-
1. 匿名 2018/11/17(土) 18:50:46
流通・サービス業の従業員による労働組合のアンケート調査では、回答した8万人うち7割が、客からの過剰なクレームに苦しんでいた。最も多いのが、「暴言」や「恫喝」だという。
厚切りジェイソンさんは、「アメリカではカスタマーハラスメントは聞いたことがない」と語る。
「店員さんが抵抗するからだと思うんですよね。こういう変なことを土下座しろと言われても、『いや、それ関係ないでしょ、やりません』と思い切ってやれる」
そのため、ハラスメントにまでは繋がらないとしていた。会社の手前強く出られないという心配には、
「上司に説明すれば誰も怒らない」
「日本でも誰も怒らないと思いますけど、それでも現場では断れない人はまだ多いんですね」
と感想を述べていた。
+392
-8
-
2. 匿名 2018/11/17(土) 18:52:03
日本でも対等だよ+46
-162
-
3. 匿名 2018/11/17(土) 18:52:08
これはジェイソンに同意する
お客様は神様みたいに思っているから
本当に罵声やクレーム多い
+1246
-1
-
4. 匿名 2018/11/17(土) 18:53:23
こんなことするの一部の人だけです+260
-31
-
5. 匿名 2018/11/17(土) 18:53:44
カスハラ+17
-3
-
6. 匿名 2018/11/17(土) 18:54:09
対応が増長させてる面はあると思う。
早く上司が出てくればいいんだけど、みんな現場に丸投げ。
責任とりたくないから出て来ない。+680
-2
-
7. 匿名 2018/11/17(土) 18:54:13
土下座の強要はダメだと思う。
前に習い事の先生が、生徒さんに土下座したって言ってたんだけど凄い生徒だなと思ってたら、その先生もちょっと失言多い上に見下し過ぎで怒るのがいる人もわからんでもない事もあった。
失礼しても謝らないはさすがにナシです。
+163
-6
-
8. 匿名 2018/11/17(土) 18:54:23
なんで日本ってこんな感じなんだろうね+531
-5
-
9. 匿名 2018/11/17(土) 18:54:28
いや、私は理不尽な客を
突っぱねたら怒られたよ。
お客なんだから!って+510
-1
-
10. 匿名 2018/11/17(土) 18:54:37
でも
アメリカの訴訟は日本では考えられないものが多いでしょ+330
-5
-
11. 匿名 2018/11/17(土) 18:54:43
じゃ対等だから、お客さんにもタメ語にすればいいんか……
何か言われたらアメリカのシステムに従ったんでって言えばいいのか+7
-58
-
12. 匿名 2018/11/17(土) 18:54:55
本当にびっくりするくらい自分勝手な要求してくる客いるよね+434
-3
-
13. 匿名 2018/11/17(土) 18:55:28
口コミで悪くなるからじゃ無いの?
店員の態度が悪いって。
サービス料も無い店で
何言ってんだからわからないよね。+309
-1
-
14. 匿名 2018/11/17(土) 18:56:02
アメリカはクレーム飛び越えて訴訟でしょ。
どっちがいいか正直分からない+279
-6
-
15. 匿名 2018/11/17(土) 18:56:07
>>11
対等でも親しく無い人には
タメ語なんてはなさないでしょ+72
-0
-
16. 匿名 2018/11/17(土) 18:56:58
土下座なんてもはやクレームでも何でもなくただの嫌がらせ、悪質なのはその場で警察呼んでもいいと思う+239
-1
-
17. 匿名 2018/11/17(土) 18:57:15
お客様は神様です はもう時と場合によればやめた方がいいと思う+288
-2
-
18. 匿名 2018/11/17(土) 18:57:29
>>15
アメリカを見習うってことは…って事でしょ。
それに英語には『敬語』は無いから『タメ語』でしょ。+7
-32
-
19. 匿名 2018/11/17(土) 18:57:33
アメリカは企業に対して
懲罰的賠償金が取れるけど
日本は経団連が反対してるから
アメリカみたいな賠償金が企業に
請求できない。+18
-1
-
20. 匿名 2018/11/17(土) 18:58:37
>>18
スラングだらけの話し方があるでしょ+4
-8
-
21. 匿名 2018/11/17(土) 18:58:44
『猫をオーブンに入れたら焼けて死んだのよ、どうしてくれるのよ!』
『ホットコーヒーで火傷したんですけど!』
↑
こういうのはクレームとは言わないのか?+165
-4
-
22. 匿名 2018/11/17(土) 18:58:59
私元接客業だけど、酷い人は本当にヤバいよ
何十分も店員に向かって文句言ってる
聞いてると客側の理不尽な要求を何としてでも店側にのませようと必死+298
-0
-
23. 匿名 2018/11/17(土) 18:59:37
>>11
フーターズ行くと日本でもタメ語で話してくるよね。+2
-2
-
24. 匿名 2018/11/17(土) 19:00:13
>>21
猫の件はアホ
コーヒーは勝訴+42
-0
-
25. 匿名 2018/11/17(土) 19:00:24
でも、アメリカって店員さんとかバカにしてるよね+77
-4
-
26. 匿名 2018/11/17(土) 19:00:29
土下座したからって何か解決するのかと思うけどねー。土下座させたってことでしか優越感を持てないのかな?+89
-1
-
27. 匿名 2018/11/17(土) 19:00:39
9割9分は無害なお客さんですけどね
日本人は……とひとくくりにしないで欲しい+35
-29
-
28. 匿名 2018/11/17(土) 19:00:43
マックがCMするから太ったって
うったえてたよね+74
-2
-
29. 匿名 2018/11/17(土) 19:00:58
アメリカの銀行で働いてた時に超クレーマーがいて、何度電話切ってもかけ直してきてクレーム言い続けてきた奴いたよ。
クレーマーは万国共通にいるのでは??+153
-0
-
30. 匿名 2018/11/17(土) 19:01:26
謝っても何に謝ってるんだ?とか、言ってくるやつもいるしね
+123
-0
-
31. 匿名 2018/11/17(土) 19:02:03
+156
-5
-
32. 匿名 2018/11/17(土) 19:02:14
こういう時にはここは日本だ文句があるなら帰れとは言わないのね笑+18
-4
-
33. 匿名 2018/11/17(土) 19:03:08
神様なお客様はお金を沢山使う人
沢山契約してくれる人だけ+114
-4
-
34. 匿名 2018/11/17(土) 19:03:34
若者よりお爺さんがタチ悪い。年金生活で暇なんだろうね+234
-2
-
35. 匿名 2018/11/17(土) 19:03:35
現場が突っぱねても
上司やその上司がオキャクサマーだから
何も変わらない。
変わろうとしない。+179
-0
-
36. 匿名 2018/11/17(土) 19:03:52
派遣で添乗員をしてたけど
その旅行会社の前の添乗員への不満を
あなたは会社の顔でしょ!って
延々と言って来る人いたわ。
謝らまくらされてしかもアンケート
この添乗員に不満とかかれた。
派遣だし
すぐ仕事辞めたわ。+96
-1
-
37. 匿名 2018/11/17(土) 19:04:40
日本のサービス業はサービス過剰すぎ
人手不足になるわけだよ+277
-0
-
38. 匿名 2018/11/17(土) 19:05:05
上司に報告すればOKじゃないんだよ。
上司が頼りないし相談しても解決しない。+102
-0
-
39. 匿名 2018/11/17(土) 19:05:13
アメリカ、店員が雑+22
-1
-
40. 匿名 2018/11/17(土) 19:05:23
この番組リアルタイムで見てた
カスタマーハラスメントのせいで精神的に参っちゃう人が年々増加してるみたいね+120
-0
-
41. 匿名 2018/11/17(土) 19:05:45
よく図書館で怒鳴りつけてるオジサンいる+70
-0
-
42. 匿名 2018/11/17(土) 19:06:04
>>10
法律違うから当たり前+3
-2
-
43. 匿名 2018/11/17(土) 19:06:12
日本の企業甘すぎるんだよ
都市伝説かも知れないけど、返品交換いつでもしますと掲げてる店に使用感ありまくりの商品を持ってきて返金要求するらしい…って聞いたことがある+146
-2
-
44. 匿名 2018/11/17(土) 19:06:35
>>16
いや、店側が客に対して土下座させればいいんですよ。それをしない店が悪い+3
-9
-
45. 匿名 2018/11/17(土) 19:06:55
>>37
その上給料安いもんね。
チップの文化じゃないし。+101
-2
-
46. 匿名 2018/11/17(土) 19:06:55
某宅急便の事務していますが、冷蔵の荷物が一日遅れただけで大クレーム。
商品代金を返金するってなって、どう見ても全部で5千円いかない品物だけど、一万!と言い張り結局一万返金したパターンや、もう数えきれないくらいのクレームというか、ふっかけ?の多さにウンザリする。
+149
-11
-
47. 匿名 2018/11/17(土) 19:07:11
お客様は神様ですという言葉を流行らせた三波春夫がサービス業界の人達に理不尽な態度を取る人が増えてしまった事に対して胸を痛めてた話は有名だね。+190
-0
-
48. 匿名 2018/11/17(土) 19:07:22
ネチネチ言う4、50代のおばさんが嫌
ボケてる年齢じゃなく理詰め(だけど女だからかちょいちょい理論も破綻してる)だからしんどい+122
-1
-
49. 匿名 2018/11/17(土) 19:07:24
>>42
クレームつけるのはどの国にも居るし同じだってことだよ+1
-1
-
50. 匿名 2018/11/17(土) 19:07:30
反抗すると食べログや本社に苦情が入ってしまうんだ+32
-0
-
51. 匿名 2018/11/17(土) 19:07:45
とりあえずヤンキーみたいなのが来て絡まれたら警察に通報すればいい
店員さんの身を守らないでどうする?+45
-0
-
52. 匿名 2018/11/17(土) 19:07:46
怒鳴るおじさんおばさん多い。
こないだ、ずっと引き出しに入れていた筈なのに傷がついていたからタダで新しいのよこせとおばさんに怒鳴られた。何度断っても無駄。さすがに上司もつっぱねてくれました。
そしたら本部にクレームの電話をされて、私と上司が怒られ悪者にされました。
+97
-0
-
53. 匿名 2018/11/17(土) 19:08:32
自営業の店主は理不尽な客は突っぱねてる+52
-0
-
54. 匿名 2018/11/17(土) 19:08:34
結構仲良くしてたママ友も
店員さんに対して横柄だったりしてビックリする
ママ友同士だったら普通に親切な人なのに
そんなの店員に持って来させたらいいよ
とか
お客様に対してこんな対応ありえる⁈
とか なんかすごく上から目線なんだよね
悪気ないんだろうけど、ご実家がお金持ちでお父さんがそういうタイプの人みたい
そういうお家で育つとどうしても店員が召使いみたいに錯覚しちゃうのかも+106
-0
-
55. 匿名 2018/11/17(土) 19:08:37
本当おかしいよね。
こっちがミスをしたなら当然謝るけど
理不尽なこと言われて、しかも土下座しろって言われても絶対しないわ!!
会社クビになっても、社員守ってくれないクソ会社ならべつにそれでいい。+98
-0
-
56. 匿名 2018/11/17(土) 19:08:43
うちは上司が出てきて、「ご不快な思いをさせたことは謝ります。しかし従業員に暴言を吐いたことは謝って下さい!」って逆に客に謝罪を要求したよ。
「バカじゃねぇの」って捨て台詞吐いて出てったけど。+123
-0
-
57. 匿名 2018/11/17(土) 19:08:49
チップも出さないくせに偉そうな客多すぎ!+73
-1
-
58. 匿名 2018/11/17(土) 19:09:05
カスタマーハラスメントは深刻だけど
かと言ってアメリカとかみたいな雑な接客も嫌だ
人によって態度変えたりガム食いながらとか当たり前なんでしょ
マクドナルドで気に入らない客に唾入れてたクルーも問題になってたし
コーヒーが熱くて舌を火傷した!だかで客が訴訟を起こして勝訴してなかったっけ+10
-8
-
59. 匿名 2018/11/17(土) 19:09:19
よく海外ドラマでウェイターに横柄な客にはつば入れるって言ってるぐらいだから店の方が強いんかなと思った+13
-2
-
60. 匿名 2018/11/17(土) 19:09:37
馬鹿だから「お金を払う方が偉い」という思想のボケが多いんだろうね
その物を与える代わりにお金を貰うという関係性だからどちらが偉いは無いのにね。
どうも金を払う方が上だと思っているゴミがいるんだよね+105
-2
-
61. 匿名 2018/11/17(土) 19:09:41
しかもサービス業はゴールデンウィークとかも関係ないからね+53
-1
-
62. 匿名 2018/11/17(土) 19:09:51
完璧じゃない!って怒るんだよね。
払ってる金額考えろと思う。+88
-0
-
63. 匿名 2018/11/17(土) 19:10:07
アメリカにも異常なクレーマーはいるけど土下座したり不必要に謝ったりしないって話でしょ?+19
-1
-
64. 匿名 2018/11/17(土) 19:10:49
雑貨屋でガキが店内で追いかけっこしてて案の定ガラスのコップ割った
ニヤニヤ我が子を見守ってた父親がすみません〜って言葉を残してさっさと去っていった
マジでありえん+82
-0
-
65. 匿名 2018/11/17(土) 19:10:51
お客様は神様という謎文化の国+90
-0
-
66. 匿名 2018/11/17(土) 19:10:57
高齢化社会の弊害。老害が多すぎる+92
-0
-
67. 匿名 2018/11/17(土) 19:11:09
>>60
お前にはうらねぇって
イタリアとかだといそうだよね。
+23
-0
-
68. 匿名 2018/11/17(土) 19:11:42
>>63 土下座の文化が無い+5
-0
-
69. 匿名 2018/11/17(土) 19:12:02
日本人は悪くなくてもすぐ謝るって外国人か不思議がってたわ。+52
-0
-
70. 匿名 2018/11/17(土) 19:12:06
>>31
時代っていうか、昭和の方が今より店と客が対等だったと思う。個人商店が多かったから。
今の流通サービス小売は、大企業のチェーンばかりで、末端の店で起きたトラブルがネットを通じて本体そのものの評判に直結、株価にも影響するから、クレーマーのやりたい放題なんだと思うわ。+59
-0
-
71. 匿名 2018/11/17(土) 19:12:10
理不尽な人に限って口コミにクレーム書く。
口コミなんてサクラか店員ばっかりなのに無くしたらいいのに+74
-0
-
72. 匿名 2018/11/17(土) 19:12:17
お客さんにブスって言われたことある+9
-0
-
73. 匿名 2018/11/17(土) 19:12:23
お客様は神様って言いだしたの誰なんだ😡+19
-1
-
74. 匿名 2018/11/17(土) 19:12:27
ものすごいクレーマーのチンピラみたいなオッサンが店員さんに上から目線で無茶な要求してたけど
その子供らしき中学生くらいの坊主も店員さんにタメ口で横からチャチャ入れててウンザリした…
バカのエリート教育受けてる…+97
-0
-
75. 匿名 2018/11/17(土) 19:12:49
>>56
素晴らしい+25
-0
-
76. 匿名 2018/11/17(土) 19:13:46
たかだか数百、数千円の買い物で王様、女王様に、更には神様にでもなったつもりなのか。+106
-0
-
77. 匿名 2018/11/17(土) 19:14:22
佐々木希とか北川景子とか
どうみても美人にも完璧じゃないから
美人じゃない、ブスとまで言う人いるよね。
イかれてると思ってる。
私は好みじゃないけど彼女達どうみてもブスじゃない。イチャモン。+21
-3
-
78. 匿名 2018/11/17(土) 19:14:48
理不尽なお客様、暴言はくお客様から従業員を守って欲しい+55
-0
-
79. 匿名 2018/11/17(土) 19:14:53
理不尽クレーム言ってくる客ってもはやクレーマーって次元じゃない
ただの基地外だよ
しかもその多さにまた驚かされる
まともな人って本当少ないよ+95
-1
-
80. 匿名 2018/11/17(土) 19:17:11
>>55
だからバイトとか派遣にやらせて
限界きたり病んだらして辞めていくんでしょ。
+35
-0
-
81. 匿名 2018/11/17(土) 19:17:40
>>79
そうね。まともに買い物すらできない人たち。
自分の思い通りのことをやってもらえない、言ってもらえないだけでダメな店、ダメな店員って思い込んでまともに話も聞かないし。+18
-0
-
82. 匿名 2018/11/17(土) 19:18:27
よく勘違いしてる客多いけど、
「お客さまは神様です」は店側の理念だからね
↑のような発言する人は「疫病神」だと思ってる+90
-0
-
83. 匿名 2018/11/17(土) 19:20:30
アメリカは店員も銃持ってるもんね。そりゃ安易にクレームはつけられないけど、そのかわり訴訟おこされる
どっちがいいのか+7
-0
-
84. 匿名 2018/11/17(土) 19:20:37
日本の接客は世界一って言われてるのにね+8
-7
-
85. 匿名 2018/11/17(土) 19:21:56
年配のお客さんて本当にすぐ怒鳴る。
うちの店は怒鳴るのは暴力行為とみなして
警備員さん呼んでいいってなった。
近くで見張ってるだけでも大人しくなるから。+85
-1
-
86. 匿名 2018/11/17(土) 19:22:12
クレームつけるくらいなら
相談費用として
カスタマーサポートの人に別途寸志を
払うくらいしてからクレームしろ
+20
-0
-
87. 匿名 2018/11/17(土) 19:22:28
普通に気に入らないならなぜ来るの?なぜ買うの?って思う。自分にあった店で買い物すりゃいいだけなのに。
Googleの口コミで偉そうに悪口なんか書いてんじゃないよ。笑っちゃうよ。+87
-0
-
88. 匿名 2018/11/17(土) 19:23:08
お金を払うのはこっちだぞ
とか言う人いるけど、
商品を提供するのは店側なんだよね
対等な立場なんだよ+68
-0
-
89. 匿名 2018/11/17(土) 19:23:38
日本には八百万の神がいて
その中には疫病神も貧乏神もいる。
別にお客様が神でも構わないけど
見極めなきゃとね、良い神かそうでないか。
もしかしたらその神は
疫病や貧困もたらす神かもしれないんだから。+30
-1
-
90. 匿名 2018/11/17(土) 19:24:35
理不尽な客には暴行罪で訴えて示談金払わせればいいんだ!+19
-0
-
91. 匿名 2018/11/17(土) 19:24:36
ちゃんとしたクレームなら
会社としては貴重なご意見なのに
いちゃもん扱いするところもあるよね。
怒鳴ったりしてるんじゃなくてもさ。
客にも従業員にもブラックな会社もある。+12
-7
-
92. 匿名 2018/11/17(土) 19:24:57
接客態度が悪いってクレームならまだ分かるけど
汚い言葉を使って怒鳴ったり誹謗中傷するのはおかしい+28
-0
-
93. 匿名 2018/11/17(土) 19:25:00
中国人ですが、日本人が、中国に来たら店員の態度に驚くでしょう。昔よりはマシかもしれませんが。
私も学生時には日本で接客アルバイトをしましたから、その違いはよく分かります。
日本では店員が笑顔をすると、お客も自然と笑顔になるように笑顔の交わりがありますが中国ではほとんどない!
店員とお客で笑顔になるなんて、そんなことを考えたこともなかった。
+37
-1
-
94. 匿名 2018/11/17(土) 19:25:49
バイトや社員を守らない店はどんどん潰れてしまえばいいんだ!+38
-0
-
95. 匿名 2018/11/17(土) 19:27:49
店員は客に強く出られないって思って、自分より弱い立場の人で日頃のうっぷん晴らしてるんじゃないかみたいな人も少なくないと思ってる。
+89
-0
-
96. 匿名 2018/11/17(土) 19:29:39
お前馬鹿か?学校行ったのか?
小学生のが頭良いってお客さんから言われたことある
申し訳ございませんって言ったら
声が気に入らない、幽霊みたいな気持ち悪い声出すなってお爺さんに言われた(´;ω;`)
傷つくよ
+65
-1
-
97. 匿名 2018/11/17(土) 19:29:43
+27
-0
-
98. 匿名 2018/11/17(土) 19:30:39
言い返さないって思ってるから
言いたい放題の人いる+58
-0
-
99. 匿名 2018/11/17(土) 19:31:00
コンビニで某自動車メーカーのスタッフジャンパーを着た人が、店員に怒鳴ってたの見たことある。
事情は分からないけど、店員が悪いにしても怒り方がチンピラみたいだし、会社の看板背負ってる様なものなのに、人前であんな態度はないなと思った。
その時は自分が客でも、その店員や周りにいた客は、そこの車に乗っている客かもしれないと考えられない人だったんだろうね。+72
-0
-
100. 匿名 2018/11/17(土) 19:31:44
うちの店長がかなり話のわかる人で
土下座しろって言われたら警察呼んでいいって言われてる
実際 土下座しろバカが怒鳴り散らしてたけど
店長が
土下座はしません 今から通報します
構いませんね?って言ったら
言葉のアヤだろ!バカ!って言いながらちょっと大人しくなった
なーにが言葉のアヤだよ
本気でやらせるつもりだったくせに!
+73
-0
-
101. 匿名 2018/11/17(土) 19:32:07
客が男で年上、店員が女で年下の時が多い気がする
ケーキ屋にいて、うちのシュークリームは粉砂糖がかかってないんだけど、購入後に気に入らないと箱ごと床に叩きつけたおじさんがいた
買ってさあ食べようと開けたらイメージと違い、腹が立ったんだろうね
店長不在で女しかいなくて、こっちがおじさんだけならしなかっただろうねって話になった+62
-1
-
102. 匿名 2018/11/17(土) 19:33:59
>>96
まともに取り合っちゃだめだよ。
こういうのは聞こえない振りで大丈夫。
お待ちのお客様、どうぞ。でいいんだよ。
いちいち反応するから更に黙らせるまで酷いこと言う。+28
-0
-
103. 匿名 2018/11/17(土) 19:36:58
>>102
ありがとう
たまに怖いお爺さんいるんだよね
お爺さんが苦手になった+27
-0
-
104. 匿名 2018/11/17(土) 19:37:15
女ってマジで舐められるよね
私がドウェイン ジョンソンみたいな見た目なら
くたびれたジジイに
俺がいつも買ってるタバコの銘柄覚えとけバカ!
って言われなくて済むのに…
っていつも思う+93
-0
-
105. 匿名 2018/11/17(土) 19:37:54
>>89
変な客と関わると店潰れるどころか命も危ないもんね+23
-0
-
106. 匿名 2018/11/17(土) 19:38:20
カフェで働いてるんだけど先週、
客(70代くらいのじいさん)が最初から喧嘩腰で 不機嫌な小さい声で注文言うから全然聞き取れなくて、「すみませんがもう一度お願いします」って言ったら「○○っつてんだろうが!!耳悪いテメェが悪い!謝れ!!」って怒鳴り付けてきて怖かった
それから仕事行くの憂鬱になってる…+76
-0
-
107. 匿名 2018/11/17(土) 19:38:51
じゃあアメリカ帰れば?
日本下げるくせに日本で荒稼ぎとか何様だよ+1
-28
-
108. 匿名 2018/11/17(土) 19:39:59
個人垢だからはらないけど
「昔は良かった。変な客が来ても法も警察もユルかったから、店出たらバイト衆が変な客を砂に出来た」
って話をSNSで見たわ。
そういう風にしてほしいヤツって
ほんと多いねよ、ヒキだけどたまに出かけた先で遭遇する事ある。
何が嫌って騒いでる本人は良くても
無関係な人まで不快にさせるんだよ、クレーマーは。
出来ればスタッフの人も毅然としててほしい。
そういう客に構って商売のチャンス逃してますよ、って事もあるしね。+20
-0
-
109. 匿名 2018/11/17(土) 19:41:42
アメリカは対等ってよく聞くけど、それ言ってるのってほとんど白人だよね。2年だけアメリカに住んでたけど、白人のお客さんがアジア系やスパニッシュ系のバイトに怒鳴り散らしてバイトが萎縮しちゃってるの、ファストフードでもファミレスでもスーパーでも見たよ。+72
-2
-
110. 匿名 2018/11/17(土) 19:43:29
未だにムカつくんだけど、学生の時バイトしてた時、加工(ジュースとかお菓子)担当だった
んで、ジジイが「弁当値引きして」って言ってきたから「担当違うので出来ないんですよ」って丁重にお断りしたら
「俺がやれって言ってるんだよ!」ってめちゃくちゃ切れた
ごねられても出来ねーもんは出来ねーよ!
私の上司と惣菜の上長に迄も切れてたよw+32
-0
-
111. 匿名 2018/11/17(土) 19:44:58
プラスチックの番号札をグッシャグシャにする人がいる。待ち時間長いのは人手不足だからどうしようもないんだよ…+9
-1
-
112. 匿名 2018/11/17(土) 19:45:16
>>110
サービスでやってる値引きをなんで強要できると思ってるんだろうね。そういうこと出来る人ほんと図々しい。+44
-0
-
113. 匿名 2018/11/17(土) 19:46:54
前も書いたけど
物を渡して普通に「ありがとうございました」と言ったら、俺はな(怒)ありがとうって言われるのが大嫌いなんだ(怒)て怒鳴られた。
知らねーよと思ったし、いちいち買い物の度に大変だねと可哀想になった。
60代くらいの男。難癖つけて生きてんだろうな。
思わぬ角度からクレームくる。+81
-0
-
114. 匿名 2018/11/17(土) 19:55:49
店だって客を選びたい
契約やめてやる!とか値引きしないとサービス悪い!とかキレる客一人いなくなったって全く困らないからはやくどっかいけ
あっちでは◯○してくれたとかじゃぁそっちいけよ
客ってそんなに偉いのか?
免許証提示でキレたりする奴は日本国に不適合者なんじゃないか?+58
-0
-
115. 匿名 2018/11/17(土) 19:56:33
安い値段でいいサービスを求めすぎ。
安いんだったらサービスも悪いと思え。
いいサービス受けたいなら金を出せよ。
金は出さないけどいいサービスは求める、みたいな客が多すぎ。+72
-0
-
116. 匿名 2018/11/17(土) 19:57:17
>>101
それ認知症の初期かも。
感情のコントロールができなくなったりしていくんだよ。
だからって病院すすめる訳にもいかないけど、そう遠くないうちに外に出れなくなるかも。+11
-0
-
117. 匿名 2018/11/17(土) 19:57:52
レシートに担当者のフルネームはただちにやめて
従業員番号のようなものにするべき
+98
-0
-
118. 匿名 2018/11/17(土) 19:58:28
てかもうお客様は神様だなんて思ってる人ほぼいないよ。ヤンキーとか以外。
逆にアホな店員が多くなってる+8
-11
-
119. 匿名 2018/11/17(土) 20:00:01
店員にイチャモン言う客に同じく客である私はそのクレーマーに注意したことがある。
そうすると案外クレーマーは黙る。まさか客が客を咎めるなんて思ってもみなかったろうね+30
-0
-
120. 匿名 2018/11/17(土) 20:00:49
>>118クレーマーこわっ+9
-0
-
121. 匿名 2018/11/17(土) 20:03:25
40代から頭おかしい客多すぎ
仕事のストレスを店員にぶつけてるんだろうか+26
-2
-
122. 匿名 2018/11/17(土) 20:03:49
>>119
スーパーのレジで並んでたら、研修中の店員さんに何で遅いの?って文句言ってたオバサンたちいて遅いわよね?って同意求められたから
うわ!まさにクレーマーババアじゃん!って言ったことある+52
-0
-
123. 匿名 2018/11/17(土) 20:03:50
>>35
ほんとこれ。
日本の体質から変わらないと、変わらないだろうからたぶん延々と現場との温度差はなくならない+26
-0
-
124. 匿名 2018/11/17(土) 20:05:33
三波春夫も曲解されていい迷惑だわ+26
-1
-
125. 匿名 2018/11/17(土) 20:06:29
上の人が守ってくれればまだマシなのに
下手したらお客さんと上層部両方からいじめられるパターンある+20
-0
-
126. 匿名 2018/11/17(土) 20:07:30
ねえ、そういうけどここにいる人でさ、
ネットでお客様ご意見に書き込んでる人結構いるんじゃない?
ちょっとでも気に入らない態度を取る、もしくは
何にもなくても憂さ晴らし、。っていう人多いよ。
そういう関係の仕事してるから知ってるけど。
匿名だからってなんでもしていいと思わないほうがいいよ。
そのために仕事辞めさせられた人もいるんだってこと。
今の日本はちょっと異常。
+23
-5
-
127. 匿名 2018/11/17(土) 20:09:17
生まれ変われるなら
人から舐められないガタイのいいムキムキマッチョの強面の男の人になりたい+21
-0
-
128. 匿名 2018/11/17(土) 20:10:01
寧ろ最近若いひともおかしい人多い。
傍若無人で無言、買い物もイヤホンのまま無言、
綺麗でもマナーがない品のなさ、感じる。
+14
-4
-
129. 匿名 2018/11/17(土) 20:11:52
人格障害系の人ね。+9
-0
-
130. 匿名 2018/11/17(土) 20:14:31
>>128クレーマーよりよっぽどマシだわ
品が良かろうが悪かろうが誰も傷つかない+17
-2
-
131. 匿名 2018/11/17(土) 20:14:39
本当に日本はおかしいと思う
客が神経質で威張りすぎ
変えたほうがいい+57
-1
-
132. 匿名 2018/11/17(土) 20:15:07
>>35
ザコ上司持つと最悪。
クレーム処理できず部下に責任にすれば済むと思ってる
本来は責任者のお前が全部処理するんだよ!
+24
-0
-
133. 匿名 2018/11/17(土) 20:17:28
まずどんな時も
ご迷惑おかけして申し訳ございません。
て、言うマニュアルもクレーマにはいらないだろ!!
あほらしい!!+34
-0
-
134. 匿名 2018/11/17(土) 20:18:50
働く人を守れない上が悪いんだよ。
少数のバカの評判にばかりビクビクしてさ。+34
-0
-
135. 匿名 2018/11/17(土) 20:19:28
前に個人経営のクリーニング屋に勤めてたけど、受け付け終わって○○円ですと言ったら、あそこのお店はこれは○円だった、これは○円だった、とグチグチ
少し聞いてたけど、ではそちらのお店へお出し下さいと袋にまとめて突っ返してやった
そしたら そんなつもりでは○△✕ゴニョニョ
結局クリーニング出していった
最初から大人しく払えよ
そこの社長はそういう奴は客じゃないから受け付けないで追い返せというスタンスの人だったから
個人経営って何気に強いよね+44
-1
-
136. 匿名 2018/11/17(土) 20:25:56
上司が役に立たない
明らかに絡んでくる客がおかしいのに現場のせいにしてくる
おかしい。+14
-0
-
137. 匿名 2018/11/17(土) 20:32:26
頭の悪いクレームつけてくるのはほぼ9割以上おじさん。
特にこちらに非がなくても怒るネタがなくても何かネタを見つけて怒鳴る。自分より弱いものを怒鳴ることでしか自分の承認欲求を満たさない矮小な生き物。それがクレーマーおじさん。+50
-1
-
138. 匿名 2018/11/17(土) 20:41:19
大学の時の居酒屋の店長、チェーン店とかじゃなく自営だったからだろうけど変なお客さんにはめっちゃ強気だった。笑 お客さんが「てめえ良い加減にしろよ」みたいな口調で理不尽な文句つけてた時があったけど「言いたいことがありましたら普通にお話しなさってください」って全く頭下げず行って「二度と来ねえ」って言われたら「そうしていただきたいです」ってwww
+48
-0
-
139. 匿名 2018/11/17(土) 20:45:53
いいおじさんと悪いおじさんがいません?
いいおじさん→大らか。気にしない
悪いおじさん→隙あらば大声で脅してくる+46
-1
-
140. 匿名 2018/11/17(土) 20:49:34
昔はもっと対等だったと思う
ホテル、高級店並みの対応を求めるようになったのは最近になってから
+43
-0
-
141. 匿名 2018/11/17(土) 20:49:54
レンタル屋で働いてた時。
「なんでこの店には○○が置いてねぇんだよ!(置いてある。見つけられないなら店員呼べ)」
「俺に刃向かうとどうなるかわかってんだろうな!?(知るか)」
「なんで俺は別に借りたくもねぇDVD借りてんだよ!(知るか)」
「俺がこのDVD叩き割って返してもお前ら文句は言えないよなぁ!?先に悪いことしてんのはお前らなんだからよぉ!目には目を、歯には歯だよ!!(ちょっと何言ってるかわかんない)」
「お前らカードで俺の個人情報わかるんだろ!?俺の住所もわかるのか!?お前ら自分たちが何やってるのか知ってんのか!犯罪だよ犯罪!(こちらに個人情報を提供したのは貴方です)」
「○○がないレンタル屋なんておかしいだろ!訴えるぞ!警察行くぞ!この電話切ったら俺は警察にお前らの店通報してやるからな!」
電話で30分近くずっとこんな文句ばっかり言ってらっしゃった60代のジジイ。途中から適当に相槌打ちながら聞き流してたけど、通報の件で思わず「はいどうぞー」って言っちゃったわ。+26
-0
-
142. 匿名 2018/11/17(土) 20:52:01
理不尽な事を言われても「はいはいその通りですね、申し訳ございません」って言って少しでも大事にならないように…って側面もあるよね…
それを真に受けた「自称神様」を益々つけ上がらせることになってる
たまに店員さんでも、ちょっとしたことで謝り倒す人がいるけど居た堪れない気持ちになってくる+24
-0
-
143. 匿名 2018/11/17(土) 20:52:37
外国じゃ対等どころかすっごい嫌な態度の店員が所々いたけどね(イタリア)
今思うとアジア人への差別だったのかな?+22
-0
-
144. 匿名 2018/11/17(土) 20:59:35
お客様は神様でいいけど、疫病神ってのもいるからねえ+2
-0
-
145. 匿名 2018/11/17(土) 21:16:07
ガル民=神様気取り+2
-4
-
146. 匿名 2018/11/17(土) 21:22:20
何度も何度も店に来てクレームつけてきた客がいた。来るたびに謝罪してるのに(こちらには一切非はなかったので謝罪の必要もないのに)もう営業妨害で警察呼んでもいいと思ったわ。
ちなみに40位のおばさんでした。+23
-0
-
147. 匿名 2018/11/17(土) 21:24:38
もう来れないわね!って吐き捨てて帰ったオバハンいた。二度と来んなよ、本当に来んなよ!!+29
-0
-
148. 匿名 2018/11/17(土) 21:33:04
厚切りジェイソンはちょっとだけ分かってないね
日本は暴力団が合法だからクレームがエスカレートしたら
警察も関与できない893の世界が待ってるからしんどいのよ
しかもこういう勢力は半島系が絡んでるから
警察も本気では対応しないし
だから日本では礼儀正しいことは自分の身を守ることになるの。+1
-16
-
149. 匿名 2018/11/17(土) 22:05:08
カスタマーセンターの人に暴言とか上から目線での物言いは駄目だけど、
厚切りジェイソンの、何でもかんでもアメリカ出してきて日本批判するところ本当に嫌。知らんがな。+25
-1
-
150. 匿名 2018/11/17(土) 22:07:28
>>118
じゃあさ、一度私の職場で一緒に働いてみてよ。
某百貨店の受付だけど。
ヤンキーは殆ど来ないから。+7
-0
-
151. 匿名 2018/11/17(土) 22:21:56
>>31
三波春夫の奥様が以前言われてたけど
主人は歌を唄う時、お客様は神様の様に
思い一生懸命に唄うという意味から
「お客様は神様です」と言ったんだと。
今は意味を履き違ってるのが悲しいと。
そんなニュアンスの事を言われてました。+7
-0
-
152. 匿名 2018/11/17(土) 22:44:20
厚切りはいちいち口出さなくていいよ
反日なんだし 帰れよ+3
-4
-
153. 匿名 2018/11/17(土) 22:45:06
コンビニで働いてたけど、店員に対して召し使いみたいな態度をとる人はけっこういる。
飲み物こぼして、謝りもせず、「そこ、こぼれたから」とか
命令口調でコピーをとれとか
レジでお金投げて渡したり、
ストレスがたまって、働くのが辛くなる。
+25
-0
-
154. 匿名 2018/11/17(土) 22:46:51
20歳くらいの頃に働いてた飲食店(レストラン)で
ババア2人の食い逃げをサービス業務に当たっていた私のせいにされたことがあった。
テーブル会計は推奨していたけど全員が全員そうするお客様ばかりじゃないし レジでさっさと支払って帰りたい人だっている。
それなのに サービス担当者がきちんとテーブル会計さえしていればこんな事は起こらなかったと、モラハラ女社員に怒られた。
悔しくて泣きそうになっていたら
裏で同じバイトの子が声をかけてくれて 『一番悪いのは食い逃げをした客でしょ?!ガル子ちゃんが悪いわけないじゃん!気にしちゃ駄目だよ!!』とかばってくれて 救われた。。
私もその通りだと思うし、今思い出しても腹が立つ。
言い返してやれば良かったし 色々おかしな店だったからすぐ辞めれば良かった。
+11
-0
-
155. 匿名 2018/11/17(土) 22:51:58
>>112
住宅メーカーなどによくある話だけど見積りを無料と思っているアホが多いよね
見積り無料のところはそう書いてあるのに、そこが無料だから他の所も無料だと思っているアホなのかな+3
-0
-
156. 匿名 2018/11/17(土) 22:54:49
>>62
昔からのことわざで【軽買う金でベンツは買えない】ってあるよね
家でも車でも同じだよね+8
-0
-
157. 匿名 2018/11/17(土) 22:57:26
自分の勘違いで怒りだすお客さんはたちが悪い。
こちらは丁寧に説明してるのに、話を聞かなかったり、間違いを認めず、逆ギレしてウンザリする。+7
-0
-
158. 匿名 2018/11/17(土) 23:00:12
以前は日本人同士なら土下座させるような客もほとんどいなかった
今は客の質も下がってるってことだよ+22
-0
-
159. 匿名 2018/11/17(土) 23:01:06
理不尽なクレームに限って、警察に言うとか、噂ばらまくとか言われる。正直どうぞどうぞ、って言いたい。+17
-0
-
160. 匿名 2018/11/17(土) 23:01:43
ホントこれ。商品の金額が安いのに一流ブランド並みの接客を要求する客。だからコンビニの無人化か進まないし、サービス業の労働生産性が低いんだよ。+34
-0
-
161. 匿名 2018/11/17(土) 23:09:35
現場で客に対応する人たちの立場が弱いと思う。
お客に絡まれ、上もかばってくれず…
もっと働く人を守ってくれるガイドラインみたいなのをきちんと作って欲しい。+8
-0
-
162. 匿名 2018/11/17(土) 23:15:51
病んで接客業辞めたわ
本当糞ばっかだった!!!
たまに優しいお客さんが来た時無意識に涙が流れてたわ
今現在接客業してる人たち尊敬してる+28
-0
-
163. 匿名 2018/11/17(土) 23:16:58
変な奴には簡単に謝ったらダメだよね。
条件反射のように、すみません申し訳ありませんって言う店員いるけど。
その場しのぎの対応ばっかしてるから馬鹿が付け上がるんだよ。+9
-0
-
164. 匿名 2018/11/17(土) 23:32:53
ポイントカードをお持ちですか? とかタバコの年齢確認のボタンを押してください、と言ったことでさえ怒りだす年配の男性は多い。+17
-0
-
165. 匿名 2018/11/17(土) 23:37:43
あたしも接客業10年以上やってきたけど、理不尽なクレームしてる人ってきっと職場では自分は優秀だと思ってるやつで、実際は使えない人間だと思ってる。
+34
-0
-
166. 匿名 2018/11/17(土) 23:47:03
>>56
世の中のすべての上司がこれくらい立派ならいいなあ〜
たいていの上司は庇ってくれないし、
一人で解決しろっていうスタンスだよね+5
-0
-
167. 匿名 2018/11/17(土) 23:54:25
>>17
いや、前々から定義があって日本人は無意識にわかっていて問題無かったんだよ。
でもここ数年それを悪用した行為が目立ち過ぎてるよね。+7
-1
-
168. 匿名 2018/11/17(土) 23:58:16
もっと販売員さんやコールセンターのオペレーターさんが守られるような社会になってほしい
今は、死ねとか言ってくるような理不尽な相手にも100%丁寧な対応しなきゃいけないマニュアルになってるし上司もまともに表に出てきて守ってくれないよね
誰にでもできる職業じゃないし、もっと大切にされていいと思う+27
-0
-
169. 匿名 2018/11/17(土) 23:59:30
>>151
そう。
だから新たな解釈を作ろうというよりは今の解釈を再認識しようという方が正解。
でないとこれ見よがしに都合の良い解釈を作る人が出てくるからね。+1
-0
-
170. 匿名 2018/11/17(土) 23:59:46
土下座さす客なんて、ただの自己満足でやってる。許せん+7
-0
-
171. 匿名 2018/11/18(日) 00:04:09
コールセンターのオペレーターやったことあるけど
自分から切断出来ないのが辛かった
訳の分からないクレームも謝罪しなきゃいけなかったし
精神病っぽい人や認知症っぽい人や変態からの電話もあるから辛い
ほとんどが良いお客さんだけど、少数の人が強烈過ぎる+22
-0
-
172. 匿名 2018/11/18(日) 00:04:42
お客がめちゃくちゃ多くてレジが混んでた時に、その客の番が来たらいきなり
「いくらだ?」「早くしろ」「何時間待たせるんだ」「グズ」と怒鳴られた。+19
-0
-
173. 匿名 2018/11/18(日) 00:04:58
昔TVでクレーマー対策の特集みたいなのをやってて、クレーマーがネットに晒すと脅したらお店は冷静な口調で
「構いませんが事実と違う事を載せたら相応の対処を致します」
と返した。+19
-0
-
174. 匿名 2018/11/18(日) 00:06:16
段々と接客=キツイ嫌な仕事って言われて日本人労働者が居着かず外国人労働者に取って変わるんだろうな。コンビニみたいに。いっそお客様は神様なんて意識が毛頭ない外国人店員に日本のゴミクレーマー一掃してほしいよ。日本人の店員なんて弱腰すぎてダメだ。
+20
-1
-
175. 匿名 2018/11/18(日) 00:10:18
>>168
死ねとか言う人には
「そのような事を言う人のお話は受け賜りません。失礼します」
と言って切ればいいのにね。+11
-0
-
176. 匿名 2018/11/18(日) 00:12:57
百円ショップで偉そうにする客いるよねww
ジジイが多い。
本当そこでしかいきがれないんだろうなあと思う。+21
-0
-
177. 匿名 2018/11/18(日) 00:15:01
これに対して役所系は態度が悪い。+9
-1
-
178. 匿名 2018/11/18(日) 00:15:37
昔、高嶋政伸のホテルっていうドラマで
今でいうクレーマーとかモンスターみたいな客を
お客様は神様です!という美徳で頭を下げ続ける
ドラマなんだけど
あのドラマの与えた悪影響は大きいと思う
+42
-0
-
179. 匿名 2018/11/18(日) 00:16:41
学生の時コールセンターでバイトしてたけど、たまたま電話取っただけなのに「死ね」とか「馬鹿」とか何の脈絡もなく騒ぐ客いるもんね。憂さ晴らししてるんだろうけど、立場の弱い人間に対するある種のいじめだと思う。+13
-0
-
180. 匿名 2018/11/18(日) 00:17:07
新人のとき、かなり狂った客から電話がきて上司出せって再三いわれたけどだれも電話を替わってくれなかった
それで相手はさらにヒートアップして、もうホント思い出すだけでも地獄だわ
ちなみに 替わってくれませんか?ってひとりひとり目を合わせて頼んでも無視されたよ……
こういう世の中だからムリでしょう
たとえ現場の人間が必死に頭下げたり毅然と対抗したところで上が守ってくれない+16
-0
-
181. 匿名 2018/11/18(日) 00:23:13
日本人のいじめ気質が問題
ガルちゃんもいじめだらけ+0
-0
-
182. 匿名 2018/11/18(日) 00:25:41
ホントに無視してはいけない大きな問題だよね
コールセンターいたとき
若いオペレーター狙いのセクハラ電話が多かったんだけど、それでもしばらく丁寧に聞いてから「商品に関するお電話でないようなので切らせていただきます」と言わなければいけなかった
日本はちょっと丁寧すぎるんじゃないか?+26
-0
-
183. 匿名 2018/11/18(日) 00:27:37
この前コンビニのレジで店員さんに怒鳴りつけてる人がいた。そうしたらその後ろでレジの順番待ちしていた若い男の人が「あなたいつもそんな事してますよね。何回かあなたが怒鳴ってるの見ましたよ。あなたこそ迷惑なんですよ。店員さん、警察呼んでもいいですよ。僕が証言しますから。」と言い出した。怒鳴ってたおじさんは急にその若い人にぺこぺこ謝り出して帰っていった。店員さんがお礼を言うと「逆に迷惑だったらすみません。」と言っていたけど、かっこいいなと思った。+49
-0
-
184. 匿名 2018/11/18(日) 00:28:14
接客もコールセンターもイカれた客多いよね
コールセンターは顔が見えないぶん「死ね」とか容赦なく罵倒してくる
「家まで謝罪に来い」とかもあるけど
接客も接客で、対面なぶん土下座などを強要される+16
-0
-
185. 匿名 2018/11/18(日) 00:30:15
>>183
そのお客さんカッコいい!
自分は接客業ではないけど、もし似た場面に遭遇したら同じ対応ができるような人でありたい。+22
-0
-
186. 匿名 2018/11/18(日) 00:31:45
日本のネット見たらどこでも弱い立場の人間を叩いてるから日本人は性格悪い人が多いんだろうね+9
-1
-
187. 匿名 2018/11/18(日) 00:36:58
こちらが強くでると、態度の悪い店員がいると本部にクレームの電話を入れてきて、上司に説明したのにもっと上手くお客に対処してと言われてしまった。+15
-1
-
188. 匿名 2018/11/18(日) 00:42:49
上司が守ってくれない、客側に立つケースが多い。前に勤めていた会社では客側に立つ人と立たない人が同数いて、客側に立つ人が上司だった場合は自分も地獄の責めを受ける。しかしそうじゃない上司の場合は客のことを誰も相手にしないで終わった。上司のキモによると思う。店が一丸となってクレーマーを拒否したらいい。+14
-0
-
189. 匿名 2018/11/18(日) 00:45:22
>>46
1日遅れただけって軽く考えてるのね。
業務に使う場合もあるのに。
クレームと言うか電話はするけど自分は金は要求はしない。
言われたままにしてたらクレーマーが増長するよ。
+1
-4
-
190. 匿名 2018/11/18(日) 00:46:34
一見きちんとした感じのいい年した大人でも常識はずれな事を言ってくる人とかいて、いったい今までどんな社会生活を送って来たんだろうかと思う。+9
-0
-
191. 匿名 2018/11/18(日) 00:51:13
へんな客相手でも謝り倒さなきゃいけない風潮、なくなってほしい+10
-0
-
192. 匿名 2018/11/18(日) 00:56:42
社会の右左もわからない頃、このテのイチャモンやクレームはその筋の人がやっていると思っていた。でも、社会で働いてみて、その筋の人が全く関わっていないことに驚いた。はっきり言って、ヤクザよりタチ悪いよ。+15
-0
-
193. 匿名 2018/11/18(日) 01:04:54
うちの店もキチガイ家族いる。特に母親が超強烈で気に入らない店員にはブスやらババアやら言いまくってすれ違いざまに舌打ち。
男の店員がレジの時だけ並びに来る。
そんな奴でも客なんだもんなー。いっそのこと手出してくれれば警察につき出せるのに。+13
-0
-
194. 匿名 2018/11/18(日) 01:14:15
「丁寧すぎない店」がもっと広まったらいいのにと思う
外国料理店のように、少しぶっきらぼうだったり黙ってお皿下げたりするの好きよ。
チェーン店とかは「お済みのお皿お下げしていいですか?」と丁寧に訊くよね
だけどチェーン店は評判が命だから
丁寧にならざるを得ないわけで……
もうクレーマーには反論OKとか警察呼んでOKとか、全面的に従業員のこと守るようなルールが敷かれないとダメなとこまで来てるよね+16
-0
-
195. 匿名 2018/11/18(日) 01:21:19
>>187
ひどい上司。
上の人間がそうやって守ってくれないから
結局現場の人間には「とりあえず謝って場を収める」という一択しか選ぶ余地がない+2
-0
-
196. 匿名 2018/11/18(日) 01:27:05
コメントからもわかるように、
クレームに遭ったときに従業員を守ってくれる会社ってまだまだ少ないね。
何をどうしたらこの風潮変わってくれるかな………+15
-0
-
197. 匿名 2018/11/18(日) 01:43:51
京都の老舗の権高な姿勢を少しは見習えばいいと思う。一見さんお断りだのご紹介制だの、あれは自分を安売りしない商売の知恵なんだよね。敢えて客に気を遣わせる仕掛け。大したことない料理やお菓子に「有り難み」の付加価値付けてスゴイ値付けしてるよ。クレーム受けても「お気に召さへんのどしたらよそのお店行っとくれやす。うっとこはちっともかましまへんえ。」で意に介さず。+26
-0
-
198. 匿名 2018/11/18(日) 01:53:38
コンビニは便利なサービスが多いけど、その分店員の負担も多い。
宅急便や料金支払いやチケットの苦情もこっちで受けなきゃいけない。
中には理不尽な事で文句を言ってくる人もけっこういる。+7
-0
-
199. 匿名 2018/11/18(日) 02:04:53
>>2
何言ってんの?お客様は神様だよ。
茶くらい出せやとか普通に言ってくるからね。
お客様が怒ったら店員のせいってなって上司に怒られるからご機嫌取らないと出世できないからね。+7
-0
-
200. 匿名 2018/11/18(日) 02:07:10
でも酷い個人商店もあるよ。
広尾の和菓子屋さんで
初めて入ってどれがオススメですか?って
聞いたらすごく横柄な態度で
ブス!だ、ブスな質問だブスだな!って
ブスをものすごく強調して言われたよ。
私マスクしてたからブスだからマスクしてると
思われたのかな。
酷い店二度と行かない。
仰々しい店名つけちゃってさ。
杏あんが珍しいらしいね。、
+13
-0
-
201. 匿名 2018/11/18(日) 02:08:59
>>46
日にち指定してるならクレームはくるでひょ?+2
-0
-
202. 匿名 2018/11/18(日) 02:09:08
>>193
その手の人って道ですれ違う人とかにも
ブスだの言ってそう。
言っても怒られない相手には
好き放題暴言を吐いて生きてるDQNでは?+6
-0
-
203. 匿名 2018/11/18(日) 02:10:32
でも上に怒られないとなると
本当にとんでもない店員も
出てくるから難しいよね。
人としての品性の問題。+3
-0
-
204. 匿名 2018/11/18(日) 02:11:26
>>185
私店員側だけど、電子マネーのクレーム(私関係ないじゃん!)で怒鳴られてた時後ろの40代くらいのサラリーマンが助けてくれた時ある。
私もそう言う人間になりたいと思うけど、男だからできることだと思う。
そういうクレーマーは女めがけてやってくるから。女はナメられてる。+21
-0
-
205. 匿名 2018/11/18(日) 02:11:58
>>197
安いものを沢山売るようなサービスには向かない。
安い店は無人にするしかない。+5
-0
-
206. 匿名 2018/11/18(日) 02:17:06
明らかに店員がダメなこともあるよ。
私団体で国内の某有名な観光地の券をまとめ買い
だと売り子のおばさんものすごい愛想いいのに
一般個人の客にはめんどくせぇな!って
すごい塩対応してた。
お店と違って有名な観光地だから
お客さんがいくらでもくるからってみんな不快な思いをすると思う。
私は塩対応されてなくても
誰かさすがに注意しろよってレベルだった。+4
-2
-
207. 匿名 2018/11/18(日) 02:19:18
100円ショップの客ははみんなどえらくなります。働くのは薦めない。みんな100円で求めすぎ。+15
-0
-
208. 匿名 2018/11/18(日) 02:20:24
対等な関係っていうのが
日本人はそもそも苦手なんだろうね。
友達の中でもママ友の中でも基本上下を
勝手に決めていて自分がいつでも一番だと
思ってる人結構いる。
仕事でお金もらう時以外は
誰のことも思いやって取りはからわないような
ことが卑しいという自覚がない
+9
-0
-
209. 匿名 2018/11/18(日) 02:22:32
>>177
公務員クビにならないし。
神奈川県警の評判よw+3
-1
-
210. 匿名 2018/11/18(日) 02:24:43
コミュ力...+0
-0
-
211. 匿名 2018/11/18(日) 02:26:17
お金のために嫌々働きすぎだよ。
こんな目にあっても働いてくれる代わりがいる
から企業が調子にのるんだよ+7
-3
-
212. 匿名 2018/11/18(日) 02:34:43
>>205
確かに。官邸と経産省がキャッシュレス化に本腰入れだしたから無人店舗の普及もそう遠くなさそう。
だけど薄利多売のお商売もその立派な企業努力を客の側にある程度認識させることはこれからの時代は必要かなと思う。
+7
-0
-
213. 匿名 2018/11/18(日) 02:35:16
災害で商品の品薄なのやチケットが売り切れて取れなかったとか私に文句を言われましても…どうしろと?+2
-0
-
214. 匿名 2018/11/18(日) 02:37:54
私アメリカのデパートで働いてたことあるけど。
日本みたいに土下座しろとかいう人はもちろんいなかったけど、客と店員は対等とまでは思わなかったよ。やっぱり理不尽でもこちらが譲ったり要求飲んだりすることが多かった。
で、店員が少し強気な態度に出たりしたらカスタマーの声みたいなのに名指しでクレーム書かれたりした。
彼みたいに白人のアメリカ人男性なら店員でも対等でいられるのかもしれないけど、アジア人や移民で女性特に若い店員は明らかに下手に出る事多かったよ。
+29
-0
-
215. 匿名 2018/11/18(日) 03:21:26
接客やってる人ならわかると思うんだけど
店内で食べたときと持ち帰り時の税金をわけるなんてクレーマーしか想像できないんだけど
+19
-0
-
216. 匿名 2018/11/18(日) 03:33:19
店内で財布をなくしたというのと、お釣のお札をもらってないというので揉めた事があります。
財布は荷物をたくさん持っていて、バックに入れたつもりが手提げ袋にあって、
お札はお客さんの足元に落ちていました。
どちらもまるでこっちに非があるような言い方だったのに、見付かっても謝罪も無しでした。+9
-0
-
217. 匿名 2018/11/18(日) 03:48:18
中年から年配の男の人で気の短い横暴なお客が多いように思うんだけど、会社や家でもそういう感じなんだろうか?+2
-0
-
218. 匿名 2018/11/18(日) 03:49:00
前いたお店は土地柄客層が悪くて
いきなり罵倒されたり、延々と理不尽な文句言われたりして精神的にきつかった
でも店員を守るルールはないからひたすら耐えるしかなくてもういっそのこと殴ってくれたほうが警察呼べるから楽だと思ってた
人格破壊されるよね+6
-0
-
219. 匿名 2018/11/18(日) 03:54:47
こいつの言うことあてになんない。アメリカなんか別に対等じゃないよ!逆に店員が威張り腐ってる。おかしい客だってたくさんいるじゃん。身内があっちで商売してるから色々聞くよ。アメリカの方が。ヤバイ。+6
-2
-
220. 匿名 2018/11/18(日) 04:48:13
こちらのミスで注意をされるのは仕方ない部分があるけど、本来の業務外やどうしても無理な事で断ったりしてもサービスや態度が悪いとクレームを言ってくる人もいる。+2
-0
-
221. 匿名 2018/11/18(日) 05:01:17
お店の弁当やサンドイッチの具材の産地をひとつずつ聞いて国産じゃないとか、自分の好きなおかずが入ってないとかいう客、自炊しろ!!+14
-0
-
222. 匿名 2018/11/18(日) 05:17:55
でもここは日本だから。
お客「様」だし、お客様の言うことは絶対なんだよね。
何言われてもまずは謝罪。
そうじゃないと円滑なサービスは出来ない。
頭下げてお辞儀して、100円の客も10000円の客も同等です。
それが日本のよいところだと思う。
+0
-17
-
223. 匿名 2018/11/18(日) 05:30:16
わたし 土下座しろって言われてしたなぁ。
それで お客様の気持ちがおさまるならと思って。
してみてわかったけど、何年も経った今でも なんか 忘れられない気持ちが残る。もう 自分の過ち以外ではしたくない。
そのときは、土下座くらいと軽く考えていたんだと思う。必要書類の不備で どうにも手続きが不可能だし、対応に時間をとられるしで。
当時、元気づけてくれた知り合いは わざと 別のお客様のいる前で 土下座するって言っていた。
それ以上 何もいえなくなるらしい。
トピずれだけど、土下座のお詫びって日本だけなのかな?+11
-0
-
224. 匿名 2018/11/18(日) 05:36:39
>>14
そもそも、アメリカで「クレーム」=訴訟でしょ。
お客さんがちょっとイチャモンつけてくるのと訳が違うんだよね。+4
-1
-
225. 匿名 2018/11/18(日) 05:37:26
>>131
私はずっと日本はおかしい、異常だと思ってる。
だけどガルちゃんでそれ言うと、日本人が特別凄いって思い込んでる人たちが多すぎてびっくりするわ。日本に欠点は何一つない、日本人は悪い面は一切ないと信じ切っている人たち。
(だけどお金が絡むと文句いうという・・)島国根性丸出しだし。
客というより日本人が日々イライラしすぎてるんだよね。
レジやったことのある人なら経験あるかもしれないけど、外国人は本当に感じがよい。
日本にいる白人は裕福な人がほとんどだからそれもあるんだろうけど、あの白人の感じの良さはなんだろう。
日本のサービス過剰と受け手の異常な潔癖度と短気さが、サービス業を薄給で激務で人で不足に追いやっている。
某コンビニバイト時代(新宿のオフィス街です)、毎回お客が来るたびにまずお辞儀していらっしゃいませ、そして両手でレシートを渡し、最後も両手を前に組んでお辞儀で「ありがとうございました」を必ずやるよう言われてた。
そうしないとクレームくるからというのが理由。
100円の水や10円のうまい棒の客にそれやるって異常な世界。+26
-0
-
226. 匿名 2018/11/18(日) 05:42:01
台風や積雪等の天候での都合やシステム上出来ない事をどうにかしろと無茶振りされた。+2
-1
-
227. 匿名 2018/11/18(日) 06:07:50
暴言や恫喝や女性従業員の体を触る人とか、もうお客様じゃないでしょう。犯罪だよ。何を言われても、されても我慢しなければいけないなんて、酷すぎる。+6
-0
-
228. 匿名 2018/11/18(日) 06:17:50
サービスって善意みたいなもんでしょ?
それを心の狭い常識外れな強要をしちゃいけないんだと思うんだよ。
今の高齢者あたりがお客様は神様、便利なサービス=当たり前の業務
みたいに考えているから厄介。
業種にもよるけど、充実したサービスより
商品の質の向上とか価格を下げることに力を入れてほしい。+7
-0
-
229. 匿名 2018/11/18(日) 06:29:53
そういえば、昔一緒に働いてたパートのおばさまがクレーマーに強気で対応していてすごいなぁって思ったな。普段大人しくてほわほわした人だったから余計に。
確か、
店員に商品問い合わせ→売り場にない→在庫の確認します→在庫ありました!どうぞ!→あるなら最初から出せや!これだから女は使えねーんだ!!こんなもんいらねーよ!!←は???
な流れで、そのパートさんも最初はお待たせしてすみませんと謝ってたんだけど、次第に「お買上げにならないんですか!?じゃあ何がしたいんですか!?商品をお探しでしたからご来店下さったんですよね!?」「土下座すればご納得いただけるんですか!?違いますよね!?女だからっていうのは関係ないと思うんですが違いますか!?」と中々強気だった。
怒鳴り散らすクレーマージジイを見かねた周りのお客様が「アレ警察呼んだ方がいいよ。何か言われたら証言するよ」とこそっと言ってくれたわ。+17
-0
-
230. 匿名 2018/11/18(日) 06:38:33
3年ほどコンビニで働いたけど、廃棄する弁当をただでくれ、とか 商品をツケやまけろと言ってくる人が何人かいたな。+6
-0
-
231. 匿名 2018/11/18(日) 06:43:35
ただのクレームではなく、無茶苦茶な言い分や要求を訴えてくる客には「あなたに買われなくても結構」とお店が堂々としてたほうがかっこいいな。お馬鹿な客が店から閉め出された感があっていい。+9
-0
-
232. 匿名 2018/11/18(日) 06:53:01
このトピのコメ読んでたら、自分と同じような経験をした人がいっぱいいた。
昔スーパーのレジしてたら、お客さんが100gいくらかの商品を一袋の値段と勘違いしてて、「もう、いらないわよ!」と商品を投げつけられた事を思い出した。+9
-0
-
233. 匿名 2018/11/18(日) 07:04:41
だから自殺が多いんだよ
客がいないときでも座っちゃだめなのはなんで
苦労が美徳と思ってるドM人種なの?+17
-0
-
234. 匿名 2018/11/18(日) 07:19:09
私はAIでも魔法使いでもない!
カゴ一杯の商品の会計や商品の取り寄せが一瞬で出来るか💢
文句があるなら自分がやって見せろ(*`Д')+9
-0
-
235. 匿名 2018/11/18(日) 07:58:04
たしか土下座を強要したら捕まるよね。
前に西松屋でそんな事件あったよ。+6
-0
-
236. 匿名 2018/11/18(日) 08:18:37
100円ショップとかコンビニとか
早くセルフレジやAiが導入されたほうがいいね。
近所のスーパーはセルフレジになっている。+6
-0
-
237. 匿名 2018/11/18(日) 09:03:54
>>43
アメリカなんてそんなの普通だよ
何年も使ってたマットとか返品できる
日本はようやく1部の企業がし出した所やん+2
-0
-
238. 匿名 2018/11/18(日) 09:05:24
携帯の期限切れの振込用紙を持って来たおじさんがいて、取り扱いできなかったらキレてきた。
おじさん:じゃあ、どうすればいいんだ!
私:携帯ショップへ行かれるか連絡をして下さい
おじさん:お前がしろ!
私:こちらではできません
おじさん:急いで何とかしろ、お前どう責任取ってくれる!
全く訳がわからなかった。+17
-0
-
239. 匿名 2018/11/18(日) 09:12:40
ローソンバイトで出来たコーヒーを手渡しだと不安定で危なっかしくてレジの台に「お待たせしました」って置くようにしてたら
手に渡せと本部までクレーム入れられた
そんな事で本部までクレーム入れるんだって思った
自己判断は良くなかったかもしれないけどそこまでするのか
早くAI普及したらいいのに+8
-0
-
240. 匿名 2018/11/18(日) 09:18:24
携帯ショップで働いてたときDQN高校生が集団でやってきて携帯壊れたから修理に出すと
そこまでは良いけど外装交換には3000円かかるって説明したら、あぐらかいたらポケットから落ちて破損した、これくらいのことで破損するのは欠陥品だ!って騒ぎはじめた
どう見ても貧乏で古いガラケー使ってた
スマホ全盛期なのにね+5
-0
-
241. 匿名 2018/11/18(日) 09:31:41
今◯◯ハラってのか流行ってるし、客に侮辱されたり高圧的な態度取られるのは立派なモラハラなんだから毅然とした態度を上も取ってくれればいいのに。
そのうち社員が客と守ってくれなかった上司を相手に訴えるとか流行りそう。+5
-0
-
242. 匿名 2018/11/18(日) 09:55:57
クレーマーに2時間近くぐだぐだ言われた時思わず泣いてしまったんだ。
タバコの焦げ後があって若干黄ばんだシーツを未使用だって言い張って気に入らないから返金しろってぐだぐだ。
それで名前覚えられてしまって店に電話されるときも直接も必ず〇〇出せって直接指名されるようになった。
アラサー女泣かしたのは面白かったのかもしれない。
一人暮らしの60代の男性なんだけど、特に雨の日なんか暇なのかしょうもないことで朝一電話してきたり。
今の上司は電話長すぎって言うけど代わってはくれない。
前の上司は代わってくれてクレーマーと直接話してくれてたのに、クレーマーが会社に上司のクレーム入れてから異動させられてしまった。
パートで小さい子供いるから今みたいな条件で雇ってもらえないだろうなと思うし、その人だけだからと我慢してるけど毎週何かしら電話してくるから憂鬱になる。+14
-0
-
243. 匿名 2018/11/18(日) 10:08:13
>>9
コンビニ店員してた時に おばさん客がタバコの銘柄を勝手に勘違いしてキレてきて私に謝れって言ってきたので
私「理不尽なクレームには応じません」って言ってやったら
客「本部に電話してやる」って言ったので私「どうぞ〜」って言ってやったら帰って行った
その後、本部からは何も言われなかったよ
ヘコヘコしてたら客はつけあがるだけ
私の働いてたコンビニのオーナーは理不尽なクレーム客に対して「出入り禁止にしますよ」「警察呼びますよ」って言ってた
もちろん、こちらのミスの場合はきちんと謝罪しますが 変なクレーマーが多いのでこちらも強気で対応してました
お客様は神様では無い+12
-0
-
244. 匿名 2018/11/18(日) 10:11:50
高校生の頃喫茶店でバイトしてた時にじいさんに土下座しろって言われたな。
注文通ってないのおかしいとかで。
結局じいさんの勘違いで、こっちは悪くなくて。
もしこっちが悪かったとしても高校生のバイトに土下座させるか?!って思った。+7
-0
-
245. 匿名 2018/11/18(日) 10:27:23
>>244高校でバイトしてる子がお店のクレーム対応迄して同じような経験してた
でも夜中に彼氏といきなりプレステ貸してとか迎えに来てとか利用されてた
プレステ返してくれなかったし
皆んな自分がされた事は声高々で人にした事は何にも気にしないよね
皆んなお客にされた事ばかり言ってるけど自分の事は絶対棚にあげてるよね
たしかに酷いクレーマー多いよね会社側の商品の不良品は店員に謝らせるより会社に言うようにして欲しいね+1
-1
-
246. 匿名 2018/11/18(日) 10:41:52
三波春夫のコマーシャルの罪よね三波春夫さんは悪くないけど+2
-0
-
247. 匿名 2018/11/18(日) 10:46:42
>>198
コンビニはやる事多いし客の質も悪いのにほぼ最低賃金なんだよね
交通費も出ない所がほとんどだし
そりゃ まともな日本人は働きたがらないから外国人店員ばかりになるよね+10
-0
-
248. 匿名 2018/11/18(日) 11:03:53
接客してるから、迷惑客って思われたく無さすぎて、よそに行った時にめちゃめちゃ良いお客さんで居ようと意識し過ぎてしまうw
注文取られてから、30分くらい料理出てこなくて、確認したら注文通って無かったけど、仕方ないですよ〜(ニコニコ)みたいな…仕事でもお客さん側でも気を使い過ぎて損な性格だと思う+6
-0
-
249. 匿名 2018/11/18(日) 11:07:04
>>165
その上家庭も上手くいってなくて、心から信頼出来る友人も居ないと思ってるw+6
-0
-
250. 匿名 2018/11/18(日) 11:08:44
農産物扱ってるけど、成分が気になる。全部教えろって言われて
100グラム中
水分◯グラム
ナトリウム◯グラム
……って全部読み上げてやったとこある。
途中でもう結構です!ってw
成分分析してないってクレームつけるつもりだったんだろうけど、ざまあみろだわ。+5
-0
-
251. 匿名 2018/11/18(日) 11:38:56
アメリカにいたときに
知り合いがまじでホットコーヒーでの火傷で
訴えてた
細かく聞いたら、ちゃんと蓋をしてないからこぼされて火傷したそう
わたしはそんなとこで??っておもったけど
アメリカって医療費ばかたかい上に
店員は平等じゃなくて完全にお客を見下してるから
訴えないかぎりかわらないんだって
あとこっちの人種もあるがしれない、アジア人はまじで見下してる
ニューヨークですらそういうのあったから
田舎はもっとひどいと思う+6
-0
-
252. 匿名 2018/11/18(日) 12:02:11
大学性の頃ダイソーで働いていたとき
品出ししてて一瞬目が合っただけのおっさんに
「どこ見てんねんゴルァ!」と怒鳴られた
身の危険を感じて怖すぎてバックヤードに逃げ込んだら、他の店員さんに「さっきの女出せ!」と怒鳴り散らした
クレーム処理担当の本部の奴の指示で、その後は私も引っ張りだされて罵声を浴びせ続けられた
私は泣きながら自分は一切悪くないのに謝り続けてその場に立ち尽くすしかなかった
おっさんは「お前みたいな女が痴漢冤罪を起こすんだ」だとか意味の分からないことばかり喚き散らしていた
本部の奴は「逃げたのがまずかったね」とかほざいてたけど、身の危険を感じて逃げることの何が悪いのか
私だって店員である以前に一人の人間であり女だ
何で危険人物から逃げないことを強要されなきゃいけないのか
土下座強要が流行る頃より前だから、警察を呼ぶって発想がなかったんだろうけど
あれこそ呼ばなきゃいけないやつだと今でも思ってるし、本部の奴は今でも許さない+27
-0
-
253. 匿名 2018/11/18(日) 12:31:33
>>252
災難だったね。あなたは悪くないし、酷い事してきた奴らを許す必要もない。
接客してると、他業種の人には信じて貰えないレベルの精神病にしょっちゅう遭遇するよね。+15
-0
-
254. 匿名 2018/11/18(日) 12:59:10
私前コンビニでバイトやってたときにお客さんにキレられてキレ返したことあるわ(笑)
そしたら相手がビビって帰っていった(笑)
その人暫く来なかったけど、よその店でその人がやってほしいことを断られたのか、ヘコヘコしながら「○○やって~」って来てた(笑)+5
-1
-
255. 匿名 2018/11/18(日) 14:27:34
モンスター客、大勢がやるんじゃなくて一部がどこでもやるんだよね。
店側ももっと毅然に対応して何なら出禁とか積極的にやっちゃっていいよね。+4
-0
-
256. 匿名 2018/11/18(日) 14:29:06
>>251
アメリカの店員、皆じゃないけど対応悪い人多いの分かる。
愛想良いのもチップ目当てってだけ。
+2
-0
-
257. 匿名 2018/11/18(日) 14:30:36
>>31
これの詳細をテレビで見たけど、「私の歌(芸事)は雑念を無くし神に捧げるつもりで歌うことで最高の歌を届けられる、だからお客様を神様だと思って歌う」
金を払えばなんでもやっていい偉いお客様だと勘違いしてる馬鹿が多すぎる+3
-0
-
258. 匿名 2018/11/18(日) 14:30:37
安物の店で働く気がしない。+2
-1
-
259. 匿名 2018/11/18(日) 14:43:31
>>258
高い所も勘違いな中途半端富裕層が無茶な要求してきたりとかあるよ。
ブランド店で年間億単位で買ってるような人ならもちろんVIP扱いするけど。+0
-0
-
260. 匿名 2018/11/18(日) 15:00:11
251です
日本はへりくだりすぎっていうのを海外のひとがいうのはわかる
アメリカだと業種差別も多いし、
根本的にひととひとの間に差異をつくることは
見下されてるって発想になるみたい
文化的な違いだね
背景が違うからお互いに理解するには歴史を勉強しないとたぶん無理なんだと思う
でも日本でアメリカスタイルのお店増えたら
絶対日本人は買わないと思うよ
高級ブランド店でも舌打ちする店員いるし+4
-0
-
261. 匿名 2018/11/18(日) 15:02:16
事なかれ主義で犠牲になるのはいつも弱者+1
-0
-
262. 匿名 2018/11/18(日) 15:09:53
>>178
姉さん、事件です+0
-0
-
263. 匿名 2018/11/18(日) 15:16:57
アメリカのクレーマーは土下座どころじゃない
すぐに手が出るYouTubeとか色々あるけど強盗と同じレベル+2
-0
-
264. 匿名 2018/11/18(日) 15:18:51
厚切りは日本叩くけどアメリカはヨイショするよね
悪質なクレーマーは日本もアメリカも酷いのは酷いとしかいえない
+0
-0
-
265. 匿名 2018/11/18(日) 15:23:25
>>251
アメリカは足だして転ばせたり店員見下してイジメみたいな事する
店員の肌の色で態度違う客ばっか+2
-0
-
266. 匿名 2018/11/18(日) 15:27:17
>>233
そういえばそうだね。お客さんいなくても良い姿勢で立っていなくちゃならないもんね。
でもさ、自分が客の立場だとコンビニだろうと100円ショップだろうと店員が座ってだらけてたり
へりくだった態度しないと「感じ悪い!」って思っちゃうよ。
やっぱり店員はお客に頭下げて、お客の言いなりになるという日本のサービス業はこれは良いことだと思ってる。たしかに店側は大変かもしれないけど、みんなそうやってきたんだし
今更海外のマネして労働者の人権だのなんだのって日本にそぐわないよ。
店員が客と同等???
辞めてほしい。こっちはお金払うんだからそっちは頭下げてありがとうございますというのは当然だし、理不尽なクレームは良くないけど「おもてなし」精神で奉仕するのが日本だよ。+0
-10
-
267. 匿名 2018/11/18(日) 15:50:53
お客様は神様ですと広めた奴の業は深い…+3
-0
-
268. 匿名 2018/11/18(日) 16:04:55
>>225
凄いわかる
ガルちゃんでクレーマーの話になると「本当に日本人?」「そんな事より某国の客が〜」っていうエセ接客業の多い事
確かに外国人客の中にもうるさいのはいるけど、無駄に高圧的な態度とったり理不尽な言いがかりする人の99%は日本人
時給1000円のコンビニバイトに老舗旅館レベルの接客求める奴多くて異常だよ+9
-0
-
269. 匿名 2018/11/18(日) 16:15:00
どうせ中国人とかベトナム人には土下座させないんでしょ?
もう移民が店員さんになるしかないじゃんね+2
-0
-
270. 匿名 2018/11/18(日) 16:21:08
品出し中、客が後ろにいるの気がつかなくて「邪魔なんだけど!」って言われた。
+0
-0
-
271. 匿名 2018/11/18(日) 16:26:08
少しでも気に食わないと、金払ってると言うけど、そんなに嫌なら別の店で買えば良くない?
ダメなやつ見っけ。だからお客様である自分が店員どもを教育してやろう!って気持ちがあるんでしょ。+2
-0
-
272. 匿名 2018/11/18(日) 16:26:43
でもアメリカって店員が客に差別的な発言とかするよね+3
-0
-
273. 匿名 2018/11/18(日) 16:40:35
>>266
君はその様に死ぬまで働いていれば良い+2
-0
-
274. 匿名 2018/11/18(日) 16:44:22
>>270
後ろに目をつけるのは普通に
接客業でなくても+0
-0
-
275. 匿名 2018/11/18(日) 16:47:13
モンスター客って自覚ないんだろうな
DQNは自覚ないもんね。
田舎のヤンキーも自分で田舎のヤンキーだって
自覚ない。
その人の文化の常識がヤバいことに気がついてないからタチが悪い。+2
-0
-
276. 匿名 2018/11/18(日) 17:05:05
>>149
私も海外経験あるからか厚切りの言ってる事はすごく分かります。アメリカみたいなチップ文化ではないけどね。日本は異常。息苦しすぎるわ。+4
-2
-
277. 匿名 2018/11/18(日) 17:13:12
接客業やったことないオッサンとか年寄りに多そう+3
-0
-
278. 匿名 2018/11/18(日) 17:21:18
大企業なら分かるけど、スーパーとかファストフードやそういう過剰に接客する必要のない業種の自社でやってる接客大会のニュースとか観ると気持ち悪っ!て思ってた。
レベルが違うのに何でも一流企業の真似して安月給の従業員にストレスや負担かけるとかほんとバカ。
+6
-0
-
279. 匿名 2018/11/18(日) 18:07:26
嘘つけ、アメリカはウエイトレスとか安い店の店員に対して攻撃的な人が結構いて、日本はあまりそういう人がいないって、前提で喋ってたわ。そのアメリカ人の子は食べ物投げつけられて火傷したって。
+2
-0
-
280. 匿名 2018/11/18(日) 20:23:31
かなり前にアメリカ人が書いた「ワーキングプア」についての本が話題になった。
それによると、アメリカでは一般に、サービス業の店員が無愛想で、如何にも嫌々仕事してる風だという。
それは、彼らの賃金があまりに低く、待遇は劣悪で、従業員たちは、自分達の仕事に誇りを持てないからだそうで。
ジェイソンには、そこのところも解説ほしかった。+2
-0
-
281. 匿名 2018/11/18(日) 20:29:18
アメリカではキリスト教文化が強く、キリスト教では、一神教だから「お客様は神様」なんて表現を使うことを嫌う。
フツーの人間が神様だなんてあり得ない。
ちなみに日本でこれを言い出したのは、三波春夫だけど、彼はそういう意味でそう発言したのではないそうです。
「父の言葉が、曲がって解釈され、独り歩きしてる」と娘が困惑してました。+1
-0
-
282. 匿名 2018/11/19(月) 03:40:23
>>183
「スカッとジャパン」にありそうなこと、実際あるんだ...+1
-0
-
283. 匿名 2018/11/19(月) 08:02:52
>>266
私たちが代金を払ってるのは商品に対してであって、それ以上のサービスを望むならチップでも心づけでも渡せばいい。
ケチな奴ほど多くを望むよね。+1
-0
-
284. 匿名 2018/11/19(月) 15:29:39
コンビニ、スーパーで働いてた経験があるけど、本当に大人でも常識がない人がいて、びっくりするような事を平気で言ってくる。
しかもそういう人は短気で、粘着質な性格が多い。+1
-0
-
285. 匿名 2018/11/19(月) 16:46:30
・薬を置いてないので近くのドラッグストアーを教えたら買ってこい
・電気料金をここで支払ったのに帰ったら電気がついてない
・先週買った弁当が美味しくなかった、金返せ
・夜に、隣のクリーニング店が閉まってる明日制服がいるから店を開けろ
・イベントの時間ちょっと前に弁当やドリンクの商品の大量注文の電話
コンビニ勤務ですが、こういうのが日常茶飯事です。+0
-0
-
286. 匿名 2018/11/19(月) 17:43:03
お客さんに「こちらでよろしいでしょうか?」とちゃんと確認したのに、後から店員が間違えたとのクレームをされた。+0
-0
-
287. 匿名 2018/11/19(月) 18:06:53
>>266
客のクレームも店員の態度や仕事内容の範疇を越えて、もはやただの言いがかりや八つ当たりみたいな場合もいっぱいあるから。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
店員に暴言を吐き威嚇する、正座や土下座を要求するなど、悪質なクレームが深刻化している。11月12日放送の「クローズアップアップ現代+」(NHK総合)では、厚切りジェイソンさんがゲスト出演し、こうした「カスタマーハラスメント」についてコメントした。「アメリカだと(客が)店員を自分より低い立場と思っていない、対等な立場だと考えている」 などの発言が、ネットで注目を集めている。