ガールズちゃんねる

信じるって難しくないですか?

89コメント2018/12/04(火) 13:23

  • 1. 匿名 2018/12/03(月) 08:48:43 

    恋人ができても、いつかこの人も離れていくんだろうなとか、いつか嫌いになられちゃうんだろうなって思いながら付き合ってしまって、相手の気持ちを信じてあげられません。
    おもてには出しませんが、誰といてもそうです。
    友達にも、悪い部分をなるべく見せないようにしてしまうので疲れてしまい、疎遠になったりします。
    家族ほど、すべてを受け入れてくれる人なんていないと思っています。
    みなさんは付き合った彼氏や友達を信じていますか?

    +110

    -4

  • 2. 匿名 2018/12/03(月) 08:49:21 

    不信のとき

    +16

    -1

  • 3. 匿名 2018/12/03(月) 08:50:17 

    皆そんなもんでしょ

    +65

    -5

  • 4. 匿名 2018/12/03(月) 08:50:18 

    旦那でもそうですよ。いつか浮気するんじゃないか、私のことを本当に愛してないんじゃないか、とか。
    相手のことを本気で愛してないんでしょうね。

    +47

    -7

  • 5. 匿名 2018/12/03(月) 08:50:33 

    お金は裏切らない

    +80

    -2

  • 6. 匿名 2018/12/03(月) 08:50:36 

    積極的妄信的に信じてるわけじゃないのよ、
    疑うことに飽きたから結果、信じてる風になったのよ。

    +29

    -3

  • 7. 匿名 2018/12/03(月) 08:50:38 

    信じるって難しくないですか?

    +2

    -3

  • 8. 匿名 2018/12/03(月) 08:50:45 

    信じるって難しくないですか?

    +10

    -0

  • 9. 匿名 2018/12/03(月) 08:50:46 

    信じるって難しくないですか?

    +8

    -1

  • 10. 匿名 2018/12/03(月) 08:51:04 

    気持ちってかわるもんね
    こればかりはしょうがない
    相手に期待しすぎずかなー。

    +40

    -0

  • 11. 匿名 2018/12/03(月) 08:51:14 

    こんな時代でもあるしね。

    +8

    -0

  • 12. 匿名 2018/12/03(月) 08:51:53 

    信じる…とかいちいち意識してないけど
    親しき仲にも礼儀あり、とは
    誰と接するときも忘れないようにしてる。

    +29

    -1

  • 13. 匿名 2018/12/03(月) 08:51:53 

    >>8
    それは谷村新司

    +6

    -0

  • 14. 匿名 2018/12/03(月) 08:51:58 

    自分も多分信じられてない。

    +23

    -1

  • 15. 匿名 2018/12/03(月) 08:52:01 

    信じるって、あきらめるとか考えても仕方ないっか、って割り切る気持ちに近いんだなって最近思ってる

    彼は絶対大丈夫!なんて、根拠もないのに信じるの難しくない?自分意外の他人の気持ちなんて大丈夫かどうかなんてわからないよね

    だから、なにかあるかもしれないけど、まあ考えすぎても仕方ないしなっていうのが
    信じるって気持ちに一番近いのかなって思うんだけどみんなどう?

    +70

    -0

  • 16. 匿名 2018/12/03(月) 08:52:13 

    自分自身を信じることも出来てないのにどうして他人など信じることが出来るだろう。
    とくに男性など全く、信じられる部分が1つも無いわ。

    +49

    -1

  • 17. 匿名 2018/12/03(月) 08:52:15 

    信じるっていうか、自分の良い方に考えて思い込んでいた方がラク。

    +18

    -0

  • 18. 匿名 2018/12/03(月) 08:52:42 

    100%は信じきれないけどみんなそうじゃないかな。
    でも離れていく時は離れていくし、その時が来るまでは考えるだけ時間が勿体無いなって思う。

    +19

    -0

  • 19. 匿名 2018/12/03(月) 08:53:29 

    100%ではないけど
    旦那は信じてる

    +11

    -4

  • 20. 匿名 2018/12/03(月) 08:53:33 

    信じる。って考えがちょっと違うと思う。彼氏や旦那は「信じる」存在なの?信じるから不安がまとうんじゃない?

    +2

    -6

  • 21. 匿名 2018/12/03(月) 08:54:02 

    >相手の気持ちを信じてあげられません。

    この何気なく「あげられない」って言葉がでちゃう時点で、
    どこかしら相手を見下してるんだと思う。
    そして同時に、自分自身も信じられてないんだと思う。

    +37

    -5

  • 22. 匿名 2018/12/03(月) 08:54:52 

    彼氏がedで浮気未遂した(連絡のみ)
    連絡も浮気+
    浮気ではない-

    +31

    -5

  • 23. 匿名 2018/12/03(月) 08:56:31 

    毒親や、友人に裏切られ
    信じてた 自分のバカさに呆れて
    今は 全員切って ボッチになりました。

    めちゃ楽。

    +24

    -0

  • 24. 匿名 2018/12/03(月) 08:56:35 

    別にそれでもいいんじゃない?
    相手を信じて尽くすより、そうやって線引きしてた方が楽だもの。

    相手に期待しすぎない。そしたら裏切られた時楽だから。
    ただ、相手にその不安を押し付けないようにね。うざがられるよ

    +21

    -0

  • 25. 匿名 2018/12/03(月) 08:56:53 

    誰も信じられないなら一人でいればいいよ
    傷付かなくて済むから

    +16

    -0

  • 26. 匿名 2018/12/03(月) 08:57:00 

    彼氏や友人を信じるというのは、その人を選んだ自分を信じるということ
    「信じてあげられません」←どこから目線よ

    +25

    -1

  • 27. 匿名 2018/12/03(月) 08:57:53 

    たまにいるでしょう。
    人の悪口散々言っている。聞いてるのに
    「私の悪口言われてない!誰からも嫌われてない!」と頭がお花畑な人よりかはマシですよ。
    私はこの人の悪口を聞いてるし、言われてるのも知ってるのに本人だけが「私誰からも言われてないし嫌われてない」って人。

    +3

    -8

  • 28. 匿名 2018/12/03(月) 08:59:05 

    信じなくちゃいけないの?
    信じて「あげない」といけないの?

    信用に値しないってある意味相手を見下してるよね。
    裏切られても構わないってくらいの相手に出会ってないってのもあるだろうけど、
    自分が一番可愛いってのもありそうだね

    +20

    -2

  • 29. 匿名 2018/12/03(月) 08:59:38 

    そこまで信じてたら怠けちゃう。
    綺麗にしてようとか、努力してないと。好かれてるからいいやって人を雑に扱うと離れていくよ。

    嫌いだから冷たくしてもいいって人と同じ。相手は近寄らなくもなるし、なんで今更?と距離を置くようになるよ。

    +4

    -2

  • 30. 匿名 2018/12/03(月) 08:59:56 

    相手を選んだ自分のことも信じれてなさそう。
    自分の自身の無さを相手に押し付けるのはやめなね

    +1

    -1

  • 31. 匿名 2018/12/03(月) 09:00:55 

    旦那とは18歳から20年いっしょにいる
    今のところ信じれてる
    この先も大丈夫だと思うけどこればっかりは100%ではない
    もし裏切られたらもう二度と信じられなくなると思う

    +15

    -0

  • 32. 匿名 2018/12/03(月) 09:01:42 

    主様の「家族ほど~」のくだりが全てを表していると思う。
    けっきょく主様は、家族しか信用していないし、家族にしか本心も出さないのだと思う。
    そんなんだから、彼氏も友達も離れていくのだと思う。
    それなら、ずっと家族とだけ過ごしていれば楽だと思うよ。
    結婚なんてできないし、しちゃいけないと思う。
    旦那さんがかわいそう。
    但し、家族がいつまでも生きていて、いつまでも主様とずっと過ごしてくれるわけでもないし、家族だって裏切ることもある事は知っていた方がいい。


    +20

    -3

  • 33. 匿名 2018/12/03(月) 09:01:54 

    家族だって全てを受け入れてくれるとは限らないよね
    私は実家の家族が何より信じられないから
    主さんはご家族を信じられるだけ
    今後信用出来る誰かに出会える可能性があると思う

    +7

    -0

  • 34. 匿名 2018/12/03(月) 09:01:55 

    でねも、噂はよく信じるね。
    嫌われてしまえって話してる人の話は「ウンウン嫌だ」と避ける。話してもいないのに嫌う。影で話し合い結束する。
    不思議なこと

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2018/12/03(月) 09:04:01 

    >>22
    浮気しようとしてたってことは22さんにだけED?

    +6

    -1

  • 36. 匿名 2018/12/03(月) 09:04:17 

    信じる事を美化しなくてもいいじゃん
    信じなくていいんじゃない?
    その代わり疑わない
    疑うのは何か起きてからでも遅くない

    +16

    -0

  • 37. 匿名 2018/12/03(月) 09:09:04 

    何を信じるの?
    本当は浮気してるんじゃないか
    自分に嘘ついてるんじゃないか
    好きでもないのに義理で付き合ってるんじゃないか
    みたいな?
    何か隠し事を敢えて言わないケースもあるし
    波風を防いだりね
    何でも正直に言っても良くない
    要は、あなたに時間や労力かけてくれる人は信じて疑いはしない。疑ったらキリがない

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2018/12/03(月) 09:11:10 

    でもそのあなたのお父さんお母さんも他人同士だけど家族としてやってるわけだしね。

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2018/12/03(月) 09:12:06 

    >>35
    一人Hの時はイクらしいけど私とする時はイカナイんです
    中折れするからショックだし

    +2

    -1

  • 40. 匿名 2018/12/03(月) 09:12:44 

    宗教の人なんて何の根拠ないものでも簡単に信じちゃうよね
    あれなんでなんだろ

    +5

    -1

  • 41. 匿名 2018/12/03(月) 09:16:50 

    噂話はよく信じてる人は多いよなって思う

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2018/12/03(月) 09:17:27 

    家族がすべてを受け入れてくれるという幻想は信じちゃうんだね。

    +3

    -1

  • 43. 匿名 2018/12/03(月) 09:19:04 

    >>36
    信じないけど疑わない
    いいね
    この言葉メモっとこ

    +18

    -0

  • 44. 匿名 2018/12/03(月) 09:19:56 

    自立出来ていますか?
    確かに長く生きてれば人に裏切られることもあります。
    でも自分自身がきちんと自立出来ていれば、人を信じることもそれほど怖くないですよ。

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2018/12/03(月) 09:21:59 

    難しい。
    嫉妬もするし悲しくなるし辛い。
    いつかくる別れを考えてしまう。
    だから結婚してる人すごいなぁと思うわ

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2018/12/03(月) 09:25:28 

    信じるって難しくないですか?

    +1

    -3

  • 47. 匿名 2018/12/03(月) 09:27:00 

    心理学の本に、人を信じられない原因は自分に自信がないことってあったよ

    +27

    -0

  • 48. 匿名 2018/12/03(月) 09:28:28 

    これまた深い哲学的なトピ

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2018/12/03(月) 09:29:17 

    どうせまた裏切られる捨てられるって思うと信じられない
    けど好きな人だと信じたくなってしまうけど痛い目見るのは自分だし怖い。人間怖い!

    +6

    -1

  • 50. 匿名 2018/12/03(月) 09:32:00 

    信じるって度が過ぎるとそれは依存になっていくんじゃない?
    こうしてくれると信じてた、裏切らないと思ってたとか、は、もう他人に凄く依存してる。
    自分の言動に対して自信、自分を信じていれば
    人に頼り過ぎる事はないと思う。
    自信て別に自慢ではなくて、人並みの事をして
    人に大迷惑をかけない常識的な生活する自信。
    自立さえ出来てれば、人を過度に信じる必要もないし、ちゃんと生活してフワフワしてなければ
    自分を騙そうという人は先ず寄ってこないと
    思うし、そもそも過度信じていなければ、裏切られたという強い感情は芽生えない。
    でも、その中で人と寄り添ってお互いを認め合うっていうのが理想だと思う。信じるって悪い事じゃない人に対してはどっちかというと認めるに近いし、信じるはやっぱり自分を対象にしてる。
    後は、自分が目標としてるものや、他人が成し遂げた経過や結果とかを励みにするとか。
    弱い自分も強い自分も認めてが‥信じるかな。

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2018/12/03(月) 09:32:30 

    世の中にはいい人も沢山いるんだけどね。
    邪悪な人間もいるし、盲目的に信じる必要はないんじゃない。
    信用って言うか信頼関係は築いていくものだから。

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2018/12/03(月) 09:36:27 

    信じるとか自己責任の世界
    信頼関係は作るもの、壊したら元には戻らないもの、取り戻したいなら苦しみが伴うもの

    +8

    -1

  • 53. 匿名 2018/12/03(月) 09:40:26 

    裏切りとか無いかもだけど、必ず別れは来るよね

    +4

    -1

  • 54. 匿名 2018/12/03(月) 09:42:37 

    友達や彼氏から裏切られて来たから
    もう愛犬以外は信用出来ない。

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2018/12/03(月) 09:43:06 

    ビリージョエルの曲みたい

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2018/12/03(月) 09:44:39 

    >>54
    ウチも犬を飼ってます…
    裏切らないよね?
    いつも寄り添って側にいてくれる。

    +11

    -0

  • 57. 匿名 2018/12/03(月) 09:45:06 

    彼氏時代はそこまでじゃなかったけど結婚すると法律で定められている分、信じてる

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2018/12/03(月) 09:50:51 

    人を信じることが良しとされるのは、人を見る目がある人か、その眼を養った人です。
    見る目ない人が、「人を疑うのはダメ」っていう無責任なお説教をうのみにして
    「人を信じよう!」と意気込むのはバカだと思う。

    …とはいっても、騙されて成長することもあるけどね。

    +2

    -2

  • 59. 匿名 2018/12/03(月) 09:54:03 

    本当に好きで、ずっと一緒にいたいと思っていた優しい夫が、ずっと前から不倫してました。信じられなくなったので離婚しました。
    難しいですね。

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2018/12/03(月) 09:54:08 

    >>27
    そんな事言ってる人に会った事ない

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2018/12/03(月) 09:56:20 

    >>58
    解る
    うちの旦那
    信じる自分に酔ってるだけ
    自分は相手を信じてあげてるのに、期待に応えない相手が悪いと思ってる

    +3

    -1

  • 62. 匿名 2018/12/03(月) 10:01:26 

    誰も信用してない。

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2018/12/03(月) 10:15:23 

    離れていくんだろな。って思うから離れていくんだよ。
    無意識にそういうのが相手にも伝わってるからね。

    +10

    -0

  • 64. 匿名 2018/12/03(月) 10:16:33 

    他人は信じないよ。信じるのは自分。
    私がこの人と一緒にいるも決めたら一緒にいる!みたいなかんじ。
    腹を括るってことだね

    +8

    -1

  • 65. 匿名 2018/12/03(月) 10:21:09 

    今まで人を信じ過ぎて、裏切られ、騙され悪者にされ、散々な目にあった。今では、自分の両親、自分の母方の身内、以外信じられない、

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2018/12/03(月) 10:36:29 

    そもそもなんで信じる必要があるの?
    信じられるものだから信じるわけで、信じられないのを信じられないって言うのは当たりまえ。

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2018/12/03(月) 10:54:40 

    信じるの先は期待だし。
    信じなくてもいい、
    でも、疑うこともしない

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2018/12/03(月) 10:58:53 

    他人を信じる事が出来ない人は、相手にもある程度それが伝わるだろうから、他人からも信じてもらえない。

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2018/12/03(月) 11:17:37 

    信頼出来る自分が確立してから
    他人との信頼関係を築くのが大事だよね。
    万が一何かあったとしても傷は小さくて済む。
    大きく傷付く事も人生の経験や勉強として
    必要だけど、立ち直れないくらいになるのは
    自分にも責任がある。
    自分の軸を次からしっかり持って、
    相手とは五分五分で対等な立場で信頼し合う。

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2018/12/03(月) 11:22:01 

    片寄ったら、偏ったら、
    ダメだよ
    人生経験積んで物事の本質を見極めよう
    学習したらいい

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2018/12/03(月) 11:28:52 

    私もだよ。
    家族にさえも言えないこともあるし。
    この世に確かなものなんてないと思ってる!

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2018/12/03(月) 11:37:35 

    取り敢えず人を信じてないと何も始まらないからね、それはそれで何か違う。
    信じつつも、もしもの想定はしておくのが
    自分がうろたえないで生きていけるんだと思う。
    何かあった時の対策を考えておく。
    信じていても、備えあれば憂いなしだしね。

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2018/12/03(月) 11:46:57 

    >>1
    これって信じる信じないではなくって、
    主が自信を持てなくて、自分の選択に不安を持ってることが
    問題なんじゃないの?

    +10

    -0

  • 74. 匿名 2018/12/03(月) 12:26:09 

    主さんは家族は信用できるなら、それが一番だと思いますよ。
    私は家族に裏切られた事から人間不信になって、唯一信じてるのはお金だけ、という浅ましい人間になってしまいました。

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2018/12/03(月) 12:39:55 

    でもさー。もし彼氏から
    俺○○のこと信じてるからな!って
    全体重かけられるのも
    こっちとしてもしんどいとおもわない?
    こっちだって調子いい時もあればわるいときもあるわけで

    +8

    -1

  • 76. 匿名 2018/12/03(月) 12:49:02 

    私は毒育ちだからシビアです
    人を信じたりしませんよ当然
    でも頭からは疑いません 人にそんな労力使いません
    只々泳がせて行くのみ 用が無ければ切るのみ

    結婚ならそこは考えて対処します
    使えるなら切りません

    +3

    -3

  • 77. 匿名 2018/12/03(月) 12:52:32 

    赤い嘘

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2018/12/03(月) 12:56:59 

    10月にプロポーズされ、先月お互いの親に挨拶しました。
    しかしそれ以降は私からどうするのか聞かないと動いてくれません。
    それどころか、そのプロポーズ以降は私から連絡するばかりで、向こうからの連絡はなくなりました。
    婚約してるはずなのに愛情も感じず、不安が大きくなるばかりです。
    信じたいですか、毎日寝る前に涙が出てしまいます。

    +9

    -1

  • 79. 匿名 2018/12/03(月) 13:30:38 

    >>78
    結婚って男性にとっては重責だよ。
    彼氏のペースを少し待ってあげたらどうかな

    +2

    -1

  • 80. 匿名 2018/12/03(月) 13:42:39 

    >>79
    プロポーズされたときに、この日に籍を入れようと目標を決め、大まかな流れも一緒に話しました。
    しかし、彼から連絡してこないので結局私から連絡しているような感じです。
    しばらく連絡をしない方がいいのでしょうか。

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2018/12/03(月) 15:00:39 

    >>80
    彼は結婚したくないのかもね。
    期限までに動かないなら、婚約はなかったものとして別の道を歩んだ方がいいかも。

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2018/12/03(月) 15:09:28 

    信用出来ないから、自分がバカみても良い男を選んでいる。実際バカ見た(笑)
    けど自分が選んだからしょうがないと思って「やっぱり相手が…!」とかは思わなかったな。

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2018/12/03(月) 15:25:41 

    結婚式のことはおれはわからないから好きにしていいよ。ってことなんじゃないの?
    好きに選んで後で文句言ってきたらこっちも文句言っていいんじゃない?

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2018/12/03(月) 17:12:10 

    信じてるから心配したり疑わなかったりするんじゃないんだよ。単に悪い未来をあんまり考えないだけなんだよ。人にそれほど執着しないっていうのもあるのかな?

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2018/12/03(月) 17:31:53 

    わざわざ信じてあげる必要はない
    私は彼氏も友達も
    信じたいと思うから信じるだけ
    簡単なことだと思うけど…

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2018/12/04(火) 00:57:13 

    信じるのは自分の気持ち。
    何があっても私はあなたを信じるっていう私主体の気持ちのこと。

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2018/12/04(火) 01:22:19 

    大人になる中で色んな経験をすると、人を信じることってこんなに難しいんだって思うことばかり。

    昔は歌詞とかで、愛するより信じることが難しい的なのを見ても、サッパリ意味不明と思ってたけど、大人になってからは、確かに!って思う。

    愛してるって思うし、信頼もしてる、でも心から信じてはいないってことはよくある。

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2018/12/04(火) 09:44:51 

    家族が信じられるなら、幸せ
    似たような感覚の人と出会えたら結婚すればいいし

    友達とトラブル前に疎遠に出来て良かった
    互いが似たような状況になったら、また会って機会もあるだろうし、また離れてもいいし

    主さんは、穏やかな気性なんでしょうね
    くっついたり離れたりでいいと思います

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2018/12/04(火) 13:23:09 

    相手を信じるかどうかを相手の言動や
    相手には関係ない自分の過去の経験を理由にするからおかしくなる

    例え相手が自分を裏切ったとしても
    じゃあ裏切るような真似をした人と関係を続けるかどうかの判断は自分の自由

    自分を酷く傷つけ簡単には信用出来なくなったような人とまだ一緒に居たいと決めたなら
    自分は信じる努力しなければいけない
    「信用されたいなら貴方が努力しなさいよ!」って思うなら別れたらいい

    どんなに相手が努力しようが
    自分が信じるって覚悟を決めない限りずっと疑うだけだから

    また裏切られても私はこの人と一緒に居たい
    だから信じるって考えになれなきゃ無理だよ

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード