ガールズちゃんねる

改正給与法が成立=国家公務員、年収3万円増

456コメント2018/12/06(木) 09:19

  • 1. 匿名 2018/11/29(木) 00:15:50 

    改正給与法が成立=国家公務員、年収3万円増:時事ドットコム
    改正給与法が成立=国家公務員、年収3万円増:時事ドットコムwww.jiji.com

    2018年度の国家公務員の給与とボーナス(期末、勤勉手当)を民間企業と同程度に引き上げることを盛り込んだ改正給与法が28日の参院本会議で、自民、公明両党などの賛成多数で可決、成立した。8月の人事院勧告通り、月給を0.16%、ボーナスを0.05カ月増の年間4.45カ月分にそれぞれ引き上げる。増額分は4月にさかのぼって支給し、平均年収は3万1000円増額の678万3000円となる。 一方、人事院が勧告時に意見を出した国家公務員の定年延長については、政府が引き続き検討を進めている。

    +42

    -481

  • 2. 匿名 2018/11/29(木) 00:17:05 

    また公務員が叩かれる

    +530

    -15

  • 3. 匿名 2018/11/29(木) 00:17:09 

    てか議員さん達よ…
    あんたら貰いすぎ!

    +1458

    -4

  • 4. 匿名 2018/11/29(木) 00:17:31 

    平均年収 678万3000円、羨ましい!

    +912

    -19

  • 5. 匿名 2018/11/29(木) 00:17:39 

    そのための増税か!

    +1129

    -24

  • 6. 匿名 2018/11/29(木) 00:18:01 

    民間ですが、3万も上がりませんが?

    +1096

    -21

  • 7. 匿名 2018/11/29(木) 00:18:16 

    消費税下げようね

    +1080

    -10

  • 8. 匿名 2018/11/29(木) 00:18:32 

    寝てるだけのくせに

    +952

    -44

  • 9. 匿名 2018/11/29(木) 00:18:33 

    はいはい、よかったね!

    +226

    -7

  • 10. 匿名 2018/11/29(木) 00:18:52 

    あっ??
    公務員だけボーナスやら給与やら上がりすぎじゃない?
    民間で上がったって、転職以外で聞かないんだけど

    +940

    -50

  • 11. 匿名 2018/11/29(木) 00:19:00 

    そんなに役に立ってないだろう、

    +462

    -42

  • 12. 匿名 2018/11/29(木) 00:19:13 

    日本を支えるレベルの大手企業でもこんなベアないよ…

    +686

    -28

  • 13. 匿名 2018/11/29(木) 00:19:13 

    外国人労働者入れるのやめろ

    +611

    -3

  • 14. 匿名 2018/11/29(木) 00:19:33 

    国家公務員が給料安かったら優秀な人がなってくれないからこれでいいと思う
    給料安くて無能な集団になったら日本が終わる

    +338

    -195

  • 15. 匿名 2018/11/29(木) 00:19:38 

    増税と議員さんの給与のための法律はすんなり通るのね
    虚しすぎるよ

    +950

    -7

  • 16. 匿名 2018/11/29(木) 00:19:47 

    本当こいつら勝ち組だよね

    ズルイ

    +359

    -76

  • 17. 匿名 2018/11/29(木) 00:20:21 

    そんだけの働きしてくれてるなら、国民も文句言わないんですよ。

    分かりますか?

    +580

    -15

  • 18. 匿名 2018/11/29(木) 00:20:26 

    日本腐ってるわ。国民のことなんも考えてない

    +641

    -25

  • 19. 匿名 2018/11/29(木) 00:20:28 

    それでも、おとなしく受け入れる日本人
    ウハウハだろうね政府は
    ネットでしか文句言われずストライキもされない
    黙ってても選挙は当選

    +643

    -7

  • 20. 匿名 2018/11/29(木) 00:20:34 

    何で消費税上げんのに給与もあげるの?怒

    +589

    -10

  • 21. 匿名 2018/11/29(木) 00:20:53 

    はぁ?増税をそんなことに使うな!

    +457

    -10

  • 22. 匿名 2018/11/29(木) 00:21:04 

    おいおい。公務員以外の給料も上げろよ

    +508

    -7

  • 23. 匿名 2018/11/29(木) 00:21:07 

    赤字で増税するくせに公務員に3万って、
    どこから出て来るんだよ。
    お前ら減給だ!

    +695

    -33

  • 24. 匿名 2018/11/29(木) 00:21:20 

    給料とは労働に見合った支払いの事なわけで
    よって居眠りには給料は払われません
    しかもテレビに堂々と映ってるんやでw

    +349

    -5

  • 25. 匿名 2018/11/29(木) 00:21:48 

    出た出た!

    寝てるか吠えてるか、保育園児みたいなことしかしてないのに

    保育園児に失礼か

    +352

    -9

  • 26. 匿名 2018/11/29(木) 00:22:03 

    成立ってさ、国民が決めれるようになんないかな。議員は得なんだから成立になるに決まってるじゃん。

    +488

    -2

  • 27. 匿名 2018/11/29(木) 00:22:08 

    自分達だけ給料アップかよふざけんな

    +362

    -5

  • 28. 匿名 2018/11/29(木) 00:22:21 

    許せないでしょ
    結局、国民が払ってるお金お金お金
    中学生のババアでもわかる

    +284

    -17

  • 29. 匿名 2018/11/29(木) 00:22:28 

    今井絵理子は辞めたか?

    +182

    -1

  • 30. 匿名 2018/11/29(木) 00:22:34 

    こいつらカツアゲと同じ

    +258

    -1

  • 31. 匿名 2018/11/29(木) 00:22:46 

    最低だね。自分たちばかりお金もらって。本当に最低。

    +360

    -6

  • 32. 匿名 2018/11/29(木) 00:22:52 

    3万でブーブー云われてもね
    月収に2000円ちょっとだよ
    公務員やってるこっちがアホみたいせめて倍の6 万はね、、、

    +49

    -187

  • 33. 匿名 2018/11/29(木) 00:22:54 

    無能のくせに〜

    +180

    -10

  • 34. 匿名 2018/11/29(木) 00:22:55 

    「税金を3割カットするので国民の皆さんは昇給してくださいね」
    とか言えば本当に頼もしいのにねぇ…

    +366

    -7

  • 35. 匿名 2018/11/29(木) 00:23:04 

    これだから、日本は他の先進国から遅れるんだよ!

    +250

    -3

  • 36. 匿名 2018/11/29(木) 00:23:19 

    悔しかったら議員になってみろ


    って高笑いしてんだろうなクソが。

    +290

    -3

  • 37. 匿名 2018/11/29(木) 00:23:44 

    毎年毎年!!!税金下げてから、少子化対策してから、年金もらえるようにしてから給料あげろ!

    +318

    -0

  • 38. 匿名 2018/11/29(木) 00:23:44 

    さすがは日本の親衛隊、奴隷から十分に詐取したからこその見返りだね。
    本当、強制収容所見たいな国に成り下がったと思う。

    +190

    -6

  • 39. 匿名 2018/11/29(木) 00:23:44 

    公務員なった人たちてやっぱズル賢いわ

    +160

    -73

  • 40. 匿名 2018/11/29(木) 00:23:49 

    >>32
    公務員何万人いると思ってんだよ。

    +212

    -11

  • 41. 匿名 2018/11/29(木) 00:24:15 

    あんな小学生の喧嘩みたいな事しかできない人たちの給料がアップですって!?

    +216

    -1

  • 42. 匿名 2018/11/29(木) 00:24:26 

    >>32
    公務員そんなに偉くないから。

    +156

    -15

  • 43. 匿名 2018/11/29(木) 00:24:32 

    寝て、不倫して、セクハラ発言して
    ヤジ飛ばしてるだけの
    使えない議員なのにいい給料
    ボーナス貰えるんだよね
    疲れて、倒れるように寝たり
    少しでも節約してやりくりする
    一般人は増税増税増税で苦しめてもな

    +303

    -0

  • 44. 匿名 2018/11/29(木) 00:24:36 

    たらい回しと責任転嫁が仕事の用の人たちの給料上げてどうする。
    せいぜい据え置きだろ

    +142

    -7

  • 45. 匿名 2018/11/29(木) 00:25:09 

    増税するなら移民を入れるんじゃなく人手不足でこれからますます必要になってくる不人気職の給与を上げてくれや
    私たちだってお世話になるし。特に介護士

    まあもう破綻待ちしないとどうにもならない
    公務員すら年金貰えない状況になるでしょう
    大企業が傾いたら公務員だってもちろん傾くから
    みんな仲良く破綻待ち♪

    +167

    -1

  • 46. 匿名 2018/11/29(木) 00:25:10 

    おい国民の金適当に使うな!

    +175

    -1

  • 47. 匿名 2018/11/29(木) 00:25:14 

    公務員て すごいよねー。
    知り合いがダブル不倫で離婚したんだけど。
    どっちも子の親権取らずに お互いがお互いの子に養育費を払い…新築の家を建て…車も買い換えてた。
    なんで そんなに お金あるの?って思ったら旦那さん公務員で結構なお偉いさんらしくて。
    私は専業主婦でエステとか行ってるって。

    +28

    -24

  • 48. 匿名 2018/11/29(木) 00:25:19 

    いいねぇ、

    所詮、国家公務員なんていいとこのお坊ちゃん達の道楽だよな

    +65

    -43

  • 49. 匿名 2018/11/29(木) 00:25:23 

    暴動起こしていいレベル

    +212

    -9

  • 50. 匿名 2018/11/29(木) 00:25:58 

    無能議員て名前に変えたらいいのに

    +114

    -2

  • 51. 匿名 2018/11/29(木) 00:26:31 

    三万あげるだけの何かしたんですか〜〜〜〜〜〜?

    +78

    -9

  • 52. 匿名 2018/11/29(木) 00:26:50 

    えー…信じらんない。それで税金はあげるってどう解釈したら良いの?○ねってこと?
    もうほんと安楽死させて欲しい。しにたい。

    +44

    -4

  • 53. 匿名 2018/11/29(木) 00:26:51 

    そんなの先の選挙の時に発表してた?もう政官癒着で、政権からは安倍・麻生、官僚からは佐川・福田で税金まみれ!

    +10

    -3

  • 54. 匿名 2018/11/29(木) 00:27:13 

    ボーナス4.45ヶ月・・・貰い過ぎだろ

    うちらの血税なのに勝手に決めるな

    +122

    -22

  • 55. 匿名 2018/11/29(木) 00:27:32 

    たかだか年収30000増でも、この人たちにそんな価値あるかな?


    年収300万減の間違えでは?

    +68

    -12

  • 56. 匿名 2018/11/29(木) 00:27:49 

    地方公務員は上がってもいいと思うんだけど

    +23

    -31

  • 57. 匿名 2018/11/29(木) 00:30:05 

    公務員にもいろんな種類があるからね。
    ただ、キャリア官僚の官舎にある駐車場を見たことあるけど高そうな外車ばっかりだったよ。
    国のために働いてるんだから、それくらい良いだろ!とか言われそうだけど、なんだかなーと思ったわ。

    +84

    -12

  • 58. 匿名 2018/11/29(木) 00:30:29 

    >>14
    公務員としての人格適性検査して、間違いなく人格も仕事も上回ってるなら給料あげても良いけど、使い込みや、チカン、性的暴行、セクハラ、パワハラ、揉み消し、居眠りするような奴らには一円たりともあげたくない。
    そいつらを公務員免許取り下げや、クビに出来る制度も作って欲しいわ。

    +70

    -1

  • 59. 匿名 2018/11/29(木) 00:30:48 

    はい?

    赤字国家なの忘れてませんか?

    実績出してからが筋でしょう。

    +72

    -5

  • 60. 匿名 2018/11/29(木) 00:31:33 

    民間の中小も今年はベースアップ頑張ったからね。平均月5000円くらい上がったらしいよ。
    公務員は、もらいすぎてるところもあると思うけど、普通に中小と同じくらい働いてるとこなら、賃金もおなじくらいベースアップしてもいいかも。

    +14

    -24

  • 61. 匿名 2018/11/29(木) 00:31:38 

    自衛隊や介護士の給料上げてよ

    +110

    -7

  • 62. 匿名 2018/11/29(木) 00:32:50 

    もう、なんか、呆れるわ。
    この国は破滅に向かってるっていうけど、車の増税の話といい、今日は確信した。
    子供達の未来が心配だ。

    +88

    -2

  • 63. 匿名 2018/11/29(木) 00:32:58 

    国家公務員ってなんの業績が認められて昇給してんの?
    いまって少子高齢化で税金足りなくて増税しなきゃならないことになってんだけど、そんな状況作っといてなんで自分たち昇給してんの?
    むしろ減給&リストラだろ。

    +91

    -9

  • 64. 匿名 2018/11/29(木) 00:33:43 

    公務員でも公安職なら全然文句ないんだけど。西日本豪雨でうちの県めっちゃお世話になったし本当に感謝している

    +93

    -1

  • 65. 匿名 2018/11/29(木) 00:34:12 

    >>14
    「待遇が良くないといい人材が集まらない」というのは既得権による詭弁でしかない。

    だったらベースは据え置きで出来高の幅を広げればいいだけの話。

    +20

    -7

  • 66. 匿名 2018/11/29(木) 00:34:18 

    日本って借金あるのに、ボーナスが出るんですか?
    それとも借金は大したことないんですか?じゃあどうして増税なんですか?

    政経の授業は取ってないので、よく分かっていないのですが……。

    +67

    -5

  • 67. 匿名 2018/11/29(木) 00:34:21 

    3万て。月たった2500円のアップかい。
    少なすぎ
    一回の飲み会代にもなりゃしない

    +13

    -36

  • 68. 匿名 2018/11/29(木) 00:36:37 

    小学生の学級会以下

    +23

    -0

  • 69. 匿名 2018/11/29(木) 00:37:32 

    >>67
    昇給された個人はそんな感覚だろうけど
    公務員の給料上がるとなると税金いくら投入されるのかなって話になるんだよ

    +69

    -1

  • 70. 匿名 2018/11/29(木) 00:38:45 

    自民党なので想定済み
    まさか票を入れて文句いってるやついないよね?

    +40

    -0

  • 71. 匿名 2018/11/29(木) 00:40:01 

    678万3000

    民間平均400万ちょいだっけ
    いいなぁ

    +44

    -3

  • 72. 匿名 2018/11/29(木) 00:40:06 

    >>66
    そりゃ借金あったってボーナス出るでしょ。
    大企業だってほとんどの企業は融資受けて借金あるけど社員にボーナス出すでしょ。そゆことよ。

    +7

    -17

  • 73. 匿名 2018/11/29(木) 00:41:09 

    みんなの気持ちは痛いほどわかるけど、ここで騒いでも糞議員達の耳には入らないよ。
    入ったとしても奴等は無視だから。
    日本国民がデモとかストライキ起こさない限り無理でしょうね。

    +76

    -0

  • 74. 匿名 2018/11/29(木) 00:41:22 

    >>69
    名目賃金も実質賃金も上がってるんだから公務員もあげないとだめでしょ

    +10

    -5

  • 75. 匿名 2018/11/29(木) 00:42:28 

    >>70
    入れてないけどさ
    自民党に投票したら自民党の決定事項全てに賛成してないといけないとかいう考えなんなの?
    党の決定には全て従えって?別の考え持ってたらあかんのか?

    +10

    -4

  • 76. 匿名 2018/11/29(木) 00:42:52 

    >>60
    勘違いするな。
    公務員は赤字を解消してからの話。
    大手企業は黒字の分納税額も半端ないぞ!

    +30

    -5

  • 77. 匿名 2018/11/29(木) 00:47:55 

    >>67
    だったらお断りして下さい。

    +18

    -0

  • 78. 匿名 2018/11/29(木) 00:49:35 

    水道民営化も移民も反対だけど野党は支持したくないんだよなあ
    特に立憲民主

    +69

    -4

  • 79. 匿名 2018/11/29(木) 00:49:51 

    なんか怒りを奥底に静めた溜息しか出ないわ

    +29

    -0

  • 80. 匿名 2018/11/29(木) 00:50:13 

    >>8
    国家公務員は寝てないよ
    寝てるのは政治家

    +127

    -1

  • 81. 匿名 2018/11/29(木) 00:50:14 

    三万になるのかと思った。三万でいいよ三万で

    +13

    -7

  • 82. 匿名 2018/11/29(木) 00:50:22 

    >>国家公務員の給与とボーナスを民間企業と同程度に引き上げる
    >>平均年収は3万1000円増額の678万3000円となる

    >>民間企業と同程度に引き上げる
    >>平均年収は678万3000円となる

    私が勤めてるのは民間企業じゃなかったっぽい。
    なんだろ、奴隷企業?

    +56

    -1

  • 83. 匿名 2018/11/29(木) 00:50:24 

    国家公務員の中にも頑張ってる人がいるのはわかる!
    でも消防士の火災の出動手当が500円のところがあるし、そういう命賭けてるところにもっとお金をあげたりとか、もっともっと大きな視野でお金をあげるべきところを見てほしい!!!

    +94

    -3

  • 84. 匿名 2018/11/29(木) 00:50:39 

    指標の基になる「民間企業」って大企業のことだからね。

    大企業を目指す人材と国家公務員を目指す人材なんて完全にベクトルが違うのに、給与ベースで比較対象としている時点でおかしい。

    +11

    -5

  • 85. 匿名 2018/11/29(木) 00:51:28 

    >>57
    キャリア官僚は楽じゃないよ なるのも大変だし(~_~;)
    政治家の方を削ってほしいわ

    +32

    -11

  • 86. 匿名 2018/11/29(木) 00:53:38 

    >>78
    参院選は自民にも入れないし民主系にも入れない

    +10

    -0

  • 87. 匿名 2018/11/29(木) 00:54:08 

    はあ。お国のお偉いさんの給料は上がって庶民は増税増税…。給料も上がらないのに。

    +51

    -0

  • 88. 匿名 2018/11/29(木) 00:54:38 

    皇室はkkであんなことになってるし
    事実上の移民受け入れになるしで
    終わりの始まり感がすごくない?
    50年くらいしたら皇室なくなって大統領制になってんじゃない?

    +52

    -0

  • 89. 匿名 2018/11/29(木) 00:54:58 

    >>57
    言ってしまえば私達もみんな税金納めてるから国の為に働いてるよね

    +54

    -1

  • 90. 匿名 2018/11/29(木) 00:54:59 

    >>85
    キャリア官僚が、日本の政治家をダメにしてるんだし、
    ろくなこと思いつかない官僚ばっかり
    公務員は全員AIでいいよ。

    +40

    -7

  • 91. 匿名 2018/11/29(木) 00:55:38 

    腐るほど年金もらってんだし、公務員の給料上げなくて良いじゃん。
    たいしてまともな仕事してないやつ多くいるんだし。

    +58

    -10

  • 92. 匿名 2018/11/29(木) 00:56:06 

    その給料に見合った仕事してんの?本当に?

    +38

    -2

  • 93. 匿名 2018/11/29(木) 00:56:09 

    げ꙰り꙰あ꙰べ꙰し꙰ね꙰

    +6

    -15

  • 94. 匿名 2018/11/29(木) 00:56:43 

    とりあえず自民がこれだからって、野党(立憲、国民、社民、共産、あとなんだっけ?)なんかには入れないな
    とはいえ選挙はちゃんと行きたい。

    +23

    -5

  • 95. 匿名 2018/11/29(木) 00:56:50 

    給料あげるの?
    おっけーおっけー、なら議員は減らそうぜ。

    +58

    -0

  • 96. 匿名 2018/11/29(木) 00:57:24 

    公務員だけじゃ仕事まわせないから、委託の非正規を奴隷として働かせてるじゃないの…

    +21

    -0

  • 97. 匿名 2018/11/29(木) 00:59:41 

    日本史ね

    +2

    -4

  • 98. 匿名 2018/11/29(木) 01:00:07 

    まず今井を辞めさせろ

    +19

    -0

  • 99. 匿名 2018/11/29(木) 01:00:19 

    議員や公務員も成果制にしろ。
    国民に示しなさいよ。
    「私はこれだけの給料を貰える成果がこれだけある!」と。
    民間の人たちは成果・評価の中で給与増減してるのに。
    なにもしてないで増額なんておかしい。

    +53

    -3

  • 100. 匿名 2018/11/29(木) 01:00:53 

    もういっそ国会議員という制度自体なくして、法律を決める時は選挙権を持ってる人全員参加の国民投票でよくない?

    寝てるだけとか18連休しても給料もらえる議員に、国民の代弁なんかできるわけないもん。

    +43

    -0

  • 101. 匿名 2018/11/29(木) 01:01:12 

    >>78
    ガソリーヌとかが意気揚々と批判してるの見ても、だからってお前らではないんだよなっていうね
    自民の政策に反対してるのもイデオロギーというより自民憎しだし

    +9

    -1

  • 102. 匿名 2018/11/29(木) 01:02:36 

    増税に伴って給料あげるとか..うちら汗水垂らして働いてるのに税金だけ上がって給料あがりませんけど!

    +31

    -0

  • 103. 匿名 2018/11/29(木) 01:03:12 

    三万さげろーー!

    +13

    -2

  • 104. 匿名 2018/11/29(木) 01:03:14 

    最近の日本はなんかおかしくて悲しい…
    水道民営化も外国人労働者も増税も
    もっとちゃんと政治して欲しい

    +72

    -0

  • 105. 匿名 2018/11/29(木) 01:04:39 

    AIへの置き換えを進めた上で、どうしても人の能力が必要な仕事の待遇を上げて
    全体のコストが下がるのなら理解できる
    そういう事を進めれる能力がある人が増えたらいいと思う

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2018/11/29(木) 01:05:13 

    そんなん議論したってみんな給料上がって欲しい人たちしかいないし可決されるじゃん!なんやねんこの法案!言い出したやつ責任とって辞職しろ!

    +57

    -1

  • 107. 匿名 2018/11/29(木) 01:06:00 

    政治家の給料アップは止めろ!

    +38

    -0

  • 108. 匿名 2018/11/29(木) 01:06:37 

    国の借金は増えてるし税金は増えてるのに、国家公務員や政治家は責任感じてないの?
    既に権力者の権威は失墜してる時代なのに、ますます軽蔑されるぞ国民から。
    能力ある人には給与上げてもいいけどまずは人を減らせよ。経費を削減しろ。

    +23

    -0

  • 109. 匿名 2018/11/29(木) 01:07:21 

    もっと見直すべき給与体制の職種はある!

    +21

    -1

  • 110. 匿名 2018/11/29(木) 01:08:11 

    >>61自衛隊は国家公務員です。
    政治家は確かに疑問に感じる部分ばかりですが、一生懸命働いてる国家公務員は沢山います。
    職種もたくさんあります。
    寝る暇もなく働いてるのに政治家しか知らないで批判しないでほしい。

    +53

    -6

  • 111. 匿名 2018/11/29(木) 01:08:43 

    法律って国会議員、閣僚が考えて作っていると思うが実は草案のほとんど官僚が作って提案してる。閣僚はその草案を編集してるだけ。

    +11

    -0

  • 112. 匿名 2018/11/29(木) 01:08:59 

    皆で抗議したいわ。

    +27

    -0

  • 113. 匿名 2018/11/29(木) 01:10:08 

    日本はとりあえず人口多い世代が絶滅するまでが正念場じゃないかな
    人口少ない世代だけになってコンパクトになるしかない
    ああでも外人増えるんだっけ?

    +9

    -0

  • 114. 匿名 2018/11/29(木) 01:10:09 

    トピズレすまんけど車の増税トピでもあったけど自民はもう支持できない(だからといってお遊戯会ばかりしている野党も支持しませんが)
    でさ、大企業じゃないから自民支持しないとか煽る奴いつもいるけど、旦那や自分が大企業勤務でも自民支持しない人だって全然いるよね?

    うちもさ総額もボーナスも少しずつ上がっていて、景気もいいみたいだけど上がってる実感ない
    景気良くたって増税。しまいには外国人バンバン入ってくる。子供の将来が心配だよ

    車の増税トピでも、公務員でも支持してない人いたよ

    +22

    -1

  • 115. 匿名 2018/11/29(木) 01:14:36 

    >>80
    公務員も寝てるよ。サボってるのいっぱいいるよ。

    +9

    -21

  • 116. 匿名 2018/11/29(木) 01:14:58 

    もうほんと怒りしかない…!!!

    +26

    -1

  • 117. 匿名 2018/11/29(木) 01:15:46 

    >>114
    むしろ景気が良いから増税なんじゃないの?
    消費増税もなんだかんだで消費が良いんでしょ

    +0

    -10

  • 118. 匿名 2018/11/29(木) 01:21:49 

    自民党の案には何でも反対する野党がこれには反対しないんだ
    これが政治家の正体だよ

    +24

    -4

  • 119. 匿名 2018/11/29(木) 01:22:11 

    >>26
    だめ、愚民政治になって
    もっと酷いことになる

    +5

    -3

  • 120. 匿名 2018/11/29(木) 01:24:10 

    その前に議員の人数減らそうよ
    日本の足引っ張ることに尽力する議員も不倫議員もいらない

    +38

    -0

  • 121. 匿名 2018/11/29(木) 01:26:21 

    >>75
    折り込み済みじゃなくだまされた的な書き込みはアホやとおもうわ
    どっからどうみても想定内じゃん

    +1

    -1

  • 122. 匿名 2018/11/29(木) 01:27:18 

    >>119
    今の政治家よりマシ!!

    +2

    -1

  • 123. 匿名 2018/11/29(木) 01:29:17 

    >>118
    ググって一番上にでたのがこれ
    2016.1.19内閣委(総理の給料もup!給与法改正案について) - YouTube
    2016.1.19内閣委(総理の給料もup!給与法改正案について) - YouTubem.youtube.com

    参議院議員山本太郎 公式Web http://taro-yamamoto.jp/ 山本太郎となかまたち Web http://yamamototaro.org/ 山本太郎ツイッター https://twitter.com/yamamototaro0 太郎広報ツイッター https://twitter.com/ta...


    山本太郎はとりあえず文句いってるよ

    +10

    -3

  • 124. 匿名 2018/11/29(木) 01:29:41 

    憲法改正と電波オークションまだ??
    余計な法案ばっかり可決するな!

    +8

    -0

  • 125. 匿名 2018/11/29(木) 01:30:50 

    民間水準に合わせてあるはずだよね?
    世間が上がってないのになんで上げるの?

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2018/11/29(木) 01:31:07 

    >>123
    山本太郎は支持しない。
    安倍内閣の支持やめたけど、だからといって、山本太郎は無い。

    +12

    -6

  • 127. 匿名 2018/11/29(木) 01:31:10 

    >>85
    なるのが大変、仕事そのものも楽じゃないのは、
    目指す時から理解してるんじゃないの?
    何のために公務員になるの?

    それに、国民が安心して暮らせるような世の中になってるなら、キャリア官僚すごいな!結果出してるな!と思うよ。でも、今の日本の現状は違うじゃない。
    餓死者すら出てるんだよ。
    仕事が大変なのは、キャリア官僚だけじゃないよ。

    +34

    -6

  • 128. 匿名 2018/11/29(木) 01:32:50 

    >>126
    山本太郎をプッシュしたくて動画を上げたわけではなく、
    給与改正法で検索して一番上にあったからはっただけだよ
    野党は反対しないって書き込んであったから

    +5

    -2

  • 129. 匿名 2018/11/29(木) 01:33:40 

    >>61
    自衛隊って国家公務員じゃなかったっけ?

    +27

    -0

  • 130. 匿名 2018/11/29(木) 01:34:46 

    >>127
    官僚なんてAIでいいよ。
    さぞかし、大変なんだろうしね。
    頭脳使う仕事こそAIでお願いしたい。

    +14

    -3

  • 131. 匿名 2018/11/29(木) 01:35:22 

    >>123
    いってることがるみんと同じじゃん笑

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2018/11/29(木) 01:35:31 

    議員さんはPC使えないからね〜国民の声が届くはずない笑

    +22

    -0

  • 133. 匿名 2018/11/29(木) 01:37:17 

    >>130
    そんなAIめっちゃ最短でもあと10年はかかる
    国の中枢に導入するとなると20年は余裕でかかる

    +1

    -2

  • 134. 匿名 2018/11/29(木) 01:37:38 

    政治家は美味しいな。海外視察で昼間からワイン飲んだり観光したりしてるしね。賄賂とかの裏金も貰ってる人もたくさんいるしね

    +32

    -0

  • 135. 匿名 2018/11/29(木) 01:38:57 

    また?毎年上がってるじゃん

    +12

    -1

  • 136. 匿名 2018/11/29(木) 01:41:13 

    公務員利権マジうめえwwwww
    くすね放題補助金に厚遇特権ジュウジュウ 意味不明の不労所得各手当とホクホク年間休日ショリショリッ
    ガッツリボーナスと退職金パカッフワッ 老後恒久保障の極太共済年金トットットッ…
    どんな触法行為しても退職金満額ゲッツにコネ再就職で人生無限コンティニューw
    毎日実働3時間以下のヌルヌル仕事で趣味に株投資に人生のゆとりを頂いてますw
    お決まりの「公務員だけど手取り20万以下、言われる程公務員貰ってないよw」てカラクリ、
    「共済年金」や「給料天引きシステムの積立貯金」で回収確実な先行投資してるだけですからw
    「朝三暮四」て故事成語が既にあるのに「暮四」を知らずに「朝三」だけ聞いて
    「うは☆俺朝五は貰ってるわw公務員マジ雑魚すぎ」とか思ってる連中、サル以下www

    ハムッ ハフハフ、ハフッ!!
    待遇維持の為に増税マンセー!!!ww納税者見殺し上等で勝ち逃げサーセンwwwww
    ウマッウマッウマーーーーー!!!!!www

    +5

    -13

  • 137. 匿名 2018/11/29(木) 01:41:32 

    議員と公務員の違いぐらい勉強してから叩きなよ…せめて公務員並みの給料が貰えるぐらいの教養を身につけてから不満は言った方がいいんじゃない?

    +49

    -6

  • 138. 匿名 2018/11/29(木) 01:43:03 

    なぜ人口は減ってるのに政治家の人数が減らないのか
    高齢者が増え、社会保障費が足りないと言われてるのに公務員の給料は上がるのか

    +43

    -0

  • 139. 匿名 2018/11/29(木) 01:46:16 

    しかも色々な手当てがつくからね。
    病気になっても休めるしね

    +10

    -0

  • 140. 匿名 2018/11/29(木) 01:49:06 

    税金泥棒!って文句言われても知らないからね

    +8

    -2

  • 141. 匿名 2018/11/29(木) 01:54:25 

    近所の国家公務員の父親は週二位でお昼に帰ってるよ…
    幼稚園のお迎えに来てる。
    仕事してるのかー!ってブラック企業で働く旦那を持つ私は羨ましく思うよ。
    まぁ頑張って勉強したから勝ち取った権利なんだけどさ。

    +3

    -19

  • 142. 匿名 2018/11/29(木) 01:57:37 

    >>130
    そこまで実用的なAIって開発されてないよ
    できたとしてもGoogleとかテンセントみたいな海外だし

    +1

    -2

  • 143. 匿名 2018/11/29(木) 01:59:46 

    うわぁ~ふざけてる‼ 自分たちだけアップかよ⁉ バカ アホ 無能 死ね クズ議員全て腹立つわ‼‼

    +9

    -0

  • 144. 匿名 2018/11/29(木) 02:02:01 

    パートの時給が上がった!
    9円…

    +7

    -0

  • 145. 匿名 2018/11/29(木) 02:02:51 

    霞ヶ関は不夜城だからねぇ、、、笑
    国家公務員は労働基準法が適用されないから
    残業代が出ない。
    時給換算すると最低賃金にも満たないくらい
    長時間働いているよ。
    それを考えるとボーナス3万upは妥当だと思うなぁ。

    +25

    -19

  • 146. 匿名 2018/11/29(木) 02:08:44 

    国民が選挙に行かない
    今度の参院選で文句あるならクソな議員を落選させないと!

    +6

    -0

  • 147. 匿名 2018/11/29(木) 02:08:57 

    このトピ国会で出して!!
    見ろ!能無しジジイ共!

    +9

    -0

  • 148. 匿名 2018/11/29(木) 02:14:14 

    国民の年金はバクチで消えて公務員の年金は
    安定確保してるしね。

    +25

    -2

  • 149. 匿名 2018/11/29(木) 02:18:50 

    >>145
    そんだけ働いても成果出せないって無能じゃん。税金泥棒

    +10

    -3

  • 150. 匿名 2018/11/29(木) 02:19:23 

    なぜAIが出来てないというとマイナスになるんだ
    まだどこも研究開発してる最中なのに

    +1

    -3

  • 151. 匿名 2018/11/29(木) 02:42:00 

    >>国家公務員の給与とボーナス(期末、勤勉手当)を民間企業と同程度に引き上げることを盛り込んだ

    民間は一気に3万円も昇給しませんから!

    +37

    -2

  • 152. 匿名 2018/11/29(木) 02:45:22 

    正規の公務員だけ給与上げるんじゃなくて、官製ワーキングプアの給与見直しして欲しい。
    民間の契約社員より給与少ないのに、やってる仕事は正規職員と仕事の棲み分けがないとか酷過ぎる。

    +22

    -0

  • 153. 匿名 2018/11/29(木) 02:51:50 

    野党を黙らせるために、国家公務員の給料上げる手をいつも使うね。
    野党もそれ目的でキーキー噛みついてる。

    日本の将来のための増税ならともかく、自分達の給料上げるための増税はあんまりだ!

    +23

    -1

  • 154. 匿名 2018/11/29(木) 02:56:17 

    >>14
    その「無能な集団」の年収が上がる。その「無能な集団」が日本を「終わり」に導いてる。

    +8

    -0

  • 155. 匿名 2018/11/29(木) 03:25:37 

    真面目に働いてる人が本当にバカを見るね
    (*`Д´)ノ!!!

    +13

    -1

  • 156. 匿名 2018/11/29(木) 03:28:59 

    増税ばかり少しは節税もしろよ
    日本死ね!!!

    +11

    -5

  • 157. 匿名 2018/11/29(木) 03:30:24 

    >>104
    車も走行距離で増税
    どれだけ車に課税すれば良いんだよ

    +11

    -0

  • 158. 匿名 2018/11/29(木) 03:31:19 

    >>106
    自分達でお給料決めてだもん世話ないね

    +11

    -0

  • 159. 匿名 2018/11/29(木) 03:34:05 

    議員の給料減らして公務員に払ってあげたらいいじゃん
    どんなに赤字になっても増税や庶民の給料減らすばかりで、無能議員どもはちっとも身銭切らない
    強欲ゴーンとちっとも変わらんな

    +58

    -0

  • 160. 匿名 2018/11/29(木) 03:35:06 

    給料だけは直ぐ決まるんだね、野党の言い合いしてる光景もヤラセかと思ってしまう
    時間ばかりかかって
    あれだって税金の無駄でしょ
    誰だっけ?
    今凄いバカにされてる大臣
    USBも知らない大臣さんイジメ
    あれだって時間ばかり稼いでもっと他にあるでしょ
    社会保障、社会保障って言いながら毎年恒例公務員お給料上がるよね

    +29

    -0

  • 161. 匿名 2018/11/29(木) 03:37:21 

    >>159
    ゴーンはまだ民間企業のだから利益出してるじゃん
    公務員は税金だよ
    足りなくなれば増税
    頭の悪い議員ばかりで
    議員年金まで復活しようとしてるんだから

    +27

    -3

  • 162. 匿名 2018/11/29(木) 03:41:37 

    官僚や国家公務員、大学出た頭の良い人は良いと思うけど何で中卒の議員が何千万も報酬があるんや!

    +28

    -0

  • 163. 匿名 2018/11/29(木) 03:42:18 


    最近パコリーヌが意気揚々とテレビに出てるよね

    +8

    -0

  • 164. 匿名 2018/11/29(木) 03:43:53 

    >>111そうなんっ⁉︎

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2018/11/29(木) 03:52:04 

    正直公務員、日本の政治家何かより介護士の方がよっぽど大変そうだよ。

    介護士の給料アップなら文句は全然出て来ない。

    +51

    -3

  • 166. 匿名 2018/11/29(木) 03:55:52 

    >>36
    殆どコネの世界だからね

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2018/11/29(木) 04:09:07 

    公務員と一括りには出来ない、明らかに貰い過ぎなのは議員じゃね?

    志は無く、金のためだけに議員目指す奴ばっかだから国民、道民、都民、府民、県民のための政策なんて出てこない訳か…
    改正給与法が成立=国家公務員、年収3万円増

    +37

    -0

  • 168. 匿名 2018/11/29(木) 04:16:30 

    議員報酬以外に政党が発展するためにと作られた政党交付金というのもある。

    年間総額320億円で、これに日本国民1人あたり250円を納税している計算になるが、議員達はこれを自分の妻など家族に、家賃の名目で送り続けたりなど不正が後を絶たないとの話。

    改正給与法が成立=国家公務員、年収3万円増

    +31

    -0

  • 169. 匿名 2018/11/29(木) 04:35:38 

    はぁ!?っざけんなよ💢最近ちょっと酷すぎない?
    国民の声は一切無視ですか!!
    これで増税しちゃうんだから笑うしかないわ

    +27

    -1

  • 170. 匿名 2018/11/29(木) 05:04:56 

    安倍首相は第二次安倍内閣発足時に「富の再分配をする」とか言っていたくせに、結局、公務員以外の一般庶民には増税ばかりなんか~い!

    富の再分配、日本なら出来ると信じていた人は結構いたんやで?(>_<)

    +21

    -0

  • 171. 匿名 2018/11/29(木) 05:14:31 

    勉強したんだから仕方ない
    ネット内だけで文句
    悔しかったらデモでもしたら?
    どうせ出来ないでしょうがねw

    +6

    -7

  • 172. 匿名 2018/11/29(木) 05:36:17 

    >>163
    自身はほとぼりが覚めた、世間はもう忘れているくらいに思っているんだろうね。
    自作自演の「日本死ね」やガソリン代、コーヒー代の不正、その他諸々…

    まあそれは、蓮舫や辻元、福島瑞穂なんかもおなじだけど。

    こいつら逮捕されるべき人間が国会で偉そうに答弁しているとかおかしな話だ。
    ※望月は記者だけど
    改正給与法が成立=国家公務員、年収3万円増

    +10

    -1

  • 173. 匿名 2018/11/29(木) 05:52:56 

    給料上げられる余裕あるのに増税??なんで??車の走行距離にまで税金かけようとかしてるのに?このため?バカなの?赤字なのに給料上がる企業なんてありませんけど?なんか、詐欺師に税金巻き上げられてる気分だわ。

    +20

    -0

  • 174. 匿名 2018/11/29(木) 06:14:16 

    自衛隊、公安以外は上げる必要ないと思う。

    +26

    -3

  • 175. 匿名 2018/11/29(木) 06:29:27 

    議員は寧ろ下げるべきじゃない?
    特に国会議員…喚いて怒鳴って、眠って、低レベルすぎるもん。
    選挙で国のため!とか、国民の皆様のより良い生活を!とか、叫ぶんだから、給与低くってもいいんじゃない?

    公務員も市役所勤務とかは上げなくてもって思う。
    それなら、教員の残業代支払うとか、保育士の給与上げるとかにしてほしい。

    この国はお金の使い方、本当におかしい。


    +15

    -1

  • 176. 匿名 2018/11/29(木) 06:31:06 

    今、給料上げるのおかしいじゃん。

    +14

    -0

  • 177. 匿名 2018/11/29(木) 06:32:36 

    前の増税の時はボーナスが上がったよね。

    +6

    -1

  • 178. 匿名 2018/11/29(木) 06:33:18 

    >>165
    介護士ですが、国家公務員の友人の方が本当に大変そうだったよ 
    介護士は夜勤あるけど仮眠や夜勤明けがあるから体が休まる
    友達は忙しさで家にも帰らず、真冬の雪国で暖房のない部屋に椅子を並べて数時間の仮眠、あとは仕事 土日もサービス残業
    顔色悪くて死にそうな顔してる
    心配だからもっと働く環境を整えてあげて欲しいわ

    +34

    -5

  • 179. 匿名 2018/11/29(木) 06:36:55 

    >>14
    誰が優秀な人なの?

    +2

    -1

  • 180. 匿名 2018/11/29(木) 06:40:05 

    可決!って。国民から巻き上げてる多額の税金の使い道を国民の意見を聞かず(聞こえてても無視)で決めること自体おかしい。選挙で選んだけどその人の意見100%ききます。ってわけじゃないのに。

    +16

    -0

  • 181. 匿名 2018/11/29(木) 06:43:15 

    どちらかと言えば今は減給をするのが普通の流れ。

    +9

    -0

  • 182. 匿名 2018/11/29(木) 06:43:27 

    こっちは毎日サービス残業させられてるし
    給料は上がらないですよ!
    増税して国家公務員の給料は上げて
    バカか?!?!

    +9

    -2

  • 183. 匿名 2018/11/29(木) 06:44:30 

    コイツの給料も上がるの?
    ふざけんな!!!
    改正給与法が成立=国家公務員、年収3万円増

    +30

    -1

  • 184. 匿名 2018/11/29(木) 06:45:30 

    せめて国会議員の給料30万にしろよ
    いろんな手当貰ってるんだから余裕だろ?

    +17

    -0

  • 185. 匿名 2018/11/29(木) 06:46:02 

    毎日クタクタになる迄働いて無駄遣いしないで質素に暮らしてるのに、お金貰うだけの公務員が上がるのは何でだ。何で反対しないんだ

    +3

    -4

  • 186. 匿名 2018/11/29(木) 06:49:01 

    >>167
    あり得ない…

    国ごとの平均を考えた場合、アメリカやイギリス、北欧の国々なんて日本より物価が高いよね?
    なのに議員年収は日本よりかなり低いとか、外国の議員の方がかなりまともな人が多そうだ。

    +14

    -0

  • 187. 匿名 2018/11/29(木) 06:49:36 

    国債増えてたよね?

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2018/11/29(木) 06:49:45 

    消費税20%になるころ給与も10万くらい上がるんじゃない?

    +5

    -1

  • 189. 匿名 2018/11/29(木) 06:50:26 

    >>178
    私、介護士を経て看護師なったけど身も心もボロボロですよ。

    +6

    -1

  • 190. 匿名 2018/11/29(木) 06:51:36 

    もう嫌だ
    仕事するのも馬鹿らしい
    あと何十年も生きなきゃなのに
    暮らしが苦しくなるばかりだと思う
    早く安楽死させて下さい
    そのくらいの貯金はしますから

    +8

    -0

  • 191. 匿名 2018/11/29(木) 06:51:47 

    マスコミこの件死ぬ程叩いてくれ。

    +12

    -2

  • 192. 匿名 2018/11/29(木) 06:52:15 

    増税するんだし給料は上げないとダメでしょ
    それに公務員が率先して給料を上げることで民間にも給料上げてって促してるんだし
    文句言ってる人って目先のことしか考えないんだね

    +11

    -9

  • 193. 匿名 2018/11/29(木) 06:52:42 

    >>189

    私も社会人から看護師になりました
    ならなきゃよかったです

    +5

    -0

  • 194. 匿名 2018/11/29(木) 06:53:16 

    >>4
    平均年収678万円なのに3万円も増額するの?
    本当に民間では増額1万円どころか5000円がいいところだ!
    国会議員は民間との違いをよく考えろ!

    +11

    -0

  • 195. 匿名 2018/11/29(木) 06:54:08 

    なんだ自分達ののためか…

    +5

    -0

  • 196. 匿名 2018/11/29(木) 06:57:48 

    >>22
    それは自分が勤めてる会社に言うことだよ
    政府関係ないし、嫌なら自分も頑張って公務員になりゃいいじゃん

    +4

    -7

  • 197. 匿名 2018/11/29(木) 06:59:04 

    >>196
    勤めてる会社に給料上げて下さい
    なんて言えません…

    +4

    -0

  • 198. 匿名 2018/11/29(木) 07:00:20 

    日本は国民が優秀だから先進国になったと思う。
    ふざけた政治に嫌気さして優秀な人が海外に移住したら崩壊しそう。最後は外人だらけの国民から税金徴収するのかな?

    +7

    -0

  • 199. 匿名 2018/11/29(木) 07:03:39 

    >>194
    公務員全体の平均が678万円だよ。

    議員は年収2000万円くらいだろ、+αで通信費毎月100万円とかタダ同然の議員宿舎など破格になるよ。

    +10

    -0

  • 200. 匿名 2018/11/29(木) 07:07:51 

    今の所議員で仕事してるのって河野太郎さんだけじゃない?
    あとNHK受信料に反論してた方。
    改正給与法が成立=国家公務員、年収3万円増

    +7

    -2

  • 201. 匿名 2018/11/29(木) 07:09:23 

    今の所議員で仕事してるの河野太郎さんだけじゃない?
    あとNHK受信料に反論してた方。
    改正給与法が成立=国家公務員、年収3万円増

    +9

    -0

  • 202. 匿名 2018/11/29(木) 07:15:59 

    国民の年金に回してください!

    +14

    -4

  • 203. 匿名 2018/11/29(木) 07:18:56 

    公務員で官舎に入ってる人はそこそこの立地で家賃1万優遇を忘れてはならない
    駐車場も格安
    その上増収
    一律ボーナス4.45ヶ月の謎
    4ヶ月にして増税止めて

    +16

    -11

  • 204. 匿名 2018/11/29(木) 07:19:41 

    >>168
    >>167
    ダントツでお金貰っている上に人数も無駄に多い、その上無能で反日売国までいる。解体するのはテレビ局だけじゃないな、議員のあり方も変えるべきです!

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2018/11/29(木) 07:20:48 

    安倍政権の事は9条改憲など国防の事で熱烈に支持してきた。
    個人(自分)の生活は今すぐ楽にならなくてもいい、国が守られる事が一番大事だって思っていたから。

    だけどこうも立て続けに議員の年俸アップ(庶民は立て続けに増税)、これでは安倍首相の残りの任期ずっと支持し続けられるか自信が無くなってきたわ…

    +5

    -3

  • 206. 匿名 2018/11/29(木) 07:25:25 

    腹立つ!

    +6

    -4

  • 207. 匿名 2018/11/29(木) 07:27:40 

    安倍移民党バンザイ!!

    +3

    -0

  • 208. 匿名 2018/11/29(木) 07:33:16 

    デモの日取り決めよう!!!

    +8

    -4

  • 209. 匿名 2018/11/29(木) 07:37:03 

    虎ノ門ニュースのメンバーが議員になった方がいいわ。

    +6

    -1

  • 210. 匿名 2018/11/29(木) 07:39:05 

    もっと労働者が働きたいと思う環境作れよ
    平気でサービス残業させるし
    有給も使わせてくれないし
    客、患者からの暴言暴力は絶えないとだし
    上司に理不尽なこと言われるし
    仕事辞めたいよ!

    +3

    -0

  • 211. 匿名 2018/11/29(木) 07:45:57 

    年収3万増だよ
    月収じゃないよ

    +13

    -7

  • 212. 匿名 2018/11/29(木) 07:49:01 

    >>192
    民間は、促されたからって簡単に給料上げられないよ。人件費で経営が赤字になったら会社潰れちゃうし。お金が降ってくるわけじゃあるまいし。税金みたいに足りなくなったら国民から貰えば良いやなんてお気楽な事はできません。

    +3

    -1

  • 213. 匿名 2018/11/29(木) 07:49:37 

    おいおいおい
    給料アップができる状況なら消費税アップも今検討してる自動車の走行距離に応じて税が変わる案もいらんやろ!
    てかオリンピックやら大阪万博もやるんやったらそういうところから節約せえよ!

    +9

    -0

  • 214. 匿名 2018/11/29(木) 07:51:16 

    >>19
    本当にそうですね。
    ネットで文句言ってる若い層の何割が選挙行ってるんだろう。結局はネット使えない高齢者の方が選挙に行ってて「世論」になってる訳だから…
    今まで選挙行かなかった人たちが仮に全員行けば、今の政府引きずり下ろす事もできるのに。このままだと政府はやりたい放題。消費税も将来何%まで上がるんだか

    +4

    -0

  • 215. 匿名 2018/11/29(木) 07:52:43 

    >>192
    増税は公務員の給料のためじゃないでしょ?使い道が違うだろって。文句言うの当たり前。

    +7

    -0

  • 216. 匿名 2018/11/29(木) 07:54:24 

    >>211
    でも国家公務員58万人いるんだよ?
    3万×58万で174億だよ?!

    +14

    -3

  • 217. 匿名 2018/11/29(木) 07:57:30 

    これに便乗して地方公務員叩きが始まる
    給料低いのに…。でも国家公務員よ、増税で給料上げたら叩かれるわ。税金はもう勘弁して

    +6

    -7

  • 218. 匿名 2018/11/29(木) 08:00:41 

    >>211
    年収3万円アップ、日本人なら普通に意味は分かるよ。

    ただ、世界でもダントツな日本の議員の年収なんて上げる必要あると思う?

    +8

    -0

  • 219. 匿名 2018/11/29(木) 08:01:00 

    てかさ、消費税増税に移民、参議院の六議席増加、自動車の走行距離での税の見直し…に、加えてこの国家公務員年三万円の給料アップ?

    国民を逆撫でする事ばっかりやってない?
    みんなに恨まれてるよ?

    私たちに課してること(税)と自分らにしてること(給料アップ)凄い矛盾を感じてるんだけど!!

    +9

    -0

  • 220. 匿名 2018/11/29(木) 08:04:35 

    もう国家ヤクザ

    +12

    -2

  • 221. 匿名 2018/11/29(木) 08:05:13 

    美しい国日本!

    +0

    -2

  • 222. 匿名 2018/11/29(木) 08:06:24 

    よかった。
    でも、夫の仕事を見ているとまだまだ収入は少ないわ…。本人はお金のためよりも違う気持ちのほうが大きいから関係ない、とは言うものの。

    +5

    -4

  • 223. 匿名 2018/11/29(木) 08:06:40 

    バブル時は低収入って馬鹿にして、バブルはじけたら給料高いって言われてようやく給料周りと追い付いたのに周りが下がったからボーナスカット→当然。民間上がったからあげるよ→最低!
    って自分勝手。そんなに民間は給料がって言うなら公務員なればいいじゃん。
    災害時なんか県職、市役所勤務でも自宅ほったらかして市民優先の仕事だよ
    鳥インフルエンザはやれば殺処分に立ち会う。
    台風きたら避難所つめる。動物の死体が道路あれば撤去する。楽なことばかりじゃないよ。
    民間上がってるのに、社員に反映させず私腹を肥やす会社が1番の悪じゃん。

    +17

    -7

  • 224. 匿名 2018/11/29(木) 08:08:30 

    公務員叩きをする人は、どの職種を頭に思い浮かべてるんだろう。自衛官もこれに該当するのにね。

    +17

    -5

  • 225. 匿名 2018/11/29(木) 08:09:18 

    >>57キャリア官僚の官舎なんて存在しませんよ?
    いい加減なこと書かないで下さい

    +10

    -2

  • 226. 匿名 2018/11/29(木) 08:09:20 

    その三万議員とか公務員じゃなく介護職の下っ端の人に上げれば? 向こうの方が仕事してるんだし。

    +9

    -1

  • 227. 匿名 2018/11/29(木) 08:09:51 

    なんかもー、ホント苛つく。
    楽な生活がしたい

    +4

    -2

  • 228. 匿名 2018/11/29(木) 08:11:16 

    >>217いや、でも今まで国家公務員の給料が上がると、毎回地方公務員の給料も上げてるじゃん?知らないの?
    だから叩かれるんだよ。

    +7

    -1

  • 229. 匿名 2018/11/29(木) 08:11:56 

    公務員の官舎といっても、かなりボロボロのところが多いよ。いまだにバランス式風呂釜とかね。

    +25

    -1

  • 230. 匿名 2018/11/29(木) 08:11:58 

    公務員って福利厚生しっかりしてて、きっちり週休二日、他も長期休暇あるから叩かれてるのかな?

    +4

    -0

  • 231. 匿名 2018/11/29(木) 08:12:26 

    >>203一万の官舎なんてないよ(呆

    +8

    -3

  • 232. 匿名 2018/11/29(木) 08:14:18 

    公務員って楽な仕事だって思われてるんだ。体験したらいいのに。

    +15

    -6

  • 233. 匿名 2018/11/29(木) 08:14:50 

    まず公務員は別として議員なんかあんなに要らねーだろ。 300何人だっけ?地方も合わせると物凄い数でしょ? ホントに必要なの?

    +13

    -0

  • 234. 匿名 2018/11/29(木) 08:15:36 

    国のために頑張って、この言われようとはね。

    +11

    -6

  • 235. 匿名 2018/11/29(木) 08:16:50 

    議員を公務員代表みたいにするな! 他の公務員はかなり頑張ってる。

    +19

    -2

  • 236. 匿名 2018/11/29(木) 08:19:26 

    でも平均年齢43歳で計算した平均年収がこの数字だよ?少なくない?民間だとこのくらいの歳なら昇給して1000万とか普通じゃん。

    +20

    -2

  • 237. 匿名 2018/11/29(木) 08:20:03 

    >>231
    横だが、二万円の官舎ならあるはずだ。
    数年前にテレビで紹介されていたわ、流石にあれは捏造報道じゃないだろ。

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2018/11/29(木) 08:23:03 

    民間企業の平均が上がってるから公務員も引き上げるんだよ。本来なら公務員の待遇が民間企業のお手本にならなきゃいけないから。
    毎年少しずつ改正してるだけなのになんでこんなに噛みつくの?

    +8

    -5

  • 239. 匿名 2018/11/29(木) 08:23:26 

    野党仕事しろ!!
    何でも反対ばっかで無駄なパフォーマンスばっかりして時間と金ばっかり食いつぶして!
    まともな対案を出して国を正常に運営、正しい政権の重りとならないといけない立場でしょうが!
    そして与党もいつまでも殿様商売してるな!

    昔と違ってきちんと見てる人多くなってきてるんだから、仕事しないと簡単に見放されるぞ!

    +4

    -0

  • 240. 匿名 2018/11/29(木) 08:25:04 

    よく見ると年収ってwwそれでもいいからうちも給料もupして欲しい!

    +3

    -0

  • 241. 匿名 2018/11/29(木) 08:26:18 

    >>232
    あんたしつこいわ。

    文句を言っているのは大体が議員に対してだよ、読んでいけば分かるだろ?

    自衛官や刑務官なども公務員だが、平均したらそんなに良い給料じゃないわな、それくらい知ってるよ。

    大半は役立たずばかりで反日思想だってたくさんいる、国会議員の年収アップにムカついているんだよ!

    今でさえ手当など含めれば破格の報酬だよ、飛行機や新幹線だってあいつら、自費で乗った事なんかないだろ。

    +5

    -8

  • 242. 匿名 2018/11/29(木) 08:33:04 

    >>241
    それじゃあ、公務員と一括りにせずに国会議員と書きな。

    +12

    -3

  • 243. 匿名 2018/11/29(木) 08:33:52 

    >>237やっすい官舎住みの人がいたけど…。築60近いボロボロな官舎だった。
    安くても私は無理と思った。

    +6

    -0

  • 244. 匿名 2018/11/29(木) 08:34:11 

    >>238
    何で噛みつくの?て…

    それは君の考えが万人の考えではないのだから、噛みつく人がいたって不思議ではないだろバカか?

    +4

    -1

  • 245. 匿名 2018/11/29(木) 08:36:10 

    >>242
    2~3コメントしたが、全部『議員』と書いているわ、分からんくせに偉そうな口調で指図するなよ😠

    +4

    -5

  • 246. 匿名 2018/11/29(木) 08:36:40 

    ガラが悪いのがいるな、ここ

    +7

    -1

  • 247. 匿名 2018/11/29(木) 08:39:56 

    まあ、公務員が給料据え置きのまま中小企業に給料アップしろとは言えないよね。安部政権は年1~2%のインフレ目指してるんだから給料アップは当然しないと。

    +8

    -2

  • 248. 匿名 2018/11/29(木) 08:40:21 

    大半は無能なくせに破格の報酬を受け取っている【国会議員】に不満を持っているんだよ。
    自身が公務員なのか旦那や身内が公務員なのか知らんけど自分等が叩かれていると感じているんだね?

    被害妄想が過ぎるわ。

    +4

    -5

  • 249. 匿名 2018/11/29(木) 08:41:10 

    >>246
    君の事か?😁

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2018/11/29(木) 08:41:15 

    もう皆んなで行動起こすか!
    国民の声は一体どこに届いてるの?
    なんで民間は増税され税金払い給料も上がらないのさ。
    朝から気分悪いわ。

    +2

    -1

  • 251. 匿名 2018/11/29(木) 08:48:42 

    正直羨まし過ぎる

    +0

    -2

  • 252. 匿名 2018/11/29(木) 08:50:14 

    職種は違うにせよこの人たちよりは私たちの方がしっかり働いてる自信がある。

    +7

    -14

  • 253. 匿名 2018/11/29(木) 08:50:23 

    >>246
    ガラが悪く頭も悪いため、就けた仕事もそれなりだから、給料も上がらず八つ当たりしてんのよ。
    大企業ならもっともらえてて不満ない。

    +7

    -7

  • 254. 匿名 2018/11/29(木) 08:51:18 

    はー。あの時のお見合い断らなきゃよかった

    +4

    -3

  • 255. 匿名 2018/11/29(木) 08:52:38 

    こういうトピで公務員は給料泥棒、優遇され過ぎみたいにかかれるけど、ボロ官舎、1日12時間労働、残業代なしでも頑張っている人もいることを知って欲しいし、そういう人にはそれなりの待遇にしてほしい!

    +48

    -4

  • 256. 匿名 2018/11/29(木) 08:54:40 

    議員と一緒にされて叩かれてしまう、命がけで働く自衛官が涙目…

    +40

    -0

  • 257. 匿名 2018/11/29(木) 08:55:21 

    議員を公務員と思っている人多数。

    +24

    -2

  • 258. 匿名 2018/11/29(木) 08:56:46 

    >>104
    安倍マンセー 麻生マンセー の結果がこれ

    +7

    -2

  • 259. 匿名 2018/11/29(木) 09:00:13 

    まずは自衛隊に残業代を出せるようにしてあげてほしいなあ

    +21

    -1

  • 260. 匿名 2018/11/29(木) 09:09:15 

    >>257
    国会議員は「特別職の公務員」という位置付けだろ?
    だったら公務員じゃないか。
    警察も「地方公務員」という呼び方だけど公務員だわな。

    +2

    -5

  • 261. 匿名 2018/11/29(木) 09:12:38 

    国会議員は特別メチャクチャに優遇されている公務員だよ。
    特別なんだよ、あの反日や無能どもがね。

    +7

    -0

  • 262. 匿名 2018/11/29(木) 09:13:50 

    「うちらは汗水垂らして働いてるのに!」
    「民間は昇給してないのに!」←大企業はしてる。

    知らんがな!学生時代、若い頃に努力しなかったツケだよ。

    +21

    -13

  • 263. 匿名 2018/11/29(木) 09:17:12 

    賛成です!
    自衛隊のなり手がいなかったら大変だから賛成!
    国家公務員には自衛隊も入ります
    給与待遇を良くするためには国家公務員の給与を良くしなければならないのです
    ちなみに地方公務員は下がってますよ皆さん!!
    キャリア組は国会が始まると終電で帰宅してますよ

    +21

    -6

  • 264. 匿名 2018/11/29(木) 09:19:54 

    売国奴安倍政権

    +7

    -1

  • 265. 匿名 2018/11/29(木) 09:20:33 

    公務員の給与は下げて人員を増やすのが正しい

    +6

    -7

  • 266. 匿名 2018/11/29(木) 09:27:34 

    いやぁむしろ国会議員の年収は妥当だと思う。
    大手企業で頑張れば届く程度の年収なら、わざわざ国会議員にならなくてもそっちを目指して頑張るもの。それにメディアに明かされ、顔と実名が全国に知れ渡るし。

    +0

    -10

  • 267. 匿名 2018/11/29(木) 09:33:14 

    国会でツムツムやってる議員はいらない👋

    +9

    -0

  • 268. 匿名 2018/11/29(木) 09:34:40 

    自衛隊は大変さの割には給料がみあってなくて若いなり手が不足してる。

    +11

    -1

  • 269. 匿名 2018/11/29(木) 09:38:05 

    夫は自衛官ですが、2週間休みなく働いたり家には寝るだけに帰って来るような毎日です。倒れてしまわないか本当に心配です。公務員というだけで叩かれると悲しくなります。

    +27

    -3

  • 270. 匿名 2018/11/29(木) 09:41:20 

    増税増税言われてるタイミングでっていうのが、国民の反感わざと買っているよね。

    +3

    -0

  • 271. 匿名 2018/11/29(木) 09:41:36 

    >>269
    そうね
    自衛官も国家公務員だけど居眠りばかりしてる政治家と一緒にするのは可哀想

    +22

    -1

  • 272. 匿名 2018/11/29(木) 09:43:24 

    大企業厨ウザすぎ(^_^;)

    そんな一握りの話を何度も何度もされたって全く響かないし( ;∀;)

    +8

    -2

  • 273. 匿名 2018/11/29(木) 09:44:14 

    月給が0,16%上がるって月どれぐらい上がるの?

    +2

    -0

  • 274. 匿名 2018/11/29(木) 09:50:55 

    国会議員の給料は9月から2割増しで年4000万円だよね。

    反日野党は、自民党に反対するだけの仕事で4000万円💢
    早く辻元逮捕しろよ!!

    +11

    -2

  • 275. 匿名 2018/11/29(木) 09:51:57 

    自衛隊なんて給料アップしなくてよろしい
    あーんなにたくさんいるんだから いったいどれだけの金額になるのか…

    +2

    -10

  • 276. 匿名 2018/11/29(木) 09:52:47 

    おーい泥棒さん、入るなら公務員の家にしてくれー

    +7

    -14

  • 277. 匿名 2018/11/29(木) 09:53:11 

    自衛官をはじめとした公務員には感謝しているから、努力に見合う収入を確保してあげたい。
    私は私で自分の収入がアップするよう頑張るわ。

    +24

    -3

  • 278. 匿名 2018/11/29(木) 09:53:33 

    これ国家公務員の給与法改正だから、議員も地方公務員も関係ないよ。元の法律が違うんだから。議員は立法、公務員は行政、そもそも全く別の生き物。

    +10

    -1

  • 279. 匿名 2018/11/29(木) 09:53:59 

    公務員って誰でも試験を受けられるのだから、文句ある人は受けたらよかったじゃん。

    なんで受験しなかったの?

    公務員になった人だって、その身分になるのに努力してるんだよ。その努力もしてないで文句タラタラ言うのっておかしくない?

    ただの僻み。

    今、国会でバカな大臣の答弁書作るのに不眠不休で帰宅もできず泊まり込みしてるの、ガル民は真似できますか。

    +26

    -11

  • 280. 匿名 2018/11/29(木) 09:56:32 

    >>263公務員全員が楽な仕事をしてると思ってる方々がいるから悲しい

    +22

    -0

  • 281. 匿名 2018/11/29(木) 10:00:20 

    公務員になる難度とそれにともなう人材の優秀さを考えたら年収も大企業に準ずるくらいでおかしくないと思うけどなあ

    +22

    -4

  • 282. 匿名 2018/11/29(木) 10:10:38 

    学生の頃に頑張った人たち、頑張らなかった人たちの差が出ているだけだよね。
    わたしも頑張らなかった人。
    学生の頃遊んだ。
    親に、自分で将来の選択肢の幅を狭めてるんだよと言われても聞かなかったしわからなかった。
    結果、大人になってボロボロになって働いても高学歴の大企業の年収には遠く及ばない。後悔しても遅いし、将来を悲観しても仕方ない。
    自分にできる生活と自分にできる贅沢を探すしかない。
    公務員の給与があがるとかテレビの中の現実じゃない話として受け止めた。

    +13

    -7

  • 283. 匿名 2018/11/29(木) 10:29:04 

    安倍マンセーの結果事実上の移民法やら公務員の給与を上げる法だのロシア北方領土の93パーセントを事実上放棄する交渉だの…信者はいい加減目を覚ませよ。

    +8

    -1

  • 284. 匿名 2018/11/29(木) 10:33:25 

    介護、保育士の上げてくれて・・・ホンマに頼むから。

    +10

    -2

  • 285. 匿名 2018/11/29(木) 10:34:13 

    むしろ増税する意味なくなるから公務員の給料三万円下げなよ。

    +7

    -10

  • 286. 匿名 2018/11/29(木) 10:44:55 

    日本は給与安すぎる。
    税金上げるならもっと総所得も増やさなければ。
    増えれば公務員が多少賃金上がっても文句もでないだろうね。

    +13

    -0

  • 287. 匿名 2018/11/29(木) 10:45:32 

    消費税上げてもいいけど
    ちゃんと福祉(介護系医療系)に回してほしい
    今のお年寄りが先行き不安でお金を貯めすぎて
    お金の流れが悪い
    若者も安月給で車離れ酒離れそりゃあなるでしょ
    バブルで何も考えずに物が売れる
    楽をしていた世代が上に立つと
    本当に訳わかんないことをする

    +7

    -0

  • 288. 匿名 2018/11/29(木) 10:48:53 

    >>279
    募集はありません

    +1

    -4

  • 289. 匿名 2018/11/29(木) 10:50:24 

    >>282
    あーめんどくせー

    学生の頃努力できる環境に居られることがそもそもありえないくらい恵まれてるから。
    言われなきゃわかんない人はいいねえ
    恵まれてたんだね

    +5

    -7

  • 290. 匿名 2018/11/29(木) 10:51:25 

    こう言うとこにきちんと還元してるならもう自治体廃止して公的機関で全部やれ
    それくらいの税金はちょろまかしてるだろ

    +2

    -3

  • 291. 匿名 2018/11/29(木) 10:55:45 

    この世は国家公務員になった人の勝ちだね。
    民間人や自営業は吸い取られるばかり。

    +10

    -9

  • 292. 匿名 2018/11/29(木) 11:38:15 

    公務員の給与って

    民間に合わせて

    るんですよね。

    だから公務員って何にも悪くないですよ。


    みんな、ちゃんと記事読んでる???

    給与上がらないって言ってる人の会社が悪いんだよ

    +36

    -4

  • 293. 匿名 2018/11/29(木) 11:40:10 

    >>62

    走行距離に応じた税率でしたっけ?
    あれは不可能だと思うので消える話だと思っています。
    地方では車が無いと生活できないし。
    車に乗れば乗るほど損になるならドライブにも行かないし、車も売れないと思うから。

    前にコンビニで買い物した時に、イートインなら税率が高いとか言ってたけど。
    あれも案で終わると思います。

    何だか偉い方の考えることは庶民の生活実態を知らないなと思わせられる。
    平均的な年収の庶民と数千万円の年収の議員では、考え方の溝は埋まらない。
    デモとか物騒な事をせずに、何とか庶民の暮らしを知って欲しいですよね。
    増税するし給料は上がらないでは、何のために働いてるか分からなくなる。
    閉塞感が続くと犯罪率も高くなりそうで。

    与党とか野党とか関係なく、真に庶民の目線で考えてくれる方いないのかな。
    ガル民の中に熱い人がいるから議員になって欲しいと思ってしまう( ;∀;)

    +5

    -0

  • 294. 匿名 2018/11/29(木) 11:41:22 

    >>291

    正直、最近そう思うようになりました。
    ひたすら勉強して公務員を目指して見れば良かった(;´・ω・)

    +6

    -0

  • 295. 匿名 2018/11/29(木) 11:42:37 

    >>289

    友達、高校の時に親がリストラされて進学できないから公務員試験受けてたよ。
    公務員になった後は親を扶養に入れてたよ。

    あなたのいう恵まれた環境ってなに?

    +8

    -2

  • 296. 匿名 2018/11/29(木) 11:48:07 

    公務員より、大企業の人の方がかなりもらってるよね。

    そっちは叩かないの?

    +24

    -3

  • 297. 匿名 2018/11/29(木) 11:52:24 

    >>289

    なんか変なのがいる

    +1

    -1

  • 298. 匿名 2018/11/29(木) 11:53:05 

    月収3万ならともかく年収3万だよ
    そこまでつべこべ言うほどのものでもないのじゃない?

    +12

    -1

  • 299. 匿名 2018/11/29(木) 12:23:59 

    これは安倍さん自民の戦略勝ち! 安倍さんGJ、自民GJ!!

    車の走行距離課税と一緒にマスゴミにぶちこんで、移民法案の影響を最小限に抑え、しっかり世論をアンコン加速だよ!!

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2018/11/29(木) 12:32:43 

    私は自営業で税金をちょろまかしてる人達をたくさん知ってる。それこそ年三万とかじゃないよ。
    同じ税金なのに、公務員ばかり叩くのはおかしいし、まずはグレーなことして税金納めてない奴等を叩くべき。大企業もペーパーカンパニーを税金が安い国とかに作って、なんとか脱税しようと努めて内部留保ばかり増やしてる。まずはそういうところからだと思うわ。

    +10

    -0

  • 301. 匿名 2018/11/29(木) 12:34:52 

    公務員は叩きやすいから馬鹿はそういうところにすぐ飛びつく。でも実際は自営業や大企業も税金ちょろまかしてる。知らないだけ。

    +32

    -7

  • 302. 匿名 2018/11/29(木) 12:36:53 

    >>292
    公務員との格差は自己責任って笑
    あのさ、その民間企業って大企業のみを対象にしてるんだよ。だから一般人の平均年収とかけはなれてるわけ。

    +5

    -4

  • 303. 匿名 2018/11/29(木) 12:47:10 

    安定こそあれど、公務員はまだまだ給料が低くて大変な仕事だよ

    +26

    -6

  • 304. 匿名 2018/11/29(木) 12:53:02 

    弟が国家公務員だけど、二種はめちゃくちゃ給料安い。
    月17万とか18万しか貰ってない。
    公務員なのに、深夜まで働かされて、残業代も一定時間超えるとつけられない。
    ほんと可哀想になる。

    +39

    -4

  • 305. 匿名 2018/11/29(木) 12:58:40 

    みんな知ってる?役所の地方公務員の方が
    仕事は楽だし給与いいよー
    色んな手当もいっぱい貰えるし

    +28

    -3

  • 306. 匿名 2018/11/29(木) 12:59:53 

    >>255
    実際に確認できないから無理

    +2

    -6

  • 307. 匿名 2018/11/29(木) 13:01:28 

    こういうのに対してネットで署名見たいの集めることってできないのかな?
    ネットの署名だと意味ない??

    レベルの低い公務員なんていっぱいいるのに、そいつらと議員のために増税とか本当に頭おかしい。

    いい加減にしろよ。

    +3

    -6

  • 308. 匿名 2018/11/29(木) 13:05:57 

    市役所の窓口で
    親切じゃなかったらその場でみんな言った方がいい
    会釈もできない、若いブスに多いから。目を覚まさせてあげよう。

    +18

    -7

  • 309. 匿名 2018/11/29(木) 13:08:11 

    >>308
    窓口なんて非正規でしょ。

    +18

    -2

  • 310. 匿名 2018/11/29(木) 13:20:45 

    痛みを伴う改革ですので
    消費税あげます
    自動車の税金もあげます
    水道民営化します
    外国人と共生してください^^
    政治家は安全な所に住み高給貰っていざとなったら家族全員で海外に逃げられます^^

    +7

    -0

  • 311. 匿名 2018/11/29(木) 13:23:43 

    zozoをみならって自分で稼げよ
    人にタカってないで

    +4

    -1

  • 312. 匿名 2018/11/29(木) 13:28:14 

    メス奴隷同士の脚の引っ張り合い😃

    +2

    -0

  • 313. 匿名 2018/11/29(木) 13:30:42 

    ろくな事せんくて給料貰ってるのは議員の方なのに、この言い方だと真面目に働いてる一般の公務員をスケープゴートにして自分達への批判を逸らそうとしているように思える。

    公務員て社会の中で「これがこの国で生活して行くための一般的な給料・生活の保証」の指針なんだよね。だったらさっさと一般の会社等にも改善するよう働きかけてくれや。今のままだと乖離が大きすぎる。

    +23

    -0

  • 314. 匿名 2018/11/29(木) 13:34:54 

    教育からして、国民が行動起こさないようにじわじわ教育してきたからね。やりたい放題ですわ

    +1

    -0

  • 315. 匿名 2018/11/29(木) 13:36:08 

    >>4
    本当に?
    全年齢入れての平均だよ?
    民間企業に就職することもできたのに手堅くまとまった額だよ?
    民間に行ってたらもっともらえてる人たちだと思う。

    +8

    -0

  • 316. 匿名 2018/11/29(木) 13:43:19 

    移民法に怒る自民党支持者の人は・・

    与党が強行採決
     ↓
    「自分は自民支持だが、この法案まで賛成したわけじゃない。野党が使えないからこうなった」といって野党に文句をいう
     ↓
    次の選挙で「野党は使えないから、自民しか選択肢がない」といって投票
     ↓
    自民圧勝
     ↓
    最初に戻って無限ループ

    +0

    -0

  • 317. 匿名 2018/11/29(木) 13:53:42 

    公務員ってそこそこいい大学でて結構ブラックな勤務体系で働いてるのになんでこんなに叩かれるのかね?
    公務員、かわいそ、と外野の私は思うわ

    +43

    -7

  • 318. 匿名 2018/11/29(木) 13:55:41 

    >>313
    ね、国民は議員と一般の公務員を混合してるからね。
    所詮ずるをしてるのは色々法案決めてる議員なんだよ。こいつらをどうにかしてほしい

    +17

    -0

  • 319. 匿名 2018/11/29(木) 13:56:19 

    国家公務員ね
    地方公務員かんけーねーわー

    +1

    -1

  • 320. 匿名 2018/11/29(木) 14:00:24 

    >>317
    たくさん勉強してきて、霞ヶ関で毎日12時間以上働いてやっと700万とかだよ。
    大手の残業代なしくらいの水準しか貰ってないのにね。

    +19

    -3

  • 321. 匿名 2018/11/29(木) 14:29:14 

    どこに文句を言えばいいんだ…腹立つ

    +2

    -2

  • 322. 匿名 2018/11/29(木) 14:30:40 

    公務員というか、議員の給料下げろよ

    +12

    -0

  • 323. 匿名 2018/11/29(木) 14:32:25 

    国家公務員もピンキリ、12時間労働してても労基だってお構いない。
    過労死する人も中にはいる。議員や地方の国家公務員の事しか知らないと恥だよ。
    税金も納めてるし、税金ではなく、稼いだお金でお給料貰ってる部所もあるんだから。

    +17

    -0

  • 324. 匿名 2018/11/29(木) 14:34:03 

    議員達は増税で叩かれてるの目を、国家公務員の給与アップでそっちに向けたいだけなんだよね。

    +7

    -0

  • 325. 匿名 2018/11/29(木) 14:47:35 

    日本も終わったね。

    +2

    -2

  • 326. 匿名 2018/11/29(木) 14:53:05 

    >>203
    夫が国家公務員の公安職だけど、転勤でど田舎にきて官舎虫だらけでボロボロなのに月2万ちょっと払わされるよ。割に合わなくて民間借りてる。そんな官舎ばかりだからいい立地にあって綺麗で一万とか迷信かと思うくらい…

    +21

    -2

  • 327. 匿名 2018/11/29(木) 14:57:06 

    じゃあ実力主義や評価制度取り入れろ!!
    あといらない部署のリストラもしろ

    +1

    -3

  • 328. 匿名 2018/11/29(木) 14:59:41 

    どうすれば寝ても金もらえるゴミジジイ共が消えるかな

    +6

    -0

  • 329. 匿名 2018/11/29(木) 15:00:25 

    貧富の差ひどすぎ 是正どころか差を広げるアベノミクス
    誰だよ投票したやつ

    +4

    -1

  • 330. 匿名 2018/11/29(木) 15:10:11 

    私の知ってる本省勤めの人も国会議員に振り回されながら、国会中は日付けが変わる頃まで必死に働いてる。なのに残業代上限あって超過勤務手当は毎月一緒らしい。民間で言ったらブラック企業となんら変わらないよね。年間3万くらいはいいと思う

    +14

    -0

  • 331. 匿名 2018/11/29(木) 15:17:28 

    >>26
    ここでいう「国家公務員」に国会議員は入ってなくない?
    入ってたら平均給与600万代とかにならないよね。

    +9

    -0

  • 332. 匿名 2018/11/29(木) 15:18:43 

    日本の高級官僚よ!頼むから日本を守ってくれ!

    +6

    -0

  • 333. 匿名 2018/11/29(木) 15:20:02 

    そのお金を将来の年金にまわすって考えは無いんか!増税なんかしなくても良いくせに増税しやがって!

    +3

    -0

  • 334. 匿名 2018/11/29(木) 15:22:45 

    働く外国人を頼ってそこにお金を出すのですはなくて、今働いている日本人にお金を出して欲しい。働かない日本人に対してもっと働きたいと思わせるような政策考えてよ。特に医療、介護、農業、保育に力入れて欲しいわ。

    +4

    -0

  • 335. 匿名 2018/11/29(木) 15:24:14 

    >>304
    公務員だから、でしょう?
    国のために働く、なんだから。
    ちなみに自営業も会社員もそんくらい働くの普通だからね。

    全国民の労働時間は8時間!って改革した方が良い。他の人が困ろうと時間で帰る外国人は賢いわ。

    +3

    -11

  • 336. 匿名 2018/11/29(木) 15:38:50 

    喧嘩売ってるとしか思えない

    +1

    -1

  • 337. 匿名 2018/11/29(木) 15:39:20 

    増税するくらい財政難なのに公務員の給料上げるの?
    もう滅茶苦茶だね。

    +6

    -0

  • 338. 匿名 2018/11/29(木) 15:40:04 

    これ公務員の給料だよね。国会議員と勘違いしてる人多すぎない?

    +12

    -0

  • 339. 匿名 2018/11/29(木) 15:44:23 

    国家公務員を全て1括りにしてるから、既に高給もらってる議員まで給料上がるんだよ。
    議員と一般国家公務員を分けなければ、議員報酬は永遠と給料上がる。
    卑怯だよね。

    +1

    -1

  • 340. 匿名 2018/11/29(木) 15:45:29 

    >>330
    言ってることは理解できるんだけど、一律で年収アップっていうのはやっぱりおかしいよ。
    おっしゃる通り、日々激務をこなしてる人や休みなく働いてる人にはちゃんとそれに見合った報酬を支払うべきだよ、
    でも公務員ってそんな人達ばかりじゃないよね?
    失礼だとは思うけど、役場等で大した仕事量でもないのにやたらとたくさんの職員がいる、
    そういう人達まで昇給させてあげる必要なんてないよ。

    +5

    -2

  • 341. 匿名 2018/11/29(木) 15:45:54 

    >>338
    議員も公務員です。
    つまり本人達も含まれてる。

    +2

    -1

  • 342. 匿名 2018/11/29(木) 15:56:17 

    >>335
    残業代つけられないのはダメでしょー。

    +6

    -0

  • 343. 匿名 2018/11/29(木) 15:56:22 

    なんかあったら減らされてたのに、増やされると文句言われるの大変だよね。増税で叩かれまくってるから、不満をぶつけやすい国家公務員の給与増やしてるんだろうね。情報操作だね。

    +6

    -1

  • 344. 匿名 2018/11/29(木) 16:13:08 

    >>19
    あなたよろしくお願いします。

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2018/11/29(木) 16:16:53 

    国家公務員の実際の業務内容や労働時間、給与を把握して批判している人がどのくらいいるのか疑問

    +16

    -1

  • 346. 匿名 2018/11/29(木) 16:24:12 

    >>335
    じゃあ災害起こって自衛隊が派遣されても定時なんで皆帰りますー!ってなっても文句言えないよね?一応国家公務員はみなし残業がちょこっとついてるけどそれを遥かに超える残業してる。公務員だからって目の敵にして給料減らしていくと日本は傾くよ。

    +18

    -0

  • 347. 匿名 2018/11/29(木) 16:29:01 

    国家公務員だけ?地方公務員は?

    +1

    -0

  • 348. 匿名 2018/11/29(木) 16:31:03 

    >>338
    これはみんなが思う国家公務員だけだよ。国会議員は含まれない。
    国会議員の歳費に関しては別。

    +4

    -0

  • 349. 匿名 2018/11/29(木) 16:38:25 

    >>330
    本省勤務だと地域手当も出てるよね
    羨ましいわ

    +3

    -0

  • 350. 匿名 2018/11/29(木) 16:45:14 

    >>326

    わーかーるー
    官舎ボロッボロだよねー。
    うちは直したくても直せないし
    電気のアンペア上げれないし

    +11

    -0

  • 351. 匿名 2018/11/29(木) 16:45:38 

    >>49
    私含めめちゃくちゃ腹立ってるけどなにもしないのは日本人の国民性なんだろうな…
    こんなんおかしいし暴動おきるレベルだと思うが。
    増税してこれって…

    +8

    -3

  • 352. 匿名 2018/11/29(木) 16:46:52 

    人口減るのにどっから出すのさ、、
    一般公務員の給与よりあんたらお偉いさん達とNHKの職員の給与を見直してください
    もちろん減の方で

    +26

    -0

  • 353. 匿名 2018/11/29(木) 16:47:45 

    国家公務員でも、全国転勤組・関東内だけの転勤組・東北内だけの転勤組やら、10年異動もなく宿舎に入ってお金を貯めて家を建てた人もいる。
    うちは、全国転勤で2年おきに異動だから引っ越し貧乏よ。

    +11

    -1

  • 354. 匿名 2018/11/29(木) 16:57:32 

    >>141
    シフト勤務だから15時半~10時勤務で昼前に帰って来ることもあるよ
    駄目なの?

    +7

    -0

  • 355. 匿名 2018/11/29(木) 17:18:08 

    国民が選んだ自民党の判断なんだから今さら文句言うとか頭悪すぎ
    支持率は上がりっぱなしなのにね

    増税とか移民にも文句言ってる反日いるけど、嫌なら日本から出て行けば?

    +7

    -2

  • 356. 匿名 2018/11/29(木) 17:29:03 

    普通の企業でも大事な会議で寝るやつおらんわww
    議員なんて、年寄りばっかりだから後の未来なんかわしゃ知らんって感じなんだろうね。議員の給料、これほど無駄な税金の使い道ないよw

    +4

    -0

  • 357. 匿名 2018/11/29(木) 17:56:23 

    議員は赤字なのにもらえていいよね。貯めとけよ。こっちは増税するっていうのに給料増えないし、車の税金まで増えるとなったら最悪だよ。

    +5

    -0

  • 358. 匿名 2018/11/29(木) 18:19:02 

    ちょっとずれるかもだけどこんな腐った奴らに年金預けて何十年後かに本当に返ってくるのか不安で仕方がない。

    こいつらの給料として消えるのだけはやめてくれ

    +6

    -0

  • 359. 匿名 2018/11/29(木) 18:24:28 

    こういうの、なんで大手の平均にするの?全企業の平均にしろよ。

    +2

    -5

  • 360. 匿名 2018/11/29(木) 18:35:41 

    選挙控えてるから官僚のご機嫌取っとかないとトラップ仕掛けられて失脚しちゃうからね。
    政府はマスコミ抑え込んでるから政策批判もやんわりひっそりだし、国民は茶の間でブーブー言うだけ言わせとけって意識なんだろうね。

    +0

    -0

  • 361. 匿名 2018/11/29(木) 19:14:32 

    公務員の給料上げると消費が増えて景気刺激策になると、ピケディも言ってるからね。
    まずは賃上げで、消費を促すのは正しい選択。
    経済知らないおバカさんは否定的だろうけど

    +14

    -4

  • 362. 匿名 2018/11/29(木) 19:31:23 

    >>355
    野党より幾分かマシなの。
    そこが問題なのよ。

    +0

    -0

  • 363. 匿名 2018/11/29(木) 19:33:28 

    この際色々な法案通すのに国民投票を取り入れて欲しい。

    +0

    -0

  • 364. 匿名 2018/11/29(木) 19:42:06 

    人事院勧告に合わせて他も給料上げたり下げたりするから、国家公務員の給与が上がるのは大事なことなんだと、私立大学職員になって初めて知りました…(私は就職氷河期世代なので、下がるばっかりでしたが…何で合わせて下げる必要があるんだよ‼️と思ってた…)

    +9

    -1

  • 365. 匿名 2018/11/29(木) 19:53:38 

    >>6
    給与を上げることすらできない企業は企業努力すらしてない

    +6

    -2

  • 366. 匿名 2018/11/29(木) 19:57:09 

    デ モ はしない?しよう!

    +5

    -5

  • 367. 匿名 2018/11/29(木) 19:58:12 

    そもそもさ、自分たちの給料を自分たちだけの判断で上げるのっておかしくない?!
    業績や貢献度を示して国民の承認を得るべき!

    +5

    -0

  • 368. 匿名 2018/11/29(木) 19:59:55 

    >>279
    縁故もあるから全てが努力とは言えない
    国民から見て給与に見合った業務を遂行していないから文句を言ってる。あと貴方自身は答弁書は作っていない嘘つき

    +1

    -2

  • 369. 匿名 2018/11/29(木) 20:09:30 

    国家公務員と議員は別物では?

    +14

    -2

  • 370. 匿名 2018/11/29(木) 20:15:03 

    議員はともかく、大部分の国家公務員は国のために一生懸命働いてると思うよ
    羨む人は、国家公務員なったらいいのにと思う。

    +21

    -2

  • 371. 匿名 2018/11/29(木) 20:17:45 

    少し自民党を減らす方がいい。
    私たちの武器は選挙しかない。
    選挙で減らして半々ぐらいにすると
    政治家は与野党共、好き勝手なことはできない。
    国民に沿った政治を望むなら、選挙で減らす。

    +4

    -0

  • 372. 匿名 2018/11/29(木) 20:18:38 

    国家公務員と言ってもいろいろだけど
    なるのも大変だし、なってからも大変だし、
    ある程度の給料もらわないとね
    一般企業の方が高いってなったら、優秀な人来なくなっちゃう

    +22

    -1

  • 373. 匿名 2018/11/29(木) 20:20:59 

    みんな公務員叩きまくりだけど、国家公務員の大半は自衛隊だよ!!

    +18

    -4

  • 374. 匿名 2018/11/29(木) 20:21:42 

    ガル民って、年収1000万の旦那の専業主婦が多いんじゃなかったの?
    600万くらいで騒がなくても良いじゃない

    +9

    -0

  • 375. 匿名 2018/11/29(木) 20:23:28 

    もちろん公務員で一生懸命仕事してる人がいるのは知ってるけど、民間企業で一生懸命働いても業績が悪ければ昇給はない。
    国をひとつの企業とみるなら、増税するのに公務員の給料をどんどん上げられる根拠は何なの?って話。

    +3

    -5

  • 376. 匿名 2018/11/29(木) 20:23:50 

    大企業の方がもらってるよね
    公務員の給料が上がるってことは、一応景気いいってことでしょ

    +14

    -1

  • 377. 匿名 2018/11/29(木) 20:26:18 

    >>375
    まぁ、民間に受からなかったので公務員来ましたー!って人ばかりになって
    その人達が国の重要な仕事やるってなったら不安すぎるから
    大企業に合わせてある程度の待遇にしておかないとね

    +9

    -2

  • 378. 匿名 2018/11/29(木) 20:28:30 

    いくら優秀とやらでも馬鹿な政策で国力段々さがってるのに、公務員の給与だけ上げたら大丈夫かな。
    少しはやる気出ますかね。
    上がってたら外国人移民とか防げてました?

    +3

    -1

  • 379. 匿名 2018/11/29(木) 20:29:57 

    >>378
    議員になるレベルのエリートだと、周りはもっと稼いでるからねー
    変わり者が多いのも仕方ないかもね

    +2

    -0

  • 380. 匿名 2018/11/29(木) 20:30:53 

    >>378
    国力が下がってるっていうのは何を基準にですか?
    一応、氷河期やリーマンの時よりは景気回復したよね

    +1

    -1

  • 381. 匿名 2018/11/29(木) 20:31:47 

    月に2000かー

    +5

    -0

  • 382. 匿名 2018/11/29(木) 20:33:19 

    >>100

    それも考え方としていいね。
    そしたら皆が政治に関心を持ちそう👍

    +0

    -0

  • 383. 匿名 2018/11/29(木) 20:38:37 

    国家公務員嫁ですが、国会の応答にあたると残業だし時期によっては、夜中の3.4時まで仕事してることしばしば。結婚するまではみなさんと同じ意見でしたが上がるのがありがたい。しかも、思ってるほどたいして貰ってないし。

    +12

    -4

  • 384. 匿名 2018/11/29(木) 20:41:42 

    >>80
    うちの市役所、老人公務員たち寝てるよwww
    一生懸命やれとは言わないが、仕事しろよ😅
    保健所なんか、謎の上から目線だし。
    出張所は市役所よりがんばってるなぁと思う。
    まぁ、市役所も保健所も当り外れあるけどね(-_-#)

    +4

    -0

  • 385. 匿名 2018/11/29(木) 20:46:43 

    >>373

    それは違うでしょう。
    嘘はダメだよ。

    公務員と言っても職種によっていろいろ違うよ。
    官舎とか本当に古い所もあって、隙間風だらけ。
    冬はまどの内側に霜が凍り付いたり。
    友達は女性だけど9時まで残業して、通勤往復3時間。
    結婚する時間も無い。

    +9

    -3

  • 386. 匿名 2018/11/29(木) 20:52:38 

    消費税10%上げで、正直一ヶ月食べていけないレベルまできてるのに30000円あげるの?
    国民死ねってか

    +1

    -7

  • 387. 匿名 2018/11/29(木) 21:04:16 

    政治家になるには会社員として最低10年働くとか、もっと庶民の気持ちがわかる日本人のみがなれるようにして欲しい。
    二重国籍、在日、帰化ありえない!
    どうにかならないのかな?
    お金の使い方もおかしいし。
    実質の最終学歴が小学校卒業程度の元アイドルが議員してたり、、案の定不倫したり、、なんだかなぁ。

    +2

    -0

  • 388. 匿名 2018/11/29(木) 21:08:23 

    >>223
    当たり前でしょ、どの仕事も楽じゃない。
    >>232
    ほぼほぼ、楽じゃんwww
    市役所のじじい寝てるよ。
    >>234
    国の為に働いてってそれが仕事じゃない?
    無償じゃなくて、給料もらってるよね?
    >>283
    勝手に代表になるな💢

    +1

    -5

  • 389. 匿名 2018/11/29(木) 21:14:41 

    >>388
    388です。
    アンカー283じゃなくて
    >>238
    です。

    +1

    -0

  • 390. 匿名 2018/11/29(木) 21:17:52 

    改正給与法が成立=国家公務員、年収3万円増

    +3

    -1

  • 391. 匿名 2018/11/29(木) 21:31:38 

    公務員上がってくれると公務員に準ずるうちの病院も給料上がる可能性あるかな?

    +3

    -0

  • 392. 匿名 2018/11/29(木) 21:37:49 

    議員とか除外して現場出てる公務員だけあげてほしい

    +1

    -1

  • 393. 匿名 2018/11/29(木) 21:46:13 

     
    公務員の給料だけ上げて、民間は外国人で給料を下げる
    これが自民党の政策です

    +4

    -1

  • 394. 匿名 2018/11/29(木) 21:50:39 

    >>385
    違わないよ、防衛省が1番多いよ。
    国家公務員総数63.9万人のうち、防衛省職員が26.9万人で確かに四割を占めている。

    約半数は自衛官または防衛省職員

    あとは各省庁の公務員。

    +7

    -0

  • 395. 匿名 2018/11/29(木) 21:57:41 

    議員の数って減ったっけ???
    減ったとしても、報酬増額してたら意味ないじゃん
    そっか………消費増税分はそこにも当てられるのね
    国民の負担は軽減されないのね(TT)

    +1

    -0

  • 396. 匿名 2018/11/29(木) 22:12:36 

    自民信者は政府の操り人形になってる事に気付いてる?同じ日本人にも日本出ていけって正気じゃないよ?あなた達は自民党から死ねと言われたら死ぬのかい?私も自民党に投票したけど間違ってる事を指摘するのも投票した者の責任ですよ!

    +4

    -0

  • 397. 匿名 2018/11/29(木) 22:32:45 

    国会でまだ発言してる政治家はいいけど殆どが何も言わない奴ばっかりだね。

    +2

    -0

  • 398. 匿名 2018/11/29(木) 22:35:04 

    国家公務員でも自衛隊だけは批判しないで欲しい
    豪雨災害や地震でも最後の最後まで手伝ってくれたのは自衛隊だよ
    今年の豪雨災害なんて夏の暑いときなのに真っ黒になって汗だくで頑張ってくれてた
    子供が自衛隊の車に手振ったら笑顔で振り返してくれたよ
    その車って県外からの車で日焼けしてたし汗もかいてて疲れてるはずなのにすごい笑顔で振り返してくれた

    +6

    -0

  • 399. 匿名 2018/11/29(木) 22:41:06 

    自衛隊は増えて欲しいけど、いらーねーよ!って公務員はもう首切りして欲しい。
    居眠りしてる政治家の平民バージョンみたいな奴らばっかりで嫌になる。
    そんな奴らにに三万やらなければ消費税も10パーセントにしないでいいんじゃないの。

    +0

    -1

  • 400. 匿名 2018/11/29(木) 22:41:57 

    こっちは大手に吸収されて手取り減ったわ!!!

    +0

    -0

  • 401. 匿名 2018/11/29(木) 22:45:26 

    仕事で役所に出入りするけど、仕事も性格もパッとしないひとって結構いるよ。
    そんな人たちばかり良い思いするのか。
    うちらの血税なのにね。

    +5

    -7

  • 402. 匿名 2018/11/29(木) 22:47:52 

    国家公務員を羨ましいと言うなら、なれるように努力してすればよかったのでは?
    努力をすれば誰でもなれるのに。

    +12

    -12

  • 403. 匿名 2018/11/29(木) 22:56:16 

    もう、日本はいろいろめちゃめちゃだなーと思う。。

    +6

    -0

  • 404. 匿名 2018/11/29(木) 22:56:29 

    >>402
    羨ましくはないけど、依怙贔屓がムカつくだけだよ。
    そういう言い方する公務員が一人でもいると、がんばってる他の公務員たちが可哀想。

    +5

    -7

  • 405. 匿名 2018/11/29(木) 22:58:43 

    本当に?
    絶対国民を奴隷としか思ってない。
    希望もない、日本終わってる。

    +7

    -1

  • 406. 匿名 2018/11/29(木) 23:02:37 

    民間企業と同じように給与を上げるという事は
    民間企業と同じ方法や基準で人員削減も進めていくのかな

    +5

    -0

  • 407. 匿名 2018/11/29(木) 23:04:24 

    民間の労働者の平均は、短時間労働者も含んだ年収

    公務員は、正規公務員で、短時間労働者は含んでいない

    +0

    -4

  • 408. 匿名 2018/11/29(木) 23:09:55 

    公務員って一括りにされると辛いです。

    地方公務員(教職員)ですが、実は教員はボーナスを下げられました。と言うのは、年3回あったんですボーナス。と言っても、1年に頂ける分を3回に分けて。7、12.、3月と頂いてたので、通知表終わったらご褒美と思ってました。しかし、10年くらい前に急に3月は支給されなくなりました。その分7月と12月増やすから〜的な文章と計算式が乗った紙ペラ1枚を貰いましたが、結局今は昔の7月分と変わらない額です。

    長くなりましたが、つまりは1/3カットです。それをいきなりすると反発があるので、少しずつ反発がない程度に下げられてます。英語も必修になり、やること増えるのに、給料は減額。同じ公務員としてみられたくない。

    +1

    -6

  • 409. 匿名 2018/11/29(木) 23:10:48 

    >>401
    役所は地方公務員だから国家公務員と同じではない

    +8

    -2

  • 410. 匿名 2018/11/29(木) 23:11:30 

    >>62
    うん、自民も結局野党と同じ売国奴って確信した
    ここ数日の間に色々酷い

    +4

    -2

  • 411. 匿名 2018/11/29(木) 23:13:51 

    よく公務員は努力してなったんだから!
    とか書いてる人いるけど、どんな会社に入るのも努力してるよね?
    公務員廃止して、企業化したほうが良いよ。

    +6

    -7

  • 412. 匿名 2018/11/29(木) 23:14:16 

    >>16
    勝ち組言う在日パワーワード

    +2

    -0

  • 413. 匿名 2018/11/29(木) 23:16:05 

    >>412
    勝ち組ゆうてる言葉が嫌い

    +4

    -0

  • 414. 匿名 2018/11/29(木) 23:16:51 

    >>410
    日本が嫌なら今すぐ出ていけ!
    住みたいなら文句言うな!

    +6

    -2

  • 415. 匿名 2018/11/29(木) 23:19:50 

    ちゃんと公務員の中で差をつけて欲しい。
    中央の国家公務員や教員は安すぎ、単純な事務しかしない地方公務員とかは貰いすぎ。

    +5

    -3

  • 416. 匿名 2018/11/29(木) 23:23:34 

    山口県美祢市の市長が視察先の台湾で風俗店を訪れた。客引きの男に連れ込まれ、カラオケボックスの様なものだと思ったが女性3人か突然服を脱ぎ始めた、それですぐに退店したので買春など倫理に反する行動はとっていないとして辞職を否定したそう。
    約20分滞在、半裸の女性3人か接客だって。
    どう考えても女性が居るカラオケボックスなんてないだろ。
    視察視察って何を視察してんだよ。

    +3

    -0

  • 417. 匿名 2018/11/29(木) 23:24:24 

    >>414
    直ぐにでてけって馬鹿みたい

    +1

    -1

  • 418. 匿名 2018/11/29(木) 23:29:39 

    賞与って本来、年俸での雇用契約じゃない限り支払い義務がないんだってね。
    公務員の賞与がどういう扱いなのか知らないけど。

    +5

    -0

  • 419. 匿名 2018/11/29(木) 23:30:00 

    ボーナス出ないんだけど、何で悪い方に合わせないようにすんの?

    +4

    -3

  • 420. 匿名 2018/11/29(木) 23:31:02 

    >>57
    公務員はどの分野でも生産性や経済再成長には繋がらないからね。
    しかも運営や人件費は税金。
    無駄遣いは省いて、必要最低限の人数でいいんだよ。
    それに、安定のために公務員職になりたい人が多くなるということは、経済状況が悪化しているというバロメーター。

    +5

    -1

  • 421. 匿名 2018/11/29(木) 23:35:16 

    優秀な上級国民である国会議員や国家公務員が品性下劣な行いをした場合には、有無を言わさず懲戒免職にしていただきたい

    +5

    -0

  • 422. 匿名 2018/11/29(木) 23:35:40 

    >>411
    ほんと、その通り

    +4

    -1

  • 423. 匿名 2018/11/29(木) 23:39:24 

    >>4
    公務員は若い人から定年者までいるし、あくまで平均ですよ。
    国家公務員は相当優秀な人じゃないとなれないし、海外転勤もある。島にも行かなければいけないかもしれない。それでこの年収は正直低いと思います。

    今だに楽して高所得って思ってる人、結構いるんですね。

    +5

    -3

  • 424. 匿名 2018/11/29(木) 23:40:07 

    皆そんなに言うなら学生時代と就活の時に勉強して国家公務員になればよかったのに。

    企業に就職する苦労も分かるけど、公務員試験を経験してないような人の意見を聞いても正直ぴんとこない。
    当然だけど、公務員も税金払ってるし。

    +8

    -4

  • 425. 匿名 2018/11/29(木) 23:40:41 

    >>17
    その国民さん達は、具体的に国家公務員がどんな仕事してるか知らないし、知ろうともしてないでしょ。

    +2

    -4

  • 426. 匿名 2018/11/29(木) 23:41:22 

    >>18
    国家公務員も国民ですから。

    +4

    -4

  • 427. 匿名 2018/11/29(木) 23:42:33 

    >>23
    国家公務員は激務で、正直今までが給料低かったからいいんじゃないかな。
    叩くのは内情知らない人ばかり。

    +8

    -4

  • 428. 匿名 2018/11/29(木) 23:49:48 

    なんか深夜に公務員のコメント増えてきたwww

    +6

    -1

  • 429. 匿名 2018/11/29(木) 23:56:40 

    不景気の時だけは羨ましがられるよね。
    景気良い時は公務員なんて馬鹿にされてたもんなぁ。。。

    +3

    -3

  • 430. 匿名 2018/11/30(金) 00:01:55 

    有給めいっぱい使って不倫旅行したりしてる家庭裁判所調査官いたなー笑

    +3

    -0

  • 431. 匿名 2018/11/30(金) 00:07:39 

    >>421 本当それさえやってくれれば文句言わない
    居眠り野次ロリコン不倫使い込みetc.全部即クビにすれば毎年どれだけの税金が浮くかな?

    +1

    -0

  • 432. 匿名 2018/11/30(金) 00:18:38 

    いいなー。非正規公務員にもそれぐらい待遇改善して欲しいよ。
    非正規でも残業は一定時間超えたら残業代付けれないから、サビ残やったことあるよ。
    こんな状態じゃ、民間の残業代未払いはなくならないよ。

    +0

    -2

  • 433. 匿名 2018/11/30(金) 00:19:36 

    ここで叩いてる人達は、国家公務員とは何か?
    からまず、勉強しなさいよ。

    そんなことすら知らないから、給料が低い会社で働いてるんだよ。
    自衛隊も国家公務員だし、霞ヶ関の官僚も
    国家公務員。ハローワークの職員も、
    労働基準監督署の職員も、法務局の職員も、
    入国管理局の職員も、
    税関の職員も国家公務員。
    国会議員だけが国家公務員だと思ってるとかもう
    その程度の教養しかないから、給料が低い会社で働いてるんだよ。他にも国家公務員はたくさんの種類がありますので調べてね。

    +8

    -3

  • 434. 匿名 2018/11/30(金) 00:24:12 

    大企業だと学歴フィルターあったりするけど
    公務員は試験にさえ受かれば誰でもなれるよ!
    羨ましいとか、仕事楽そうって思うならなればよかったのにね

    +3

    -1

  • 435. 匿名 2018/11/30(金) 00:24:30 

    あ、あと上に追加で裁判所関係で働いてる人も国家公務員だから。
    会社の労働基準法違反を取り締まる労働基準監督署や、犯罪を裁く裁判所、失業者に仕事を紹介するハローワーク、労働局、
    道路などを整備したりする環境整備局、
    土地などの登記手続きをしたり、人権を保護する法務局、港や空港で働く税関職員
    災害時に活躍する国を守る自衛隊
    全部役に立っていないとでも?

    +5

    -4

  • 436. 匿名 2018/11/30(金) 00:26:17 

    東京だと公務員羨ましいとか全然言われないけど…
    ここは地方住みが多いのかな?

    +1

    -2

  • 437. 匿名 2018/11/30(金) 00:27:26 

    >>432
    さすがに非正規と国家公務員同じ待遇なら
    国家公務員やらないわ(笑)

    +3

    -2

  • 438. 匿名 2018/11/30(金) 00:28:03 

    >>429
    バブルの時なんかはそうだよね

    +0

    -2

  • 439. 匿名 2018/11/30(金) 00:30:32 

    >>411
    自衛隊とか、どこからも収入得られないけどどうするの?
    スポンサー募集して、制服とか車に宣伝貼る?

    +0

    -3

  • 440. 匿名 2018/11/30(金) 00:40:12 

    不景気の原因は、公務員の無駄遣い(行政以外にも、議員の票田獲得競争においての社会保障費の激増悪化=国民は馬鹿にされていることに気づくべき。) による赤字国債の増加。

    加えて、票田の為の社会保障の増加は、愚民化政策と言ってもいいようなもの。

    +1

    -1

  • 441. 匿名 2018/11/30(金) 00:44:34 

    国家公務員は高学歴でこき使われ、転勤が頻繁で大変なのには、給料が安い
    だから、若手がやめていく


    公務員たたきもいいけれど、底辺な人が、公務員バッシングをする
    叩く前に、中途採用も広がってるから、うらやましければ、受験すればいい

    +3

    -3

  • 442. 匿名 2018/11/30(金) 00:52:41 

    >>441
    国家公務員も定数多すぎなんですよ。
    民間が冷え込み困窮であれば、公務員だろうと給料含め、情勢に合わせて変えるべきです。

    +1

    -2

  • 443. 匿名 2018/11/30(金) 00:53:13 

    >>435
    必死やん

    +1

    -4

  • 444. 匿名 2018/11/30(金) 00:54:00 

    >>441
    高卒もいますよ

    +2

    -1

  • 445. 匿名 2018/11/30(金) 01:06:38 

    >>442
    民間が冷え込もうが、仕事は減らないよ、行政機関は
    むしろ、そういうときこそ、頑張りどころ
    公務員叩きをしすぎると、グローバル社会の中の競争で
    日本という
    国家自体が、破綻するよ



    +1

    -3

  • 446. 匿名 2018/11/30(金) 01:08:24 

    >>440
    無駄遣いを削るだけでは、赤字は、治らない
    国家公務員の給料を0にしても、赤字は解消しないよ
    高齢者の医療費を3割にして、高額療養費を適用不可すれば
    簡単だけどね

    +2

    -1

  • 447. 匿名 2018/11/30(金) 01:19:12 

    >>445
    国力やその国の経済力を左右するのは民間。

    なぜなら⬇

    ① 行政の人件費や運用は全て税金。
    ② 産業を興するのは民間であり公務員にその力はない。

    +1

    -2

  • 448. 匿名 2018/11/30(金) 01:20:52 

    >>446
    >高齢者の医療費を3割にして、高額療養費を適用不可すれば

    それも必要ですよね。

    +1

    -1

  • 449. 匿名 2018/11/30(金) 10:22:43 

    トピズレかもしれないけどテレビ局からとるのは賛成。
    外国に比べて今までが安すぎた。

    電波利用料5年ぶり増額 
    総務省検討 NHK・キー局5割増 
    携帯2割増
    2018.11.28 00:13経済産業・ビジネス

     総務省が平成31年度に、

    携帯電話事業者や

    放送事業者に対し

    電波利用料の負担増を求める方向で

    検討していることが27日、分かった。

    携帯電話事業者には前年度比2割増、

    NHKと民放キー局には同5割増、

    ローカル局には同2割増を軸に

    負担増を求め、

    電波利用料全体では

    約750億円の確保を目指す。


     電波利用料の増額は5年ぶり。
    総務省は規制改革推進会議の提言などを受けて電波利用料の見直しを進めており、
    負担増を盛り込んだ電波法改正案を来年の通常国会に提出したい考えだ。

    +0

    -0

  • 450. 匿名 2018/11/30(金) 13:11:48 

    介護職を公務員にしなさい。議員定数削減法案はどうした。どうして与野党とも出してこない。
    議員、地方議員、市町村議員数減らせ!フィンランドなんて人口500万で一人あたりのGDP高いし公務員だから
    介護職は若者が皆なりたがる人気職種だわ。議員数は少ないし名誉職で町内会の親父さん位の報酬だわ。
    500万位の人口でも議員減らせばやっていけるんだよ。

    +1

    -0

  • 451. 匿名 2018/11/30(金) 17:48:15 

    >>4
    平均年収678万3,000円で羨ましい…?
    普通じゃない?
    むしろ、安定してる、羨ましい、入りたいと言われる割には給料低いと思う。
    民間で安定してて、羨ましい、入りたいって言われる企業だったら平均年収700万超えてるよ

    +2

    -0

  • 452. 匿名 2018/11/30(金) 21:56:50 

    昔、知人の農水省勤務の旦那さんが「日本は俺達が動かしている」と偉そうなこと言っていたわ。
    夏、冬のボーナスがそれぞれ100万、春に小ボーナス35万だって。

    +2

    -2

  • 453. 匿名 2018/12/01(土) 10:24:46 

    国家総合は学歴フィルターあるよ
    筆記はもちろん実力だけど、すごく難しい
    大学で公務員講座があったけど、国家総合ペーパー受かったのは上位10%切ってたと思う。そこから面接に進んでも、東大京大が当たり前の世界だから、地方駅弁じゃお話にならないんだって。結局県庁とか市役所に就職してた

    それを知ってるから、霞が関のエリートが無能扱いされるの見てられない

    +0

    -0

  • 454. 匿名 2018/12/03(月) 15:18:43 

    あ〜羨ましいなあ〜
    関われないし一生関わる事の世界やわあ〜
    現在無職でスーパーアルバイトさえクビになった...

    +0

    -1

  • 455. 匿名 2018/12/05(水) 17:53:54 

    給料が安いといい人材全国から来ない
    世界相手に生き残れない国に
    そして回り回って
    私達の国、生活が
    苦しくなる事に
    なると思いませんか
    不安なんですけど

    +1

    -0

  • 456. 匿名 2018/12/06(木) 09:19:57 

    国会公務員(※地方公務員ぢゃないよ)だけど、辞めるよ。全てがとはいわないけど、信じられない程仕事出来ないでしがみついてる中高年輩が結構いるよ。で、さらに年収あがるってか?むかつくー。本当に優秀な方は国会公務員ならない気がする。辞めてゆく。日本の中枢がこれか。とウンザリする。
    ちゃんと査定しろよ!公務員ほど成功報酬、どれだけ貢献できたかで評価すべき。予算も本当に必要な経費ならケチるな!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。