ガールズちゃんねる

ピッキング作業について

123コメント2018/12/07(金) 12:18

  • 1. 匿名 2018/12/02(日) 20:09:13 

    タウンワークなどにピッキング作業のアルバイトを募集しているのをよく見かけます。
    簡単なお仕事ですと大体の求人に書いていますが、その割には時給が1000円以上だったりと時給が高いイメージです。
    実際に働いたことのある方や現在働いている方いらっしゃいましたら、仕事内容など教えて欲しいです

    +96

    -1

  • 2. 匿名 2018/12/02(日) 20:10:15 

    生協の物流倉庫は目が回ったよ

    +108

    -1

  • 3. 匿名 2018/12/02(日) 20:10:49 

    ラクだけど、若い時しかやれない
    ビールの缶とかダンボールで運ぶから腰にくるよ

    +160

    -1

  • 4. 匿名 2018/12/02(日) 20:11:03 

    倉庫で冷暖房なかったりするところが多いので
    冬は我慢できても夏が地獄だったりします。

    +227

    -1

  • 5. 匿名 2018/12/02(日) 20:12:27 

    +44

    -112

  • 6. 匿名 2018/12/02(日) 20:12:32 

    +52

    -6

  • 7. 匿名 2018/12/02(日) 20:12:45 

    便利な言葉よね「ピッキング」って

    +165

    -2

  • 8. 匿名 2018/12/02(日) 20:13:05 

    ずーっと歩きっ放し
    まあほどほどにサボれたりするけど既定の量ピッキングできなかったら怒られる
    でも私は好きだったなあ
    文房具倉庫だったから重たいものがあんまりなかったし
    食品だと大変そうだね

    +201

    -0

  • 9. 匿名 2018/12/02(日) 20:13:45 

    軽作業、といっても重いものは扱わないということではない

    +201

    -0

  • 10. 匿名 2018/12/02(日) 20:13:49 

    >>5
    それは違うピッキングやでw

    +128

    -1

  • 11. 匿名 2018/12/02(日) 20:15:26 

    ユニクロの倉庫はとにかく走り回らないといけないのでしんどい

    +107

    -2

  • 12. 匿名 2018/12/02(日) 20:15:32 

    すごい量をこなして疲れた~って時計を見るとまだ15分しか経ってないの絶望するよ

    +213

    -0

  • 13. 匿名 2018/12/02(日) 20:15:52 

    >>10
    ごめん私は>>5を想像した笑

    +101

    -2

  • 14. 匿名 2018/12/02(日) 20:16:05 

    二度とやりたくない
    めちゃくちゃ大変だった
    体力に自信あればいいかも

    +108

    -1

  • 15. 匿名 2018/12/02(日) 20:16:27 

    >>6
    これ何しているのですか?

    +29

    -1

  • 16. 匿名 2018/12/02(日) 20:16:43 

    アマゾンとユニクロの倉庫は地雷

    +153

    -2

  • 17. 匿名 2018/12/02(日) 20:16:48 

    カートを押しながら商品を集めつつ、8時間ずーっと歩き続けます。1時間に60個とかのかなり厳しい目標があり、ランキング表が毎日貼り出され、数字がいかないとトレーニング対象となります。真冬でも半袖で汗をかきます。給料はその辺のパートよりずっといいです。(某通販倉庫)

    +154

    -1

  • 18. 匿名 2018/12/02(日) 20:16:55 

    ピッキング好きで色々な所でやった事がある。
    マイペースな人は向いていないと思う。
    どこも急かす所ばかりだから。
    カルディは鬼だったけど楽しかった。

    +117

    -1

  • 19. 匿名 2018/12/02(日) 20:17:38 

    食品扱ってるところだったけど冷蔵庫の中にいるみたいだった。夏はいいけど冬は辛かった。

    +17

    -0

  • 20. 匿名 2018/12/02(日) 20:18:01 

    ピッキング作業について

    +60

    -1

  • 21. 匿名 2018/12/02(日) 20:18:18 

    細かいものならいいけど
    全部重量物なら無理

    こんなイメージ

    +152

    -1

  • 22. 匿名 2018/12/02(日) 20:19:14 

    モノタロウの倉庫の作業はどうですか?

    +17

    -0

  • 23. 匿名 2018/12/02(日) 20:20:29 

    ユニクロの倉庫は一回やったけどしんどかった。
    次の日は疲れて1日寝てた

    +83

    -2

  • 24. 匿名 2018/12/02(日) 20:21:11 

    ハローワークで子育て中でも出来るパートを探してたらピッキングを勧められた
    (子供の行事などに理解ある所が結構あると聞いて)
    でも企業によっては重い物とかあるから腰痛持ちは重さをよく聞いた方がいい

    +79

    -1

  • 25. 匿名 2018/12/02(日) 20:22:14 

    年末に、コーヒーを箱に詰める流れ作業を若い時に単発でした事あります。
    これをピッキングというのかな??
    違うかな?

    面白くなさすぎて寒くて人生で一番つまらなかった仕事。

    +2

    -39

  • 26. 匿名 2018/12/02(日) 20:22:33 

    +4

    -26

  • 27. 匿名 2018/12/02(日) 20:23:13 

    トピタイと表示されてる写真みてびっくりした

    +29

    -0

  • 28. 匿名 2018/12/02(日) 20:23:18 

    アホか!トピ画はそっちのピッキングじゃねーわ!

    +74

    -5

  • 29. 匿名 2018/12/02(日) 20:23:33 

    小物や文具などをヒョイとピックアップするようなイメージあるけどまったく違う!

    +68

    -1

  • 30. 匿名 2018/12/02(日) 20:24:29 

    >>25
    ピッキング作業は棚から商品を取ってくる事なので違いますよ

    +71

    -1

  • 31. 匿名 2018/12/02(日) 20:26:16 

    何をピッキングするかで全然違いますね。
    私はアクセサリーのピッキングは楽しかったです。
    服や靴なんかもやりましたが、これは結構な重労働でした。
    ピッキングって求人にあってもその後の検品や出荷なんかも絡んでくるのかなと思います。
    短時間のパートならピッキングのみかもしれないけど。
    いまどきの倉庫は空調とかあるけど、昔からあるような倉庫は空調なしで夏は暑いし冬は寒いよね。
    あと相手が個人(BtoC)か企業(BtoB)かでも違いますね。
    私はBtoBがやり易かったな。

    パートさんが沢山いて、休みやすいのは良かったけど基本的に女性ばっかりだから人間関係がカギになるかな。

    私の経験上、時給が良い倉庫は環境が悪くて重いもののピッキングかな。
    時給が安い方が楽。

    私はピッキング作業好きだし暑さ寒さも平気だから倉庫の仕事に就いて五年になります。

    +120

    -0

  • 32. 匿名 2018/12/02(日) 20:30:47 

    主です!トピ採用されて嬉しいです!
    みなさんコメントありがとうございます(*´ω`*)
    「小物雑貨のピッキングや検品です」と書いているところに応募しようかな…?と思っています。
    働いてみないとわからないこともたくさんありますよね…

    +82

    -0

  • 33. 匿名 2018/12/02(日) 20:31:19 

    夏場に空調設備のない倉庫で働いてたら
    熱中症になってぶっ倒れて以来やってない

    +52

    -0

  • 34. 匿名 2018/12/02(日) 20:31:39 

    なんか手袋買わされたんだけど
    普通の軍手みたいなの1000円で

    +6

    -6

  • 35. 匿名 2018/12/02(日) 20:35:39 

    無印○品とダ○ソーのピッキングやったことある

    楽だった印象

    +39

    -3

  • 36. 匿名 2018/12/02(日) 20:35:46 

    ピッキング3年勤めてました。
    私の職場は大きな倉庫でしたが、夏冬は大変でした。仕事は1人黙々と作業していたらいいのですが、女性のパートの多さに派閥争いも酷かった…。



    +76

    -1

  • 37. 匿名 2018/12/02(日) 20:38:07 

    冷えた所での作業だし、重量と数があるし
    大変でした
    腱鞘炎になってしまった!
    元気な時はいいけど、少しでも体調悪い時には
    めっちゃしんどい
    体力と瞬発力の勝負です。

    +30

    -0

  • 38. 匿名 2018/12/02(日) 20:38:37 

    私は化粧品や石鹸などのドラッグストアに卸すピッキングで働いてるけど人が少ない時は楽しい。けど人が多いとめっちゃ戦場。オバチャン怖いです。

    +70

    -0

  • 39. 匿名 2018/12/02(日) 20:42:17 

    スピードと正確さが求められて大変だと聞くよ。近くにAmazonの倉庫あるけど、私は応募する気にもならない。

    +28

    -0

  • 40. 匿名 2018/12/02(日) 20:42:29 

    ピッキングのパートしてますよ。
    私のところは環境も良く体力もそこまで入らないし ただ一日中歩き回る。
    冬は極寒、夏はサウナ
    時給は1000円です

    +52

    -0

  • 41. 匿名 2018/12/02(日) 20:42:33 

    単発派遣だとおもうんですが、私が行ってた時は時給1000円だけど交通費は出なくてでもかなり遠くまで行ったりしてました。

    ピッキング作業については職種によると思います。
    衣類の時は広いスペースであっちに行ったりこっちに行ったりで、しかも時間決められててあせりました。
    パンフレットなどのピッキングの時は時間きめられてましたが楽しかったです。

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2018/12/02(日) 20:42:45 

    物によるけど、体力が必要。
    汚れてもいい服装を着用。
    複数の派遣会社のバイトが一つの現場に集まる。

    +38

    -1

  • 43. 匿名 2018/12/02(日) 20:42:50 

    ピッキングの仕事をしてる友達に話を聞いたら、きちんと下調べした方がいいと言われたよ。
    お薬とかアクセサリーは楽だけど、ホームセンターみたいな所のだと洗剤一箱ダンボールとか本当に大変だって言ってて、すごく勉強になった。

    +68

    -1

  • 44. 匿名 2018/12/02(日) 20:45:53 

    隣のブースではピッキング
    私は仕訳の仕事をしています。

    たまにピッキングを手伝うのですが
    何回も同じところをグルグルまわるので
    慣れていないせいか、すごく疲れます。

    +9

    -1

  • 45. 匿名 2018/12/02(日) 20:46:38 

    もう出てるけど
    派遣に登録してた時、ユニクロの倉庫だけは絶対に行かない方がいいと何人もの先輩に言われた

    +45

    -1

  • 46. 匿名 2018/12/02(日) 20:47:27 

    ユニクロ楽しくて好きだったわ~!

    +7

    -18

  • 47. 匿名 2018/12/02(日) 20:47:58 

    私は半導体のピッキングをやっています。
    商品は軽い物も重い物もあります。重い物を大量にピッキングする時は、大きなカゴ車を使います。

    +10

    -2

  • 48. 匿名 2018/12/02(日) 20:48:13 

    ハーイ、8年やってます。
    人との関わりがあまり好きじゃないので、黙々と指示ラベル通りにカートに物を乗せる作業をこなしています。
    冷暖房なし、夏は首からタオル、水筒持参、冬は職場支給の防寒着着用。
    歩くし、重い物もあるので、腰にはくるけど、週に一度水泳に通っているので、腰痛肩凝りは解消されていると思います。
    通勤10分以内、980円なので辞める予定はないです。

    +59

    -2

  • 49. 匿名 2018/12/02(日) 20:48:40 

    >>34
    そうなんだ
    私が派遣でちょっと働いた時は派遣営業が
    買ってきてくれたよ。

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2018/12/02(日) 20:49:33 

    食品とおもちゃをやったことがあります。
    食品は常温と冷蔵。
    最初は次の日に起き上がれないほど腰にきたけど、すぐに慣れた。
    賞味期限が近いものとか持って帰っていいよーって言われて、いろいろいただきました😁

    おもちゃは楽しい&きつい。
    ほこりっぽいし、段ボールで指を切りまくるし、カッサカサになる。
    広い倉庫を歩き回るからめっちゃ痩せました。

    ピッキング作業は好きです。

    +42

    -0

  • 51. 匿名 2018/12/02(日) 20:51:14 

    今バーコードみたいのでやるのかな
    私の時はなかったからすぐにやめた

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2018/12/02(日) 20:52:10 

    おばちゃん多い。
    若い女は行かないほうがいい。
    イケメン社員がいると大変。

    +20

    -2

  • 53. 匿名 2018/12/02(日) 20:56:43 

    化粧品会社のピッキングしてました
    メイク用品とかは軽いけどシャンプー系とか化粧水系とかの液体ものは重かった
    でも仕事の内容は好きだったよ
    だって紙見てその通りにカゴに集めるだけでいいんだもん、超簡単
    音楽かかってたからたまに好きな曲も流れるし、一人作業だから頭の中は何考えてようと自由
    色々空想したりして遊んでた(読んでる推理小説の続きはどうなるのかな、犯人誰かなーとかどうでもいいこと)
    ただし、イージーミスをしやすい人は集中しなきゃダメだと思う
    ミスが続けば当然怒られるし、チェック担当のオバサマたちに嫌われる、何よりお客様にご迷惑になります
    私は別のこと考えながらでも正確に出来る方だったので、性格的に向いてた
    引っ越さなければ続けてたと思います

    +45

    -1

  • 54. 匿名 2018/12/02(日) 21:01:44 

    現場まで送迎バスがあるか確認したほうがいい。

    +18

    -0

  • 55. 匿名 2018/12/02(日) 21:01:45 

    文房具の倉庫は重いもの、軽いもの半々だった思い出です
    消しゴムや絵の具~コピー用紙、画用紙数ケースまで、冬は紙を数える時によく指先を切りました

    +13

    -0

  • 56. 匿名 2018/12/02(日) 21:03:24 

    アパレル商品の物流倉庫で働いてます
    エアコンは付いてますが、倉庫内が広すぎてほとんど効いてません
    夏はかなり暑くて、みんな汗だくです
    商品によっては段ボールにぎっしり詰まってて重たいものもあるので、腰を痛めて辞めていく人が多いです
    この季節は乾燥に加えて段ボールを触ることで余計に手の油分が失われて、ガッサガサになります
    段ボールで指を切ることも多いです

    +44

    -1

  • 57. 匿名 2018/12/02(日) 21:03:35 

    出荷する時間(トラックに荷物を積む)が決まってると思うからとにかく時間に追われます。
    私は忙しいのが好きだから性にあってた。
    でも毎日残業だったよ。
    今は違う倉庫でフォークリフトの資格とってピッキング作業はしてません。

    +17

    -0

  • 58. 匿名 2018/12/02(日) 21:06:30 

    夏場はエアコンがないから倒れる人続出。
    体力に自信がなかったら絶対やめた方がいい。

    +18

    -2

  • 59. 匿名 2018/12/02(日) 21:08:34 

    たったの1000円でそんな仕事やりたくない。
    ステップアップも望めないし、アルバイトをちょこっとしたい人向けじゃない?
    事務やオペレーターのがスキルアップして時給も上がるからお薦めだよ。
    歳いっても長く働きたいなら尚更。


    +11

    -34

  • 60. 匿名 2018/12/02(日) 21:12:12 

    通販のピッキング関連は個人情報のあれこれでパートでもPマークっていう研修があった。
    研修の時間は長くはなかったけど。
    個人とのやり取りだから一件で扱う商品の数は少ない。
    でも、何円以上買ったらノベルティ付けるとか、セールでいろいろ変わったり結構面倒だった。
    クレームもあったり。

    これがお店への出荷だとピッキングの数や商品の種類が格段に増えます。
    でも、個人情報とか関係ないし、梱包もさほど気にしなくて良いから楽っちゃ楽。

    相手がお店か個人かで違ってきますね。
    とりあえず、気になるなら面接に行ってみては?

    +10

    -0

  • 61. 匿名 2018/12/02(日) 21:15:38 

    働いたことあるみんなの意見、参考になるわ。こういう時、本音が聞けるガルちゃんが有難い。

    みんな、教えてくれてありがとうね!🙆🌟

    +91

    -0

  • 62. 匿名 2018/12/02(日) 21:16:11 

    ちょっとトピ画www
    お腹いたいwww

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2018/12/02(日) 21:16:47 

    >>59
    誰もがスキルアップしたいわけじゃないよ
    時給安くて頭使わなくていい仕事が好きな人も、身体を動かしたい人もいる
    やってる人がいるから皆便利な生活が出来てるのにわざわざ「そんな仕事」とか言うの、性格悪くない?

    +119

    -5

  • 64. 匿名 2018/12/02(日) 21:17:49 

    ピッキングしてダンボールに詰めて、顧客に送る仕事です。
    バーコードなんてもんはなく、台車ひきながらリストに沿って拾ってきます。
    賃金は安いし空調はないですが、単調なので面白いです。

    +29

    -1

  • 65. 匿名 2018/12/02(日) 21:18:05 

    >>59
    まぁ確かに長く続けられる仕事ではないね。

    +12

    -0

  • 66. 匿名 2018/12/02(日) 21:18:25 

    ヒステリックな主がいる。

    +6

    -3

  • 67. 匿名 2018/12/02(日) 21:20:38 

    鬼婆しかいないよ。メンタル強くなきゃ続かない

    +22

    -0

  • 68. 匿名 2018/12/02(日) 21:21:44 

    ピッキング作業について

    +5

    -1

  • 69. 匿名 2018/12/02(日) 21:22:20 

    20代の頃やってた。
    腕とか脚とかによくアザが出来たよ(;^ω^)
    パレットに商品積んであってハンドフォークでパレットごと移動させたり新しい経験が出来て楽しかったな(*´∀`)♪

    +5

    -1

  • 70. 匿名 2018/12/02(日) 21:28:46 

    千葉県内のユニ◯ロを担当している佐◯急便は、人間扱いしない
    みんな汗をかいて脱水してるのに、水分を取るのが禁止だった。

    +29

    -1

  • 71. 匿名 2018/12/02(日) 21:29:07 

    汗だくになるけど、バイトやめたら太った。

    単調作業は好きだから苦じゃなかったけど、おばちゃん同士ってすぐ徒党くむよね。 そういうのが厄介だなと。

    しかも、苗字で呼びあったりしなくて 下の名前で ミッチャン とかよびあったりして、こっちは田中さんと認識してるのにめんどくせーって思う。

    +48

    -0

  • 72. 匿名 2018/12/02(日) 21:29:44 

    川崎の工場地帯でやったことある
    帰りに見た夜景がすごく綺麗だった

    +32

    -0

  • 73. 匿名 2018/12/02(日) 21:31:04 

    >>45
    私も聞いた。
    本当に行ってはいけない場所だって。

    +13

    -1

  • 74. 匿名 2018/12/02(日) 21:34:01 

    いくつか働いたピッキングは仕切るうるさい女子大生や時間のことで言う人いたからもうこりごり。ただ集めるだけならいいけどそれ以外の雑務を早くこなさないといけなかったし運動不足解消なのだけがメリットだった。長くやれてる人は向いてる証拠。

    +23

    -1

  • 75. 匿名 2018/12/02(日) 21:35:30 

    >>48
    >冷暖房なし、夏は首からタオル

    それで980円?
    私なら辞めるわ

    +10

    -20

  • 76. 匿名 2018/12/02(日) 21:37:47 

    Amazonのピッキングをしてました。
    ピッキングのバイトが初めてだったので、何処もこんな感じだと思ってました笑

    時給も高いし、人数が多い日は、事前にお知らせが来て、お休みを促されますし…。
    割と自由かと思って働いてました。
    靴も手袋もマスクも全て準備してくれるし…。
    自分で準備してもいいですが…。

    方向音痴の人は、大きい倉庫のピッキングは辞めた方が良いです

    +35

    -0

  • 77. 匿名 2018/12/02(日) 21:42:39 

    手芸用品のユザ⚪⚪ヤ

    軽いものばかりだし、こんなのがあるんだーって新鮮で楽しかったわ!
    ノルマとか順位とかなかったし。

    +42

    -0

  • 78. 匿名 2018/12/02(日) 21:46:43 

    >>59
    まあ確かにね。事務通らない人や単純作業の方が楽でいいや~、接客が嫌いな人が受けるんじゃない? いてる人もその程度の人が多数だった。資格ない主婦にとってはうってつけだと思う。

    +16

    -6

  • 79. 匿名 2018/12/02(日) 21:53:07 

    派遣でCDとDVDのピッキングしたことある!いろんなアーティストのCDがあって楽しかったし結構あっという間に時間が過ぎたけど、倉庫内がめちゃくちゃ広すぎてどこも同じような景色で迷子になる😢あと、商品が入ってる重いダンボールが結構高い位置にあったりしてそれをおろすのが大変だったり、結構力仕事だった。

    +28

    -0

  • 80. 匿名 2018/12/02(日) 21:53:19 

    友達がやってた
    文房具とかアクセサリーとか、小さなものが多いから無茶苦茶重いわけではないみたい
    でもその子、ガリガリヒョロヒョロのちびっ子なのに腕は筋肉しっかりあってムキムキでギャップがすごい

    +22

    -0

  • 81. 匿名 2018/12/02(日) 21:53:42 

    物流系の倉庫で事務してます。
    ピッキングもやったことありますが、
    ただ商品を探して取るだけじゃなく、残数を当たらないといけなかったり、数取るのが苦手だとキツイかも

    +15

    -0

  • 82. 匿名 2018/12/02(日) 21:56:04 

    日立物流のピッキングを10年前にしてたけど50前後のおばさんばっかりで若い人は派遣や単発派遣くらいだった。箱の中の並べ方がおかしかったり間違ったら大きい声で文句言ったりで昼休みは一部屋でぎゅうぎゅう詰めで食べてた。単発だから良かったけど長期ではやりたくない。

    +19

    -0

  • 83. 匿名 2018/12/02(日) 22:07:06 

    >>35
    私も100均のやった事ある。仕事自体は小物が主でノルマもなく楽だった。しかも10年以上前だったから、不良品とかタダでもらえてラッキーだった。ただ、通勤に片道40分かかるのと、一緒に働いてるのがキャピキャピギャルが多く私の一番苦手なタイプなので、お昼が地獄で2ヶ月で辞めた。お昼家に帰れる距離なら、続けたのにな。

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2018/12/02(日) 22:07:45 

    カインズ、ベイシア系列の倉庫はガチ地獄でした。月、火のピッキングは法定時間越えようが終わるまで帰れない。入荷はピッキングに人を使いすぎて週3以下のパートが休むからフルタイムが結局残業するはめに。

    +11

    -0

  • 85. 匿名 2018/12/02(日) 22:09:17 

    体力的にも精神的にも楽な仕事なんてそうそう無いよね
    私は肉体的なのは慣れれば良いから精神的にキツイ方が無理だなぁ

    +14

    -1

  • 86. 匿名 2018/12/02(日) 22:12:21 

    今まで2社で勤めたけど、どちらもおばちゃん多い(40代後半~60代前後)。人とあまり関わらなくていい仕事だと思って選んだのに、そうでもなかった。女性が多いので馴染めないと居づらくなるよ。A社はお局系ガミガミうるさいババアグループがいて、みんなに煙たがられてた。B社はボス的なババァが幅聞かせてるし、既に2~3人グループがいくつもできていたので声掛けづらいし、向こうからも見て見ぬふりされる。中途入社の私は耐えられなくなって、数ヶ月で辞めたよ。その会社の雰囲気にもよるけど、長期契約はお勧めしません。

    +14

    -2

  • 87. 匿名 2018/12/02(日) 22:15:33 

    あー、最低賃金だったよ。
    意外とチーム作業で忙しくて脱落した。
    今は事務仕事だけど、あくび出るくらい暇で時給高い。
    事務が一番いい

    +21

    -1

  • 88. 匿名 2018/12/02(日) 22:22:52 

    お歳暮のピッキングやったことあるけど、私は楽しかったよ♪
    ビール何十箱とか、めっちゃ重くて多いのもあったけど、台車に乗せて運ぶのでひと箱持てれば力はそう問題なかったよ。
    時給は当時のその地方の最低賃金より150円くらい高かったし、引っ越して遠くなったのでやめたけど、近ければ今年もやりたかったな。

    +11

    -2

  • 89. 匿名 2018/12/02(日) 22:24:16 

    子持ち専業で、まだ子どもが小さいから単発のある派遣に登録したのですがピッキングがどんな仕事か分からなかったのでこのトピすごく参考になりました。

    指示された荷物を運んで積んでいくのが主なようですが、機械を扱ったりはしませんか?
    機械オンチなのでそれが心配で…。

    +11

    -1

  • 90. 匿名 2018/12/02(日) 22:32:37 

    今、軽い物ばかりのピッキング、梱包しています。
    軽い物なら余裕です。
    重い物もやったことがありますが、20代で腰痛めました。

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2018/12/02(日) 22:35:51 

    >>89
    私はネットショッピングでのピッキング、梱包を数社したことがありますが、
    ピッキングリストを見ながら、棚からピッキング→検品→梱包
    空いた時間には、入荷作業もあります。

    +9

    -0

  • 92. 匿名 2018/12/02(日) 22:37:42 

    仕事内容としては単純ですが、軽作業ではないです。倉庫なので空気がよろしくないし、夏は暑く冬は寒い。また、陰湿な人が多い気がします。

    +11

    -0

  • 93. 匿名 2018/12/02(日) 22:42:31 

    うちの倉庫は姥捨て山みたいな感じ
    40代半ば~60代女性が多いです

    派遣バイトの男性も正社員には
    なれそうもない中年男性溜まり場です
    喫煙率も無駄に高いです

    +17

    -0

  • 94. 匿名 2018/12/02(日) 22:45:31 

    >>13
    間違いではないww

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2018/12/02(日) 22:55:42 

    最近、ダジャレのトピ画が多くてジワる

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2018/12/02(日) 22:56:23 

    >>18
    石川五右衛門?

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2018/12/02(日) 23:03:41 

    ストレスからなのか怒鳴る人が必ず1人はいます。
    心も身体も辛かった。

    +5

    -1

  • 98. 匿名 2018/12/02(日) 23:04:56 

    私のとこは化粧品ピッキングだけど楽だよ〜。確かに重いもの運んだり立ちっぱなしだったりするけど、慣れだよそんなの。もう働いて7年くらいは経つ。ただ問題なのは人間関係だけww厄介な人とかお局には関わらないように、静かに無言で仕事に集中する。黙々と作業出来る人なら向いてる仕事だよー。

    +14

    -0

  • 99. 匿名 2018/12/02(日) 23:05:57 

    本当に辞めた方が良いです!!

    特にクロノゲートの海外梱包、三恵の配送は怒鳴る人がいるので辞めた方が良いです。

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2018/12/02(日) 23:16:29 

    >>89
    短期二ヶ月位ならピッキングリストの用紙作成と受注事務する為に会社独自のシステムでPC事務作業もやったけど、単発ならハンディ機器での操作だけになると思う。
    食品の冷蔵・冷凍は冷え性でない人でも段々凍えてくるから厚着やカイロ持参を勧める。私のいてた所は私以外は男で3時間というのもあって1時間半作業したらお手洗いへ行って避難して温もってた。女だらけだったら3時間も我慢できないの?と言われそうなのでその点は助かった。

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2018/12/02(日) 23:25:42 

    私はピッキングの仕事大好きです!
    ここ何年かずっとピッキングの仕事をしています!

    黙々と自分のペースで出来ますし、仕事中はそんなに人と関わらないし(^-^)
    ただ仕事中はずっと歩いているので足は痛くなります!(笑)
    私は日頃運動不足だったのでちょうど良かったですが( ^∀^)

    +11

    -0

  • 102. 匿名 2018/12/03(月) 00:13:00 

    おばちゃんが多いのか。
    私もおばちゃんだからチャレンジしてみようかな。
    体力ないけど
    嫌味では古株のおばちゃんに負ける気はしない。

    +6

    -2

  • 103. 匿名 2018/12/03(月) 00:17:35 

    ピッキングって何をピッキングするかに寄るよね
    基本、倉庫の中で地味作業のイメージ
    何処に何があるかの把握もいるだろうし
    会社によっては空調設備が酷かったり
    黙々と作業したい人には良いかも

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2018/12/03(月) 00:22:59 

    歩いたり重いものを持つって…良い運動になるね。
    ちょっとやってみたくなった。
    短時間の求人探してみる!

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2018/12/03(月) 00:27:36 

    小物類は室内だしほんとに軽作業だけど家具はきつかった、開け放した倉庫だから冬寒い。

    冷蔵庫も女一人で運んだ。

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2018/12/03(月) 00:28:18 

    場所や職種にもよるけど私にやってるとこ凄い楽です。
    アパレル商品のピッキングで時給はその地域の最低賃金ですがお店が1便から5便まであってたまに0便
    日勤が1便と2便と3便の半分までやって夜勤は3便の半分と4便と5便です。ピッキングからコンベアで流すまでやります。そして男性は大物、女性は小物をやります。大物は少ないけど重い、小物は多くて細かい
    けど慣れたら30分もかからないぐらいの量なので待機時間ばかりです。それと絶対男女ペアなのでわずらわしい女性同士のいざこざも無いし、たまにペアの男性が有給取ったら代わりに登録バイトのイケメン大学生が入ってくれる時があるので癒されます!

    +7

    -1

  • 107. 匿名 2018/12/03(月) 01:05:51 

    私は体動かすの好きだったから作業自体は好きだったけど、職場環境良くないよ
    夏場に何か所かやったけど、開けっ放しかあっても扇風機だけだから死ぬかと思った
    かなりほこりっぽいからアレルギーある人は要注意
    人間関係もどこ行っても割と閉鎖的な感じで全然居心地よくなかったからおすすめしない

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2018/12/03(月) 02:15:06  ID:6KvhPPA7sW 

    去年の今頃、Amazonの貸し倉庫でやったよー。
    クリスマス前だったから忙しかった。大量のサバイバルナイフを「何に使うんだか…」とか思いながら一日中仕分けたりしたw

    +8

    -0

  • 109. 匿名 2018/12/03(月) 02:34:49 

    だいぶ前に地獄のユニクロピッキングした事ある。
    日雇い派遣登録したら家から近いからってそこしか紹介されなくて。
    水1日4リットル飲んで走り回ってた。
    仕方なく続けたら8キロ痩せた。
    貧血も起こすし命の危険感じで辞めた。

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2018/12/03(月) 06:46:22 

    GUは、台車押しながら走らされる。
    おじさんに足ひかれた。
    危なすぎ。
    もう行かない。

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2018/12/03(月) 06:50:17 

    窓がほとんどないところが多くてヤバイくらい暑い
    死ぬ


    求人広告に 軽いものがメイン って書いてあるのに、そんなのウソ
    現場を知らない人が書いてるでしょ

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2018/12/03(月) 06:57:09 

    床置きの20kgの段ボールを2段重ねでヒョイっと抱えて、そのまま目の上くらいの高さの棚まで持ち上げる女の子いてびっくりした。仕事のスピードが男顔負け。

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2018/12/03(月) 07:20:56 

    某有名ショップの物流倉庫にいたけど、身体動かすのが好きだったから楽しかった。
    ただ同じ場所からのピックが多いと人が渋滞してものすごくイライラするから自分には向いてないと思った。

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2018/12/03(月) 08:04:13 

    私の所はペンとかスタンプとかの小物類ばっかりなのでラクです。おばちゃんが多いけど飴とかガム食べながらピッキング出来るし休憩時間はお菓子パーティー状態です。梱包もするけど女性ばかりだからおしゃべりも多いかな?8年目だけど、ずっと若者扱いでチヤホヤされてる!

    +9

    -0

  • 115. 匿名 2018/12/03(月) 09:26:43 

    一人で作業できるから気が楽

    常に誰かとおしゃべりしていたいって
    人は辛いかも。

    +1

    -1

  • 116. 匿名 2018/12/03(月) 14:27:38 

    >>114
    うちも最初はゆるかったけど、梱包した箱に飴のゴミが入っちゃってたらしくクレームが来てから一切禁止になったよ😥

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2018/12/03(月) 14:37:23 

    重めのものを扱ってると爪が割れまくった。
    全然伸ばせなかったし、伸びなかった。
    ロッカーに爪切り入れてました。
    爪が長い人=仕事しない人でした、うちの会社では。

    仕事自体はリストがあって、それに棚番、商品名、個数がズラーッと書いてあるので、それを歩いて集めてくるだけの事なので簡単です。
    ただ量がすごい。
    私のいた所は繁忙期は朝9時~夜中3時とかありました。
    一日中歩きっぱなし。
    でもすーごい稼げました。

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2018/12/03(月) 17:03:36 

    最近アパレルの倉庫でピッキングのバイトを始めました!
    洋服なので重いものはほぼありません。
    黙々と一人で作業できるので気楽で私には合ってます。
    まだ1ヶ月ほどした経っていませんが、3kg痩せましたー!

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2018/12/03(月) 19:55:10 

    本業の傍ら、本業が暇な時期に単発の派遣でやってました。ホームセンターの物流で働いた時は、ヘアアクセサリーなどの小さな物は楽でしたが、工具類のピッキングは重くて辛かったです。
    アパレルのピッキングは、広い倉庫内を走り回るので、暑い時は大変でした。

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2018/12/03(月) 23:13:14 

    ZOZOの倉庫は冷暖房完備

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2018/12/04(火) 12:00:39 

    ちょいちょい走り回ってる、走らされるとあるけど、本当に走るんですか?😲
    ダダダダーッて?!
    ぶつかったりしないんですか?

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2018/12/05(水) 14:22:22 

    気になるけれど労働時間長くて無理。
    保育園そこまでやってない。

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2018/12/07(金) 12:18:48 

    やってみようかなー

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード