ガールズちゃんねる

彼の親に交際を反対された事のある方

100コメント2014/08/27(水) 02:17

  • 1. 匿名 2014/08/26(火) 09:54:26 

    結婚を考えている彼との交際を、反対された方いませんか?
    何を反対されたのか、またどうやって乗り越えて結婚したのか?

    そんな経験を持つ方、教えてください。
    お願いします。

    +46

    -7

  • 2. 匿名 2014/08/26(火) 09:55:42 

    あー彼氏ほしー

    +14

    -39

  • 3. 匿名 2014/08/26(火) 09:56:24 

    理由によるのでは…?
    年齢的なものを抜かせば、よっぽどのことがなければ反対されないと思うけれど…

    +21

    -35

  • 4. 匿名 2014/08/26(火) 09:56:58 

    主さんのエピソードは?

    +76

    -15

  • 5. 匿名 2014/08/26(火) 09:59:04 

    マイナス覚悟で、、。

    私は部落出身なので主人の親に猛反対されました。
    だけど主人は家を出て私を選んでくれました。
    もうすぐ結婚15年目です(*^^*)

    +355

    -25

  • 6. 匿名 2014/08/26(火) 09:59:12 

    私、ほぼ無宗教。
    旦那の実家、ガチガチの創価学会。
    未だに、嫁と認められてない(笑)

    +243

    -12

  • 7. 匿名 2014/08/26(火) 09:59:39 

    私は病気で高校中退しています。
    彼の両親には最初は反対されていました。
    何度かお会いするうちに認められたのか、
    結婚を後押ししてくれたのは彼の両親でした。
    今年結婚しました。

    +177

    -5

  • 8. 匿名 2014/08/26(火) 09:59:56 

    こんな感じで?
    彼の親に交際を反対された事のある方

    +33

    -13

  • 9. 匿名 2014/08/26(火) 10:03:07 

    私 大学出てないからダメって言われたよ 笑
    普通の一般家庭の家に 笑

    +218

    -15

  • 10. 匿名 2014/08/26(火) 10:03:34 

    あるよ。5年間付き合ったけど結婚反対されて別れた。
    たとえ親と別居でも親族間のわだかまりは一生ついてまわると考えて諦めた。

    +130

    -4

  • 11. 匿名 2014/08/26(火) 10:03:44 

    私の友達が彼の親御さんから反対されてました。
    理由は、友達が彼より9歳年上という事と両親が亡くなってる。という理由です。
    彼氏さんの方がベタぼれで強引に結婚しましたが、子供が二人産まれた今でも、彼のご両親とはうまくいってません。

    +114

    -3

  • 12. 匿名 2014/08/26(火) 10:09:17 

    自分の話じゃないけど、
    親(男のほう)が「あんた苦労すると思うよ、いいの?」って言ってて、
    (極端に家庭環境が悪い子ではない)
    それでも結婚したけど結婚10年 子ども小学生一人 の時に離婚してたなぁ。

    親の言う事って、なんだかんだやっぱり当たるんだと思った。

    +81

    -18

  • 13. 匿名 2014/08/26(火) 10:09:39 

    スレチですが
    バイト先で 仕事で見染められたのか
    高齢のお客さんに
    「兄弟は何人?」ってきかれました 答えると
    「ばあさん(高齢の嫁)が 嫌がるだろうな・・・」と
    言われました。(息子の嫁にと思われたのでしょう)

    お見合いでも よく 兄弟人数で 引っ掛かりました。

    婚期を逃しました。

    +7

    -48

  • 14. 匿名 2014/08/26(火) 10:11:40 

    彼氏のお母さんが週1回彼氏の部屋の掃除して、夕飯作って帰るんだけど、この間もう帰っただろうと思って合鍵で扉開けたらボヨ~ン玄関で会ってしまいました。
    帰った後鍋の蓋開けたら美味しそうな猪汁。お腹すいたからつまみ食いしてたら、ガチャン忘れ物した~ってお母さんが入って来て目がくるくる!私はお椀持ってメガシャキ!
    ヤバイヤバイヤバイ!

    +11

    -79

  • 15. 匿名 2014/08/26(火) 10:13:34 

    マイナス覚悟さん
    マイナスつくの怖いならコメントしなくていいよ

    +114

    -108

  • 16. 匿名 2014/08/26(火) 10:14:36 

    いつの時代だよ?みたいな、
    信じられないくらい古い考え方の家って意外にあるよね〜…

    +172

    -6

  • 17. 匿名 2014/08/26(火) 10:16:17 

    なんだかんだ言って、両家の親に祝福されて結婚するのが一番幸せです

    +151

    -5

  • 18. 匿名 2014/08/26(火) 10:17:14 

    14
    ひょうきんな文章ですね

    +58

    -3

  • 19. 匿名 2014/08/26(火) 10:18:15 

    17
    そりゃそうだ

    +43

    -3

  • 20. 匿名 2014/08/26(火) 10:20:49 

    マイナス覚悟ですがって私は嫌いじゃないけどな。15さんいちいち書かなくていいですよ、あなたトピずれてますよ。

    +163

    -47

  • 21. 匿名 2014/08/26(火) 10:21:57 

    こないだ反対の反対の反対なのだと言われました
    どう言う意味か考え中です
    彼の親に交際を反対された事のある方

    +62

    -17

  • 22. 匿名 2014/08/26(火) 10:23:03 

    わたしも。
    5さんは部落出身ってことだから、今までも嫌な思いしてきたんだろうなと思う。
    それで「マイナス覚悟で」って書いてあっても何の違和感もない。

    +255

    -16

  • 23. 匿名 2014/08/26(火) 10:23:11 

    13
    兄弟多いってこと??

    +12

    -4

  • 24. 匿名 2014/08/26(火) 10:23:21 

    ふ~ん

    +5

    -13

  • 25. 匿名 2014/08/26(火) 10:24:22 

    20もトピずれしてる件

    +14

    -50

  • 26. 匿名 2014/08/26(火) 10:25:59 

    当時私が働いてた職業が土日休みではなく、しかも出張が多いため反対されました。
    結婚したかったので会社を辞めましたが、正社員で土日休みで、名の知れた会社じゃなきゃダメだと条件をつけられました。
    彼が大好きだったので就職活動頑張りましたが、
    3カ月たっても決まらず、

    はい、アウトー!

    みたいな感じで彼とその両親に別れを告げられました。
    私の人生なんだったんだろ。。。

    でもこんな条件付けてダメだったら切り捨てる家族なんかと一緒にならなくて良かったと思ってます。

    +254

    -3

  • 27. 匿名 2014/08/26(火) 10:26:30 

    姉が彼の親に陰で反対されてたみたいですね。
    心に難ありなのを知ってたみたいで
    でも、相手のかたも性格に難ありで結局別れましたが。私も親もちょっとなぁ…っと相手に感じていたので、少なからず周囲は二人のことをよく分かってる、もしくは分かる、というやつです。
    結局のところ、当人同士がうまいこといってたら反対されてもうまくいくものですよ。
    私の友達は相手がかなりの年上で親に反対されてましたが、20過ぎで40代のかたとゴールイン。今でも仲良くやってますし、親も良い人で安心してるそうです。
    よく見る、よく聞く、よく考える。これに尽きます

    +35

    -6

  • 28. 匿名 2014/08/26(火) 10:30:00 

    私の友達は、部落出身で猛反対されていました。
    彼の家は、日本の伝統文化を継承していくお仕事の旧家。私も、ちょっと厳しいかなぁ〜と心配していましたが、彼が「彼女じゃないと結婚はしない」といい結婚しました。すごく性格のいいかわいい友達だったし、彼の男気に感動しました。

    +189

    -8

  • 29. 匿名 2014/08/26(火) 10:30:04 

    逆の立場でもさぁ、自分の親が反対して結婚したけど結局離婚。ってパターン多いから、やっぱり親が反対する様な相手はどこかしら難アリなんだと思う。

    +86

    -8

  • 30. 匿名 2014/08/26(火) 10:32:41 

    14

    全く意味分からない

    +31

    -4

  • 31. 匿名 2014/08/26(火) 10:34:21 

    昔の彼氏の父親が、大きい会社の重役で、彼氏は三人兄弟の長男。
    私はごく普通の家庭で育ちました。
    結婚の話が出て、うちの親は賛成してくれましたが、彼氏の親は「たかがサラリーマンの家の娘を、うちの長男の嫁にする訳にいかない」「もし結婚したいなら、親の死に目にあえない覚悟をしろ」等々言われ、挨拶に行っても会ってもらえず・・・(;´Д`)

    結局、その後何年かして別れ、お互い他の人と結婚。
    彼氏は、超お嬢様と結婚しましたが、2年くらいで離婚しました。

    +162

    -2

  • 32. 匿名 2014/08/26(火) 10:37:06 

    当時私が働いてた職業が土日休みではなく、しかも出張が多いため反対されました。
    結婚したかったので会社を辞めましたが、正社員で土日休みで、名の知れた会社じゃなきゃダメだと条件をつけられました。
    彼が大好きだったので就職活動頑張りましたが、
    3カ月たっても決まらず、

    はい、アウトー!

    みたいな感じで彼とその両親に別れを告げられました。
    私の人生なんだったんだろ。。。

    でもこんな条件付けてダメだったら切り捨てる家族なんかと一緒にならなくて良かったと思ってます。

    +11

    -14

  • 33. 匿名 2014/08/26(火) 10:42:20 

    反対されていました。
    若い頃ちょっとヤンチャだったので・・・
    見た目で嫌われてました。
    何をしたわけでもありませんが。
    いちいち言われても無視して付き合ってました。
    その当時の彼氏が今の旦那です。
    結婚19年になりました。
    今では義母も孫を可愛がってくれてます。
    親になった今では義母が反対した気持ちも少しわかります。
    旦那の事が可愛くて心配だったんでしょうね。
    私みたいな女・・・
    旦那よ 結婚してくれてありがとう
    本人には口が裂けても言えないけど!

    +103

    -11

  • 34. 匿名 2014/08/26(火) 10:42:49 

    彼が創価だったから。

    向こうの親にも反対されてた。
    なんせ彼は創価辞めてもいいって言い出したし。

    結局すごいゴタゴタになって別れた。

    宗教問題は難しい。

    +103

    -3

  • 35. 匿名 2014/08/26(火) 10:44:29 

    私は高校中退職歴なしでしたが普通にサラリーマン家庭に迎えてもらえましたよ
    義兄の奥さんは母子家庭育ちでしたが、こちらも問題なく仲良しです

    認めない人は誰が相手でも認めないし
    気にしない人はどんな娘さんが来ても気にしませんよ

    +41

    -8

  • 36. 匿名 2014/08/26(火) 10:44:31 

    母親と彼氏の姉がジャニーズ大好き
    私は興味無い
    一緒にライブも行けないし話合わないからの理由で母親、なぜか姉からも反対
    父親からは
    誕生日にも結婚記念日にもプレゼントを寄越さないなんて非常識だ!と訳わからない事を言われ反対されました

    母親と姉に対しては、わたしはあなた達と友達?みたいな関係になりたくて結婚するんじゃないし馬鹿じゃないのと。
    父親に対しては、家の畑で採れた野菜や貰い物だけど大玉スイカ等あげてもなんにもお返し無いのはそっちだと思い
    ました
    結婚してるならまだしもなんでお前らの誕生日や結婚記念日にあたしがプレゼントしなきゃないか謎でした

    +111

    -3

  • 37. 匿名 2014/08/26(火) 10:46:39 

    14です。
    すみません。ふざけて書いたつもりじゃなかったんですが、結果お母さんに嫌われてるみたいです。
    でも彼氏のお母さんの得意の猪料理はできたての猪で出汁にもこだわり凄く美味しいんです。
    誘惑で彼氏より先食べてお母さんに嫌な思いをさせてしまいました。
    猪の子って彼氏に言ってるみたいやから結婚はないかも。

    +9

    -45

  • 38. 匿名 2014/08/26(火) 10:53:26 

    一人っ子だからダメって言われました。
    将来、介護4人できないでしょ?って。
    当時の彼氏も、親の言うことに納得して別れました。
    今の旦那は次男で、「親の介護は長男がする。お前は一人っ子じゃけん、お前のほうをしなきゃいけないだろ。」と言ってくれました。

    実際、介護とかになったら、兄弟協力するべきだとは思いますが、気が楽になりました。

    +44

    -21

  • 39. 匿名 2014/08/26(火) 10:54:22 

    私の彼氏は医者で私は看護師です。
    付き合って1年で交際を反対されましたが、6年後に彼のご両親に会うことになったらいきなり結婚のお許しでした。
    私達の場合は彼の長年の説得と、彼の妹の結婚でした。妹の幸せな姿が、彼を思わせたんでしょう。
    彼の人柄から、決して悪い家族ではないと思ってましたが。

    +25

    -15

  • 40. 匿名 2014/08/26(火) 11:00:15 

    >14
    彼氏がいくつか分からないけど、週一で息子の部屋を掃除して夕食を作る母とそれを許す息子もどうかと思う、、、
    あなたじゃなくても結婚したら嫁姑問題大変そう、、、

    +64

    -10

  • 41. 匿名 2014/08/26(火) 11:00:18 

    私は東京の一人っ子で、彼は四国の長男でした。
    四年以上付き合って同棲してたけど、一人っ子だから駄目という理由で相手の親に反対されて別れました。彼は墓守なんだからって。

    一人っ子だから結婚出来ないんだとずっと悩んでたけれど、今思えば別れて良かったです。

    +44

    -4

  • 42. 匿名 2014/08/26(火) 11:06:37 


    彼氏のご両親にすごく嫌われていてあの女と付き合うなと家に閉じ込められたりしていました。それで嫌になった彼氏は家を出て、結婚もしたのですが結婚報告しに行ったときは勝手にしろ。うちはお前達とは関わらない。と言われました。

    しかし、孫が出来ると関わる関わる。私も旦那もアレルギー体質のせいで子供がアトピー発症してしまい、色んな病院通ったり掃除に力入れたり頑張っていたのですが、あちらのご両親には虐待だ母親のせいで可愛そうだ入院させろだなんだ言われたりして、とても苦しかったです。旦那も自分の親から逃げることは出来ても言い返せる人ではなかったのでそれもまた苦しくて。

    そのほかにも色々あって結局は旦那はもちろん、旦那の親に耐えれず離婚しました。付き合ってる間は二人だけでやっていけましたが結婚は家と家との結婚だという言葉があるように、二人だけの問題じゃないんだなと身に染みました。

    私が嫌われた理由も、私の親が聞いたら物凄く小さな理由を何年も引きずってたらしいです・・・。
    彼の友達もあの親はちょっと頭おかしいと言ってたり、親戚にも絶縁されていたのでちょっと変わってたんだと思います。

    反対されたけど、彼が守ってくれた!というレスを見ると彼個人の人間性も大きいなとも思いました。

    +62

    -4

  • 43. 匿名 2014/08/26(火) 11:10:25 

    40さん
    14です。彼氏27歳です。私は22歳です。
    彼氏は一人っ子です。ちょっとマザコン寄りです。
    私じゃ手に追えないような家系なので結婚してとは自分からは言えないです。
    向こうもとんでる猪娘やな~と思ってるはず。
    今からうどんを食べに行ってきます。
    アドバンバインありがとうございまする(o⌒∇⌒o)

    +4

    -47

  • 44. 匿名 2014/08/26(火) 11:12:45 

    祝福され歓迎され嫁いだとしても義家族と上手くいくとは限らない
    ならいっそ反対された方が楽でいいパターンもあるだろうな…


    +12

    -10

  • 45. 匿名 2014/08/26(火) 11:15:15 

    5さん、私は彼氏が部落でした。
    親、親族に猛反対されて、それでも頑張ってましたが結局は疲れて別れてしまいました。
    嫁に行く立場だとまた現実は違うようです。それでも私はその人の良さを知ってるし関係ないと思っています。10年前の事で、未だに私は30代突入して独身です・・・

    +31

    -5

  • 46. 匿名 2014/08/26(火) 11:16:36 

    息子が選んだ女性を反対するなんて、親がおかしいよね。根本的に息子を信じていないってことだと思うよ。犯罪者とかならまだわかるけど、それにしてもそういう人と縁したのは息子なんだから、嫌だと思うならまずは自分を振り返ろうよ、って思う。

    +69

    -15

  • 47. 匿名 2014/08/26(火) 11:26:26 

    私の父が公務員で頭固いから、私の母が専業主婦で太っているから、私の仕事が安定していないから…
    と彼とその良心に文句つけられまくりました。
    あんたらみたいな歪んだ家庭こっちからお断りです。

    +53

    -8

  • 48. 匿名 2014/08/26(火) 11:26:30 

    結婚(旦那と私は婚約済み)の顔合わせ後、旦那の家族で家族会議して反対されてたらしい。
    最近、妹さんのブログで知りました。

    結婚して三年…どうしたらいい?私。

    +64

    -4

  • 49. 匿名 2014/08/26(火) 11:27:42 

    くだらないことだけど、高校出たばかりぐらいのときにド金髪にしててその姿を、初めて彼の父親に見られた!
    数日経って彼に、あんな金髪の子と結婚なんかさせへんで!と言われたとか…
    それ聞いた翌日すぐ真っ黒に戻しましたww真面目でしたww
    そんな今では彼は旦那で、もう髪の毛のことも無視してます。

    +12

    -5

  • 50. 匿名 2014/08/26(火) 11:30:18 

    今思えば、宗派?があったみたい

    彼のお母さんに、帰りにこれでも読みなさいと渡されたパンフレットが、キリスト教の冊子でした

    +10

    -2

  • 51. 匿名 2014/08/26(火) 11:39:30 

    私は相手母が発狂し反対。
    挨拶も門前払いでした。
    私の学歴や両親の職業などが気にくわなかったようです。話を聞く限りでは幼い頃から、子供を囲い込み虐げ毒親だったよう。
    旦那が縁を切って結婚しました。

    +34

    -0

  • 52. 匿名 2014/08/26(火) 11:43:36 

    女の子の両親が付き合いや結婚を反対は分かるけど、バツイチとか歳が離れてるとか以外の理由で男の両親が反対ってそれだけであとあと面倒くさそう。

    +44

    -2

  • 53. 匿名 2014/08/26(火) 11:44:23 

    彼の実家にご挨拶に伺った時、私の家のこと、根掘り葉掘り聞いた後に一言。
    「ハッキリ言って、サラリーマンの家の娘さんなんかに、うちに来て欲しくないんですよ」

    父は普通のサラリーマンですが、家族のために毎日一生懸命働いています。本当に悔しかった。

    彼の職業は医者ですが、医者一族でもなく、彼の父親は警察官、母親は教師、という家だったんですけどね…。

    +73

    -3

  • 54. 匿名 2014/08/26(火) 12:23:08 

    当時の彼氏の家が、夜逃げして隠れ住んでる(?)とかで、身分が違いすぎると交際を反対されました。
    確かに彼の家は貧乏で、8年位前に音楽聞くのはカセットテープでしたが。初デートは吉野家でした。

    今おもうと、別れて本当よかった。

    +12

    -5

  • 55. 匿名 2014/08/26(火) 12:23:48 

    自分の両親や信頼する人が結婚や付き合いを反対したらよく考えたほうがいい。
    好きなうちは相手の欠点もよく見えたり多少の障害も乗り越えられると思い込む。
    強引にした結婚は多くの場合破綻する。

    +42

    -2

  • 56. 匿名 2014/08/26(火) 12:26:29 

    5さん

    私もあなたと同じです。
    辛いこと沢山ありましたが、今の彼氏は全て受け入れてくれる人です。
    まだまだ結婚ってなると問題点いくつかありますが、乗り越えて幸せをつかみたいです(*^^*)

    +12

    -0

  • 57. 匿名 2014/08/26(火) 12:33:58 

    33さん、旦那さんにありがとうって口が裂けても言えないなんて、もったいないと思います>_<

    言われたら絶対嬉しい気持ちになりますよ、思っているだけじゃ伝わりません、伝えたらお互いこれまで以上に良い夫婦関係が築けると思うけどな、、
    旦那さんに伝えてあげてほしいです>_<

    もったいないです>_<

    +14

    -1

  • 58. 匿名 2014/08/26(火) 12:34:56 

    彼氏(男)側と女側の親が反対するのって また事情が違うよね
    女側は 手放すだけに 本当に幸せになれるか心配して反対するんだろうけど
    男側は 家柄とか後継ぎとかそういう世間体か 母親が息子に執着しているかどちらかっていうのが多いよね

    +52

    -4

  • 59. 匿名 2014/08/26(火) 12:46:36 

    大好きで結婚の約束もしていました。
    式場探しもしていた矢先に、
    彼のご両親から呼び出しされて、
    結婚は諦めて欲しいと言われました。
    具体的な、内容は言えませんが彼の兄が犯罪者でした。
    それを聞いた時は頭が真っ白になりどうやって帰って来たかもわかりません。
    ご両親は一人娘で大切にされてきた 貴女の身内に犯罪者が出来てしまうのは申し訳なくて仕方ない、子供が出来ても一生つきまとうから諦めて違う人を探しなさいと泣きながら言われました。
    何も食べられないほど悩み、結局私は逃げました。
    彼とお兄さんは関係ないとは思えなかった。
    もう10年前の話です。
    今でも彼を思うと辛くて涙が出ます。

    +66

    -7

  • 60. 匿名 2014/08/26(火) 12:50:22 

    反対では無いが、
    息子が選ぶなら、犬でも猫でも反対しないと言われた。
    家柄は私の家の方が良いのに、どう解釈して良いのか分からなかった。

    +17

    -8

  • 61. 匿名 2014/08/26(火) 12:51:37 

    14 
    あなたアスペなの??????

    +14

    -8

  • 62. 匿名 2014/08/26(火) 13:04:17 

    太ってるからって理由で反対されました

    彼氏が156㌢服M
    私は152㌢服3L
    一緒に並んでると息子が小さくて可哀想言われました…

    +29

    -7

  • 63. 匿名 2014/08/26(火) 13:04:34 

    親が亡くなってるから反対されるとか意味がわからないわ
    そんなの仕方ないことじゃんね

    +53

    -0

  • 64. 匿名 2014/08/26(火) 13:09:43 

    私自身が三姉妹で母も姉妹なので、男の子(跡継ぎ)が産まれなかったら困るという理由で反対されたことがあります。
    あの時反対を押し切って結婚して、男の子が産まれたとしても色々言われそうだし別れて良かったかなと思ってます

    +18

    -0

  • 65. 匿名 2014/08/26(火) 13:11:19 

    主さんマダー?

    +2

    -4

  • 66. 匿名 2014/08/26(火) 13:18:54 

    14(37)さん、もういいって…笑

    +16

    -0

  • 67. 匿名 2014/08/26(火) 13:26:08 

    私は二人姉妹の長女、夫は次男です。彼は私の姓になると言ってくれましたが母親は猛反対で、婿にやるために育てたんじゃない!と。嫁に来るなら許すとのことでしたが私の両親が何度も頭を下げ夫がなんとか説得してくれて結婚できました。

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2014/08/26(火) 13:33:32 

    61
    貴女は
    人様を批判するからには
    貴女自身アスペルガー検査を
    受けられたんでしょうね。

    +6

    -10

  • 69. 匿名 2014/08/26(火) 13:36:19 

    夫の母に反対されました。
    オリンピックに出る息子の邪魔だと。。。
    いまだに嫁いびりに苦しんでいます。

    偏った考え方の親に育てられた息子は、やはり理解できない所がたくさんあります。
    独身のみなさん結婚の前に彼の親をよ~く見てください!!

    +23

    -0

  • 70. 匿名 2014/08/26(火) 13:36:43 

    父を亡くし片親でした。
    それが理由で彼の両親は発狂し反対
    あとは私が普通の大学卒業して普通の会社に勤めてたから。
    彼がエリートだったので釣り合わないという理由です。
    元彼女はエリートで釣り合ってたのに だそうです。

    特に家柄が良い家庭ではないのに、彼がたまたまエリートなだけ。見栄でしょうね。

    彼は最初頑張って説得する!と言ってましたが両親に説得され、別れを告げられました

    その後今の夫と結婚しましたが幸せです。
    元彼は40過ぎてますが独身みたいですが。
    あの両親が認める女性はなかなかいないでしょう。

    反対されるくらいだし、彼も頑張れなかった
    ご縁がなかったんだと思ってます。

    +29

    -0

  • 71. 匿名 2014/08/26(火) 13:40:00 

    5です。

    私あてに優しいお言葉かけていただいた方、本当に嬉しいです。涙が止まりません。

    あたたかい心をお持ちの方がいるからまた今日から頑張れます。

    本当にありがとうございます。
    嬉しかったです。

    主さん、トピお借りして申し訳ありませんでした。

    +38

    -0

  • 72. 匿名 2014/08/26(火) 13:47:03 

    うちには財産なんてないのよ!と言われた。裕福な家庭の彼氏だったから、お金目当てだと思われたらしい。

    +8

    -1

  • 73. 匿名 2014/08/26(火) 13:49:34 

    61さん
    すみません、お昼と買い物してて14です。アスペってなんですか?

    +1

    -12

  • 74. 匿名 2014/08/26(火) 14:12:08 

    ど田舎農家の跡継ぎにプロポーズされたけど、むこうの両親と姉二人に反対されて別れた。

    もっと気が利く素敵なお嬢さんはいっぱいいるでしょ!だとよ(笑)

    それから5年後に新しい彼女と結婚したのに「口の聞き方がなってない」とかで追い出して10ヶ月で離婚。

    その後やっとできた彼女も、とっくに嫁いだ小姑二人を含めた家族会議で「あの子は田舎の人付き合いに向かない」て理由で反対されて半年足らずで別れてた。

    そして今は新しい彼女を連れてこいってうるさく言われてるらしい。

    もう誰とも結婚できず一人っきりで親の介護して看取って、淋しいジジイになって死んでいくんだろうなぁ。

    実家に縛られて可哀想な気もするけど
    いい年こいて親の言いなりになってるから自業自得かな。

    +40

    -0

  • 75. 匿名 2014/08/26(火) 14:30:13 

    結局別れちゃいましたが、彼氏は会社員で私は父親と二人で不動産会社を経営。
    彼氏のお父さんも自営業だけど、仕事は月の半分しかなく趣味の釣りばかり行ってると紹介される前に聞いていました。

    彼氏の両親と会って私の仕事をいろいろ聞かれた時、お父さんが明らかに不機嫌な顔。
    挙げ句の果てには「不動産業者なんて悪いことしてる奴ばっかりだ!詐欺まがいの事して儲けてるんだろ?」と…。

    その後、彼氏から「あんな事言うとは思わなかった。母さんも、同じ自営業者として安定した収入があるのに嫉妬してあんな事言ったんだと思う。申し訳ないって言ってたよ」と言われましたが、初対面で詐欺者扱いされたのが許せなくて、こんな人とは身内になりたくないと思い私から別れを切り出しました。

    +30

    -0

  • 76. 匿名 2014/08/26(火) 14:44:24 

    父親が医者だから。
    贅沢だろう、わがままだろう、自分たちを上からみるようになるだろうと彼にいっていたそうです。
    今はやさしくしてくれるけれど、結婚かんがえるときにいつもひっかかります。

    +10

    -0

  • 77. 匿名 2014/08/26(火) 14:54:47 

    彼がバツイチ子持ち(親権は元妻)で44歳
    私が21歳でした

    以外にも私の両親はすんなりOK
    しかし彼の御両親は私のことを快く思ってくれませんでした。
    年齢が離れてる上に、彼の娘(15歳)と年齢が近いので嫁として見れないと言われました。
    また、保険金目当てなのか?と疑われました。

    彼の親に拒絶されるって本当に辛いことです。

    +14

    -1

  • 78. 匿名 2014/08/26(火) 15:09:43 

    トピ主です。
    みなさん、コメントありがとうございます。
    採用されているのを知らなくて、コメントが遅れてしまいました、すみません。
    5さん私宛にお礼まで、ありがとうございます。

    私は彼より年上な事、高卒な事、などであまり歓迎はされていないようです。
    でも彼の事は大好きで、とても大切です。結婚して一生一緒にいたいと思っています。
    私の事を彼が受け入れてくれた様に、彼の母も受け入れてくれるかもしれません。
    反対をされても、私たちが一緒なら幸せになれる事をきちんと伝えていけば、時間がかかりますが認めてもらえるかもしれません。
    それでも駄目ならお互い出会った事を感謝して、お互いの幸せを願って別れることもあるかもしれません。
    みなさんの貴重な意見を、どうもありがとうございました。

    +24

    -0

  • 79. 匿名 2014/08/26(火) 15:15:18 

    元彼の母親から「養ってもらわないといけないから嫁は公務員しか認めない」と言われました。
    その母親は一度も働いたことがなく、尚且ご主人(元彼の父親)と離婚寸前だったからです。
    今は別の方と結婚し、優しいお姑さんにも恵まれ幸せです。

    +30

    -0

  • 80. 匿名 2014/08/26(火) 15:23:16 

    弟が、家族の反対を無視してバツイチ子持ち女と結婚しました。 もう10年くらい会ってません。一生会いたくない!

    +6

    -14

  • 81. 匿名 2014/08/26(火) 15:51:59 

    旦那の実家に遠回しに反対されました
    実家が農家の本家であること
    両親親戚が教師や町長などの公務員だったことなどを知り親戚と縁を切っている旦那両親は
    苦労するのはお前だと旦那にいったそう
    旦那の妹の結婚の時も田舎に実家のある人との結婚はやめろと反対

    結婚する以上親戚づきあいって発生するのに…

    そのくせ甥は乾いがり何故か年金は払わず将来何故か次男の旦那が養うそうです

    普段無干渉なのでいいですけどね

    +3

    -1

  • 82. 匿名 2014/08/26(火) 16:09:26 

    旦那の弟が医者なんですが。
    看護師さんの彼女と結婚したいと言うと、反対されたそうで....
    女医さんと結婚してもらって開業してもらって、自分たちも同居して孫の面倒をみるというのを夢見てたようです。看護師なんて...と言われたみたい。
    ひどいですよね。

    でも、彼女と会わせたら、本当にいい子なので、OKだったという。
    こんないい子で看護師なら老後の面倒もみてもらえそうと思ったようです。
    ちょっと、軽蔑しました。

    +38

    -1

  • 83. 匿名 2014/08/26(火) 17:12:32 

    80はなんでマイナスなの?バツイチの人?

    +3

    -3

  • 84. 匿名 2014/08/26(火) 18:14:55 

    高校中退し准看護師資格を取って、3年働いて正看護師の学校行って正看護師になって今の主人と知り合いました。
    医院の跡取りで、高校中退の嫁は認められないと反対されましたが、主人が家を出て結婚しました。しかし結局跡取りの主人がいないと困るのは義両親。
    今では一生懸命コビ売ってくるけど、主人と子ども達は会いに行っても、私は冠婚葬祭しか顔を出しません。
    それはそれで楽ですよ。

    +18

    -1

  • 85. 匿名 2014/08/26(火) 18:57:33 

    彼が部落出身だったからうちの親の猛反対にあって
    疲れて別れた。

    その時に親に
    貰うのはいいけど、行くのはダメだといわれたんだけど
    今ならそれがわかる。

    行っちゃうと娘も部落の人間に孫も部落出身者になっちゃうけど
    貰うと違うもんね。

    +19

    -5

  • 86. 匿名 2014/08/26(火) 19:48:38 

    ちょうど反対されて悩んでいたところです。

    私の大学のレベルが低いので、子供がちゃんと育てられるか心配とのこと。

    彼のことは好きだけど、身をひこうかな…。

    +13

    -0

  • 87. 匿名 2014/08/26(火) 19:54:39 

    私は両親が離婚しているという理由で
    反対されました。
    そのあとその彼はだれかと結婚したけど嫁姑関係で離婚したと聞きました。

    今の主人とは年が離れているのでダメと
    主人の姉(独身無職)から反対されましたが
    結婚して子供できて幸せに暮らしてます(^。^)

    +10

    -0

  • 88. 匿名 2014/08/26(火) 20:46:46 

    何だかんだ親の見る目は正しいなってことは、別れてから気がつくんだよね…
    親の言うことなんか聞かない‼︎って意地になっているうちは冷静になれない自分の幼さにも問題がある。

    結果的に、渋々認めて貰える結婚ではなく、心から祝福される結婚が一番幸せ。

    母の
    「あんなに良い人を見つけたことがあんたの一番の親孝行だよ」
    と言う言葉が印象に残ってます。親の望まない結婚は親不孝なのかもしれない

    +14

    -2

  • 89. 匿名 2014/08/26(火) 20:53:01 

    うちは両親が離婚してて、父親の方に莫大な借金があるため反対されてます
    一度双方の親同士で話し合ったのですが、結局有耶無耶に終わりました
    いまだに彼とは付き合ってますが、別れるべきか悩んでます
    他人様に迷惑をかけるわけには行かないからなあ…

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2014/08/26(火) 21:32:06 

    彼氏にひどい目に合わされて、つい泣いて親にこぼしてしまい、母親が酔った勢いで文句言いにいってしまった。そしたら「お宅の親御さんとは親戚になりたくない」って金持ちカタブツ両親に言われた(笑)
    ていうかそもそもあんたの息子がひどいことしたの謝ってくれる(笑)どうやらマザコンだったみたいだし別れました。

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2014/08/26(火) 21:55:08 

    23歳のとき、付き合っていた彼にプロポーズされたので私当時、大好きでしたので快くお受けしました。そして、彼のご両親へ結婚する旨を伝えた際に、まだ早いだの、結婚するならこの家に入ってもらうだの色々言われ。。
    私は2人でやっていきたかったので、ご両親がお元気なうちは2人でやっていきたいことを伝えたら、彼のお母さんに愚痴愚痴言われ、自分の言いなりにならない私のことを嫌いになってしまい、挨拶すらしてくれなくなりました。
    冷戦状態が続き、、、、辛かったです。
    もう本当に目も合わせてくれず、遊びにも行けなかくなりました。
    お母さんとそんな状態で、彼と結婚はしたくなかったので、彼に話し合いの場を設けてくれと頼んだのですが、彼もなかなか行動に移してくれなくなり、結婚がなぁなぁになってしまい、そんな彼に気持ちがなくなってしまい、別れました。
    今は30になりましたが、別の方と結婚をし、とても優しい義母さんです。
    すごく幸せです!!

    長くなって申し訳ないです>_<

    +7

    -2

  • 92. 匿名 2014/08/26(火) 22:09:52 

    7年つきあいましたが、私が高卒という事で反対されました。
    相手の方はみんな大卒だそうで、私達(彼の両親)が許しても一族が許さない、とまで言われました。
    ただの一般家庭なのに何様って思ったけど、結婚したくてグッと我慢しました。
    結局彼は両親を説得できず、かといって家を出る事もできず別れました。
    今は、別の人と結婚したけど旦那の親とはすごくうまくいってるので、これでよかったんだと思ってます。

    +10

    -0

  • 93. 匿名 2014/08/26(火) 22:18:28 

    彼が、これから先ずっと一緒に居たいのは、母親じゃなく、私と言ってくれ、
    彼や私は、彼の母親と絶縁状態です。

    彼母とは2,3回会ったことはありますが、顔は覚えておらず街で会ってもわかりません笑

    彼父と私の母が結婚の保証人となり、彼父と彼兄は結婚式にも出席してくれました!

    彼母は、婚約中に亡くなった私の父の葬儀や私たちの結婚式には出ませんでしたよ!

    彼一家も彼母にはお手上げらしいく、関わらなくて良いと言ってくれてます。

    心理学的に、母親の最大の敵は、息子のパートナーらしいですよ!笑

    私自身看護師ですが、信頼できる精神科の上司に相談したら、
    もう病気だから、今後も一切関わらないほうがいいということでした。

    ある意味、嫁姑関係がないので楽ですよ(^_^)

    色々ありましたがありすぎて書ききれません笑

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2014/08/26(火) 22:46:07 

    長年付き合った彼と結婚の話が出てたときに、意見が合わず一度別れてしまいました。
    その後話し合いをして、復縁し結婚することになったけれど、それを報告したら彼の両親に「一度別れたんだから反対だ」と言われて、結局説得もできずそのまま別れることに...
    やっぱり私が悪かったんでしょうか?
    私が悪かったら、マイナス押してしてください!

    +10

    -1

  • 95. 匿名 2014/08/26(火) 23:14:27 

    私の母が病気(慢性腎不全)だったため
    「両親揃って健康じゃないとダメ」
    と、反対されたことがあります。
    学歴も彼は有名大卒。私は専門卒。
    学歴はともかく、母の病気を理由にされたのが悲しかった…
    彼も、彼親に言われるがままに別れを告げてきました。

    この家に無理に嫁いでもいじめられそうだし、
    幸せになれないな…と思い別れました。

    数年後に今の旦那と結婚しましたが、旦那の両親は優しい人です。幸せです。

    二年前に私の母が他界し、その話しを聞きつけた元彼が「お線香をあげたい」と言ってきたけど断りました!
    私の母はそんな事望んでないはずです。

    長文失礼しました。

    +14

    -0

  • 96. 匿名 2014/08/26(火) 23:25:25 

    婚約中の彼の母親に反対されてます。
    「彼女」の時は優しかったけど婚約者として挨拶に行った時は嫌味ばかり言われ、帰宅後彼の携帯に文句の電話。
    以前結婚を考えてた元カノを紹介した時もこんな感じでヒステリック起こされたらしく…
    そんなに息子を取られたくないんですかね。。

    彼はどんな事があってもお前の味方だからと言ってくれ、離婚されてる彼のお父様も応援してくれてるけど正直かなり気が重い…

    私が文句言われるならまだ良いけど両親や兄弟の事を悪く言われたら耐えられないので出来れば会わせたくない(;_;)

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2014/08/26(火) 23:50:56 

    私は彼の母親から私の年が1歳上と言うことで反対と言われてました。
    あと、彼母の好みの顔やスタイルや服装じゃなかったみたいで不細工などなど言われてました。彼母は決して美人ではなかったです。むしろ……(*>_<*)
    最後の方は遠距離だったので、彼はいつも『別れてこい‼︎』と言われていたようです。
    顔は整形は出来ないけど、頑張ってダイエットしても徐々に認めてもらって来たところで、彼はSNSで出会った若い女の子のほうへ行ってしまいましたが。
    元々、私の家族とは金銭感覚がまったく違っていて…、彼のご両親はブランド志向ブランド大好きな一家。『一般庶民はこんなところ来られないわよね』とか普通に言って来ていたので、毎回嫌だな嫌だなって思ってました。もちろん、彼自身も大のブランド好き。
    この親にしてこの子ありだと実感しました。。
    結婚の話も出ていたので、しなくて本当に良かったです!

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2014/08/27(水) 01:46:43 

    女性って基本的にはしっかりした人が
    大多数だから反対されるってのは
    珍しいかと思ってたけど、結構あるんだね。

    でも男性側が反対されるときは
    仕事とか義実家とか、明確な
    何かがあるんだけど、女性の場合は
    義母の一方的なすき好みが多い感じ
    だね、見てると。

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2014/08/27(水) 02:05:32 

    私も彼氏農家で両親公務員で長男。私は一人っ子高卒
    私の家は片親で貧乏
    最近親がなくなって天涯孤独になったらますます反対
    どんどん自信なくなっていった時、彼が浮気してたのが発覚
    本当自信がなくなって疲れただけだった
    こうやって否定ばっかされるくらいなら
    付き合わない方が良かった
    とことん親不孝なことしてしまったわ

    +3

    -1

  • 100. 匿名 2014/08/27(水) 02:17:24 

    74さんと同じかんじ
    っていうか全く同じこといわれてる
    >「あの子は田舎の人付き合いに向かない」
    ってなことを、付き合ってる間、何年もずっと言われてたよ
    やっぱり小姑付きだったし、小姑は結婚しても家に戻ってくるから宣言するし
    父親は婿養子で権力なしだし、だらしない小姑に甘いし
    彼氏は彼氏で浮気するし
    個人的な意見だけど、田舎の末っ子長男とは、もう絶対に付き合いたくない・・・。

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード