-
1. 匿名 2018/11/15(木) 17:49:08
横綱として、度重なる休場に進退を問う声も出てくるが「しっかりケガを治して、また良い相撲を取りたい気持ちがあります」と今場所での引退の意志はないことを明らかにした。今後の予定はまだ決まっておらず、精密検査などを経て体を動かすことができるようになるまでは治療に専念するという。
+50
-14
-
2. 匿名 2018/11/15(木) 17:49:28
2コメ+3
-18
-
3. 匿名 2018/11/15(木) 17:50:11
しっかり休んで、初場所頑張ってください!+210
-14
-
4. 匿名 2018/11/15(木) 17:50:19
32歳だからまだもう一花咲かせられるよ
ちゃんと休みなさい+251
-11
-
5. 匿名 2018/11/15(木) 17:50:29
意地はあるかもしれないけど、もう無理だと思う。
潮時だよ。+298
-33
-
6. 匿名 2018/11/15(木) 17:50:40
唯一の日本人横綱だから、頑張ってほしいけどね+282
-7
-
7. 匿名 2018/11/15(木) 17:50:42
ガチンコ横綱だもんな~
それにしても弱すぎるよ+162
-14
-
8. 匿名 2018/11/15(木) 17:51:13
今相撲見てたけど大関も負けすぎだ+81
-2
-
9. 匿名 2018/11/15(木) 17:51:17
色んなことでタイミングが悪い方だよね+95
-1
-
10. 匿名 2018/11/15(木) 17:51:36
さすがに横綱は早すぎた
白鵬や日馬富士みたいな安定感がない+219
-24
-
11. 匿名 2018/11/15(木) 17:52:01
最後に良い結果残して辞めたいんだろね+51
-1
-
12. 匿名 2018/11/15(木) 17:52:10
無理矢理横綱にさせられた、
辛い立場の人。+261
-2
-
13. 匿名 2018/11/15(木) 17:52:19
怪我で悔しい気持ちは分かるけど横綱になってからの成績があまりにも…+84
-1
-
14. 匿名 2018/11/15(木) 17:52:25
プロの勝負の世界だから厳しいのは承知だけど、日本人横綱として来場所以降の奮起に期待したいな。+11
-2
-
15. 匿名 2018/11/15(木) 17:52:28
星回ししてる某国の力士達はヌクヌクと相撲を取る一方で
日本の力士達が重圧を背負わされて酷使されて
こうやって体を壊していくんだよね
数年後の相撲界どうなってるんだか
+205
-27
-
16. 匿名 2018/11/15(木) 17:52:35
やっぱ時期尚早だったよ+56
-3
-
17. 匿名 2018/11/15(木) 17:52:56
なんか、見ていて可哀想になるから、もう引退したら…と思っちゃうな。
横綱って、やっぱり圧倒的な強さがないと格好つかないよね。
本人は、毎日毎日不安や緊張で、私たちには計り知れないプレッシャーがあるんだろうな。+210
-3
-
18. 匿名 2018/11/15(木) 17:53:26
本人はまだやりたいんだよね
応援したい+96
-5
-
19. 匿名 2018/11/15(木) 17:53:39
大怪我したまま頑張った時から勝ててない感じ
あの時無理しなければ良かったんだろうけどなー+24
-4
-
20. 匿名 2018/11/15(木) 17:53:47
でも可哀想だよ+29
-4
-
21. 匿名 2018/11/15(木) 17:53:54
大怪我してから調子悪いね、相手誰だったっけ?+8
-3
-
22. 匿名 2018/11/15(木) 17:54:19
他を下げてこの人を上げるのが無理な程、弱過ぎる。横綱の器でなかったか…+42
-5
-
23. 匿名 2018/11/15(木) 17:54:31
11場所中9場所が休場か途中欠場は流石にちょっと擁護出来ない+135
-2
-
24. 匿名 2018/11/15(木) 17:54:44
来年、優勝か、若しくはいい成績を残して引退
男の花道はかっこよくお願いしたい+8
-6
-
25. 匿名 2018/11/15(木) 17:56:01
横綱じゃなければ好きなだけ休養治療して幕下に落ちても現役続けるのは自由だけど、横綱だからな...+29
-1
-
26. 匿名 2018/11/15(木) 17:56:33
休場すると思ってた。むしろ怪我治して出るべきだったよね。+5
-1
-
27. 匿名 2018/11/15(木) 17:56:38
『悲運の横綱』なイメージ+12
-6
-
28. 匿名 2018/11/15(木) 17:57:28
横綱になったすぐ後に怪我して途中休場せずに無理したのが全ての始まりだったな。焦りすぎだよ。+98
-2
-
29. 匿名 2018/11/15(木) 17:57:32
批判されるかもしれないけど、大相撲はガチンコじゃなくていいと思う。
横綱は最強、相手の技をがっしり受けてこそ横綱、みたいなスタイルはあまりにも危険すぎる。
あの体重、あの筋力が本気でぶつかって、しかもそれが毎日あのスケジュールでやるなんて到底無理。
もうプロレスのように横綱を最強とするショーにするか、横綱と言えど負ける、勝てばよしと言うスポーツに振り切るか、どっちかしないと危なすぎる。
+5
-18
-
30. 匿名 2018/11/15(木) 17:57:32
稀勢の里好きだけど、もう潮時かなと思う
このまま辞めたくないのはわかるが、あまりにも特別待遇過ぎる
来場所ダメなら諦めなきゃね+83
-4
-
31. 匿名 2018/11/15(木) 17:57:39
これ以上休場数とかの悪い記録を伸ばさないでほしいというのが本音
見るのも聞くのも辛くなってきた+21
-0
-
32. 匿名 2018/11/15(木) 17:57:45
千代の富士の引退
「体力の限界」
きっぱりしていた。
まだまだ取れると皆んなが思っていたけど、引き際がきれいだった。+94
-0
-
33. 匿名 2018/11/15(木) 17:58:31
周りがどう言おうが、本人がまだ頑張るなら私は応援します!+9
-6
-
34. 匿名 2018/11/15(木) 18:00:41
>>21
日馬富士
貴ノ岩の頭をカラオケリモコンでかち割った人。
+37
-10
-
35. 匿名 2018/11/15(木) 18:03:05
この人に横綱の資質はないよ
無理やり日本人横綱を作りたかっただけ
引き受けるべきじゃなかった
もう引退した方が、良いよ
毎回負けるたび欠場じゃ逃げてるだけだよ+32
-15
-
36. 匿名 2018/11/15(木) 18:05:30
私は応援したい
体を休めて!
引退しないで!
頑張ってほしい
+12
-9
-
37. 匿名 2018/11/15(木) 18:05:46
稀勢の里メンタル弱すぎるんだよな…追い詰めすぎずに頑張ってほしい+61
-4
-
38. 匿名 2018/11/15(木) 18:06:48
横綱が勝てなくなった時は辞める時だよ
絶対今が辞め時だと思うけどなぁ+41
-0
-
39. 匿名 2018/11/15(木) 18:07:59
今日の囲み取材見てたら気の毒になったよ。
「4連敗してどう思った?」
「負けたまま休むのはどんな気持ち?」
「あなたが休んで横綱ゼロの場所になりますが?」
「次の場所で力士生命かけるんですか?」
みたいな責めるような質問ばかりだった。
横綱という立場上仕方ないのかもしれないけどさ。
一番歯がゆく思ってるのは本人だろうにね。+94
-5
-
40. 匿名 2018/11/15(木) 18:09:40
日本人力士が弱すぎるからモンゴル勢が我が物顔なんだよ
この人は、休んでばっかりだし、もともと横綱になるべきじゃなかった+12
-5
-
41. 匿名 2018/11/15(木) 18:10:57
インタビュー見たよ。本当にファンに申し訳ないっていうのが伝わった。早く良くなって欲しいです。+27
-6
-
42. 匿名 2018/11/15(木) 18:10:59
『頑張って!』の言葉も
本人には辛いと思う+6
-1
-
43. 匿名 2018/11/15(木) 18:12:07
やっぱり大関のままでよかったんだよ。
万年大関で、怪我があっても番付落としても年齢と身体の限界まで相撲取り続けられる地位でいればよかったんだ。
まぁ、救いは他の横綱も休場重ねてて稀勢の里だけに引退勧告できない、でも全員に引退勧告すれば横綱不在になるから引退勧告は出ないってことだよね。+51
-2
-
44. 匿名 2018/11/15(木) 18:12:25
日馬富士のあの対戦での怪我さえなかったらね
鶴竜、日馬富士ぶん投げてたし+42
-9
-
45. 匿名 2018/11/15(木) 18:13:11
この人って勢いで横綱になった感じがする。まぁ引退かな…+10
-2
-
46. 匿名 2018/11/15(木) 18:13:56
この人の休場を見逃してきたせいで白鵬も堂々と休めるという悪循環
+17
-2
-
47. 匿名 2018/11/15(木) 18:14:10
大怪我したまま頑張った時から勝ててない感じ
あの時無理しなければ良かったんだろうけどなー+9
-0
-
48. 匿名 2018/11/15(木) 18:14:29
怪我したのが稀勢の里の命綱である左肩だからね…。
大げさかもしれないけど翼をもがれた鳥みたいなものだよ。
横綱になった矢先だったから、本当に間が悪かった。+41
-0
-
49. 匿名 2018/11/15(木) 18:16:38
いや横綱になるのが遅すぎたんだと思う
もっと若くて脂乗ってる時に頑張ってなってれば良かったのに
今はもう体力落ちる一方だし無理して怪我しても治りにくいし
遅すぎたのよ+11
-3
-
50. 匿名 2018/11/15(木) 18:16:56
日本人だから好きなのではない、国籍関係なく稀勢の里が大好きだ!
愚直で不器用だけど、相撲に一途で一生懸命な姿に心打たれて、彼が17歳だった頃から応援してきた。
来年の初場所はファンの私も覚悟して相撲観戦&応援します。(秋場所もそうだった)
きちんと治療し、初場所に向けてがむしゃらに稽古するでしょう。復活した姿が見れるように祈ってます、信じています。
+13
-7
-
51. 匿名 2018/11/15(木) 18:17:12
頑張ってほしいけどさすがにもう駄目じゃないかな+10
-1
-
52. 匿名 2018/11/15(木) 18:17:24
応援してる力士ならガチンコ相撲、嫌いな力士なら八百長っていうのもうやめませんか?
+15
-2
-
53. 匿名 2018/11/15(木) 18:18:11
横綱としての器の大きさがない
常に弱腰でやる気を全く感じない
そもそもなぜ関取になったのかさえ疑問を抱くレベル
小学生のちびっこ相撲じゃあるまいし+13
-15
-
54. 匿名 2018/11/15(木) 18:19:26
>>15
稀勢の里が弱いのもモンゴル人力士のせい?笑
あなた相撲見てないでしょ
+17
-8
-
55. 匿名 2018/11/15(木) 18:20:32
生涯戦歴 800勝491敗
怪我さえなければね+8
-0
-
56. 匿名 2018/11/15(木) 18:20:57
肩の怪我が完治してなさそうで気の毒。
真面目そうだから無理してそう。+10
-1
-
57. 匿名 2018/11/15(木) 18:21:46
力士としての寿命が近づいてきたということでしょう
誰も悪くないと思う+11
-0
-
58. 匿名 2018/11/15(木) 18:24:14
>>53
そのコメントはおそらくモンゴル力士たちも激怒するよ
+9
-1
-
59. 匿名 2018/11/15(木) 18:24:46
このひと何年くらい大関やってたっけ?
横綱になるのが遅すぎだね+7
-0
-
60. 匿名 2018/11/15(木) 18:28:44
真面目だし周りの期待が大きいから辞めるに辞められないんだろうな。+13
-0
-
61. 匿名 2018/11/15(木) 18:29:45
>>53
むしろ横綱としての器の大きさだけはあるの間違いじゃないの?
負けが込んでもほとんど正攻法で戦ってるじゃん+5
-5
-
62. 匿名 2018/11/15(木) 18:29:58
稀勢の里頑張れ!!
まだまだやれるよ!+2
-10
-
63. 匿名 2018/11/15(木) 18:32:58
師匠が稀勢の里よりも格下での引退だからアドバイス出来ないのが厳しいよね
相撲協会は他の部屋には関わらないスタンスだから完全に孤軍奮闘
やる気があるなら応援しますよ+3
-1
-
64. 匿名 2018/11/15(木) 18:33:17
見てて辛い。+5
-1
-
65. 匿名 2018/11/15(木) 18:33:29
日本人の横綱 にこだわった結果だよね。
犠牲だよ、この人・・・本当にかわいそう。
親方が頼りないのも不運だね。
親方が「無理してもいいことない!休め」と
決断できなかったのも悪かった。
キセノンは、万年大関がよかったんだよ!
+37
-1
-
66. 匿名 2018/11/15(木) 18:35:25
一回優勝したくらいで横綱にするのが悪い。
大関なら長く続けられたのに。
実力が無さすぎる。怪我のせいではない。
+32
-0
-
67. 匿名 2018/11/15(木) 18:36:49
一番辛くて苦しいのは稀勢の里自身。
彼の人生なんだからどうか後悔のない決断をしてほしい。
どんな決断をしてもわたしは応援するよ!+10
-1
-
68. 匿名 2018/11/15(木) 18:37:11
>>66
横綱の目安すら知らないで叩きコメントしても恥ずかしいだけだよ+3
-12
-
69. 匿名 2018/11/15(木) 18:40:16
年齢的に体はキツイと思うけど、日本人として誇りを持って土俵に上がる姿を頼もしく見ています。
どうか焦らずに土俵に戻ってきてほしい。+1
-4
-
70. 匿名 2018/11/15(木) 18:40:30
みんな優しいね
私は往生際が悪いと思うよ
休んでばかりでお給料が支払われるのはおかしい+22
-3
-
71. 匿名 2018/11/15(木) 18:44:26
結婚の時凄くもてはやされてて逆に大丈夫か?と思ってたけど…奥様も色々たいへんだろうね。
+2
-15
-
72. 匿名 2018/11/15(木) 18:44:27
白鵬と鶴竜がこの人を潰した
引退するべきはモンゴル人ども+9
-23
-
73. 匿名 2018/11/15(木) 18:44:45
稀勢の里は多分めちゃくちゃ真面目な性格なんだろうね。
精神的に病まないといいけど。+8
-0
-
74. 匿名 2018/11/15(木) 18:46:12
>>71
え、稀勢の里結婚してたっけ?+16
-1
-
75. 匿名 2018/11/15(木) 18:46:14
この人は悪くない
誠心誠意取り組んでる
実力はナンバーワンなはず
それよりも八百長モンゴル人たちが問題
あいつら強くもないくせにお金で解決しやがる
ほんとに腹立たしい+5
-19
-
76. 匿名 2018/11/15(木) 18:46:34
稀勢の里独身だよ+22
-0
-
77. 匿名 2018/11/15(木) 18:48:15
>>72
白鵬嫌いだけどさ、さすがに関係なくないか?
「稀勢の里には早く怪我を治してもらって横綱同士として対戦したい」と言ってたし、先場所久々の対戦した時白鵬気合い入って嬉しそうだったよ。+18
-3
-
78. 匿名 2018/11/15(木) 18:49:09
>>75
そういう何の証拠もないような事をさも本当かのように言わない方がいいよ。+13
-1
-
79. 匿名 2018/11/15(木) 18:51:00
漫画だったらここで悪い組織から闇の力を受け取ってしまい闇堕ち展開だ+0
-0
-
80. 匿名 2018/11/15(木) 18:54:43
モンゴル人なら引退しろって言われてる+18
-0
-
81. 匿名 2018/11/15(木) 19:02:44
四連続負けた後に休場に持っていくとはなんか卑怯な感じがする+14
-1
-
82. 匿名 2018/11/15(木) 19:04:42
応援してるよ。次、次第で決まるんだからとりあえず体ちゃんと作って来年楽しませてください!+2
-2
-
83. 匿名 2018/11/15(木) 19:05:01
>>27
悲運というよりも非力な横綱というイメージ+5
-0
-
84. 匿名 2018/11/15(木) 19:06:33
横綱なのに、取り組みを見てて、観客がハラハラしたり、会場が重苦しい空気になるなんて無い‼️
相撲好きの母も稀勢の里の取り組みは見たくないって、嘆いてるよ…+11
-2
-
85. 匿名 2018/11/15(木) 19:07:50
>>72
稀勢の里は弱いよ‼️
+12
-1
-
86. 匿名 2018/11/15(木) 19:08:25
こんな成績で横綱やめないの初めてじゃないの?
+16
-0
-
87. 匿名 2018/11/15(木) 19:12:38
横綱いこう一年半で勝ち越し先場所のみはきついでしょーねー
普通なら引退
つか休みすぎ+8
-0
-
88. 匿名 2018/11/15(木) 19:14:06
だったら、いつもいつも休んでるモンゴル人横綱、白鵬の方が先に引退だよね、
あいついつまで居座るつもり?
モンゴル帰れよ、日馬富士に指示した黒幕暴行男!+7
-20
-
89. 匿名 2018/11/15(木) 19:16:25
白鵬が土俵上の取り組みで怪我させるように日馬富士に指示したんだよね。
本当に最低
あの怪我から復活出来なくなった。
+5
-19
-
90. 匿名 2018/11/15(木) 19:16:58
稀勢の里はまさに日本人だからという理由で引退できないので、それは可哀想だと思うけどね。
人種と言う余計なプレッシャーが彼にかかってる。
もう一人二人日本人横綱が居れば心置きなく引退出来たはず。+8
-0
-
91. 匿名 2018/11/15(木) 19:17:48
九州場所、席ガラガラだよねw
なのに連日満員御礼、滑稽ww
チケット不買運動になってる事実、隠したいのかな(笑)+5
-11
-
92. 匿名 2018/11/15(木) 19:17:49
元々横綱になれる力量は無かったと思う。
人柄はいいのかもしれないけど。
無理にやらせたのが可哀想。+14
-1
-
93. 匿名 2018/11/15(木) 19:18:34
相撲協会があの時無理させたし
引退させないのも相撲協会の意志でしょ
モンゴルに乗っ取られてるだけじゃん+4
-7
-
94. 匿名 2018/11/15(木) 19:20:28
続けたいならしっかり休んで
辞めるならやめればいい
どちらにせよ応援する+7
-0
-
95. 匿名 2018/11/15(木) 19:20:39
稀勢の里を弱いとかいってる人は
勝敗のニュースやワイドショーだけで
したり顔で非難してるんだろうなぁと思う
貴乃花の事も非難してそう+4
-15
-
96. 匿名 2018/11/15(木) 19:21:16
日馬富士に怪我させられなければ本当に強かったよね。憎い。+2
-18
-
97. 匿名 2018/11/15(木) 19:26:20
休んだらどうにかなるんか?強くなるんか?
やめられない事情でもあるの?
稀勢の里ってもっとちゃんとした人かと思ってたわ
本当に悪いと思ってる表情に見えなかった
こんな弱い横綱今まで見たことありません
客に心配されて同情されてどーする+12
-1
-
98. 匿名 2018/11/15(木) 19:29:35 ID:psHPZSAz5l
現時点で歴代横綱のうち在位中最低勝率にして最高休場率。
このままだと史上最弱横綱。+15
-1
-
99. 匿名 2018/11/15(木) 19:29:51
精神的に弱い人なんだと思う。
横綱になれる器じゃないんだね、きっと。+11
-3
-
100. 匿名 2018/11/15(木) 19:30:59
相撲してるんだから怪我はつきものでしょう
白鵬はああ見えても日本人力士には優しいから裏で指示した説は飛躍しすぎじゃないですかね+14
-1
-
101. 匿名 2018/11/15(木) 19:31:46
>>49
頑張れば横綱になれるものじゃないでしょ。+0
-0
-
102. 匿名 2018/11/15(木) 19:32:53
相撲協会がモンゴル人に乗っ取られるって言っても力士664人のうちモンゴル人力士は26人だけなんだよね、それも十両以上が11人
単に強い日本人がいないだけかと+27
-0
-
103. 匿名 2018/11/15(木) 19:34:06
>>88
白鵬は横綱になって10年以上になるけど、横綱で休んだのは88日。
稀勢の里は横綱で休んだのは87日。
どう見ても稀勢の里は休みすぎ。+29
-1
-
104. 匿名 2018/11/15(木) 19:34:09
本人は休場中体調管理せずぶくぶく太ってましたよね
器じゃない人を横綱に仕立て上げた周りも悪い
+14
-3
-
105. 匿名 2018/11/15(木) 19:36:44
>>102
間違えた、モンゴル人力士は22人だった+2
-1
-
106. 匿名 2018/11/15(木) 19:36:46
>>88
白鳳も今年は同じくらい休んでる(キセノンのほうが多い)が先場所を全勝優勝しちゃったからなぁ
+7
-0
-
107. 匿名 2018/11/15(木) 19:39:22
横綱になって優勝なしは二人目だったかな
ここまでひどいのはもちろん初めてだから協会的にはせめて一度でいいからって思ってそう
+2
-1
-
108. 匿名 2018/11/15(木) 19:40:35
相撲って、、、+0
-0
-
109. 匿名 2018/11/15(木) 19:41:45
>>107
平成になって、っていみ+0
-0
-
110. 匿名 2018/11/15(木) 19:43:46
これ+0
-0
-
111. 匿名 2018/11/15(木) 19:47:04
優勝争いした照は幕下まで落ちてる…
横綱の地位に護られるのもそろそろ限界な気が…+7
-0
-
112. 匿名 2018/11/15(木) 19:54:30
みんなこんなに相撲なんか見てるの?
相撲ってニートでないと見れない時間帯だよね?+0
-13
-
113. 匿名 2018/11/15(木) 20:06:46
他に日本人横綱がいたら許されない事態だったかな
+1
-1
-
114. 匿名 2018/11/15(木) 20:06:47
怪我をおして優勝した後に無理して出場したのが悪かった+4
-0
-
115. 匿名 2018/11/15(木) 20:08:42
初日の膝の怪我で休場!?
だったら2日目から休めばいいだけ、いいわけ作って休むだけでしょうに
そもそも先場所10勝しただけで、進退の問題は継続中ではないの?
他の横綱は休場明けは優勝、それに近い結果を出してるけど、稀勢の里が今度の休場明けで同じような結果を出せるとは到底思えない
本人が潔く引けないなら、横審が無理やり横綱にした責任取って引退勧告すべき+12
-1
-
116. 匿名 2018/11/15(木) 20:16:49
>>107
稀勢の里は横綱になった最初の場所で優勝したよ
そのときの怪我を引きずってる感じ+8
-1
-
117. 匿名 2018/11/15(木) 20:20:59
稀勢の里は応援してる。
でも番付降格がない分、千代の富士の頃は2場所連続優勝で昇進、2敗したら休場か引退をささやかれるくらい横綱は厳しくて、だからこそ特別な存在だった。厳しいけど強くなければ横綱でいてはいけないと思う。+19
-0
-
118. 匿名 2018/11/15(木) 20:27:27
>>112
私は主婦だから夕食の支度しながらテレビで見てるよ。+5
-0
-
119. 匿名 2018/11/15(木) 20:45:14
ジャパニーズドリームで成功したモンゴル力士たち。モンゴルからくる理由はそれでしょ?日本が貨幣価値低かったらこなそう
外国出身力士は1部屋につき5人までという制限ならもっと日本に来そう。
+2
-0
-
120. 匿名 2018/11/15(木) 20:54:53
地元ではみんな心配してます。
でもそれは、期待に応えてほしいとかじゃなくて、真面目で頑張り屋の稀勢の里に笑顔になってほしいからなのよ!+7
-0
-
121. 匿名 2018/11/15(木) 21:21:02
なんで横綱って負けるとすぐ休むの?
どの横綱も負け越しそうになるとみんなすぐ休場してて、正直ずる休みにしか見えない。+3
-2
-
122. 匿名 2018/11/15(木) 21:22:19
怪我しようがしまいがこんなもんでしょ
肝心なところコロッとで負ける人だし+1
-0
-
123. 匿名 2018/11/15(木) 21:29:05
横綱の器じゃないのはみんな分かってたけど、無理矢理に日本人横綱にさせられた感じ。+9
-0
-
124. 匿名 2018/11/15(木) 21:30:32
>>121
横綱に平幕が勝つ=金星だけど、引退するまでその力士には金星手当てが付くんだよ
簡単に言えば基本給UPってこと
当然給料は相撲協会が出すわけで、簡単に金星配給してもらっては困るんだよね
だから、横綱が負けが込むと協会側も休場するように促すって背景がある
+9
-0
-
125. 匿名 2018/11/15(木) 21:35:35
昨日は取組前から目がうつろだったな
国籍だけが取り柄だもんな+6
-1
-
126. 匿名 2018/11/15(木) 23:03:49
日本人の横綱は嬉しいけどさ、これは見てるの辛いよ
あと、鶴竜とか続けて休んでた頃、滅茶苦茶言われていたのに稀勢の里の場合は養護コメントが目立つ
なんかそれもモヤッとするんだよね・・・
+14
-1
-
127. 匿名 2018/11/15(木) 23:18:49
普通ならとっくに引退だよね、やめられない事情があるのかな+6
-1
-
128. 匿名 2018/11/15(木) 23:24:20
>>91
あなた普段大相撲見てないでしょう?満員御礼の垂れ幕は、満員じゃなくても客が一定の人数に達したら下がるんだよ。満席の場合は札止めって垂れ幕になる。それに九州場所が他の場所より客が少ないのはいつもの事。大相撲ファンからしたら、滑稽って笑ってるあなたの方が滑稽。+14
-3
-
129. 匿名 2018/11/15(木) 23:39:00
日馬富士に怪我させられなければ本当に強かったよね。憎い。+2
-13
-
130. 匿名 2018/11/15(木) 23:46:58
横綱昇進時の稀勢の里のお父さんのコメント。
「おめでとうと言うよりは、これからはなお一層頑張らなきゃいけないと思うと気の毒になったというのが本音です。」
これが全て。
+8
-1
-
131. 匿名 2018/11/16(金) 00:15:50
>>129
稀勢の里も何人も病院送りにしてるんだよなあ
だからって稀勢の里が悪いってわけじゃない、土俵上ではケガはつきもの
ケガしない身体を作ること、左が使えなくなったなら他の勝ち方に変えていくこと
両方ともしないままずるずる休場してるだけだから、この先良くなる見通しがない+19
-0
-
132. 匿名 2018/11/16(金) 00:34:46
稀勢の里は恥や潔さという概念は持ち合わせていないのかね+3
-1
-
133. 匿名 2018/11/16(金) 01:20:48
横綱の口から「引退」の二文字が出てこなかったのは不思議だった。
厳しいと思うが出直すしかない。今年の休場中で弱った足腰を年末年始休みを返上して鍛え直すしかない。来場所は負け越しなら間違いなく引退だよ。+3
-1
-
134. 匿名 2018/11/16(金) 01:31:44
祭り上げられて横綱になったという点は気の毒だけど、引き際位は自分で決められるはず
幕内で今の稀勢の里より弱い力士を探す方が難しいほど衰えているって分からないかな?
少し休場したくらいでどうにかなる問題じゃない
稀勢の里自身が横綱の地位にしがみつきたい一心なのかと思ってしまう
普通の横綱なら、長期休場明けの3連敗って翌日引退会見を考えるレベルだよ+4
-0
-
135. 匿名 2018/11/16(金) 02:31:50
>>10白鵬に安定感もクソもなくない?モンゴル相撲を見せられる日本人の気にもなって+3
-9
-
136. 匿名 2018/11/16(金) 08:36:38
白鵬嫌いだけど、好きな人も少なからずいる
稀勢の里もおんなじ+2
-1
-
137. 匿名 2018/11/16(金) 08:42:15
残念だけど、引退かもね。勝てないもん+2
-0
-
138. 匿名 2018/11/16(金) 13:47:07
横綱の資格?もっと厳しくすべき。十場所全出場して、敗けが9以下じゃなきゃ駄目。なってからは三場所やって、優勝がなければ降格。+3
-0
-
139. 匿名 2018/11/16(金) 13:57:34
漫画のキャラみたいな強さの人だけ横綱にすればいいのに。観客「今日、横綱の相手5人だぜ!いくらなんでも相撲じゃねえ!」親方「フッ。あのレベルじゃ10人でも同じよ。本物を知るがよい!」って位の。+1
-0
-
140. 匿名 2018/11/16(金) 14:23:28
この人を横綱に推した連中のコメントが聞きたいわ。+4
-0
-
141. 匿名 2018/11/16(金) 15:24:07
立合いでぶつかるのってダンプカーにぶつかるのと一緒の破壊力なんだってね。
力士は全員本当に命がけだなと思う。
怪我も治らないし焦るだろうし相撲が嫌いにならないか心配。+2
-0
-
142. 匿名 2018/11/18(日) 23:07:03
>>91
こんな所にも貴乃花信者が+2
-1
-
143. 匿名 2018/11/18(日) 23:38:37
稀勢の里は初場所間際になって引退を表明するような気がする
初場所の土俵には上がらないと思う+0
-0
-
144. 匿名 2018/11/19(月) 01:09:36
稀勢の里はあと3敗したら横綱勝率が5割ちょうどになる
彼以下は前田山だけ+0
-0
-
145. 匿名 2018/11/19(月) 08:32:41
横綱としての成績は36勝32敗97休
来場所0勝4敗で勝率が5割になっちゃうね+1
-0
-
146. 匿名 2018/11/20(火) 18:56:44
稀勢の里現役続行を願う声、「引退後」の相撲界を憂うため│NEWSポストセブンwww.news-postseven.com小学館が運営する総合ニュースサイト。『週刊ポスト』『女性セブン』の最新号記事を中心に、政治・経済から芸能・スポーツまで、スクープ満載でお届け。
+0
-0
-
147. 匿名 2018/11/20(火) 19:02:25
「宮城野部屋の関取は全員、白鵬の内弟子なので、稽古場は“白鵬部屋”のような雰囲気です。場所後の冬巡業には出ると宣言しており、稀勢の里の星勘定を見て、俄然やる気を出しているように見えます。
また、白鵬は帰化申請の準備をしており、十分な実績を残して引退した後は宮城野部屋をそのまま白鵬部屋にする計画ではないか。さらには他の部屋を吸収合併し、複数のモンゴル人力士を抱える部屋にする構想もあるとされる。鶴竜も帰化して引退した後は井筒部屋を継ぐとみられ、そうした勢力が角界を取り仕切るようになっていくのではないか」(別の担当記者)(週刊ポスト2018年11月30日号)
ってところが、既定路線とは思うけど個人的には非常に残念。
白鵬は日本人になってほしくないし、母国に帰ってほしい。
白鵬が権力持って相撲界がどんどんおかしな事になりそう。+0
-2
-
148. 匿名 2018/11/21(水) 15:06:22
147のような差別主義者が堂々を書き込みをしていることが大変残念+2
-0
-
149. 匿名 2018/11/24(土) 19:40:00
>>142
いつものガラガラ病の人ね+0
-0
-
150. 匿名 2018/11/26(月) 13:21:13
可哀想って言うけど横綱になってからは誰よりも手厚く庇って貰ってるよね+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
九州場所で初日から4連敗した横綱・稀勢の里(32)=田子ノ浦=が、5日目から途中休場する。15日朝、50人以上の報道陣が福岡・大野城市内の田子ノ浦部屋宿舎に集まる中、横綱本人が応じた。決断を問われると「応援してくださったファンの方々には申し訳ない気持ちでいっぱいですが、休場する事になりました」。4日目の取組を終えた夜、師匠の田子ノ浦親方(元幕内・隆の鶴)と話し合いの場を持ち、決めたという。