-
1. 匿名 2018/11/17(土) 21:43:32
通知音が迷惑だからって時間帯を気にする方いますよね?
でも、あれって通知音を消せば気にならないのになって思うんです。私は、この人は夜中に返事来るなって思ったら通知音をoffにしてます。
便利だと思っているのですが私は珍しいのでしょうか?
忙しいときのグループLINEのダラダラした面倒な会話って関わると辛い時ありますが、通知音ないと本当に気づかないのでトラブルにもならないです。
みなさんはどうですか?
+41
-38
-
2. 匿名 2018/11/17(土) 21:44:24
通知はオンにしてるけど夜中になっても別に気にならない
+124
-16
-
3. お便秘べん子さん 2018/11/17(土) 21:44:39
グループラインは通知オフにしてるっ😂+188
-3
-
4. 匿名 2018/11/17(土) 21:44:49
目上の人には気をつける!+31
-2
-
5. 匿名 2018/11/17(土) 21:44:51
そ、それでいいんじゃないですか?w+67
-3
-
6. 匿名 2018/11/17(土) 21:44:53
ONのまま。なぜならわたしは寝たらLINE音ごときじゃ起きないので+121
-2
-
7. 匿名 2018/11/17(土) 21:45:15
+11
-0
-
8. 匿名 2018/11/17(土) 21:45:21
朝の5時半とかに、おはようのラインがあると起きてしまう。通知音オフにできるの知らなかった。+38
-1
-
9. 匿名 2018/11/17(土) 21:45:23
ずっとマナーモードでバイブ機能もオフにしてるから気にした事がなかった+89
-1
-
10. 匿名 2018/11/17(土) 21:45:29
好きな人や大事な人なら何時でもいい
どうでもいい人は何時でもうざい
非常識な人とは付き合わないから夜中や早朝にlineしてこないし+106
-1
-
11. 匿名 2018/11/17(土) 21:45:30
音は常時消してる+57
-2
-
12. 匿名 2018/11/17(土) 21:45:43
グループラインは全部通知オフにしてます。
寝る時はスマホをサイレントにするので夜間に来ても気にならない。+59
-0
-
13. 匿名 2018/11/17(土) 21:45:48
自分はoffにしなくても気にならないけど、人に夜中早朝送るのは避けてる
+102
-0
-
14. 匿名 2018/11/17(土) 21:46:01
サイレントモードにしてるから通知音鳴らない+26
-0
-
15. 匿名 2018/11/17(土) 21:46:04
仕事中もポケットに入れているので常にバイブのみです
帰宅後、寝る前までは少し音量あげるかな+2
-1
-
16. 匿名 2018/11/17(土) 21:46:11
通知音オフにしてるけど、夜10時とか11時のLINEは通知画面見て緊急性がないと判断したら寝てたって事にして翌日既読にして返事する。+77
-0
-
17. お便秘べん子さん 2018/11/17(土) 21:46:26
目上の人と子持ちの人には深夜のラインは控えてるっ☺️+48
-3
-
18. 匿名 2018/11/17(土) 21:46:30
まさにそう思います。
いつもoffだけどもんだいない。+8
-0
-
19. 匿名 2018/11/17(土) 21:46:58
オフにしてるから全く気付かない。
だけど、夜中の3時とかに仕事に全く関係ない内容を職場のグループラインで送ってくる上司とかは、非常識な人なんだなと思っている。
全く尊敬できない。
+76
-0
-
20. 匿名 2018/11/17(土) 21:47:05
深夜早朝にメールやlineって付き合いたての恋人くらいだよ
他人にそんなことされたら即フェードアウトする+40
-2
-
21. 匿名 2018/11/17(土) 21:47:21
家にいてもずっと通知音オフのままだから私は何時に来ても気にしないけど、こっちから早朝とか深夜に送るのは避ける+14
-1
-
22. 匿名 2018/11/17(土) 21:47:32
LINEの通知音ぐらいじゃ起きないから気にした事ないです。
グループLINEで30通ぐらい来ていても全く気付かないで寝てる…。
でも、敏感な人もいるから夜とか早朝は返信しません。
何となく会話が続いてる時以外は朝8時から夜10時ぐらい。+24
-0
-
23. 匿名 2018/11/17(土) 21:47:36
寝る時はナイトモード?月のマークのやつにしてるけど夜中にラインされても返せないし日中にしてほしい+26
-0
-
24. 匿名 2018/11/17(土) 21:47:47
夜間だけ通知ならないように設定してる。でもその設定してないときは 深夜とか早朝の通知は若干イラっとした。
なので人に送るときはあまりに非常識な時間帯は避けてる。+15
-0
-
25. 匿名 2018/11/17(土) 21:48:03
ナイトモードにしてるし全然問題ない+3
-0
-
26. 匿名 2018/11/17(土) 21:48:05
マナーモードにしたら全て解決ですね(ハナホジ+6
-1
-
27. 匿名 2018/11/17(土) 21:48:25
主さんがそれでいいと思うならそれでいいと思いますよ。
常識のある人だとは思われないと思いますが。+11
-12
-
28. 匿名 2018/11/17(土) 21:49:04
>>27
性格悪+13
-9
-
29. 匿名 2018/11/17(土) 21:49:45
私が思う常識的な時間は、朝の7時から夜の10時までだと思ってます。
それ以外の時間はしないようにしてる。+25
-3
-
30. 匿名 2018/11/17(土) 21:50:27
ラインの通知音はオフにしてます。
緊急な時は電話かかってくるし、どうでも良い内容だから!
そして、連打スタンプウザいから!+16
-0
-
31. 匿名 2018/11/17(土) 21:50:33
普段から通知音は常にオフでバイブのみ。加えて22:00~6:00までの間はアラーム以外の全ての通知をオフにしてます+7
-0
-
32. 匿名 2018/11/17(土) 21:50:47
そもそも寝室にスマホ持ち込んでない+1
-0
-
33. 匿名 2018/11/17(土) 21:50:48
早朝深夜のlineメールほど、迷惑なものはないよ。
+27
-3
-
34. 匿名 2018/11/17(土) 21:50:56
23時から7時までナイトモードにしてるよ
今までは家族友人以外で21時以降にLINEしてくる奴非常識!なんて思ってたけど、もっと柔軟にならなきゃだめね+4
-1
-
35. 匿名 2018/11/17(土) 21:51:26
ちょっとの音で起きるので音オフにしてます。
ただ、設定が結構めんどくさい…どこの画面からでも一発で出来たらいいのに。+5
-0
-
36. 匿名 2018/11/17(土) 21:51:37
緊急地震速報以外は鳴らないし震えないから、私は何時に送られてきても困らない。
ただ、誰かに送ったりするときは、一応気にする。早朝と夜中はよほど親しくないと、送らない。+7
-0
-
37. 匿名 2018/11/17(土) 21:51:46
私のスマホはメディアのボリュームでLINEの着信音も左右されるのでメディアを消音したらLINEも鳴らない
だからいつも鳴らない
SNS見てて動画とかあると音が出るから消音にしてるんだけどLINEも鳴らなくなるから私は不便に思ってる+4
-0
-
38. 匿名 2018/11/17(土) 21:52:06
夜は静かに寝たいけど、もし何か大事な内容だったらと思うから通知はオンにしてる
+8
-1
-
39. 匿名 2018/11/17(土) 21:52:10
>>27
同感です。主さん常識がズレてますよね?
+9
-5
-
40. 匿名 2018/11/17(土) 21:52:29
>>27
自分で防衛せず機械オンチを棚に上げて…
逆にこういう人と付き合いたくないから別にいいや+5
-9
-
41. 匿名 2018/11/17(土) 21:52:37
反日朝鮮スパイアプリLINE+8
-1
-
42. 匿名 2018/11/17(土) 21:53:01
通知オフにしてるけど
職場のグループLINEで関係ない話で通知140とかなってるのは音鳴らなくてもストレス
退会しようかなと思った+22
-0
-
43. 匿名 2018/11/17(土) 21:54:00
11時以降にラインするの迷う。
相手からのラインに気付いたのが遅いと、遅くても返事した方がいいのか、迷惑かも、とか。
急ぎっぽかったら返信するけど、大丈夫そうなら次の日にしてる。
相手との関係にもよるし、正解あるの?
+4
-0
-
44. 匿名 2018/11/17(土) 21:54:14
ポップ表示だけONにして、音やバイブは完全オフにしてる+6
-1
-
45. 匿名 2018/11/17(土) 21:54:41
LINEに限らず全部オフにしてる
LINEもメールも音鳴るのは電話きたときだけ
友達いないんで特に問題なしw+6
-0
-
46. 匿名 2018/11/17(土) 21:55:07
電話は迷惑だけどラインとかメールってそのためにあるんじゃ?+3
-10
-
47. 匿名 2018/11/17(土) 21:55:37
iPhoneのおやすみモードがあるので、無問題+4
-0
-
48. 匿名 2018/11/17(土) 21:57:14
電話にしろメールやラインにしろ、相手がいる事に対しては常識ある行動してる。
+14
-0
-
49. 匿名 2018/11/17(土) 21:57:37
毎朝、早朝4時におはようのlineがきたのは本当に迷惑した。緊急なら分かるけど、そういう自己中な人苦手。
+22
-0
-
50. 匿名 2018/11/17(土) 21:59:11
通知音だけがイヤなんじゃなくて、『時間を問わず遠慮なくメッセージを送る神経』がイヤ。(深夜など)
送る側は『暇な時に見てくれればいい』って思ってるかも知れないけど、送られる側は気を使うことも少なくないと思う。
私は相手が家族なのか、友人なのか、会社の人なのかによっても『何時まで連絡していいか』『休日に連絡していい間柄か』とかも考える方。
便利なツールだからこそ、相手の心の負担にならないように使い方を気をつけたいと思う。+42
-1
-
51. 匿名 2018/11/17(土) 22:00:15
学生のときは時間気にせず送りあってたけど、今は気にします
子育て中の人や仕事忙しい人、それぞれ生活スタイルが違ってきてるから
主は若いのかな?+15
-0
-
52. 匿名 2018/11/17(土) 22:01:15
朝の7時まで目覚まし以外の全ての通知音オフにしてますよ。
電話は2回目の着信で鳴る設定なので緊急は大丈夫なはず…。+3
-0
-
53. 匿名 2018/11/17(土) 22:03:31
>>50
分かる。相手の負担を考えてない人ほど深夜早朝構わずline送ってくるよね。
+32
-0
-
54. 匿名 2018/11/17(土) 22:04:03
>>1
それ思った
音オフすればいいのになって思う
オンにしててもそんなピコーンピコーンピコーンって何通も送ってくるわけじゃないんだから1回鳴ったくらいで気にならないw
グループは知らないけど+4
-3
-
55. 匿名 2018/11/17(土) 22:04:39
何時から深夜なのか早朝なのか
この感覚は人によって違わないか?+7
-1
-
56. 匿名 2018/11/17(土) 22:05:03
>>50
主です!
すごく優しく分かりやすいコメントありがとうございます!
音だけが、迷惑じゃないんですね。
そっか。気を付けなきゃな。+11
-0
-
57. 匿名 2018/11/17(土) 22:05:09
相手の設定がわからないから昼から今ぐらい時間に連絡してる。+8
-0
-
58. 匿名 2018/11/17(土) 22:06:27
個別で音設定すればいいのか!
時差のある外国住みの人が真夜中に送ってきて困っていた+7
-0
-
59. 匿名 2018/11/17(土) 22:07:41
>>55
わかります!
生活リズムが合わないと、返事もできなくなっちゃう。+6
-0
-
60. 匿名 2018/11/17(土) 22:10:10
>>59
早朝深夜が分からないと、迷惑かけてることさえ気づかないとか?
+9
-0
-
61. 匿名 2018/11/17(土) 22:12:56
私は子供の頃親に教わった「夜分遅くに失礼します」と挨拶する時間は子持ちの友達には送らないようにしてる。
+21
-0
-
62. 匿名 2018/11/17(土) 22:13:00
差別してるみたいで申し訳ないけど、LINEの友達追加した瞬間に通知オンにする人と通知オフにする人を分けてる
+9
-0
-
63. 匿名 2018/11/17(土) 22:15:19
自分はオフ設定してても相手がしてるとは限らない+13
-0
-
64. 匿名 2018/11/17(土) 22:22:21
基本的にグループラインは通知オフにしてる。
電車の中でずっと通知音オンにしてる人、まじでうるさいのでオフにしてください‼︎‼︎+11
-0
-
65. 匿名 2018/11/17(土) 22:22:41
AM10時すぎにLINEしたら「朝早くから!」ってキレられた経験あるんだけど、いまだに腑に落ちなくて…
これ朝早いですか?!+4
-0
-
66. 匿名 2018/11/17(土) 22:32:12
>>65
早いとは思わないけど相手の仕事によって変わってくるから私は連絡しやすい時間は聞くようにしてるよ。
+7
-0
-
67. 匿名 2018/11/17(土) 22:35:23
みんな気にしーですね+3
-0
-
68. 匿名 2018/11/17(土) 22:37:29
>>64
それはLINEだけじゃなく非常識だよな+6
-0
-
69. 匿名 2018/11/17(土) 22:55:45
寝るときは電源切ってる。+0
-0
-
70. 匿名 2018/11/17(土) 22:56:33
詳しい人、教えてください!
LINEって、22〜7時まで通知音を消す
ってできますか?
携帯自体の呼び出し音は、
万が一緊急の呼び出しがあったときように
消さないしてるので。+2
-0
-
71. 匿名 2018/11/17(土) 22:59:05 ID:xc9GpnD61C
幼稚園の役員してるけど23時以降や5時過ぎからも容赦なく鳴る。
マジでマジでストレス。
非常識な連中だと思ってる。+6
-0
-
72. 匿名 2018/11/17(土) 23:00:57
私はそもそも通知来ない設定にしてるから何時でもオーライだけど(通話は勘弁)
自分は人に送るときは余程急用じゃない限り22時までにはしてるかな+1
-0
-
73. 匿名 2018/11/17(土) 23:02:24
>>70
おやすみモードはどうかな?
電話も鳴らなくなるけど、
短時間に何度も同じ人から着信があったら(緊急時など)音が自動で鳴るようになってる+7
-0
-
74. 匿名 2018/11/17(土) 23:03:58
ほんと、会社のグループLINE、夜中に業務的な話とか、それ個人LINEでやりとりすれば?みたいなのが多くてストレス!!!!+4
-0
-
75. 匿名 2018/11/17(土) 23:49:57
皆さん何時からが深夜ですか?ここ見てると23時くらいなのかな?私は1時頃だと思ってました😱+0
-4
-
76. 匿名 2018/11/18(日) 00:06:17
したいひとはすればいい。
いちいち人に強要することじゃない+1
-1
-
77. 匿名 2018/11/18(日) 00:07:14
通知OFFというか常マナーモード+0
-0
-
78. 匿名 2018/11/18(日) 00:22:08
>>76
相手が休んでる時間かもしれないのに、気遣いができない気が利かない人。+6
-0
-
79. 匿名 2018/11/18(日) 05:11:14
皆さんは、何時から何時ぐらいまでならLINEを自分からしますか??😄+1
-0
-
80. 匿名 2018/11/18(日) 08:49:16
日中も通知オフにしていますよ♪+2
-0
-
81. 匿名 2018/11/18(日) 09:48:46
通知は全てオフだけど、付き合ってもないのに夜中にラインしてきてる人は非常識な人だなと思う+6
-1
-
82. 匿名 2018/11/18(日) 09:52:20
乳児を育てているからか、
やっと寝てくれる10時とかに
やっとLINE見る。
朝は9時とかかなー?+1
-1
-
83. 匿名 2018/11/18(日) 15:11:18
>>50
すごく共感!
自分はオフにしてるからとか起きないからとかそういう問題じゃなくて、相手を気遣えるかどうかですよね
人によって生活スタイル違うんだし
朝6時台に連絡寄越してきたりされると、もうちょっと寝られるっていう時間帯にメールやらLINEの着信音で目が覚めるのすごく嫌だったなぁ
その送ってきてた人は仕事が朝早いからそういう時間に連絡するのって普通の感覚だったんだろうけど+4
-0
-
84. 匿名 2018/11/18(日) 21:07:58
深夜にグループラインに、呑んでます😃とかわざわざ写真つきで、毎回送るひとがいる。ほんとに常識ないな思う。+3
-0
-
85. 匿名 2018/11/19(月) 06:53:18
へ~~
連日の嫌韓トピで賑わっている一方で、四六時中、在日に自分の個人情報垂れ流して、在日のATM候補という奇特な人いるんだね。
一生懸命働いて、搾取されてください。頑張ってください。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する