43:51
何か女子だとこの映画好きって言わないといけない雰囲気があって嫌。そんなたいした映画だったとは思えないんだけど異常に人気高いよね。+0
-2
-
72. 匿名 2018/12/04(火) 00:15:18
この映画を見ると、社会人になったばかりの頃の
初めてのことでオロオロしてばかりだった自分を
思い出します。+1
-0
-
73. 匿名 2018/12/04(火) 02:03:22
ファッション雑誌の編集長アシスタントがガッパーナのスペルを知らないのはダメだ(笑)+3
-0
-
74. 匿名 2018/12/07(金) 16:27:52
エミリーの
「スノーホワイト氷の王国」凄く良かった
瞳で演じるエミリーの美しさ
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する