-
1. 匿名 2018/11/21(水) 16:54:09
都心に住んでいます。2歳の子供がいます。
今までどこに行くにも電車で移動出来ていたのですが、子供とベビーカーと荷物を抱えて電車で移動するのに限界を感じてきました。
電車も16時過ぎるとかなり混んでくるのでそれまでに家の最寄り駅までに着いていないと行けないと思うと時間も気にしないといけなく、車の購入を検討しています。
都心で車を購入するのは無駄でしょうか?
レンタカーやカーシェアも検討しましたが借りるための手続きやチャイルドシートの持ち運び、時間の制約など考えると購入したい気持ちになります。
持ち家なので郊外に引っ越すなどは出来ません。+79
-2
-
2. 匿名 2018/11/21(水) 16:55:21
タクシーでいい。+46
-22
-
3. 匿名 2018/11/21(水) 16:55:39
いらないよとか電車でいい!
とか言うのは買えない貧乏人だよ。
車はあるに越したことないし、
そういった余裕があるなら買うといいと思います+278
-9
-
4. 匿名 2018/11/21(水) 16:55:42
持ち家なら駐車代いらないでしょ?
買えばいいじゃん。+217
-1
-
5. 匿名 2018/11/21(水) 16:55:45
欲しいなら買えば?+75
-1
-
6. 匿名 2018/11/21(水) 16:55:54
維持費考えたら電車の方が得な気がする+14
-26
-
7. 匿名 2018/11/21(水) 16:56:03
お金があるなら便利しか感じないと思う。
無駄なんてこたーない。+159
-4
-
8. 匿名 2018/11/21(水) 16:56:11
お金の心配と渋滞が気にならないならいいんじゃない?
車ない人から足に使われる未来が待ってるけどね+15
-29
-
9. 匿名 2018/11/21(水) 16:56:25
その状況なら無駄じゃないよ!
でも都心の道路は電車と同じく朝夕混む。+126
-0
-
10. 匿名 2018/11/21(水) 16:56:41
子どもを小さいうちから車に慣れさせておくと乗り物酔いしにくくなるよ!+33
-5
-
11. 匿名 2018/11/21(水) 16:56:46
小学生くらいになると子供の習い事のお迎えとかで頻繁に使うようになるよ+77
-2
-
12. 匿名 2018/11/21(水) 16:56:54
必要なら買えばいい。
都会ならシェアカーもたくさんあるけどやっぱり自家用車ならいつでもすぐ乗れるしね。+91
-0
-
13. 匿名 2018/11/21(水) 16:57:11
子供が小さいうちは必要かもね+10
-2
-
14. 匿名 2018/11/21(水) 16:57:15
23区内はとにかく停める場所がないですよね。
目的地の駐車場がいっぱいで、付近のパーキングに停めるとなると、1h2000円とかざらにあります。+83
-6
-
15. 匿名 2018/11/21(水) 16:57:21
+16
-3
-
16. 匿名 2018/11/21(水) 16:57:52
車買えない貧乏人じゃないけど都内に住んでると車の必要性を感じない+30
-41
-
17. 匿名 2018/11/21(水) 16:57:54
滅多に使わないから使う時にレンタカーのがかなり得だけど
家にある便利さはお金で買えないからなー
特に子供が小さいと悩むよね
家も考えたんだけどタクシーで計算したらタクシーのが購入費、維持費、ガソリン代、税金ってよりは安いなってなって買うのやめちゃった+73
-2
-
18. 匿名 2018/11/21(水) 16:58:24
同じく都内在住車所有してます。自宅に駐車場はありますか?もしなければ場所にもよりますが、駐車場代は3万位はかかるかな?あとは、自動車税、我が家は45,000円、車検代、自動車保険全て合わせると年間でガソリン代含め軽く10万はこえます。それ以上の価値が見出せるなら大丈夫じゃないでしょうか?+42
-3
-
19. 匿名 2018/11/21(水) 16:58:30
都内住ですが、車あると凄く便利!
天気を気にせずに、どこでも行けるし買い物も楽だし!+82
-0
-
20. 匿名 2018/11/21(水) 16:58:33
うちも駅が近いところに引っ越した時に売ってしまった。
必要なくなったし、駐車場代がたけーたけー。+8
-4
-
21. 匿名 2018/11/21(水) 16:58:49
>>8
どんな人間関係歩んできたの?
車があるからといって
車ない人から足にされることないよ+31
-5
-
22. 匿名 2018/11/21(水) 16:59:35
都心だと常にパーキングを探す必要がある。
旦那が駐車場行列してる間に買い物済ませて合流するとか工夫がいるよ。
でも車はやっぱり便利だわ。+44
-0
-
23. 匿名 2018/11/21(水) 16:59:47
都心で車もてるのは結局はお金持ちだけだと思う。
電車うんぬんを言ってる人は貧乏人または無免許
車なんてあるにこした事ないよ+104
-7
-
24. 匿名 2018/11/21(水) 17:00:21
車だと都心は夕方からの渋滞すごいよ。
といっても我が家も車持ち。
都心でも駐車場があるお店は沢山あるし、何だかんだで買い物にも車を使う。
ちょっと遠出する時も車があると便利。
子供がいると荷物が多いし、車なら安心して子供を寝かせておけるし、何かと便利。
ネックは駐車場代。
持ち家は戸建?マンション?駐車場の確保はできるのかな?+34
-0
-
25. 匿名 2018/11/21(水) 17:01:14
金銭的に問題ないなら、車はあった方が便利だから買う。どのくらいの都心なのかわからないけど、都内を運転するの怖い。でも便利なことは間違いない。+14
-0
-
26. 匿名 2018/11/21(水) 17:01:36
都内で車あるけど
ほぼ乗ってない
道は狭いしお酒飲めなくなるし…
主さんは必要なら買っていいと思う+17
-1
-
27. 匿名 2018/11/21(水) 17:01:46
我が家は家のそばで借りられるような駐車場が無いため、折りたたみチャイルドシート使ってタクシーです。
でも渋滞あるし、3歳になってオムツ外れて大人しくできるようになったらトイレにもすぐ行けるからやっぱり電車が楽。
遠出の時には現地で一泊しちゃってでも空いてる時間に電車に乗れるようにします。+7
-2
-
28. 匿名 2018/11/21(水) 17:02:04
都内在住です。最初はカーシェアなどを利用してましたが意を決して車買いました。
結果、買って本当に良かったです。フットワークも軽くなるし、とにかく便利。車に愛着湧くから運転も楽しいです。+55
-2
-
29. 匿名 2018/11/21(水) 17:02:36
ねー何でガルでそんな事相談するの?
旦那さんと話し合うのが一番じゃない?
んで、旦那さんに反対されたんだけど論破するには
どうしたらいいでしょうか、というようなトピなら
分かるんだけど・・・。だって主は車をもう欲しいと
思ってるじゃん。+45
-1
-
30. 匿名 2018/11/21(水) 17:02:55
行った先で駐車場を探すのが面倒+4
-3
-
31. 匿名 2018/11/21(水) 17:03:04
駐車場かりなくてもいいなら、買ってもよいのでは?
子供小さいなら便利だよ。
急に迎えにいったりしなきゃいけないこともあるしさ。
それとも持ち家でも、駐車場はないのかな?+13
-0
-
32. 匿名 2018/11/21(水) 17:03:57
都内戸建てで車持ってるけど
たしかにしょっちゅうは乗らない
でもまわりも持ってるし
躊躇したことないな+12
-1
-
33. 匿名 2018/11/21(水) 17:04:15
>>24
寝てるとき車に置き去りってこと?+1
-14
-
34. 匿名 2018/11/21(水) 17:08:33
都内に車が向かないのは、電車のほうが早いという以外に、駐車代等の維持費がかかるという理由があるから。
主さんのように、電車が不都合で、家に駐車スペースがあって、出先の高い駐車代を楽に払えるなら、あったほうが便利だと思う。+24
-0
-
35. 匿名 2018/11/21(水) 17:09:25
都心に住んでても車あれば雨でも夜遅くでも荷物多くても出かけられるじゃん
私も都心だけど車無しの生活は考えられない
その代わり目的地でコインパーキングを探すのに時間がかかることあるから早めに家を出るなどは必要だけど+15
-0
-
36. 匿名 2018/11/21(水) 17:09:45
TAXIで。+3
-1
-
37. 匿名 2018/11/21(水) 17:10:14
例えば都心のスーパーって専用駐車場なしかつ付近の路駐禁止にも気配りしてる店も多いから
どう使うかじゃないかな。
+3
-0
-
38. 匿名 2018/11/21(水) 17:11:10
都心に住んでるけど、車を持ってる人が殆ど
物凄く近所へのお迎えでも週末に遠くまで出かけるときでも車あって良かったと思う
駐車場止まるのは大変だけど電車に比べたら楽+19
-0
-
39. 匿名 2018/11/21(水) 17:13:28
車あると便利だよー。
雨の日とかもすぐ子供連れてショッピングモールとか行けるし、買い物もラク。
何より思いつきで郊外のレジャー施設に行けるのも楽しいよ!思い出増えるからオススメしたいな。+13
-0
-
40. 匿名 2018/11/21(水) 17:13:30
金銭的に余裕があるなら買って、駐車場が高くつくとか不便さが勝ったら車を手放せば良いんじゃない?+8
-0
-
41. 匿名 2018/11/21(水) 17:14:10
場所とお金のコストを許容出来るならメリットしかないよ
問題はそこだけ
休日、遊びの選択肢が広がりまくりで子育てにも良い事しかないです+13
-0
-
42. 匿名 2018/11/21(水) 17:17:42
あれば便利よね。
子供が感染症で少し大きい病院へ連れていく必要があるときは本当に助かった。
ただ近所の買い物やかかりつけ医にいくときはコインパーキングが満車、強気な値段設定で車で行ったことなし。
あとは自動車税と保険料、車検の維持費が地味に負担と感じてしまう我が家です+11
-0
-
43. 匿名 2018/11/21(水) 17:19:23
>>33
違います。
子供が電車の中で寝てしまうと周りに迷惑をかけることもあるし(ガクンとなって隣の人にぶつかったり)、乗り換えの時にわざわざ起こしたり大変なので。+15
-0
-
44. 匿名 2018/11/21(水) 17:20:01
絶対あった方が楽!
だけど主さんがラッシュが始まる16時までに駅にと言うけど、車も渋滞があるから結局渋滞に巻き込まれない時間帯に帰宅するようになるからそこらへんは同じかも😂
でもあるに越した事ない、都心に住んでる金持ちはほとんど車持ちだもん🚘+21
-1
-
45. 匿名 2018/11/21(水) 17:21:40
この手のトピで、タクシーが良く出るけどいざ使いたい時に捕まらないのがタクシーなんだよね。
みんな考える事は一緒で天気が悪い日なんかは全然捕まんない。+25
-0
-
46. 匿名 2018/11/21(水) 17:22:29
>>37
都心でも駐車場付きのスーパー結構あるよー
わりと大通り沿いが多いかな
混む時間になると駐車場待ちで渋滞するけど+13
-0
-
47. 匿名 2018/11/21(水) 17:22:51
戸建てで一階の駐車スペースに車が止まってない家なんてほんと珍しい。みんな持ってる。
マンションで順番埋まってて離れた駐車場借りなきゃとかだと少し不便かも。+14
-1
-
48. 匿名 2018/11/21(水) 17:25:39
アラフォー独身で今から免許取ろうかなと思うけど運転怖い。+6
-0
-
49. 匿名 2018/11/21(水) 17:26:53
お金に余裕があるなら車購入はいいとおもうよ。
車があれば子供がぐずっても周りの目を気にしなくていいし、買い物も楽だしさ。
+7
-0
-
50. 匿名 2018/11/21(水) 17:31:23
旅行に行く時も車の方が便利。
子供を抱っこしながら大荷物を持つのは大変。
飛行機でも空港まで車で行けるし。+9
-0
-
51. 匿名 2018/11/21(水) 17:33:31
中央区に住んでたけど、マンションの駐車場代が月5万だった。駅近だったし、子供一人なら電車でなんとかな。+11
-0
-
52. 匿名 2018/11/21(水) 17:36:35
都心じゃない都内です。結婚当初はいらないなと思ったけどすぐに車買いましたよ。まず実家に帰るのが楽(車で1時間くらい)、小旅行に行ける、IKEAやホームセンターとかの買い物も行ける。子供が出来たら更に必須ですうちの場合は。郊外のショッピングモールや公園行ったりとか+9
-0
-
53. 匿名 2018/11/21(水) 17:37:21
家族いるなら普通に車あるよね
なくても生活出来るけど普通にあるっていうか
維持出来るぐらいの収入がある人が住む場所なんじゃないの
転勤で東京来たけど地方より更に高級車多いし
「維持費がー」「無くても困らない」と言う人いるけど、車も維持できないような貧乏人がなんで東京に住むんだろうって思う+18
-6
-
54. 匿名 2018/11/21(水) 17:38:37
都会でも子供が小さいと車持ってる人ばかりですよ。多少コストがかかっても車が便利です。+11
-0
-
55. 匿名 2018/11/21(水) 17:39:56
電車の混雑は苦手だけど
私は車の渋滞は苦にならない
好きな音楽かけたり
停車中ならテレビも見られるし
子供が泣こうが文句を他人に嫌な顔されることない
都心だろうが田舎だろうがもう車のない生活は考えられない+20
-0
-
56. 匿名 2018/11/21(水) 17:42:48
自分で決めたらいいのに…+2
-0
-
57. 匿名 2018/11/21(水) 17:57:04
無くても困らない
電車やバスで事足りる
カーシェアとかあるし
↑貧乏人の言い訳ですからね
あったほうが便利に決まってるよ+22
-2
-
58. 匿名 2018/11/21(水) 17:58:07
無駄なわけがない
経済的に持てるかどうか
あれば便利に決まってます+19
-0
-
59. 匿名 2018/11/21(水) 17:59:29
お出かけ先の駐車代って言ってもデパートもショッピングモールも買い物すれば無料に近くなるとこ多いから、負担に思ったことないな。
車便利だよー。+11
-0
-
60. 匿名 2018/11/21(水) 18:00:56
もう20年も前の話だけど、会社の上司が転勤で東京に。車が好きな人で、東京で車持つために駐車場借りたんだけど、月10万ちかくかかるって言ってた。田舎のこっちじゃ10万なんてちょっといい部屋借りられる金額だから、かなりビックリした思い出。今はどうなんでしょう?持ち家じゃないとやっぱり厳しいのかな。+3
-0
-
61. 匿名 2018/11/21(水) 18:03:00
小さめの車買ったら?
道が狭くて大きいと逆に不便さを感じて小さめにしたよ。+8
-1
-
62. 匿名 2018/11/21(水) 18:05:47
家の前の道が狭いと出し入れに気を使うよね+8
-1
-
63. 匿名 2018/11/21(水) 18:06:03
まずは旦那に相談じゃないの?
子持ちならどこでも車があれば便利でしょ。お金を出す人がいいよと言えば買えばいいんじゃない?+12
-0
-
64. 匿名 2018/11/21(水) 18:06:15
貧乏人貧乏人って口が悪い人ばっかりだな。+11
-2
-
65. 匿名 2018/11/21(水) 18:09:22
タクシーなかなかつかまらない。週末の朝は特に。
車は電車より時間を気にしなくていい。電車だと荷物沢山もてないけど車ならそれも気にしなくていい。雨の日も車が楽。
ネックはガソリン代と出かけた先の駐車場代くらいかな。+2
-0
-
66. 匿名 2018/11/21(水) 18:10:30
お子さんの病院とか、これから習い事、塾の送迎が必要になってくるから車はあった方が便利だよ。+9
-0
-
67. 匿名 2018/11/21(水) 18:11:22
+3
-0
-
68. 匿名 2018/11/21(水) 18:17:11
主人は新宿区→港区へ車通勤
私は子供のお稽古送迎、買い物用にもう1台持ってる。通院、雨の日、大量の買い物、荷物…車なしなんて考えられない。+8
-1
-
69. 匿名 2018/11/21(水) 18:20:14
>>60
10万もするとこどこだ?
ウチは港区だけどマンションの敷地内で4万
近場の機械式月極で5万前後だわ+5
-1
-
70. 匿名 2018/11/21(水) 18:20:22
いつもの
自転車電車で困ってません!
車は無駄!
ペーパーです!
全く出てこないね。
主が経済的に困ってなさそうだから出番なしって感じかな?+12
-0
-
71. 匿名 2018/11/21(水) 18:24:54
>>1
無駄であれば東京はあんなに車走ってない金持ちは車に乗るに決まってる+15
-0
-
72. 匿名 2018/11/21(水) 18:29:24
>>3
でもがるちゃんの都会では車いらない必要ないし~タクシーで充分って言って人多いよね
私は横浜住んでるけど車持ってて便利だよ
都会でも車あったほうがいいに決まってるよね+12
-0
-
73. 匿名 2018/11/21(水) 18:30:04
>>8
ばか?
足にされるって断ればいいだけの話じゃん+4
-1
-
74. 匿名 2018/11/21(水) 18:31:29
>>69
千代田区だけどうちは8万するからそこより高いところ?
20年前と今では相場違うよね
あと良い車はそれなりの駐車場じゃないと入らないよね
防犯的にもしっかりした駐車場が必要+8
-0
-
75. 匿名 2018/11/21(水) 18:31:44
都心だからって車あった方が良いに決まってる。
子持ちの友人は二台あるし、うちも子ナシだけどあるよ!
東京は要らないとか貧乏人が言い張ってるだけだよw+12
-1
-
76. 匿名 2018/11/21(水) 18:32:03
無いよりはあったほうが、圧倒的に便利だし楽しい
何かと幅が広がりますよ
+11
-0
-
77. 匿名 2018/11/21(水) 18:32:15
家は車あるけどタクシーのが便利でいつもタクシー使っちゃう
出先で駐車場探さなくていい
駐車場ない店も行ける
飲める
たまには車動かさないとなって遠出する
何か家は要らないかも
+6
-2
-
78. 匿名 2018/11/21(水) 18:32:35
>>69
車好きって書いてるから数台分じゃない?+4
-0
-
79. 匿名 2018/11/21(水) 18:34:03
>>69
港区の割に安いね。
私が前に住んでたの神谷町だけど65000円だったし、もっと前住んでた中野駅からすぐのマンションも、45000円だったよ。+3
-0
-
80. 匿名 2018/11/21(水) 18:34:17
子供いないですが、都市部在住で車なくても生活はできるけどあるととても便利なことに最近車をなんとなく買って気づきました。
スーパーの買い物楽だし、ニトリでおおきな籠とか買っても重いとか大きさはある程度なら気にせず買える。今まで紅葉とか電車で有名な観光客がたくさんいるとこしか行ってなかったけど、車で行ったらあまり人がいないとこでもいけるし、車でお昼寝もご飯も食べれるし楽だわ。
もし東京に引っ越しても車は手放したくない。
生理の日も電車や寒い中で歩くより車が楽。でも繁華街に行く時は駐車場は高いしなかなかないので、電車やバスを利用して行ってます。
維持費はまだ買って数ヶ月なので駐車場と休日しか乗らないガソリン代くらいしかわかりません。+7
-0
-
81. 匿名 2018/11/21(水) 18:34:47
>>78
なるほど納得+1
-0
-
82. 匿名 2018/11/21(水) 18:38:01
ワンルームの家賃と同じくらい。+1
-0
-
83. 匿名 2018/11/21(水) 18:39:25
タクシーのが安いって押しの人いるけど私はタクシー無理だなー
いちいち呼び出して待って、変な運転手も多いし。
維持費かかるけどマイカーいいよ+13
-0
-
84. 匿名 2018/11/21(水) 18:40:41
うち、中央区で駐車場一台35000円だけど旦那の大きいのとわたしのステーションワゴン二台持ちだよ。
子供小さいし。無いとか考えられない。+3
-1
-
85. 匿名 2018/11/21(水) 18:42:15
都内のマンション住んでて車持ってるけど機械式駐車場だからほんっとめんどいよ!
点検中は使えないし、他の人が出し入れしてると待たなきゃなんないし車の制限はあるし+8
-0
-
86. 匿名 2018/11/21(水) 18:42:34
主です。皆さんありがとうございます。
不動産屋に家に駐車場がついている方が賃貸に出すときに借り手が付きやすいと言われたため自宅に駐車場はついています。
私も夫も家以外に大きな買い物をしたことがなく、都会で車を持つことに妙なハードルを感じているため夫婦で悩んでいます。+10
-0
-
87. 匿名 2018/11/21(水) 18:46:59
どこでも自家用車あった方が絶対便利なのは分かるけど
都会だと駐車場代とかのランニングコストと必要度のバランスが悪くて迷うんだよね
うちはお互いの実家も飛行機レベルの距離だし
夫が車好きだから買ったけど私はその分不便でいいから貯金にまわしたかった+5
-1
-
88. 匿名 2018/11/21(水) 18:47:57
都内だって徒歩で雨に濡れずにスーパーや病院いけたり、地下鉄や最寄り駅にすぐって場所限られてない?
そしていくら駅近でも、ホームまでが遠かったり、ベビーカーでの乗り降りが大変だし、必ずしも子連れだと快適ではないよ。
+7
-1
-
89. 匿名 2018/11/21(水) 18:52:12
私も主と同じような状況でいらないかな〜と思ってたけど、子供と遠出できるのも数年かなと思って買ったよ。
買ってみるとやっぱり便利。思い立ったときにパッと出かけられるのがいい。
でも行楽地からの帰りの高速は毎回激混み…+9
-0
-
90. 匿名 2018/11/21(水) 18:55:14
>>74
>>78
なるほど
ありがとう+1
-0
-
91. 匿名 2018/11/21(水) 18:57:20
中央区住みで屋根あり駐車場1台¥42000
昔住んでた江東区の屋根あり駐車場1台¥36000
1ヶ月に最低その金額+ガソリン+保険料
なくても便利に暮らせるけど、あると更に便利ではある
税金などを考えると無駄かもと考える気持ちもわかる
+5
-1
-
92. 匿名 2018/11/21(水) 19:03:08
ベビーカーで電車やバスに乗るのが無理だから車しか選択肢なかったわ
+7
-0
-
93. 匿名 2018/11/21(水) 19:19:19
既婚、子供なしだけど持ってます。
都心に住んでるけど1度持ったら手放すことは考えられないです。
駐車場代や車検高いと思うけど、あの快適さを知ってしまうとね。
もやもやした時は車で都内を運転すると気持ちいいし、行きたい時にどこでも行ける!
子供いたら尚更必要だと思います。+10
-0
-
94. 匿名 2018/11/21(水) 19:30:38
人それぞれ
+2
-0
-
95. 匿名 2018/11/21(水) 19:38:11
>>86
待って主、駐車場があるならなんの心配もせず買ってみたらどうだろうかwww
例えばトヨタのバンを新車で買って、数年乗ってみてやっぱいらないとなってもいい値で売れるよ。
それか乗り潰すつもりで中古車。
うちは子供が1歳で外車からお下がりのエスティマに乗り換えたけど、チャイルドシートが取れたら買い換える予定だよ。+12
-0
-
96. 匿名 2018/11/21(水) 19:54:34
買った方が良いよ。
私もたまに地下鉄乗って時間が遅くなると人が多くて辛いもん。
子供さんと一緒なら尚更だよね?
スーパーだって駐車場あるし、病院だって駐車場あるとこ探せばいい。
コインパーキングを探す時とかは面倒だとは思うけど、そんなに待たないよ。
そもそも専業だし、時間に追われてないから渋滞もイラつかない。
カーシェアは利用した事ないけど、近所に置いてるとこあるけど、不衛生な感じがするかな。+7
-0
-
97. 匿名 2018/11/21(水) 19:59:53
旦那と相談しても決断できないという事は、そこまで不便に感じてないから迷うんじゃないの?
何でもそうだけどあれば便利、無くても生活できているんなら買う必要ないんじゃない?どんな事にもメリット・デメリットあるんだから、どれを取るかは自分次第だよ+2
-0
-
98. 匿名 2018/11/21(水) 20:09:26
子供は幼稚園児二人だけど都心近くで車持ってるよ。持ち家で駐車場有。
カーポート隣接だから雨に濡れずに荷物も運びこめる。
平日は三人乗り電動自転車で充分なんだけど、毎週末の買い出しは絶対使うし、旅行や帰省で使うから無いと不便。
というか先週車の買い替えで注文したばかり。ミニバンの人気車種で納車2カ月以上先だってさ。+5
-0
-
99. 匿名 2018/11/21(水) 20:23:47
あれば便利だよ。
台東区で5万円だけど
その毎月の駐車代がいらないわけでしょ。
めちゃめちゃ羨ましい。
+2
-0
-
100. 匿名 2018/11/21(水) 20:28:13
車欲しいなら買った方がいいよ。
子供がいるなら移動も便利だし、何より自分の世界が広がった気がする。
私生活で使うのもいいし、将来働くとなった時に就職先もグンッと多くなるよ。
女性で正社員採用の求人は車でしか通えない地域のものが多かった。+3
-0
-
101. 匿名 2018/11/21(水) 20:31:32
同じく都心だけど、駐車場代がやっぱり高い。
機械式で大きさが限られて、欲しい車は買えなかった。
だけど、郊外への買い物や旅行は車があるおかげで凄く充実しています。
主さんは駐車場の問題もないなら、なにも問題ないのではないでしょうか?
都心で駐車場があるお家なんて羨ましいです!+3
-0
-
102. 匿名 2018/11/21(水) 20:36:10
子供いるなら車は本当に便利です。
保育園の時は自転車だったけど、雨の日は本当に大変だった。急に降られたらずぶ濡れだし。朝から降ってればバスに変更したり。バスはバスで満員だからね。
子供が小学生になって車を購入したけど、病院、習い事の送り迎え、自分の通勤、ちょっとしたレジャーなど全てにおいて楽になりました。
電車やバスの待ち時間も気にしなくてよくなったし、自分の時間で行動できるようになったから心にも余裕ができました。
雨の日の朝なんて、タクシー会社に電話をしても捕まらないです。夕方は夕方でタクシー待ちの列。
子供が高熱だして夜間救急に行った時は、本当に車があって良かったとおもいました。最寄りの夜間救急は電車、バス、徒歩を使うと1時間以上はかかる場所だから。
軽自動車だけど、充分ですよ。やはり車はあった方が便利です。
+8
-3
-
103. 匿名 2018/11/21(水) 20:43:36
カーシェアも自宅からすぐ近くあれば良いけどね。遠くにあるなら雨の日なんか憂鬱。
自分が利用したい時間帯にいつでも空いてる訳ではない。2時間後に次に予約してる人がいたら返却時間を気にして行動しなければならないからね。
カーシェア使ってたけど、やはり自分の車がほしくて買ったよ。
+6
-0
-
104. 匿名 2018/11/21(水) 20:48:41
>>23
田舎だと別に金なくてもお金持ちじゃなくて車は持つんだよ
東京はお金持ちと貧乏人のどっちしかしかないの?その間の普通な人達は車どうなの?+6
-0
-
105. 匿名 2018/11/21(水) 20:50:48
確かに都会に住んでる人は電車とかバスとか徒歩でどこにでもスイスイ行ってるイメージ
+3
-2
-
106. 匿名 2018/11/21(水) 21:03:37
車に乗ってると電車が不便でしょうがない
車なら環八環七で一直線に行ける場所でも、電車なら一回新宿や渋谷に出て乗り換えて、山手線からまた乗り換えたりするから、徒歩も含めて車より時間かかる
駐車場を探すのなんてナビでいくらでも都心にタイムズあるよね
駐車場代も上限金額で打ち止めとか、提携店舗で割引あるし、四人家族全員分の電車賃より安くなるよ
維持費は高いけど、それよりは利便性に価値を感じるって人じゃないと車は意味ないね
+10
-1
-
107. 匿名 2018/11/21(水) 21:12:44
都心で、だよ。
なんか都下や地方の話になってない+5
-5
-
108. 匿名 2018/11/21(水) 21:16:12
無駄かどうかで決めたことはないな。欲しいもので手が出せるものなら
なんでも買うよ。ただしローンでは絶対に買わないことにしている。
だから今のは格安の中古車だし。+1
-1
-
109. 匿名 2018/11/21(水) 21:16:33
>>104
田舎はむしろ一人一台ないと生活できないから、皆車持ってる
都心は徒歩5分圏内に駅もバス停もあったりするから、買わなくても生活できる
より便利に生活したい金持ちは車所有するけど、庶民は維持費を考えて車持たない人も多い
土地が高いから駐車場代が高い、これが最大のデメリット+4
-0
-
110. 匿名 2018/11/21(水) 21:39:21
レンタカーってチャイルドシート装着して貸してくれない?
主さんが駐車場付きの家に住んでいるのなら買っても良いのでは。
うちはマンションで3万以上の駐車場を払うなら将来の学費として貯めたいし、レンタカーで充分です。駅も徒歩圏内に何駅もあり、何種類もの電車を利用できるのであまり不便は感じてません。+6
-0
-
111. 匿名 2018/11/21(水) 21:41:12
>>102
都心の話ではないですよね?
救急病院はたくさんありますし、タクシーなんて流しのがたくさん走ってますよね。+4
-7
-
112. 匿名 2018/11/21(水) 21:51:12
都内に住んでるけど車は買えないし、免許すらない貧乏人ですが、車あったら楽だなーって思います。
雨の日のお出掛けも、車でラクラク移動出来るし。
維持費半端と乗る頻度を考えると、バスと電車で、我慢してる〜。+4
-0
-
113. 匿名 2018/11/21(水) 21:52:46
レンタカーじゃなくてシェアリングカーがチャイルドシートないんじゃ。+1
-1
-
114. 匿名 2018/11/21(水) 21:59:16
都心で良く運転しようと思うな〜と。
運転下手な人が多いからしょっちゅう事故みるよ。
しかも田舎みたいに老人だって運転してるし。超怖い。+5
-3
-
115. 匿名 2018/11/21(水) 22:54:36
>>111
新都心ですよ。
救急病院ではなく夜間救急です。
夜間救急→受診して帰宅可能な一次救急を行なっている病院です。
救急病院→二次救急が主だと思うので重症でない限り行きません。+0
-0
-
116. 匿名 2018/11/21(水) 23:02:33
まず都会の基準を教えて下さい。+4
-0
-
117. 匿名 2018/11/22(木) 00:01:42
都内は確かに渋滞するけど帰省ラッシュみたいな渋滞じゃないし、仕事じゃないならそこまで時間時間ともならないだろうし車は都内でもあった方が良い。買い物もショッピングセンターに行くと荷物が沢山あっても楽だし。後はコストとの折り合いだけだよ。+9
-0
-
118. 匿名 2018/11/22(木) 00:09:34
都心で車を買えるなんて羨ましい(>_<)
以前、都心に住んでいたことが少しだけありますが、私は金銭的に余裕が無く無理でした…
今は田舎に住んでいるので車は必須です。
あったら便利なのでお金の心配がないなら買った方がいいと思う!
もちろん、カーシェアリングやタクシーでなんとか過ごすことはできるでしょうが、やっぱり自家用車の気軽さ、便利さには勝てません!+8
-0
-
119. 匿名 2018/11/22(木) 00:21:37
特に東京は駅前にしか店が無い作りの街づくりだから駐車場が少ないとは思うけど、駅から離れたショッピングモールには駐車場付いてるし車を持ってたら雨風暑い寒い、下手すると台風でも買い物にラクラク行けるから持てるなら都内でも車はあった方がいいよね。+4
-0
-
120. 匿名 2018/11/22(木) 00:22:10
>>1
>>86
86の投稿読むと夫婦どちらも車好きではなく馴染みがそもそもなさそうなので「足」として適切か悩んでると推察してみた。
車の維持費と車を持たない事による損失を天秤に掛けて考えれば納得いくのでは?
好きな人なら維持費云々より車ある生活に良かったってなるだろうけど、色んな交通手段がある地域で純粋に移動手段の場合は得か損かで判断した方が良さそう。
>>18や>>86みたいな金額の具体例出してるユーザーの意見参考になるんじゃないかね。足として悩んでる人は理論っぽい意見に注目するのをおススメする。
私は商業地区の駅近住みなんですが、周り見ると車は手段タイプは無いか、通勤で使う1台だけが結構いる。
(車に対する熱量低く手放したご家庭は貧乏ではないですよ)
それが好きなのか、道具として考えてるのかで、かなりの違いが生じます。+2
-0
-
121. 匿名 2018/11/22(木) 00:25:40
渋谷区
駐車場2台 13万
車検 1台約百万
主に通勤 都内移動
稼いでた時はお金気にせず乗ってたね。
貧乏になってから2台とも売却。
都内ならバスや電車でもなんとかなるもんだよ。
+1
-0
-
122. 匿名 2018/11/22(木) 00:39:34
>>69
>>74
ホント20年も前の事なんで場所まで忘れちゃいました。しかも、○○区と聞いてもいまだに??なくらいよく分かってないので💧
とにかくビックリした記憶しかないです。
ただ、東京で借りてたマンションから近くなく、だいぶ離れたところに駐車場借りてたから色々大変ってことは話してた。
すぐ使えない車のために大金払って借りるなんて、東京とはほんとに大変なところだと当時思ったものです。+0
-0
-
123. 匿名 2018/11/22(木) 00:39:51
都内だって普通以上なら車あるよ
貧乏人は車無いよ+3
-2
-
124. 匿名 2018/11/22(木) 03:04:44
車あったほうがいいと思う。
電車だとラッシュ前には帰らなないと、って思うのと
もし、ラッシュにかかっちゃって、子供がグズったりしたら
周囲の人に白い目でみられるし…みたいなストレスはなくなるよ。
帰宅時間に追われないし、子供は寝てようが泣こうが
他人に迷惑かけることないしね。
電車のラッシュ時には車も渋滞するけど、
動かないほどの大渋滞ではないよ。
それに車があったら、家族で海や山にレジャーに
行く機会も増えると思うから、お子さんにとってもいいと思う。+2
-0
-
125. 匿名 2018/11/22(木) 06:31:59
主さん、リースは検討しましたか?あらゆる費用込みで月○万円で数年契約というやつ。その他にかかる費用は駐車場代くらいかな。
ローンを組む予定なら厳しいかもしれませんが、現金で一括購入の予定だったならその費用を充てればいいだけですし、買うよりは断然安く、レンタカーやシェアと違って自家用車のようにいつでも使えますし。
うちの近くのお店だとプリウスが月3万とかだったかな。コンパクトカーや軽自動車ならもっと安いはず。車検や税金や点検費用なども込み。
あと契約期間中に解約すると費用がかかるみたいなので、遠方に転勤がある人は無理ですけどね。+1
-0
-
126. 匿名 2018/11/22(木) 06:36:43
125ですが、自宅に駐車場はあると書かれていましたね。失礼しました!+1
-0
-
127. 匿名 2018/11/22(木) 07:16:19
買えて維持できるなら買った方が当然いい。
買い物、子供の学校、送迎、病院、雨の日の移動などもちろん便利。
休日も家族なら、ディズニー行ったり、軽井沢行ったり、IKEA行ったり。
山手線の中はわからないけど、駐車場のついたスーパーもかなりありますよね。当方渋谷区住み。+2
-1
-
128. 匿名 2018/11/22(木) 07:31:36
そもそも相談者はコスト面は悩んでない。
費用の点はクリアしてるのに、
誰かを貧乏人呼ばわりしたいがために、コストコスト言ってコメント引き出そうとしてる人多すぎ。
さもしいバカみたい。
+1
-1
-
129. 匿名 2018/11/22(木) 08:28:02
自宅から乗ろうとしても都内でもタクシーがあまりつかまらない。送迎に何百円もいやだし。
+1
-0
-
130. 匿名 2018/11/22(木) 09:00:19
まずは電動チャリにしたら?+1
-2
-
131. 匿名 2018/11/22(木) 09:48:49
先月今月は週末天気がよかったから出かけたりして、
タクシー代で2万は使ってるけど安いと思ってる。
マンションだから駐車場代が3万〜だし、
税金、ガソリン代、購入費等含めて考えるとね。
+3
-0
-
132. 匿名 2018/11/22(木) 09:58:07
どこにお金をかけたいか?じゃない。
経済的にすごい余裕があるわけじゃないっていうのもあるけど、
うちは車いらないからその分レジャーや教育費にかけたい。
超余裕があるなら車持ちたいかな。+2
-1
-
133. 匿名 2018/11/22(木) 10:57:37
23区だけどそんなには地価が高くない場所だから持ってる。
玄関開けたら車があるよ。
車のない生活は考えられない。
自分の土地だから駐車場の維持費はかからない。+1
-0
-
134. 匿名 2018/11/22(木) 10:58:39
埼玉の公園に連れていく、千葉の海に連れていく、習い事など、便利だよ。
+1
-0
-
135. 匿名 2018/11/22(木) 11:53:26
>>120ですが読み直してたら間違いがあったので再投稿
間違い)
>>18や>>86みたいな金額の具体例出してるユーザーの意見参考になるんじゃない
修正)
>>18や>>91みたいな金額の具体例出してるユーザーの意見参考になるんじゃない+0
-0
-
136. 匿名 2018/11/22(木) 12:16:09
>>128
カリカリし過ぎだと思う。
主意見からコスパ面で損なのか悩んでるかな?って考えててコスパの事について投稿してるユーザーさん多いんだと思うが…。
「都心で車を購入するのは無駄でしょうか?」
「家以外に大きな買い物をしたことがなく、都会で車を持つことに妙なハードルを感じている」
って>>1と>>86で主さん書いてるし。
車持たせようと貧乏扱いする人も、車持たせないように要らない言い張る人も、自分が正しいと思わせる為の押し付けやワタクシ語りはさもしい思う。
このトピの議題は主さんが必要かどうかって話かなと。
自分の感覚に話に持っていこうとする人、トピズレじゃないかな。+1
-0
-
137. 匿名 2018/11/22(木) 12:55:30
>>111
うちも世田谷の住宅街、自宅近くでタクシーなんてまず拾えない
+1
-0
-
138. 匿名 2018/11/22(木) 12:57:06
>>114
田舎の方?
田舎もルール守らない人かなり多いよね
運転が日常になりすぎて、自転車感覚になってない?田舎+0
-0
-
139. 匿名 2018/11/22(木) 15:21:40
>>136
主さんはガレージのある一戸建てだし、
コスト(お金)云々ではないよね。
「家以外に大きな買い物をしたことがなく、
都会で車を持つことに妙なハードルを感じている」
ということだし、車って数百万する高額な買い物だから
”買って失敗”になったらイヤだなぁと思ってるんじゃない?
「買ってはみたけど、やっぱり必要なかった」に
なるのイヤだなぁ、とか。
でも実際持ってる人たちは「なんだかんだいっても便利」と
言ってるから、主さんは車買っても後悔しないと思うけどね。
+3
-0
-
140. 匿名 2018/11/22(木) 16:46:49
そもそも都会は土地は高いしそれで固定資産税も当然高い。
それこそが無駄。
+1
-0
-
141. 匿名 2018/11/22(木) 18:45:36
都内在住じゃないんだけど、少し前に関東に車で旅行に行きました。
渋谷に行ったんだけど、まぁ駐車場が高くてびっくりしました。でも都会だから仕方ないのかなー。
駐車場より困ったのがガソリンスタンド。地方のガソスタに慣れてるので、都会のガソスタが狭い&閉まるのが早すぎ!ってことで夕方30分くらい
開いてるガソスタ探して彷徨いました。
車を維持できる財力がある&運転が苦手じゃないなら所持するものありだと思います。
都会の道は一通だったり思いもよらないトラップがあったり、なかなか運転が難しいですよー。私も運転しますけど、知らない道と高速は運転しません。こちらが注意してても子供乗せて2回事故しました。おかま掘られたのと無謀自転車がぶつかってきたの。+1
-0
-
142. 匿名 2018/11/23(金) 13:41:19
主は何区なの?それにもよる+1
-0
-
143. 匿名 2018/11/24(土) 09:34:51
>>136
頭悪すぎ
なんで他人に車持たせようとしたり持たせないとしたりしなきゃなんないの?+0
-1
-
144. 匿名 2018/11/30(金) 11:45:04
ベビーカーで電車乗るのやめて下さい。ものすごく迷惑。電車で周りの人はみんな迷惑だとあなたのことを見ていますよ。子供のいる人は、外出せず、家に篭っていて下さい。社会の迷惑です。+0
-0
-
145. 匿名 2018/12/01(土) 23:36:57
>>144
荒らし乙カレー
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する