-
1. 匿名 2018/11/30(金) 16:07:51
みなさん異性の兄弟の子供(姪っ子や甥っ子)はやはり気を遣いますか?
私は独身ですが姉と兄がいてそれぞれに子供がいますが、
姉の子とは口喧嘩もするし家に誘ったり遊びに連れて行くこともできますが
兄の子はどこか気を遣いますし家に呼んだことはありません。
よく母親は息子の子供より娘の子供と言いますが兄弟でも当てはまるのでしょうか?
みなさんはどうですか?
+19
-19
-
2. 匿名 2018/11/30(金) 16:09:20
兄嫁との関係によるかなぁ+85
-1
-
3. 匿名 2018/11/30(金) 16:09:29
出典:i0.wp.com
別に+8
-8
-
4. 匿名 2018/11/30(金) 16:09:30
親からしたら、娘の子の方が気が楽だろうね。+94
-1
-
5. 匿名 2018/11/30(金) 16:09:39
奥さんに気を使うからね+115
-0
-
6. 匿名 2018/11/30(金) 16:09:51
その兄弟との距離感とか
あと異性兄弟だとお嫁さんに遠慮しちゃうからかな+9
-0
-
7. 匿名 2018/11/30(金) 16:09:59
お兄さんのお嫁さんと仲良くないんじゃない?+14
-0
-
8. 匿名 2018/11/30(金) 16:10:06
ソーセージパーティ+1
-1
-
9. 匿名 2018/11/30(金) 16:10:18
兄しかいないから比べようがないけど、元々ドライな兄妹関係だから姪ともそんなに会う機会がない。
会う時も特に気を遣ってるつもりはないよ。+6
-0
-
10. 匿名 2018/11/30(金) 16:10:32
弟の子供3人いるけど普通に可愛いし会えば構うよ。
うちの子とも仲良し。+28
-0
-
11. 匿名 2018/11/30(金) 16:10:43
私兄と弟がいて姉妹はいないから比較は出来ないけど全く気は使わない。
めちゃくちゃ仲良いし、私37で姪は19と15だけど今だに懐いてる。
可愛くてしゃーない。
+23
-0
-
12. 匿名 2018/11/30(金) 16:10:59
そうかも。自分孫だって、息子の子供より娘の子供の方が気楽だよね。+36
-1
-
13. 匿名 2018/11/30(金) 16:12:07
弟の子はやっぱ触りにくいです。でもそれくらいでいいと思う。+19
-1
-
14. 匿名 2018/11/30(金) 16:12:27
うちは弟の奥さんが中学の後輩で昔から知ってるから弟抜きでもよく遊びに来る
奥さんとの関係性にもよるよね 仲良くなきゃ絶対遠慮しちゃうし+15
-0
-
15. 匿名 2018/11/30(金) 16:13:13
私は一人っ子なので自分の兄弟の甥っ子姪っ子はいません
義姉の子供たちが唯一の甥っ子姪っ子
血縁はないけどかわいくて仕方がない
多少気はつかうけど普通に接しています
とくに姪っ子は大きくなって大人の話ができる年代になったのでそれもうれしい
娘と姪っ子を連れて出かけたりもします+4
-0
-
16. 匿名 2018/11/30(金) 16:13:28
兄しかいないけど兄の子供より仲良くしてる姉同然の従姉の子供の方がかわいい。+2
-1
-
17. 匿名 2018/11/30(金) 16:13:47
姉の子も兄の子とも仲良いです。
元々の仲の良さが影響してるのでは?
同性の方が距離が近くなりがちですし。+3
-0
-
18. 匿名 2018/11/30(金) 16:14:36
姉の子供>>>>>>兄の子供だわ
姉の子供は顔も美人で芸能のオーディションに合格するぐらい整ってるけど兄の子供はブッサいwww
+4
-16
-
19. 匿名 2018/11/30(金) 16:14:54
主は義姉が嫌いなの?+5
-2
-
20. 匿名 2018/11/30(金) 16:15:36
母の姉妹にいい印象ない
今でも連絡先知らないし親戚としての付き合いもないに等しい+0
-0
-
21. 匿名 2018/11/30(金) 16:15:49
これわかるよ。妹と弟いるけど妹の子供の方は叱れるけど弟の子供はお嫁さんがいる手前叱れないし。
+25
-1
-
22. 匿名 2018/11/30(金) 16:16:17
気使うでしょ
息子の子供なら嫁に気を使うのと一緒+18
-1
-
23. 匿名 2018/11/30(金) 16:16:21
兄嫁が知ったらおもしろくないだろうね
えこひいきする小姑…+3
-6
-
24. 匿名 2018/11/30(金) 16:16:38
父親はのけといて、子供は母親とワンセットって感じがするから、
姉妹の子とは近しいけど、「兄弟の嫁の子」とは遠い感じがする。+18
-2
-
25. 匿名 2018/11/30(金) 16:16:59
男兄弟の子はどうしても奥さんに気を遣っちゃうもんだよね
姉妹の子はそうでもないってのが普通じゃない?
もちろん、もともともきょうだい関係にもよるけど+8
-0
-
26. 匿名 2018/11/30(金) 16:17:04
その親(特に母親)との関係や性格によるんじゃない?
私は姉とは仲良しだけど姉は神経質なので、姉の子には接し方気を使うよ。
兄嫁とはさほど仲良くないけど、兄嫁が子どもにとっては何事も経験、何事もよい刺激って考えのめちゃくちゃ大らかな人なので、あまり兄嫁の子には気を遣いません。+6
-0
-
27. 匿名 2018/11/30(金) 16:17:27
>>18と兄がきっとブサイクなんだね。
姉さんだけ美人な兄弟なんだね。+8
-0
-
28. 匿名 2018/11/30(金) 16:17:41
基本産んだ人との関係性だもんね+4
-0
-
29. 匿名 2018/11/30(金) 16:18:35
>>19
好き嫌いの話じゃないよ。気をつかうってのはあるんじゃないかな。
最初は趣味とか分からないからプレゼント気に入ってもらえなかったらってドキドキしたりしたよ。
今はもうそんなことないけど。+9
-0
-
30. 匿名 2018/11/30(金) 16:20:40
ガルちゃんで他人の女性の子供には死ぬほど気を使って使い過ぎなくらいがちょうどいいと学んだ。
ママ友の子供や義姉義妹の子供関係のトラブル多すぎ。+5
-2
-
31. 匿名 2018/11/30(金) 16:20:45
おじさんのお嫁さんは子供だけになると笑顔が消えるというすごい技を持ってた+3
-0
-
32. 匿名 2018/11/30(金) 16:20:56
>>23
私兄嫁の立場だけど気分悪くないよ。気持ちもわかると言うか…
贔屓や嫌いだからなどの話ではないのはわかるよ。
だから小姑だなとは思わないけどな…+8
-0
-
33. 匿名 2018/11/30(金) 16:23:00
私がこれ嫁の立場でだけど、やっぱり気を使われてるのかな。旦那に姉と妹がいて、義姉のとこの娘とうちの娘は2歳しか違わなくて仲良くしてもらってるんですが、義妹は独身で東京に住んでるんだけど、義姉のとこは子供全員が泊まりに行ったりしてるのに、うちの子供のことは呼んでくれない…+5
-3
-
34. 匿名 2018/11/30(金) 16:26:50
義妹の子も実妹の子もどちらも気を使うよ、我が子じゃないし。
一緒に暮らしてないし年に数回しか会わない子だし、自分の子供の友達の方がよっぽど気を使わないw+8
-0
-
35. 匿名 2018/11/30(金) 16:27:52
>>23
こんなことくらいで小姑まで思わないよw
+4
-1
-
36. 匿名 2018/11/30(金) 16:32:36
気を使うつもりはないけど、
姉の子供の方が会う回数は多いから必然的に家族みたいになってるけど
兄の子供は年に数回しか会わないし、誘うのも奥さんが嫌嫌がるかな、お出掛けするかな、断わりにくいかなと考えると
結局姉の子供の方が気は使わないかな+7
-0
-
37. 匿名 2018/11/30(金) 16:33:22
兄しかいないけど、兄嫁さんとの関係は良好だけど姪のことは◯◯ちゃんづけで呼ぶしあまり注意とかはできないし気を使うかな
悪意はないけど、やっぱりあくまでも「兄のお嫁さんが産んだ子」って認識があるから口出しはできないし雑な扱いはしにくいなあ
周りも姉や妹持ちの子は姪や甥を呼び捨てにして自分の子みたいに仲良くしてる子が多いしやっぱり実の姉妹が産んだ子とは違うと思うよ+8
-0
-
38. 匿名 2018/11/30(金) 16:37:11
そこは気を使わないと+2
-1
-
39. 匿名 2018/11/30(金) 16:41:37
姪や甥というよりその後ろのお嫁さんに気を使うよ
+11
-0
-
40. 匿名 2018/11/30(金) 16:51:22
>>1
主それは差別しすぎよ+2
-4
-
41. 匿名 2018/11/30(金) 16:56:09
差別する奴どうなのって普段言ってるのにこういう時は差別?+0
-1
-
42. 匿名 2018/11/30(金) 17:03:37
>>41
差別するのと気を使うのは違うんじゃない?
+7
-1
-
43. 匿名 2018/11/30(金) 17:03:56
兄嫁側だけどこちらも一生懸命してくれて悪気はないのが分かるから、少しあれ?ってとき言いにくいのはあるからお互いさまなとこはあるかも。。
+5
-0
-
44. 匿名 2018/11/30(金) 17:06:02
小姑ってだけで嫌われそうで何気ない一言も悪く捉えられるのが面倒だから差し障りのないことしか言わないかな。+0
-0
-
45. 匿名 2018/11/30(金) 17:10:27
実姉妹、兄嫁さんどっちにも多少は気をつかうよ。
お泊まりとか預かるのは私は無理かな。
もし何か、例えば怪我したら怖いし申し訳ないと思う。+4
-0
-
46. 匿名 2018/11/30(金) 17:10:55
好き嫌いや可愛い可愛くないじゃなくて、やっぱり姉妹のこの方が気は楽だと思うよ。
+7
-0
-
47. 匿名 2018/11/30(金) 17:14:58
>>44
お嫁さんも余計なこと言わない、当たり障りのないことに留めるのは同じじゃないの?気を遣ってると思うよー。+4
-1
-
48. 匿名 2018/11/30(金) 17:31:08
兄の子供っていうよりかなんでか兄嫁の子供って感じだからな
気を使うは使う+0
-0
-
49. 匿名 2018/11/30(金) 17:33:00
女はすぐこれ!嫁姑にしてもそうだけど、単なる縄張り争い。
ほんとバカ…+0
-4
-
50. 匿名 2018/11/30(金) 17:36:12
しゃあない
身内の女同士が産んだ子供と、よそから来なさったお嫁さんが命賭けて産んだ子供、気の遣い方が違って当たり前+12
-0
-
51. 匿名 2018/11/30(金) 17:36:18
私が兄嫁の立場なら、自分の旦那の妹の家に招かれてもめんどくさいし行きたいとも思わない
義実家親戚と関わるのなんて盆暮れや冠婚葬祭で十分だーー+3
-2
-
52. 匿名 2018/11/30(金) 17:45:27
>>49
縄張り争い??この件に関して縄張り意識はないと思うが。+2
-0
-
53. 匿名 2018/11/30(金) 18:14:34
姉妹しかいない人には全然気持ちわからないと言われるんだけど、兄弟の子供だとやっぱり母親に気を使うんだよ。
自分の血の繋がった姉妹が母親なら、長年の付き合いで考え方も把握できるけど、兄弟のお嫁さんだと生活習慣も違うし考え方も把握しきれてないからね。+4
-0
-
54. 匿名 2018/11/30(金) 18:20:26
>>33
そりゃそうじゃない?よっぽど兄嫁と仲良し!とかじゃない限り、やはり自分の兄弟(姉妹)の子供の方が誘いやすいよ。
別にあなたのこと嫌いとかじゃないんだろうけどさ。+2
-0
-
55. 匿名 2018/11/30(金) 18:36:01
兄嫁と関係ないから兄とも疎遠気味になった。
姉とは仲良しだから頻繁じゃなくても連絡取り合ったり子供のお世話もしたりお願いもするけど、兄の子頼まれてもよく分からないから仕事を理由に断ってる。+1
-0
-
56. 匿名 2018/11/30(金) 19:05:55
兄の子供とは年に2回くらいしか会わないけど、お年玉とかお祝いは欠かさないけど、なんか非常に馬鹿にされてるのはよくわかる。
兄嫁の姉妹の子供とは仲良いらしい。
まあ、両親なくなったら実家に行く理由ないよね。
法要も任せる、叔父と叔母たちには文句言われそうだけど、もう私が敷居またぐのは無理なんだってば。
本当はちゃんと供養してあげたいけどさ、無理。
+0
-0
-
57. 匿名 2018/11/30(金) 23:53:57
いとこで一人だけ呼び捨てにされてる子が、自分だけちゃん付けじゃない!って騒がれたことあるから、姉の子供にも、ちゃん、君付けしてる。
あと姉の子供でもよっぽどのことがない限り私からは怒らない。
何故なら私が母の妹から色々言われたとしたら嫌な気持ちになって嫌いになると思うから。
実際嫌いになりそうになったし。+1
-0
-
58. 匿名 2018/12/01(土) 00:11:49
義妹の姪も実妹の姪もどちらも同じように可愛いけど、何か食べさしたりするときは必ず義妹には了承を得てからにしてます。実妹の子にはご飯前でも勝手におやつ食べさしますw+0
-0
-
59. 匿名 2018/12/02(日) 02:18:17
友達に兄と姉がいる子がいて、彼女がいうにはお姉さんの子供(女の子)は手放しで可愛がれるらしいけど、お兄さんの子供(男の子)は姪御さんよりも友達宅から遠くで暮らしてることもあって姪っ子ちゃんのようにはいかないって話してくれたな。
私には弟しかいないけど、もし姉妹もいたらきっとこの友達と同じ気持ちだったと思う。+0
-0
-
60. 匿名 2018/12/02(日) 19:25:14
気をつかいますねぇ
他の子供と同じくらい使うw
あとちょっと弟の嫁さんが苦手なのもあるw+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する