-
1. 匿名 2018/11/21(水) 10:08:14
「来年こそはやめたいことがある」人は20.6%だった。回答者に具体的な内容を聞くと、1位は「無駄遣い・衝動買い」で35.1%。2位は「食べ過ぎ・飲み過ぎ」で31.8%、3位は「無理しての人付き合い」で31.7%だった。
反対に、「来年始めたいことがある」と答えた人は30.8%。1位は「運動・体操・筋トレ」(36.5%)で、2位が「貯蓄」(27.5%)、3位が「趣味・習い事」(26.7%)だった。男女別に見ると、男性は「副業」「投資・資産運用」といった項目に意欲的で、女性は「ダイエット・食事制限」「運動・体操・筋トレ」への関心が高いことが分かった。
+32
-0
-
2. 匿名 2018/11/21(水) 10:09:17
独ガルは結婚だね!( ^ω^ )+2
-18
-
3. 匿名 2018/11/21(水) 10:10:28
頑張って痩せろw+7
-1
-
4. 匿名 2018/11/21(水) 10:10:44
毎年言ってる+38
-0
-
5. 匿名 2018/11/21(水) 10:10:51
来年から資格を取る勉強始める。
子どもが小学校に上がって時間が出来るから。+14
-1
-
6. 匿名 2018/11/21(水) 10:11:05
案の定これからの日本の社会は個人主義の自己中が増えそうな回答ばかりだな+8
-13
-
7. 匿名 2018/11/21(水) 10:11:11
タバコやめろ+12
-3
-
8. 匿名 2018/11/21(水) 10:11:27
やめたいこと→とかくイライラすること
やりたいこと→痩せる!+21
-0
-
9. 匿名 2018/11/21(水) 10:12:36
今年こそやめたい年賀状+61
-2
-
10. 匿名 2018/11/21(水) 10:13:32
無理しての人付き合いは15年前からやめてる+49
-0
-
11. 匿名 2018/11/21(水) 10:15:08
3位の無理して人付き合いが1位だな。
大人になってからの無理しての人付き合いって普通だと思ってた+43
-0
-
12. 匿名 2018/11/21(水) 10:15:42
子供にキレてしまうこと、私の都合で+18
-0
-
13. 匿名 2018/11/21(水) 10:15:55
世相が出てるよね。
スマホが相手してられるから、人づきあいなんてやめたくなだちゃうんだろうな。
貯蓄もして将来自分だけは勝ち抜けるようにっていう自衛意識。
世のため人のためとかっていう意識は年々低くなって、全部自分のためになってくね。
+17
-2
-
14. 匿名 2018/11/21(水) 10:16:12
無理して人との付き合いはつらい┌(; ̄◇ ̄)┘+36
-0
-
15. 匿名 2018/11/21(水) 10:16:15
私ももう人間関係疲れたから、無理しても関わらない。
むしろ一人の方が好きだな~!!+52
-0
-
16. 匿名 2018/11/21(水) 10:16:22
無理して人付き合いしないと誘ってくれる人家族ぐらいしかいなくなる。
無理して付き合ってる人ばっかだから。+19
-0
-
17. 匿名 2018/11/21(水) 10:16:42
無理して人付き合いやめて何年かたつ
その手のストレスが無くなり快適だけど、ちょっと出かけたいなってとき気軽に誘える人もいなくなったな
一人で行くのもそれもよし+46
-1
-
18. 匿名 2018/11/21(水) 10:19:03
うん。筋肉も貯金も裏切らないからね。+37
-0
-
19. 匿名 2018/11/21(水) 10:19:28
やめてみたら、無理してまでつき合いたい人ってそんなにいなかったこと気づいた+38
-0
-
20. 匿名 2018/11/21(水) 10:23:06
無理して付き合っている人がいないけど常に一人で結構寂しい…+14
-0
-
21. 匿名 2018/11/21(水) 10:23:08
辞める事=タバコ
やりたい事=仕事+4
-1
-
22. 匿名 2018/11/21(水) 10:23:39
私は逆だなあ
来年はもうちょっと人と関わったり知り合ったりするようがんばりたい+10
-2
-
23. 匿名 2018/11/21(水) 10:25:20
自営の徹夜仕事と年賀状かなぁ。
ここ数年ですごく減ったし、私もその流れで消えちゃおうかしら・・・
親類には正月に会えるし。
+7
-0
-
24. 匿名 2018/11/21(水) 10:25:32
無駄遣いはせんようにせんとなぁ+7
-0
-
25. 匿名 2018/11/21(水) 10:26:51
なかなか自分に都合のいい距離の付き合い方って
難しいものだなと思う。
ちょっとくらいは相手に合わせないとね。ちょっとくらいならいい。+12
-0
-
26. 匿名 2018/11/21(水) 10:31:06
やめたいこと→愛人
やりたいこと→まともに生きる+10
-2
-
27. 匿名 2018/11/21(水) 10:31:44
辞めたいこと
苦手で嫌な人との付き合い方
好かれようと頑張るのをやめること+16
-0
-
28. 匿名 2018/11/21(水) 10:36:54
むしろ人付き合いしたいけど無い
私はお菓子ダラダラ食べやめたいなー+7
-0
-
29. 匿名 2018/11/21(水) 10:38:25
辞めたいこと タバコ
やりたいこと 貯金、ダイエット+13
-0
-
30. 匿名 2018/11/21(水) 10:41:40
>>26
やめたいんじゃなくて、やめるんだよ。+3
-4
-
31. 匿名 2018/11/21(水) 10:48:45
無理に人と付き合ってたの、疲れるばかりで無駄だと思った。+10
-0
-
32. 匿名 2018/11/21(水) 10:53:05
辞めたいことしなかったら、お金が貯まるシステムないかなぁ笑笑+1
-0
-
33. 匿名 2018/11/21(水) 10:55:49
やめたいこと→無駄遣い
やりたいこと→三味線習いたい
継続→貯金、毎日30分以上の運動+3
-1
-
34. 匿名 2018/11/21(水) 10:55:56
SNSの利用とゲームを可能な限り減らしたい。
そのために今から少しずつ閲覧やゲームの頻度を減らしています。
調べ物をしても広告ばかりだし、ゲームは時間を浪費するだけだし。
罵詈雑言が飛び交って精神衛生に悪い。
ガルちゃんはたまに見るかな。ネット上の変なしがらみは無いし気楽だから。+11
-0
-
35. 匿名 2018/11/21(水) 11:11:18
SNS辞めたらスッキリした+5
-0
-
36. 匿名 2018/11/21(水) 11:16:44
今年で今今の職場辞めるから、同時にLINEのアカウントも変えたい
ブロックするのもなんだし、かといっていつまた連絡来るかわからないのもストレス
嫌いになったわけじゃなくて、新しい生活に入りたいんだよね+4
-0
-
37. 匿名 2018/11/21(水) 11:35:11
スマホ依存+4
-0
-
38. 匿名 2018/11/21(水) 11:58:21
年賀状やめることにした。
+4
-0
-
39. 匿名 2018/11/21(水) 12:02:59
自分にとって必要で大事な人を思い浮かべたら3人しかいなかった。
その次はかかりつけのお医者さんかな。+4
-0
-
40. 匿名 2018/11/21(水) 12:15:38
もう会うことはないなと思う人が3人います。
自分なりに友達は大切にしてきたと思います、とくに付き合いの長い友達は。
だから相手に合わせたり、嫌な事を故意に言われても笑って流していました、お互い様だと言いきかせてもきました。
だけど、ふとした時、無理して付き合う人でもないなと思って。
人付き合いの本を色々読んでるけど、共通して書いてあるのは
「嫌だな、やめてほしいと思うことは自分を主語にして伝える」ということと書いてあり、これからはそれができる人間関係を築こうと思いました。
+6
-0
-
41. 匿名 2018/11/21(水) 12:16:19
貯蓄とかいってないで。もっと金使って経済回して給料増やして子供増やして在日外国人なんて必要ないって突っぱねたい+1
-2
-
42. 匿名 2018/11/21(水) 12:59:38
来年こそはネットで服買うのはやめよう…。+3
-0
-
43. 匿名 2018/11/21(水) 13:37:36
ガルちゃん+2
-0
-
44. 匿名 2018/11/21(水) 13:47:09
すでに、無理しての人付き合い止めてるし、仕事上運動しまくりで、新しい仕事に変わってから貯金始めてて…
ヨッシャ!2019年はこれらを継続させるぞ!
ファイト!自分!+4
-0
-
45. 匿名 2018/11/21(水) 13:54:08
家でお酒飲むのやめたい!+3
-0
-
46. 匿名 2018/11/21(水) 14:02:06
すでに今日、ルームパンツを衝動書いしてしまった+2
-0
-
47. 匿名 2018/11/21(水) 14:34:31
百均で消耗品以外買わない!結局ほぼゴミになってる…+2
-0
-
48. 匿名 2018/11/21(水) 14:54:55
秋にスポーツクラブ入会した
運動神経は悪くてどうしようもないけど
ヨガとエアロビに参加することが多い
いい汗かくと爽快w+4
-0
-
49. 匿名 2018/11/21(水) 15:17:38
まさに私にぴったりです+1
-0
-
50. 匿名 2018/11/21(水) 17:26:25
無駄遣いばっかり
していた私だけど
今年になって
一発発起して考え方を変えた
好きなキャラクターを
取り扱う銀行を探して
通帳作ったらお金を貯める
クセつけた
少額でもいいから続けることを
守る。
お金を貯める事ができると
良いことがたくさん現れます+3
-0
-
51. 匿名 2018/11/21(水) 21:29:47
無理して好い人ぶって人に合わせて友達いっぱいなんてしていたけれど、疲れた。一人旅してみて、なんて楽なんだろう。このまま一人で行動したいと思った。友達は少しで良い。わかってくれる一人がいれば良い。本当に疲れた。+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
博報堂生活総合研究所は11月20日、2019年の暮らしがどうなるか消費者が予想した「2019年生活気分調査」の結果を発表した。調査は、全国の20歳~69歳の3900人に実施。生活者の景況感は、2016~2018年の予想では改善に向かっていたものの、2019年予想では悪化に転じたことが分かった。 自分の家計の状況も、男性では27.1%、女性では25.8%が「悪くなる」と回答していた。