-
1. 匿名 2018/11/17(土) 19:20:50
+113
-12
-
2. 匿名 2018/11/17(土) 19:21:36
何度起きるんだろう
この悲しい事故+1008
-4
-
3. 匿名 2018/11/17(土) 19:21:45
こういうニュースなんも言えないから採用しなくていいよ管理人。知らない方がいいこともある+795
-54
-
4. 匿名 2018/11/17(土) 19:21:45
また…
どうしてこういう悲しい事故が無くならないんだろう。
御冥福をお祈りします+459
-2
-
5. 匿名 2018/11/17(土) 19:21:48
またこういう事故…+217
-1
-
6. チャイニーズタイペイ 2018/11/17(土) 19:21:53
またかよ…💢+195
-48
-
7. 匿名 2018/11/17(土) 19:21:53
言葉が出ない+82
-3
-
8. 匿名 2018/11/17(土) 19:21:56
こういう事故ってなくならないね+325
-2
-
9. 匿名 2018/11/17(土) 19:22:01
なぜ車を動かす前に子どもを座らせないのか。+528
-61
-
10. 匿名 2018/11/17(土) 19:22:09
年に数回はある事故だね。+216
-0
-
11. 匿名 2018/11/17(土) 19:22:11
またか‥
自分は大丈夫と思ってるんだろうか。+245
-3
-
12. 匿名 2018/11/17(土) 19:22:25
なんで父親も家族も誰も見てないの?
虐待してたの?どうでもいい存在なの?+330
-112
-
13. 匿名 2018/11/17(土) 19:22:32
何か最近自分の家族をー…って事故や事件多いわ+91
-4
-
14. 匿名 2018/11/17(土) 19:22:35
同じような事故今年何度もあったよね…どうしてもっと気をつけて見てようと思わないのかな+260
-5
-
15. 匿名 2018/11/17(土) 19:22:39
あの子は車が来ても止まって待ってられる。という過信は駄目です。+518
-1
-
16. 匿名 2018/11/17(土) 19:22:44
お母さんはもうお父さんのこと許せないよね+391
-35
-
17. 匿名 2018/11/17(土) 19:22:45
痛ましい……。+49
-0
-
18. 匿名 2018/11/17(土) 19:24:01
離婚やな+231
-6
-
19. 匿名 2018/11/17(土) 19:24:14
先に降ろしてんじゃねーよ!+461
-7
-
20. 匿名 2018/11/17(土) 19:24:46
なんで車をまだ動かすのに子供を降ろしたのか
降ろす必要があったとしても、なぜ大人が手を繋いだり抑えたりして危険を回避しないのか
車から降りてる大人がいたけど事故の瞬間は見ていなかったとか、じゃああんた何してたのよって思う
全てにおいて危機管理が甘すぎる+606
-2
-
21. 匿名 2018/11/17(土) 19:25:09
>>9
自宅の前で子供を降ろし…と書いてあるよ。
帰宅した際に降ろしてからの事故。
ひいた父親より近くにいたのに降りた子供を見てない家族が悪いんじゃないかな。+525
-11
-
22. 匿名 2018/11/17(土) 19:25:14
赤の他人が駐車場にいる子供をひいてしまったならまだ意味が分かるんだけど、親っていうのがね…
防げる事故だから辛いわ。+164
-2
-
23. 匿名 2018/11/17(土) 19:25:15
3歳児とかめちゃくちゃウロチョロするじゃん
ちゃんと手を繋いでなかった親が悪い
+406
-1
-
24. 匿名 2018/11/17(土) 19:25:16
がるちゃんで何回も見るねこんな事故…
+104
-1
-
25. 匿名 2018/11/17(土) 19:25:29
往々にして男親って子に対する危機管理が甘すぎる
+256
-30
-
26. 匿名 2018/11/17(土) 19:25:35
子供は家の中にいると思っていたんじゃない
家の中にいたけど
父親の後を追いかけて外に出て来たとか
でないと外でうろうろしているのに
車を動かすわけないよ+5
-60
-
27. 匿名 2018/11/17(土) 19:25:50
うっかりじゃ済まないね+118
-1
-
28. 匿名 2018/11/17(土) 19:26:03
>>16
お母さんも完全に目を離してたみたいだから、どっちもどっちな感じかも。+363
-2
-
29. 匿名 2018/11/17(土) 19:26:26
1人より大人が複数いるときの方が危険なんだよね。+273
-1
-
30. 匿名 2018/11/17(土) 19:26:35
一番悲しい事故+4
-5
-
31. 匿名 2018/11/17(土) 19:26:51
ちょっとの確認を怠ったばかりに、一生後悔しなきゃいけないなんてね
+47
-1
-
32. 匿名 2018/11/17(土) 19:26:54
頭を強く打ちって事は、頭が潰れたって事かな…+23
-19
-
33. 匿名 2018/11/17(土) 19:26:58
過去、このような幼児の死亡事故が
あったあとの夫婦って、どうなって
しまうのだろう‥‥
残された家族一丸となって乗り越えて
いくのか、運転してないほうがひいて
しまったほうをどうしても許せずに
離れていってしまうのか‥‥+311
-0
-
34. 匿名 2018/11/17(土) 19:26:59
>>26
父親が子どもだけ先に車からおろして、子どもがそばにいるのに車を発進させたらしいよ。+30
-3
-
35. 匿名 2018/11/17(土) 19:27:00
またかよとしか…。
先に降ろさないといけないような駐車場なら、せめて家の中に入れてからにしてくれ。+207
-2
-
36. 匿名 2018/11/17(土) 19:27:08
てかんじでみんな自分の想像でしか語れないんだから、こういうのは>>3が一番いい
+102
-11
-
37. 匿名 2018/11/17(土) 19:27:39
自宅に戻るなら車庫にきちんと駐車してから、子供を降ろすべきだった。
でも前進したのなら、父親はまた車で出かけるつもりだったのかな。子供を降ろしたなら、家族にきちんと声かけて見させなきゃだめだ。+127
-2
-
38. 匿名 2018/11/17(土) 19:27:45
バックかと思いきや前方に発進?
+27
-0
-
39. 匿名 2018/11/17(土) 19:27:50
帰ってきて降ろしとこだったんだね。近くに家族がいたけど見ていなかった、って家族ってお母さんなのかわからないけど家族も見てないの悪いよ+142
-0
-
40. 匿名 2018/11/17(土) 19:27:57
>>16
ちゃんと見てなかったお母さんも悪い
お父さんとお母さんは一生忘れないでしょうし、一生後悔する
もう二度とこんな事が起きないようにする為に、我が子は人任せにしないで必ず手も目も離さないで欲しい+121
-1
-
41. 匿名 2018/11/17(土) 19:28:16
私が同じ立場なら気が狂うわ。
とても生きていけない。+153
-2
-
42. 匿名 2018/11/17(土) 19:28:42
家族がいたって書いてあるから、見ててくれてると思っちゃうのかな。。
+35
-1
-
43. 匿名 2018/11/17(土) 19:28:59
たまにあるけど、ドアが開かない駐車している家。
車はスライドドアじゃなかったのかな?
まあ3歳を先に下ろすって家の中に入ったのを車の外から目次しないとダメ+13
-3
-
44. 匿名 2018/11/17(土) 19:29:25
この後悔を抱えてこの先もずっと生きていかないといけないなんて辛いわ+55
-0
-
45. 匿名 2018/11/17(土) 19:29:31
でも近くに家族がいたら先に子供降ろして、父親は車停めに行くって普通の行動だよね。ただ、家族は父親と子供が一緒に降りてくると思ったんだろうね。大人同士の声かけが足りなかったね。+125
-11
-
46. 匿名 2018/11/17(土) 19:29:59
唐丹町なんて読む?+8
-0
-
47. 匿名 2018/11/17(土) 19:30:15
>>16
降りた子供を見てなかったんだから、母親も同罪じゃない?+83
-1
-
48. 匿名 2018/11/17(土) 19:30:58
誰も見てない子供なんて赤の他人が轢かなくて良かったよ。+112
-2
-
49. 匿名 2018/11/17(土) 19:31:06
言葉に出来ない.....
お子さんに合掌。
お父さんには.....
言葉に出来ない.....
間違っても起訴なんか
しないでね!!+4
-91
-
50. 匿名 2018/11/17(土) 19:32:02
>>45
え、普通じゃないよ。
普通停めてからみんな降りるもんだよ。+86
-10
-
51. 匿名 2018/11/17(土) 19:32:13
虐待親はこの手で行けば同情してもらえると思うんじゃない?+17
-2
-
52. 匿名 2018/11/17(土) 19:32:16
あり得ない。
なぜいつも最悪の事を予想しないのか。
特に子供の事に関してはいつも最悪の事態を想定して動くべき。
気の毒だけど同情の余地なし+55
-2
-
53. 匿名 2018/11/17(土) 19:32:34
家族が近くにいたならちゃんと引き渡してから発進すればよかったのにね。父親はさぞかし後悔してることだろうな。+7
-0
-
54. 匿名 2018/11/17(土) 19:33:02
>>45
誰からも愛されてなかったなんて....+9
-2
-
55. 匿名 2018/11/17(土) 19:33:37
いつもしっかり見ていてこの時だけ何か行き違いがあったのか
普段からザッとしていて起きるべくして起きたのか、
こういう事故って憶測だけでは誰が一番悪いとか言えないけど…
なんか、力が抜けてく感じがするよね。ただただ気の毒でさ。
+31
-2
-
56. 匿名 2018/11/17(土) 19:34:21
>>36
そうだね、想像だけで変なふうに盛り上がっちゃってもね。+4
-0
-
57. 匿名 2018/11/17(土) 19:34:26
昨日あった子供の手を引かない親トピにもだってしょうがないじゃない〜って親たくさんいたよ
ああいう人達はこのニュース見てどう思うんだろう+43
-0
-
58. 匿名 2018/11/17(土) 19:34:26
>>46
唐丹町とうにちょう+9
-0
-
59. 匿名 2018/11/17(土) 19:34:50
>>49
何を微笑んでいるイラストなの?+28
-0
-
60. 匿名 2018/11/17(土) 19:35:01
>>50
うちはスライドドアじゃないから、ガレージに入る前に左側から家族全員降りて、それから車庫入れするよ。田舎の広い車庫ならそんなことしないだろうけど。+26
-5
-
61. 匿名 2018/11/17(土) 19:35:17
>>20
駐車場が狭くて乗り降りしにくかったら先に下ろす事はあるんじゃないの+75
-1
-
62. 匿名 2018/11/17(土) 19:35:53
わたしも未就学児2人いるからホント気をつけないと思う。
いつもは大人1人か2人で子2人見てることが多いけど、この間実家に帰ったとき、大人の目が多いから上の子から目を離す機会が多くて、そういう時にこういう事故が起きるんだと思う。
誰かが見てるだろうって。。。+68
-1
-
63. 匿名 2018/11/17(土) 19:36:11
>>3
知っておいた方が、事故の再発を防げる。
悲しいけど、繰り返さないために+6
-0
-
64. 匿名 2018/11/17(土) 19:37:04
>>59
・・・・・ (一一")
そういう問題じゃない
と思いますよ...(*ノωノ)+0
-23
-
65. 匿名 2018/11/17(土) 19:37:14
>>9
なぜコメントする前に>>1を読まないのか。+34
-1
-
66. 匿名 2018/11/17(土) 19:37:39
もう本当に小さい子いる親は危機管理しっかりして欲しい
スーパーの駐車場とかでも手を繋いでない親子いるけど見てるこっちがヒヤヒヤする。
それで轢かれても文句いえないよって思う。
+84
-0
-
67. 匿名 2018/11/17(土) 19:37:39
こういう場合父親は、罪に問われないの
残酷かもしれないけど、刑務所に入った方がいい
家族の事件としてかたづけてほしくない+14
-3
-
68. 匿名 2018/11/17(土) 19:38:02
気の毒です。
この世の地獄としか言いようがない。+21
-0
-
69. 匿名 2018/11/17(土) 19:38:48
現場にいた家族が手をつないでれば防げたかもしれない。小さい子は手を繋ぐ事がほんと大事よね。+31
-0
-
70. 匿名 2018/11/17(土) 19:39:05
とにかく親は子供から目も手も離さないことを徹底しないと
何か起きてから後悔しても遅いんだよ+13
-0
-
71. 匿名 2018/11/17(土) 19:40:03
日頃の行いがでるってこいうことだよなぁ
普段から気をつけていたら起きなかっただろうし+40
-2
-
72. 匿名 2018/11/17(土) 19:40:06
保育園や幼稚園で死ぬより家庭で死ぬ方が多いよね?+28
-0
-
73. 匿名 2018/11/17(土) 19:40:11
何回めよ?
わざとやったと思われても仕方ないね+14
-7
-
74. 匿名 2018/11/17(土) 19:41:11
手を繋がないトピで子どもをたくさん放置してる親がいることがわかった+25
-0
-
75. 匿名 2018/11/17(土) 19:41:20
こういうのって、やっぱ離婚するのかな?+13
-0
-
76. 匿名 2018/11/17(土) 19:42:51
人のふり見て我がふり直せだよ
今まで散々こういうようなニュースあっても毎年必ず起こる
他人事だと思っている人ほど用心して欲しい+18
-0
-
77. 匿名 2018/11/17(土) 19:42:52
いやいや、車停車させてから降ろせよ。無理なら、誰かに託してから車動かさないと。+5
-2
-
78. 匿名 2018/11/17(土) 19:46:20
ズレるけど、道で親子で遊んでる所に車で会い、子と親が道の左右に分かれて、親がそこから動かないで!って怒鳴ってから車早くいってーってされるんだけど、子どもは大概やっぱりそっち行く!って動く、動くなっていってるだろ!って親怒るがお前が動いて子ども拘束しろっていつもイライラ。めっさノロノロでぶつかってもしにようがない速度で通るけど。+86
-0
-
79. 匿名 2018/11/17(土) 19:47:04
子供いないし結婚していない私でもどう考えても危ないって分かるのに、どうして実際子どもがいる親が危機管理出来ないのよ。+27
-5
-
80. 匿名 2018/11/17(土) 19:47:09
わたしふたり子供おる
車を車庫にいれるときも、とにかく神経質に子供の安全考えて行動してる
なぜこうなるのか言葉もない+21
-0
-
81. 匿名 2018/11/17(土) 19:47:31
福井の父親が車に置いた隙に外に出て川に落ちて亡くなった3歳児思い出した。
産まれたばかりの赤ちゃんいたけどあの家族はその後何とかやってるんだろうか・・+73
-1
-
82. 匿名 2018/11/17(土) 19:48:24
都会とか駐車場から自宅が離れてるので先に子供だけ降ろすとかありえない
田舎で一軒家で庭が広いと安心しちゃうんだね+6
-0
-
83. 匿名 2018/11/17(土) 19:48:54
3歳児なんて危険回避無理だしほっといたらウロウロするの当たり前じゃん
元々放置子気味だったんじゃないかとさえ思える
+41
-0
-
84. 匿名 2018/11/17(土) 19:50:16
少しの不注意で一生立ち直れない程の後悔。
この父親は生きていけるんだろうか、、、
自分で我が子を殺してしまうって
後悔うんぬんではないよね+15
-0
-
85. 匿名 2018/11/17(土) 19:50:39
自分の子どもも辛いが駐車場や幼稚園なんかで知り合いや他人の子どもひいても辛い。
子どもはしっかりホールドしてほしい。
それしか防ぎようない。+35
-1
-
86. 匿名 2018/11/17(土) 19:52:03
>>9
そうじゃなくてわざわざ降ろしたあとに車を動かしてる!
ありえない行動!+3
-13
-
87. 匿名 2018/11/17(土) 19:52:51
降ろして父親だけ用事あったのかもしれないけど、
3歳って鍵開けてドアノブまで触れるから危ないんだよね。
できないと思ってたことがいつの間にか成長してることもあるから、常に声掛けあった方がいいって毎回教えられる。
この事故がどんな状況かは知らないけど。+5
-1
-
88. 匿名 2018/11/17(土) 19:55:11
両親、ジジババいたりすると誰かが面倒みてるだろうしそちらに子どもも向かうはずと都合よく考えてしまうんだろう。
子どもは車にぶつかったら死んでしまうかもとかそもそも死ぬって意識ないから。
楽しい乗り物だから。+26
-0
-
89. 匿名 2018/11/17(土) 19:56:48
>>86
あなたもあり得ない言動!+6
-6
-
90. 匿名 2018/11/17(土) 19:56:49
>>87
うちはチャイルドシートに座らせてたら触れないけど、触れちゃう車もあるんだね。それは怖い。+9
-0
-
91. 匿名 2018/11/17(土) 19:58:44
日常生活でヒヤッとすることは多々あるけど、助かる助からないってやっぱり運なのかな+11
-1
-
92. 匿名 2018/11/17(土) 20:03:54
まあ、子供を事故で死なす親は、大概不注意な性格だよね。+39
-0
-
93. 匿名 2018/11/17(土) 20:08:51
これ、年寄りがやったらもっとガルちゃんでは、叩かれるんだろうなぁ+1
-7
-
94. 匿名 2018/11/17(土) 20:12:06
>>49、まさかこれ、自作のイラストか?不謹慎にもほどがあるぞ。+32
-0
-
95. 匿名 2018/11/17(土) 20:14:29
5chにもこのスレあったから覗いたんだけどあいつらクズ過ぎて言葉を失った+12
-0
-
96. 匿名 2018/11/17(土) 20:14:52
こういう事故を起こした家族のその後ってどうなんだろう…
他にきょうだいがいるなら簡単に離婚とはならないかもしれないけどもう笑って暮らせないよね。
+24
-2
-
97. 匿名 2018/11/17(土) 20:16:06
父親や家族も自分を責めているだろうな。
3歳児、沢山動くこの時期の安全管理は本当に大切。
二度とこんな悲しい事故は起きてほしくない。+7
-0
-
98. 匿名 2018/11/17(土) 20:17:15
同じ三歳の子を持つ親として一言
父親がバカ
本人が一番後悔してるとか、そんな問題じゃない
学習能力なさすぎ
3年も一緒に居て、そんな初歩的な確認すらしないなんて
父親には全く同情できません!
+17
-11
-
99. 匿名 2018/11/17(土) 20:20:05
またかって思うけど、
ホント気をつけよう。+15
-0
-
100. 匿名 2018/11/17(土) 20:20:33
自宅前で降ろさなきゃ駄目なくらい細い狭い駐車場、または車庫だったのかな。
悲しい事故だな…、、、+19
-0
-
101. 匿名 2018/11/17(土) 20:21:55
>>21
それマジで言ってる!?降ろすことを止めなかった父親も悪いだろーよ。
完全に二人の責任。
+20
-1
-
102. 匿名 2018/11/17(土) 20:26:58
この前、駐車場に2才位の子が一人で出て行ったのを、両親が「そっちが見てると思った」ってお互いに責め合ってるのを目撃した。そういう思い込みで事故が起きたりするんだろうな。+57
-0
-
103. 匿名 2018/11/17(土) 20:28:41
かわいそうすぎる…
3歳の息子なんてめちゃくちゃかわいいよ
自分たちの不注意で亡くしてしまうなんて耐えられないわ…+21
-5
-
104. 匿名 2018/11/17(土) 20:29:05
>>96
あんまり気にしないんじゃない?
それで落ち込むような親なら野放しにしないって+29
-0
-
105. 匿名 2018/11/17(土) 20:31:25
一対一で子供といた方が緊張感があるから事故は起こりにくい気がする
大人が複数人いると誰かが見てくれているだろう→誰も見ていなかった→事故のパターンよくある。
とにかく車を動かすなら子供を降ろさないか確実に大人に渡すしかない。+8
-0
-
106. 匿名 2018/11/17(土) 20:44:38
こう言う事故明日は我が身と思って戒めとして絶対ちょっとならとか思わず必ず車が停車するまで子供をみる、抱っこするように気をつける事は忘れちゃいけない。
痛ましい事故からそれを学んでます。胸が痛む。
ご冥福をお祈りします。+19
-0
-
107. 匿名 2018/11/17(土) 20:46:32
車って危険なものって認識する事大事だよね
子供の安全を確保するのって実は難しい
次の行動が予測不可能だし
親が一瞬気を抜いてしまって・・なんて事は
ここまでの事故ではないにせよ
誰もがヒヤっとする場面ってあると思う
だからこそ車の乗り降りや動かす時には
いつもは大丈夫だったし そんな思い込みは止めて
とことん慎重にした方がいいよ・・
この積み重ねで子供は無事に育つんだから+6
-0
-
108. 匿名 2018/11/17(土) 20:51:52
>>60
都会で高いお金出して家建てたのか借りてるのか知らないけど、家族降ろさないと停められない駐車場しかないなんて可哀想。別に私田舎じゃないけど、普通に乗り降りできる駐車場だよ。+5
-14
-
109. 匿名 2018/11/17(土) 20:58:38
これだけの傾斜がある下り坂じゃ下る車の前方死角は大きい
そこ動くなと言っても子供はそのときそのときに動いてしまうもの
父親はどれだけ想像出来てたんだろう
子供の頭轢いちゃったんだろうけど、ゴトンと頭をタイヤで踏むまで子供がいたことに気づいてなかったと思う
何か踏んだぞ?って車おりて見てみたら、車の下に頭が潰れた血まみれの我が子なんて想像するだけで恐ろしい
でも母親は、そういう恐ろしい想像もしながら、そういうことも有りうるって考えて子供を守ってる
父親はそんな想像したくないと拒否して考えないから、取り返しのつかないことをしでかしてから後悔する
こんなことで命を奪われてしまう子供がかわいそうだ
想像力を働かせて万が一をなくそうと努力する父親が増えてくれることを願う+11
-5
-
110. 匿名 2018/11/17(土) 20:58:45
>>16車の近くには家族がいた。とニュースでは言っていたから、家族が母親か祖父母かわからないけどお父さんからしたら外にいる奴らがなんでちゃんと見ていないんだ!と思っているかも。お互い憎みあう関係になるよね+52
-0
-
111. 匿名 2018/11/17(土) 21:03:48
うちの父親は私が小さい頃からずっと、降りたところから少し離れた玄関付近に私が到着するまで車を動かなかったよ。大丈夫な所で動くんじゃなくて、確実に事故が起こるのがありえないって所で発信をしてくれてる。+10
-4
-
112. 匿名 2018/11/17(土) 21:05:04
父親は母親と子供が一緒にいると思ってて
母親は父親と子供が一緒にいると思っていたんだろうね
+19
-0
-
113. 匿名 2018/11/17(土) 21:07:25
>>109
お母さんが轢き殺してる事件もたくさんあるけど+34
-2
-
114. 匿名 2018/11/17(土) 21:11:17
だから車動かすなら降ろすなって言ってんだろ!+6
-3
-
115. 匿名 2018/11/17(土) 21:15:20
頭を強く打ちって事は、頭が潰れたって事かな…+5
-0
-
116. 匿名 2018/11/17(土) 21:17:14
あほなのでは
子供は一番最後に降ろせばいいだろう
何故親が降りてないのに子供が先に降ろすのだろう
+18
-1
-
117. 匿名 2018/11/17(土) 21:19:38
子供が先に家に親が連れて行ってから親が後に入ればいいのでは
+2
-1
-
118. 匿名 2018/11/17(土) 21:20:20
誰かがみててくれると思い込むパターンあるよね
以前、義家族と買い物行ったら、義兄家族の一歳の子が迷子になっちゃってみんな焦ったわ
義兄もお嫁さんも、姑か舅か誰かが見てくれてると思ったみたい。
でも私は当然自分の子の面倒を見てるわけだし、他の子見る余裕ないしやっぱり我が子は自分が守るしかな+25
-0
-
119. 匿名 2018/11/17(土) 21:21:08
子供に声掛け危ないから気を付けるように言う
3歳なりにわかると思う
声掛けが大事+2
-6
-
120. 匿名 2018/11/17(土) 21:23:42
車から子供を乗せ降ろしするときは車のエンジンがかかっていない状態でやらないといけない+7
-1
-
121. 匿名 2018/11/17(土) 21:23:57
>>71
普段から気をつけてたって一瞬の不注意でも起こるんだよ…
ニュース見て非常識な親だと思うよりも明日は我が身と気を引き締めることの方が大事だと思う+13
-5
-
122. 匿名 2018/11/17(土) 21:25:05
ザマァw+3
-13
-
123. 匿名 2018/11/17(土) 21:31:07
詳細がわかってないからなんとも…。
お父さんが勝手に車から子供一人おろして車動かしたんならお父さんが悪い。
母親とか家族が子供と一緒に降りたんなら、
母親や家族がちゃんと子供見なくちゃダメ。+16
-0
-
124. 匿名 2018/11/17(土) 21:32:50
独身だけど、小さな子供は
予測不可能な行動をするから、
車から降ろしたら、家族と手を繋がせるか、
車を完全に止めてから、一緒に降りるか
しなきゃ危ないって分かるけどな。
親のちょっとした油断(大丈夫だろう)で
子供の命が奪われるのは、特に悲しいよ。+16
-0
-
125. 匿名 2018/11/17(土) 21:38:39
声掛け、手つなぎ、親が先に降りて子供を降ろす、その3拍子に気を付けないといけない
ほんと子供はすぐに走るから危ない+4
-0
-
126. 匿名 2018/11/17(土) 21:38:51
こういう親ってたぶん「あ、死んじゃった・・」くらいにしか思わないよ
その程度の存在だから確認もせずに車を運転できるんだよ+5
-16
-
127. 匿名 2018/11/17(土) 21:38:55
車が動いてる時にこの子から目を離した家族が悪いのは勿論そうなんだけど、
24時間365日一瞬の隙もなく子どもの安全を守れると自信を持って言える人だっていないよね…。
車の自動制御技術でこういう悲しい事故を無くせるといいな。+5
-5
-
128. 匿名 2018/11/17(土) 21:40:25
子供って玄関勝手に開けて外に行く
パパ迎えに行っててひかれたのかもしれない行ってね
ほんと気を付けないといけない+3
-2
-
129. 匿名 2018/11/17(土) 21:40:57
駐車場に入れて家に入る段階で降ろさないのかな?
立地的に無理とか?
先に降りときなさいって言った事がないんだけど。+6
-1
-
130. 匿名 2018/11/17(土) 21:42:42
3人子供いるけど子供先に降ろしたことがない
+11
-3
-
131. 匿名 2018/11/17(土) 21:53:41
>>3
この手の事件が多すぎて本当に嫌になるよね。
そして何故か採用率が高い。
社会のことを知るのは大事だけど、こっちは現実逃避・気分転換としてガルちゃんやってるんだから勘弁してほしい。+5
-0
-
132. 匿名 2018/11/17(土) 21:53:57
これ定期的に起こるね。
3歳なんて、かわいい時なのに。
かわいそうに。+8
-0
-
133. 匿名 2018/11/17(土) 21:54:25
>>121
それって普段から詰めが甘いってことでしょ+4
-2
-
134. 匿名 2018/11/17(土) 21:55:53
アホだなぁ・・・そうだよアホだよ
アホだなぁ・・・それがどうしたアホだよ
+2
-6
-
135. 匿名 2018/11/17(土) 21:56:28
辛すぎる…
お父さん、一生自責の念に苦しめられることだろうね
離婚とか後追い自殺とか第二の悲劇が起こりませんように…
一番かわいそうなのは亡くなった男の子だけど+5
-0
-
136. 匿名 2018/11/17(土) 21:56:30
うち機械式の駐車場だから主人と出掛けた時は私と子供は先に降りてる。
私が先に降りて子供降ろして私と手を繋いだら私が「(車を動かして)いいよ!」と声かけてる。
+13
-0
-
137. 匿名 2018/11/17(土) 21:59:08
これ知らない他人じゃなくて自分の子供死亡させたとしても、免許取り消し処分受けたり刑事罰食らったりするよね
自分の子供殺してしまって免許取り消しや刑事罰食らうとか最悪すぎだろ+2
-0
-
138. 匿名 2018/11/17(土) 21:59:10
>>51
うわ、真似する毒親が出てきそうで怖いな+8
-0
-
139. 匿名 2018/11/17(土) 22:00:37
状況よく知らない第三者があーだこーだ言うのやめない?お父さんはともかく、その場にいたかどうかわからないお母さんまで責める人いて、やめてーって思う。+6
-2
-
140. 匿名 2018/11/17(土) 22:03:36
>>137
でも運転する気にも普通に生活する気にもなれないと思う
私が自分の過失で家族を死なせてしまったら罰なんていくら受けても足りない気がする…
もちろん罰を受ければ気が済むってもんでもないけど+1
-0
-
141. 匿名 2018/11/17(土) 22:07:16
怖い、子供はなにするか分からないから
旦那に殺されたらたまったもんじゃない+1
-1
-
142. 匿名 2018/11/17(土) 22:09:12
子供がいない事を確認するんじゃなくて、子供がどこにいるかを確認する事が大事!+18
-0
-
143. 匿名 2018/11/17(土) 22:10:48
今って大きい車が多いから危ない
視界悪いと思う+9
-0
-
144. 匿名 2018/11/17(土) 22:11:33
詳しい場所知らんから釜石とだけ聞くと、津波から奇跡的に生き残った大人達のミスなら余計になんとも言えない。+7
-2
-
145. 匿名 2018/11/17(土) 22:24:37
家だと気が緩むんじゃない?
田舎のせいかこういうニュースも見てないのかな+2
-1
-
146. 匿名 2018/11/17(土) 22:27:49
とにかく子供がかわいそうで仕方ない
物凄く痛くて苦しんだ二時間だったよね
安らかに天国へ行けますように
+11
-0
-
147. 匿名 2018/11/17(土) 22:31:50
こういうのは、本当に親が悪いよ
小さい子をどうしてちゃんと見てないの
子供がかわいそう
自分に勝手に作って殺して
何やってんの+4
-2
-
148. 匿名 2018/11/17(土) 22:54:50
旦那「お前がァァーッ!」
女房「あんたがァァーッ!」+6
-0
-
149. 匿名 2018/11/17(土) 22:56:18
先日、3歳の娘は夫とトランクに荷物を積んでいて、私は0歳の息子をチャイルドシートに乗せていました。
夫は荷物を積んだ後、娘をその場に置いて駐車場内の道路の向こう側の自販機へ。私はそちらも見ながらチャイルドシート乗せてたのですが、案の定娘は夫を追いかけて1人で走り出そうとする。
夫を大声で止めながら娘を捕まえました。
交通量は少なくたまたま車はいなかったので何事もなかったですが、こうやってこの手の事故は起こるんだと再認識しました。
もちろん夫は厳しくシメました。+20
-7
-
150. 匿名 2018/11/17(土) 23:10:14
この手の事故と、真夏の車中で亡くなる事故はいつまで経っても無くならないね。
自分とこだけは大丈夫って思ってるの?
普通はこんな事もあるんだからと余計に気をつけようって思うわ。+12
-0
-
151. 匿名 2018/11/17(土) 23:31:29
日本人はなにかあったときすぐに責任追求するよね
真面目な性格からなんだろうけど
不注意にしてもお子さん亡くした方に対して
もう少し配慮してコメントするべきだと思う+4
-12
-
152. 匿名 2018/11/17(土) 23:54:41
車乗ってるもんの危機感がなさすぎ。
万が一を考えないものか。+6
-0
-
153. 匿名 2018/11/17(土) 23:57:49
でも本当にいるよね、無関心って程では無いんだけど、人任せな感じか、深く考えないのか。
このお母さんお父さんたちがどうかは分からないけど。
夫の実家で集まりがあって帰るとき、みんなが外に出てた中で夫の兄(長男)が先に車を動かさないといけない状況のとき、長男の子ども4歳が車が動き始めてるのにふざけてチョロチョロしはじめて、義両親と夫や私が「◯◯君!危ないよ!」「動かない!」「そこにいて!」とか一生懸命声かけてるのに当の母親(義姉)は動かず、同じ場所からいつものトーンで「ほら◯◯〜」と名前を呼ぶか「じっとしてなよ」とか言うだけ。
義母も義父も嫁相手に強く言えず、仕方なし私の隣に来た時に私が片手でその子の手を掴んでたんだけど、(しかも振りほどいて動こうとするし)正直なんで私がやらなきゃいけないのかと思ったよ。自分もその時に2歳の子どもを抱えてたのに。
事後に「すみません。」や「ありがとう。」も義姉から当然なし。
自分の子どもへお咎めすらなし。
みんなからあれだけ声かけられてたら、申し訳なくて私ならとっ捕まえに行くし、めっちゃ怒るのが普通だと思ってたからびっくりするわ。+35
-0
-
154. 匿名 2018/11/18(日) 00:06:08
自分が運転してて子供おろしたら他に大人が居たとしても子供がどこにいるか確認してからじゃないと怖くて動けないけどな+19
-0
-
155. 匿名 2018/11/18(日) 01:01:43
こういう親ってそもそも日常的に不注意だろうから、遅かれ早かれ色んなパターンで起こった事故だと思われる
ショッピングモールでは手繋がないで放置しては、公園でもよそ見しまくってたりして
子供は親を選べないし悲しいなぁ+21
-0
-
156. 匿名 2018/11/18(日) 01:02:04
人は簡単にこういう事故を起こして死んでしまう+3
-0
-
157. 匿名 2018/11/18(日) 01:05:42
夏の車内放置に駐車場で轢き殺し。
何度この悲劇を繰り返すのか…
手を繋げ!手を!絶対その手を離すな!
親が守らなくて誰が守るのか!+17
-0
-
158. 匿名 2018/11/18(日) 01:54:37
明日は我が身かもしれないから、よけい怖いし悲しい
気を付けよう+6
-0
-
159. 匿名 2018/11/18(日) 05:11:26
3歳なんて一番のかわいい盛りなのに+4
-0
-
160. 匿名 2018/11/18(日) 05:21:10
>>29
そうだよ!
誰かが見てるって安心するよね
一人だと自分が見なきゃと危機感覚えるから
夏の海で大人沢山居るから安心と思ってたが
一人の男の子が沖まで流されそうになって溺れてた
救急車呼んで一名はとりとめたたけど
怖いね
結局誰も見てないやん!+2
-0
-
161. 匿名 2018/11/18(日) 06:02:02
>>151
日本人はって海外なら子供野放しにして轢き殺した親なんて、生きてる他の子どもも即座に児童相談所に連れて行かれる+5
-0
-
162. 匿名 2018/11/18(日) 06:03:37
>>160
この誰かが見てるが理解できない
その場に居合わせても子供見るのは親だよ
全く子供見ないで飲み食いしたり遊んでるのは厚かましい人だけ+4
-0
-
163. 匿名 2018/11/18(日) 06:06:33
>>153
そういう人ってみんなに目をかけてもらえるうちのかわいい息子❤️くらいに思ってるからもう考え方が異世界なんだと思う+15
-0
-
164. 匿名 2018/11/18(日) 06:10:23
>>149
夫婦共ありえない馬鹿だね
そもそも3歳でトランクの荷物積みはさせないわ
トランクしめようとして手を挟んだりするからトランクのそばには立たせない+8
-1
-
165. 匿名 2018/11/18(日) 06:16:18
轢き殺す親「だって子供が手つなぎたがらないから〜」+4
-0
-
166. 匿名 2018/11/18(日) 06:34:45
悲劇じゃなくて喜劇。
もう何年同じミス繰り返してる?
笑ってあげるのが作法でしょ。
+3
-0
-
167. 匿名 2018/11/18(日) 06:36:06
家族だけ家に置いてお父さん一人でまた出掛ける所だったのかな。
これがお母さんならちゃんと他の家族と家に入ったか確認してから車動かすんだろうなと思ってしまう。
男の危機管理能力の低さは異常。+5
-4
-
168. 匿名 2018/11/18(日) 08:41:58
「私だったらここまで確認しないと車を動かさない」ってまるで自分だったら絶対に事故を起こさないかのように言い切ってる人が怖い。
どれだけ気を配って注意深く生活してる人だって取り返しのつかない事故を起こすことはあるんだよ。
子どもや車の運転に関することだけじゃなくて仕事なんかでもそうでしょう。
このニュース見て「この親は無責任、自分は大丈夫」なんてとても考えられない。+9
-3
-
169. 匿名 2018/11/18(日) 09:09:17
>>168
この場合は確実に事故になりそうな状況を親が作ってるよね
むしろ今まで死ななかったのが運が良かっただけ
この親信じられないって書いてる人は自分が絶対事故起こさないなんて書いてないのにどういう解釈の仕方してるんだろう+4
-1
-
170. 匿名 2018/11/18(日) 09:20:53
子供を先に降ろすのが信じられないと言っている人が多いけど、チャイルドシートから降ろすのにはドアをある程度開いた状態にする必要があり、スライドドアでない限りは余裕があまり無い駐車場も多い。
だから車を入れてからでは子供を降ろせないって家も多いとですよ現状。
うちはマンションで、左右に駐車されてるとドア全開にできないし。
子供を先に降ろすな云々ではなく、子供を降ろしたのであればその先の行動を注意しなければならず、そこが責められるべき。+3
-4
-
171. 匿名 2018/11/18(日) 11:35:12
旦那も小さいのと駐車場で手繋がないからいつもそれでキレてる(私が荷物持ってるときね、そもそも持ってあげるとかとうの昔に終了)よ。
旦那に言うと振り払うから繋げないからって。
旦那に公園一緒に行ってもらうと必ず怪我させて帰ってくる。
園で毎日遊んでてもほぼ怪我なしなのに。
たぶんちゃんとみないでタバコとスマホしてるんだと思う。だから公園行かせるのやめた。+10
-0
-
172. 匿名 2018/11/18(日) 12:11:53
やっぱりリードはいるよ。+0
-1
-
173. 匿名 2018/11/18(日) 13:31:01
男って子供の事に関しての危機管理がなってない事が多い!
妻が見てるのが当たり前というのが前提にあるからだと思う。+3
-1
-
174. 匿名 2018/11/18(日) 14:08:51
小学生のころ公園でブランコに二人乗りで立ちこぎして遊んでた時
2歳くらいの子供が急に飛び出してきてぶつけてしまったことある
その親、他の人とおしゃべりに夢中で子供放置してたくせに私らに怒りぶつけてきた
全く知らない人だった
必死に止めようとしたんだよ
でも止まらなくて飛んじゃった子供見て人殺しになるんじゃないかと怖かった
親は自分の子供くらいしっかり見ててくれよ+9
-0
-
175. 匿名 2018/11/18(日) 14:46:16
理解できないなぁ。うちは三人いるけど、手つないでるし。手つながない子なら家にいれればいいだけじゃん。ちょっとしたことができないのかな。小学生でも常に言ってる。+1
-0
-
176. 匿名 2018/11/18(日) 16:09:51
先に降ろしてんじゃねーよ!
↑
まさにコレ
アタマの中身足らない人なんでしょう+6
-0
-
177. 匿名 2018/11/18(日) 17:38:04
もうこれ、過失致死で逮捕案件にして。
男性も女性も二度と子供産めなくした上でで、今いる子供は里親や施設に行かせた方がいい。+1
-0
-
178. 匿名 2018/11/18(日) 18:02:19
デジャヴ+0
-1
-
179. 匿名 2018/11/18(日) 18:43:05
かわいそうな事故は、なんで起きてしまうのでしょうか
起きてほしくないですね。+1
-0
-
180. 匿名 2018/11/18(日) 19:07:26
家族の気持ちを考えると、とても胸が痛いですね。
この後の夫婦関係はどうなってしまうのでしょう。+0
-0
-
181. 匿名 2018/11/18(日) 19:10:49
子供を車に乗せてたら完全に止まるまで社外に出さない
乗る前なら必ず乗ってから出発
シートベルトつける
当たり前のことじゃないか
駐車場では手を繋ぐ
泣いても何でも、危ない時は手を離さない
何でそれができない?
+3
-0
-
182. 匿名 2018/11/18(日) 21:45:05
先に降ろすことを責めるのはお門違いでしょ…+0
-0
-
183. 匿名 2018/11/19(月) 04:04:35
苦しいね…本当。+0
-0
-
184. 匿名 2018/11/19(月) 12:42:56
>>153
わかる!うちの義妹も同じ。
みんなに声かけされるってことは、きちんと親がしつけないといけないのに、なぜかまわりから愛されてる息子!って発想になるんだよね。
そんな気なくてもそう見えるし。
そして、まわりが⚫︎⚫︎さん来るのか…また危ない目にあわないかヒヤヒヤするねってなる。
+0
-0
-
185. 匿名 2018/11/19(月) 12:44:51
これ身内で起こった悲しい事故だけど、
ご近所さんとかが轢いたら悲惨だよ。+0
-0
-
186. 匿名 2018/11/20(火) 10:01:28
母親はおしゃべりに夢中で子供見てなかったのか
毎度なのかいつもはちゃんと見てたのか
幼児をおろす時、声かけと目を離さないようにしよう
今まで大丈夫でも次はわからない+0
-0
-
187. 匿名 2018/11/20(火) 10:02:44
夫婦でそっちが見てると思ってたとか
じじばばもいて、見てくれてると思ってたとか言うけど、基本的に母親は目を離しちゃいけないでしょ
他のことは適当でもさ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
17日午前、釜石市唐丹町の自宅前の路上で、3歳の佐藤悠孝ちゃんが、父親で会社員の将さん(29)が運転する乗用車にひかれました。 悠孝ちゃんは頭を強く打ち、市内の病院に運ばれましたが、およそ2時間後に死亡が確認されました。 警察によりますと将さんは、自宅前で悠孝ちゃんを車から降ろし、その後、車を前方に発進させたところひいてしまったと話しているということです。 また、近くに家族がいたということですが、事故の様子は見ていないということです。