-
1. 匿名 2018/12/03(月) 10:08:33
我が家は喧嘩も多く10代の頃は離婚するのでは!?とドキドキしたものでした
私も結婚して家を出ましたがたまにそうやって家庭内冷戦中と聞くと「またかぁ」と思えるほど余裕は出ましたがやはり切なくなります
ラブラブでいてほしいとまでは言わないけれど、ののしりあうのは…
同じような家庭の人いましたか??
+295
-2
-
2. 匿名 2018/12/03(月) 10:10:24
今現在進行形。
普段は結構仲いいほうなんだけど、一線超えると殺人の一歩手前くらいまで爆発する。
というか属性がマ反対すぎるからどっちの味方していいか微妙。
母:医療系(notナース)で完璧主義
父:高卒会社員・超グータラ+129
-23
-
3. 匿名 2018/12/03(月) 10:12:11
女性は男より三歩下がって歩くべし
これが出来る妻は喧嘩にならない+10
-212
-
4. 匿名 2018/12/03(月) 10:12:30
両親仲良しだと子どもも情緒安定してるよね
学校で意地悪だった子は両親不仲とか母子家庭が多かった
寂しいんだろうな+513
-18
-
5. 匿名 2018/12/03(月) 10:14:15
>>3
はぁ??+101
-5
-
6. 匿名 2018/12/03(月) 10:14:31
2人居ればケンカしたり無視して目の前にいるのに私や兄弟を伝言板にしてるぐらい仲が悪い
仲良くじゃなくて普通に話す所の方が珍しいくらいだったのに
セッ〇スばっちりやってた
何で分かるかというと家狭いから音で分かった
まぁ私が中学生の時に離婚したけど
実の親だけどあの人達の生態は謎
+255
-1
-
7. 匿名 2018/12/03(月) 10:14:48
親がいつも喧嘩してるのは子供はツラいよね+318
-1
-
8. 匿名 2018/12/03(月) 10:15:06
>>3
今どきガチな右翼でもそこまで言わないっちゅうねん。+49
-3
-
9. 匿名 2018/12/03(月) 10:15:37
>>3
それが行きすぎると、父親が強すぎて母親が何も言えなくなり、子供が我慢を強いられるようになる。
そんな家庭で育った私は、母親が強い家庭の方がうま行く行くんだろうなと思うようになったよ。
かかあ天下って言葉があるくらいだしね。+282
-4
-
10. 匿名 2018/12/03(月) 10:15:40
+109
-1
-
11. 匿名 2018/12/03(月) 10:15:45
幼い頃から両親の夫婦喧嘩を何度も見てきた。
母から「離婚してもいいかな?苗字変わっちゃうし、引っ越しも転校もすることになるけど、お母さんもう無理。」なんて泣きながら言われたこともある。
結婚に対して負のイメージしかなかったから、恋愛も積極的になれなかった。
私は運良く、仲良しな夫婦の元で愛情たっぷりに育てられた夫と出会って結婚出来たけど、姉は恋愛依存なのか、男を取っ替え引っ替えで、アラフォーの今も独身。+293
-8
-
12. 匿名 2018/12/03(月) 10:16:10
>>3
喧嘩にはならなくても熟年離婚されそうだね。+46
-1
-
13. 匿名 2018/12/03(月) 10:16:35
>>9
逆に母が圧倒的に強いとクレヨンしんちゃんとかあたしんちをもっとひどくした感じになってシャレにならなくなるかもしれない。
バランスって難しいよね+43
-9
-
14. 匿名 2018/12/03(月) 10:16:41
小学生の頃から離婚の危機は何度もあった。
実際父と離れて生活してた時期もある。
何でだか離婚に至らず、両親今は一緒に暮らしてるけど、仲良しではない。
そういう家庭なんだと小2ごろには理解してた。
+156
-1
-
15. 匿名 2018/12/03(月) 10:17:48
うちも幼い頃から喧嘩ばかりで嫌気さしてたよ。マジでなんで離婚しないのか謎だった…子供の為とかなら一緒にいられる方が嫌で、なんで離婚しないの?と小学生高学年位から聞いてたの覚えてるわ。私が逆の立場なら別れるけどね、もちろん子供の為でもある。+160
-3
-
16. 匿名 2018/12/03(月) 10:17:59
小さい頃は悲しくなっていたけど
最近は勝手にやってくれと思う+49
-1
-
17. 匿名 2018/12/03(月) 10:18:19
仲が悪い割には日本て片親家庭=ダメ的な偏見があるから、離婚したくても社会的地域にしてあえて離婚しないところ多いよね。 うちがまさにそう。
子供からするとガチで迷惑。+239
-3
-
18. 匿名 2018/12/03(月) 10:18:41
「子供のために離婚しない」って言う人いるけど
不仲な両親の元で育った自分は、離婚して欲しくてたまらなかった。
「片親」「世間体」が気になるのかもしれないけど
子供の立場からすると安心できるはずの家で気を使わなくちゃいけないし、そんなに喧嘩ばかりなら早く別れて、お互い別のパートナーを見つけて幸せになってもらいたい
…って、今も思ってる+239
-8
-
19. 匿名 2018/12/03(月) 10:19:10
夫婦仲が本当にいいうちの子は、安定している。仲いいふりしても仮面は子供が一番見抜いているよ
+221
-5
-
20. 匿名 2018/12/03(月) 10:19:11
不仲でも、子供のために離婚しないっていう人結構いるけど(経済的な面ではなく、親が欠けるのは子供にとっては本意ではないだろうという観点から)、子供自身にとってはどっちがいいんだろう+47
-1
-
21. 匿名 2018/12/03(月) 10:20:02
>>9
うちがそうだったよ、子どもの頃。
大人になって子どもから介護なんてするわけないでしょ?救急車なら自分で呼べば?って言われて父は愕然としてるけど自業自得。
言い返さなかった母も殆ど同罪だから面倒は見ないけど、見守りの様子伺いに電話くらいはするつもり。+52
-2
-
22. 匿名 2018/12/03(月) 10:20:35
ずっと奥さんが我慢して、耐えてればケンカ「には」ならない。
ケンカばかりより
それの方がいい?子どもにとってはまだマシ?+4
-22
-
23. 匿名 2018/12/03(月) 10:21:58
>>17
うちもだよー。すげー父親が嫌いで離婚しない事がいい迷惑だった。+101
-0
-
24. 匿名 2018/12/03(月) 10:24:09
うちの親は夫婦仲悪い
私達夫婦も仲悪い
経済力あったら離婚してる+80
-2
-
25. 匿名 2018/12/03(月) 10:24:15
今30だけど中学生の時くらいから不仲で、家にいるのがストレスでパニック障害になった。
今も不仲で父も母もお互い話しかける時は最初から喧嘩腰だし、返事もしなかったり感じ悪く返したり。
元々の原因は父なんだけど、母の対応もどうかと思ってる+133
-2
-
26. 匿名 2018/12/03(月) 10:24:20
今現在じゃなくて離婚しちゃったけど
喧嘩の原因はお金!
金ねえ(怒)ざけんなよ!みたいな語彙力低めの喧嘩してたよ。ほんとお金無いから、父親の方のおばあちゃんちに転がり混んで、離婚前の数年間は母親のおばあちゃんちに入り浸ってて結局そっちに住むことになって。
とにかく母親は喧嘩負けねえよって啖呵きって、本当に口撃がすごかった。暴力はなかったけど、罵声っていうの?汚く罵って悪口放題。
こうなりたくない女性像だよ。+91
-2
-
27. 匿名 2018/12/03(月) 10:24:34
5年生のとき、毎日毎日、凄い大声で喧嘩するので、「そんなだったらもう離婚したら?」と私から言ってしまったことはある。
離婚しなかったけど、ずっとそういう家庭で育ったから、友達の家に泊まったときにご両親が仲良くてみんなで一緒にトランプとかゲームして、こういう家族もいるんだと衝撃的だった。私は家族みんなで遊んだことないんだと気付いた。+302
-1
-
28. 匿名 2018/12/03(月) 10:25:01
なんかつまんないトピが多い+3
-26
-
29. 匿名 2018/12/03(月) 10:25:01
私が離婚したら、お金無いからもう2度と子どもに会えないと思う。親権ももとられるし養育費なんて無理だと思う。
それでも子どもは離婚して欲しいのかな
その方が良いのかな+5
-16
-
30. 匿名 2018/12/03(月) 10:25:34
父親がモラハラで少しでも気に入らないこと(夕飯が焼き魚だった)事があると怒鳴る
母親は文句言わずに言いなりで父親が怒るのは私達のせいだと八つ当たり
そんな家庭で育った私は常に人の顔色を伺い音に敏感で精神が不安定な大人になりました+210
-1
-
31. 匿名 2018/12/03(月) 10:25:48
父親が言葉少ない人だったから、喧嘩はそんなにしていなかったけど母親の愚痴を毎日聞かされていた。
結婚なんてろくなもんじゃないって思ってる
ちなみに、親の暴言目撃(喧嘩とかモラハラとか)って身体的な暴力を目撃するよりも脳に影響あるんだって+140
-0
-
32. 匿名 2018/12/03(月) 10:25:54
結婚すると腹の立つこともあるのはわかるけどさ。結婚して親になったなら、両親には仲良くしてほしい。
こどもの願いはそれにつきる。+109
-1
-
33. 匿名 2018/12/03(月) 10:26:11
父が末期ガンで闘病中ですが、それでも母は父に冷たいです。+58
-0
-
34. 匿名 2018/12/03(月) 10:27:08
両親の喧嘩の度が超えると、親父が昔の灰皿(昔の分厚いセトモノ)で母親殴ろうとしたり、私が母親をかばったりすると小学生の私にまで普通に手を出すようなクソ親父だった。本当に本当に嫌いで離婚して欲しかったのに離婚してくれなかった…、一緒に生活する事が辛かったな…。今、私は家出て結婚したけど、両親は離婚してないよ…、母親が子供の為とか言ってたけど、結局自分の為に離婚しなかったんだろうなって思う。+147
-2
-
35. 匿名 2018/12/03(月) 10:27:21
子供の前での夫婦喧嘩は虐待だって言うよね+192
-0
-
36. 匿名 2018/12/03(月) 10:27:23
超絶不仲
長男崇拝者で不完全家族
真ん中姉は無関心
しわ寄せは全て私に来てて、
本当に未成年の時、全員こ◯してやろうかって毎日考えてた。
今は他界して、私も自分の家族が居て、
あの頃の自分を考えると素晴らしい程に幸せに健全に暮らしてます。+98
-1
-
37. 匿名 2018/12/03(月) 10:27:43
実家を出るまで、父が帰って来るのが毎日不安で仕方なかった。
玄関開けて、鍵の置き方で怒り具合がわかる。
乱暴に置いたときは、イライラしてるから夫婦喧嘩が始まる。
喧嘩していなくても、日常会話は私たち兄弟が伝書鳩になって、夫婦が会話していた。
お陰で、人の顔色を伺いすぎる情緒不安定な大人になった。
+155
-0
-
38. 匿名 2018/12/03(月) 10:29:05
喧嘩のたびに子供を間に入れてお互いの悪い所を言わないでほしい
それに加えて同調させようとか、親の悪口を子供に言わせようとするなんて最悪
喧嘩するなら子供が完全にいない時間帯にして
寝てても子供は親の声で起きるんだから
一人っ子だったから尚更嫌だった
結婚したけど、私は反面教師で子供達の前で夫婦喧嘩はしないし、言い合いになりそうな時はうまく笑って流して和やかにする事を徹底してる
お互いの悪口も子供達に陰でコソコソ言わない
夫婦喧嘩なんて子供に少しも良い事はない
+98
-0
-
39. 匿名 2018/12/03(月) 10:29:26
夫が低能すぎるせいで不仲というか、会話がない。
でも怒鳴り合いの喧嘩はしないし、業務連絡くらいの会話はするし
イライラすることがあればメールで言う。
+10
-3
-
40. 匿名 2018/12/03(月) 10:29:39
子どもに悪影響しかない。
うちも殺し合いに発展しそうな時があって、泣きながら必死で止めたことが未だに忘れられないし、心の傷になってる。
子どもの頃は情緒不安定だった。+140
-1
-
41. 匿名 2018/12/03(月) 10:30:01
>>27
わかる!いらっしゃいって普通に家に迎えてくれるお父さんや、朝おはようとか家庭内で普通のお父さんを当たり前に見てビックリしたよ
家は酒癖悪い暴力暴言、話し合いや家族会議なんて夢のまた夢だった
普通のお父さんが欲しかった+125
-1
-
42. 匿名 2018/12/03(月) 10:30:08
>>18
世間体もだけど、母親が自活する能力がないだけなパターンもあるよね。
お金のために子供に家庭で苦痛を与えるなんて可哀想+64
-1
-
43. 匿名 2018/12/03(月) 10:31:56
>>29
なんで無理なの?子供が小さければ親権は女性有利なはずだけど。養育費も何故貰えないの?母親が親権もったら養育費は払わなくちゃいけないはずだけど?!+15
-0
-
44. 匿名 2018/12/03(月) 10:33:21
夫婦不仲で離婚
夫婦不仲で仮面夫婦
どっちもどっちだし、離婚した方がマシってだけだよ
+42
-1
-
45. 匿名 2018/12/03(月) 10:33:30
>>27
私は家族団らんのある家庭で育ちました。夫は、お母さんが常に台所にいて、お父さんがテレビと会話するような家庭で育ちました。
結果、我が家はカードゲームに誘っても夫は参加せず、私と子どもたちで盛り上がっています。
育った環境は大きいですね。
+84
-4
-
46. 匿名 2018/12/03(月) 10:34:07
夫婦不仲の多いがる民は子供側の本音を知っても『私は悪くない!だって夫が・・・』と言いそう。
図星突かれるとしつこく言い返して自分の正当性を主張するヒステリックな人多いから。
そしてそういう母親ほど子供に平然と夫(父親)の悪口や失態、不条理を言い教える。
夫婦間の問題と家族や親子の問題の区別はできないと苦しむのはいつも子供だよね。
ここにいる毒親育ちの人の本音を知ると、殆どの人が親の感情や勝手の犠牲になってるなと感じる。+79
-1
-
47. 匿名 2018/12/03(月) 10:35:25
>>29
私が離婚したら、お金無いからもう2度と子どもに会えないと思う。親権ももとられるし養育費なんて無理だと思う。
それでも子どもは離婚して欲しいのかな
その方が良いのかな
まぁ、こんな弱い母親なら父親の方に行った方が幸せかもね。なんで離婚するイコール母親と二度と会えなくなるの?お金が無くても子供と二度と会えなくなるなんて今の時代ありえないけどね。+25
-0
-
48. 匿名 2018/12/03(月) 10:36:46
>>9
それはただの願望だと思う
かかあ天下ってみんな意味を勘違いしてるよ。
+8
-3
-
49. 匿名 2018/12/03(月) 10:36:54
仲良くやっていくには、いい意味で仮面夫婦になるのがいいんじゃないかな。
お互いが相手に理想を求めるばかりじゃ続かないよ。
最低限の事を守ってくれたら、後はそれぞれ自由に生きたらいいと思う。
もちろん子供の前では仲良くしてケンカしない。+4
-15
-
50. 匿名 2018/12/03(月) 10:36:54
アダルトチルドレンの特徴は幼少期や成長期に母親の愚痴聞き役だったこどもが多いよ
夫婦不仲は“母親が悪い”or“父親が悪い”じゃない
どっちにも問題がある⬅️これだよ+138
-1
-
51. 匿名 2018/12/03(月) 10:36:55
私が社会人になるまで両親が仲悪かった。
小学生の頃は殴り合いの喧嘩にまで発展してたし…。
でも今は仲良し。
二人でYouTube見て笑ったり、父と母はふざけあって冗談も言う。
悪いところがあったら二人とも謝って仲直りしてる。
あんなに仲悪かったのに、お互いの悪口を私にぶつけてたのに、一体なにがあったんだろう?
+42
-1
-
52. 匿名 2018/12/03(月) 10:38:17
仮面夫婦だから大丈夫
そうたかをくくってるのは親だけ
子供は大抵見抜いてる
だけど親を思って言わない+78
-1
-
53. 匿名 2018/12/03(月) 10:40:13
一緒に出かけたくない
旅行なんてとんでもない
逃げ場がないから+23
-1
-
54. 匿名 2018/12/03(月) 10:40:28
>>43
絶対無理。共同財産として家買っちゃったし
そのローンが残ってるし、子供を養ってなんていけない。お金無い
そうすると親権も旦那だろうし ほぼ一生2度と会えないと思う
でも、母親の代わりはいるもんね。父親の代わりはいないけど……
旦那は再婚すればいいし ただ娘と息子にDVの矛先がいかなければいいんだけど
+1
-9
-
55. 匿名 2018/12/03(月) 10:41:03
>>52
子供って分かっちゃうよね😅
すっごい嫌だったな…。学校や社会に出ると、その弊害がちゃんとでて、友達とかの考えを勘ぐったり表情を伺ったり、事が荒れないように先回りする癖が出てコミュニケーションがやたら疲れるようになるね+69
-0
-
56. 匿名 2018/12/03(月) 10:41:10
モラハラな父は外面が非常に良くてご近所や私の学校でも優しいお父さんで有名だった
でも家の中では怒鳴るわ物壊すわ子供に軽いDVするわで最悪の父親
結婚して家出たら猫なで声で電話してきて鳥肌立つくらい気持ち悪いし顔も見たくないから実家にはほぼ帰ってない+58
-0
-
57. 匿名 2018/12/03(月) 10:41:37
私も親が不仲でした。
祖父母と同居してたから母の苦労も今ならわかるけど小さい時は家に居場所がなくて辛かった。
学校から帰ると優しいお母さんがケーキ焼いて待ってるお友達が羨ましくて仕方なかったよ…+55
-0
-
58. 匿名 2018/12/03(月) 10:42:09
物心ついた時から不仲でした。両親共働きだし独りっ子で10歳位まで寂しかったけど
小学高学年から何故か吹っ切れて高校の時はなるべく家にいたくなくバイト漬け。
お金貯めて大学進学と同時に家を出ました
親戚の家に居候しながら通学して、必要なお金だけ親に頼るみたいな
今思えば住む所があって自分ラッキーだった+32
-0
-
59. 匿名 2018/12/03(月) 10:42:24
>>50これ
でも不仲な親にかぎって相手に原因を擦り付ける
だからケンカが終わらないw
+39
-0
-
60. 匿名 2018/12/03(月) 10:42:56
父親だけならともかく母親も頭おかしいから最悪だったよ
父親が理不尽な事してきてこっちが反論しても向こうは逆ギレ
そんな父親を見て母親は「あんたが我慢しろ!」と言うばかり
貧乏で制服もお下がりだったし本当に地獄だった+45
-0
-
61. 匿名 2018/12/03(月) 10:43:12
最初の父親は何かあると怒鳴り散らし、母も負けずに言い返しで毎日喧嘩。
結局父親が暴力を振るったため即離婚。
父方の祖父母が慰謝料払ってくれたので、養育費はもらわず完全に縁切った。
その後母子で平和に暮らしてたけど、母親が再婚。
新しい父親はそれはそれは穏やかで優しい人で、新しい祖父母も仲良しで、新しい孫であるわたしを可愛がってくれて、下に兄弟できても、分け隔てなく愛情注いでくれた。
母も穏やかになり、これが普通の仲のいい家族なんだなあ。としみじみ感じてる。
+82
-1
-
62. 匿名 2018/12/03(月) 10:43:22
父親がとにかく自己中心的!あれは嫌いこれは嫌で気に入らないと怒鳴る暴力
結婚してはいけない人間なんだと思う
+48
-1
-
63. 匿名 2018/12/03(月) 10:44:15
>>49
仲良くしなくていいんだよ。喧嘩しなければいいんだよ。+15
-1
-
64. 匿名 2018/12/03(月) 10:45:00
実家の両親がそれだったな
父親の浮気や無駄遣いや嘘で毎日のように喧嘩
父親の悪口を子供に言い続ける母親
それでもセックスを父親にねだる母親を見て嫌悪しかなかったな
大学卒業と同時に一人暮らしを始めて金銭的精神的な苦労はあるけどあの状態から離れられると
思うと本当に幸せ今の幸せ
兄は非常に頭の良い人だったので海外に行き音信不通にしている、ある意味絶縁宣言だと私は思ってる
兄妹二人共恋人はいても結婚していない、結婚に対する夢もない
あの夫婦をみてたら結婚願望なんて持てるはずもない
潔く離婚している夫婦を視ると子供のためには絶対にそれが良いと思う+36
-5
-
65. 匿名 2018/12/03(月) 10:46:27
わたしも
そういう家庭だったからか人を信頼するとか
コミュニケーションのとり方とか分からなかった
いつも不機嫌ヒステリーな母親
飲み歩いて家にお金入れない父親
いつも喧嘩ばかりだったわ+51
-0
-
66. 匿名 2018/12/03(月) 10:46:37
夫婦不仲の人って気づかない間に子供を所有物化するようになるから、複数人の子供がいても絶対に誰か一人は重い精神障害を患う。他の子供とも不仲になる。子供が成人してもなお不仲な家庭の親を見ると100%おかしい人達。
常に被害者は子供。+59
-0
-
67. 匿名 2018/12/03(月) 10:47:28
>>51
長年連れ添っていると、良いときもあるし悪いときもある。
乗り越えた良い例だね、よかったね、ほんとに。+2
-3
-
68. 匿名 2018/12/03(月) 10:47:43
あんたたちがいなければ離婚するのにって
よく言われてた
辛かった+59
-0
-
69. 匿名 2018/12/03(月) 10:47:52
まぁ、でも今こんな環境があって私的には幸せかも。家の事って他人に言いにくい話だからさ、ここで少しでも過去の話を出来るだけで少し楽になってるよ。+37
-0
-
70. 匿名 2018/12/03(月) 10:48:27
両親夫婦喧嘩ばっかりだったから
今でも暗い家庭だったと思う。
だから結婚に夢が持てない。+27
-2
-
71. 匿名 2018/12/03(月) 10:49:50
父親がクズだったから、見た目なんか気にせずに優しくて誠実な人と結婚した。
娘がいるんだけど普通に旦那に甘えてる姿を見たら本当に良かったと思うし、羨ましくもある。
情緒の安定した優しい子に育ってくれたよ。+84
-0
-
72. 匿名 2018/12/03(月) 10:50:42
>>54
母親の代わりがいる?なら、父親の代わりもいるんじゃない?
うちの親に代わりはいないけどね。+6
-0
-
73. 匿名 2018/12/03(月) 10:50:51
夫婦不仲の人って「離婚すればOK~」みたいにアホな思考があるんだろうなと思う
不仲も離婚も正直自分(親の)の都合
どちらも思いやれない、協力できない、扶助できないなら結婚なんてしなきゃいい
なのに適齢期!だの子供はほしい!なんて一時の感情に流されるから子供が負わなくていい傷を負うことになる+27
-1
-
74. 匿名 2018/12/03(月) 10:50:51
思ってたのは
仲良くなく好きでもなさそうなのに
どうして結婚したのかなって思ってた
特に父親
父親のほうが母親を大事にしようとする気持ちが
ないと特に難しいと思ったよ
家によりつかなかった+43
-0
-
75. 匿名 2018/12/03(月) 10:51:25
私は「早く離婚すればいいのに」って毎日喧嘩する親にイライラしてた。
喧嘩の内容も毎度同じ事で馬鹿みたい。
学習能力なさすぎ。
私は親を反面教師にして平和な家庭を築いています。
+39
-1
-
76. 匿名 2018/12/03(月) 10:52:26
私がデキ婚の子供だからね
喧嘩してる時に
じゃあ!あの時堕ろせば良かったのー?
みたいな事が聞こえた時は布団の中で泣きました。+92
-0
-
77. 匿名 2018/12/03(月) 10:52:58
>>4
もともと持って生まれた性格もあるんだろうけど
育った環境って影響するよね、やっぱ+26
-0
-
78. 匿名 2018/12/03(月) 10:53:18
>>54
旦那は再婚すればいいし ただ娘と息子にDVの矛先がいかなければいいんだけど
⬆
こんな旦那に渡すだなんて信じられない…。どっちの親に行っても子供がかわいそうだわ。+25
-0
-
79. 匿名 2018/12/03(月) 10:53:21
甲斐性なしのくせに
浮気してた父
不仲になるのは仕方がない
でも母もそもそもなんでそんな男と結婚したのかって思う+28
-0
-
80. 匿名 2018/12/03(月) 10:54:59
親の悪口を片方から聞かされるの
辛かった
家がストレスで過敏性大腸の病気になり
学校でもストレスが半端なかった+39
-0
-
81. 匿名 2018/12/03(月) 10:56:19
・不仲じゃない
・離婚にならないように努力と思い遣り
・望んで子供をつくる
・子供の変化を夫婦で見守る
こういう両親を持てることが子供にとっての幸せだよね
うちは真逆です(泣)
「お母さんは、あなた達の為に離婚して仕事してるんだからね!」と言われたときにドン引いた
「◯◯の為に」って責任押し付ける母親と、あっさり離婚を承諾した父親への気持ちは一切ない
不仲の両親なんてゴミ同然
メリットなんてないよ+50
-1
-
82. 匿名 2018/12/03(月) 10:56:36
喧嘩するほど仲がいいって聞くけど
あんなの嘘だね。+51
-2
-
83. 匿名 2018/12/03(月) 10:57:23
子どもと頃は無知だったから
なんでいつも仲悪いの?
八つ当たりしないでって
ただそれだけ願ってた
大人になればいろいろ知ってただ軽蔑してる+21
-1
-
84. 匿名 2018/12/03(月) 10:57:44
>>68
わかります。私も言われた事ある…+10
-1
-
85. 匿名 2018/12/03(月) 10:57:51
>>3
それは、旦那の稼ぎのみで生活できる、持ち家あり、自分で稼ぐ能力のない妻の組み合わせなら納得する。
共働き時代に3歩下がる妻なんてないないよ~。+15
-0
-
86. 匿名 2018/12/03(月) 10:59:04
両親おかしかった
平気で失礼な事気分を害することを言う
不仲になるよなあって+40
-0
-
87. 匿名 2018/12/03(月) 10:59:52
>>74
デキ婚だったんじゃないの?昔だしありえるじゃん。責任とって結婚したんじゃないの?+11
-0
-
88. 匿名 2018/12/03(月) 11:00:18
>>4
特に母子家庭の子は優劣が激しい。
母親が男に走ってないところは子もまともよ。+40
-0
-
89. 匿名 2018/12/03(月) 11:00:41
夫婦不仲で子供に辛い思いさせてるかも
子供にとって離婚したほうがいいのかもね
+1
-1
-
90. 匿名 2018/12/03(月) 11:01:49
家庭で人間関係の基本を学ぶから
そこが崩壊していれば
学べるはずもなく
社会に出たらマイナスからのスタート
わたしは働きながら学校へ行ったので
十代後半から苦労の連続でした
+40
-0
-
91. 匿名 2018/12/03(月) 11:02:28
>>46
ガルチャンの【仮面夫婦】【夫婦不仲】トピック読むとまんまこれだよ
あたかも「自分に非はひとつもありません!!」状態
あの調子じゃ旦那さんだって息つまるだろうなーって思う
なぁ、夫婦なんて似た者同士なんだろうけどね(笑)+37
-2
-
92. 匿名 2018/12/03(月) 11:02:59
>>87
お見合いだったみたいだけどね+2
-0
-
93. 匿名 2018/12/03(月) 11:04:24
そういえば絶対に謝ったりしない親だった・・・・+27
-0
-
94. 匿名 2018/12/03(月) 11:04:27
父が酒乱で両親は毎日喧嘩してたよ。
怒鳴り合いや食器の割れる音やら。
あんな中、勉強頑張ってて成績良かった自分を褒めたい。
今は、父とは正反対の明るくて優しい旦那と結婚して穏やかな毎日。
子供が、私と違って自己肯定感が高くのびのびと育っている。+60
-1
-
95. 匿名 2018/12/03(月) 11:04:46
まぁ、ここ読んでると反面教師になってる人が多いみたいだから良かった。私もだけど、子供には同じ思いはさせたくないんだよね。+59
-3
-
96. 匿名 2018/12/03(月) 11:05:59
うちは父親が発達で、母親がそれにキレて今でいう妻側DV状態。
父(親紹介の見合いで40近くになってやっと結婚した)は母に逆らえないから、その反動なのか隠れて私と妹を殴ったり、性的いたずらしたりしてた。
私も妹も大人になっても情緒不安定で、性的いたずらのトラウマで男性不信だし、こんなことなら離婚してくれればよかったのにと本気で思う。
そもそもジジババはなぜ発達障害とヒステリー女を見合いに堂々と出したのか甚だ疑問。+48
-1
-
97. 匿名 2018/12/03(月) 11:06:00
子供のため→子供を育てるお金のため という場合も多い。養育費の取り立てを、もっとちゃんと制度化してほしいと思う。トピズレか?+22
-0
-
98. 匿名 2018/12/03(月) 11:07:00
「あんたが出来ちゃったから結婚することになった(笑)」
「あんたのためを思って離婚しないで20年耐えたんだよ」
「あんたのそういう所(気に入らない部分が)お父さんにそっくり、かわいそうなところ受け継いだね」
「あたしB型大ッキライ!(父親と私はB型)」
友人がいる目の前で母親が私に言った言葉
友人が引いてる顔、今でも忘れられないです
両親どちらも嫌いだったけど今はもう無関心+60
-0
-
99. 匿名 2018/12/03(月) 11:08:18
うちの親も不仲で、今回こそ離婚しちゃうかも…と喧嘩するたびヒヤヒヤしてた。
常に気を使って、両親を笑わそうと頑張ってたよ。
それでも喧嘩ばかりだったけど。
母が父の文句を親戚に言い回っていて、父の文句を毎日聞かされ、家の壁に油性マジックで父が発言した言葉と日付を書き始めて「うちに誰か来た時に、どんな悪い旦那かわらせるために書いておく」と言いだしてマジでヤバイところに産まれてしまった…と高校生ぐらいからは母のことが恥でしかなかった。
父親は若くして死んでしまったけど、うちの母親、命日すら覚えてないからね。
死んだ後に親戚に聞いたのは、父は何度も離婚しようとしたけど離婚してもらえなくて最終的に私達を連れておばあちゃんちに一時避難したけど母親が、子供が誘拐されたとか騒ぎ出し、渋々家に戻ったらしい。
その数年後にまた母から逃げるために家を買って、離婚届を置いて私達を連れて引っ越したんだけど母が家の場所を周りから聞き出して当たり前のように住みだしたって…怖いでしょw
小さい頃引っ越した記憶はあったけどまさかそんな背景があったとは…。小学生の頃は母親のやばさに気づけなくて離婚しないでって思ってたけど今となってはもっと頑張って離婚して欲しかった。+26
-0
-
100. 匿名 2018/12/03(月) 11:08:24
>>92
そっか、したら昔の人って結婚したら離婚するって言う考えはあまりないからね。お見合いなら、変な話誰でもよかったのかもね。+9
-0
-
101. 匿名 2018/12/03(月) 11:08:26
>>95
反面教師が過ぎて過保護でモンペ化したり子離れできなくなったり、あと自分で気づかないところでやっぱり親と同じことしてたりするからね+23
-0
-
102. 匿名 2018/12/03(月) 11:09:16
このサイトにある夫の事好きな人系のトピックとかぐうたら主婦?みたいなトピック読むとああいうお母さんがいる家が羨ましい
+43
-0
-
103. 匿名 2018/12/03(月) 11:10:08
>>94
凄いね!私なんて絵に書いたようなバカに育ったwww+7
-0
-
104. 匿名 2018/12/03(月) 11:12:42
>>102
私も読んでたよあそこ( ^ω^ )
ダラダラ妻とかいって世間からは批判くらいそうなのに
旦那さんと仲良い人ばっかり
義母とも仲良い人ばっかりでビックリする+34
-0
-
105. 匿名 2018/12/03(月) 11:15:10
子供が問題行動を起こすと、夫婦で結託して子供を攻撃することで仲良くなる=夫婦喧嘩が減るというパターンを無意識に習得してしまったから、夫婦げんかになりそうな雰囲気だと何かしら問題起こす癖が身についてる。
いわゆるアダルトチルドレンのスケープゴート。
家だけじゃなく、学校や職場でも雰囲気悪くなるととっさに問題行動起こしたりしてしまい、本当に自分が嫌になる。+42
-0
-
106. 匿名 2018/12/03(月) 11:16:23
>>98
血まで嘲笑って否定するって最低だよね
ここの血液型トピにも極端な人いるけど本当に頭ヤバイと思う
視野が狭いし差別的なのに自分は間違ってないっていう同調圧力が病的+16
-1
-
107. 匿名 2018/12/03(月) 11:17:32
共働きじゃなくても、三歩さがるなんておかしい。
どの人間関係とも同じで、夫婦も互いを大事にする気持ちが大事と思う。ひどい夫婦喧嘩ばかり見ていると、同じことをしてしまいそうだから、結婚したら親の悪い真似はしないと決めている。+22
-0
-
108. 匿名 2018/12/03(月) 11:20:37
>>102
ぐうたらはちょっと、、、+1
-12
-
109. 匿名 2018/12/03(月) 11:21:04
裕福よりも
家族仲良しがいい
どっちも良くなかったけどね+44
-1
-
110. 匿名 2018/12/03(月) 11:23:55
>>64
離婚を美化しないでよ。
そもそも自分のみる目がなかったのを子どものため~。とか言うのに限ってすぐに再婚するしね。+19
-1
-
111. 匿名 2018/12/03(月) 11:24:01
>>109
裕福じゃないとケンカになりやすいよ
ウチがそうだった+36
-3
-
112. 匿名 2018/12/03(月) 11:34:37
仮面夫婦って子供に気付かれてないって本気で思ってるから怖い+29
-0
-
113. 匿名 2018/12/03(月) 11:38:25
夫婦不仲な女(妻)あるある
離婚を美化する
自分を正当化
嘘がうまい
子供に愚痴る
夫の良い部分を見つける努力を怠る
嫉妬深い
理想が高い
貪欲
口調がキツイ
感情的
承認欲求が強い
だそうだ+38
-0
-
114. 匿名 2018/12/03(月) 11:40:08
>>113
私の母親パーフェクトだ🏆笑
因みに父親への言葉の暴力の酷さと反比例して外面がいい女です+20
-1
-
115. 匿名 2018/12/03(月) 11:42:04
私の家も経済力あれば別れてると思う。
めちゃめちゃご飯中とかも喧嘩してた
お母さん、お父さんにもう敬語だし
両親仲良いって羨ましいな
だからこんなに自分捻くれちゃったのかな…
多少関係ある気がする+37
-0
-
116. 匿名 2018/12/03(月) 11:42:28
気持ちに余裕を作るもとのできない大人は、力も経験も脆い弱者を捌け口にするよね。
不仲な夫婦ってどんなに取り繕ってても言葉の随所に毒が出てる。+18
-0
-
117. 匿名 2018/12/03(月) 11:50:44
目の前で喧嘩されまくったので、離婚をすすめた。
私は、絶対結婚なんてしない。+16
-0
-
118. 匿名 2018/12/03(月) 11:53:38
両親不仲の家庭で育って、私は大人になってから鬱病になりました。
今は結婚しており、旦那は仲良し家族の下に育った人ですが、旦那に対する嫉妬心が半端ないです。
新年になったら義実家に挨拶に行くけど、仲良し家族を目の前で見る事になるから、結構辛いんだよね。+49
-1
-
119. 匿名 2018/12/03(月) 11:53:46
このトピ読んでると泣けてくる。自分と同じような思いしてる人沢山いるんだな
+32
-0
-
120. 匿名 2018/12/03(月) 11:56:43
父親が理想の結婚相手、みたいに言ってる人が羨ましい、というか信じられない。そんな父親存在するんだ…みたいな。+60
-0
-
121. 匿名 2018/12/03(月) 12:01:53
私は子供の時はそれでも何とか元気だったのですが、社会人になってから突然具合が悪くなり、精神科のお世話になってます。
家庭環境が悪すぎて、それでも必死に生きてきたから、その反動でしょうか?
今年一番辛かった事があります。
それは良い家庭環境で育った人に「具合悪くなるのは、結局あなたが弱いからよ」と言われた事です。
頻繁に思い出してはイライラしてしまいます。+57
-0
-
122. 匿名 2018/12/03(月) 12:04:58
離婚原因が母親の夜遊びや暴力じゃなければ、父親が親権を取るのはかなり難しいよ。
無職だから親権取られるかも…って心配してるならそこは大丈夫だと思うけどな。+4
-0
-
123. 匿名 2018/12/03(月) 12:28:49
小学校低学年の頃から、父親のギャンブルと浮気で両親がよく喧嘩してた。
言い訳できず母に詰め寄られた父は、家族の前で自分の首をベルトで絞めてみたり・刃物を自分に向けたり。母は精神を病んだ。
両親には離婚して欲しかったし、出来れば親戚の家に行くか施設に入りたいと思っていたが無理だったので18歳で家を出て疎遠になった。
そして65歳を過ぎ、母は年金が貰えるようになり家出。もう5年、手紙が一方的に送られてくるがどこで生きてるかは誰も知らない。
そんな両親の元に育ち飛行機で2時間の距離に嫁いだし子供と夫の為に疎遠にしている。+15
-0
-
124. 匿名 2018/12/03(月) 12:41:57
じゃあどうすることが子供にとっていいですか?
仮面夫婦でも別れない+
離婚する-
+0
-18
-
125. 匿名 2018/12/03(月) 12:44:21
>>31私小さな頃から親のケンカ見てきたからか、MRIかなんか撮った時、脳に気になる部分あるって言われた
結局他の病気でバタバタしてなんなのかは不明だけど+14
-0
-
126. 匿名 2018/12/03(月) 12:45:13
>>17
あと母親が経済力がないから自分の生活のために離婚を選択しない。自立心がなく配偶者の手当を当てにする以外の方法を考えない。父親との結婚で田舎を出て都会で作ったママ友とランチする余裕がなくなる。離婚すると生活のために働かなきゃいけないから友達とも遊べなくなる。
それで離婚を選択しないで子供にストレスをぶつけることで生きる。うちの親の話ね。
でも多いんじゃないの。バブル世代前の専業主婦はこういうの。+15
-0
-
127. 匿名 2018/12/03(月) 12:46:03
両親のような夫婦になるのが夢です
って言ってる人見ると本気かと疑う+43
-1
-
128. 匿名 2018/12/03(月) 12:48:04
>>121
あるある。無視無視。心のなかで「弱かったらとっくに死んでるわ。少なくともあんたが同じ目に遭ってたら死んでるよ」って言ってる。+37
-1
-
129. 匿名 2018/12/03(月) 12:49:44
>>3
考え方が時代に追いついていない+11
-0
-
130. 匿名 2018/12/03(月) 12:58:00
>>124
このトピのひとたち、本気でDVや離婚について悩んでる奥さんに答えを出さないよ。
「子供カワイソ~~」だけ言って、終わり。
(今は穏やかな生活してます、とかいうけど 性格はネジくれちゃってると思う)
インド人のカレー食べナヨ!トピのインド人達の方がよっぽど 親身になってくれて優しかった。
+3
-6
-
131. 匿名 2018/12/03(月) 12:58:55
ウチも不仲でした。毎日怒鳴り声が外まで聞こえるくらい。小さい時から母に、お父さんは悪い人って教え込まれてたから、本当に悪い人なんだと思ってました。小学校の時父を殺そうと思って夜包丁持って寝込みを襲おうと何度かチャレンジしたけど怖くて出来なくてその度に、私は何て役に立たない人間なんだろうと落ち込みました。それも今じゃ思い出。+23
-0
-
132. 匿名 2018/12/03(月) 13:01:10
>>1
子供がすべて調節できると思います
一番簡単なのは子供が悪役を買って出る
両親は子供を叱る事で意気投合するから
子供がいい子でいようとすると夫婦でもめる+0
-25
-
133. 匿名 2018/12/03(月) 13:16:41
横からすみません。
夫の両親がとても不仲です。
義父が義母に「お前は頭おかしい」などの罵倒は毎日(私達が帰省する年末年始頃も)
夫が小さい頃は暴力もあり、義母も応戦してすごい喧嘩だったそうです。
夫は両親を軽蔑して早くに家を出たのですが、最近夫も酔って怒りっぽくなり、2度ほど「お前は頭がおかしい!」などと怒鳴られ、義父と同じ姿にゾッとしました。
私は義両親のようになりたくないので、次に同じことがあれば「軽蔑してると言っていた父親と同じ事してるよ。うちの子にも同じ気持ちを味わせるの?」と言いたいのですが、地雷な気もして悩んでいます。
やはり、両親が不仲だった方にとったら言われたくないことでしょうか。
夫に気づいてもらいたいんです。+21
-0
-
134. 匿名 2018/12/03(月) 13:27:35
>>132
マジで!?
そんな子育てあるの?
って言うか、それ、アダルトチルドレンになるよ+19
-0
-
135. 匿名 2018/12/03(月) 13:48:07
自分の親じゃないけど、兄夫婦が喧嘩が多い
そして嫁(義理姉)の方がものすごく口うるさい…
兄は仕事が激務で頑張ってるのに可哀想になる+3
-1
-
136. 匿名 2018/12/03(月) 13:51:23
子どもを叱ることで意気投合って、ひどすぎ。子どもを犠牲にするなんて。夫婦仲の調整役した子どもは、いずれ精神やられるよ。
+48
-0
-
137. 匿名 2018/12/03(月) 13:55:27
子供の時は静かだった両親が、子供が大人になってから喧嘩しだした。
母は長年我慢してきたらしいが、夫婦喧嘩して子供が非行に走ったらバカをみるのは自分だからと言われた時は引いた。(子供に言わんでもええやろ)+1
-0
-
138. 匿名 2018/12/03(月) 14:00:29
>>134
無意識で両親の不仲をなんとかしようとして、病気になったり、学校で問題を起こす子供がいる。+26
-0
-
139. 匿名 2018/12/03(月) 14:09:57
物心ついたときから、毎日のように喧嘩してた。
小学校から帰ってドアを開けたら、父が母に飛び蹴りしていたこともあったし、母が父をひっぱたいていたこともあった。
両祖父母が家に来て仲裁しているとき、弟と二人で庭に出されて、庭のスミレを見てたりしたなあ。
母に「あんたにアイツの血が流れてるって考えただけで腹が立つ。あんたに流れる血が憎い」と言われたことは一生忘れない。
今は夫婦二人暮らしになったけど、相変わらず喧嘩ばかりしてる。
「帰省しなさい」と言われるけど、帰省中も「あんたたちが帰省して疲れたからイライラする」って言って喧嘩しだすから、もう何年も帰っていない。あれは治らないね。+24
-0
-
140. 匿名 2018/12/03(月) 14:11:18
>>132
なーーんにも分かってないくせに偉そうなこと書かないで。
こういう夫婦は、子どもが悪ければ悪いで、お前のせいだあんたのせいだってモメるんだよ。
+25
-0
-
141. 匿名 2018/12/03(月) 14:12:46
仮面ってどこからだろう?
子供は見抜いてるってあってドキッとした。
食事は家族揃ってして、喧嘩はしないけど、気持ちがなくなってたら仮面?だとしたら大量の仮面がいると思うが。+9
-1
-
142. 匿名 2018/12/03(月) 14:16:14
>>133
似るっていうよね どうしても+8
-0
-
143. 匿名 2018/12/03(月) 14:20:01
おばちゃんですまん。
私が物心ついた40年前から週2〜3回は喧嘩してる親。
先日、自由に楽しめなくなるからと同居を断られたんだけど、お互いを介護する時のことは考えてるのか。
世話が面倒で放置とか、イラっとして殴る蹴るとか、もしかして殺人とかやりかねなくて、考えるだけで吐き気がしてくる。
+14
-1
-
144. 匿名 2018/12/03(月) 14:23:59
>>139
私も、親のケンカの最中に外に出され、弟と見た星空を忘れられないよ。
「俺は今すぐ親を辞めたい」
「家でチマチマ子供の世話してるより外でチヤホヤされてお金稼ぐ方がずっと楽しい」
という親の言葉も忘れられない。+24
-2
-
145. 匿名 2018/12/03(月) 14:24:13
私は典型的なアダルトチルドレンになりました。
見捨てられ不安って言うのかな?
旦那に捨てられたくないから、鬱が酷くて寝込みたい時も元気に振る舞ってるのでキツイです。
今旦那は長く出張中だから、私はずっと寝込んでます。時々出張先からくる旦那のLINEにはどんなに具合悪くても「元気です」と返していますが。+16
-0
-
146. 匿名 2018/12/03(月) 14:27:11
他のトピに毒親の事を書いたら、すごい数のマイナスをくらいました。
やっぱこのトピとか、書く場所を考えないと酷い事になるし、それだけ毒親育ちの辛さを理解出来ない人っていっぱいいるんだなーと思ったよ。+42
-1
-
147. 匿名 2018/12/03(月) 14:27:40
昔から現在進行形で仲悪いです
昔は子供(私から見た兄)が小学生にして「いい加減にしなよ」と仲裁に入ったくらい
今は完全に家庭内別居で会話してません
離婚しようにも母には経済力がないから出来ないんだろうなぁと思ってる
恋愛はしてるけど結婚に対していいイメージはありません
同居してる兄の子供までが「将来結婚しない」と言っててこっちが悲しくなります
両親の不仲が子供に与える影響は親が思ってるよりずーーっとでかい+12
-0
-
148. 匿名 2018/12/03(月) 14:28:17
親も祖父母も親戚もほとんどクズでそのしわ寄せが全部うちに来て一年中両親がケンカ。今まで生きてきて平和に一日が終わったことの方が少ないです。人生の大事な期間を無責任な大人にぶち壊された感じなので私は結婚や出産はしない(できない)と思います。こんな負のオーラしかない一族終わりでいい。+7
-0
-
149. 匿名 2018/12/03(月) 14:29:01
家庭が安らげる場所じゃなかった場合、大人になってもリラックスするとか思う存分遊ぶとか、そういうの苦手になりませんか?
私はそうです。
どれだけ暇でもいつも心臓バクバクしていて、心身共に休まらない。+37
-0
-
150. 匿名 2018/12/03(月) 14:42:48
夫とうまくいってない母親って息子を夫代わりにしますよね。
息子君が守ってくれるとか、息子君さえいればとか。
母がまさにこれで、弟を繋ぎ止めるためだったら平気で嘘をつくし、父の悪口を吹き込み続けてた。
おかげで弟は父とうまくいかなくて、思春期も変に良い子過ぎて、大人になってから精神的にバランスを崩し、ますます母に依存。
母は「息子君にはやっぱり私しかいない」とほくそ笑んでる。
夫婦仲が悪いって恐ろしいです。+30
-0
-
151. 匿名 2018/12/03(月) 14:44:18
>>146
特に毒親本人が対抗してくる。
+9
-0
-
152. 匿名 2018/12/03(月) 14:44:43
私のところは小4頃離婚したけど、それまで毎日喧嘩ばっかりだったよ。
自営業だったから家に両親いて喧嘩ばっかり。学校から帰ると言い合いしてる声がかすかに聞こえてきて、入るには入れないからおさまるまで庭で待ってたことあったな。
夜中に喧嘩してる声で起きたことも何回もある。
決して子供に暴力振るったり、怒鳴ったり、あたり散らすような親ではないし、むしろ子供にはとても優しい親です。
あれから20年位経って、昔こんなことあったなって思えるけど今これ書いてて、思い出してみるとやっぱり悲しかったし寂しかったんだなと。
ちなみに両親は離婚はしましたが、今はたまに連絡とってるし私も父と連絡とってます。+16
-0
-
153. 匿名 2018/12/03(月) 15:04:31
>>143
母親の同居希望の理由が、父親の老後の面倒を見たくないからって、どう思う?+5
-0
-
154. 匿名 2018/12/03(月) 15:12:39
うちは無言のケンカでした。聞こえるよーにブツブツ言ってたりした。文句用事は紙に書いて
ホント嫌だった+12
-0
-
155. 匿名 2018/12/03(月) 15:13:14
>>153
父親は?
夫は放置で自分は子供に介護してもらおうって魂胆?
引き取るなら一緒しかありえないと言う。
+2
-0
-
156. 匿名 2018/12/03(月) 15:14:47
>>150
うちは弟が頼りないせいかそんなことはなかったんだけど、
母は私の幸せを喜べないようなところがあった。
「私はこんなに苦労してるのに彼氏とデートとか、お気楽でいいね」
「一人暮らしとか勝手すぎ。親を見捨てるわけ?」
「あんた、父親に似てるからムカつく」
とか母に八つ当たりされて大変だったよ。
+26
-0
-
157. 匿名 2018/12/03(月) 15:14:52
夫婦仲が悪いのを平気で子どもに見せる親って大概毒だよね。
+39
-0
-
158. 匿名 2018/12/03(月) 15:18:34
>>156
150です。
同じ同じ!笑
笑うことじゃないけど、本当に3つともそのまんま同じこと言われました。
毒母の思考回路って似てるんですね。
+10
-0
-
159. 匿名 2018/12/03(月) 15:23:51
>>27
分かる
日曜日の朝の家族皆で遊ぶゲームのCM見るたびすごく羨ましかった+11
-0
-
160. 匿名 2018/12/03(月) 15:24:21
私が家を出てから10年だけど、たまにどちらかに会うと必ず喧嘩していて愚痴を聞かされる。
もう年だし、いいかげん二人で歩いていく道を考えてほしい。それが無理なら離婚すればいいのに。
子供に心配かけないでほしい。気にしないようにしてるけど、夢にも出てくるんだよね。
+15
-0
-
161. 匿名 2018/12/03(月) 15:38:02
家庭不和の人って結婚しない人が多いよね+25
-2
-
162. 匿名 2018/12/03(月) 15:45:23
>>11
親子の役割が逆転してますよね。
大変でしたね。
+9
-1
-
163. 匿名 2018/12/03(月) 15:55:31
精神科の薬飲んで何とか生きてるけど、毎日しんどいです。
親への恨みは絶えないし、さっさと殺して自分も死んでしまいたい。こんな苦しい毎日になんの意味があるのか、全く分かりません。+16
-0
-
164. 匿名 2018/12/03(月) 16:03:47
夫婦仲が悪い家庭(夫婦や親子)は会話が他人事になる、相手を否定する発言が多い、余計な一言が目立つ、誰か一人が集中的に攻撃の的になる(子供になることが多い)、譲ったり許す精神が殆どない、相手の落ち度が自分の優越感に変わってる、そのときの都合で親子の立場が逆転する、精神疾患者がでやすい、全体的に嘘ばかり、親や子を「あいつ」「お前」「あんた」呼びすることになんの躊躇も悪気も感じなくなる、謝らない、体裁を守るための面は不気味なほど善い、子供を誉めることが極端に少ないのに対し親が子に認めさせる圧力を無意識でかけている、きょうだいの仲が悪い、夫婦喧嘩や口論を子の前でやる、夫婦喧嘩を子に見られても子に謝らない、日常的に笑顔がない。
⇑
こういうの読むと怖い
本当にこういう両親ているの?ってなる+17
-0
-
165. 匿名 2018/12/03(月) 16:22:47
食事のときも平気で毎日口喧嘩。
仲悪いくせに、うちはみんな揃ってからご飯たべるのが当たり前だったから、
いつものご飯が美味しく感じないし絶望だった。
実家から離れた高校選んで、実家にいない生活して精神が安定した。
帰省すると当時よりはおさまってるけど空気悪いところがあり、未だに苦しい。
そして食事してて楽しくない人とは付き合えないといういらない基準ができてしまった。過去がフラッシュバックする。+15
-0
-
166. 匿名 2018/12/03(月) 16:29:48
仕事がうまくいってる父親の家庭は喧嘩が少なそうなイメージ。+15
-3
-
167. 匿名 2018/12/03(月) 16:34:42
喧嘩する両親を見て育ったからか、結婚に対してあまりいいイメージがない。したい!!と強く思うこともないな。
でも親を反面教師にして、好きな人と明るい家庭を持ってみたいっていう憧れはちょっとある。
もちろん簡単なことじゃないし、色々問題もあるだらうけど、喧嘩のない明るい家庭がほしい。実際はどこの家庭でも難しいんだろうけど…個人的な憧れです+12
-0
-
168. 匿名 2018/12/03(月) 17:26:39
>>155
同居は夫婦で、母親は父親の介護はしたくない
子供にやってもらいたい
介護をしないのを正当化するための父親の悪口を山ほど聞かされた
+4
-0
-
169. 匿名 2018/12/03(月) 17:38:13
>>121
世間体を気にする母は、表向きは平静を装っていましたが、ストレス解消は娘へ夫の愚痴を言うことでした。
成人してから原因不明の体調不良に悩まされ、いくつか病院を回って、鬱が体に現れる仮面鬱病と診断されました。+22
-0
-
170. 匿名 2018/12/03(月) 17:50:52
父親が本当に些細なことですぐに怒鳴る。次第に母も父につっかかり嫌味を言うようになって、二人ともエスカレート。家の雰囲気最悪です。それが理由かわかりませんが、男の人の怒鳴り声や大きい声が怖いし苦手です。+17
-0
-
171. 匿名 2018/12/03(月) 17:53:48
姑から母を守れなかった父
子供達の問題に向き合わず見て見ぬ振りをしていた父
家庭を守る為に稼いでくれた父ですが仕事に逃げていました
だから母が父を罵る気持ちは理解しています+10
-0
-
172. 匿名 2018/12/03(月) 18:09:32
>>121
私も同じ。思春期あたりからおかしかったけど、何とか耐えてた。大学入ってすぐ親が離婚して、その数年後にドッと体調不良が出たわ。
本当は行きたくなかったけど、どうしようもなく苦しかったので親に内緒で心療内科に頼った。通院がばれて母親に怒られた。第一声が「そんな酷い状態に見えない」だって。本当バカ親。金もかかるのに、少ししんどいってだけで軽い気持ちで心療内科なんて通うわけないでしょ。
+31
-0
-
173. 匿名 2018/12/03(月) 18:17:11
>>4
私は意地悪、いじめに小中とあってきましたが、
人には決して同じ事はしません。
親切にはします。
両親は不仲で、物がとびかい、怒鳴りあいの中育ちました。
例外もいます。
反面教師です。+17
-0
-
174. 匿名 2018/12/03(月) 18:57:41
>>164
割と普通だと思ってた
あと不倫にギャンブルに金問題なども子供に絡めてきたり夫婦喧嘩止めればぶん殴られたり。+9
-0
-
175. 匿名 2018/12/03(月) 19:22:46
口喧嘩すら無くなって家庭内別居のような感じだった
なんで結婚したのか親に聞いたら怒られたな
子供ながらに親が離婚したら自分ら兄弟は生きていけないんじゃないかと危機感もってた
手にかからない良い子を演じて疲れたな
今大人になって結婚願望は全くない+9
-0
-
176. 匿名 2018/12/03(月) 19:30:23
>>146
ほかのトピに毒親についてを
親のせいにするなとか視野が狭いとか嫌味を言ってくる人が必ずいるから、
かえって気分が悪くなるよね。
良い家庭環境で育った人には、子供がどれだけ大変な思いをしているか、
その辛さや苦労が全くわからないんだと思う。+28
-0
-
177. 匿名 2018/12/03(月) 19:47:33
結婚に向かない人は結婚しない方がいいと思います
悲劇しかうまれません
他人と適切な距離が取れるとか 人格が普通か それ以上か ないと幼稚なケンカばかりになります
子供が生まれたら子供は悲劇に巻き込まれます
みんなで不幸になってしまうだけです
結婚を、諦める やめておく という選択は大切です+19
-0
-
178. 匿名 2018/12/03(月) 19:55:48
トピ主です!採用されてた!
みなさん色々な家庭で自分だけじゃ
ないんだなと読ませてもらいました!
我が家は父が大卒の公務員
なにかにつけて神経質で言い方が不器用でもう少し言い方を変えれば人望のあつい人になれただろうに、直球だったり見下し気味のため、人から慕われる事は少なかったです
正義感の塊のような人で少し自己評価が高めの自分のミスは認めない勘違い系です
母は高卒の会社員、おっとりけっこう適当な感じです
父は母のおっとり適当に済ますのが嫌なようでした
お見合いだったので、まぁしゃーないかなぁと言ったところです
おもいだせないのですが…
何かのアニメか漫画で夫婦仲良すぎて逆にいずらいという家族がいました
一度でいいからそんな家庭で過ごしてみたかったな
私は主人とは恋愛ですが
大好きって気持ちはなく…
嫌いじゃないからいる感じです
父母のようにはなりたくないです
+16
-0
-
179. 匿名 2018/12/03(月) 20:10:36
>>46
まさに私だ。気をつけよう。+1
-0
-
180. 匿名 2018/12/03(月) 20:28:18
>>140
自分がすべての悪を背負う覚悟がなければできない
叩いて気持ちのいい悪役じゃないと責任を押しつけ合う
+0
-1
-
181. 匿名 2018/12/03(月) 21:28:54
物心ついた時から両親不仲でした。
小さい頃、二人が怒鳴りあっている中姉妹で震えていたのをよく思い出します。
母が看護師だったため父親は借金ばかりして働かず、もちろん家族で旅行や外食の記憶なんてありません。
用事があれば紙に書いて父親の机へ置いて伝えてました。
何度も何度も離婚して欲しいと言いましたが世間体を気にする母は子供を口実に離婚せず、ようやく今年その父親も亡くなり家族全員ホッとしたとこです。
今は真面目に働く旦那と結婚でき、子供の頃にたくさん辛い思いしたご褒美だと思ってます。+5
-0
-
182. 匿名 2018/12/03(月) 21:29:51
私の父は母と喧嘩すると二ヶ月は母の作った食事食べないんだけど、どこの家庭もこんなものですか?
+1
-6
-
183. 匿名 2018/12/03(月) 21:47:11
ハイ、結婚願望なしです!
+14
-0
-
184. 匿名 2018/12/03(月) 21:47:58
>>164
うち。
兄弟仲以外は全部当てはまる。
親が喧嘩を始めると、子供部屋で子供同士で励ましあって辛い気持ちをしのいでた。
だから今でも兄弟仲は普通よりいい。+8
-0
-
185. 匿名 2018/12/03(月) 21:58:51
>>182
食べなくても毎日作ってくれる妻に甘えてるんでしょうね。
でも、逆に、そんなワガママ旦那のために食事を作り続けて増長させるお母さんもちょっと。
共依存なのでは?+1
-0
-
186. 匿名 2018/12/03(月) 22:18:15
>>178
日々一緒に生活してたら相手のアラも見えてきそうなものだけれど、それでもご主人のこと嫌いじゃないってことは、良い人と結婚できたんじゃないかな。
どれだけ大恋愛でも浮気・DV・借金・ギャンブル・モラハラなどをやる男と結婚してしまったら結婚失敗だからね。+0
-0
-
187. 匿名 2018/12/03(月) 22:18:16
中学生みたいな恋愛だね
結婚なんてしない方がいいよ?
子供なんて無理無理
あんたら、ハムスター飼うのが丁度いいよ
って言ってやりましたよ+3
-0
-
188. 匿名 2018/12/03(月) 22:42:30
物心ついた時から親は怒鳴りあいの喧嘩
ばかりしてた。毎日家に帰りたくなくて
母に離婚してと何度も言ったけれど経済的
な理由から離婚はしなかった。
中学生の頃は思春期と受験ストレスと
夫婦喧嘩のストレスでリスカ毎年してた。
イライラしたら切ってたんだけど、
全然痛くなくて本当に病んでたと思う。
そんな両親は未だに離婚してなくて、
家庭内別居状態なのに家建てたり意味不明。
あまり実家とは関わりたくない…。+7
-0
-
189. 匿名 2018/12/03(月) 22:51:34
>>165
うちの母親、食事の時はテレビ見て文句・親戚の悪口・父親の食べ方見て文句(特に文句を言うような事でもないのに)
家族で食事という本来なら楽しむ場が苦痛でしかありませんでした。
だからか、家を出た今でも人との食事が苦手。
1人で静かにテレビを観ながら食べるのが一番落ち着く。+4
-0
-
190. 匿名 2018/12/03(月) 22:51:44
父親はすぐキレて手が出る。
母親は自分の思う様にしないと暴言、ひっぱたく。
どっちも自分の価値観を押し付ける。
お金の事でいつもケンカ。
常にタバコ吸ってる。
ずーっとそんな環境だった。
子供の頃は、変な子だったと思う。
今も私は情緒不安定。あんな親、大っ嫌い。+7
-0
-
191. 匿名 2018/12/03(月) 23:35:31
私も幼い頃から両親の喧嘩の絶えない家庭で育ちました。
暗くネガティブで不安が強く、今思えば小学生の頃から鬱だったと思います。
今は精神科の薬を飲んで何とか暮らしています。
ここで書ききれないほど色々あったのですが、離婚してもいいから、明るい安らげる家で育ちたかったです。+6
-0
-
192. 匿名 2018/12/04(火) 00:20:56
父親の浮気と借金がわかったとき、まだ小学生の私に父親と若い女性の写メを母から見せられ、「お前の父親はこんな男なんだ」と言われショックを受けた上に、母からは「他の兄弟は私が育てるけどお前はいらない。父も子供はいらないと言ってる」と言われ、そこから精神を病みました。
大人になってからは親だけではなく、恋人や友達の事もしんじらず上手に人間関係を築けません。不仲のまま母は亡くなり父とは疎遠。
彼氏が大事にしてくれても実は裏切ってるんじゃないかと勘ぐったりしてしまい、苦しいです。常に裏切られる事に怯えて疑い、フラれたときに、やっぱりこの人も私を捨てたと不幸な自分になぜか安心してしまいます。結婚して幸せな家庭を持つなんて夢のまた夢。ひとりで生きてくしかないのかな。。。+3
-0
-
193. 匿名 2018/12/04(火) 00:33:21
私です
仲の良い夫婦とか家族が羨ましかったなあ
最初は喧嘩始まる度止めようとしてたけど
段々やっても無駄なことが分かって放置するようになった
昔よりは喧嘩の頻度かなり減ったし普通に会話はしてるけどお互い愛が全くないのがわかる
まああの父親と仲良しこよしでやれる人はいないから仕方ないけど
昔から喧嘩、悪口聞かされてうんざり
親がお互い譲らず言い合うの見てたから
私は面倒くさいから何事も自分からすぐ謝る性格になったわw
+8
-0
-
194. 匿名 2018/12/04(火) 00:36:13
両親の不仲&姉の反抗期がキツかった
親は喧嘩するわ姉にはパシられるわ中学時代は最悪だった
親が仲悪いから姉と二人で頑張るなんてなかった
姉はむしろ父親と喧嘩して火種作りまくる奴だった
今はかなり性格よくなったし仲良いけど昔の姉ややられたことは忘れられない+3
-0
-
195. 匿名 2018/12/04(火) 00:52:31
うちの両親はいつもささいなことで喧嘩してました
うちのお父さんったら嫌ね!
外ではヘラヘラしてるくせに
家に帰ると威張り散らす!
ああいうの、内弁慶って言うのよ
あんたたち覚えておきなさい!
これ母の口癖。
私と妹にいつもこう言った
何度も言うから覚えちゃったよ
+5
-0
-
196. 匿名 2018/12/04(火) 01:07:24
父親は異常なほど心配症
母は楽観的な性格
正反対なことがわざわいして喧嘩ばかりしてました
ほぼ毎日、夕飯どきに喧嘩
あまりにひどいので母に離婚していいよと言いましたが
母は私たち子どもの将来を考えて離婚しないの一点張り
その後も相変わらず喧嘩は続きました
いろいろあって一時は父と別居したこともありましたが2年でまた一緒に暮らすようになりました
今は結婚して家を出ましたが
たまに変えるとやっぱり喧嘩してます
それも昔よりもささいなことで
父が発達障害かもしれない
+5
-0
-
197. 匿名 2018/12/04(火) 01:51:26
物心ついたときにはすでにめちゃくちゃ不仲で、360日くらいケンカしてる夫婦だった。母が下の兄弟だけ連れて出ていったこともある。早く離婚しろって小学生の時には思ってた。実際の離婚は私が二十歳すぎてから。最後までド修羅場だったよ。本当に安らげない家庭で育ちました。私も兄弟もアラフォー独身です。+3
-0
-
198. 匿名 2018/12/04(火) 02:34:43
亭主関白より、多少なりとも母親が生活の中で主導権があった方がいい気がする。
私の両親は、父親が自営業で母親が手伝っていて、仕事の中では父が社長なので一歩後ろにいた。
家庭の中では母がテキパキしていて父親は手伝いはするけど文句を言ってるのを見たことがなかったよ。
ちなみに、うちの近所の人で凄い亭主関白なとこは、毎週日曜日になると母親は怒鳴られてるし、子供達も癖がかなりある。
父親が怖いのか嘘ばかりつくし、気に入らないことがあると兄弟揃って号泣しながら怒鳴ってるよ。
元々の性格もあるとは思うんだけど、そこの子供達3人揃ってそれだから、家庭環境は影響してると思う。+1
-0
-
199. 匿名 2018/12/04(火) 03:20:12
父がモラハラDVニート。顔を合わせれば喧嘩。出て行くと言うと母を殴る。私が小3くらいのときから中2まで。一人っ子だったのでそりゃもう居心地が悪かった。逃げ場がなくて。母は朝も夜も働いて家賃や光熱費、私の学費まで全部一人で出してたんだけど、父の私への暴力が度を過ぎてきて死にたいと私が母にメールしたのをキッカケにお金も何もなく洋服一式だけ持って2人で逃げました。いろんなとこへ相談しに行って最初は母子寮に住んでそこで生活保護受けて、県外へ引っ越しが決まってから母もちゃんと再就職できて3年がかりで離婚しました。接近禁止命令が出て離婚が成立するまで死に物狂いで父が私たちを探してたと知り合いに聞いて本当に怖かったです。役所の人に成立するまでは調べられてバレたら困るので今日からしばらく偽名で生活してくださいと言われてました。ある程度自由になったとき高校生でしたがまぁまぁグレました。なにかが爆発したみたいに。本来ならずっと一緒にいた友達と一緒に中学卒業して、行きたかった高校もあって、普通の生活がしたかったのに中3で転校、高校も通信、片親、全てが嫌でしたね。両親仲良くて普通の高校通ってる友達が羨ましかったです。自分の子供にはそんな思いしてほしくないです。物心ついた頃から喧嘩してるの見てましたけど、本当に怖かったです。あの言葉に出来ない感じの空気とか。今でもトラウマです。自分でもなかなかすごいなと思う生活でした。+5
-0
-
200. 匿名 2018/12/04(火) 03:25:20
片方の親からもう片方の親や祖父母の愚痴を聞かされる事
子供の前で声を荒げたり、感情に任せて大きい音を出す事
本当に良くないと思う。家で安らげない。ある程度の年齢までは私も親の望むような優等生でいられたけど、高校から精神を病んで大変だった。
子供ができた今、2番目を時々やってしまう自分がいて 怖くなる。子供には自分のような思いをさせたくないから意識して辞めないと…
+4
-0
-
201. 匿名 2018/12/04(火) 06:02:10
>>189
>>121
>>172
>>165
あるあるすぎる。
うちも食事の時喧嘩+少食で食べるのも遅かった私にせっかちの自己中父親が毎回暴言をくれたので、人と食事がまともに取れない会食恐怖症です。
子供の頃の食事場面に良い思い出がまるでなく、それでも成人までは大丈夫で(育ち盛りだったし)社会に出て色々なストレスに晒されたときにあれ?なんか変って感じで発症しました。
上司とか緊張する人の前でノドがつっかえるんです。本当に一口も食べられない。
心療内科の先生に子供の頃のストレスなどが原因って言われて妙に納得しました。
そして今でも継続して苦しんでます。+4
-0
-
202. 匿名 2018/12/04(火) 08:16:00
元々夫婦仲は普通だったのに父の浮気で険悪に。
通勤鞄から愛人の手紙が見つかって怒った母も社内不倫。
母が病気で入院した時父に手紙で「浮気は私が死んだあとにして欲しい」
もうグチャグチャ。それでも父は一家の大黒柱気取り。
中学でパニック発作を起こして、今も少し後遺症がある。
ストレス半端ないです。
+3
-0
-
203. 匿名 2018/12/04(火) 09:13:45
うちは特殊で離婚してるのに父が借金でお金がなくて、母と一緒に住んでる。しかも食費なんかも別々でほぼ喧嘩しかしてない。私は2世帯で一緒に住んでるのですが毎日毎日そんな親を見て病気になりました。+5
-0
-
204. 匿名 2018/12/04(火) 10:18:45
私もです、考えてたら鼻血出てきた...
お父さんがパチンコ依存症です
そしてお父さんいる時は私はいつもイヤホンしてます
学校も行かせてくれないし、どうしたらいいの?
もう生きるのに疲れた...+3
-0
-
205. 匿名 2018/12/04(火) 10:29:05
家族って一体なんなんだろうって思ってた。精神状態最悪、暗い学生でした。
大人になった今も、愛情深く育った人の明るいキラキラしたところを見ると辛いですよ。普通の家庭がうらやましかった。+8
-1
-
206. 匿名 2018/12/04(火) 15:46:33
小学生の頃から、母の父親に対する陰口の聞き役でした。
「仕事だけで家の事、子どものことを考えないし何もしない」
「あんなお父さんなら居ない方がマシ」
「はぁ‥‥仕事中に死んでくれたら労災おりるのに。」
「今日も死なないで帰ってきたわ」
「あんたのそういうとこ、父親そっくり」
等々。そんな母親でも好きだったから嫌われないようにウンウン、お父さん酷いね。と話を合わせてた。
でもお母さん、働いてくれてるから感謝しないとねとお父さんを庇うとヒステリックを起こしてキレられてた。幼いながら心が死んだし、家庭や結婚=幸せのイメージが湧かないから結婚願望も無い。+9
-0
-
207. 匿名 2018/12/04(火) 17:19:48
>>203
離婚している以外は、うちも一緒だよ。うちは私を含め子供二人が
不登校と引きこもりを経験してる。
家庭環境って良くも悪くも子供の育ちや性格などに大いに影響するから、
本当に重要なんだなと身をもってわかったよ。+2
-0
-
208. 匿名 2018/12/05(水) 16:39:17
うちの夫婦もここのご両親みたいになるんだと思うと自分の余生に夢も希望もないわ+3
-0
-
209. 匿名 2018/12/05(水) 18:51:43
嫌な思い出ばかりある!+3
-0
-
210. 匿名 2018/12/05(水) 19:35:07
父は感情をコントロールできない不安定劇場型!
今まで単身赴任だったからギリギリやってこれた。母も受動型発達障害?モラハラ受けても傷つかないのが自慢!、、、会社で怒られても、可笑しくなってくると自慢!。セールスマン一で一匹おおかみだから出来る仕事!妹は父のパワハラ、母の発達障害の無理解で小学生で頭壊れた。妹は元々自閉症。私は?グレーで影でひとの何倍も努力(練習)して普通。今は安定剤飲んでる。不仲だけど母が受動型アスペルガーのおかげで家はもってる。
機能不全家族。しんどいよ。
+5
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する