-
1. 匿名 2018/11/21(水) 10:39:04
長文、分かりにくい説明ですみません。
高速道路の走行車線を、私の車と前に一台がひとまとまりのような距離間で走っていました。
左からの合流車線を一台の車が、私ともう一台の車たちに並走するぐらいのスピードで走ってきました。
私の後ろには車がいなかったので、合流車は私の後ろに入ってくると思ったら、右ウインカーを出しながら私の真横に車を寄せてきて、完全に車線を超えてきました。
そのままではぶつかってしまうので、追越車線の真横や後方に車がいないことを確認して、急いで追越車線に車線変更しましたが、この場合、私が合流してくる車を確認してスピードを調整しなければいけなかったんでしょうか?
合流してきた車は、合流車線が終わるギリギリの所を走っていたわけではなく、合流車線と走行車線の間のポールがなくなって割とすぐの所で、走行車線に入ってきました。
高速道路はたまに運転しますが、こんな強引な合流は初めてで腑に落ちません。
+7
-23
-
2. 匿名 2018/11/21(水) 10:40:11
+3
-1
-
3. 匿名 2018/11/21(水) 10:40:25
+8
-4
-
4. 匿名 2018/11/21(水) 10:41:17
美し過ぎるからかな?周りから嫉妬されます+16
-10
-
5. 匿名 2018/11/21(水) 10:41:20
おそらくその人とは今後永遠に会わないだろうから、
まったくもう!
と一回デカイ声で言ったらあとは爽やかな日々を取り戻そう!
嫌な奴のこと考えて病むなんて時間も心も勿体無いよ+68
-2
-
6. 匿名 2018/11/21(水) 10:41:26
世の中腑に落ちなことだらけだよ…
もう忘れましょう+87
-2
-
7. 匿名 2018/11/21(水) 10:41:32
強引な割り込みや合流する方が悪い+31
-4
-
8. 匿名 2018/11/21(水) 10:41:49
悪くない!+13
-2
-
9. 匿名 2018/11/21(水) 10:41:49
読んでないけど、運転に向いていない性格かな。+19
-11
-
10. 匿名 2018/11/21(水) 10:41:50
+5
-2
-
11. 匿名 2018/11/21(水) 10:41:57
わたしは合流してくる車を目の端に捉えたら追い越し車線にに移るけど。無理のない常識の範囲で。+55
-0
-
12. 匿名 2018/11/21(水) 10:42:07
そんなやつのせいでストレスたまるのもしゃくじゃない?+16
-0
-
13. 匿名 2018/11/21(水) 10:42:31
だから高速は怖い(T_T)+17
-0
-
14. 匿名 2018/11/21(水) 10:43:09
合流車線に車がいたら、追い越し車線によけなきゃ。+54
-1
-
15. 匿名 2018/11/21(水) 10:43:32
走行車線が空いてたなら、合流してきた方がへたくそだね。
混み合ってるときは走行車線の人が追い越し車線に移って入れてくれることもあるけど。+11
-0
-
16. 匿名 2018/11/21(水) 10:43:32
我が家の敷地に子供が入っても叱らないママ。
ずっと我慢したけど、限界が来て嫌な顔をしてしまう。+15
-0
-
17. 匿名 2018/11/21(水) 10:43:38
皆で一緒に!が好きな職場の先輩にランチに誘われてずっと合わせて一緒に行ってたんだけど、外食が続くとお金もかかるしたまには一人で食べたいなと思い「給料日前でお金がきついので今日は別で食べますね」と断ったら、
何故か別の先輩に「私達だって我慢してるんだから抜け駆けしないでよ!」とキレられた事。
え、私が悪いの?いい歳して自分の意思で動けないの?と腑に落ちなかった。+84
-0
-
18. 匿名 2018/11/21(水) 10:44:07
まぁ、合流で詰まりそうなら優先車両か右車線に避けるのが暗黙の了解にはなってるけどね。
とろとろ走ってたわけじゃない??
それかたまに合流するときに、本線を走ってる車がスピード緩めたりするよね。あれ迷惑+18
-0
-
19. 匿名 2018/11/21(水) 10:44:27
合流しようとする車がいたら、事前に追い越し車線に車線変更しておく。+33
-0
-
20. 匿名 2018/11/21(水) 10:44:43
なんとなく主さんが下手くそなきがする+47
-5
-
21. 匿名 2018/11/21(水) 10:45:21
自分に非が無くても面倒な事に巻き込まれることは時々あるよね。
その事はもう忘れて、楽しい事を考えよう!+4
-0
-
22. 匿名 2018/11/21(水) 10:45:23
事前に右車線にいかないの・・?普通はそうするが+35
-0
-
23. 匿名 2018/11/21(水) 10:45:24
>>1
大して混雑してないのに強引に入ってくる車いるよね
そういう人が事故起こすんだよ
まったく迷惑な話
「入ってくんじゃねーよ!ボケっ!」と心の中で暴言吐いてスッキリする
最近、車で幅寄せしてきたりアホな運転して絡んでくる輩いるから気をつけてね+7
-7
-
24. 匿名 2018/11/21(水) 10:45:29
一般道なら合流する方が減速したり止まったりして合流するけど、高速は減速すると危ないから加速して合流するものだと思ってた。
だから合流口付近では合流しやすいように右車線にいくのが普通と思ってたんだけど違うのか。+28
-0
-
25. 匿名 2018/11/21(水) 10:45:51
合流車線で入ってくる車と大体同じタイミングになりそう時は、普通手前で追越車線入っとくよね
高速良くなるけどだいたいの車はそうしてるよ+16
-0
-
26. 匿名 2018/11/21(水) 10:45:59
なんで右にいかなかったの?+19
-0
-
27. 匿名 2018/11/21(水) 10:46:08
病院の待合室にて口元を手でおさえずにくしゃみやら咳してる子供がいたから少し離れた所に異動したら
うちの子供を汚いものみたいに!ってめっちゃキレられた
私悪くなくない?病院だし、その子風邪でしょ?うつるじゃん!+32
-0
-
28. 匿名 2018/11/21(水) 10:46:24
絶対やらなきゃではないけど
私なら追い越し車線に移って
合流しやすくするな
自分もそうしてもらえると
助かるから+19
-0
-
29. 匿名 2018/11/21(水) 10:46:28
主さんスピード緩めたりしてない?+9
-0
-
30. 匿名 2018/11/21(水) 10:46:37
主さん、気が利かないタイプでしょ+26
-2
-
31. 匿名 2018/11/21(水) 10:46:50
>>25
すいません良くなるじゃなくてよく乗るでした+3
-1
-
32. 匿名 2018/11/21(水) 10:47:05
右にいないのが悪い+6
-0
-
33. 匿名 2018/11/21(水) 10:47:06
相手が自己中な人間だったかもしれない
相手が高速初心者だったかもしれない
あなたが加速して追い越し車線に入るか
減速してその車を入れるか
その車の前に割り込んで無理に停めてけんかを売る+3
-1
-
34. 匿名 2018/11/21(水) 10:47:19
合流地点にさしかかるなら、右にいっとくわー+8
-0
-
35. 匿名 2018/11/21(水) 10:47:22
私は悪くない、相手のせいだって何に対しても思いがちな人は運転控えた方がいいよね。
特に年齢が上がってきて、感情のコントロールがききにくくなった場合。
+18
-0
-
36. 匿名 2018/11/21(水) 10:47:41
ほら、トピ立てても味方ばかりじゃないから余計にストレスになるよね
忘れるしかないんだよ+12
-1
-
37. 匿名 2018/11/21(水) 10:47:47
教習所で高速道路走った時は、すみやかに譲ると教わった気がします。+23
-0
-
38. 匿名 2018/11/21(水) 10:47:58
ナビだって「その先合流地点です」とか言うから、合流してくる車いようがいなかろうがこれからは右に入っておけば?そしたらわたしが悪いの?とか腹たたなくて済むんじゃない?+10
-1
-
39. 匿名 2018/11/21(水) 10:48:05
??右車線にいくで??+4
-0
-
40. 匿名 2018/11/21(水) 10:48:07
教習所で習うよ、加速して合流するって
合流が近いなら車線変更しておく
+13
-0
-
41. 匿名 2018/11/21(水) 10:48:10
数量限定の品を取り置きしてもらおうと思って電話したら駄目だって。
確実に買うんだからいいじゃんか。平日の朝から行列なんて暇人しか無理だよ。+2
-20
-
42. 匿名 2018/11/21(水) 10:48:48
サイドミラーの死角に入っていたのでは?
私もやっぱり高速でどこの鏡にもうつってなくて真横に並ばれるまでわからなくてヒヤっとしたことが何回かある
同じ速度で車同士の距離が変わらないとずっと死角に入ったままになってしまうんだと思う+3
-0
-
43. 匿名 2018/11/21(水) 10:48:58
合流が優先じゃなかったっけ?
確かに状況的に、わざわざ煽るようにくっついてくる車もどうかと思うけど。+9
-1
-
44. 匿名 2018/11/21(水) 10:48:59
ちょっと下の方に
ブスすぎて辛いこと
というトピがあるけど
美人とブスに対する男の対応は違うよね…
好んでブスに生まれたわけではないのに
私なんか悪いことした。+6
-0
-
45. 匿名 2018/11/21(水) 10:49:12
>>24
いや違ってない。私も同じこと
書くつもりだった+2
-0
-
46. 匿名 2018/11/21(水) 10:49:24
どっちもどっちな気が・・+2
-3
-
47. 匿名 2018/11/21(水) 10:49:29
10年付き合って結婚する気ないなら子ども欲しいし別れる!と言ったら、「ここまで一緒にいたのに仕事やめたからって見捨てるのか?」と言われたけど私悪くないよね?+24
-1
-
48. 匿名 2018/11/21(水) 10:49:36
私なら右車線にいくけど。主さん典型的な○○な運転やないかしら+4
-1
-
49. 匿名 2018/11/21(水) 10:49:38
既婚者であることを隠して女の子を口説いていた男性社員
既婚であることを知らなかったのはその女の子だけ
既婚だよって教えたらなぜか職場の人全員に私がひどい女扱いされた
はあ?
+23
-1
-
50. 匿名 2018/11/21(水) 10:49:49
職場の無能コネ入社の男社員が交通費の精算を提出しない。うちの会社では社員→管理職で内容チェックして押印→不備が無ければ社員に戻す→社員が経理(自分)提出の順で精算書類が回ってきて支払うんだけど、面倒臭がって未精算を溜めに溜めてるくせに経理が声掛けてくれないから精算出来ないみたいに言ってるらしい。他の人は全員自己責任で期間内にしっかり精算済ませてるのに。上司も「だらしないのが悪いのにな」って呆れてるけど腹が立つ。+2
-0
-
51. 匿名 2018/11/21(水) 10:50:28
右車線にいくのが暗黙のルールだよ+14
-0
-
52. 匿名 2018/11/21(水) 10:50:29
右に行く+4
-0
-
53. 匿名 2018/11/21(水) 10:50:50
こんなトピ立てるほど根に持つことじゃなくない?運転する時いつもイライラして大変そう+3
-3
-
54. 匿名 2018/11/21(水) 10:52:32
>>1
高速道路はわがままな人やヤンキー
精神的におかしい人もいるから
諦めた方が良いよ
気持ち悪い人は、何もしなくても
何かやらかして、必ず逮捕されるよ+2
-0
-
55. 匿名 2018/11/21(水) 10:52:39
遅番で出勤したら、私の出勤簿に早番の人が間違えてハンコ押してたのでそれを伝えたら、あなたの出勤が遅いからよと怒られた。
びっくりして、今日は遅番なんで。。。しか言えなかった。+6
-1
-
56. 匿名 2018/11/21(水) 10:53:05
合流のマーク(標識)が見えたら車線変更しとけばOK
初心者は合流する時もたつく人がいるし
合流しやすいようにするのがマナーだよ
事故になってもつまんないよ+9
-0
-
57. 匿名 2018/11/21(水) 10:53:53
>>1
私が悪いの?→高速なら1が悪いです+18
-0
-
58. 匿名 2018/11/21(水) 10:54:04
主さん見てるかい?
たぶん右車線にいかないしモタモタしてたから、相手がいらついたんだよ。。。
たまにいるよね、お年寄りや女の人にありがちな運転+10
-0
-
59. 匿名 2018/11/21(水) 10:56:39
無駄に広がって陳列されてる商品見てる人に通りたいからすいませんって声かけて睨まれた時とか、え?私が悪いの?ってムカつく。+4
-3
-
60. 匿名 2018/11/21(水) 10:56:41
名前を書いて待つ庶民向け飲食店で全く知らないお爺さんに「あんたが悪いんだよ!」といきなり怒鳴られたことある。娘さんらしき人が来て謝られた。困ってるんだろうな+5
-0
-
61. 匿名 2018/11/21(水) 10:56:59
合流が優先だったかな?+5
-0
-
62. 匿名 2018/11/21(水) 10:57:30
主のコメントがみたい+2
-0
-
63. 匿名 2018/11/21(水) 10:57:31
合流する方からしたら、主さんたちが意地悪してるみたいじゃない?
合流する時ってする方は加速しながら入るよね?+9
-0
-
64. 匿名 2018/11/21(水) 10:57:39
動いてない私に子供がぶつかってきて勝手に転んで無表情で見上げてくる。
なんで子供って無表情なの。+8
-0
-
65. 匿名 2018/11/21(水) 10:57:54
右車線にいかないと…+4
-2
-
66. 匿名 2018/11/21(水) 10:58:26
合流のとこで車見えたら追い越し車線に移動するよね。そうやって教わった+4
-0
-
67. 匿名 2018/11/21(水) 10:58:31
わたしも主さんにイライラするかも。右車線いかんのんかーい!って+9
-0
-
68. 匿名 2018/11/21(水) 11:00:31
運転へたな奴!とか強引に寄ってきてバカじゃないの!ぐらいはその時は
思うかもしれないけれど、こういうところにトピ立てしてまで引きずって
モヤモヤするほどのこと?と正直思ってしまった。
+0
-0
-
69. 匿名 2018/11/21(水) 11:00:53
その状況だったら、合流する車を認識した時点で車線変更します。
だってスピードが同じ位だったら、自分の前に入ってくるかもって想定出来ますよね?
自分は、合流までちょっと距離があっても、目の先に合流する車が見えた時点で車線変更しておくけどなぁ。+6
-0
-
70. 匿名 2018/11/21(水) 11:01:07
>>1
どっちもどっちだと思う。
私もしょっちゅう高速で数百キロ走るから、いい流れを壊したくないのはわかるけど、合流車が見えて追い越し車線も安全なら車線変更して入れてあげるよ。
相手も入れてくれないとわかればスピード緩めて後ろに入ればいいんだけど、イラッとする人だったんでしょう。
高速はちょっとした運転操作で周りを巻き込む大事故が起きるから、そんなことでイライラしてたら今後も危ないよ。
一般道よりも余裕や譲り合いの気持ち持たないとね。+7
-0
-
71. 匿名 2018/11/21(水) 11:02:37
長文でごめんなさい!
入院中、病院内のコンビニで買い物してたら、狭い道を塞ぐようにしゃがみこんで商品を見てる女性がいました。
私は車椅子だったので、無理に通ってぶつかると嫌だなぁと思い、その人が避けるまで少し離れたところで待っていました。
その人は私をチラッと見たけど動かず(私も「通ります」と言わなかったので、そこはいいのですが)、しばらくしてやっと立ち上がって後ろをあけてくれました。
今がチャンス!と思って通ったところ、いきなり後ろに下がってきてその人が車椅子にぶつかりました。
その人は急にブチ切れて「いったぁい!!足踏まれたんですけどー!どこ見てんのよ!」と...
さっき私がいる事を確認していたくせに、私も納得がいかなくて、「そちらが急に下がってきたんでしょう!それに足踏んだら流石にわかります、ふんでません!」と言い返して店を出ました。
すると後から走って追いかけてきて、「謝りもしないの!?」と腕をつかんできたので、こちらも「やめて下さい!触らないでください!」と反撃。店内の客はびっくりしてみんなこちらを見ていました。
しかし、いつまでも「謝れ!謝れ!」とついてくるので、「はいはいすみませんでしたー」と大人気もなく言い返してしまいました。
後からその場にいたという別の女性が声をかけてくれて「あの人急に下がってきたし、あなたが足踏んでないのは見ていてわかりましたよ、大変でしたね」と言ってくれて少し落ち着きました。+8
-1
-
72. 匿名 2018/11/21(水) 11:05:07
譲り合いですね。それと、臨機応変。+3
-0
-
73. 匿名 2018/11/21(水) 11:05:48
大学の友人4人(男女)で久しぶりに飲み会をすることに。一人の男が、彼女を連れてきたいと言い出した。どうやら彼女が来たがっていたようだが、内々の集まりだから疎外感あるんじゃないかな?と言ったら、怖いと言われた(TT)本音は久しぶりに集まるから来て欲しくなかったんだけどさ!気付けよ!+7
-0
-
74. 匿名 2018/11/21(水) 11:06:14
>>2
みちのくギャグってなによ+0
-0
-
75. 匿名 2018/11/21(水) 11:06:29
もし事故になったら主さんにも過失はあるんだから、そうならないように追い越し車線に行った方がいいよ。
車の事故は、両方が動いてる場合、どっちにも責任があります。+5
-0
-
76. 匿名 2018/11/21(水) 11:11:04
>>73
鼻からその彼女だけを仲間はずれにしようとしてると思われたんじゃない。本音を柔らかく伝えても良かったと思うよ。+0
-0
-
77. 匿名 2018/11/21(水) 11:12:06
最近は多くの外国人観光客がレンタカーで高速走ってるから、事故回避のために危険予測を慎重にした方がいいよ。+2
-0
-
78. 匿名 2018/11/21(水) 11:13:20
>>41
そんな取り置きが許されるなら
今日なんかすごい寒いのに行列で待ってる人の意味なくなるじゃん
+8
-0
-
79. 匿名 2018/11/21(水) 11:17:44
>>51暗黙のルールっていうか、普通に教習所で習うルールだよね。+8
-0
-
80. 匿名 2018/11/21(水) 11:19:02
世の中色々
運転する人も色々
技量、マナー、タイミング全て自分と同じではない+3
-0
-
81. 匿名 2018/11/21(水) 11:21:41
>>35
運転歴長いですが、歴長い程さまざまな経験してるので
お馬鹿な運転はしなくなりましたよ+1
-0
-
82. 匿名 2018/11/21(水) 11:21:47
教習所で習ったこと忘れてる人多すぎる+6
-0
-
83. 匿名 2018/11/21(水) 11:22:53
取引先の申し出に対して、詳細は身バレするから割愛
取引先から提出された書類を精査する
だから取引先から書類が来ないことには埒が明かないのに
必要書類を案内して3ヶ月後に、やっと書類が届き精査の上に追加書類の案内(一日で)
その書類が届くのにまた1ヶ月かかっており、その書類が届いた旨を報告すると速攻で取引先から電話があって
『完了を○○日までにお願いします』全く猶予の無い日にちを指定してくる
無理だと言っても取引先は『社長に言われてとかなぜ無理なのか決算だから急ぐ』と詰問
あんたのところのレンポンスが悪いから長引いているのに、なんだその言い草と思った
私がそれでも悪いわけ?と思った+2
-0
-
84. 匿名 2018/11/21(水) 11:23:37
>>80
高速なんてある意味運命共同体みたいなところがあるよね
1人が事故ったら周りも巻き添えくらう確立高いし
自分が原因になりたくないし巻き添えになるのも嫌だなって
いつも思うわ+4
-0
-
85. 匿名 2018/11/21(水) 11:29:48
主さんも右に寄ればよかったけど、合流してきたほうも強引すぎる。+1
-2
-
86. 匿名 2018/11/21(水) 11:33:59
自転車で走ってたら
猛スピードで後ろから来た小学生に
「タラタラ走ってんじゃねーよ!邪魔なんだよ!」って言われて
追い越されました
すぐ目の前に子連れベビーカーの親子がいたので徐行しただけです。+5
-3
-
87. 匿名 2018/11/21(水) 11:37:58
週末とかは特にサンデードライバーが増えて運転下手な人とか流れ読めない人とかいる
巻き込まれて困るのは自分だからいつも以上に譲るし気を付けて運転する+4
-0
-
88. 匿名 2018/11/21(水) 11:54:36
主、めっちゃ袋叩き(笑)。
これじゃ出てこれないね…。+5
-1
-
89. 匿名 2018/11/21(水) 11:56:59
まあお互い判断に一瞬迷って、かち合っちゃった感じじゃない?時々そういうことあるじゃん。
どっちが良い悪いにこだわんないで、経験積んだ~くらいに捉えようよ。+4
-0
-
90. 匿名 2018/11/21(水) 12:09:07
パートのシフト。
とにかく世渡り上手でうまく手を抜く人で、小学生のお子さんがいる為、平日の午前中の曜日固定なのに、やたら休む。
その穴埋めをすべて私が担っていて限界だなと感じ目上に相談すると「しょうがないでしょ?〇〇さんは習い事があるんで!」とキツく言われて〝平日の午前中に習い事??〟と疑問に思いましたが、高圧的に言われ、言い返せずに結果的に自分が悪者にされました。
その後、その世渡り上手のパートさんと偶然外で会い、立ち話をしていると話の流れで
「私は休みたいと思ったら休むから」と堂々と宣言されました。〝いい加減にしろ、働くなら責任もて〟ということを心の中で叫びながら無言で相手を見てやった。
それですべて察した様子で、そこから真面目になってくれました。
+3
-3
-
91. 匿名 2018/11/21(水) 12:34:12
>>1
わたしは、合流してくる車がいたら、自分から追い越し斜線に避けるよ。合流できない下手くそドライバーはたくさんいる。自分が事故らないのはもちろん、事故をもらわないように気を付けてるよ。+2
-0
-
92. 匿名 2018/11/21(水) 12:39:15
何で連絡くれないの?って同僚。何の約束もしていないし、誘ったところで断るじゃん。こっちこそどうしたらいいの?って聞きたいわ。+0
-0
-
93. 匿名 2018/11/21(水) 13:20:07
主さん見てるだろうがイライラしないでね
ここで、わかりました。すみませんと言える大人になるのが勝ちだよ+5
-0
-
94. 匿名 2018/11/21(水) 13:46:26
時間にルーズな友達にさりげなく時間守ってほしいことを伝えたら、横にいた共通の友達でもある私の彼氏に「今から遊びに行くんだから、今そんなこと言わなくてもいいじゃん」って言われたこと(当の本人は軽く逆ギレ)
言われたくなかったら守ればいいだけの話なのに
(しかも、こっちの都合を無視してどうしてもって言うから予定をあけたのに)
なんで時間に正確な方がルーズなやつに気を使わないといかんのだ?+3
-0
-
95. 匿名 2018/11/21(水) 15:19:37
>>9
逆でしょ
運転には向いてる性格
鈍感だったりだらしなかったり雑だったり周囲を気にしないのが向いてない
ガルちゃんやってるのとはわけが違うんだよ
最悪死ぬから+0
-0
-
96. 匿名 2018/11/21(水) 15:22:46
車の免許って向いてなくても取れるのが嫌だよね
そして向いてない方が運転好きだしいわゆる幅を利かせてる
自己中だからね+0
-0
-
97. 匿名 2018/11/21(水) 17:56:03
主さん見てるかなー。キツい言い方の人もいるけど、みんなの言ってることを怒らずに聞いて、教習所で習ったこと(加速車線に合流して来ようとしてくる車がいたら、右車線に入れたら入って避けて合流させてあげる)を思い出して、事故らずに運転してね。
合流してくる加速車線の車が減速して後ろに入ってくれる「だろう」運転じゃなく、もしかしたらそのまま突っ込んでくる「かもしれない」運転だよ!+3
-0
-
98. 匿名 2018/11/21(水) 21:13:51
浮気現場に出くわし
二人を引き離そうと女をベッドから引きずり落としたら彼氏から「暴力はやめろよ」と言われた
殴ったならまだわかるよ?え?なにそれ
私が悪かった?
私の精神的な傷はどうでもいいのか。目に見える行為しか見えてないクズ男だった+3
-1
-
99. 匿名 2018/11/22(木) 00:41:03
旦那に文句言われるたびにそう思ってる+0
-0
-
100. 匿名 2018/11/22(木) 01:03:56
仕事の発注のことで聞かれて答えたら「私は言われていないから」「間に合うように前の人がやればいいんじゃないの?」とか言われると、もう知らんてなります
コンビニですが、毎日使う割り箸やコーヒーカップを決まった曜日に頼んでいます
そんなに言うならやらなくてもいいよ
むしろ何で聞いてきた?足りなくなったら怒られるのはその時間にいたあなただよ
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する