-
1. 匿名 2018/11/21(水) 14:18:27
先日、ベビーカーに乗せた2歳児ともうすぐ1歳になる下の子を抱っこ紐で抱いて3駅先の駅まで電車に乗る機会がありました。
電車に乗ったのは平日15時台で、座席はほぼ埋まって立っている人はまばらといった状況でしたので、ドア横に上の子はベビーカーに乗せたまま立っていました。
出入り口近くに立っているのは邪魔かと思いましたが、中ほどまで進んでおいて出る時迷惑かけるのも…と悩み、その時はあまり混んでいなかったのとすぐに降りるから、と出入り口にいたのですが、この場合でもベビーカーはたたんで乗車した方が良かったのでしょうか?
様々な生活状況の方から意見が聞きたいです。よろしくお願いします。+46
-110
-
2. 匿名 2018/11/21(水) 14:19:58
わざわざたたまないだろ笑+447
-51
-
3. 匿名 2018/11/21(水) 14:19:58
まーたこのトピ!?+257
-12
-
4. 匿名 2018/11/21(水) 14:20:03
まさしく私昨日その状態だったけど、立ってる人が多くて邪魔にならなければ折りたたまなくていいと思いますよ〜+455
-19
-
5. 匿名 2018/11/21(水) 14:20:05
乗り降りに迷惑かからない立ち位置なら気にしませんよ+370
-11
-
6. 匿名 2018/11/21(水) 14:20:14
電車はほとんど乗らないんですが、空いてるならたたまないかも。
あと先頭か最後の車両に乗ります。+211
-9
-
7. 匿名 2018/11/21(水) 14:20:35
ベビーカー用の車両乗れよ+48
-109
-
8. 匿名 2018/11/21(水) 14:20:45
赤ちゃん車+12
-18
-
9. 匿名 2018/11/21(水) 14:20:51
都内地下鉄の朝のラッシュ時に乗ってきて一度下りたりもしないで、
ドア付近にいるから躓きそうになったことがあった。マジで迷惑だと思った。+278
-36
-
10. 匿名 2018/11/21(水) 14:21:04
まぁ、ベビーカーって邪魔だよね。
平日昼間って気にしてるなら良いけど。
でも席は座ったらダメだよ、ただでさえベビーカーで幅とってるんだから。+90
-237
-
11. 匿名 2018/11/21(水) 14:21:41
じゃまにならないなら別にいいと思うし、そうやって気を使っているなと感じる人には感情的にもイラッとはしないです。+276
-3
-
12. 匿名 2018/11/21(水) 14:21:49
+76
-0
-
13. 匿名 2018/11/21(水) 14:21:49
降り口から遠くて「すみませんすみません」って他人が避けないといけないくらいならドア付近にいていいと思う+241
-3
-
14. 匿名 2018/11/21(水) 14:22:02
好きなように乗ればよろし
空いてる時間に乗車してるのだし、問題ございません+267
-6
-
15. 匿名 2018/11/21(水) 14:22:34
>>10
いいだろ別に
+115
-23
-
16. 匿名 2018/11/21(水) 14:22:53
急いで降りる人が、鞄をベビーカーにぶつけたりするときもあるから気をつけてね。+121
-3
-
17. 匿名 2018/11/21(水) 14:22:58
>>9だけど、補足。
すいてる時間帯で邪魔にならないならなんとも思いません。
時と場合を考えてもらえれば。+15
-20
-
18. 匿名 2018/11/21(水) 14:23:03
別に気にしなくていいと思うよ。なにしても文句言うやつは言うしね
畳んでこどもかかえて降りる方が危険+151
-12
-
19. 匿名 2018/11/21(水) 14:23:05
>>6
端っこの車両は端に置きやすい+29
-1
-
20. 匿名 2018/11/21(水) 14:23:08
こういう荒れるトピを申請するのやめて〜+51
-13
-
21. 匿名 2018/11/21(水) 14:23:30
>>15
いやダメだよ。
邪魔くさい、隅にいて欲しい。+19
-51
-
22. 匿名 2018/11/21(水) 14:23:31
>>20
わざと採用されるんだよ。伸びるからねw+104
-1
-
23. 匿名 2018/11/21(水) 14:24:20
2人連れての状況や、時間帯、
そして主がそれだけ気を使ってるなら、問題無いと思う。
問題なのは、時間帯等、
たためる状態なのにたたむ気ありませーん。
ベビーカーの権利ありますから❗️
って一部の人だよ。+158
-7
-
24. 匿名 2018/11/21(水) 14:24:22
その時は空いていても次の駅でブワァーって人乗ってきたらどうするの?+16
-13
-
25. 匿名 2018/11/21(水) 14:24:26
優先席横の入り口から乗って欲しい
はじめから優先席に座らないつもりの人は、あらかじめ優先席から“遠い方”に座るために優先席横の入り口避けてる場合が多いと思うし、そこにベビーカー来ると萎える
ホームドア横とかにある優先席マークを目安にして乗って下さい+40
-21
-
26. 匿名 2018/11/21(水) 14:24:27
ごめんだけど、ラッシュ時にいたら後ろから押されて躓きそうになるから
ベビーカー蹴っ飛ばすかもよ+39
-34
-
27. 匿名 2018/11/21(水) 14:24:27
釣りトピじゃなかろうね!?
ベビーカートピはコメ数伸びるから+12
-1
-
28. 匿名 2018/11/21(水) 14:24:34
別になんとも思わないけど足とか轢かれたときやぶつかったときくらい謝ってほしい。+99
-1
-
29. 匿名 2018/11/21(水) 14:24:50
平日のその時間帯で立っている人もまばらだったらいいと思います。この前県民の日だかで平日の朝9時くらい、満員ではないけどそこそこ混んでる電車でベビーカーたたまないママさん達二人連れと幼稚園児と乗り合わせた時は車両変えたわ。+67
-4
-
30. 匿名 2018/11/21(水) 14:25:06
ガルちゃん人減ったからね。こういうトピを管理人があえて立ててるんだと思う。+15
-1
-
31. 匿名 2018/11/21(水) 14:25:20
今ってB型ベビーカー売ってないの?
折りたたみ椅子みたいな簡易型の小さくて軽いやつ
子供が小さい時あれ便利だったけど+33
-4
-
32. 匿名 2018/11/21(水) 14:25:25
ベビーカーのマークがついた車両に乗っています。
そこだとスペースがあるので。
うちは1人ですが、歩けないし電車でベビーカー畳んだことないです。+71
-7
-
33. 匿名 2018/11/21(水) 14:25:28
迷惑って言ってる人、ラッシュとか人がたくさんいるときの話でしょ?
人もそんなにいなくてガラガラで配慮してるならよくないですか?
+118
-13
-
34. 匿名 2018/11/21(水) 14:25:29
最近ベビーカーのトピ多いね
それだけ悩んでる人が多いんだね+17
-1
-
35. 匿名 2018/11/21(水) 14:25:53
子どもが乗ってるならいいじゃない。
空っぽなのに立ち塞がってると言われるかもしれないけど。+14
-2
-
36. 匿名 2018/11/21(水) 14:25:58
ドア横は邪魔だなあ
+24
-12
-
37. 匿名 2018/11/21(水) 14:26:12
前はエスカレーターと混んだエレベータは畳めの一点張りだったね+3
-6
-
38. 匿名 2018/11/21(水) 14:26:47
車椅子用のスペースが空いてたら使わせてもらう+9
-5
-
39. 匿名 2018/11/21(水) 14:26:58
>>15
いいか、悪いかは分からんが邪魔ではある+11
-5
-
40. 匿名 2018/11/21(水) 14:27:09
たたまんでよろしい。荷物が子供2人分(とお母さん分)で重そうだし、下の子もいるんでしょ。+44
-5
-
41. 匿名 2018/11/21(水) 14:27:13
よく叩く人いるけど電車を通勤する大人だけの乗り物とでも勘違いしてんのかなと思う
混んでる時は避けてっていうのも子供のためにそうするのであって周りの大人のために避けなければならないってのは変だと思うわ+209
-22
-
42. 匿名 2018/11/21(水) 14:27:13
子供二人連れでベビーカーに下の子が乗ってるなら逆にそのまま乗車したほうが安全だと思う。
無理して畳んで、幼子抱っこして片手にベビーカー持ったまんまで転倒して怪我して、緊急停車されるほうが迷惑だと思う。+58
-1
-
43. 匿名 2018/11/21(水) 14:27:16
今、ベビーカー畳まなくていいですよってステッカー貼ってあるよ。+25
-10
-
44. 匿名 2018/11/21(水) 14:27:27
主さんの状況だったら別にいいかなと思うけど
自分が利用してる電車だと、車いすの人が載る用の、座席がないスペースが何両かに1ヵ所はあるので、自分だったらそういう場所を選んで乗ります+28
-0
-
45. 匿名 2018/11/21(水) 14:27:32
二歳ならバギーにしたら場所取らなくない?+6
-5
-
46. 匿名 2018/11/21(水) 14:27:45
電車の中が混んでたら普通に邪魔だよね+14
-14
-
47. 匿名 2018/11/21(水) 14:28:05
出入り口の空間(本来車いすの場所)に堂々と居座って周りも気にせず
スマホばっかりいじってる人は自己中だと思う。
周りの状況ぐらい配慮しようよ。+11
-2
-
48. 匿名 2018/11/21(水) 14:28:18
>>10
座ったらダメとか余計だと思います。+56
-7
-
49. 匿名 2018/11/21(水) 14:28:36
>>33
こういう人なんだよな~迷惑なの+0
-26
-
50. 匿名 2018/11/21(水) 14:28:40
ベビーカーたたまない選択肢ってあるんですか?
いつ混雑するかわからないんだし。
そもそもベビーカーで電車乗ること自体が許可されてるの?
タクシー使えばいいんじゃない?それか自家用車でどうぞ。+7
-84
-
51. 匿名 2018/11/21(水) 14:29:08
2歳児ならベビーカーよりもバギーっぽいやつなのかな?それならベビーカーよりは邪魔にならないから、主の状況なら畳まなくてもいいと思う。+2
-0
-
52. 匿名 2018/11/21(水) 14:29:16
>>1の状況で畳まなきゃいけないわけないと分かっててトピ立ててるよね?+21
-0
-
53. 匿名 2018/11/21(水) 14:29:17
二人いたらしょうがないと思う。それに空いてたなら畳まなくてもいいんでないかな?
子供一人で混雑時に畳まなかったら非難されると思うけど。
時と場合で配慮できてればいいよ。+6
-1
-
54. 匿名 2018/11/21(水) 14:29:53
>>31
やたら巨大なベビーカーで公共交通機関はないよねー
安定感抜群!赤ちゃんに振動を与えない!
わかるけどさー
いざって時にすぐたためないタイプは自己中だなって思う+36
-13
-
55. 匿名 2018/11/21(水) 14:30:13
日曜の午後、赤ちゃん抱っこしてるけどベビーカーはそのまま。同行者も居るんだし、畳んだら良いのになぁと思ってしまったよ。ちょっと混んできても 気にする風でもなくお喋りしてた。+26
-1
-
56. 匿名 2018/11/21(水) 14:30:55
>>50
ベビーカーで電車乗っちゃいけないルールなんてないよ。そんなに気になるなら貴方がマイカー通勤しなよ。+69
-9
-
57. 匿名 2018/11/21(水) 14:31:15
ベビーカーに乗ってる子供も人
マツコ・デラックスも人
同じ人なんだからベビーカーの大きさくらい受け入れようよ+35
-10
-
58. 匿名 2018/11/21(水) 14:31:31
批判してる人って電車を大人だけの乗り物だとでもおもってんの?
邪魔だと思ったら他の車両に行けばいいじゃん+34
-20
-
59. 匿名 2018/11/21(水) 14:31:46
ベビーカーって下に荷物積んでるしそう簡単にたためない。
子供と荷物とベビーカーの総重量何キロになるのか…
だから混雑する時間帯を避けるしかないと思ってます。+59
-4
-
60. 匿名 2018/11/21(水) 14:31:54
>>41
じゃあお子様の分の乗車料金もお支払いして下さいませ
それなら何も文句言わない。でも泣きわめいて周囲に迷惑かけた場合は罰金で
+12
-38
-
61. 匿名 2018/11/21(水) 14:32:25
ベビーカーの下に荷物入れてたら畳めないのよ。+19
-18
-
62. 匿名 2018/11/21(水) 14:32:29
大変なのは分かるからたたまなくていいよ。ラッシュ時なら控えるべきだけど、比較的空いてる時間だし、子供二人連れてどうしても電車に乗らなきゃいけないこともあるよ。
ガルちゃんのベビーカートピ見てると神経質になっちゃうよね。+22
-0
-
63. 匿名 2018/11/21(水) 14:33:15
時と場合考えてってやつにマイナス押すのがベビーカー様の心理+8
-6
-
64. 匿名 2018/11/21(水) 14:33:33
>>58
出たーーーー+9
-10
-
65. 匿名 2018/11/21(水) 14:33:38
私、大阪メトロ利用してるんだけどベビーカーマークついていない車両でも畳まなくていいって駅にポスター貼ってあるよ。ググっても画像でてこなくて申し訳ないんだけど+22
-1
-
66. 匿名 2018/11/21(水) 14:33:47
>>60
横だけど
小学生以下は無料です。+13
-0
-
67. 匿名 2018/11/21(水) 14:33:53
>>58
燃料投下ですか+2
-5
-
68. 匿名 2018/11/21(水) 14:34:26
>>60
泣いたら罰金とか言うなら、花粉症でじゅるじゅる言ってくしゃみしてる人も耳障りでうるさいからね。+33
-4
-
69. 匿名 2018/11/21(水) 14:34:26
2歳児って気分コロコロ変わるし乗ってくれてるうちは乗せといた方がいいよ。仮に主が子供下ろしてベビーカー畳んだら「乗りたかったー」とか「抱っこ~」って車内でグズられても大変じゃん。+17
-1
-
70. 匿名 2018/11/21(水) 14:34:32
>>56
配慮しろって言ってるでしょ+5
-5
-
71. 匿名 2018/11/21(水) 14:34:36
大型の三輪ベビーカーを端に寄せずにどーんと置いて子供が騒いでいても無視だとオイって思うけど、主さんは気遣ってくれているし、混雑する時間帯でないし平気では。
抱っこひもの子+畳んだベビーカー+手を繋ぐ子供って手荷物もあるから車内でバランスとるの大変よね+7
-1
-
72. 匿名 2018/11/21(水) 14:35:13
>>57
マツコはドア付近でも一度下りてくれると思う
ベビーカー様はそれをしないからイラついてるんだよ+18
-20
-
73. 匿名 2018/11/21(水) 14:35:34
>>33
ガラガラでも邪魔に思うよ。
だって子供は無料で乗ってるんでしょ。こっちはお金払ってるのに無料で乗って大きな顔されたら誰だって気分よくない。
ゼロ歳でも子供は大人の10倍くらいお金取るべきだと思う。
そうすればみんな乗らなくなるし、乗ったとしても高い金額払ってるのでこちらも我慢できる。+10
-45
-
74. 匿名 2018/11/21(水) 14:35:40
>>48
いや、ダメでしょ。
子持ちの為だけの電車じゃないんだから。
どんだけ図々しいの。
気をつけな。+17
-24
-
75. 匿名 2018/11/21(水) 14:35:42
>>10
赤ちゃん抱っこしてるんだし座る権利はあると思うけど。混んでないんだしそこまでベビーカーを毛嫌いする意味は何?別にいいじゃん。+23
-3
-
76. 匿名 2018/11/21(水) 14:36:08
もうさ、この手の話は過去トピ見てよ+20
-2
-
77. 匿名 2018/11/21(水) 14:36:31
ガラガラならさすがになんとも思わないけどなあ
ガラガラでもたためっていう人はさすがにただの言い掛かりだと思う+23
-0
-
78. 匿名 2018/11/21(水) 14:37:23
山手線みたいなとにかく混んでることのほうが多い電車じゃなければ、そんなに神経質にならなくて良いと思います。
あと、リアルでは敵意むき出しの人とか実際いないからね。一部の悪質バカ親ベビーカーごときでムキになって頭おかしいんだよ。もし変なやついたら轢いてOK。+3
-5
-
79. 匿名 2018/11/21(水) 14:37:32
さっきからお金について言ってる人なんなの?同じ人かな?逆にVIP席でも作ってもらったら?+25
-2
-
80. 匿名 2018/11/21(水) 14:37:54
>>78
轢いたらあなたも頭おかしい人側と同レベルに成り下がるけどいいの?+5
-4
-
81. 匿名 2018/11/21(水) 14:38:04
>>25
妊娠でも乳幼児抱っこしてるわけでもないから譲る対象じゃないと思うよ
気にせず座ってな〜+2
-0
-
82. 匿名 2018/11/21(水) 14:38:37
わざと煽って燃料投下してる人がいるけど管理人じゃないよね…+14
-0
-
83. 匿名 2018/11/21(水) 14:38:41
>>56
マナーの問題だわ
一年風呂入ってない奴が乗ってきたら嫌だろ+8
-2
-
84. 匿名 2018/11/21(水) 14:38:43
通勤時間帯でも平気でベビーカーなのは今や中国人と韓国人の親子だけだから
日本人だと車なり空いてる時間帯でしょこれだけ叩かれてるもの
実際に通勤時間帯に大型のベビーカーに遭遇すると9割型韓国語か中国語で話してる
スマホの画面でも判別できるけど
だからガルチやんで度々取り上げても、そんな非常識な日本人は少数派だから無駄というもの+5
-5
-
85. 匿名 2018/11/21(水) 14:38:45
>>58
朝のラッシュ時にどうやってほかの車両行くのか教えてほしい+2
-3
-
86. 匿名 2018/11/21(水) 14:38:57
>>73
そんな事したら鉄道会社破綻するけどね。+2
-0
-
87. 匿名 2018/11/21(水) 14:39:06
>>82
主自体が管理人かもね+6
-0
-
88. 匿名 2018/11/21(水) 14:39:20
どこにいても邪魔+5
-10
-
89. 匿名 2018/11/21(水) 14:39:20
ベビーカーを畳むのって凄く大変ですよね。
ベビーカーのカゴに荷物をおいていたら畳めないからそれを屈んで取って
上の子下ろして下の子抱いて沢山の荷物抱えて
ベビーカーも持って。
確かに満員電車にベビーカーは迷惑もかかるだろうけど、お母さんの大変さも考えてあげたい。
+22
-11
-
90. 匿名 2018/11/21(水) 14:39:33
ベビーカーマークの所に立って譲らない人の方が迷惑。マーク見えないの?って思う+51
-0
-
91. 匿名 2018/11/21(水) 14:39:48
>>66
だから払ってねって言ってるんだけども+0
-7
-
92. 匿名 2018/11/21(水) 14:39:52
伸びたらまた管理人が調子こいて同じトピ立てそうだからここ去るわ+5
-0
-
93. 匿名 2018/11/21(水) 14:39:58
>>68
大人はいいでしょ。お金払ってるし。大人のうるさいのはみんな気にならないんだよ。
大人はみんな礼儀正しいし、きちんとしてるからね。+2
-14
-
94. 匿名 2018/11/21(水) 14:40:19
ベビーカー優先車両+22
-0
-
95. 匿名 2018/11/21(水) 14:40:28
>>78
変な奴轢いたら逆に痛い目みるから注意したほうが良いよ。
子供の事大事なら。+0
-0
-
96. 匿名 2018/11/21(水) 14:41:09
大人はみんな礼儀正しいんだってwww+9
-0
-
97. 匿名 2018/11/21(水) 14:41:35
先頭車両や最後尾車両に乗れば?+0
-0
-
98. 匿名 2018/11/21(水) 14:41:38
予想
このトピは夜には上位5位以内には入ります🎉+5
-0
-
99. 匿名 2018/11/21(水) 14:42:03
「ベビーカーマーク」国交省が作成 車内でも使用可能に 畳む呼びかけはNG | ハフポストm.huffingtonpost.jp国土交通省は3月26日、交通機関などでベビーカーを利用しやすくするため、「ベビーカーマーク」のデザインを決定したと発表した。電車やバスの中でも、ベビーカーを折り畳まずに使うことができることを意味する。 また電車などでベビーカーを折り畳む呼びかけは、混...
+11
-1
-
100. 匿名 2018/11/21(水) 14:42:34
トイレの前のスペースにだいたい車イスとベビーカー専用のスペースあるよね?そこ利用したらいいと思う。+1
-0
-
101. 匿名 2018/11/21(水) 14:42:48
これ管理人がわざと荒れるようにコメントしてないよね?笑+21
-0
-
102. 匿名 2018/11/21(水) 14:42:59
主の話では誰にも迷惑かかってないよね?
なら問題ないよ
それで文句言ってくるのは言いがかりっていうの
言いがかりにまで気遣ってたら生きてけないよ
周りを気にして迷惑掛けないように心掛けるのは大切なことだけどね
子育てなんてしてたらどれだけ気をつけていても迷惑掛けてしまう瞬間あるんだから
その時は素直に謝る
たいていのことはそれで済む
特にココは子ども嫌いがいてるから一部意地悪なコメあるけど気にしない気にしない+9
-9
-
103. 匿名 2018/11/21(水) 14:43:07
>>10
え、何様?+7
-10
-
104. 匿名 2018/11/21(水) 14:44:52
でも冗談抜きでこれだけ神経質だと(数々の妊娠・赤ん坊トピで)
・ベビーカーの親子
・赤ん坊抱いてる親子
・妊婦及び妊娠マーク
を電車見かけたら車両移動したくなる又は街で見かけたら迂回したくなる
とにかく関わりたくないというのが本音+19
-5
-
105. 匿名 2018/11/21(水) 14:46:14
>>102
意地悪なコメじゃなくて本当に迷惑してる人のコメね+5
-0
-
106. 匿名 2018/11/21(水) 14:46:31
妊婦と子連れは絶対にお礼と謝罪しない というのがネットで多く書かれてたな+9
-5
-
107. 匿名 2018/11/21(水) 14:48:24
>>102
どうして迷惑かかっていないってわかるの?
主一人の主観でしか語っていないし、乗り合わせた人は凄い迷惑してたと思うよ。+5
-8
-
108. 匿名 2018/11/21(水) 14:50:58
朝夕の混雑時じゃなければ気にしないわ。
逆にその時間にいたらどこに居ようが邪魔に思う。+7
-0
-
109. 匿名 2018/11/21(水) 14:51:42
>>58
なぜ不快に思った人の方が移動しなければならないのか+8
-5
-
110. 匿名 2018/11/21(水) 14:51:43
>>10
うるさいよ
連投魔w+1
-3
-
111. 匿名 2018/11/21(水) 14:52:44
どんな乗車の仕方が正解っていうのはないんだと思う。ケースバイケース、状況よってベビーカー畳むなり移動するなり対応できるかどうか。またはその気があるかどうかじゃない?
ベビーカーの下に荷物乗せてるのは、いざと言う時に畳めるようにという気持ちがないからだよね。+4
-8
-
112. 匿名 2018/11/21(水) 14:53:19
運営も好きね〜+4
-0
-
113. 匿名 2018/11/21(水) 14:54:29
>>107
なぜ迷惑だって思うの?
一方からの意見では分からないことって確かにたくさんあるけど、そこまで混んでいない車内でベビーカーを畳まないで乗車した事に対する迷惑が思い付かない。
乗客が大回りしないと下りれないとか?+7
-2
-
114. 匿名 2018/11/21(水) 14:54:50
>>94
これだけ混んでたら畳んじゃう+4
-0
-
115. 匿名 2018/11/21(水) 14:55:18
ラッシュ時のダダ込でもない電車での入口でそっと乗ってるだけなのに、座るなとか不快に思ったとか意味不明
そんな奴こそ不快だよ+8
-3
-
116. 匿名 2018/11/21(水) 14:55:23
ベビーカー様専用車両希望。
それか、10両中1車両とかになってその1両を目指しての移動が大変なら、せめて車両の半分エリア×2カ所とか
棲み分け必要かも。+3
-2
-
117. 匿名 2018/11/21(水) 14:57:08
これからベビーカーを使う立場だけどラッシュ時は必ず避けて、乗る時は一番端の空いてる車両にする。スペース確保できなければ必ず畳む。
自分がまだ子どもいなかった頃ベビーカーの人に少し嫌な思いしたことあるから、同じ立場になったら気を付けようと思ってた。+6
-0
-
118. 匿名 2018/11/21(水) 14:57:26
いや、マジでこれ系のトピ何回立てる気?
もういいでしょ。しつこすぎる。
毎回執拗に子持ちを叩く人と、過剰反応して「そんなんじゃ少子化になって当たり前!」って論点のすり替えする人達のやりとりで埋め尽くされるだじゃん。
子持ちで平日昼過ぎくらいしか電車乗らない人達と、朝夕のラッシュ時に仕事で電車を使う人、同じ「電車」でも「電車」の認識に若干の差が生まれるのは仕方ないでしょ。
+17
-1
-
119. 匿名 2018/11/21(水) 15:00:14
乗ってる間じゃなく降りるときにベビーカーに子供乗せたまま降ろすのは普通なの?
前に段差にベビーカーのタイヤがはまって子供乗せたままガクッとなってるの見てビビったよ。
まわりにいた人が持ち上げてなんとなったけど すいませんも何も言わずその夫婦は去って行ったけど。
子連れだって公共の乗り物に乗ることあるし 迷惑にならず もし迷惑かけたらすいませんと言えるならいいと思う。+8
-2
-
120. 匿名 2018/11/21(水) 15:00:50
自分だったら畳まないといけないくらいの乗車率なら乗らない。
+4
-0
-
121. 匿名 2018/11/21(水) 15:01:09
日本人は人間よりペットの方が大事だから。
そういう国では、子連れは嫌われるだけ。
逆にペットなら大歓迎だと思う。犬、猫なら皆癒やされる。+2
-11
-
122. 匿名 2018/11/21(水) 15:01:23
>>107
じゃあ主が嘘ついてるってこと?
逆に、トピ文捻じ曲げてまで迷惑かけてるって思いたいのはなぜ?
+4
-1
-
123. 匿名 2018/11/21(水) 15:01:54
下の子は抱っこ
もう一人は2歳
ミルクにおむつにおしりふきにおもちゃに…子供の荷物大量
こんな状況で、混雑していない車両でベビーカー畳めって鬼だね。なににそんなにストレス感じてるのかしら。
+13
-6
-
124. 匿名 2018/11/21(水) 15:02:01
そこまで議論する問題なんかなぁ?毎日毎日ベビーカーにぶつけられてるんじゃあるまいし、ほんの一時の事でそんな目くじら立てなくてもと思うが?横だけど、目 クジラってすごくない?+7
-2
-
125. 匿名 2018/11/21(水) 15:04:38
混み具合によって決めたらいいと思います。赤ちゃん抱えていながら、ベビーカーをたたむのは大変ですよね。1人で乗ってたってぶつかれば迷惑ととらえる人もいるわけだし。
トピが荒れて伸びるとなんになるのかしら?
主は世間の意見を聞いてみたいから聞いただけなのに。+2
-0
-
126. 匿名 2018/11/21(水) 15:06:57
>>104
昔は、バイバイしたりとかする人けっこういたと思うが、今は見てはダメってかんじ+2
-0
-
127. 匿名 2018/11/21(水) 15:07:49
混雑していなくて、すぐ動ける状況で、たった3駅なら畳む必要ないでしょ
2人も子供産んでまだそんなことで悩むの?
子供の安全優先でいいよ+9
-0
-
128. 匿名 2018/11/21(水) 15:08:06
そうだね
混み具合によっては畳む、そのままでいい
これでいい
はい、終了〜!+5
-4
-
129. 匿名 2018/11/21(水) 15:09:40
ベビーカーたためっていう人いるけど、乳児+オムツとかの荷物でベビーカー畳んで抱えるのって大変すぎじゃないのかな?
人の往来あるホームで畳んだり広げたりも大変そうだし邪魔っていわれそうだし
別に畳まないでいいと思うけどな
個人的に嫌なのは、めちゃくちゃデカイ海外のベビーカー電車のせてくる人かな
電車のるような生活スタイルなら小型のやつにしたらいいのに、、海外のバカ高いらしいベビーカー買える経済力あるなら電車用に小型のやつ買ったらいいのに、、
って思うよ、+5
-4
-
130. 匿名 2018/11/21(水) 15:11:46
>>37
エスカレーターはベビーカー禁止じゃん
たたまないなら乗れないよ+13
-0
-
131. 匿名 2018/11/21(水) 15:13:15
いわゆるベビーカー様が居るのは事実だけど、そういう人は記憶に残りやすいからベビーカーは!!!ってなるけど、大半の人は周りに配慮してると思うけどな。
外国人労働者もそう。犯罪犯すとニュースになるからまたかよ!と思うけど、犯罪者の何倍も真面目に頑張ってる外国人がいるんだろう。+5
-0
-
132. 匿名 2018/11/21(水) 15:14:43
同性ほどベビーカー叩くイメージ。
ちょうど昨日ベビーカーの人見ながら聞こえるか聞こえないかの声で「畳めよw」って自分の旦那か彼氏かに言ってる人見たとこ。+11
-0
-
133. 匿名 2018/11/21(水) 15:14:47
ほんとバカみたいな議論だと思う。
公共の乗り物なんてそれぞれ迷惑かけあいながら乗るようなもの。
おやじの加齢臭、ねーちゃんの鋭利なバックやちょうど他人の目線にくる髪飾り、にーちゃんのシャカシャカ音、おばちゃんの香水、でかい背中のリュック…
もちろんベビーカーもしかりだけど、ベビーカーに目くじらたてるお前だって気付かないだけで迷惑かけてんだよ、とおもう。
ベビーカー『だけ』をドヤ顔でたたくやつなんて、どうせ一人じゃなにも出来ない役立たずに決まってるよ+12
-8
-
134. 匿名 2018/11/21(水) 15:14:58
>>50 車買うお金かタクシー代をください。+2
-7
-
135. 匿名 2018/11/21(水) 15:17:41
インド人ママと その婆ぁが電車の座席中央に座り、ベビーカーで通路ふさいでた。
日本に住みたかったら、日本人のマナーを学べ。+9
-1
-
136. 匿名 2018/11/21(水) 15:19:57
周り気にしてるのに電車に乗らないといけないの?なんだか毎回聞いてて複雑だわ。電車以外に移動手段ないの?そんなに遠くに行かないといけないの?+3
-2
-
137. 匿名 2018/11/21(水) 15:25:50
小田急線よく使うけどベビーカー、車椅子用のスペースにいるよ普通のところはちょっと遠慮しちゃうかも。+2
-0
-
138. 匿名 2018/11/21(水) 15:25:55
ここで聞いてる時点でダメだよ
自分で判断できないと
混み具合とか毎回一緒なわけないじゃん+5
-0
-
139. 匿名 2018/11/21(水) 15:28:05
ラッシュのベビーカーにつまずいた人がいてさ、そのベビーカーにつまずいた人に乗りかかってしまって後ろはわからないからどんどん押してくるし死にかけた思いした。ベビーカーだろうとあの時間帯に畳まないで乗り込んでくる人がいるのにびびった。+5
-0
-
140. 匿名 2018/11/21(水) 15:29:32
なるべくベビーカー車両探して乗るようにしてる。見つからないときは、出入り口と反対側にいるいうにしたよ。+0
-0
-
141. 匿名 2018/11/21(水) 15:30:52
すいません、ぜったい批判されることを書きます。
ガルちゃんって独身彼氏無しで子供嫌いな人が多いと思う、だからこういう類のトピは毎回荒れる。
やはり経験の無い人にはわからない。+20
-16
-
142. 匿名 2018/11/21(水) 15:30:57
電車はほとんど乗らないんですが、空いてるならたたまないかも。
あと先頭か最後の車両に乗ります。+0
-0
-
143. 匿名 2018/11/21(水) 15:32:09
世の中には、車椅子の人も居れば
ベビーカーに乗らないといけない年齢の人も居るんだよ。
全員が立って乗る訳じゃない。
多数決じゃないんだから
立って乗れる人に合わす必要ない。
赤ちゃんだって乗客です。+13
-8
-
144. 匿名 2018/11/21(水) 15:34:33
最近親の都合で子供にも他人にも迷惑をかけてる人が多いよね
成長度合いは子供によるけど3年くらい自重出来ないものなのかな
何がなんでもどうしてもベビーカーで電車に乗らなきゃいけないことって滅多にないよね
その滅多にない時にすら気を使えないってどうなのと+4
-17
-
145. 匿名 2018/11/21(水) 15:36:11
ベビーカー持ち込みいいけど
せめて電車に乗った時は畳んでください。
+2
-12
-
146. 匿名 2018/11/21(水) 15:37:15
だから
子持ちは車の免許取って車で移動して欲しい。+4
-13
-
147. 匿名 2018/11/21(水) 15:38:07
>>141
すいません じゃなくて すみません+4
-1
-
148. 匿名 2018/11/21(水) 15:38:49
>>103
あなたは
ママ様ですか?+0
-3
-
149. 匿名 2018/11/21(水) 15:39:31
ベビーだから多少あれでも、ベビーが怪我しないようにしてあげてね。ベビーカー邪魔とか泣き声うるさいとか言う人のことは気にしなくてもいいから。+7
-2
-
150. 匿名 2018/11/21(水) 15:40:57
ラッシュのときはどうしてもキツいけど、空いている電車でベビーカーが邪魔なんて思ったことない!
しかも下の子もいて2歳児をベビーカーから降ろしたら大変じゃない?たたんだベビーカーも持ってなきゃいけないし。さすがにたたまなくて良いと思う。+12
-2
-
151. 匿名 2018/11/21(水) 15:42:51
タクシーを利用すればいいのに
きっとタクシー代出してくださいっていう馬鹿なコメントがくるだろうけれど+5
-17
-
152. 匿名 2018/11/21(水) 15:47:01
名古屋行の電車に乗ったときに、二人がけの席が並んでる通路で毎回ベビーカーを畳まずにつっ立ってる親がいるんだよね。
その席が並んでるところは連結部分が目の前の車両で人がよく出入りしてるからいいのかなって...
その人が座ってる人に席を譲られたりしてるのもしょっちゅう見かけるからわざと邪魔な場所にいるの?ってモヤモヤする。+3
-0
-
153. 匿名 2018/11/21(水) 15:49:33
空いてて
主さん一人なら、
いいんじゃないかな。
以前、混んでる時
旦那さんも一緒だけど
ベビーカーを畳まない人いた。
混んでて、旦那さんと一緒なら
ベビーカーは畳んで
どちらかが赤ちゃんを抱っこ
すればいいのに、と思った。
+7
-0
-
154. 匿名 2018/11/21(水) 15:50:39
>>151
お前がタクシー乗れやw+16
-3
-
155. 匿名 2018/11/21(水) 15:51:15
>>151
バカなコメントだなー。+12
-2
-
156. 匿名 2018/11/21(水) 15:55:04
ベビーカーに赤ちゃんが乗ってれば
全く問題ないけど、
ベビーカーに荷物だけ載せてる人を見るとモヤっとする。
赤ちゃんが使わないなら畳むべき。
赤ちゃん使用中なら堂々と。
+8
-10
-
157. 匿名 2018/11/21(水) 15:55:13
>>147
すみません+0
-0
-
158. 匿名 2018/11/21(水) 15:55:19
なんかえらいキレてる人って
ベビーカーを電車に乗せちゃうママなの?+8
-7
-
159. 匿名 2018/11/21(水) 15:55:43
>>151
婚活トピにいる人+5
-0
-
160. 匿名 2018/11/21(水) 15:56:03
>>158
はい+2
-1
-
161. 匿名 2018/11/21(水) 15:56:18
>>151
だよね
私はタクシー使ってたよ。+6
-10
-
162. 匿名 2018/11/21(水) 15:57:42
今日セールしてるパン屋で生後数ヶ月の赤ちゃんをベビーカーにのせて来てる人がいてた
試食に夢中のママで、ベビーカー避けてくれないからいらっとしたわ
お互いなんでも配慮は必要だわ+13
-0
-
163. 匿名 2018/11/21(水) 15:58:17
>>160
免許ぐらいとって車で移動しなよw
あんたみたいな人間が
免許の必要性がないから免許取らないって言うんだよwww+3
-8
-
164. 匿名 2018/11/21(水) 15:58:41
>>151
妊婦さんのトピでも臨月で満員電車に乗るって人がいて
タクシーの方が安全なのにって言われると、タクシー代だして!ってキレる人がいる+3
-9
-
165. 匿名 2018/11/21(水) 15:59:04
三輪のやつって畳まれないよね?
うちはピジョンのランフィという、車体を引くだけで畳めるやつだから、何台か乗り込んできたら畳むかなー。
子供寝ちゃってたら畳まないけど。+9
-0
-
166. 匿名 2018/11/21(水) 16:00:41
大きいスーツケース持って電車に乗るのと、ベビーカーで乗るの、なぜベビーカーだけ文句言われるのか。+18
-2
-
167. 匿名 2018/11/21(水) 16:02:12
子連れで電車乗る時はベビーカーは使わなかったよ。エルゴを使ってました。まぁ滅多に子連れで電車移動はしませんでしたが…+4
-0
-
168. 匿名 2018/11/21(水) 16:03:18
>>156
子供持つ前は思ってた!
ベビーカーの意味!!って笑
でも子供は抱っこして欲しい時は、抱っこしてくれるまで泣くし、抱っこして荷物持って畳んだベビーカーを持つのは無理だよ。+20
-2
-
169. 匿名 2018/11/21(水) 16:03:54
ラッシュ時の小さい子供連れは怖い。潰しそうになるから踏ん張んなきゃいけないし。
そこそこ空いてるなら別に畳まなくてもいいでしょ。そこまで他人見てないし。
臨機応変にとしか言いようがない。+2
-0
-
170. 匿名 2018/11/21(水) 16:03:58
結構混んで来たのにベビーカーたたまない人って無神経だよ。しかも周り気にせずスマホ弄ってた。+6
-0
-
171. 匿名 2018/11/21(水) 16:06:18
>>109
もうベビーカー様様なんだよね?+2
-0
-
172. 匿名 2018/11/21(水) 16:07:00
前にも書いたけど、私の前に並んでたベビーカー(しかもデカい)のお母さんが乗った瞬間奥に詰めもせず入口付近で定着
詰めるんだろうと待ってたら無情にも電車に置いていかれた
乗るなとは言わない、もう少し周囲に気を配ってくれ+14
-1
-
173. 匿名 2018/11/21(水) 16:08:21
私は子どもいないし、個人的には別にベビーカーわざわざ畳まなくてもっておもってるんだけど。ベビーカー使ってるお母さんたち荷物多いよね?
ベビーカー畳むときって全部荷物手でもってベビーカーたたむの?さらに座ってた子どもと抱っこの子もいるんだよね?たまに畳んだほうが大変そうなお母さんいる気がして。+8
-0
-
174. 匿名 2018/11/21(水) 16:09:39
皆んなが思いやりを持てばいいんだよ。
思いやりがあればベビーカーくらいで
ガタガタ言わなくて済むし、
思いやりがあれば自然とベビーカーは畳むだろうよ。
お互いの思いやりが欠けてるから
ぶつかるんだと思う。
タクシー乗れとか免許取れとか、
思いやりがないのかよ。
それは自分良ければ全て良しの発想だよ。+7
-1
-
175. 匿名 2018/11/21(水) 16:11:30
>>173
大荷物なのに必死になってガチャガチャ畳んでる人を見ると
「そのまま乗っちゃいなよ。」って
可哀想に思えてくる。+13
-0
-
176. 匿名 2018/11/21(水) 16:11:30
ど田舎のローカル線なら
空いてるしベビーカー有りだけど
大阪とかの環状線とか人口多い都内とかなら
正直ベビーカーは邪魔+7
-1
-
177. 匿名 2018/11/21(水) 16:11:43
同じ人だがなんだか知らんけど、やっぱりベビーカー叩き多いねw
これだから子連れで電車は乗りたくないわ。子供がちゃんと歩けない内は絶対電車乗りたくなくて、それまでペーパードライバーだったけど特訓してどこ行くにも車で行ったけど正解だった。
でもいろんな事情でそう出来ない人も多いだろうし、もっと皆が皆他人に優しい社会になれば良いのに。
あ、「私子連れなのよ!気遣ってよ!」みたいな奴は論外ね。+5
-1
-
178. 匿名 2018/11/21(水) 16:13:30
妊娠中でも免許取れるのかな?+1
-0
-
179. 匿名 2018/11/21(水) 16:17:09
ごめん。
私は犬のバギー(しかもデカい)に犬載せて
電車に乗ってたわ。
駅員さんに聞いたら
「お金払って改札が通る大きさならいいですよ。」
って言われたので犬代240円だったか払って乗ってた。
今はもう愛犬死んじゃって居ないけど
今思えばいい迷惑だなw+6
-4
-
180. 匿名 2018/11/21(水) 16:18:24
降りる人がいるのにドアの前を陣取ってられると困るから、絶対ドア近辺をキープしたいならたたんでくれるか?+7
-2
-
181. 匿名 2018/11/21(水) 16:20:11
結局、畳んでも邪魔だよね。
一定の大きさを超えた荷物はベビーカーに限らず邪魔ですよね。+1
-1
-
182. 匿名 2018/11/21(水) 16:21:14
大きさにもよる
巨大な外車は乗る時間帯考えるべき
+4
-0
-
183. 匿名 2018/11/21(水) 16:23:07
>>168
そっかー。
ママになって初めて分かる事だね。
分かった風な事言ってごめんね。+5
-1
-
184. 匿名 2018/11/21(水) 16:26:02
ベビーカー仲間で連れだって乗る場合、必ずピッタリ隣でなくともバラけて立ってても耐えられるでしょ?と思う人たちもいる
空いてるんならいいけど、そこそこの乗車率の時、塊が大き過ぎるんだよね+9
-0
-
185. 匿名 2018/11/21(水) 16:29:11
結局 こういう問題って議論してもその時の状況を見て判断しなきゃわからないよ。
子供連れてたら そういう判断しなきゃな状況ってこれからも多いと思う。+5
-0
-
186. 匿名 2018/11/21(水) 16:31:03
ちょっと邪魔になるかな?と迷う時でも、すみません、ごめんなさいと申し訳なさそうにしてたら、だいぶちがう
ふてぶてしく当然でしょうがって顔してられると、マナー悪いんだなと思う+7
-1
-
187. 匿名 2018/11/21(水) 16:31:17
迷惑行為してるわけでもないベビーカーを邪魔って言う人って車椅子の人にも同じこと言うのかな+9
-4
-
188. 匿名 2018/11/21(水) 16:39:05
>>186
それですよね。
私もそれはかなり意識していて、軽く会釈だけではなく、ちゃんと言葉に出すようにしてます。+4
-0
-
189. 匿名 2018/11/21(水) 16:39:23
ベビーカーと○国人観光客は、よけるということをしない。
そっちが退くのが当然ってすまし顔。+2
-5
-
190. 匿名 2018/11/21(水) 16:41:03
主さんへ
もう見てないかもしれないけど、ここには既婚、独身、子供がいるか、いないか‥色んな人がいるからママリというアプリで質問してみたら良いと思います。+6
-0
-
191. 匿名 2018/11/21(水) 16:41:38
邪魔です。
たたんでください。+2
-7
-
192. 匿名 2018/11/21(水) 16:43:19
>>187
心の中で思ってるよ。
車椅子って乗り降りする時、駅員さんが来るでしょ?
時間もかかるし、ヘルパー車とか利用すればいいのにって思ってるよ。
でもそれ言ったら鬼やん?
だから言わないだけよ。+9
-2
-
193. 匿名 2018/11/21(水) 16:44:03
うちの方は田舎だからか、ラッシュ時にベビーカーをねじ込んで畳まずに乗ってる人は見たことない。
でも都心ではあるんだろうね。そういう一部の人がベビーカー様と呼ばれてしまう原因を作る。
大体の人は周りに配慮して乗ってると思うんだけどね。+3
-0
-
194. 匿名 2018/11/21(水) 16:45:06
>>180
けどさ、状況によってはドア付近のほうがすぐ降りれるし、周りへの迷惑は少ないとも考えられない?奥入って隣の駅で乗客増えたりしたらそれこそ降りるときに迷惑かかるよね。トピ主みたいに子供二人抱えてたら畳むのも大変、出入り口邪魔だからといって奥入ったら降りるのも大変。
+2
-0
-
195. 匿名 2018/11/21(水) 16:45:14
ラッシュ時は困るってコメント多いけど、子供の持病の関係で乗らなければならない場合はどうすれば正解なのか。
ベビーカー片手に抱っこは長時間は子供が降りたがるし。
その時くらいタクシー使えとか言う人いるけど、毎回タクシーなんか使ってたらお金がいくらあっても足りないし。
結局タクシー使えっていう人はお金に困ってない人だよね。+7
-2
-
196. 匿名 2018/11/21(水) 16:45:40
>>187
ベビーカーの様に車椅子の電車トピ。
大きな楽器類を持っての電車トピ。
ハンズで長い棒買って電車トピ。
それぞれ不満が出ると思う。
ここはベビーカーで電車のトピだから
ベビーカーにだけ文句言ってるだけ。+7
-0
-
197. 匿名 2018/11/21(水) 16:47:51
かと言って中まで来られるとそれはそれで迷惑だからやっぱりドア付近が正解かも。
もしくは車両と車両のつなぎ目のドア前。+1
-0
-
198. 匿名 2018/11/21(水) 16:50:18
ベビーカーもたためばいいってもんでもないよね
下の子抱っこして
3歳くらいの上の子がチョロチョロして手を引いたらベビーカー倒して
それ起こしたらまた上の子がチョロチョロしてって人を見たことがあるけど
乗せといた方がいいなと思ったよ
空いてるなら乗せといた方が乗り降りにも手間取らないし周りの迷惑にならないと思ったよ+5
-0
-
199. 匿名 2018/11/21(水) 16:51:19
主はただベビーカー叩きがしたいだけでしょ??
こういう偏った意見が集まる場でこんなトピ作るとかどうかしてる。主は確信犯?トピ荒らしが目的?
不快だからこんなふざけたトピ二度とたてないで。+2
-5
-
200. 匿名 2018/11/21(水) 16:55:10
そりゃ満員電車で畳まないのはどうかと思うけど
邪魔だし、子供が潰されそうで危ないしね。
でもそこまで混んでないのにわざわざ大変な思いしてまで畳まなくていいと思う。子供二人いて、荷物にベビーカーもつってそっちのが危ないわ(^^;
大体電車なんてみんなスマホしか見てないんだし(笑)+4
-0
-
201. 匿名 2018/11/21(水) 17:09:10
>>144
え?あるやろ。
想像力ゼロか。
+5
-0
-
202. 匿名 2018/11/21(水) 17:11:44
別にたたまなくてもいいと思う。
ただ、バスなんかだと小さい目のやつは無理あると思う。
多分車いすの人も乗れないと思う。
それとか外国製のデカイやつとかもそれはさすがに買う時に考えなさいよとは思う。+9
-0
-
203. 匿名 2018/11/21(水) 17:14:23
ドア付近でも子供の手が座ってる人に触れなければ私は気にしないかなぁ
急に手が伸びてくるとビビるからやめてほしい+0
-0
-
204. 匿名 2018/11/21(水) 17:20:46
バスにこの乳母車で乗り込んできた母親にはドン引きした!畳めないし、デカイし、重いし!
しかも前から乗れないから後ろを開けてもらって運転手さんに運ぶのを手伝ってもらって乗り込んでたよ。バス乗るならコンパクトベビーカーにすればいいのに!+18
-1
-
205. 匿名 2018/11/21(水) 17:21:37
>>166
スーツケースは所詮「物」で、ベビーカーは小さくて弱い存在の「人間」が乗ってるからだと思う
ベビーカーだともし、急ブレーキとかで倒れ込んだりしてケガさせてしまったらなんて考えるとスーツケースに傷をつけてしまった程度の責任では済まない
だから余計に他の人も気を使う+7
-0
-
206. 匿名 2018/11/21(水) 17:23:59
車椅子の人は車椅子でしか電車乗れないから仕方ないなって思うけど、
ベビーカーは、赤ちゃんを抱っこして畳んで乗ったりっていくつか手段があるから叩かれるんだよ。
あと一昔前は畳んで乗るのが当たり前だったじゃん。
その時代からの考えもあるんじゃない。+6
-7
-
207. 匿名 2018/11/21(水) 17:24:17
トピずれかもしれないけど、ベビーカーもスーツケースもエスカレーターを利用するのやめてほしい!
どっちもうっかり落としてしまったら死人が出るレベルで危険!+18
-0
-
208. 匿名 2018/11/21(水) 17:25:16
国土交通省がベビーカー畳まなくていいって決めたから、電車も新しいめの車両だったらだいたいベビーカーと車椅子のゾーンがマーク付きで広くとってありますよ。+10
-0
-
209. 匿名 2018/11/21(水) 17:25:47
座席もまばらで空いてるのに、ベビーカー畳めって絡むキチが時々いるんだよねー。空いてるなら畳む必要性ないのに。+12
-5
-
210. 匿名 2018/11/21(水) 17:41:04
>>205
それがベビーカーに文句言う理由になるの?
何度も読んだけどよくわからない。
+3
-4
-
211. 匿名 2018/11/21(水) 17:43:26
>>207
トピずれの自覚あるならコメントはお控えください。+0
-5
-
212. 匿名 2018/11/21(水) 17:45:10
別にそのままでいいと思う。
ただ、飛行機もそのまま乗れると思ってるバカいるからね。
アメリカでUAでそのまま乗りたいと言って泣いてた外人いたよね。
飛行機の入り口でたたんで渡すと言うのは決まり。
知らなかったとしても、決まってる事には従えって思う。+6
-0
-
213. 匿名 2018/11/21(水) 17:50:30
ベビーカーで電車乗らない。
2歳なら歩けるでしょう。
子供が疲れるくらいの遠出は大人が自分一人の時はしない。+8
-16
-
214. 匿名 2018/11/21(水) 17:57:29
>>208
これだけ広けりゃご自由にと思うけど、今って簡易型の小さいバギー全然見ないよね
見栄えがいいのじゃないと嫌なの?+10
-1
-
215. 匿名 2018/11/21(水) 17:58:14
最近は畳まないよね。
でも友達同士5台くらいで一気に乗車してきた時はびっくりした。+18
-0
-
216. 匿名 2018/11/21(水) 18:01:53
>>210
それだけ赤ちゃんが怪我しないように気を配ってもらってるってことじゃない?
+4
-0
-
217. 匿名 2018/11/21(水) 18:04:46
>>213
遊びに行くなら私もそう思うけど、病院とか帰省とか、自分の都合だけじゃない外出だってあると思うよ。+4
-0
-
218. 匿名 2018/11/21(水) 18:11:44
思うんだけどベビーカーが邪魔になるような混んでる電車の地域って、電車降りてからも街中人多くて道でもベビーカー邪魔じゃない?
結局、家から近所のスーパーや公園行く時しかベビーカー使ってないわ。+7
-0
-
219. 匿名 2018/11/21(水) 18:24:57
>>104
うん。苦手なら迂回するなり避けるなりして。こっち側は子供嫌いや子連れ叩きするような人を見分けることができないし。
ネットで子連れ叩きやベビーカー叩きする人怖いからこっちも関わりたくない。+3
-2
-
220. 匿名 2018/11/21(水) 18:42:57
混んでる車内だとちょっとめいわくだけど、空いてれば別に良いと思う。
でもこの間電車乗ってて結構込み合ってるのに赤ちゃん連れの夫婦がベビーカーで乗車してきた。何で夫婦でいるのにベビーカーたたんでどちらかが赤ちゃん抱っこしないんだろうと不思議に思った。空いてるなら良いけど混んでるのに何で??
さらにドアの真ん前に陣取ってたから、周りの人はその夫婦が降りるんだと思って降りるの待って後ろに並んでたのに降りない!!!これにはイラッときた。そんな真ん中にベビーカー開いて立たれたら降りれないし乗れないし…。そういう迷惑を考えない人は本当に信じられない。一人ならまだしも夫婦揃ってるのに車椅子と同等だと勘違いしてるのか「ベビーカー優先」が当たり前だと思ってる人は本当に腹が立つ。
+12
-3
-
221. 匿名 2018/11/21(水) 18:43:43
>>218
気にしない親はどんだけ道塞いでも突っ込んでくる+6
-0
-
222. 匿名 2018/11/21(水) 19:03:21
10年前はベビーカーで電車に乗ってる母親はネットで叩かれる時代だったよ
私は言われた事ないけど他人の迷惑になりたくないから電車で移動する時はベビーカーは使わなかった
今はママ達が権利権利言って、ママ達に常識を考える提言をしただけで批判される時代だからね〜
育児してるのがどんだけ偉いと勘違いしてるんだか
他人が迷惑しててもどうせ畳む気無いくせに
あんたの好きなようにすれば
+6
-4
-
223. 匿名 2018/11/21(水) 19:12:24
一部の人間のせいでこんな些細なことに気を使わなあかんねんなあ。ベビーカーは赤ちゃんの一部やで。すでに混んでるところに乗ってこられたら迷惑やけど、先に乗ってたら畳まんでいいやろ。独身小梨の意見やから片寄ってへんで。
それより座席に靴のまま乗せるほうがイラッとくるからやめてね。+9
-4
-
224. 匿名 2018/11/21(水) 19:23:36
主です。
ここまで全てのコメントを拝見させていただきました。ありがとうございます。
決して釣りではなく、先日そのような状況になった時、周りの方々の表情をみたら年配女性の方々が迷惑そうにされていたので…確かに出入り口にいたら邪魔だと思います。
降りる駅に着くまでにも、邪魔にならない位置は一体どこなのだろう、と悩んでしまって。
書いてくださっている方もいましたが、ベビーカー荷物を持って上の子と手を繋いで電車への乗り降りは危ないと思い、乗せたままでした。
様々な意見、参考になりました。
どうしてもベビーカーを使って電車に乗らないといけない時には、時間帯や優先車両を考慮し、混雑状況によって臨機応変に対応したいと思います。あとは、態度や必要時は感謝謝罪の言葉も必要ですね。+10
-2
-
225. 匿名 2018/11/21(水) 19:27:09
>>222
10年前からって。こっちはそれより前からネットやってるけど2ちゃんあたりから急にベビーカー叩きが始まってそれが拡散した感じだったよ
それより前は叩かれることは無かった。問題になって良かったのか悪かったのかは分からないけど。図々しい奴は何言われても図々しいから+1
-2
-
226. 匿名 2018/11/21(水) 19:30:22
>>224
ほら、こうやって萎縮する母親ばかりが増えていく。お互いの思いやりではなく叩く方が一方的になって終わる+9
-0
-
227. 匿名 2018/11/21(水) 19:30:25
混んでても畳まないでほしい
うっかり押しつぶしそうで怖いから
でも出来れば混雑してるときは子連れで乗るのは避けてほしい
混んでなきゃ全然気にならない
むしろこっちは産んでもいないのにかわいい子供に癒されちゃって儲けたわーって思ってるw+2
-4
-
228. 匿名 2018/11/21(水) 19:38:38
>>226
母親の立場だけど現実開くドアのところにいたらベビーカーだろうが立ってる大人だろうが邪魔だよね
開かない方のドアだったらいいんだろうけど+7
-0
-
229. 匿名 2018/11/21(水) 19:39:48
>>134
働いて下さい。
+1
-1
-
230. 匿名 2018/11/21(水) 19:41:15
>>204
今時こんなのあるんだね!
田舎ののんびりした道で出逢ったら可愛いけど、都会とか逆に危ないよねw+4
-0
-
231. 匿名 2018/11/21(水) 19:44:36
ベビーカーは邪魔!タクシー乗れ!
妊婦は優先座席付近立つな、厚かましい!
独身彼氏なしの方のコメントです+7
-8
-
232. 匿名 2018/11/21(水) 20:09:10
今日の朝、超ラッシュでスマホにも触れないほど身動きとれない状態の中にベビーカーの人いた。
やむを得ない事情で乗ってるのはわかるから、不快には思ったりしないけど、もし自分が同じ立場だったら周りの方から何て思われるか怖くてラッシュ時は乗りたくない+8
-0
-
233. 匿名 2018/11/21(水) 20:12:59
>>232
子供が潰されるかもと思って乗れないわ+4
-0
-
234. 匿名 2018/11/21(水) 20:20:09
始点のバス、すでにかなり混んでるのにベビーカーなので後ろ開けてくださいと乗ってきた。次の15分後のバス乗ってくれたらいいのに。と正直思ってしまった。
で、ベビーカーを押してる母も優先して席に座ってる感じがしてならないけど、
おかしくない?子供の目線にいなきゃなの?+5
-2
-
235. 匿名 2018/11/21(水) 20:20:37
基本電車は乗らないけど
タクシーに乗る以外ベビーカー畳むという選択肢がない。
普通に荷物掛けてたら畳めないですよね?
赤ちゃん抱っこしながらベビーカー畳んで荷物待つのも難しいし。
安いペラペラのベビーカーならともかくエアバギーだし畳むとか不可能。
ベビーカーは畳むものと思ってるのって子供いない人だと思ってる。+7
-1
-
236. 匿名 2018/11/21(水) 20:24:38
当たり前のように我が物顔で入口の所を独占してる人本当ウザい
顔もだいたいブス。
心の中で毒突くw+2
-2
-
237. 匿名 2018/11/21(水) 20:28:17
>>234
子供の親より優先されるべき人いるのに
ベビーカーの母が座るよね。
+3
-0
-
238. 匿名 2018/11/21(水) 20:29:12
混んでる電車内でベビーカー畳まないで、ボケラーとしてる母親とか見ると腹立つ
空気読めよと思うわ+3
-3
-
239. 匿名 2018/11/21(水) 20:36:52
トピ画wwwwww+0
-0
-
240. 匿名 2018/11/21(水) 20:38:38
お母さんの態度で赤ちゃんまで悪く思われるということ
母親の責任です
親とはそういうものです+7
-0
-
241. 匿名 2018/11/21(水) 21:21:12
主さんみたいに気遣いのできる方なら気にならないけど、図々しい感じの方もいますよね。
朝のまだ仕事行く人の多い時間帯に乗ってきて、子供たちがオリンピックセンター行くと騒いでお母さんもはしゃいでた人には、ドン引きしました。
態度次第かな。+6
-0
-
242. 匿名 2018/11/21(水) 21:54:04
>>231
独身彼氏なしは陰気臭いから電車に乗るな!!+1
-1
-
243. 匿名 2018/11/21(水) 21:59:23
空いていたので
畳まずに乗ったら
周りの視線を感じた。
混んでたら畳もうと思ったけど…
きのせいかな?+2
-0
-
244. 匿名 2018/11/21(水) 22:00:11
>>144
え?え?え?
電車に乗るのって娯楽だけじゃないよね?
病院とか保育園の送迎とか必要な場合あるよね?
そもそも娯楽でも公共交通機関お使いくださいってことの方が多いのに。
釣りコメントだよね?+5
-0
-
245. 匿名 2018/11/21(水) 22:10:32
偽善は言いたくないから本音を言うけどベビーカーはやっぱり邪魔だよ。そこまでスペースを取っては居ないとは思うんだけどなんか圧迫感ある。バスだと特に圧迫感あってどうしても邪魔に思っちゃいます。ごめんなさい。+8
-1
-
246. 匿名 2018/11/21(水) 22:33:30
今日ベビーカーで都内の電車とバスに乗りました。
ベビーカーを電車に乗せるのを手伝って頂いたり、エレベーターの場所をこちらが聞かなくても教えて頂いたりしました。
バスは少し混んでいたので娘を抱っこして立っていたら、座っているおばあさんが畳んだベビーカーを持っていて下さいました。
ここではベビーカーは叩かれますが、いつも本当に優しくして頂いています。
私も親切なおばさんになりたいし、娘も人に優しさを返せるように育てます。+6
-0
-
247. 匿名 2018/11/21(水) 22:37:42
優しい人いっぱいいるよね。ガルちゃんはほんと異常な人多すぎる。+4
-0
-
248. 匿名 2018/11/21(水) 23:14:06
>>76
別にいいじゃん。
来といて何言ってるの。+1
-0
-
249. 匿名 2018/11/21(水) 23:23:24
こないだ結構混んでる電車に乗ってたんだが、停車駅に止まってドアが開いたら、「エクスキューズミー!!エクスキューズミー!!」とバカでかい声で中国人夫婦とその両親と歩ける子供がベビーカーを押して入ってきた。赤ちゃんが乗ってるのかなと思ったら、荷物置きになっていた。小さい子供だったから乗ることもあるでしょうし、まあいいんだけど。
あそこまでど厚かましく生きてたらストレスもないだろうね。周りはやっぱりその態度にムッとしてたけど。+1
-0
-
250. 匿名 2018/11/21(水) 23:34:53
>>187
ベビーカーと車椅子を一緒にしちゃダメでしょ…+3
-1
-
251. 匿名 2018/11/21(水) 23:40:41
>>61
そんなの知らんがなw
+2
-6
-
252. 匿名 2018/11/21(水) 23:43:38
ベビーカーって主観だけど家の中に入れた自転車の感覚なんだよね。電車やバスに乗り込まれるとそんな感覚がするよ。家の中に自転車入れた事ある人少ないと思うからわからないだろうな。+1
-9
-
253. 匿名 2018/11/22(木) 00:26:42
A型じゃなくB型の折りたたみコンパクトなバギータイプにすれば文句はない。+8
-0
-
254. 匿名 2018/11/22(木) 00:36:59
よく子持ちにイライラするトピ見るけど、みんなイライラし過ぎだな〜と思う。生活しててそんな事にいちいちイライラしてたら疲れない?そんなに嫌なら自分がタクシー使うとか土日は外に出ないとか自己防衛すれば良いのに。+12
-3
-
255. 匿名 2018/11/22(木) 01:27:48
ベビーカーぐらいで何も思わないって
いちいち畳む方がバタバタして邪魔だしお子さん2人抱えて大変なの分かるよ
それより酷いのが沢山いるよ日本人でも外国の方でもね+10
-0
-
256. 匿名 2018/11/22(木) 01:46:52
満員電車に突撃とか、明らかに危険な行動じゃなきゃ気にしませんよ。
お疲れ様です。
むっとするのは人に当て逃げしたり、明らかに進路を塞ぎながら知らんぷりしたり睨みつけてくる、意味のわからない人です。あなたのように、配慮のある方だったら多少塞いだって嫌な気持ちにはなりません。+10
-0
-
257. 匿名 2018/11/22(木) 02:14:57
満員電車に犬を抱いて乗ってる人がいて、目の前に犬の顔があった時はきつかった。+4
-0
-
258. 匿名 2018/11/22(木) 02:20:01
>>207
エレベーターが無い駅もあるよ。
赤ちゃん抱っこしてベビーカーと荷物持って階段降りると、ベビーカーが階段にぶつかって余計に危なかったりする。+1
-0
-
259. 匿名 2018/11/22(木) 03:35:08
今日二子玉川行ったけどベビーカーママ多くて我が物顔のママ多すぎ……。ただでさえデカいベビーカーなんだからエレベーターとかお店とかでも周りにも配慮したらいいのに。
配慮あるママなら構わないけど図々しい人多すぎるから言われるんだよ。+12
-0
-
260. 匿名 2018/11/22(木) 04:04:39
>>204
なぜ現代でわざわざこれを選んだんだろう…
なんとなく自然派、意識高い系の匂いがするわ+2
-0
-
261. 匿名 2018/11/22(木) 07:10:40
>>12
みたいなタイプはさすがに邪魔かな?+0
-0
-
262. 匿名 2018/11/22(木) 07:46:07
今ベビーカースペースがある電車多いよね。
すいててもなるべく畳むけど、どうしても無理ならベビーカースペースに置いてます。+1
-0
-
263. 匿名 2018/11/22(木) 08:21:49
ベビーカー畳んで子どもは抱っこひもにに入れて荷物持っていると色んな人が助けてくれる。ベビーカーのまま乗って当然という態度が嫌われるのだと思うよ。+5
-0
-
264. 匿名 2018/11/22(木) 09:09:48
ベビーカーに積んでる荷物を全部持ったら、結局とるスペースはあまり変わらないよね?
混んでる電車だとしても、抱っこ紐の赤ちゃんなんて潰しそうで怖いよ。ベビーカー乗っててくれた方が良くない?+5
-1
-
265. 匿名 2018/11/22(木) 09:32:47
写真の面白さでコメントしにきたw+0
-0
-
266. 匿名 2018/11/22(木) 09:56:54
ベビーカーで電車乗る人に何度も足を轢かれた事ある
絶対に知らんぷりして謝りもせずなぜか堂々としてる
本当に大嫌い、ベビーカー蹴り飛ばしてやりたいくらい+4
-1
-
267. 匿名 2018/11/22(木) 10:05:26
子なしだから分からないんだけど、ベビーカー畳めないほど荷物って必要なの?
批判じゃなくて普通に疑問。+3
-7
-
268. 匿名 2018/11/22(木) 10:19:03
雨の日に雨カバーをかぶせ状態でベビーカー押して乗って来たバカ親
濡れた雨カバーが私の服に当たって濡れても知らんぷり
ひと言すみませんって言えよ!+5
-1
-
269. 匿名 2018/11/22(木) 10:20:33
>>266
分かるよ
私も足をベビーカーの車輪に踏まれ靴が汚された事がある。
+6
-0
-
270. 匿名 2018/11/22(木) 10:27:16
まだ、申し訳なさそうに
すみませーんって言う親なら可愛い
でもね…ベビーカーの何が悪い?って開き直る親が
嫌なんだよ。+4
-0
-
271. 匿名 2018/11/22(木) 10:32:30
スーツケースでも邪魔になったら謝るしな〜
邪魔になったり迷惑かけたりしたら謝ればいいんだよ
それなのにさらにキレてくるヤツはヤバイから離れた方がいい+0
-0
-
272. 匿名 2018/11/22(木) 10:35:43
>>266
わかる
私、小指の爪割れた+4
-0
-
273. 匿名 2018/11/22(木) 10:42:36
都内なら平日3時でも空いてないから
正直ベビーカーは邪魔に感じる。
吉祥寺や二子玉川など
若いママが好きそうな街がある路線は子連れも多い。
主さんは気を使ってるからいいけど、
我が物顔のベビーカーママもいるので、
なるべく近寄らないようにしている。
車輪当てられて靴が傷ついたこともあるし、
赤ちゃん泣いてもなにもしないママばっか。
+4
-0
-
274. 匿名 2018/11/22(木) 10:49:03
土曜の夜の混んでる都内のJRで、、
2,3歳の子を連れた母親が、電車を降りるとき
畳んだベビーカーを周囲の人にぶつけまくっていた。
謝りもせず、平気な顔だった。
子供は大人しくしていたのに。
+0
-0
-
275. 匿名 2018/11/22(木) 11:02:36
>>224
年配の女性が子育てしているときは
ベビーカーで電車に乗ってる人はいなかった。
電車に乗らなくてはならない時はおんぶ紐か抱っこ紐。
別に今の母親が楽そうに見えて嫉妬している訳でなく
なぜわざわざ赤ちゃんを連れまわすのか理解できないんだと思う。
それに50を過ぎると足腰が弱ってくる人もいるし、
動きが鈍くなるので、ベビーカーをよけるのが大変なんだよ。
わかってあげて。
+2
-3
-
276. 匿名 2018/11/22(木) 11:05:29
こんなレベルの話まで人の意見いちいち聞かないと気がすまないの?
邪魔だしたためと言われる意見と、それでいいんじゃないの?という2つの答えしかあり得ないでしょ……。両方の意見聞いて、多数決で今後の自分の判断するの?多数が賛同したから叩かれないだろう、みたいな安心感がほしいだけ?
こういう質問する人ほんと不思議
+8
-1
-
277. 匿名 2018/11/22(木) 11:10:14
ベビーカー折りたたんだら電車の揺れで倒れそうになるから、それほど混んでないならそのままにさせて欲しい。子供に荷物にベビーカーにって、腕は二本しかないんだよ。+6
-2
-
278. 匿名 2018/11/22(木) 11:26:41
>>224
年配の女性が子育てしているときは
ベビーカーで電車に乗ってる人はいなかった。
電車に乗らなくてはならない時はおんぶ紐か抱っこ紐。
別に今の母親が楽そうに見えて嫉妬している訳でなく
なぜわざわざ赤ちゃんを連れまわすのか理解できないんだと思う。
それに50を過ぎると足腰が弱ってくる人もいるし、
動きが鈍くなるので、ベビーカーをよけるのが大変なんだよ。
わかってあげて。
+2
-2
-
279. 匿名 2018/11/22(木) 11:29:25
>>276
全然迷惑じゃないよ〜
子育て大変だもんね
頑張ってて偉いね
って言って欲しいんじゃない?+2
-2
-
280. 匿名 2018/11/22(木) 11:34:41
ベビーカー畳んで抱っこしてギュウギュウに押されてたり、兄弟姉妹が大人の壁の中にいたりってのを見ると不安になる。低学年の小学生なんかも。
赤ちゃんや子どもは窒息しないかしら?大丈夫かしら?とか。
譲れる席もないからどうにも出来ないけど、近くにいたらソワソワしちゃう。
だから乗るなってことじゃないからね。必要だから乗ってるんだと思うし。
+2
-0
-
281. 匿名 2018/11/22(木) 12:04:11
>>252
それ言うと車椅子もそうじゃない?+0
-0
-
282. 匿名 2018/11/22(木) 12:06:03
>>276それなんだよね!そんな内容のトピほど採用されるんだよ。二者択一で答えが出らず揉める内容のものね!+1
-1
-
283. 匿名 2018/11/22(木) 12:20:55
先日
予定があって仕方なく
電車に乗ろうとしたら
混んでる時間帯で
優先席側にも並んで
ベビーカー畳んでたけれど
乗れそうになくて...
仕方なく切符払い戻して
タクシー乗ることにしたら
タクシーにベビーカー
乗りそうになくて...
3人係で他のタクシーの人が
手伝ってくれて
無理やり押し込んで
なんとか乗れました。
こういうトピ見てると
妊娠中も産後も
よっぽどのことがないと
電車に乗りたくない。
+3
-1
-
284. 匿名 2018/11/22(木) 12:29:07
>>26
殺人予告みたいでゾッとした。
蹴飛ばして赤ちゃんに何かあったらどうするの?
通報します。+3
-4
-
285. 匿名 2018/11/22(木) 12:33:42
電車に乗ってる人って必要性があるから乗ってるんだと思う。お互い譲り合えばいいんじゃない?
お互いね!若者、老人、妊婦、子連れ、独身関係なくね!+3
-0
-
286. 匿名 2018/11/22(木) 12:37:44
>>283
なんか自分だけが被害者ですみたいな書き方だね。
電車に乗れないのはスペース空けてくれない人が悪いみたいな。混んでたら無理な時もあるでしょ。
他のタクシーの人が積み込むの手伝ってくれて助かったじゃないんだ。+4
-3
-
287. 匿名 2018/11/22(木) 13:36:35
赤ちゃんがベビーカーに乗ってくれるというだけで羨ましいです。
うちの子はベビーカー5分と乗ってくれなかったので。
抱っこして欲しくて泣くので、、+2
-1
-
288. 匿名 2018/11/22(木) 13:50:57
混んでないならいいじゃん。
文句言われたりした事無いけどなあ。
私がいかつくて怖いからかも知れないが。+2
-1
-
289. 匿名 2018/11/22(木) 13:52:24
ベビーカーマークのある車両を探して乗るけど、ベビーカーとか車椅子置くために椅子とか設置してなくて、広くスペース空いてる車両でも、そこに既に立ってる人が場所を譲ってくれないこと多い。だから、結局中途半端なスペースにベビーカーごと立ち往生になっちゃう。乗る時間帯は10-15時くらいで、ラッシュは避けてるつもりなんだけどなぁ。+4
-0
-
290. 匿名 2018/11/22(木) 13:53:34
嫌味言うやつは相手見てんだよ。
だからインヒールのスニーカーとかで
背丈をデカくして堂々としてたほうがいいよ。
+0
-1
-
291. 匿名 2018/11/22(木) 13:54:27
通勤時間帯に双子のベビーカーが居た。
迷惑かけてるのわかってる?+3
-3
-
292. 匿名 2018/11/22(木) 13:56:10
>>284
躓きそうになった拍子にってことじゃないの?+1
-0
-
293. 匿名 2018/11/22(木) 13:58:03
>>289
専用じゃなくて優先なら譲ってって言えばいいんじゃない?+1
-0
-
294. 匿名 2018/11/22(木) 14:13:30
もうさ、公共の乗り物で誰が乗ってくるかなんて分からないんだから、そういうのに遭遇するのが嫌な人こそが自転車なりタクシーなり使えばいいんじゃないのって思うわ。
+3
-1
-
295. 匿名 2018/11/22(木) 14:23:34
もうこういう分断トピ、流行らないよ+1
-1
-
296. 匿名 2018/11/22(木) 14:54:04
ところで、最近立て続けにエスカレーターにベビーカーで乗り込むアホを見かけたんだけど
人ごみや公共施設でベビーカーに乗せてる人って気を使うどころか非常識な人が多い
私が見かけたのは家族連れだったから、夫も妻も非常識だってことだし
このトピでそのままでって言ってる人らって友人がやらかしても注意できなさそう+2
-1
-
297. 匿名 2018/11/22(木) 14:56:51
え、空いてても嫌だよ
ガラガラなのに足を引かれたことあるし
ベビーカー側から接触しても逆切れするようなのがいるし+2
-5
-
298. 匿名 2018/11/22(木) 15:00:20
生後4ヶ月。
この前自分の持病の通院で初めてベビーカーで電車に乗った。そんなに遠くないけど道中優しい人が多くて普段ガルちゃんを見てたから驚いた。
電車は空いてる時間だったけど。+0
-0
-
299. 匿名 2018/11/22(木) 15:02:37
>>289
都会だからわかる。
どの時間帯に乗ってもあの広いスペースって人で埋まってる。
広いから壁にもたれかかってスマホさわっとりますわ。+1
-0
-
300. 匿名 2018/11/22(木) 15:13:12
私が乗る電車がたまたまなんだろうけど以外とベビーカーでマナーが良いのは若いママ。マナー悪いのはアラサーアラフォーのおばさんだよ、本当に我が物顔で乗ってる+1
-1
-
301. 匿名 2018/11/22(木) 15:30:36
とりあえず足を轢いたら謝って欲しい+3
-0
-
302. 匿名 2018/11/22(木) 16:00:25
>>300
私の知ってるデキ婚の若いママは立派な子連れ様だよ。
しかも何人もいる。+1
-0
-
303. 匿名 2018/11/22(木) 19:34:12
配慮して欲しい人はどこまでやって欲しいの?
自分が乗ったらすぐにスペースや席を譲って欲しい?
邪魔になっても文句も言わず邪魔だなって感情も持たないで欲しい?
足を弾かれてもぶつかられても我慢して欲しい?
子供の泣き声をうるさいと思いつつ我慢しててもうるさいと思う事自体許せない?
混雑してる時は誰かが降りてでも乗せて欲しい?
みんながそうではないけど、最近はそう態度の人多すぎて無理。+2
-0
-
304. 匿名 2018/11/27(火) 19:18:40
来年双子を産むんだけど、トピ見てたら怖くなった。
やむおえず電車に乗ることもあると思うけど、双子でベビーカー畳むとか無理だし、どうしたら良いのか途方に暮れる。
遠い外出や病院での検診でもタクシー乗らなきゃいけないのかな。
タクシーにチャイルドシート無いから、首や腰の座らない赤ちゃんは乗せられない?二人は難しそう。
ほんと、どうしたらいいのか教えてほしい。
妊娠中だけど、免許取りに行くしかないのか。
でもお腹つっかえて運転できないかも。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する