ガールズちゃんねる

この場合どっちを利用する?

74コメント2018/11/17(土) 14:52

  • 1. 匿名 2018/11/16(金) 11:05:11 

    スーパーとかでセルフレジと従業員がいるレジがあった場合

    セルフレジを利用する  +
    従業員のレジを利用する -

    この場合どっちを利用する?

    +170

    -190

  • 2. 匿名 2018/11/16(金) 11:05:52 

    空いてる方

    +196

    -1

  • 3. 匿名 2018/11/16(金) 11:06:08 

    従業員レジが混んでたらセルフ

    +109

    -3

  • 4. 匿名 2018/11/16(金) 11:06:09 

    セルフレジ!

    +40

    -3

  • 5. 匿名 2018/11/16(金) 11:06:12 

    従業員のレジ!

    +38

    -2

  • 6. 匿名 2018/11/16(金) 11:06:22 

    セブンとファミマが並んでいたら
    セブン +
    ファミマ -

    +264

    -31

  • 7. 匿名 2018/11/16(金) 11:06:47 

    気分次第かもです

    +25

    -1

  • 8. 匿名 2018/11/16(金) 11:06:47 

    画像奥の親子みたいに混んでるときに、
    子供にやらすのやめてほしい。

    +120

    -2

  • 9. 匿名 2018/11/16(金) 11:07:15 

    買い物した量による
    少なかったらセルフ、多かったら従業員レジ

    +61

    -1

  • 10. 匿名 2018/11/16(金) 11:07:21 

    >>1買い物カゴの量によるでしょ

    +22

    -2

  • 11. 匿名 2018/11/16(金) 11:07:47 

    セルフレジ、読み込まなかったり
    バーコードなしの商品で該当の登録がみあたらなかったり
    結局係の人を呼ぶこともあるから
    それならさっさと人のいるレジに並ぶことにしてる

    +66

    -2

  • 12. 匿名 2018/11/16(金) 11:07:58 

    >>1
    セルフだな。
    店員にイラつくかもしれないから。

    +1

    -8

  • 13. 匿名 2018/11/16(金) 11:08:17 

    レジの店員が
    梅沢富美男 +
    坂上 忍  -

    +146

    -17

  • 14. 匿名 2018/11/16(金) 11:08:28 

    混んでない方

    +9

    -1

  • 15. 匿名 2018/11/16(金) 11:09:58 

    混雑しているけど、目的地に早く到着する快速電車 +
    時間が掛かるけど、座って移動できる各駅停車 ー

    +21

    -35

  • 16. 匿名 2018/11/16(金) 11:10:00 

    ユニクロのセルフレジって呼んでないのに店員が来て説明されながらやるんだけど、見てるとどうも品数確認してる感じなんだよね。意外と誤魔化しちゃう人が多いのかな。GUは来ないのに。

    +41

    -1

  • 17. 匿名 2018/11/16(金) 11:10:00 

    スーパーはまだ従業員レジにするかも

    +5

    -0

  • 18. 匿名 2018/11/16(金) 11:10:04 

    半額シールばっか買うから従業員がいるレジ一択

    +10

    -0

  • 19. 匿名 2018/11/16(金) 11:10:15 

    どちらのレジを選ぶ?

    愛想のいいおばちゃんレジ プラス
    イケメン男性がいるレジ マイナス

    +164

    -23

  • 20. 匿名 2018/11/16(金) 11:10:32 

    セルフレジ
    結構好き笑
    バーコード当てるだけで
    ニャーとかワンとか聞こえてくる

    +29

    -1

  • 21. 匿名 2018/11/16(金) 11:10:57 

    自分の買う品数が多いなら従業員のほう。
    少ないならセルフレジ。

    +23

    -1

  • 22. 匿名 2018/11/16(金) 11:11:09 

    トイレ我慢できないくらいすごい行きたいとき
    近くにあった(めっちゃ汚い、狭い)トイレを利用+
    あと30分ちょっとかかるデパート(綺麗、広い)トイレまで我慢する−

    +104

    -31

  • 23. 匿名 2018/11/16(金) 11:11:45 

    セブンは分かりきってるので

    ローソン +
    ファミマ −

    +119

    -26

  • 24. 匿名 2018/11/16(金) 11:12:22 

    買い物の量と混雑具合を鑑みて決めます
    近所のスーパーはJANコード読み込みは店員さん、支払いだけセルフっていう感じだからあんまり変わらない

    +5

    -0

  • 25. 匿名 2018/11/16(金) 11:13:14 

    + 左のスシロー
    - 右のくら寿司
    この場合どっちを利用する?

    +83

    -62

  • 26. 匿名 2018/11/16(金) 11:13:20 

    うちの地元で早朝から空いてるスーパーあるんだけど、店員さんのレジ誰も並んでなくても、ほぼセルフでみんなやってる。
    朝来る人も限られてるし、その時間帯のレジの人が気が利くない。
    セルフも10台位空いてるから、みんな慣れたもんだけど、たまに従業員のアラームなってても人も並んでないのに突っ立てるだけのレジの人は来ないし…。
    この時間帯のシフト楽勝じゃない?って感じ。

    +8

    -0

  • 27. 匿名 2018/11/16(金) 11:14:37 

    この場合

    韓国人店員+
    汚いババア店員-

    +8

    -59

  • 28. 匿名 2018/11/16(金) 11:14:45 

    セルフ

    申し訳ないが自分でやった方が早い事が多々ある

    +20

    -1

  • 29. 匿名 2018/11/16(金) 11:16:12 

    左 +
    右 -
    この場合どっちを利用する?

    +87

    -8

  • 30. 匿名 2018/11/16(金) 11:16:24 

    スシローは美味しい

    +10

    -5

  • 31. 匿名 2018/11/16(金) 11:16:49 

    >>27
    その店に行かない

    +32

    -0

  • 32. 匿名 2018/11/16(金) 11:17:01 

    セルフレジは、お酒買ったら、年齢確認やら面倒だし、割引シール貼ってあるのも、面倒だし、万引きしたかと疑われるのも嫌だし、
    店員さんのいるレジに並びます。

    +22

    -2

  • 33. 匿名 2018/11/16(金) 11:17:16 

    割引しろよなと思いながらセフレ

    +0

    -11

  • 34. 匿名 2018/11/16(金) 11:17:23 

    この間、考え事しながらボーッとセルフレジ使ってたら、お釣りをとったかどうかぜんぜん記憶なくて、店員に聞いたら「お釣りを取らないと、レシートが出てこないようになってるので、レシートが手元にあるならお釣りをとってると思います」って説明されたんだけど、その時買い物した物を詰める場所に移動した時に店員が「お客様~レシートお忘れですよ」って、持ってきてくれたから、やっぱりお釣りを取り忘れてたんだなと思う。こういうドジがあるから、やっぱり店員がいる普通のレジのほうがいいわ。

    +17

    -1

  • 35. 匿名 2018/11/16(金) 11:17:34 

    >>31
    どちらかだから
    それはダメ

    +2

    -10

  • 36. 匿名 2018/11/16(金) 11:17:59 

    >>29

    これは流石にコンビニ作りすぎたなと思った。
    NEWOPENの方入る

    +20

    -1

  • 37. 匿名 2018/11/16(金) 11:19:44 

    買い物の量による

    5点ぐらいならセルフレジ
    カゴにいっぱいなら従業員さんレジ

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2018/11/16(金) 11:20:12 

    >>13
    梅沢さんってブスにも割と優しいと思うから梅沢さんかな。坂上はブスは買い物するな。引っ込んでろとか言われそうだから。

    +27

    -0

  • 39. 匿名 2018/11/16(金) 11:21:52 

    セルフレジで6缶パックのビール通したら中の缶のバーコードに反応して1本分の値段になった。はかりのところに置いてみたけどエラーも出ず。私は店員さん呼んで取り消してもらったけど、これって知らずに1本分だけ払って行ってしまう人絶対いそう。

    +33

    -0

  • 40. 匿名 2018/11/16(金) 11:22:46 

    >>29

    花の舞かジョジョ苑ならジョジョ苑行ってみたいけど、コンビニなら空いてる

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2018/11/16(金) 11:23:13 

    >>40

    空いてる方

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2018/11/16(金) 11:26:55 

    贔屓球団にタダでもらえるなら

    山田哲人 +
    松井佑樹 -

    +6

    -1

  • 43. 匿名 2018/11/16(金) 11:28:37 

    スーパーのレジ、どっちにする?
    混んでるけどベテランの店員  +
    空いてるけど研修中の店員   -

                    

    +31

    -19

  • 44. 匿名 2018/11/16(金) 11:29:21 

    >>22
    デパートに行く道中のコンビニに行く。

    +5

    -1

  • 45. 匿名 2018/11/16(金) 11:30:59 

    >>34
    お釣は取ってると思いますよ。

    お釣をとらないとレシート出てこないんですよね?
    だったらお釣取ってないとレシートは出てきません。
    多分お釣は取ってるけどレシート取るだけ忘れてたんだと思います。

    大抵のセルフレジはお釣を取り忘れると機械からピーピー警告音がなってお客様に知らせ、次のお客様のレジが開始できない状態になります(暫くお待ち下さい画面)

    なので店員が気付かないはずがないので、多分お釣は取ってレシートのみ残ってる状況だったと思いますよ

    +17

    -0

  • 46. 匿名 2018/11/16(金) 11:33:13 

    >>1
    セルフレジ。
    学生時代コンビニでバイトしてたこともあって、バーコード読み取りしながらの袋詰め含めて、自分でやった方が断然早くできるので。
    遅い店員さんだとイライラしちゃう。
    自分だとカゴに商品入れら時点で、どれからバーコードスキャンしてどう詰めるかもなんとなく決めて入れてるので、絶対自分でやった方が早い。
    セルフレジ見守りの店員さんに「どこかのスーパーで働いてます?」なんて声かけられるくらい 笑

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2018/11/16(金) 11:33:25 

    + ヨドバシカメラ 10000円 1000P還元
    ー amazon.com 9000円

    +3

    -24

  • 48. 匿名 2018/11/16(金) 11:34:23 

    うちの近所のスーパー、スマホのアプリでバーコード読み込んでセルフレジで清算するタイプ。
    買い物しながら読み込むから早く終わるけど、読み込み忘れると最初から確認しなくちゃで、わかんなくなるから、普通のレジの方が楽。

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2018/11/16(金) 11:36:59 

    ライフの半分セルフ?みたいなやつ。
    あれはセルフになるのかなw
    お店の人が読み取りしてくれて、払うのは機械に。あれが慣れると便利かも。

    +25

    -0

  • 50. 匿名 2018/11/16(金) 11:38:57 

    スシローとくら寿司が拮抗

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2018/11/16(金) 11:39:43 

    大阪名古屋間の移動
    新幹線(約1時間・約6500円)+
    近鉄特急(約2時間・約4200円)-

    +6

    -10

  • 52. 匿名 2018/11/16(金) 11:40:48 

    レジの話たらたらしてんじゃねーよ

    +2

    -10

  • 53. 匿名 2018/11/16(金) 11:41:18 

    イオン +
    ヨーカード― -

    +14

    -7

  • 54. 匿名 2018/11/16(金) 11:41:42 

    >>49
    セミセルフレジと業界では呼ばれておりまする。
    あれが一番効率的だよね。

    +12

    -1

  • 55. 匿名 2018/11/16(金) 11:42:04 

    >>52
    じゃあ帰れよ

    +5

    -1

  • 56. 匿名 2018/11/16(金) 11:42:15 

    >>36
    これって移転じゃないの?

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2018/11/16(金) 11:42:42 

    >>47
    日本企業応援しようぜ

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2018/11/16(金) 11:44:28 

    >>39
    そんなことあるんだ。
    重さでエラーになると思ってた。

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2018/11/16(金) 11:45:24 

    >>25
    スシローの方が好きだし、左折で入りやすそう

    +3

    -2

  • 60. 匿名 2018/11/16(金) 11:46:04 

    >>38
    梅沢富美男のレジで年齢確認ボタンを押せと言われたら
    「私の顔みて未成年に見えるかバカヤロ」
    と言ってやりたい笑

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2018/11/16(金) 11:49:16 

    >>45
    店員がお釣りをくすねてなければ大丈夫だと思いますよ笑

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2018/11/16(金) 11:57:20 

    量による!すくなければセルフ

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2018/11/16(金) 12:08:19 

    >>25
    雑誌LDKでは回転寿司チェーンのネタはスシローの質が一番になっていた。

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2018/11/16(金) 12:31:19 

    坂上忍が店員だったら、近所のクレーマー婆を召喚して、わざと坂上のレジに連れていって煽ってやりたい。

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2018/11/16(金) 13:42:04 

    セルフレジちょっと楽しい

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2018/11/16(金) 13:54:21 

    話それるけど、ファミマの人気のなさに驚いた…何か問題とかやらかしたっけ?

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2018/11/16(金) 14:08:25 

    >>36
    ここ元々サンクスだったのがファミマになって
    右のがずっとファミマだよ。

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2018/11/16(金) 15:10:31 

    レジはおばちゃんの方が早いよね。

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2018/11/16(金) 15:33:54 

    セルフ、かな。
    少ない買い物数の人が多いのとクレカ率高かったりクレカ専用だから。

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2018/11/16(金) 15:41:33 

    なんだかんだでセルフにいっちゃう

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2018/11/16(金) 16:06:58 

    出先で突然の雨、雨宿りは出来て特に急いでない時に乗るならどっち?
    30分後に来るバス(200円)+
    今すぐ乗れるタクシー(1000円)-

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2018/11/16(金) 19:27:01 

    海外旅行に行くなら
    +羽田か成田
    -羽田、成田以外

    +1

    -1

  • 73. 匿名 2018/11/16(金) 20:02:12 

    よく利用してる通販

    楽天+
    Amazon-

    +0

    -3

  • 74. 匿名 2018/11/17(土) 14:52:00 

    >>72
    関空です

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード