-
1. 匿名 2018/11/28(水) 22:21:14
新しく家を建てて、狭い書斎を旦那の希望で
作りました。
引っ越してまだ間もないですが
引っ越してからというもの
お風呂なのか外出なのか自分の部屋なのか、
居場所がわからなくなりました笑
私は子供を寝かしたりで忙しいので
寝た後茶の間にいないって事が結構あり
これはこれからずっとこもるパターンかな?と
思ってます。
そういう方はいますか?+107
-4
-
2. 匿名 2018/11/28(水) 22:22:34
+115
-6
-
3. 匿名 2018/11/28(水) 22:23:28
+107
-2
-
4. 匿名 2018/11/28(水) 22:23:57
これから家を建てます。
もちろん旦那は自分の部屋を希望してるので、専用部屋を作ります。
でも主さん宅のような状況になるんではないかと思い、今から不安です。+111
-6
-
5. 匿名 2018/11/28(水) 22:24:29
うちはないです。
基本お互いリビングで過ごしています!+35
-7
-
6. 匿名 2018/11/28(水) 22:24:31
トイレにスマホ持っていって出てきません。+75
-1
-
7. 匿名 2018/11/28(水) 22:24:44
お父さんは書斎にこもるイメージだけどな+85
-5
-
8. 匿名 2018/11/28(水) 22:24:50
家庭内別居か?と昨日怒ったばかりです+98
-4
-
9. 匿名 2018/11/28(水) 22:25:46
まぁ一人の空間あったらこもるよね
女は子どものこととかで忙しいし、家事とかあるし、あんまりないだろけど…+101
-3
-
10. 匿名 2018/11/28(水) 22:25:53
マスをかいていらっしゃるでざます。+42
-2
-
11. 匿名 2018/11/28(水) 22:26:05
大和ハウスのCMの夫(竹野内豊)なら
こもるでしょ+63
-2
-
12. 匿名 2018/11/28(水) 22:26:12
お互いリビングのソファが定位置+7
-5
-
13. 匿名 2018/11/28(水) 22:26:48
私もマイホーム建てたばっかりの時、旦那が同じようにこもってました。
旦那の部屋は二階で、旦那が部屋に行った時に子どもとリビングで盛り上がってたらそのうちリビングで過ごすようになりました。
寂しかった様子。
一人でいるのが落ち着くタイプの人でなければそのうち飽きてリビングに来るようになりますよ〜^_^
+66
-4
-
14. 匿名 2018/11/28(水) 22:27:25
子どもが大きくなってからは、夕食終わってなんとなく話が終わったら夫は自室にいっちゃう
こっちも好きに出来るから別に不満はないかな
+110
-2
-
15. 匿名 2018/11/28(水) 22:27:38
私は逆に書斎(個室)に籠りたい…
一人で眠りたいし個室で好きなことしていたい+127
-1
-
16. 匿名 2018/11/28(水) 22:27:44
そりゃあ1人になれる空間があるなら1人になるよ。
私だって旦那が子供寝かしつけれるんなら夜はずっと1人で部屋にこもってたいもん。+137
-0
-
17. 匿名 2018/11/28(水) 22:28:26
うちも、ごはん食べた後とか、休みの日も予定がない時は、ベッドで常にゴロゴロしてる。主にスマホいじってる。なので会話も余りない。お互いに干渉してないので気楽。端から見たら冷めた夫婦かも…。子どもはいません。+34
-0
-
18. 匿名 2018/11/28(水) 22:28:37
うち、もう長らくそうだよ。
自分の用事がある時だけ出てくる。
もういないものと思って過ごしてるのに、タイミング悪く出てきて何か言われるとイラ〜っとします。
会話もないし、家庭内別居状態。
仕事してるならまだいいけど、スマホゲームしたりごろ寝したりしてる事も多いからね。子供もまだ小さいのに、殺意わくときもあるよ。
旦那さんがこれ以上ひどくならないといいね。+103
-0
-
19. 匿名 2018/11/28(水) 22:29:00
こもってる。テレビでユーチューブ観ながらスマホゲームするのが至福の時らしい。長距離通勤頑張ってるし、お酒もタバコもやらないから、全然いい。ゆっくりさせてあげたい。+79
-1
-
20. 匿名 2018/11/28(水) 22:29:01
ずっとこもってもらってます
テレビも別々の部屋
自営でずっと一緒なので
ちなみに三食一緒
仕事以外では離れてたいです+45
-0
-
21. 匿名 2018/11/28(水) 22:29:01
うちの旦那は仕事と食事とお風呂以外はほぼ自室にいますね。結婚当初からなので今更なんとも思いませんが、義父母と同居なので嫁に来たばかりの時は戸惑いました。間もなく子供も出来てお風呂に入れてくれたり寝かしつけとかはやってくれました。結婚して20年弱になりますが今でもそんな感じです。ほぼリビングには長居してないかなwでも自分の事は自分でしてくれるので楽チンです。+26
-0
-
22. 匿名 2018/11/28(水) 22:29:44
逆にずーっとリビングにいたらお互いうっとおしくならないの?
仲が悪いわけじゃないけれど四六時中、一緒の空間は私も夫もしんどいと思う+90
-4
-
23. 匿名 2018/11/28(水) 22:33:33
うちの場合だけど…
家を買って旦那に個室が出来てから
まったく良いこと無かったわ…
出会い系、風俗、不倫
大量のエロ本、DVD
子供もいるしひとりの時間も作って
あげたいとあまり干渉しなかったのも
良くなかったのかも…+51
-2
-
24. 匿名 2018/11/28(水) 22:33:49
私はリビングの真横に自分の部屋を作り、夫の部屋は2階に。
夫は自分の部屋で仕事をしてたりするけど、テレビを見る時はリビングに来てゴロゴロしてる。
私はテレビ見ないし、リビングには行かずにほとんど自分の部屋で過ごしてる。
でもお互いに姿は見えてる感じ。
良い距離感で日々過ごしやすいけどなぁ。+20
-0
-
25. 匿名 2018/11/28(水) 22:34:52
>>22
賛成。ずっと一緒はむしろ飽きる。こっちもリビングでゆっくりしたいし、子どもがTV見てるときに変に割り込みたがるの鬱陶しい。
家建てたとき本人リクエストでガレージ隣接の趣味コーナー作ったのに、意外とこもってくれない。
+9
-0
-
26. 匿名 2018/11/28(水) 22:35:44
お互い個室ありなのでこもってます。
リビングは子供がゲームする場所になってる。+4
-0
-
27. 匿名 2018/11/28(水) 22:35:49
>>23
性格にもよるのかな?
でも、そういう人って家に自分の部屋がなくてもどこかでそういう悪さするのかも+11
-0
-
28. 匿名 2018/11/28(水) 22:36:41
+48
-3
-
29. 匿名 2018/11/28(水) 22:38:24
>>1
お子さんが小さい今は大変だったり寂しいかもしれないけど、もうちょっとしたら結構快適になるよ
育児は手伝ってもらいつつ、巣に帰る習慣つけといたらどぉ+8
-1
-
30. 匿名 2018/11/28(水) 22:39:48
休みの日とか子供小さいのに相手もせず籠ってるとムカつく
普段なら子供が寝た後とか別に好きな事してもいいし私も好きに出来るからいいけど朝からずーっと籠られたら何の為の居るんだか正直分からなくなる
それで3年分の思いを爆発させた
立場変わってやろうか?それなら私の気持ちが手っ取り早く分かるんじゃない?って
そうならないように早い段階で話し合いしてね+43
-1
-
31. 匿名 2018/11/28(水) 22:42:15
私でも狭くても自分専用のこういうスペースもらったら、こもりそうw+49
-1
-
32. 匿名 2018/11/28(水) 22:44:07
夫の部屋にテレビを買ったらお終いですか?
冷めてる夫婦だけどリビングにテレビ一台だからまだ保てるのかなあ
+5
-1
-
33. 匿名 2018/11/28(水) 22:45:45
主婦には自分の部屋なんてないのに、いいよねー一人でゆっくりできて!
子供が膝で寝ちゃって身動きできない時とか、助けてほしいのに
何時間も部屋から出てこないから恨んだわ。+28
-4
-
34. 匿名 2018/11/28(水) 22:46:18
子供が中学生にもなれば、(早く部屋に行けよ!)(書斎あって良かった!)
って思うことが多いのでは?
私は自分(妻)の個室もあるから、あっちが行かないなら、こっちが行っておくか。
と気分によって使えるけどね。+29
-0
-
35. 匿名 2018/11/28(水) 22:50:39
>>32
テレビ買ってあげて。
趣味が合わないテレビ見てるなんてかなり苦痛だもん。
主さんが録画で我慢して付き合うとしても、その我慢の空気感が嫌かも。
その時間別々に楽しく過ごしてる方がストレスフリーで長続きすると思います。
恋人じゃなくて家族なんだもん。+23
-1
-
36. 匿名 2018/11/28(水) 22:51:18
うちの旦那は自分の部屋にいてもこっちが気になるのか扉全開で逆に困ってる。
だったらリビングにいればいいのにと思う。+6
-0
-
37. 匿名 2018/11/28(水) 22:52:42
うちの旦那はずっとリビングにいるよ
書斎作ったのに放置で勿体無い
これはこれでイラつくよ
+21
-1
-
38. 匿名 2018/11/28(水) 22:53:33
夕食後、1階のリビングのテレビを子どもたちが観るので主人は2階の自室に行きます
家にいるときほぼ会話ありません
でも丁度いい距離感だと思っています(笑)+6
-1
-
39. 匿名 2018/11/28(水) 22:53:39
>>32
テレビがなくてもパソコンがあれば同じかと思う+8
-0
-
40. 匿名 2018/11/28(水) 22:56:25
子供いないしもう病気で作れないから
旦那には好きにさせてる
夕飯は一緒に食べれる時はたべて
あとは各自の部屋仕事したり好きなことしたり
メンタル的にもお互いに良い
私達の場合はね
+8
-1
-
41. 匿名 2018/11/28(水) 22:58:28
あ~うちの旦那。休みの日は部屋にこもるからかなり楽♪+7
-1
-
42. 匿名 2018/11/28(水) 22:59:54
死んでても気付かないよね
うちはもし何かあっても翌日の朝まで分からないわー。+31
-0
-
43. 匿名 2018/11/28(水) 23:05:24
休日リビングでごろごろ寝たりスマホいじったりされるより、自室に居てくれる方がよくないですか?
書斎にこもるかリビングに居るかより、単純に夫婦仲は良好かが問題のように思います。+14
-0
-
44. 匿名 2018/11/28(水) 23:05:47
夫婦それぞれリラックスする時間があり、たまに一緒に何かをする時間がある位がちょうど良いのかな。
定年後の事など考えて不安だったので皆さんのコメントで色々勉強になりました。+6
-0
-
45. 匿名 2018/11/28(水) 23:08:34
子供いないしもう病気で作れないから
旦那には好きにさせてる
夕飯は一緒に食べれる時はたべて
あとは各自の部屋仕事したり好きなことしたり
メンタル的にもお互いに良い
私達の場合はね
+2
-0
-
46. 匿名 2018/11/28(水) 23:13:38
一軒家だけど、夫専用の部屋が2つあって、こもってる事はまぁまぁ多い。
Aの部屋は書斎で、書類などが山積み。
Bの部屋はただの物置的な部屋かな~と思ってたんだけど、『テレビ』『DVDプレーヤー』、『床に大量の陰毛』。
Bの部屋で夫が何をしているか、書くまでもないでしょう。+31
-1
-
47. 匿名 2018/11/28(水) 23:13:49
昨日から無視され、今日も仕事から帰ってきたら私のクローゼットもある寝室がつっかえ棒されて開かなくなってました。
最初あかなかったときドアで首でもつったかなと思ったけど生きてるっぽいわ+8
-3
-
48. 匿名 2018/11/28(水) 23:14:06
私も自分の部屋欲しいけど旦那に却下された。
部屋から出てこなくなるでしょ!って。+5
-1
-
49. 匿名 2018/11/28(水) 23:16:24
うち、こもらないけど
リビングで両耳イヤホン。
ダンナの前で、相手に失礼だから
人前でイヤホンするなって子供に言うけど
ダンナは全く聞いてない。
イヤホンしてるから会話も成り立ちません
+10
-0
-
50. 匿名 2018/11/28(水) 23:17:17
うちも基本は籠ってる
ベッドでスマホゲームしながらゴロゴロ
休日は夕方からリビングに出てきて
お酒飲みながらテレビ見てる
四六時中いるとウザくなるのでこの位がちょうどいい
最近は自室に冷蔵庫欲しいとか言い出した
キッチンまでせいぜい10歩程度なのに
どんだけ出不精なんだ笑+4
-1
-
51. 匿名 2018/11/28(水) 23:25:23
子供が小さいうちは、ご飯食べて直ぐに自室に行ったらムカつかない!?
子供が寝付くまで一緒に絵本読んであげたりさ、子供がパパ達の上に乗っかってじゃれたりする時間って大切だと思うんだよね。主婦は明日の朝ごはんの仕込みや弁当の準備とかしたいじゃん!
うちは旦那の部屋は無かったからかな?
小学生まで4人で寝てたからかな、電気代とかも勿体無いと思ってたしね。
今は子供が巣立って2部屋空いたので、
私の部屋も旦那の部屋も有る!リビングはご飯食べるだけ!会話なんて無いし、それぞれ直ぐに部屋行く!なんならご飯も自分の部屋で食べたい!
部屋あれば早く部屋行きたいよね!+10
-2
-
52. 匿名 2018/11/28(水) 23:51:33
>>10
旦那に用があって部屋に行ったら最中だった事がある・・・
+6
-1
-
53. 匿名 2018/11/29(木) 00:03:57
うちはお互いこもってる。
私は子どもの体調の変化が気がかりでドアは開きっぱなし。
夫は、空いてたりしめてたり。+2
-0
-
54. 匿名 2018/11/29(木) 00:06:20
結婚した意味がないね
一緒にいないんなら
+7
-1
-
55. 匿名 2018/11/29(木) 00:09:19
うちもです、逆にいてほしくない。+3
-1
-
56. 匿名 2018/11/29(木) 00:15:36
うちも旦那部屋にテレビがあるから食事、風呂、トイレ以外は出てこない。休みの日もずーっと部屋でテレビ見てる。ずーっと。
それをリビングでやられるとムカつくから、部屋にこもってくれてる方がいい。
えぇ、ほとんど家庭内別居です。+5
-1
-
57. 匿名 2018/11/29(木) 00:26:37
話がある時は話すよ。
お互い価値観似てるし。
10代で知り合い。30代で結婚。今は40代。
一緒に居なくても仲良いよ。+4
-2
-
58. 匿名 2018/11/29(木) 00:49:40
うちもトイレから出てこない。
上の子のトイレトレの邪魔になってて本当にウザい。
もしくは外で飲んできて帰ってこない。+6
-1
-
59. 匿名 2018/11/29(木) 00:50:40
うちはお互い趣味があるので
ご飯食べたら
お互いの自室に籠ります
子供も成人したし
テレビも見る趣味が違うので
へそくり貯めて自分のブルーレイや
テレビ買って、ベッドも買って
家事をしっかりやれば文句言われないし
美味しいご飯つくってるので
やりたいことやらせてもらってる
20年子育ても頑張った褒美だと思ってる。+9
-3
-
60. 匿名 2018/11/29(木) 01:04:03
うちはトイレにこもってる。+3
-1
-
61. 匿名 2018/11/29(木) 01:08:38
篭りっぱなしもムカつくけど、ずーっとリビングにいられるのもムカつく笑+8
-0
-
62. 匿名 2018/11/29(木) 01:23:40
うちも引っ越してから旦那の部屋ができて、時々こもってる。勝手には入れないので、掃除とか換気とかどうしてるか心配。ずっとキレイに使ってほしいから。+2
-2
-
63. 匿名 2018/11/29(木) 01:25:12
ホラーや
気色悪い+1
-0
-
64. 匿名 2018/11/29(木) 01:37:04
こもるけど しょっちゅうではないかな。でも私が一人の時間ほしいタイプだから気にならない。+4
-1
-
65. 匿名 2018/11/29(木) 01:47:05
篭られるような関係なら旦那がリビングに居てもウザイだけでしょ+6
-1
-
66. 匿名 2018/11/29(木) 02:28:00
自分はその方が気楽だけど
旦那の方は自分のしたいコト優先して自室にこもって
子どもの面倒を見なかったり
ささいなことでも子どもに対してちゃんと時間とって向き合わなかったりしたツケって
絶対まわってくるよ+7
-0
-
67. 匿名 2018/11/29(木) 05:35:41
うちはリビングが旦那の書斎状態
ゲームしながらタブレット、お菓子ジュース
書斎はないけど部屋が余ってるのでパチンコ台を置く!と息巻いてたけど面倒くさがりの旦那がやるわけもなく。
たまりかねて持ち運びテレビを私用に買いました+2
-0
-
68. 匿名 2018/11/29(木) 06:24:27
義弟がそれ。
実家住みで元々自分の部屋が
あるからずっとこもってる。
休みの日はお嫁さんが
子どもを連れて外出。
そのうち仕事(実家経営)にも
行かなくなりお嫁さん泣いてた。+1
-1
-
69. 匿名 2018/11/29(木) 06:42:44
>>66
その通り。
成人済の息子二人とも旦那とは自分から話しかけることはほとんどない。
私とはむちゃくちゃ喋る。
+4
-1
-
70. 匿名 2018/11/29(木) 07:04:16
主旦那さんとなか悪いの?
それとも悩みとかあるのかな??
聞いてみたら?+0
-1
-
71. 匿名 2018/11/29(木) 08:02:47
それでうちは一戸建てよりマンションを選んだ
同じフロアだったら自室でもまだ存在が確認出来るから
それに夫も一人ぼっちの気分にならないように自室でも扉は開けてるし+1
-1
-
72. 匿名 2018/11/29(木) 08:05:00
>>61
めちゃわかる笑
お互い我儘だね笑+1
-1
-
73. 匿名 2018/11/29(木) 08:35:31
YouTubeばっかりみてる
観る番組も違うからそれはそれでありがたい
話することないし+1
-1
-
74. 匿名 2018/11/29(木) 09:11:22
うちは夫の部屋にテレビとリクライニング椅子を置いたので
もっぱら自室で好きなスポーツ番組みてるよ
私はスポーツみないから、ちょうどいい。
ご飯のときはリビングで一緒。 お互いが見たテレビの面白かったところを話す。
食べ終わったら、また部屋でお互い自由に過ごす。
いちいち行動を監視されないし、することもないから楽だよ。
+2
-1
-
75. 匿名 2018/11/29(木) 09:15:26
同じ家にいながら顔を見なくて良いなんて、羨ましい。
最近、旦那が帰宅した車の音だけでイライラする。+3
-0
-
76. 匿名 2018/11/29(木) 10:07:40
>>2
部屋臭そう+3
-0
-
77. 匿名 2018/11/29(木) 10:30:51
一軒家でもないのに寝室に籠りっぱなし。
この前3歳の息子に「あっ父ちゃん居たの?」って言われてたよ。
トイレか風呂かご飯の時しか出てこないから不定休の夫が居るか居ないか子供も把握できてない。
私も籠りっぱなしの夫に腹が立ち居ないもんだと思っていたから
祖母に電話で大声で愚痴ってたら夫が居てびっくりした事ある。+7
-0
-
78. 匿名 2018/11/29(木) 10:48:58
ご飯や洗濯掃除も各自ならわかるけど、それらは全て私だから、家政婦か!?ってなりそう。
なに1人で独身気分だよって?
まだ、子供も小さいし、私もパートしてるからかな?
稼ぎがよくて多忙で家でも仕事とかの旦那様ならわかるが…
+1
-0
-
79. 匿名 2018/11/29(木) 11:23:29
>>32
スマホやタブレットでも動画とか見れちゃうし、あんまり意味ないと思う+0
-1
-
80. 匿名 2018/11/29(木) 16:39:44
正直、羨ましい。旦那がずーっとリビングにいられると監視されてるみたいで落ち着かないもん。
私は自分の部屋がないから仕方なくリビングにいるけど 旦那は自分のパソコン部屋があるんだから 自分の部屋に行けよ!って思う。+2
-1
-
81. 匿名 2018/11/29(木) 17:31:41
お互いこもってるけどあまり不満もない。お互いに趣味がこもって鑑賞系だけど観る中身の趣味が全く違う。そこが合えばもっと良かったかな
初めは新婚なのに寂しいな…なんて落ち込んだりもしたけど、10年経った今となってはむしろ快適と思っている。今さら一緒にリビングに座っておれと言われても何話して何して良いのか…。
立ち話やゲームはたまに家族でするから仲悪いわけではないし+1
-1
-
82. 匿名 2018/11/29(木) 19:07:05
普通に考えて結婚するまでは大体自分の部屋あるのに 何でいきなり共有しなきゃいけないのか分からなかったので部屋は別にして貰った 好きなもの飾れるし
籠るまでは行かないかな
外にお茶しに行く時が一番喋ってるよ
家では好きな事してたいし
+0
-1
-
83. 匿名 2018/11/30(金) 12:10:53
うちは書斎あるけど、ドアなしのオープン書斎。
基本みんなリビングに集まってる。やってることはそれぞれ別だけど、同じ空間にいたい感じ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する