-
1. 匿名 2018/12/02(日) 17:00:29
家族の貯金ではなく、個人の貯金の話です。主は最近パートをはじめた兼業主婦ですが、独身時の貯金はたいしてなく、結婚式や結婚の新生活のために使い果たしてしまい、恥ずかしい話今現在個人の貯金は10万もありません。
世の中の主婦の皆さんはどのくらい貯金をお持ちですか?聞いてみたいです。よろしくお願いします。+295
-7
-
2. 匿名 2018/12/02(日) 17:00:54
0円!!!!!!うわーん+562
-10
-
3. 匿名 2018/12/02(日) 17:00:57
ない。+324
-11
-
4. 匿名 2018/12/02(日) 17:01:08
ゼロだし増える予定もありません!+343
-6
-
5. 匿名 2018/12/02(日) 17:01:08
1000万やっと超えました。+247
-69
-
6. 匿名 2018/12/02(日) 17:01:35
人それぞれ。
0円~億まで。+142
-6
-
7. 匿名 2018/12/02(日) 17:01:48
出典:manesetsu.jp
+12
-36
-
8. 匿名 2018/12/02(日) 17:01:59
ZERO〜+233
-4
-
9. 匿名 2018/12/02(日) 17:02:02
300万。これだけは死守してます+316
-3
-
10. 匿名 2018/12/02(日) 17:02:14
60万くらい。。+148
-3
-
11. 匿名 2018/12/02(日) 17:03:31
今150万円くらいかな
急な出費があって、旦那に100万こないだ貸したけど
ちゃんと1ヶ月後に利子つきで返ってきた。
「へそくりはへそくりで大事にしなさい」だそうです+465
-34
-
12. 匿名 2018/12/02(日) 17:03:52
2000万ちょっと。+144
-29
-
13. 匿名 2018/12/02(日) 17:04:13
そんな余裕有りません😭+186
-6
-
14. 匿名 2018/12/02(日) 17:04:38
500万円+150
-11
-
15. 匿名 2018/12/02(日) 17:04:45
定期に150万、米ドル運用に350万。
これは手をつけず置いてます+109
-6
-
16. 匿名 2018/12/02(日) 17:05:32
600まん+63
-6
-
17. 匿名 2018/12/02(日) 17:05:39
50万。
これ以上増えもしないw+167
-1
-
18. 匿名 2018/12/02(日) 17:05:47
独身時代ので、400万。
いつ、どうなるか分からないので主人には内緒にしてます。+264
-3
-
19. 匿名 2018/12/02(日) 17:06:01
みんなすごいね+285
-3
-
20. 匿名 2018/12/02(日) 17:06:27
20万...+110
-2
-
21. 匿名 2018/12/02(日) 17:06:28
100万少し。
パートで毎月分のうち、1万ずつ12ヶ月今10年目。これからも増やしていく。
子供たちにも各々5000円ずつしてるから、50万ずつたまってる。
チリも積もればじゃないけと、決まった額を入れないと何となく消えちゃうので。+243
-7
-
22. 匿名 2018/12/02(日) 17:06:32
>>11
お金借りといてその口調に違和感…+360
-7
-
23. 匿名 2018/12/02(日) 17:07:00
15万。来年こそ頑張る💪+80
-3
-
24. 匿名 2018/12/02(日) 17:07:36
zero~~😭
そろそろパートして貯めたい+124
-1
-
25. 匿名 2018/12/02(日) 17:08:04
100万くらいあったのが、正社員からパートになったり病気になったりで30万くらいになってしまいました。ここからは減りも増えもせず。。。+124
-1
-
26. 匿名 2018/12/02(日) 17:09:53
実家ド貧乏で独身時代の貯金無し
結婚後、少しの間バイトしてたのは全部家計に入れた
それ以外はずっと専業なので個人貯金はゼロのまま
+123
-3
-
27. 匿名 2018/12/02(日) 17:10:08
300万の定期預金
父の遺産を頂いたのと独身の時の100万合わせてだけど+87
-2
-
28. 匿名 2018/12/02(日) 17:10:37
>>6
え?私、兆だよ?+12
-35
-
29. 匿名 2018/12/02(日) 17:11:51
旦那にはゼロと言ってるが750万
100円でも手をつけたらどんどん使っちゃいそうだからどんなに苦しい月でも絶対使わない+287
-4
-
30. 匿名 2018/12/02(日) 17:12:32
パートで貯めてるのが220万くらい。あとは米ドルでいくらか(ちょっと忘れた)。もうちょい円安進んでほしいな。+35
-4
-
31. 匿名 2018/12/02(日) 17:12:44
500万
交通事故の慰謝料。痛い痛い賃として死守してる。+202
-4
-
32. 匿名 2018/12/02(日) 17:13:11
>>22
利子付きで返ってきたし、夫婦関係うまくいってるなら他人に違和感なんて感じなくても良いと思うよ
てかガル民は違和感って言葉好きよね笑+21
-27
-
33. 匿名 2018/12/02(日) 17:13:16
35で結婚、1000万貯めといた
これだけあればと生命保険もやめた
夫にはもちろん内緒
ちなみに夫は結婚時の貯金ゼロ
結婚式は結婚してから2人で貯めたお金で1年後にやった
+178
-9
-
34. 匿名 2018/12/02(日) 17:13:31
10000円…
今年は思ったより仕事が出来なくて…すまん。
その中から生活費も出してるのにひたすらやり繰りやり繰りの日々です。
来年こそは!!!絶対に仕事頑張る!💪+90
-3
-
35. 匿名 2018/12/02(日) 17:13:34
現在700万ちょい。
結婚の時、親に持たされた300万(夫も知ってる口座)。
そこに親の会社の役員報酬として、年150万(夫も知ってる)。
私は家族のお金として扱ってるけど、夫が遠慮して手を出さないので一応私のお金。
でも私も遠慮して使ってない。
それとは別に親が夫に内緒でくれるお金があり、そっちは遠慮なくバンバン使ってるから、だいたい20〜40万。+25
-69
-
36. 匿名 2018/12/02(日) 17:14:14
結婚したあとの収入は全て2人のものだよ。
まぁヘソクリの話か+101
-5
-
37. 匿名 2018/12/02(日) 17:14:20
200くらい。これは使わない貯金だから存在忘れそう。
なんかあったら使っていいやつが別に200くらい。+60
-1
-
38. 匿名 2018/12/02(日) 17:14:26
みんなすごい。
私15万しかない。+139
-0
-
39. 匿名 2018/12/02(日) 17:14:40
>>28
兆持ってる人ってどんな感じに管理してるか聞きたい+42
-1
-
40. 匿名 2018/12/02(日) 17:15:02
>>35
生まれた時から勝ち組とはこのことか+88
-3
-
41. 匿名 2018/12/02(日) 17:15:17
>>1
貯金=へそくりですか?
自分が働いて得た額なら、2000万位です。
そのままあります。+94
-7
-
42. 匿名 2018/12/02(日) 17:17:14
ほぼほぼ0+61
-2
-
43. 匿名 2018/12/02(日) 17:17:54
独身の時のお金は家を買う時の頭金にしました。
結婚後はパートで働いて現在500万、全部子供の学費に消える予定。
でもまだまだ足りない・・・+55
-1
-
44. 匿名 2018/12/02(日) 17:17:55
パート勤務で6年で200万しか貯まってない💧
老後が心配。+87
-7
-
45. 匿名 2018/12/02(日) 17:18:22
リアルに700万円くらいです
20代後半ワーママ
外食好きでなかなか貯まりません( ω-、)
+70
-6
-
46. 匿名 2018/12/02(日) 17:18:35
>>37
忘れたら20年後には引き出せなくなるらしいね?+20
-3
-
47. 匿名 2018/12/02(日) 17:18:51
リアルに1000万弱。
でも旦那はほぼ貯金なし+78
-4
-
48. 匿名 2018/12/02(日) 17:21:29
個人年金1600万
60歳からもらえる+37
-3
-
49. 匿名 2018/12/02(日) 17:22:39
宝くじ当たったから3億円はあります。+95
-11
-
50. 匿名 2018/12/02(日) 17:22:51
>>28
やるじゃん~!+24
-0
-
51. 匿名 2018/12/02(日) 17:23:27
>>35
実家が自営の知り合いが、結婚しても羽振りいい理由がわかった気がする…
役員報酬という名のお小遣い親から貰ってるんだね。なるほどなるほど。+70
-5
-
52. 匿名 2018/12/02(日) 17:26:58
今日5千円おろしたら残高799円だった!+78
-0
-
53. 匿名 2018/12/02(日) 17:26:59
パート歴1年5ヶ月、前から貯めてた分と併せて270万くらい。離活中なんでもっと貯めたい。
アラフィフにしちゃあ少ないよね。
もっと早く働けば良かった(><)+50
-1
-
54. 匿名 2018/12/02(日) 17:29:05
独身時代に貯めたのと、結婚時に親に頂いた合わせて650万
働いて1000万まで増やしたいな
夫には秘密です
いざというとき、もしくは老後用にします+47
-2
-
55. 匿名 2018/12/02(日) 17:30:09
いま、妊娠していて専業主婦です。
独身時代の貯金が400万ありましたが、今は300万。
旦那のお給料では毎月少しか貯金出来ないので、
独身時代の貯金が夫婦の貯金になっています。
何をしていなくても減っていきます。。+51
-0
-
56. 匿名 2018/12/02(日) 17:30:48
800万くらい。
結婚前の貯金と結婚祝いをそのまま置いてる。
専業で増える事はないから、減らしたくない。+59
-2
-
57. 匿名 2018/12/02(日) 17:31:17
33歳専業で独身時代のが1200万円
10年後も旦那と仲良かったら住宅ローンの繰り上げ返済に使おうと思ってます
あと子供がまだ1歳なのでこれからの資金としても取っておきます+54
-2
-
58. 匿名 2018/12/02(日) 17:33:03
>>46
口座凍結されるけど、ちゃんと印鑑や通帳持ってって手続きすれば大丈夫だよー。また使えるようになる。
でも、面倒だし‥
口座の名義本人が亡くなって家族が手続きしようとするとさらに書類やら必要になってめんどくさいから、たまには記帳するとか少額でも出し入れするとかなんかしといた方がいいよ+31
-0
-
59. 匿名 2018/12/02(日) 17:34:42
25万
使えば一瞬で消えてしまう額+49
-0
-
60. 匿名 2018/12/02(日) 17:35:53
独身時代の3800万。元は1200 万しか自力では貯金してなかったけど、2600万は生前贈与受けた。
これだけの金額じゃ安心できなくて仕事もフルタイマーです。
子供にはいろんなことをさせてあげたいから、これからどんどん貯金減っていくだろうな、、+55
-1
-
61. 匿名 2018/12/02(日) 17:36:14
2100万の貯金のうち、
自分の分は400万。+20
-0
-
62. 匿名 2018/12/02(日) 17:37:14
500万くらい。
旦那にはバレないようにタンスの奥底に通帳隠してる!
1000万まで貯めたいです!
+42
-1
-
63. 匿名 2018/12/02(日) 17:38:23
>>60
なぜ円でなく元なのかと一瞬思ってしまった笑+19
-1
-
64. 匿名 2018/12/02(日) 17:38:29
医者の嫁だと思い込んでいる者です。
夫の商売が上手く行き過ぎてヘソクリをどんどん貯めていたら気が付いたら京貯まってました。
日本全国すべての銀行、信金、ネットバンク、証券会社に一千万ずつ預けてます。
それだけでは預けきれず、海外の銀行などにも預けています。
銀行の支店長の方が朝から晩までひっきりなしに挨拶にくるので、インターホンが常になっててうるさいです。
静かにお昼寝したいです。
+12
-24
-
65. 匿名 2018/12/02(日) 17:40:01
やっと1300万
共働きで頑張った甲斐がありました。
+26
-2
-
66. 匿名 2018/12/02(日) 17:40:02
9億
宝くじ当たる予定だから。+77
-7
-
67. 匿名 2018/12/02(日) 17:43:56
フルタイムで8年働いて、ようやく1千万!
頑張った!+85
-2
-
68. 匿名 2018/12/02(日) 17:44:18
360万くらい。
200万は独身時代に貯めて160万は親がお祝いとかお年玉を貯めて結婚して渡してくれたもの。
結婚してからは個人の貯金はせず旦那と共通になったのでこれ以上はたまりませんね。+23
-1
-
69. 匿名 2018/12/02(日) 17:45:27
>>22
言葉足らずで申し訳ない
家族のために急遽使ったお金でしたので、私としては「貸して」と言われたけど別に返してもらうつもりはなかったのですが…
夫がそう言って返してきたのです。+23
-7
-
70. 匿名 2018/12/02(日) 17:46:15
>>60
贈与税いくらかかりました?+13
-0
-
71. 匿名 2018/12/02(日) 17:46:20
43万。+18
-1
-
72. 匿名 2018/12/02(日) 17:48:44
250万
新車を現金で一括で買ったのでかなり減ってしまいました。+23
-0
-
73. 匿名 2018/12/02(日) 17:54:41
自分の独身の時の貯金も、大事にしたかった祖父の遺産も毎月の赤字で消えてく。
もう少しで底をつきそう。
来年の4月から仕事復帰予定なんだけど、もつかな。。。+15
-1
-
74. 匿名 2018/12/02(日) 17:54:50
みんなすごい!
私今個人の口座に2万円くらいしか入ってない+80
-0
-
75. 匿名 2018/12/02(日) 17:56:41
500万くらい。
会社の財形やってることを旦那には言っていないのでその分かな。
それ以外にも100万くらいは普段何か欲しいものあったとき用のお金はあるけど。+11
-0
-
76. 匿名 2018/12/02(日) 17:56:47
250万
200万は親がくれたお金
旦那の収入がいいんでこれから年500万ずつ貯金してく
旦那頼み+36
-4
-
77. 匿名 2018/12/02(日) 17:59:08
30歳
実家からの贈与含め4000万ちょっと
夫には内緒だけど羽振りがいい発言するから、なんとなくばれてます+37
-1
-
78. 匿名 2018/12/02(日) 18:00:58
>>11
「ちゃんと返ってきた」って当たり前じゃん・・・+7
-2
-
79. 匿名 2018/12/02(日) 18:03:33
独身時代に貯めた1千万と両親や祖父母からの1千万で2千万。専業主婦予定だったから、そのお金を自分のお小遣いに当てようと思ってた。でも夫からそんなことしなくていいと言われたから、手をつけないまま置いてる。+22
-3
-
80. 匿名 2018/12/02(日) 18:04:10
結婚する前に溜めていたお金260万。
無駄遣いしないでもっと貯めておけば良かったな。+62
-1
-
81. 匿名 2018/12/02(日) 18:06:24
郵便局に56000円
新婚旅行や友達と遊ぶお金で使ってしまった+25
-0
-
82. 匿名 2018/12/02(日) 18:08:03
貯金ない人、捨てられる形で離婚したらどうするんだろ。
やっぱり生活保護と母子手当なんだろうな。+31
-6
-
83. 匿名 2018/12/02(日) 18:08:45
30万だったけど、母より生前贈与で150万頂いた。
来年の確定申告で(150-110)×10%=4万の贈与税払って来ます涙+10
-2
-
84. 匿名 2018/12/02(日) 18:11:52
120万くらい。
半分投資に回してるから、ちょっと減ってるかも。
+9
-0
-
85. 匿名 2018/12/02(日) 18:13:04
年末ジャンボで当たる予定だから、
10億の予定。笑+54
-0
-
86. 匿名 2018/12/02(日) 18:13:41
>>46
20年か、忘れないようにする!
今は2年に一回くらいジワッと動かしてる。+3
-1
-
87. 匿名 2018/12/02(日) 18:14:35
>>82
これで、独身は金貯めとけ~とか言ってたら、いやいやお前が言うなって話ですよね+7
-1
-
88. 匿名 2018/12/02(日) 18:16:28
>>82
結婚してからのお金は、夫しか働いていなくても2人のお金なので、離婚する時きっちり二等分ですよ。+46
-2
-
89. 匿名 2018/12/02(日) 18:19:11
勤務時間が少ないので月々のパート代も微々たるものだけど、できるだけ手をつけないようにしてます
子どもの学費が足りなくて一度下ろしたので、今100万ちょっと+21
-0
-
90. 匿名 2018/12/02(日) 18:19:17
900あります
アラフォーです+7
-0
-
91. 匿名 2018/12/02(日) 18:20:24
結婚時に両親からお金もらったり生前贈与してもらったりうらやましいな…きっと自動車免許とったときも取得代や車買ってもらったり奨学金も不要の人生だったね…生まれ変わりたい…+68
-0
-
92. 匿名 2018/12/02(日) 18:20:49
800位。+5
-0
-
93. 匿名 2018/12/02(日) 18:22:33
>>35
親の金…+7
-0
-
94. 匿名 2018/12/02(日) 18:32:41
本当に困った時にしか引き出さない用にで
定期に30万と
普通口座に20万かな?
+13
-1
-
95. 匿名 2018/12/02(日) 18:36:38
450万
独身時代の残りと毎月2,5万貯めてます。+6
-0
-
96. 匿名 2018/12/02(日) 18:36:42
結婚式と新婚旅行で使ったから160万くらい💦 300万位貯まるまでは子作りしないかな。。いつ出費があるか分からないから自分のお金はしっかり貯めないとね😅+13
-1
-
97. 匿名 2018/12/02(日) 18:43:52
専業主婦で100万ぽっきりぐらいです。
働いてた時に100万ぐらい貯めて、仕事を辞めてからはお小遣いをもらってるので減らないです。
夫に感謝。
いざという時には家族のために使います。+26
-3
-
98. 匿名 2018/12/02(日) 18:44:44
>>83
なんでマイナスなんですか?もしかして贈与税の計算違ってますか?こういうのよくわからないので、税理士に相談したのですが、違うのかな?
教えてください。+7
-1
-
99. 匿名 2018/12/02(日) 18:47:31
当時21歳、働いたのが1年未満で結納返しとかに使ったから、本当に貯金ゼロの状態で結婚しました。
もっと働いてから結婚すれば貯まっただろうけど、旦那が転勤族でそうはいかず。。
いざ結婚して子どもが二人産まれて現在29歳。
子どもってお金いるね、貯金出来そうで出来ない…
焦ります+22
-1
-
100. 匿名 2018/12/02(日) 18:52:45
130万くらい…けど、矯正に消える予定。
貯金がなくなるのはつらいけど、やっぱり歯は綺麗にしたい…と葛藤している。+11
-0
-
101. 匿名 2018/12/02(日) 18:56:53
自分で貯めた貯金はゼロ。
でも、旦那が、万が一自分が急死したとき、自分名義の口座を凍結されて家族が困らないようにって、わたし名義で1000万貯めてる。
通帳も判子もカードも旦那が管理してるから、名義だけはわたしでも、実質は旦那の貯金みたいなもんだけどね(笑)+37
-0
-
102. 匿名 2018/12/02(日) 18:57:05
リアルな話、旦那と何かになった時用に200万はないとと思っている!
弁護士費用と別居費用!+40
-0
-
103. 匿名 2018/12/02(日) 18:58:27
定期が10年とか20年とかでほっといたらなくなる?って、通帳記入していれば平気なんですか?
それとも入れたり、下ろしたりしないとダメなんですか?+13
-1
-
104. 匿名 2018/12/02(日) 18:58:55
子供の学費で貯めてあったけどこの間払ってきたので後は教科書代だけです。長いこと頑張って貯めたんだけどねー。+15
-1
-
105. 匿名 2018/12/02(日) 18:59:15
ない
この前久しぶりにカードで残高チェックしたら1130円だったから無言の無表情でATMから逃げたら+31
-0
-
106. 匿名 2018/12/02(日) 18:59:50
定期300は死守
貯金100は将来子どもに使うだろうお金+13
-0
-
107. 匿名 2018/12/02(日) 19:02:49
>>93
うん、親の金だね。
でも、どっちにしろ本人の金でもある。
こういう人たちは、たぶん今もらわなくても、将来遺産としてもらうことになる人たち。
税金対策で生前贈与やらなんやらしてもらってんだよ‥+26
-0
-
108. 匿名 2018/12/02(日) 19:03:38
2年前からパートで働き始めてやっと
100万貯まった!+32
-1
-
109. 匿名 2018/12/02(日) 19:06:10
専業、アラフィフ。
独身時代の貯金と生前贈与で3,500万弱。生前贈与は感謝してるけど、好きな人と結婚させてもらえなかったよ。
+27
-4
-
110. 匿名 2018/12/02(日) 19:06:51
今年は、アルトコインや、株式で-200万。
貯金2,500万円です。+12
-0
-
111. 匿名 2018/12/02(日) 19:10:32
40歳。250万円です。
少し前にバイク買い換えて50万使ったから減った。
またコツコツ貯めていこう+10
-0
-
112. 匿名 2018/12/02(日) 19:10:49
200万くらい。正社員共働きだから、家族貯金とは別に毎月4~5万蓄えてる。いつ離婚してもいいように。+7
-0
-
113. 匿名 2018/12/02(日) 19:12:13
祖母から400万円もらって独身時代に500万貯めました。
でも家購入や車購入で使って残り500万円。
落ち着いたらまた働いて貯めたい!+13
-0
-
114. 匿名 2018/12/02(日) 19:19:04
40万。。+6
-0
-
115. 匿名 2018/12/02(日) 19:20:35
40万くらい+6
-0
-
116. 匿名 2018/12/02(日) 19:21:23
1500万あったのが車2台買ったから900万に減りました。
また頑張って貯めます。
+9
-0
-
117. 匿名 2018/12/02(日) 19:29:47
兼業主婦1850万位
株900万、財形500万、外貨預金200万、預金250万
結婚が33で貯金する期間が長かったのと、式なし、旅行のみ。私が借りていた賃貸に夫が同居するかたちだったので夫が新生活用に100万出して更に新婚旅行も夫持ちなので結婚にあたってかかったお金がほとんどないのが大きい。
貧乏性なので結婚後もお小遣い貯金してる笑+11
-2
-
118. 匿名 2018/12/02(日) 19:45:50
車買ったので今は150万くらい、まだまだこれからだ増やす
今投信しかしてないから、もう少し増えたら株にも回してく予定+7
-0
-
119. 匿名 2018/12/02(日) 19:50:56
独身時代の貯金で1200万円。
結婚後の今は当時より減っていますが、もしもの時用(家の購入とか車の購入とか)に、
1000万円は下回らないように…と思っているアラフォーです。+9
-0
-
120. 匿名 2018/12/02(日) 19:58:08
200万円
独身の時の貯金です。
増やそうとあれやこれや手を出しています(笑)+10
-0
-
121. 匿名 2018/12/02(日) 20:37:22
110万+7
-0
-
122. 匿名 2018/12/02(日) 20:43:39
ちょこちょこ家計の貯金と勘違いしてる人いない?
個人の貯金だよ〜+26
-4
-
123. 匿名 2018/12/02(日) 20:50:50
>>49
それって本当ですか?+6
-0
-
124. 匿名 2018/12/02(日) 20:53:26
自分で使いたい時に下ろす定期預金が100万弱、
旦那管理の貯金が1000万、
あと貯金じゃないけどNISAもやってる
生命保険が5000万くらいある
+1
-5
-
125. 匿名 2018/12/02(日) 20:56:59
結婚した時に貯金一緒にしちゃったわー!
貯金をおいておくって発想がなかった。。。+33
-2
-
126. 匿名 2018/12/02(日) 21:03:00
今、440万くらい。
妊娠希望で、パートなので妊娠したら辞めることになるけど、それまではなるべく貯めたい!+8
-0
-
127. 匿名 2018/12/02(日) 21:14:34
3000万ほど。
1000万は自分で働いたお金。
あとは親の遺産です。+5
-1
-
128. 匿名 2018/12/02(日) 21:16:10
>>88
法律では確かにそうです。
でも憎しんでの離婚なら、そう上手くいかないよ。
あと、旦那からの一方的な離婚の切り出しは法的に突っぱねることができると言うけど、実際毎日嫌がらせされたら心が折れてサッサと離婚したほうがマシになると思う。+13
-2
-
129. 匿名 2018/12/02(日) 21:18:20
結婚前の貯蓄と言って1000万以上貯金がある方、当時のお仕事の手取りも多かったのかな?
辞める時に勇気が要りましたか?+9
-0
-
130. 匿名 2018/12/02(日) 21:21:32
800万。
独身時代に貯めた物でなるべく使いたくないけど、少しずつ減っていってる、、、。+11
-0
-
131. 匿名 2018/12/02(日) 21:49:41
独身時代の貯金680万〜結婚式、旅行、新居で使って260万。+6
-2
-
132. 匿名 2018/12/02(日) 22:03:03
>>129
正社員で働いていた時の年収は人並みだと思います。独り暮しもしていました。
ただ当時から株式投資をしていたので、給与所得以外に配当所得もあり、専業主婦になることに抵抗はありませんでした。
専業主婦になっても投資は続けており、投資資金は増えていますし、お小遣いも自分で捻出しています。
むしろ自分の自由になる貯蓄がないままの人の方が勇気があると思います。
+1
-0
-
133. 匿名 2018/12/02(日) 22:06:32
250万くらい。
絶対に手をつけないって決めてる。
今年から始めたパートのお給料月3.5万もコツコツと貯めてる。通帳を汚したくない。+10
-1
-
134. 匿名 2018/12/02(日) 22:38:07
親の遺産などで結婚前からの貯金400万と、専業主婦から復職してから、やっと貯めた300万の合計700万程度。
うちは選択子なしだから、夫婦の老後資金にできたら良いかな。+5
-0
-
135. 匿名 2018/12/02(日) 22:40:12
アラフィフで450万。
ほぼ結婚してからパート代で貯めたものです。
いつまで働けるかわからないけど、これからもコツコツ頑張る。+7
-0
-
136. 匿名 2018/12/02(日) 22:40:54
使わない貯金は300万。何か買いたい物や買ってあげたい物ができた時に使えるお金は70万くらいです。増える事はありません。+5
-1
-
137. 匿名 2018/12/02(日) 22:42:09
独身時代の貯金は700万。定期預金と終身保険にいれて隠し財産にしてる。+2
-0
-
138. 匿名 2018/12/02(日) 22:47:47
結婚5年目専業だったり兼業だったり、今は扶養内勤務20代後半で70万くらい。
みんなすごいなー。
最近正社員で働きたい欲がすごいです。シンプルにお金が欲しい。奨学金返済もあるので…。+15
-0
-
139. 匿名 2018/12/02(日) 22:47:54
私も結婚時に式費用や引越しなどに使ってしまいゼロだったのですが、7月からパート始めて今で9万…。帰省の費用も貯めなくちゃなので、毎月コツコツ頑張ります。+4
-0
-
140. 匿名 2018/12/02(日) 22:52:33
口座に280万と貯蓄型の生命保険200万位
多いのか少ないのかわからん+4
-1
-
141. 匿名 2018/12/02(日) 22:53:28
500万のヘソクリと
株あわせたら800万くらいかな+4
-0
-
142. 匿名 2018/12/02(日) 22:55:32
先々月まで110万だったのが
着物買ってしまい
先月で70万まで減った+7
-0
-
143. 匿名 2018/12/02(日) 22:56:31
一年前に定期積立100万下ろして
もう20万しか無い
まじで絶望してる+5
-1
-
144. 匿名 2018/12/02(日) 23:43:50
6500万円
ちなみに27歳+9
-1
-
145. 匿名 2018/12/03(月) 00:17:04
200万くらい。
100万は結婚したときもらった。
ここから生命保険払ってるからもう180万くらいかも。
家を買うとかなったら80万は置いておいてだすと思う。+2
-1
-
146. 匿名 2018/12/03(月) 00:53:24
フルタイムにしたので
1年間で100万
の予定です。。頑張るぞー
+4
-2
-
147. 匿名 2018/12/03(月) 00:54:52
4500万あります。
祖父の遺産2000万と祖父の会社の株を持っているのでコツコツ配当を貯めたお金が2500万です。
私の中では、ないものと扱って全く手をつけていないです。
いつか家買いたいのでそのために取ってますけど転勤族なのでだいぶ先になりそう…+6
-0
-
148. 匿名 2018/12/03(月) 02:33:03
430万円くらい。
何があっても大丈夫なように旧姓の口座のまま。
旦那には絶対内緒。+5
-3
-
149. 匿名 2018/12/03(月) 03:59:38
100万。去年子供生んで専業主婦なので増えも減りもしない。 幼稚園始まったらパートでコツコツ貯めたい。+4
-0
-
150. 匿名 2018/12/03(月) 07:38:15
300万はあったけど結局娘たちの塾や仕送りで消えてった。
やっと二人とも数年で就職なので月に10万は貯めれるはず。+4
-0
-
151. 匿名 2018/12/03(月) 07:53:36
貯金ゼロで結婚して専業主婦になり5年。
やっとへそくりして15万貯めましたw
使ったら一瞬でなくなる金額だから、絶対使わないように頑張る。
+21
-0
-
152. 匿名 2018/12/03(月) 07:55:03 ID:3yYdGv8sB9
子なしの専業主婦、自分の貯金は650万ちょっと
お小遣いで月2万もらってるので、独身時代の貯金はほとんど定期にしてるしあんまり減らないかな
旦那も独身時代の貯金は自分で管理してます
家計の貯金は一応私が管理して貯めてる+11
-0
-
153. 匿名 2018/12/03(月) 08:07:28
>>88結婚して妻が働いて貯めたお金もしっかり二等分になるけどね、、+16
-0
-
154. 匿名 2018/12/03(月) 08:14:57
みんなすごい。
貯蓄口座に10万円と毎月ネット銀行に1万円積立始めて今4万円とスマホ証券のワンタップバイに1万円入れて千円単位で色んな株買って遊んでる。
兼業になってから4年経つけどパート代は自分の携帯やら保険やらの支払いと生活費の補充で少ししか残らない。+8
-0
-
155. 匿名 2018/12/03(月) 08:22:20
フルで四年半はたらいて300万です!
ほぼ生活費や子供のものに消えてる+8
-0
-
156. 匿名 2018/12/03(月) 08:46:23
うちは共働き、3歳児1人、
夫婦別財布だけどお互い月10万ずつ貯金しておこうと決めている。
でもお互い一度も金額も使い道も確認したことない(結婚5年目)
とりあえず私は独身時代に貯めた1500万と結婚祝いに両親からもらった250万
結婚後に貯めた1250万が自分のものという認識になってます。(投資、貯蓄型の生命保険含む)
+7
-4
-
157. 匿名 2018/12/03(月) 08:49:40
専業主婦、年頭に2500万ぐらいあった。
いま株価低迷で2300万ぐらいだと思う。
20代のときに株に興味もってFPの勉強、ブランド品貧乏だったけど貯金をするように。
退職後はためたお金を元手に株やら投資信託やらに投資してます。+9
-0
-
158. 匿名 2018/12/03(月) 09:08:55
200万円
結婚の時に両親にお祝い金として
貰ったものをそのまま大事に
置いています。+6
-1
-
159. 匿名 2018/12/03(月) 09:32:29
>>158
大事に取っておいたほうがいいよー!
私は親からもらった結婚資金100万と独身時代に貯めた300万、住宅購入の頭金に入れちゃって大後悔したから😭
せめて100万残しておけば良かった+24
-1
-
160. 匿名 2018/12/03(月) 10:33:16
30過ぎての結婚だったので、1200万位。
夫も同じくらいありそうなので、結婚前の
貯金はお互いで管理してる。+8
-0
-
161. 匿名 2018/12/03(月) 10:58:29
2000万ぐらい。+1
-2
-
162. 匿名 2018/12/03(月) 12:08:39
900万あるけど家の頭金に消える。
必要経費なのは分かっているけど貯めたお金が消えるのは悲しい。+11
-0
-
163. 匿名 2018/12/03(月) 12:46:23
元看護師で実家住みで救急も夜勤もどんと来い!で5000万あったけど家買ったらなくなった
子供できて退職して、たまに知り合いの個人病院でパートして今は200万くらい+14
-0
-
164. 匿名 2018/12/03(月) 12:55:29
みんなすごいな。。
わたしほぼゼロ。引き落としで待機して残るお金は貯金といわないよね。
定期預金、月1万でもいいからはじめようかとおもってたところ。+9
-0
-
165. 匿名 2018/12/03(月) 13:13:49
定期に350
全く使ってない銀行に60
普段何かあった時に動かせるのに230
上2つの410万は確実に旦那にも内緒のお金です。+4
-2
-
166. 匿名 2018/12/03(月) 13:45:27
40代で37万しかありません
主人は2000万弱ありますが+6
-1
-
167. 匿名 2018/12/03(月) 13:46:40
定期に100万が2本で200万
パートのお給料の口座はあえてカード作らずおろさず80万になってる
使わないけど動かせる様に35万
自宅に20万
私だけの全財産は300万ちょいくらい。
口座に100万溜まったら何かしらのキャンペーンで預けてます。+3
-1
-
168. 匿名 2018/12/03(月) 13:57:37
専業で300万。働いてたらもっと貯まるのにって日々思うけど子供の優先の生活の為に。自分のキャパでは両立は出来ないので。+2
-0
-
169. 匿名 2018/12/03(月) 14:31:05
若いうちから娯楽を我慢して貯金して
歳をとってからいざ使おうと思ったら体は思うように動かない
若い時ほど楽しくない
若いうちに楽しんでおけば良かった+16
-2
-
170. 匿名 2018/12/03(月) 14:37:40
>>70
たしか870万くらいだったかな?
色々処分しないといけない財産があったので、弁護士さんに全て頼んでやってもらったんだけど弁護士費用差し引いてたぶんそのくらいだったかと。。。+3
-0
-
171. 匿名 2018/12/03(月) 14:54:39
財形と預金合わせて600万円くらい
旦那には言ってない+3
-0
-
172. 匿名 2018/12/03(月) 15:48:48
ゼロ。。
夫婦で貯金が一緒になっちゃってるから。
私が全部管理してるから旦那はいくら貯まってるかすら知らないからいざとなれば、ごまかせる。まあ離婚する予定はないが。
+6
-0
-
173. 匿名 2018/12/03(月) 16:01:06
>>172
結婚する前に就職して貯めたお金はないの?
子どものころ通帳作ってもらわなかった?+0
-2
-
174. 匿名 2018/12/03(月) 16:28:00
家を購入する頭金にしたので、50万くらいしか残ってない。+1
-0
-
175. 匿名 2018/12/03(月) 16:57:03
>>170
ありがとうございます、やっぱり贈与税、金額が大きいとだいぶ取られますね。
税金詳しくない親だとまとめた金額くれたりする事が多いみたいだし。まぁうちは150万位の贈与で少額な税金ですが、それでも税務署行き慣れてないので怖い…笑+2
-0
-
176. 匿名 2018/12/03(月) 17:10:27
やっぱ独身時代の貯金だよね。旦那には絶対言っちゃダメなやつ。+9
-1
-
177. 匿名 2018/12/03(月) 17:41:25
パート主婦40歳。800万です。+4
-0
-
178. 匿名 2018/12/03(月) 19:20:02
>>91
私も贈与はうけたけど、大学も自分で出して大学院は学費免除での研究員として受け入れてもらえるポジションで経歴作ったよ。
贈与のお金はあくまでももらったものとして置いてあるけど、娘にそのまま残すつもり。
免許も自分でとったし、高校卒業したら自分のことは自分で責任取ってきた。
だから、あなたがいう恵まれてる人は遊んできたわけでも苦労してないわけでもない。+1
-0
-
179. 匿名 2018/12/03(月) 19:22:31
>>175
とられましたね、、でも元々の金額が相当だったことと、黙ってると税務署が根掘り葉掘り来るような土地柄なので、うちの家でずっとお世話になってる弁護士が処理をしてくれました。
親が亡くなると、今よりもとられますので。+1
-0
-
180. 匿名 2018/12/03(月) 20:26:53
パートを4年前から始めてやっと250万に!
まだまだです。+0
-0
-
181. 匿名 2018/12/03(月) 21:50:08
自分のおこずかいの余剰分ならある
16万くらい。。
家族の貯金はほかにあり。
インプラント入れたくて旦那に相談しなくちゃいけない。自分のお金だったら好き勝手使えるのに。自業自得だから言いづらいよ。+3
-0
-
182. 匿名 2018/12/04(火) 00:24:09
独身時代の貯金の残り(微々たる額)と結婚の際に親から私個人にくれたものと父からの生前贈与?暦年贈与?で定期的に振り込みがあり現在、合わせて1千万弱なのですが、通帳を渡された時にあなた個人に渡してるものだから家の事や日々の生活に使わないで、何かあった時やどうしても必要な時に使いなさいと言われているのですが、基本生活は夫の給料でやりくりをしていて共働きの私の給与は手をつけておらず(いずれは子供や家のことなどに使うとは思うのですが)
この個人のお金のいざという使い時が分かりません。
このまま死ぬまで手をつけない可能性もあるのでは…?と、思っています。
(普段の自分のお小遣いは夫の給与から出してます。)
皆さんは隠し財産を何に使う予定ですか?+2
-0
-
183. 匿名 2018/12/04(火) 13:20:41
いざなみ景気の時に独身時代の500万のうち300万投信200万株。
何とリーマンショックで半額以下。どん底の時に合わせて評価額190万までなった。ヤフーファイナンスで管理してたからマイナスは赤文字になる。真っ赤赤だった(>_<)
まあ50年に一度と言われてたから私が80才になるまでには回復するだろう‥と50年後まで放置しよう‥と放置。老後資金!老後!老後!と。
あとボーナスでもう底だろうと株を新たに買う。ボーナスの度に書い足す。いざなみの時に高くて買えないのが安くなってたから。
アベノミクスで日経平均16000円になったときに半分売る。日経平均2万になったときにまた売る。✳もうちょっと待っておけば良かった‥
ゆえに今は1000万あるよ!!独身の時に長く塩漬けしてたやつが主婦になった今、現金化。
しかし夫に話したら車買おうか?旅行いかん?と狙われてる(>_<)私が危険をおかして増やした私のお金だ!!と喧嘩した。+5
-2
-
184. 匿名 2018/12/04(火) 15:06:12
>>182
使い道は自分の意思だけで決められるわけだから、老後資金、医療費、遊びなどイロイロ使える。でもやっぱり離婚することになったら…、夫が先立ってしまったら…とネガティブな使い道かも。
>>182
話してしまった気持ちもわかるけど、そこはグッと我慢すべきだったのかもね。さっさと定期預金にするとか、投資に回すとかして流動性を低くしてしまえば?
安いときに我慢しといてよかったね。
+2
-0
-
185. 匿名 2018/12/04(火) 15:07:37
↑下は183さんだった+0
-0
-
186. 匿名 2018/12/04(火) 19:36:31
自分の口座には500万ぐらいだけど、全部家族の為の貯金だとおもっている……実質ゼロ?+3
-0
-
187. 匿名 2018/12/04(火) 20:15:30
完全に自分のお金は
預金30万円
投資信託5万円
しかないです
パート大変だけどしばらく頑張ろう…+2
-0
-
188. 匿名 2018/12/05(水) 17:06:24
>>182
何に使うんだろう、そこが一番難しい…+3
-0
-
189. 匿名 2018/12/06(木) 11:01:12
ゼロ7こ+0
-0
-
190. 匿名 2018/12/07(金) 21:18:01
1000万位
毎年、生前贈与で110万と給料から月10万くらい。
iDeCoで、23000円やってる。
今、36才で60までに5000万円貯金目標。+0
-2
-
191. 匿名 2018/12/08(土) 02:38:09
贈与ある人いいなぁ。
友人も数億円の贈与をもらって、外階段のアパート住まいが東京の数億円のタワーマンションを購入して来年地方から引っ越しだよ。+7
-0
-
192. 匿名 2018/12/08(土) 23:44:49
結婚して旦那の借金が600万あることが発覚、共働きで一生懸命返済した。
(今思えば、なぜその時に別れなかったのか悔やまれる)
子育て一段落して、パートでコツコツ貯めたお金がやっと今月600万に!
昔の恨みとして、ここまでは私のへそくりとして死守する。なんか感慨深い。+11
-0
-
193. 匿名 2018/12/08(土) 23:59:09
独身時代貯金ゼロ…体調崩して退職後、結婚して今パートだけど自分の口座には15万くらいしかない。
正社員の時に毎月少しずつでも貯金すれば良かったと本当に後悔してる。。くだらない遊び等にすべて使ってた。ちなみに夫も貯金なかった。
お互い30過ぎてるし子供も欲しいけど、お金ないし時間もないし将来を考えると暗くなる。
本当にやり直したい。+5
-0
-
194. 匿名 2018/12/11(火) 08:43:06
質問なのですが、小さい子供がいる方で、たまによく、「子供の貯金してる」って方がいますよね??
子供がまだ赤ちゃんとか未成年の場合は、子供の通帳やカードって、銀行に親が行って子供の保険証とか見せれば付けれるのでしょうか??
+0
-0
-
195. 匿名 2018/12/14(金) 10:11:02
220万!春からパート始めるからめざせ300万!+1
-0
-
196. 匿名 2018/12/16(日) 16:41:37
結婚20年、数年前から扶養内パートに出て450万です。
年内で退職するから500万壁が遠いわw
年が明けたら就活します!+0
-0
-
197. 匿名 2018/12/16(日) 16:45:52
>>194
親の身分証明と子供の保険証で作れたはず。
今は色々と厳しいので、口座を作る金融機関に必要書類を確認してから行った方が良いですよ。
子供の通帳だと印鑑や暗証番号がわからなくなったりするのでご注意を。我が夫の実体験ですw
うっかり任せたら余計に手間がかかりました…+0
-0
-
198. 匿名 2018/12/16(日) 16:49:15
>>182
老後資金で良いのでは?
余裕があれば世界一周クルーズにでも行って下さい。
船移動は老人でも楽で良いらしいですよ。
心の底から羨ましいです。+0
-0
-
199. 匿名 2018/12/18(火) 21:19:21
みんな独身時代に頑張って貯めてきたんだね+0
-0
-
200. 匿名 2018/12/24(月) 12:27:19
5200万円やっと貯めました!やはり安心です。+0
-0
-
201. 匿名 2018/12/24(月) 18:28:20
2年前に貯金ゼロで結婚した+持病ありでしたが、何とかへそくり頑張って10万。ただ最近扶養内パート始めたから何かあった時用に3桁貯めたい。+3
-0
-
202. 匿名 2018/12/24(月) 23:05:24
来年もちまちま貯金を増やしたい!+0
-0
-
203. 匿名 2018/12/26(水) 18:43:49
世帯で預金750万、運用に550万、援助贈与はナシです。
家の購入諸費用や不妊治療で結構使いました。来年出産するので子供のために計画的に使おうと思います。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する