-
1. 匿名 2018/11/28(水) 13:41:02
教えてください。
私は子どもたちに飲ませてるミロです。
+28
-40
-
2. 匿名 2018/11/28(水) 13:41:47
飲むヨーグルト+72
-11
-
3. 匿名 2018/11/28(水) 13:41:49
青汁+86
-2
-
4. 匿名 2018/11/28(水) 13:42:04
オロナミンC+114
-47
-
5. 匿名 2018/11/28(水) 13:42:07
+68
-11
-
6. 匿名 2018/11/28(水) 13:42:07
+55
-7
-
7. 匿名 2018/11/28(水) 13:42:30
モリンガ茶
世界中にある野菜や植物の中で1番栄養があると言われている植物+60
-3
-
8. 匿名 2018/11/28(水) 13:42:31
トマトジュースは気休めに飲んでる+161
-2
-
9. 匿名 2018/11/28(水) 13:42:33
豆乳+67
-4
-
10. 匿名 2018/11/28(水) 13:42:34
ヤクルト、いいんじゃないかな。ここ半年くらい飲み続けてるんだけど、肌の調子もいいし体調もいい気がする。
気がするだけかもしれないけど。+189
-4
-
11. 匿名 2018/11/28(水) 13:42:34
甘酒+96
-0
-
12. 匿名 2018/11/28(水) 13:42:52
R1+76
-6
-
13. 匿名 2018/11/28(水) 13:42:55
乳酸菌シロタ株が入った飲料+65
-3
-
14. 匿名 2018/11/28(水) 13:42:58
アーモンドミルク+32
-8
-
15. 匿名 2018/11/28(水) 13:42:59
白湯は身体の毒素を出してくれるからおススメです。最初は毒素の味で苦く感じるけど毒素が抜けてきたら甘く感じます。+23
-35
-
16. 匿名 2018/11/28(水) 13:43:55
ゴボウ茶
何がいいのか分からないけど安いし美味しいから飲んでる+52
-6
-
17. 匿名 2018/11/28(水) 13:44:00
緑茶!
豆乳、ヨーグルトジュース、甘酒といろいろ渡り歩き、結局緑茶に戻った笑+101
-2
-
18. 匿名 2018/11/28(水) 13:44:30
とりあえずミネラルウォーターを頻繁に飲むようにしている。
よく言うけど、身体に良いものをとる以上に悪いものをとらないのが大事かな、と。
+92
-8
-
19. 匿名 2018/11/28(水) 13:44:50
たんぽぽ茶
マズいけど飲んでる+11
-1
-
20. 匿名 2018/11/28(水) 13:45:02
甘酒ブーム去ったのかな?
春くらいは色んな甘酒見かけたけど最近減ったね
冬だからこそ飲むものなのに+93
-6
-
21. 匿名 2018/11/28(水) 13:45:38
>>1
ミロにも砂糖と植物油脂が配合されています。トランス脂肪酸が含まれない安全な植物油脂かどうかは確認できませんでしたが、それより気になるのはpH調整剤です。
pH調整剤は腐敗や変色を防止するための添加物で、さまざまな物質があります。中にはリン酸塩などカルシウムの吸収を阻害する成分もあるので少し心配です。+61
-13
-
22. 匿名 2018/11/28(水) 13:46:01
トマトは美白に効果がある。+67
-2
-
23. 匿名 2018/11/28(水) 13:48:19
ブラックコーヒー
痩せたいなら飲んだ方がいい!+46
-11
-
24. 匿名 2018/11/28(水) 13:48:20
黒麹もろみ酢
安いのはアルギニン(やったかな)が少ないので、多いのを選ぶといいよ。+11
-1
-
25. 匿名 2018/11/28(水) 13:52:02
お白湯+24
-7
-
26. 匿名 2018/11/28(水) 13:52:22
麹の甘酒+31
-1
-
27. 匿名 2018/11/28(水) 13:52:46
青汁!
かなり効果あります!
嘘だと思って飲んでみてください!
飲み始めてから彼氏が出来て結婚して子供も生まれて、その上宝クジまで当たってしまいました(汗)
母が病で倒れた際も青汁を勧めたところ、みるみる回復し今では父と世界一周旅行するほど元気です(笑)+15
-56
-
28. 匿名 2018/11/28(水) 13:53:22
>>1
ミロ美味しいよね+52
-6
-
29. 匿名 2018/11/28(水) 13:54:05
水+9
-1
-
30. 匿名 2018/11/28(水) 13:54:32
飲むお酢+99
-5
-
31. 匿名 2018/11/28(水) 13:55:08
>>21
1じゃないけど身体に良いと思って飲んでいました。やめよう。+13
-5
-
32. 匿名 2018/11/28(水) 13:55:20
>>27
えぇっ?宝くじ当たるなら飲んでみようかな😃
因みになんの青汁がオススメですか?+13
-19
-
33. 匿名 2018/11/28(水) 13:55:20
栄養ドリンク・エナジードリンクは肝臓はじめ臓器をいじめる飲み物と思ってる+89
-3
-
34. 匿名 2018/11/28(水) 13:55:44
最近ルイボスティー始めました。+99
-1
-
35. 匿名 2018/11/28(水) 13:56:03
+109
-3
-
36. 匿名 2018/11/28(水) 13:57:23
ほんとはヤクルト飲みたいけど高いからヤクルトもどきのヤツ飲んでる+61
-7
-
37. 匿名 2018/11/28(水) 13:58:06
ルイボスティー1年以上、飲み続けてたら調子いいよ! コレステロールも下がったし+84
-1
-
38. 匿名 2018/11/28(水) 13:58:11
>>21
でもおいしいから飲む。+14
-3
-
39. 匿名 2018/11/28(水) 13:58:13
ごぼう茶とチャーガ?とかいうの飲んでます。
効果は不明です。あと、抹茶を点てて飲んでいます。+6
-1
-
40. 匿名 2018/11/28(水) 13:58:21
ノニジュース
ただし冷え性には向かない+4
-0
-
41. 匿名 2018/11/28(水) 13:59:34
オロCって体にいいの?
大好きだけどジャンクフード的な感じで飲んでた+124
-2
-
42. 匿名 2018/11/28(水) 14:00:07
資生堂のコラーゲンドリンク+13
-5
-
43. 匿名 2018/11/28(水) 14:00:45
>>36
ヤクルト、クソ高いよね
エセヤクルトの倍くらいする+93
-3
-
44. 匿名 2018/11/28(水) 14:01:16
>>21
知らなかった!ありがとう!+6
-0
-
45. 匿名 2018/11/28(水) 14:03:17
>>16
便通いいよ!+1
-4
-
46. 匿名 2018/11/28(水) 14:04:07
やっぱり日本人なら、具だくさんの味噌汁だよね
今晩作ろうかな+115
-2
-
47. 匿名 2018/11/28(水) 14:04:30
甘酒は何にいい?+7
-0
-
48. 匿名 2018/11/28(水) 14:06:52
>>47
ブドウ糖の点滴と同じ成分だから、飲む点滴と言われています。+20
-0
-
49. 匿名 2018/11/28(水) 14:07:04
ニートのおっさんって何でつまらない事しか書けないんだろう+5
-5
-
50. 匿名 2018/11/28(水) 14:10:17
>>27
CMかよ+10
-2
-
51. 匿名 2018/11/28(水) 14:10:56
甘酒興味あります+5
-0
-
52. 匿名 2018/11/28(水) 14:14:10
トマトジュース
写真の津南町トマトジュース1回飲んでみたいけどちょっとお高いから躊躇してる。+16
-0
-
53. 匿名 2018/11/28(水) 14:16:59
麦茶+10
-0
-
54. 匿名 2018/11/28(水) 14:19:22
ルイボスティーは何かに効いてると思う
全体的に調子が良くなる+48
-1
-
55. 匿名 2018/11/28(水) 14:19:41
>>21
トランス脂肪酸は長年大量に摂取しなければ問題ありませんよ+16
-1
-
56. 匿名 2018/11/28(水) 14:20:15
>>27
ちょっとwww青汁すごすぎwww+60
-0
-
57. 匿名 2018/11/28(水) 14:22:46
>>55
大量でなくてもずっと飲み続けていれば”長年”になります。+16
-2
-
58. 匿名 2018/11/28(水) 14:22:52
美容に良いと思ってストレートのザクロジュースを毎日飲んでたら生理が狂いました。
女性ホルモンがきっとおだやかじゃなくなったんだと思う。
飲むのやめました。+51
-1
-
59. 匿名 2018/11/28(水) 14:24:38
甘酒って発酵食品だからお通じ良くしたり、ビタミンやアミノ酸入ってたりするから美容にも健康にもいいけど、飲む点滴と言われてるだけあって糖分も多いから気をつけないとだね。私の友人は「美容効果=ダイエット」と早とちりして普通の食事に甘酒加えたらあっという間に太ったよ(笑)+29
-1
-
60. 匿名 2018/11/28(水) 14:27:44
子はニキビが治まるよう、私は美肌目指して、はと麦茶。ちょっとはいいみたい。+10
-2
-
61. 匿名 2018/11/28(水) 14:28:21
茶っ葉を入れるのが面倒になりずっとお湯を飲んでいたけどやっぱり味気ないなと思い何かないかと思って切り干し大根を5本ぐらい入れたお湯を飲むようになってからお通じが良くなったし体があったまる!最後にふやけた切り干し大根も食べます。+26
-1
-
62. 匿名 2018/11/28(水) 14:30:10
>>43
そうなのよ!
あ~安いじゃん♪って思ったらヤクルトもどき10本入りの横の本物ヤクルト5本入り+32
-2
-
63. 匿名 2018/11/28(水) 14:30:35
トランス脂肪酸に神経質になってる人いるけど、そんなに長生きしたい?+26
-3
-
64. 匿名 2018/11/28(水) 14:32:52
美容なら
・トマトジュース
・豆乳
・ルイボスティー
・白湯
・水+53
-1
-
65. 匿名 2018/11/28(水) 14:35:01
ハト麦茶
肌荒れに良いと聞いたが効果はよくわからない+16
-1
-
66. 匿名 2018/11/28(水) 14:35:38
万能茶飲んでる。ただ毎日子供がお茶を学校にもっていくから毎日沸かすだけだけど。それなら万能がにしとこうかと+7
-0
-
67. 匿名 2018/11/28(水) 14:37:21
アトピー肌のためにブイクレス、ポチプラス、アバンドのいずれかを飲んでる
特にアバンドは肌の再生早める、疲労回復、スポーツ飲料としてといったオールラウンダーで優秀だと思う
おすすめです
+13
-0
-
68. 匿名 2018/11/28(水) 14:38:45
ハト麦茶は体の不要なものを排出する作用が強いからイボも良くなるよ。
ただし、妊娠中は禁忌です。+35
-1
-
69. 匿名 2018/11/28(水) 14:39:42
>>27
嘘だろ+6
-2
-
70. 匿名 2018/11/28(水) 14:40:59
>>56
私も>>27をまじめに読んでお茶変なとこ入ってしまったw
くそ、こんなので吹いてしまうとはw+35
-0
-
71. 匿名 2018/11/28(水) 14:45:59
飲む酢
フルーツビネガー
市販のものは味がいいように砂糖が使われてるから
気になるようなら砂糖不使用で漬ければよりヘルシー
お酢は保存が効くので生姜ニンニクすりおろして酢漬けすると香味としても利用できて良いよ+7
-0
-
72. 匿名 2018/11/28(水) 14:46:43
ルイボスティー
ノンカフェインだから、濃い目に煮出して牛乳と合わせてミルクティーぽく飲んでる。+24
-0
-
73. 匿名 2018/11/28(水) 14:52:24
牛乳は(´・ω・`)?+8
-2
-
74. 匿名 2018/11/28(水) 14:53:39
>>27
私も青汁飲んでるけど、
何の青汁飲んでるの?+11
-1
-
75. 匿名 2018/11/28(水) 14:54:30
炭酸水ってどう?+2
-4
-
76. 匿名 2018/11/28(水) 14:59:00
果汁100%の葡萄ジュース
ポリフェノールとブドウ糖
ワインなんかよりずっといい。
+7
-0
-
77. 匿名 2018/11/28(水) 15:12:10
プーアル茶+3
-0
-
78. 匿名 2018/11/28(水) 15:12:34
風邪の時のポカリはうまい。+53
-0
-
79. 匿名 2018/11/28(水) 15:18:47
去年毎朝子供にヤクルト飲ませて学校行かせてたらインフレンザが流行っても1人元気だった。気休めだけど今年も飲ませてる+49
-0
-
80. 匿名 2018/11/28(水) 15:24:25
>>79
おお、効果あるのは本物のヤクルトかな
まさか400とかゴールドとか高級なやつ?
+26
-0
-
81. 匿名 2018/11/28(水) 15:30:39
青汁ウケルww
+19
-0
-
82. 匿名 2018/11/28(水) 15:32:27
ルイボスティー飲み始めて1年経過しました。
健康と美容のために飲み続けたいけど、やっぱり着色が気になるところ。
あと、1日に最低限どれだけ飲めばいいのか未だによくわかってない(´·_·`)+19
-2
-
83. 匿名 2018/11/28(水) 15:32:39
ヤクルト(もどきも)気になってきたなあ……+12
-0
-
84. 匿名 2018/11/28(水) 15:41:18
トマトジュースってどんなのかな?
飲みすぎなければいいんだろうけど、糖分とか気になる。
ルイボスティーは味がダメだった…。
ヤクルト体に良いんだー!ちょっとお高めだけど買って飲み続けてみようかな+9
-1
-
85. 匿名 2018/11/28(水) 15:51:19
>>1
40過ぎのおばちゃんだけど、幼稚園入園前から家での食事のたびにミロ飲まされてた。中学卒業くらいまで。とても小柄な両親が子供に栄養を摂らせたいからという理由で。
その結果、私は成長期にグングン身長が伸びて(165cm超)、親戚一同が驚く結果に。
ミロが原因かどうかはわからない。オススメするつもりもないけど、参考まで。
とりあえず今のところ大病はしていない。+30
-0
-
86. 匿名 2018/11/28(水) 16:15:37
>>80
本物の普通のヤクルト
10本で400円?ぐらいで売ってるやつです+25
-0
-
87. 匿名 2018/11/28(水) 16:19:20
>>79
インフルエンザですね(-_-;)
適当に書いてしまいましたすみません+3
-0
-
88. 匿名 2018/11/28(水) 16:19:45
夏にすごい肌荒れを経験してから、キウイ酢を作って飲むようになったら、ツルツルになった。職場では風邪ひいてる人がいっぱいいるけど(接客業でお客さんにも)、今のところ風邪もひいてません。もしかしたらこれもキウイ酢効果?+17
-1
-
89. 匿名 2018/11/28(水) 16:55:51
海の深層水1000っていうのを20年ほど飲み続けています。アラフィフだけど10歳以上若く見られるのはこの習慣のおかげかな。+6
-3
-
90. 匿名 2018/11/28(水) 17:10:17
目の下のクマに効くと前にテレビでやっていたので、酒粕を味噌汁に入れて飲んでます。
なんとなく、目立たなくなった気がします。+14
-0
-
91. 匿名 2018/11/28(水) 17:17:50
>>1
主さんのミロにマイナス多いね
記憶曖昧なんだけど、何かの治療的に直接胃に注入するみたいな記事読んだことあるよ
細胞の傷みの回復を助ける効果?とからしいけど
実際大きな手術で入院した知り合いが病院食で出たって言ってから、いいほうなのは間違いないと思うけどな+43
-2
-
92. 匿名 2018/11/28(水) 17:28:12
個人的に味がC1000よりも好み。+61
-0
-
93. 匿名 2018/11/28(水) 17:48:51
ルイボスティーにシナモンを振りかけたのを毎日飲んでる
私には合ってるみたいで、便秘にも効いてるし、肌の調子も何となく良い
シナモンは薄毛、抜け毛にも効果があるらしいので、長い目で見て続けようと思ってる+12
-0
-
94. 匿名 2018/11/28(水) 17:58:43
はちみつ黒酢ブルーベリーダイエット
美味しいし低カロリー
アントシアニン配合で目にもよさそう+5
-0
-
95. 匿名 2018/11/28(水) 18:08:44
ルイボス茶、歯が猛烈に茶色っぽくなるよー+29
-0
-
96. 匿名 2018/11/28(水) 18:35:12
長命草茶
枇杷茶
モリンガ茶
+2
-0
-
97. 匿名 2018/11/28(水) 18:40:30
>>92
私もキレートレモン派です^_^
熱めの湯船にゆっくり浸かったあとに飲むキレートレモンが最高!
豆乳、牛乳、キレートレモンはきらさないように気をつけてる!+27
-0
-
98. 匿名 2018/11/28(水) 18:49:13
青汁、安いのはやっぱりダメなのかな?
おばさんが送ってくれたのを飲んだら、便通も含めて体が調子いいと思ったから、なくなって別の買ったけど、それに変わってからは効果を感じられない。+4
-0
-
99. 匿名 2018/11/28(水) 18:51:29
瓶に入ってるお酒を適量
缶入りは缶の味がして気持ち悪くなるから飲まない+0
-0
-
100. 匿名 2018/11/28(水) 19:13:03
>>53
うん、腰痛に効きます。冬場はホットで。+0
-0
-
101. 匿名 2018/11/28(水) 19:24:29
>>36
>>62
です
ヤクルトもどきはCGCかコープ、またはピルクルです
ピルクルは牛乳パックのタイプがお得です
+6
-0
-
102. 匿名 2018/11/28(水) 19:26:28
去年の夏に飲んだ缶入りの桃の甘酒がおいしかった
今はりんごの甘酒が気になってる+7
-0
-
103. 匿名 2018/11/28(水) 19:28:19
タマノイ酢シリーズ美味しいよね🎵+7
-0
-
104. 匿名 2018/11/28(水) 19:29:16
スーパーに行くとたまにスゴイ大豆買っちゃう+5
-0
-
105. 匿名 2018/11/28(水) 19:59:55
>>100
ホント?私腰痛持ちだから飲むね+4
-1
-
106. 匿名 2018/11/28(水) 20:23:56
>>58
適量を適宜にだよ。
どんなに良いものでも大量や長期間すると体もギブアップすると思う。
わたしの場合は豆乳。調子に乗って朝も夜もと飲んでたら、どう作用したのか生理の血液量が一気に増えて、長引いたから、効きすぎてしまったのかな。
他との栄養との相性とかあるかもね。そうなるとわからないや(笑)+8
-0
-
107. 匿名 2018/11/28(水) 20:24:20
>>20
甘酒はもともと夏バテ予防に飲むために作られたと聞いたことがあります。+10
-0
-
108. 匿名 2018/11/28(水) 20:28:47
ルイボスはドンドコ色が出てくるから少し薄めて飲んでた。ストローで飲む方がおすすめ。
着色でやめちゃってた。冷蔵庫にティーバッグあるけどまた気が向いたら薄めて飲もうかな。+10
-0
-
109. 匿名 2018/11/28(水) 20:30:43
ヤクルトやピルクルなどは砂糖量や人工甘味料を知ったら買わなくなりました。
あの甘さを気にしない人もいるし、苦になるわたしもいると言うことで。。。+5
-11
-
110. 匿名 2018/11/28(水) 21:48:53
ヤクルトは家族5人、朝に1本飲んでる。+17
-0
-
111. 匿名 2018/11/28(水) 21:52:33
職場のママさんがお通じが良くなったと言ってたのでシリカ水飲み始めた
味は普通のお水だし、美肌効果なんかもあるらしい+5
-0
-
112. 匿名 2018/11/28(水) 23:53:26
>>4
夏は冷やしといてお風呂上がりに飲むのが好き+4
-0
-
113. 匿名 2018/11/29(木) 00:17:53
美容効果があると言われているお茶を色々飲んだけど
どうしても胃がムカムカしてダメだった
最近お水に戻したらムカムカがマシになってきて
肌荒れが少しマシになってきた
胃腸が荒れると肌も荒れるって本当だね+8
-0
-
114. 匿名 2018/11/29(木) 02:58:03
ルイボスティーはJAS認定のもので低タンニンのものを選ぶといいよ
コップにも色沈着しないし+3
-0
-
115. 匿名 2018/11/29(木) 12:30:14
キレートレモン+4
-0
-
116. 匿名 2018/12/03(月) 19:57:24
>>112
オロナミンCに生卵を入れる健康法をやっていた家族(じいちゃん90歳ごえ)が癌にもかからず、最後老衰(肺炎)で亡くなりました。
認知症には効果がなかったようだけど、バリバリ元気だったので効果があるかも?
+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する