ガールズちゃんねる

早とちりしてしまう人

63コメント2018/11/27(火) 17:11

  • 1. 匿名 2018/11/26(月) 18:31:49 

    いつも早とちりで損しています。自分でも自分のことが馬鹿だと思いますが、なかなか直りません。私の場合、せっかちな所も原因なのかなと思います。
    同じ人いますか?

    +30

    -11

  • 2. 匿名 2018/11/26(月) 18:33:00 

    +29

    -0

  • 3. 匿名 2018/11/26(月) 18:33:16 

    早とちりしてしまう人

    +3

    -2

  • 4. 匿名 2018/11/26(月) 18:33:46 

    早とちりは直した方がいいよ。周りの迷惑だから。

    +106

    -4

  • 5. 匿名 2018/11/26(月) 18:34:09 

    せっかちなのと、思い込みで、考える前に話しちゃうから
    私もそう

    +68

    -0

  • 6. 匿名 2018/11/26(月) 18:34:19 

    早とちりしてしまう人

    +2

    -5

  • 7. 匿名 2018/11/26(月) 18:34:27 

    都合よくなのか勘違いする人でしょう?
    あれはやめた方がいい。

    +57

    -0

  • 8. 匿名 2018/11/26(月) 18:34:49 

    一呼吸置こう

    +29

    -0

  • 9. 匿名 2018/11/26(月) 18:34:50 

    思い付いたら言っちゃうよね

    +10

    -1

  • 10. 匿名 2018/11/26(月) 18:35:11 

    落ち着きない人ってイメージ
    友達だったら嫌だな
    ぶっちゃけ

    +45

    -4

  • 11. 匿名 2018/11/26(月) 18:35:22 

    >>6
    それ、ちりとりや

    +15

    -0

  • 12. 匿名 2018/11/26(月) 18:35:26 

    >>2
    サザエさんって発達障害っぽい

    +22

    -8

  • 13. 匿名 2018/11/26(月) 18:35:34 

    私もせっかちだけど、早とちりして逆に遠回りしてしまうのを考えると嫌だから落ち着こうとします

    +5

    -0

  • 14. 匿名 2018/11/26(月) 18:35:50 

    目と目があっただけで「あの人私のこと好きなのかしら」と言う友人を思い出してしまう。みんなで「ちがう」といっても治らなかった

    +24

    -0

  • 15. 匿名 2018/11/26(月) 18:35:57 

    勘違いの内容にもよる

    +11

    -0

  • 16. 匿名 2018/11/26(月) 18:36:20 

    めんどくさい事さらにめんどくさくさせる人

    +32

    -0

  • 17. 匿名 2018/11/26(月) 18:37:04 

    >>15
    一言二言話しただけで「ともだちよね!私たち」とかさ。いつのまに?

    +5

    -0

  • 18. 匿名 2018/11/26(月) 18:37:05 

    言い間違え出来ないやつならいいけど

    +0

    -2

  • 19. 匿名 2018/11/26(月) 18:37:07 

    全く同じです。
    人の話を最後まできちんと聞いてなくて、途中から自分で勝手にこうだろうと予測というか、早合点してしまいます。
    早とちり、せっかち、おっちょこちょいです。
    落ち着いて、人の話をしっかり聞かないとためだなぁと分かってるのに、なんだか焦ってしまうというか、落ち着きがないです。

    +49

    -2

  • 20. 匿名 2018/11/26(月) 18:38:01 

    ちょっと酷い場合は病院に相談した方がいいかも。

    +4

    -0

  • 21. 匿名 2018/11/26(月) 18:38:11 

    >>14
    それ早とちり?
    どっちかというと
    自意識過剰じゃない?

    +20

    -1

  • 22. 匿名 2018/11/26(月) 18:39:11 

    確認しよう
    早とちりしちゃいそうなことは確認。
    相手に確認する。
    冷静にね。

    +7

    -0

  • 23. 匿名 2018/11/26(月) 18:39:21 

    そういう友人がいたけどいちいち訂正するのに疲れて疎遠になってしまった。

    +11

    -1

  • 24. 匿名 2018/11/26(月) 18:39:26 

    焦って話しちゃうとそうかも
    最後まで聞いて一旦考えるといいよね

    +1

    -0

  • 25. 匿名 2018/11/26(月) 18:39:58 

    >>21
    なんでも自意識過剰どころではないよ、
    話してるとわかる。なぜそんなことになるんだろう。

    +0

    -0

  • 26. 匿名 2018/11/26(月) 18:40:14 

    入試の時、合格通知が午前中に来なかったので落ちたものと思い込み、担任や遠方の祖母に、落ちたと泣きながら電話してしまった。午後、合格通知が来て、また泣きながら電話。地から天だったからまだ良かったものの、みんなに苦笑された。

    +1

    -12

  • 27. 匿名 2018/11/26(月) 18:40:42 

    友達とか上司が威圧的とかあると焦るかも

    +5

    -0

  • 28. 匿名 2018/11/26(月) 18:40:46 

    頭の中がお花畑って言われるぞ

    +0

    -0

  • 29. 匿名 2018/11/26(月) 18:42:08 

    聞くだけでそう思い込む人。
    私はモデルになれるとか。
    褒めただけなのにね。

    +3

    -0

  • 30. 匿名 2018/11/26(月) 18:42:48 

    社交辞令やお世辞を真に受ける人?

    +2

    -1

  • 31. 匿名 2018/11/26(月) 18:43:04 

    ここで仲間探してどうすんの?

    +1

    -0

  • 32. 匿名 2018/11/26(月) 18:44:04 

    勝手に犯人だと思い込む。
    勝手に推測してそうだと思い込んでる。

    +2

    -0

  • 33. 匿名 2018/11/26(月) 18:46:20 

    私はせっかちだけど、早とちりはしない。
    早とちりしたら遠回りになるから、必ず確認をする。
    早とちりな人はおっちょこちょいなのかな?
    職場での早とちりは本当周りに迷惑なので、いったん落ち着いて確認しよー。

    +6

    -0

  • 34. 匿名 2018/11/26(月) 18:47:12 

    >>4
    直したくても直せねーんだよ(。´Д⊂)

    +3

    -8

  • 35. 匿名 2018/11/26(月) 18:47:31 

    ネットとかでもタイトルだけ見て思い込みで暴走するタイプ?

    ならほんと直した方がいい。
    確認してから焦っても遅くないよ。

    +18

    -0

  • 36. 匿名 2018/11/26(月) 18:47:50 

    私早とちりしちゃうわー
    結局はおっこちょこいなんだよね

    +3

    -4

  • 37. 匿名 2018/11/26(月) 18:48:40 

    子なしの人が何気に「お子さんがいて賑やかでいいですね」みたいなこと言うと、毎回うちの子でよければ遊びに行かせますみたいな風に受け止めて、遊びに行かせてる。子なし家族。何気にいったことに悩む。
    あれ?遊びに来てなんて言ってないのになぜ?

    +5

    -4

  • 38. 匿名 2018/11/26(月) 18:49:25 

    >>34
    簡単なこと忘れてる。黙ればいいんだよ。

    +11

    -1

  • 39. 匿名 2018/11/26(月) 18:49:59 

    断ってるのに遠慮と勘違いするんだろうな。

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2018/11/26(月) 18:50:37 

    幼稚園のお母さんで、いた。
    勝手な思い込みでクラスを動かしてしまい、園全体に迷惑をかけた。
    しかも、怒られたのは、クラス役員の、私。主任の先生に、ものすごい怒られた。

    えんぜる幼稚園の中◯、あんただよ。

    何で私だけ怒られて、あんたはヘラヘラ笑ってんの!あんたのせいだよ。
    絶対許さない。

    +3

    -10

  • 41. 匿名 2018/11/26(月) 18:50:39 

    相手の負担になることはしたらダメだぞ。
    相手が逃げ出すようになる。

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2018/11/26(月) 18:51:57 

    誰かが何か言うと頼まれたって勘違いする。
    頼んでない。頼んでない。
    迷惑かけるからって意味。

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2018/11/26(月) 18:52:22 

    お節介要素もあるよな。

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2018/11/26(月) 18:52:38 

    いいことしてるって思ってる

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2018/11/26(月) 18:53:27 

    気持ちはわかるけど、とりあえず20くらい数えようか。
    確認してみようか。

    私は腰が重いので逆かな。

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2018/11/26(月) 18:54:35 

    ADHDの姉がまさにそれ
    周りが大変です…

    +9

    -1

  • 47. 匿名 2018/11/26(月) 18:54:36 

    相手が激怒してもわからずにいる早とちりさんもいる。早とちりどころじゃない。せっかちでもないような?ってこともある。

    人を振り回してる張本人なのに、早とちりが邪魔するのか「あの人に振り回されて」と話してた。
    心で何言ってんだいって思った

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2018/11/26(月) 18:54:51 

    >>40
    バレちゃうよ
    訴えられちゃうよ

    +10

    -0

  • 49. 匿名 2018/11/26(月) 18:56:34 

    早とちりして勝手にともだち扱いするから、周りが避けるようになるんだけど。
    誰も聞いても喜ばない愚痴を永遠に語る。

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2018/11/26(月) 19:00:03 

    常套句がわからないのでは?
    こう言われたらこう返す。
    常套句なので口先だけなんだけど。
    その気があるみたいなこと言ってたから、私と仲良くしたいのかしらと言葉にする人。深くやり取りを聞くと。
    違うよ〜!それは常套句だ!

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2018/11/26(月) 19:22:18 

    >>19
    最後まで聞こうよ。
    割って入る会話泥になる

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2018/11/26(月) 19:31:59 

    職場で昼食べる5人のうちの
    A子がそうだわ。
    B子が○町に新しい○○…ていうや否や、
    A子 あ!それ△!行ったよ!⬅違う
    B子 ○○出来たんだけど□さんの…
    A子 □さんのお店なの!うわあ!⬅違う
    B子 …□さんの家の近くでね…
    皆 ……
    万事こんな調子でA子の早とちりと勝手な解釈をなだめる。会話がスムーズにいかないって疲れる。正直、A子抜きでランチしたい。

    +5

    -2

  • 53. 匿名 2018/11/26(月) 19:39:58 

    仕事の電話で、相手が話してるのに「こうですよね」って先走って言って間違う
    何度か「最後まで人の話聞きなさい!」と怒られた
    昔はこんな事なかったのに、40近くなってから落ち着きがなくなった

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2018/11/26(月) 19:55:40 

    ADHD

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2018/11/26(月) 20:14:30 

    >>40
    えんぜる幼稚園ね!
    検索して電話してみるよ!
    役員さんがキレてますよって!









    ってなったらあんたも、子供も困るだろうからそういう情報載せるのやめなさい。

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2018/11/26(月) 20:23:59 

    人の話を最後まで聞ければ減ると思うんだけどな〜

    会話も被せ気味だったり、自分が喋りたいがために自分以外の人の話が終わる事だけを今か今かと待つ人って早とちりしている印象
    耳に入ってきた単語で話を作り上げてしまうから早とちりするんだよね

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2018/11/26(月) 21:19:13 

    注意力散漫、集中力が弱いっていうのもありそう。

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2018/11/26(月) 21:54:33 

    ガルトピの最初の方って早とちりコメント多いよねw

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2018/11/26(月) 23:16:07 

    早とちりのトピで。
    周りに迷惑おかけしてごめんなさい!
    それならいい。いや、ここでは。あるある!でいいのかな。
    でもね!
    早とちり、おっちょこちょいのために。
    しかも謝らない人たちに病んでる人たちがいることも自覚してくだ。
    天然とかで片づけてる人は他部署です。
    思い切り迷惑被ってる人たちは、天然とか!おっちょこちょいとか!早とちり!では流せない!

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2018/11/26(月) 23:22:25 

    早とちりして仕事でミスしたこと!
    反省しよー。
    仕事でした早とちりでのミス!
    周りの方がフォローしてくれてるんだよ?
    それをおっちょこちょいとかでごまかさないで!
    まぁいいや。今はそれですんでものちのちおっちょこちょいや早とちりはクビよね。

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2018/11/27(火) 00:12:56 

    早とちりというか、早く行動に移しすぎて後悔します。

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2018/11/27(火) 11:19:28 

    早とちりと思い込みが激しい友達がいて、独身時代に彼がいないフリーの時に次の彼氏候補男性3人とデートしてるって言ったらそれって3股じゃない?と言われ別の友達にも私が3股してると伝えられ、私の付き合って結婚予定の彼が数年前に婚約してたけど彼女に好きな人できて婚約破棄になったらしいと言ったら、私が略奪してそれが原因で彼が婚約破棄したってことになってた。私と旦那は当時出会って一年くらい。
    勉強はできるみたいだけど早とちりや思い込みが激しすぎて、私の近況は結婚報告までにして結婚式にもよばないでなるべく共通の友達とも会わないようにしてほとんど教えてない。

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2018/11/27(火) 17:11:47 

    ADHDあるとその傾向が高まるよね。
    私の周りにも早とちりしてすぐムキになる人がいたけど疲れるし疎遠になったわ。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード