ガールズちゃんねる

自分がない(芯がない)って?

92コメント2018/11/30(金) 20:13

  • 1. 匿名 2018/11/29(木) 19:48:14 

    たまに「あなたは自分がないね」とか「芯がない人だね」というコメントを見かけますが、それって具体的に何なんですか?
    人の意見に同調したら?プライドが低い?
    第一少し話したくらいでその人の芯の強さとかってわかるものなのでしょうか?

    +6

    -28

  • 2. 匿名 2018/11/29(木) 19:48:59 

    わかるよ

    +61

    -4

  • 3. 匿名 2018/11/29(木) 19:49:23 

    自分で何にも決められないとか
    金魚のフンみたいな人とか

    +135

    -1

  • 4. 匿名 2018/11/29(木) 19:49:23 

    自分の考えがない人、意思がない人

    +129

    -0

  • 5. 匿名 2018/11/29(木) 19:49:25 

    職場でほんとは嫌なのに群れたりする人。

    +106

    -2

  • 6. 匿名 2018/11/29(木) 19:49:44 

    八方美人だとか?

    +31

    -4

  • 7. 匿名 2018/11/29(木) 19:49:50 

    +64

    -17

  • 8. 匿名 2018/11/29(木) 19:49:59 

    自分の意見が言えないとか。

    +26

    -2

  • 9. 匿名 2018/11/29(木) 19:50:04 

    他人の意見に流されやすい人

    +97

    -0

  • 10. 匿名 2018/11/29(木) 19:50:05 

    優柔不断って事はない?

    +13

    -1

  • 11. 匿名 2018/11/29(木) 19:50:31 

    でも身の安全を守るために必要な時もある

    +70

    -4

  • 12. 匿名 2018/11/29(木) 19:50:32 

    流されやすい
    コロコロ意見が変わる

    +55

    -0

  • 13. 匿名 2018/11/29(木) 19:50:37 

    理由を聞いた時に自分の意思がどこにもない。またはその意思は簡単に変わったりする。元彼がそうでした。思い出しただけでイライラ

    +42

    -2

  • 14. 匿名 2018/11/29(木) 19:51:01 

    職場の嫌な呑み会に参加。勇気を出して断れない。

    +2

    -1

  • 15. 匿名 2018/11/29(木) 19:51:08 

    ぶれること

    +30

    -0

  • 16. 匿名 2018/11/29(木) 19:51:09 

    その場限りで調子の良い人とか?

    +20

    -2

  • 17. 匿名 2018/11/29(木) 19:51:47 

    友人とご飯行こっかって話になり、
    何食べたい?って聞いたら、何でもいいよ。何頼む?〇〇ちゃんは?私も同じのを。
    って言う人はイライラする

    +20

    -8

  • 18. 匿名 2018/11/29(木) 19:51:49 

    私の中では目的無い人はそんな感じ

    +2

    -1

  • 19. 匿名 2018/11/29(木) 19:52:03 

    人とつるんでる人に多そう
    芯の強い人は大人しめの人に多い気がするな

    +57

    -3

  • 20. 匿名 2018/11/29(木) 19:52:18 

    量産型
    自分がない(芯がない)って?

    +56

    -1

  • 21. 匿名 2018/11/29(木) 19:52:55 

    自己肯定感が低い

    +43

    -4

  • 22. 匿名 2018/11/29(木) 19:53:10 

    わざわざ映える()シチュエーションを作り出して写真撮ってインスタにアップしてる人
    素の自分に個とかこだわりを見出せないんだろうなと思う

    +8

    -2

  • 23. 匿名 2018/11/29(木) 19:53:45 

    ザキヤマとかサバンナ高橋みたいな人

    +2

    -10

  • 24. 匿名 2018/11/29(木) 19:53:57 

    なんていうかもう本当に芯が強い、悪く言えば我が強すぎる人は佇まいでわかる。その逆も然り

    +21

    -1

  • 25. 匿名 2018/11/29(木) 19:54:17 

    彼氏って存在がいて欲しくてただ付き合っているだけの子とか

    +33

    -1

  • 26. 匿名 2018/11/29(木) 19:54:43 

    自分が無い人。
    人がこういえば…あーそんなのか!
    違う人がこういえば…ほうほう!

    昨日と今日で言ってる事が違う人。

    +54

    -2

  • 27. 匿名 2018/11/29(木) 19:55:25 

    ここで「こういう人です」って言ってるのをそのまま鵜呑みにする人

    +17

    -0

  • 28. 匿名 2018/11/29(木) 19:56:09 

    >>17
    それ私だわ 指摘されてからはやめたけど
    特に食べたいものとかないから困るんだよなあ

    +6

    -2

  • 29. 匿名 2018/11/29(木) 19:58:55 

    自分が無いことに最近気づいた。
    自分の意志がない。
    やりたい事もない、できる事もない。
    何もない。
    何で生きてるんだろう。

    +71

    -0

  • 30. 匿名 2018/11/29(木) 19:59:19 

    他人の意見が自分の意見な人。
    意識してそうなんじゃなくて、もう自然と考え方がそうなっちゃってる感じ。
    人に意見聞かれてるのに、主語が私じゃなく、あの人とかみんなとか、第三者で返す人は芯がない寄りだと思う。

    +55

    -1

  • 31. 匿名 2018/11/29(木) 20:00:07 

    今のマツコだね

    +3

    -3

  • 32. 匿名 2018/11/29(木) 20:01:09 

    >>28
    食に興味がないから私もそう
    人それぞれなのにね

    +6

    -0

  • 33. 匿名 2018/11/29(木) 20:01:54 

    日本の女子なんて中身空っぽの代表だと思う
    群れないと何もできない
    ひとりじゃ何も決めれない
    そういう人を自分がないって言うんじゃない?

    +60

    -6

  • 34. 匿名 2018/11/29(木) 20:03:25 

    何でもいい。こだわりがない。
    みんなそんなもんだわい

    +17

    -0

  • 35. 匿名 2018/11/29(木) 20:03:26 

    人の顔色伺う人
    他人がどう思うかが一番にくる人

    +24

    -3

  • 36. 匿名 2018/11/29(木) 20:05:01 

    少し話しただけでそういう事言うって相手が???な場合もあると思うけど

    +3

    -1

  • 37. 匿名 2018/11/29(木) 20:09:03 

    仲間はずれにされるのが怖くて集団でいようとする人のこと、その癖意識高い系
    意識高い系だけど他人の力を利用する気満々だから集団からははぶれないようにしてたりとかね

    +10

    -1

  • 38. 匿名 2018/11/29(木) 20:09:40 

    男のいうことハイハイ聞いて
    全て言いなりになるような人

    +22

    -0

  • 39. 匿名 2018/11/29(木) 20:10:44 

    >>19
    数で勝負の人でしょ?
    自分一人の考えでは不安だから同類集めて気が大きくなって声も大きくなる。
    一人では絶対言えない超無責任な事も言えるしね。

    自分のある人って、たとえ一人になっても言えるしブレない。

    +9

    -0

  • 40. 匿名 2018/11/29(木) 20:16:18 

    自己愛性パーソナリティ障害が群れてる感じだよね、
    その集団では大概嫌いあってる、意識高い系だから、
    才能ある人に相手にされてない人達

    +18

    -0

  • 41. 匿名 2018/11/29(木) 20:17:21 

    自分で考え選択することを放棄して、他人任せにするという怠け者。

    +14

    -1

  • 42. 匿名 2018/11/29(木) 20:17:44 

    テレビで「こういうのが流行!」を見て
    そのまま鵜呑みにする人

    +11

    -0

  • 43. 匿名 2018/11/29(木) 20:18:33 

    他人任せにするくせに、それを責められると
    「だって○○が言ってたもん!」と言い訳する奴。

    +17

    -0

  • 44. 匿名 2018/11/29(木) 20:23:16 

    行動力がない、他力本願、だけど意識高い系、
    こんなかんじ

    +15

    -2

  • 45. 匿名 2018/11/29(木) 20:25:30 

    他人の話ばかりを話題にあげる人。
    知らない人の噂話や悪口、昔の出来事や芸能人のネタばかりで、今の自分に語れる事が何にも無い人なんだなーと。

    しかも長電話でそんな話ばかりをされるので、疎遠にしましたが。

    +19

    -2

  • 46. 匿名 2018/11/29(木) 20:25:51 

    周りと競争する意欲が人一倍高いのに、自分は大したことなくて、他力本願の人達のことです、

    +11

    -0

  • 47. 匿名 2018/11/29(木) 20:26:04 

    自分の考えがあるからって、我を通すのとはまた違うよね。

    +14

    -0

  • 48. 匿名 2018/11/29(木) 20:28:57 

    意外かもしれないけど
    身体に中心軸をつくっていくと心もブレなくなってくる。
    姿勢がいい人に品あるように感じるのはここからきてるかと

    身体からの心の芯づくりのアプローチってあるんだよ
    芯がある人ってわかる見た目にも出る
    心と身体は繋がってる。

    +30

    -1

  • 49. 匿名 2018/11/29(木) 20:33:47 

    なんと!意識高い系笑

    +2

    -4

  • 50. 匿名 2018/11/29(木) 20:36:50 

    別に自分がなくてもいいと思う
    それぞれ価値観は違うんだし
    軸がぶれたって、他人と同じだってべつにいいじゃー

    +10

    -8

  • 51. 匿名 2018/11/29(木) 20:39:25 

    悪い出来事はまわりの人のせいにして、自分で責任とったり決断できない。
    「~してくれない」と構ってもらうことばかり要求する人。

    若いうちはまだ良いだろうけれど、中年以降はすごく見苦しくなる。

    +12

    -0

  • 52. 匿名 2018/11/29(木) 20:39:50 

    自分が絶対正しいって思ってて人の話聞けない人より全然いいよ

    +15

    -1

  • 53. 匿名 2018/11/29(木) 20:40:30 

    果報は寝て待て
    他力本願
    とか誰でも叶うのならそうしたいわ!みたいなことを本気で叶うと思い込んでる人達のこと

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2018/11/29(木) 20:42:08 

    言ってることがぶれぶれだったり、すぐ周りに影響されたりしてる人は芯がないと思う。そういう人に限って自信満々に持論を披露してくるけど、あれ?前言ってたのと違うと思うことよくある。

    +16

    -2

  • 55. 匿名 2018/11/29(木) 20:43:43 

    私だ…。
    自分の人生なのに人の意見ばっか参考にして何一つ自分で決められない。

    +17

    -0

  • 56. 匿名 2018/11/29(木) 20:46:44 

    例えば年取ったらただの高齢者になってるケース
    子供が生きがいになってたり、自分がないので子供わだしにしたりして子供が迷惑してる

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2018/11/29(木) 20:48:38 

    吸収力があるのとは違うの?

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2018/11/29(木) 20:55:57 

    自分自身で思考しない。
    全てが受け売りで、他人の意見や考えを自分の意見のように言う。

    +10

    -1

  • 59. 匿名 2018/11/29(木) 21:02:07 

    人当たりよくて協調性あるけどこれは譲れないって自分らしさがある人は素敵だなと思うよ。意見違ったとしてもなんとなく話してて楽しい。なんでもかんでも合わせてる人はいてもいなくてもいいやみたいな人になる。でも時と場合によるよね。合わせてるだけのがラクな場もあるから。

    +11

    -0

  • 60. 匿名 2018/11/29(木) 21:04:21 

    人の意見で自分の考えがコロコロ変わる人

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2018/11/29(木) 21:09:40 

    おとなしくても芯があるような人を、逆にバカにしてそう

    +15

    -1

  • 62. 匿名 2018/11/29(木) 21:14:47 

    話の行間を読めない人や、文字通りにとりすぎる人は考えなしで流されやすい人だと思う。
    全部詳細に説明しないと変に話を誤解されることがあり、会話に気をつかってしまう。

    +3

    -2

  • 63. 匿名 2018/11/29(木) 21:19:17 

    柔軟性があっても曲げられない理念や倫理観があればいいけど、たまになんもねーなこの人っていう人はいる。
    人に意見ややり方、アトバイス聞いてばかりのくせに困ったら他人のせいな受け身体質は自分なさそう。
    うわーめんどくせーって人はだいたい受け身体質。


    +3

    -5

  • 64. 匿名 2018/11/29(木) 21:23:58  ID:GiiWWQUBQS 

    仏教では自我なんて無いと言うよね

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2018/11/29(木) 21:29:27 

    八方美人。

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2018/11/29(木) 22:01:35 

    >>1
    性格悪い人が言いたがるだけだと思う
    面倒な人だから適当にあしらってると言われるw
    普通に仲良くしてる人からは芯がしっかりしてるって言われる

    +1

    -1

  • 67. 匿名 2018/11/29(木) 22:09:15 

    言ってることがつまんない人
    毒舌ですらつまんない人

    +1

    -3

  • 68. 匿名 2018/11/29(木) 22:10:04 

    ガルチャンで『このアイテムは何歳までいけますか?』とか聞いてる人がそんな感じする
    自分流に着こなせば歳なんて関係ないのに、その自分流というものがない人なんだと思ってる

    +16

    -0

  • 69. 匿名 2018/11/29(木) 22:17:35 

    その場で疑問に思ったことや
    違うと思うことにたいしてはっきり意見しないで
    主のようにこうやって陰口叩くような人のことじゃない

    +6

    -1

  • 70. 匿名 2018/11/29(木) 22:19:12 

    上司に自分が無いって言われたけど
    職場で自分出して何かいい事あるのか?と思いながら話を聞いてた。

    +0

    -3

  • 71. 匿名 2018/11/29(木) 22:19:33 

    人の真似ばっかして
    人の意見ばっか尊重して
    人の目ばっか気にして
    人の言葉でしか話出来ない人
    要するに自分がないんだよね

    +14

    -0

  • 72. 匿名 2018/11/29(木) 22:21:31 

    >>62
    本当に理解力低い人いるよね
    病気だとしても知らない
    話すの嫌気がさすから、最低限の関わりだけで対応冷たくする
    優しくしたって私の時間が取られるだけだし
    イライラするの私だけとか割りに合わない
    そいつが理解したとして自分流に誤解してることも多々あるからいちいち訂正するのが心底面倒くさい
    悪いとも思わない

    +2

    -1

  • 73. 匿名 2018/11/29(木) 22:23:30 

    周りの出方を見てからそれに合わせる人かな

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2018/11/29(木) 22:36:14 

    >>29
    逆に何にも囚われてなく
    解脱したお釈迦様の
    境地なのかもよ!

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2018/11/29(木) 22:40:06 

    世の中の大半の人

    +0

    -1

  • 76. 匿名 2018/11/29(木) 22:41:24 

    世間の価値観をそのまま鵜呑みにして、自分の頭で何も考えられない人
    ブランド物の力に頼ろうとしたり、宣伝やラッピングで簡単に騙されて物事の本質までが見えてない人

    +7

    -1

  • 77. 匿名 2018/11/29(木) 22:49:01 

    >>33
    アメリカの女は我が強く要求が多いだけ。

    +1

    -1

  • 78. 匿名 2018/11/29(木) 22:49:46 

    >>57
    全然違うと思う。

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2018/11/29(木) 22:55:38 

    >>29いんだよ。生きてりゃいんだよ。細かいこと気にしなさんな。
    コメントナンバー「29」で「肉」じゃん。今日29日だよ。すごくね?あんたすごいよ。

    +4

    -1

  • 80. 匿名 2018/11/29(木) 22:56:57 

    >>76
    それでも、そんな人でも1個くらいはなにかいいとこあるもんだよ。

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2018/11/29(木) 23:04:54 

    理由を聞いた時に自分の意思がどこにもない。またはその意思は簡単に変わったりする。元彼がそうでした。思い出しただけでイライラ

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2018/11/29(木) 23:27:10 

    相手によって意見を変えるダブルスタンダードさん。

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2018/11/29(木) 23:27:14 

    社畜になれる人でもあるよね
    または亭主関白な旦那の専業主婦

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2018/11/29(木) 23:32:53 

    写真見る限り、人の真似して自分がないって感じじゃない

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2018/11/29(木) 23:34:29 

    人の真似してれば真似してる人と同じになれてると思ってる人達

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2018/11/30(金) 10:40:47 

    私も芯がないので、人間関係振り回されたり自分見失ったりしんどい……
    逆に人に合わせるというより、利用されたりとか悔しい思いばっかして、人から離れたりしてる。
    芯がほしい。

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2018/11/30(金) 12:06:10 

    みんながやってるから、みんなが行くから、みんなが辞めるから、自分もそうするという人

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2018/11/30(金) 12:21:50 

    >>79
    そうだね。いい肉の日だったね。
    笑っちゃった。
    ありがとう。

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2018/11/30(金) 13:56:58 

    そういう人は意見がコロッコロ変わるからすぐ分かるよ。
    人の影響を受けてばかりで、1日もたってないのに真逆のこと言ったりする、ケロッとして。
    周囲の人は振り回される。

    自分の芯がある人は、自分の考えに裏打ちされた上で考えがあるので、そうコロコロ意見が変わらない。

    +1

    -1

  • 90. 匿名 2018/11/30(金) 18:27:30 

    他の人と違うことに価値を置いているのが自分を持っている人。
    他の人と違うことに怯えていて違わないようにしたいと思っているのが、自分を持っていない人。

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2018/11/30(金) 20:12:19 

    >>85
    マネして同化して群れて強気になって
    同化しない人を見下したりハブったりもする人も居る。

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2018/11/30(金) 20:13:31 

    >>86
    離れて自分で考えて行動するうちに、芯は出来てくると思うよ。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード