-
1. 匿名 2018/11/17(土) 11:42:22
海外でも広く取り上げられているようです…
↓
全文表示 | 「最強のセキュリティー」 桜田五輪相、PC出来なさすぎて海外で「大人気」に : J-CASTニュースwww.j-cast.comサイバーセキュリティ基本法改正案を担当する桜田義孝五輪相が国会答弁で「自分でパソコン(PC)を打つことはありません!」と断言した問題は、海外メディアでも波紋を広げている。「驚く」「不可解」といった声が多いが、PCを触ったことがない桜田氏を「システムエラー」「ある種の最強のセキュリティーだ」と皮肉る声も相次いでいる。海外主要紙が相次いで取り上げるなど、「大人気」ともいえる状況だ。
・ロイター通信「東京五輪に向けたサイバーセキュリティー対策の準備の監督責任者であるにもかかわらず(PCを使ったことがなかった)」
・ニューヨーク・タイムズ紙「コンピューターを使わない人も多いだろうが、その多くは国家のサイバーセキュリティーを担当してはいないだろう。でも、そういう人が実際にいるのだ」「(USBドライブは)セキュリティーリスクだと広く考えられている、一般的な技術(だが)桜田氏はそれが何であるかを理解してなかったようだ」
・英ガーディアン紙「システムエラー:日本のサイバーセキュリティー相、コンピューターを一度も使ったことがないと認める」「ハッカーが桜田大臣を標的にしても、情報を盗むことはできないだろう。ある種の最強のセキュリティーだ」+670
-1
-
2. 匿名 2018/11/17(土) 11:43:04
バカにされとるやないかw+1442
-0
-
3. 匿名 2018/11/17(土) 11:43:04
笑い者になっちゃう+662
-4
-
4. 匿名 2018/11/17(土) 11:43:24
恥ずかしい+518
-7
-
5. 匿名 2018/11/17(土) 11:43:27
恥ずかしい…情けない+485
-7
-
6. 匿名 2018/11/17(土) 11:43:39
まぁ、そうかもね…+266
-3
-
7. 匿名 2018/11/17(土) 11:43:43
>コンピューターを使わない人も多いだろうが、その多くは国家のサイバーセキュリティーを担当してはいないだろう
ほんとこれ+969
-0
-
8. 匿名 2018/11/17(土) 11:43:52
桜田さん…+122
-2
-
9. 匿名 2018/11/17(土) 11:44:07
これ、見てて恥ずかしくなってきたw
共感性羞恥の私としては見てられないw+423
-11
-
10. 匿名 2018/11/17(土) 11:44:29
イギリスさすが皮肉がひどいw+376
-1
-
11. 匿名 2018/11/17(土) 11:44:39
日本の恥+126
-11
-
12. 匿名 2018/11/17(土) 11:44:40
USBの受け答えはさすがに笑った+376
-2
-
13. 匿名 2018/11/17(土) 11:44:51
なぜこの人サイバーセキュリティ担当になったの?+479
-1
-
14. 匿名 2018/11/17(土) 11:44:54
なぜこの人選ww+284
-0
-
15. 匿名 2018/11/17(土) 11:45:19
USBの下りめっちゃバカにした顔で質問してたよねw+312
-0
-
16. 匿名 2018/11/17(土) 11:45:21
これからもこの国の国民であることをやめようかな+4
-42
-
17. 匿名 2018/11/17(土) 11:45:28
なんで今なバカがなるのか? 任命責任+77
-0
-
18. 匿名 2018/11/17(土) 11:45:36
これは選んだ人にも責任あるよね+330
-8
-
19. 匿名 2018/11/17(土) 11:45:49
官僚が作った原稿を読むだけの大臣+281
-0
-
20. 匿名 2018/11/17(土) 11:45:52
日本のIT後進国ぶりがまた世界に広まってしまったか
+299
-5
-
21. 匿名 2018/11/17(土) 11:45:57
国の代表なのに+82
-0
-
22. 匿名 2018/11/17(土) 11:46:09
日本の大臣なんて任命されてから勉強しますなんて言っているんだから…
まぁ、そばにその道の専門家がちゃんといればいいんじゃない?と
思ってしまう。
それでも今回の桜田大臣は大臣としては使えないと思うけれど。+197
-11
-
23. 匿名 2018/11/17(土) 11:46:11
これじゃ、私が大臣になった答弁できるじゃん。
ちょっと…もう、なんと言っていいやら。+174
-1
-
24. 匿名 2018/11/17(土) 11:46:37
イギリスの皮肉がすごいw+147
-0
-
25. 匿名 2018/11/17(土) 11:47:04
日本って面白いことするよね。
+126
-2
-
26. 匿名 2018/11/17(土) 11:47:04
だれがやっても同じだから別に良いんじゃない?
たいしてわかりもしないくせ口出すやつより+94
-15
-
27. 匿名 2018/11/17(土) 11:47:18
バカにされて喜んでる場合か
お花畑も大概にしろ+198
-2
-
28. 匿名 2018/11/17(土) 11:47:48
イギリスジョーク好き+33
-9
-
29. 匿名 2018/11/17(土) 11:47:58
サイバー攻撃は国家を揺るがすから…
野党の執拗な責めもいじめみたいで見れたもんじゃないけど、、
基本も分からない方はちょっとなぁ+44
-4
-
30. 匿名 2018/11/17(土) 11:48:08
これイギリスのニュース聞いていて知ったわ
思いっきりバカにされてた
「他の”アジアの国”でも起こりうる」って、なんかまとめてバカにされてて本当に嫌だったわ+221
-0
-
31. 匿名 2018/11/17(土) 11:48:35
68才のお爺ちゃん。
ここまで責められるのは気の毒に思ってしまう。
誰かを批判する議員は、自分自身に一点の曇りもない清廉潔白な人なのだろうか。
パソコンが使えない事より、不倫したりお金をごまかしたり何か嘘を付いたり。
そちらの方がはるかに悪い事だと思うのです。
+38
-72
-
32. 匿名 2018/11/17(土) 11:48:46
これ、質問した野党議員がニヤニヤっていうか笑いをこらえきれない感じで、性格悪い感じだった
でも桜田さんの擁護は無理だなぁとも思ったわ…
安倍さん、ちゃんと調べてから大臣に起用してる?+317
-5
-
33. 匿名 2018/11/17(土) 11:49:00
すっかり面白大臣になっちゃったね
桜田大臣のあたふたぶりが中国ネットでも大ウケ「図書館で噴いたわ」、意外な点に感心も - グノシーwww.google.com中国のポータルサイト・新浪の微博アカウント・頭条新聞は7日、日本の参議院予算委員会での桜田義孝五輪担当相の答弁の様子をまとめた動画を掲載。ネットユーザーからはさまざまなコメントが寄せられている。新橋SL広場。
中国では「可愛いw」とか「萌えた♡」みたいな反応が多いらしい
+139
-7
-
34. 匿名 2018/11/17(土) 11:49:00
今井絵理子を笑えない+61
-5
-
35. 匿名 2018/11/17(土) 11:50:31
こういう人の良さとか悪めなさとかはあるけど本当に無能で仕事できないお偉いさんてたまにいるけど、さすがに大臣職は無理だろ。
+195
-2
-
36. 匿名 2018/11/17(土) 11:50:40
ある種最強のセキュリティー…
確かにそうだ。+259
-3
-
37. 匿名 2018/11/17(土) 11:50:47
ネタで任命したとしか考えられないw
+25
-1
-
38. 匿名 2018/11/17(土) 11:51:00
任命する方も引き受ける方も馬鹿+133
-1
-
39. 匿名 2018/11/17(土) 11:51:20
日本が五輪で選抜したサイバー管理最高責任者。+74
-2
-
40. 匿名 2018/11/17(土) 11:51:26
また一つ日本のバカが露呈+49
-1
-
41. 匿名 2018/11/17(土) 11:51:36
五輪担当大臣とサイバー担当大臣を交換した方がマシなんじゃない?+11
-8
-
42. 匿名 2018/11/17(土) 11:52:01
沖縄県出身なのに基地問題全く答えられず当選した不倫議員思い出した+177
-0
-
43. 匿名 2018/11/17(土) 11:52:14
この世代は仕方ないと思う
うちの母も60代で私がPC教えてるけど何度言っても全く覚えられない
自分にとって必要と思えることがないと難しいよ+15
-34
-
44. 匿名 2018/11/17(土) 11:52:46
一般企業でセキュリティ関係の部長に素人を登用しないでしょう
おかしな世界だ+141
-2
-
45. 匿名 2018/11/17(土) 11:53:54
日本の危機管理レベルはこの程度。+91
-0
-
46. 匿名 2018/11/17(土) 11:53:54
とりあえず神輿は軽い方がいいの典型だな…+94
-2
-
47. 匿名 2018/11/17(土) 11:54:49
うちの母は70近いけどPCもネットも楽しんでるよ
好きな俳優のブログやら見てるみたいだよ
目的があれば皆覚える
+40
-11
-
48. 匿名 2018/11/17(土) 11:55:49
質問する議員の馬鹿にした意地悪な顔!桜田さんを任命した人が悪いわ+85
-5
-
49. 匿名 2018/11/17(土) 11:55:56
>>43
私はもっと若い世代だけど、USBって何をするか未だに分からないw
もらった事はあるけど使ってないです。
パソコンは閲覧したり書き込みするだけなので。
未だに音楽もCDやMDで聴いてます。時代に付いて行く気持ちはないw+4
-27
-
50. 匿名 2018/11/17(土) 11:56:20
>>31
70才のおじいちゃんが会社にいるけど、メール、ワード、エクセル、パワポの基本作業は出来るよ
パワポでプレゼンも出来るよ(当たり前だけど)
あと、桜田さんが、例えば文部科学大臣とかならPC使えないってのはさほど問題にならないのよ
サイバーセキュリティも担当しているから、PCの基本すら分からんってのは問題になるの
部下が「こういう問題があり、こういうテロを起こされる可能性があります」って説明しても、PCの知識がなければ一つも理解できないでしょ
一般人ですら、担当の仕事については調べて勉強して職務にあたるでしょ
日本国の大臣だよ?
勉強して職務に当たるのは、当然だと思うよ
+208
-3
-
51. 匿名 2018/11/17(土) 11:56:23
総理って人を見る目はないよね
なにしろ夫人がああだし+50
-5
-
52. 匿名 2018/11/17(土) 11:56:26
そこらへんの事務のおばちゃんが「パソコン持ってないからわからな~い」って言ってるのとは訳が違う。
こんな人が何故大臣に?さすがにもう少しマシな人がいるだろー。+76
-2
-
53. 匿名 2018/11/17(土) 11:56:48
まぁ実際仕事するのは官僚だから。
大臣は指示するか原稿を読むのが仕事だから。+6
-8
-
54. 匿名 2018/11/17(土) 11:58:28
知識が無いんだから指示もできない
実質下の人間が全て決めて「それで頼む」しか言えないでしょう+14
-0
-
55. 匿名 2018/11/17(土) 11:58:37
野党笑ってるけどさ
ミンス政権時、道東視察で北海道の地図を見て「北方領土どこですか?」とほざき、北方四島言えなかったバカ議員団を私は忘れてないから
PC使えないよりずっと性質悪いわ+63
-13
-
56. 匿名 2018/11/17(土) 11:59:15
必要ないわけないんだから少しは勉強してよ…+7
-0
-
57. 匿名 2018/11/17(土) 11:59:26
海外からしたら笑い事だろうけど
日本人にはとても笑えないよ
官僚が作った書類を読むだけだからいい?
それだけで年収数千万だよ
しかもこの人まともに書類も読めないじゃん+71
-0
-
58. 匿名 2018/11/17(土) 11:59:46
変に知ったかぶりするよりはマシ
質疑応答には専門家を横に据えとけ+7
-10
-
59. 匿名 2018/11/17(土) 11:59:48
>>16
そだねー。さっさと出てけよ。+2
-2
-
60. 匿名 2018/11/17(土) 11:59:50
>>47
そういう方って若々しそうですね。
高齢者のユーチューバーもいるし、好奇心があるのは素晴らしい。
私はネットの無い世界に憧れています。
修行僧の方がスマホを2年見ていないと知りました。
どれだけ頭の中がクリアだろうと羨ましくなった。
出家するしかないのだろうか。その位しないとネットと離れられない世の中ですね。+1
-1
-
61. 匿名 2018/11/17(土) 11:59:55
日本は恥の文化だしもっと世界的に恥をかいてもらって、まともな人以外がこういうポジションに付けば世界中で恥をかいて終わるようになればいい
本来はまともな人が適切に配置されるような仕組みでなければいけないし、こんなに能力の無い高給取りに税金が支払われている現状は決して許されるべきじゃないと思う
政治家は自国民を完全に舐めてるよね+32
-3
-
62. 匿名 2018/11/17(土) 12:00:51
>>43
あの、お母さまを卑下する訳じゃないけど…
一般人のお母さまが「興味がない」からPC覚えられないってのと、国会議員で大臣がPC覚えられないってのは、次元が違うでしょ
前者はお給料もらっていない趣味の範囲、後者はわたしたちの税金からお給料を払っているこの国の大臣の一人だよ
興味がないとか関係ない、仕事だから覚えろって話なのよ+80
-1
-
63. 匿名 2018/11/17(土) 12:01:03
え、まってこれ結構重要じゃない?結局仕事するのにパソコン必要ないことの反証になってるよね。+1
-9
-
64. 匿名 2018/11/17(土) 12:02:25
でもこの大臣を議員に投票したのは日本の国民
つまり恥ずべきは日本国民+2
-3
-
65. 匿名 2018/11/17(土) 12:02:25
>>20
エストニアはIT大国だよね。+2
-3
-
66. 匿名 2018/11/17(土) 12:02:54
>>62
議員てPC使う?+1
-2
-
67. 匿名 2018/11/17(土) 12:03:56
選んだほうもそうだけど、引き受けたほうもよく引き受けたなw+18
-0
-
68. 匿名 2018/11/17(土) 12:04:58
そりゃバカにされるよ…+15
-0
-
69. 匿名 2018/11/17(土) 12:05:34
>>61
ほんとそれ
+0
-0
-
70. 匿名 2018/11/17(土) 12:05:57
現実がる民でPC使ってる人がどれだけいるだろうか?
スマホ一択で若くてもPC持ってない使えない人って結構いるでしょ+6
-5
-
71. 匿名 2018/11/17(土) 12:06:31
>>51
夫人はこのトピに関係ないですよ♡
何だかんだ一国の総理を支えているのですから、
私達より遥かに偉いと思います。
総理夫人は私達には務まりません。+3
-17
-
72. 匿名 2018/11/17(土) 12:06:47
すげえプラス思考なら、そう思えなくもない+3
-0
-
73. 匿名 2018/11/17(土) 12:06:56
パソコンを使ったことがあるとか無いとかいう次元の話じゃない
IT企業の管理職採用で「ITの知識も経験もないけどパソコンは普段から使ってます」なんてレベルのオッサンが応募してきたら笑うよ
どこの世界に「部下に指示するのが仕事だから誰でもok」なんて言う馬鹿いるの+34
-1
-
74. 匿名 2018/11/17(土) 12:07:34
>>70
それでも普通仕事で使うとなったら覚えるよね+8
-0
-
75. 匿名 2018/11/17(土) 12:08:56
出世するのに重要なのは実力よりもコネや狡賢さだからね
これは恥ずかしいこと
特に国のトップがこれでは国益を損ねる+24
-0
-
76. 匿名 2018/11/17(土) 12:09:18
ハッカーが桜田大臣を標的にしても、情報を盗むことはできないだろう。ある種の最強のセキュリティーだwwwwww+9
-1
-
77. 匿名 2018/11/17(土) 12:10:28
>>50
それ以前に、大臣というポストにはある程度詳しい人を就けるべきだったのでは?
そもそもの人選ミス。+6
-0
-
78. 匿名 2018/11/17(土) 12:10:30
この件でさすがにUSBを覚えただろうな。でも挿すとき昔のファミコンのカセットみたいに「ふーっ」って息吹きかけそうw+24
-0
-
79. 匿名 2018/11/17(土) 12:10:38
官僚はこういう人の方がいいんじゃないの?+3
-9
-
80. 匿名 2018/11/17(土) 12:11:09
PC駆使してるのってIT、証券屋、クリエト職ぐらいで
後はネット閲覧と打ち込みしか使えない人が大半だろう+4
-9
-
81. 匿名 2018/11/17(土) 12:11:39
>>70
若い人はスマホ一択でPC使わない人が多いんですね。
私のようなオバサンは老眼なのでPCの方が見やすいw
しかもスマホのフリック操作?が苦手でガラケーに戻ったし。
若い人にもう日本は任せた。+6
-1
-
82. 匿名 2018/11/17(土) 12:11:47
一般社会でパソコンを使わない高齢者というだけでバカにするのは良くないと思う。使わない人たくさんいるよね。
でもこの場合、なぜパソコンを使えないこの人をそんなポジションに置くのか、そして自身もなぜ辞退しないのか甚だ疑問。
普通「えっ、私パソコンぜんぜんわかんないんですけど…」て恐縮しない?
+29
-0
-
83. 匿名 2018/11/17(土) 12:13:02
桜田大臣もあれだけど野党の質問が相変わらずクイズなのも呆れた
あいつら支持されない訳だわ
桜田大臣はこの先ずっとパソコン触らない方がいいな。今始めたら迷惑メールすぐに開きそう+46
-2
-
84. 匿名 2018/11/17(土) 12:13:11
え、まってこれ結構重要じゃない?結局仕事するのにパソコン必要ないことの反証になってるよね。+9
-3
-
85. 匿名 2018/11/17(土) 12:13:31
USBを問われたときなんて答えるのが正解?私、フロッピーディスクと役割は同じですくらいにしか答えられないと思う😵+5
-1
-
86. 匿名 2018/11/17(土) 12:13:58
「サイバーセキュリティー戦略本部の大臣」だよね
一般人やそこらの会社員のPCスキルでも全然足りないくらいなんだけど
そういうのも分からないくらい政治家全員が疎いんだろうな・・
だからこんなのを任命しちゃう+8
-1
-
87. 匿名 2018/11/17(土) 12:14:38
>>84
目の付け所がいい+2
-2
-
88. 匿名 2018/11/17(土) 12:15:04
>>80
「コンピューターを使わない人も多いだろうが、
その多くは国家のサイバーセキュリティーを担当してはいないだろう。」
+18
-1
-
89. 匿名 2018/11/17(土) 12:15:35
USBって何と聞かれてもコネクタの規格の一種でしょとしか思いつかない+7
-0
-
90. 匿名 2018/11/17(土) 12:15:40
実際「パソコン使えます」ってどれだけの範囲を言うんだろ?
使えると言ってネット閲覧しかできない人多いでしょ+5
-0
-
91. 匿名 2018/11/17(土) 12:16:48
呆れ…る。+3
-0
-
92. 匿名 2018/11/17(土) 12:17:32
>>63
桜田さん、PCを使う仕事は全部部下や秘書に任せていたって発言したんだよ
部下がPC駆使できる優秀な人を揃えた場合、トップは「PCって何?」レベルで問題ないことは証明したんじゃないの?
ただ、サイバーセキュリティのトップとしては向いてないことも証明したんじゃない?+22
-0
-
93. 匿名 2018/11/17(土) 12:17:53
別に一般人がPC使えるかどうか関係なくない?
サイバーセキュリティ担当なのにPC使ったことないのかよ
って笑い者になってるんだから+18
-0
-
94. 匿名 2018/11/17(土) 12:18:20
西洋人に東洋人は民度が低いって言われても仕方ない。国家を動かす人の人選がこれじゃね。+5
-1
-
95. 匿名 2018/11/17(土) 12:19:46
50代後半です。
パソコン出来なくて、家族だとわかるように教えてくれず、話にならないと息子にも冷たくされてました。
お金がかかるけどビデオを見ながら習うパソコン教室に通いメールもワードもできるようになりました。
大臣様も今から勉強すればいいのにと思います。+7
-5
-
96. 匿名 2018/11/17(土) 12:19:47
>>90
ワード、エクセル、パワポじゃないの普通+8
-0
-
97. 匿名 2018/11/17(土) 12:21:43
>>81
世代や好き嫌い問わず、職場にパソコンあるから使う(使わざるを得ない)んじゃないの?+5
-0
-
98. 匿名 2018/11/17(土) 12:23:00
セキュリティーの事わからないのに任命引き受けたのに謎。普通わからないなら勉強するなりするでしょ‥。+9
-0
-
99. 匿名 2018/11/17(土) 12:23:18
全く知らない人を大臣にして
官僚は嬉しいよ、使いやすいもの。
でも交代しないと世界中の笑い者。
税金で国民に雇われているんだよ、この人。
じゃあ、解雇。+7
-0
-
100. 匿名 2018/11/17(土) 12:24:12
コンピューターウィルスとか分かるのかな?何だ?パソコンも風邪引くのか?とか言い出しそう💦+5
-0
-
101. 匿名 2018/11/17(土) 12:24:50
SNSなんかもバカの自覚がある人はやるべきじゃない+2
-1
-
102. 匿名 2018/11/17(土) 12:25:03
叩いてる国民もLINEで個人情報を垂れ流してるからね
技術もなにもかも奪われたし笑い者にされても仕方ない国かも
+18
-4
-
103. 匿名 2018/11/17(土) 12:25:05
管理をすることと実働することは別なのかな?管理する立場にある以上は誰よりも詳しく誰よりも動ける人が管理するべきなのかな
けど、仕事出来ても管理職なると上手くいかない人いっぱいいるよね、USB知らないっていうのは驚いたけどね。+2
-1
-
104. 匿名 2018/11/17(土) 12:27:34
>>43
一般人なら分からなくていいけど、セキュリティ担当大臣としてはちょっとね・・・ってことでしょ+5
-3
-
105. 匿名 2018/11/17(土) 12:28:00
>>78
私それやってしまう(笑)
ちなみにPCや現代のテクノロジーにはあまり詳しくありません。+2
-0
-
106. 匿名 2018/11/17(土) 12:29:11
>>100
パソコンも風邪を引くので、ワクチン接種(ウイルス対策)しなくちゃダメなんですよ><、あと病原菌感染ルートが色々あるので、感染経路とそれを防ぐための対策もお教えしますね><、って説明すれば分かってくれそう+5
-0
-
107. 匿名 2018/11/17(土) 12:31:27
この大臣ポンコツだよね。+8
-4
-
108. 匿名 2018/11/17(土) 12:31:53
こないだ経団連の会長が、部屋にパソコン持ち込んでメール使っただけで「歴代会長の誰にもなし得なかった大改革!」って誉められてたよ+14
-0
-
109. 匿名 2018/11/17(土) 12:35:33
桜田大臣の無能っぷりが露呈したのと、あいかわず野党の議員の性格の悪さを再認識しただけだった。
あれは抗議するべき態度だったわ、双方とも。+16
-1
-
110. 匿名 2018/11/17(土) 12:36:42
五輪が日本国内の行事ならまだいいけど
世界の行事だからね。恥も世界に拡散w+3
-0
-
111. 匿名 2018/11/17(土) 12:39:08
桜田さんって、2016年に「慰安婦は『職業としての娼婦』」って発言した議員
おそらくこれ以降、野党もマスコミの桜田さんを叩く機会をずーっと狙っていたと思う
桜田さんも野党やマスコミに狙われているのは分かっていたでしょうし、担当大臣になってから、付け焼刃でもいいからPCの勉強すりゃよかったのに…
・・・以下コピペ・・・
桜田義孝元副文部科学相は14日、自民党国際情報検討委員会などの合同会議で、慰安婦に関して「(1950年代に)売春防止法が施行されるまでは職業としての娼婦(しょうふ)だ。ビジネスだ。これを犠牲者のような宣伝工作に惑わされ過ぎている」と発言した。桜田氏はその後、発言を撤回した。+10
-0
-
112. 匿名 2018/11/17(土) 12:40:16
安倍ちゃん責めないでやってよ
桜田さん推したの二階幹事長だってよ。
安倍ちゃん断れなかったんだよね…+7
-11
-
113. 匿名 2018/11/17(土) 12:42:40
USBジャックはご存知ですか?
大臣
させません!
乗っ取りとかと勘違いしてたw+20
-0
-
114. 匿名 2018/11/17(土) 12:43:12
>>80
クリエトって何?
+0
-0
-
115. 匿名 2018/11/17(土) 12:46:04
>>113
子のやり取りちょっと笑ったw
まぁUSB口を封鎖しとけばサイバーテロには合わないでしょうね
データのやり取りも出来ないけれどね+2
-0
-
116. 匿名 2018/11/17(土) 12:48:48
>>109
たまたま取り上げられただけで、あれより酷いの、いっぱいいるけどね。
恫喝したりも多いし(自民党にもいる)、クイズ⚪⚪なんてあだ名ついてる議員もいるし。
今回のは、本題はネットに繋がっていなくても、原発でサイバー攻撃に遭った事例。日本での原発施設に入る人のセキュリティに関してだった。
+0
-0
-
117. 匿名 2018/11/17(土) 12:49:52
サイバーセキュリティ担当は兼任じゃなくて理系畑出身のもっと若くて知識ある人じゃダメだったのかな・・・この人の経歴からすると謎な人選+10
-1
-
118. 匿名 2018/11/17(土) 12:50:14
まぁ、まぁ、可哀想だからこの辺で。+4
-5
-
119. 匿名 2018/11/17(土) 12:58:09
まぁ実際セキュリティ対策するのは役人の方だからね+6
-1
-
120. 匿名 2018/11/17(土) 13:00:46
頭いいだろうから、勉強したらすぐ身につきそう。
私は頑張ってほしい!+6
-7
-
121. 匿名 2018/11/17(土) 13:03:01
政治家は50代までにしてくれないかなー
定年作ってよ+9
-7
-
122. 匿名 2018/11/17(土) 13:03:47
桜田大臣、これを期にパソコンの勉強して頑張って欲しいです。
いちいちdisって馬鹿な質問してにやけてた馬鹿な野党議員になんて負けないで欲しい。
+14
-8
-
123. 匿名 2018/11/17(土) 13:04:26
末端の方がIT化進んでいるよね。
宅配の配達員がクレジット決済してくれたり、契約書のチェックやサインはモニター上にするし。+4
-0
-
124. 匿名 2018/11/17(土) 13:11:29
大丈夫、大丈夫、結局運営してるのは
大手の通信会社やセキュリティー会社のSEだから‥
+8
-4
-
125. 匿名 2018/11/17(土) 13:17:00
>>19
それすら読み間違える...+6
-0
-
126. 匿名 2018/11/17(土) 13:18:22
野党はいつも質問ばかりするだけで良いね
反対するなら素晴らしい対案出してよ?+8
-7
-
127. 匿名 2018/11/17(土) 13:24:30
>>84
秘書がすべて作成してるから必要なのですが…。
何を言ってるんだか。+5
-0
-
128. 匿名 2018/11/17(土) 13:27:38
まぁ副大臣とかがしっかりやってくれればいいよ。
大臣なんて無能な方が官僚は扱いやすいでしょwww
+2
-4
-
129. 匿名 2018/11/17(土) 13:29:10
>>126
対案も何も、普通にPCに関して最低限の常識ある人を大臣にすべきだったのでは?+12
-0
-
130. 匿名 2018/11/17(土) 13:41:34
実際これって何の問題もないよ
トップは責任を取るのが仕事であって実務は部下がやるんだもん
大臣がセキュリティーを知らないからといって何も影響はない
批判してるのってどうせ反自民でしょ、わかりやすすぎる+6
-13
-
131. 匿名 2018/11/17(土) 13:44:17
世界にこんなニュース広がって、日本、世界的なハッカーとかに狙われたりしない?大丈夫?+8
-1
-
132. 匿名 2018/11/17(土) 13:46:27
ほら、上がダメだと下がしっかりするから…💦+7
-2
-
133. 匿名 2018/11/17(土) 13:46:47
大企業の社長だって組織の隅々にまで目が届いてるわけないから大臣もこんなもんでしょ。側近とか部下がしっかりしてたらいいんじゃない?+6
-4
-
134. 匿名 2018/11/17(土) 13:46:57
>>107
それはちょっと言い過ぎだよ。
他人にポンコツなんて言っちゃダメ。
誰かを叩く前にネット上でも、もう少し品のある書き方しよう。
+5
-5
-
135. 匿名 2018/11/17(土) 13:48:58
>>130
冷静な人はそう考えていると思う。
とにかく野党が何かを得意気に叩いてるのは見たくないです。
+4
-9
-
136. 匿名 2018/11/17(土) 13:51:53
一緒にしちゃだめだけど、ジョニーイングリッシュだってアナログばかりだったけど役に立ったよ、ものすごく!!+2
-0
-
137. 匿名 2018/11/17(土) 14:04:09
>「ハッカーが桜田大臣を標的にしても、情報を盗むことはできないだろう。ある種の最強のセキュリティーだ」
バカにされてるとも思わずにポジティブに捉えていそう笑
+10
-1
-
138. 匿名 2018/11/17(土) 14:07:58
まさかの大人気。+6
-1
-
139. 匿名 2018/11/17(土) 14:15:01
ここの人たちってテレビは偏向報道だから見ないって方が結構多かったと思います。私もテレビは偏ってると思ってる。
それならば、今の臨時国会もこんな切り取ったニュースの報道だけじゃなくて、自分の目で国会の質疑を見て欲しいなと思います。
野党が酷いと思うときも確かにあるし、政権に対してこれはちょっとと思うときだってある。+6
-0
-
140. 匿名 2018/11/17(土) 14:28:19
>>48
安倍晋三になるやろ+2
-0
-
141. 匿名 2018/11/17(土) 14:30:24
>>135
仮に民主が政権とってこんな大臣だったら叩くんでしょ?
ダブスタみえみえだからネトウヨは嫌われるのよ
普通の有権者ならば政党ではなくやってることの中身で判断すべきなのよ
+7
-1
-
142. 匿名 2018/11/17(土) 14:31:23
>>112
じゃあ二階飛ばせよ+4
-0
-
143. 匿名 2018/11/17(土) 14:32:19
経団連の会長も最近までPCを触ったことがなくて、メールを業務に取り入れて新聞で褒め称えられたんだよ……
いつの時代だよ+12
-0
-
144. 匿名 2018/11/17(土) 14:32:30
桜田門外漢の変+2
-0
-
145. 匿名 2018/11/17(土) 14:34:38
この人は人徳でここまで来たんだろうなってわなるわ。普通ならフルボッコな案件だろうに、ウケるって反応もかなりある。ある種の才能だな。
相手を激昂させない何かがあるんだろう。
五輪サイバー大臣の才能は全くないけど。
+3
-0
-
146. 匿名 2018/11/17(土) 15:05:12
>>145
何か憎めない顔の政治家って感じ
70才近くなると生き方が顔に出るからねぇ…正直で憎めない人って感じなんでしょうね
ただの国会議員なら問題なかった人だろうと思う+8
-1
-
147. 匿名 2018/11/17(土) 15:25:24
+2
-0
-
148. 匿名 2018/11/17(土) 15:33:41
>>147
なんか野党叩きたくて記事を載せたんだろうけど、その議員は野党支持者の中でも評判悪いよね。
民主党➡日本維新の会➡維新の党➡民進党➡希望の党➡国民民主党➡立憲民主党会派+0
-0
-
149. 匿名 2018/11/17(土) 15:48:34
このおじさん脳か何かの病気なんじゃないか、ニュースみるたび思うんだが…+4
-0
-
150. 匿名 2018/11/17(土) 16:13:44
国辱やね。日本人なら即刻辞職すべき。+5
-3
-
151. 匿名 2018/11/17(土) 16:19:35
>>126
さんはまず国を動かす権限のある与党と、それを正す野党の役割の違いを勉強しましょうね+7
-0
-
152. 匿名 2018/11/17(土) 16:44:55
>>151
しかも、対案も出してるんだけどね。
あんまり知られていない上に、ヒドいときはパクられたりしている。
全世代型保障なんていい例。+4
-1
-
153. 匿名 2018/11/17(土) 16:45:47
>>109
同意
桜田さんの無能ぶりも問題だけど
嬉々として論う野党の底意地の悪い笑い方
ニュースで散々取り上げられていたけど
何を見せられてるのかと思ったわ
+9
-6
-
154. 匿名 2018/11/17(土) 17:25:11
麻生の維持の悪いコメントにはさすがっていうくせに
+8
-1
-
155. 匿名 2018/11/17(土) 17:34:19
>>19
しかもその文章すら
まともに読めないっていうねww+4
-1
-
156. 匿名 2018/11/17(土) 17:37:52
これはちょっと笑ってしまった+9
-1
-
157. 匿名 2018/11/17(土) 17:54:57
なんでこの人辞めないの? 辞めさせないの?
皆無能なの? 日本の恥。+4
-4
-
158. 匿名 2018/11/17(土) 19:11:06
USB知らなかったならサイバーセキュリティーって単語も知らないで引き受けちゃったんじゃないの?+12
-0
-
159. 匿名 2018/11/17(土) 19:12:45
海外でこう言われているから恥という考え方には共感できない
中川昭一さんのときのことがあるから
+10
-3
-
160. 匿名 2018/11/17(土) 19:14:19
日本って上に行けば行くほどこういう人事がまかり通ってるよね
で、下であればあるほど低賃金で即戦力の実力で若くないといけない+5
-0
-
161. 匿名 2018/11/17(土) 19:17:55
政治と企業文化がまともな国に移籍したい
人間らしい生活をして、国民や世界の未来を考えてくれる尊敬できる政治家を見たい+4
-0
-
162. 匿名 2018/11/17(土) 19:24:18
>>153
法案や国の方向性に決定権がない野党は、政権がちゃんと仕事と現状を理解しているかをチェックをするのが仕事
こういう認識不足の大臣を問いただすのは当然
これに関しては思想とか関係なしの原則
厳しい言い方になりますが、あなたは民主主義を理解していない+4
-0
-
163. 匿名 2018/11/17(土) 19:42:51
USBがどうのこうのって、質問のレベル低すぎ。
野党もしょせん低能だってことか。+2
-6
-
164. 匿名 2018/11/17(土) 19:43:46
>>156
政治に全く興味ない一般人でもレンホウのなまえ読み間違えないわ
まじヤバイわこの人
全員野球内閣とか言って、
この人を大臣任命した監督さんの人の見る目のなさに驚愕する
+3
-3
-
165. 匿名 2018/11/17(土) 19:53:07
>>162まあ貴方の意見もごもっともなんだけど、自分やお仲間が追及される時はグダグダ対応が目につく野党の皆さんも真剣な国会の場で意地悪なニヤニヤ顔で質問してちゃ駄目でしょう。
桜田大臣をサイバーセキュリティ大臣に選んだ人達もおかしいけど、68歳の無能大臣が自民の攻めどころだと踏んで調子に乗って喜んでるの丸出しな野党もどうかと。国の為に追及してないよね。+4
-2
-
166. 匿名 2018/11/17(土) 20:13:23
これが日本社会だよね。会社もそうだけど、専門知識が必要な仕事なのに上司は専門知識がなくトラブルが起きた際になんの対応も出来ない。飾りとして役職を与え現場の人間の前で偉そうな態度をとる。+6
-0
-
167. 匿名 2018/11/17(土) 20:16:28
>>2
いやいや、私も「パソコン使った事がない。触った事がない」と聞いて
「最強に安全、情報を盗めない」と思ったよ+2
-4
-
168. 匿名 2018/11/17(土) 20:20:03
世界の終わりとハードボイルド・ワンダーランドを思い出した
主人公の計算士?が情報を頭の中で暗号化する仕事だったような+1
-0
-
169. 匿名 2018/11/17(土) 20:22:00
卑下って自分に対して使う言葉では…?+3
-0
-
170. 匿名 2018/11/17(土) 20:26:40
>>169
他のトピで
最右翼
の意味も知らないで他人を叩いてるのがここだよ
+1
-0
-
171. 匿名 2018/11/17(土) 20:29:31
>>162
>>165
どちらも言いたいことはわかるよ。
私が嘆いてるのはこんなやり取りしかテレビで取り上げてもらえないことだ。
この質疑だって数十分ある中のほんの30秒くらいを腐るほど流してる。侵入検査を定期的にした方がいいとか、サイバー攻撃における経済損失とかテレビで流れてなかった所も大事だと思うのに。
これが政治の一番の話題なんて悲しい。
国会やってるときって、いくつも委員会があって重要な議論が沢山されているのに。
野党も与党も誰得?って思っちゃう。
+3
-0
-
172. 匿名 2018/11/17(土) 20:45:31
それだけ日本は実務方が優秀ということでは?
だから大臣はこれでいいんですよ。
+1
-4
-
173. 匿名 2018/11/17(土) 20:46:43
こんなニュース世界にばらまかれたら愉快犯にハッキングされるよ+2
-1
-
174. 匿名 2018/11/17(土) 20:50:42
>>172+7
-0
-
175. 匿名 2018/11/17(土) 20:53:05
だよね。
大臣自らPC作業する必要はないし、ある意味トップが入れ替わっても影響受けないってことだし。
トップの役割を分かっていないから、野党はくだらない揚げ足とりをするんだよね。
+3
-3
-
176. 匿名 2018/11/17(土) 20:54:04
>>167
論点としてはそのパソコン触ったことない大臣が適切にセキュリティ法案の中身を理解し、国会に提出できるのかと。野党と答弁で勝てるのかというところでは。+2
-0
-
177. 匿名 2018/11/17(土) 20:56:24
>>163
ついでにメディアと国民も追加しておいて+2
-0
-
178. 匿名 2018/11/17(土) 20:59:50
+2
-0
-
179. 匿名 2018/11/17(土) 21:18:04
>>169
そうなんだよね
卑下はもともと自分をへりくだって表すことだったんだけど
現代においてはそれが他者へも使われる(誤用?)ことが増えて
だんだんそれもありと思う人が多くなってきてる段階らしい
でも私はまだ違和感あるw+4
-0
-
180. 匿名 2018/11/17(土) 21:18:10
レクチャーするキャリア官僚に難癖付けづに”良きに計らえ”ならやり易いんじゃないかな行政サイドは
この場合担当官僚の知識や力量が問われる訳なんだけど・・・如何なんだろうね???+0
-1
-
181. 匿名 2018/11/17(土) 21:20:48
>>159
いやいやいやいやいや
外国云々じゃなくて
大臣が専門のことを普通のそこらの一般人より知らんて不安すぎるw+3
-0
-
182. 匿名 2018/11/17(土) 21:26:40
>>162
この件に関しては野党を批判するのはおかしいということですね。
なぜならば政権与党に100%非がありますからね。
でも普段の信用がないからこういう批判されることも野党は認識すべし。
+1
-3
-
183. 匿名 2018/11/17(土) 21:29:06
そりゃこんな馬鹿な答弁聞かされたら笑うしかないわ。
自分を立法府の長だと思いこんでる総理大臣と同レベルの日本の恥。即刻引退していただきたい。+3
-0
-
184. 匿名 2018/11/17(土) 22:27:34
野党はいつまでも揚げ足取りしかしていないから、いつまで経っても与党になれない。
そんな事をネチネチ言うより、消費税とか、災害の手当とか身のある話をして欲しい。
ある種パワハラみたいで見苦しい。+0
-3
-
185. 匿名 2018/11/17(土) 23:12:24
>>184
消費税は自民が圧勝してんだから何をどうやったって通るでしょうw
野党がそれに割く時間の方が無駄w+0
-0
-
186. 匿名 2018/11/17(土) 23:23:17
大臣なんか人と金を動かすのに長けてりゃいい。ほかの細かなことは、優秀な部下の諸葛孔明がやればいいんだよ。って意見もあるみたいだけどね。このくらいのジジイはかえって中途半端な知識持ってたりすると、あれこれ口出して来て仕事しづらいかも。+2
-2
-
187. 匿名 2018/11/17(土) 23:27:28
私は良いと思う
実務者たちが世界に劣らない技術持ってるなら
笑わせといて油断させられるじゃん+2
-3
-
188. 匿名 2018/11/17(土) 23:28:17
レンポーは日本人なの?
なら日本万歳って言ってみやがれ!+1
-2
-
189. 匿名 2018/11/17(土) 23:28:31
細かいことにうるさい日本人はなぜか大臣がダメという事実は受け流すのであった。+2
-1
-
190. 匿名 2018/11/17(土) 23:30:54
>>185
軽減税率許さないマンの玉木雄一郎は無駄なことしてるということですね。。。+2
-0
-
191. 匿名 2018/11/17(土) 23:31:40
野党の反日よりマシ+2
-2
-
192. 匿名 2018/11/18(日) 01:43:37
野党の質問してる議員もそうだけど、今居る国会議員でサイバー対策に向いてる程詳しい人なんて居ないでしょうw誰がなっても同じ様な返答しか出来ないと思うし、大臣はお飾りでしかないw+2
-0
-
193. 匿名 2018/11/18(日) 01:54:07
USB開発したのは日本とアメリカなのにwww+0
-0
-
194. 匿名 2018/11/18(日) 01:58:55
中国や北朝鮮は、国家ぐるみで継続的かつ大規模にインターネット攻撃をしてるんだが。
その状況下でこんなポンコツな大臣を任命する売国政権。入管法改正も含め、いよいよ正体を隠すことさえしなくなってきたようだ。+2
-0
-
195. 匿名 2018/11/18(日) 02:24:12
これなら私も務まるわ!だいじーーーん!
チョロいチョロい👊+2
-0
-
196. 匿名 2018/11/18(日) 02:52:14
年齢的にできないのは仕方ないが、任命されて引き受けたからには一生懸命勉強しろと思う
開き直り方がイラっときた+6
-0
-
197. 匿名 2018/11/18(日) 03:10:01
>>156
れーん(゚Д゚)ポウッ!+0
-0
-
198. 匿名 2018/11/18(日) 03:14:20
>>174
そうだよね笑
なら事務方から大臣決めた方が良いんじゃない?
(* ̄m ̄)プッ
+0
-0
-
199. 匿名 2018/11/18(日) 03:20:46
安倍さん即戦力って言葉知ってますか?笑+1
-0
-
200. 匿名 2018/11/18(日) 03:41:58
バラいろダンディで杉村太蔵が言ってたけど、、森元総理は
「IT化を進めていきたい」という文書を見て、イットってなんだ?って総理時代に聞いてきたらしいよ+5
-0
-
201. 匿名 2018/11/18(日) 08:22:04
>>31
ごめんなさい、イギリスの皮肉のせいでこれも遠回しの皮肉に見えてしまう…笑+4
-0
-
202. 匿名 2018/11/18(日) 08:39:12
>>161ない。+1
-1
-
203. 匿名 2018/11/18(日) 10:06:18
テレビ、野党議員
あのやりとりの映し方、流し方みるだけでも察しがつくわ
誰かさんのドヤ顔みるだけでキモチ悪くなる
+1
-3
-
204. 匿名 2018/11/18(日) 10:57:41
他にもPC触ったことのない議員いるでしょ、絶対+0
-3
-
205. 匿名 2018/11/18(日) 18:07:23
スパコン仕分け後に『1位になった国』を質問されても答えず。
国会で片山さつきが蓮舫フルボッコ!ブーメラン!無能を晒し反論できない模様 - YouTubewww.youtube.comスパコン2位じゃだめなんですか?発言で有名になった蓮舫さん、国会で片山さつきさんからのスパコンの質問にまったく答えられません、質問通. 2014年に松島みどりさんのうちわ問題があり、それについて蓮舫さんが追求していますが案の定ブーメランです、自分もうちわ...
片山「スパコンの1位と3位の国を教えてください」
レンポー大臣「通告を受けていないのでわかりません」
片山「いえ、質問の通告はしています答えてください」
レンポー大臣「わかりません」
デジャブか
+2
-1
-
206. 匿名 2018/11/19(月) 08:13:40
こちらの問題も報道してください。
↓
スクープ!
国民・大西議員“霞が関ブローカー”に国会通行証渡す「軽率だった」
専門家「詐欺に問われる可能性」
2018.11.10 注目記事を受け取る
文科省幹部が逮捕・起訴された汚職事件に絡み、
国民民主党の大西健介衆院議員
(愛知13区)
が8日、
「霞が関ブローカー」
と呼ばれた
元コンサルタント会社役員
=贈賄罪で起訴済み
=に、
私設秘書などに発行される
国会通行証を貸与していたことを認めた。
落選中だった立憲民主党の
吉田統彦衆院議員(比例東海)
に頼まれて、
自身の業務に関係なく渡していたという。
法律の専門家は
「場合によって、詐欺の疑いもある」と語っている。
マスコミが報道できない理由が何かあるのでしょうか。
どうして、いまだに報道がないのでしょうか?
+0
-0
-
207. 匿名 2018/11/19(月) 21:43:31
桜田サイバー大臣+0
-1
-
208. 匿名 2018/11/23(金) 02:16:04
別に大臣一人で仕事するわけじゃない。
仕事はチームでする。大臣はその責任者というだけ。
桜田大臣が、
「スタッフの助言を受けながら、間違いの無い答弁をする事が大臣の仕事だと思っている」
という趣旨の答弁をしていたが、まったくその通りだと思う。
それより、質問していた立憲民主党の山内議員は、どの程度の知識を持っているのだろうか?
プログラムのコードぐらいは自分で書けるの?+0
-2
-
209. 匿名 2018/11/23(金) 04:08:22
>>1
実際最強だと思う
将来紙が安全だって時代になると思うよ
この人は一歩先行ってる+0
-2
-
210. 匿名 2018/11/23(金) 12:41:08
>「判断力は私は抜群だと思っております!能力に疑いは持っておりませんっ!! 」
御自身の進退に関しても、抜群の判断力を発揮してください。
+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
政府のサイバーセキュリティー戦略本部の担当大臣である桜田義孝五輪相(68)は14日、衆議院内閣委員会で、これまでパソコンを自分で使用したことがない事実を明かした。