-
1. 匿名 2018/11/15(木) 14:27:57
うちの姉がそうなのですが、してほしい事や困った事があっても自分からは言いません。周りが察して声をかけてくれるのを待っているタイプです。
それだけならまだいいのですが、察してくれないと怒ったり露骨に不機嫌になったり、何日も経ってからネチネチ言ったり…はっきり言ってウザいです。
今まで何回も「そういうところ直して!」と言ってきましたが無駄なようで…。
同じような思いをしてる方、話しませんか?+104
-2
-
2. 匿名 2018/11/15(木) 14:28:47
あーうちの犬と一緒だわ+137
-1
-
3. 匿名 2018/11/15(木) 14:28:59
The自己中ですよね+62
-2
-
4. 匿名 2018/11/15(木) 14:29:07
わざとほっとく+70
-0
-
5. 匿名 2018/11/15(木) 14:29:09
+73
-0
-
6. 匿名 2018/11/15(木) 14:29:19
めんどくせぁ姉だな+44
-2
-
7. 匿名 2018/11/15(木) 14:29:30
同じことすれば良いよ。
察してよ!と暴れ狂いな+73
-0
-
8. 匿名 2018/11/15(木) 14:29:41
わざと察さない
うちの妹もそうだけど無視
本人じゃねーんだから気持ちなんか知るか+125
-2
-
9. 匿名 2018/11/15(木) 14:29:50
あーうちのお局がそのタイプだわ
すっごい後になって「あの時本当はああして欲しかった」とか言ってくるわ+77
-1
-
10. 匿名 2018/11/15(木) 14:29:50
>>2犬と一緒w+48
-0
-
11. 匿名 2018/11/15(木) 14:30:37
いるいる
話し合えないから離婚しやすいよ
言ってあげて+20
-0
-
12. 匿名 2018/11/15(木) 14:30:43
女性の半数はそうじゃない?
察して察してアピールすごいな~って思う
だから自然と察してアピールしないけど、こちら側から察したいなあって人が友人に残ってる+20
-15
-
13. 匿名 2018/11/15(木) 14:31:05
無視を貫けばいい
+21
-2
-
14. 匿名 2018/11/15(木) 14:31:09
自分のことお姫様だと思ってるんだろうね+29
-0
-
15. 匿名 2018/11/15(木) 14:31:42
これ本当にめんどい
友達が彼の愚痴をいつも話してくるんだけど、原因は彼に察してほしい気使ってほしいなど
言葉で伝えなきゃわかるわけがない+72
-0
-
16. 匿名 2018/11/15(木) 14:31:45
>>2
犬なら仕方ない
犬なら許せる
むしろ過剰に察するわ+61
-0
-
17. 匿名 2018/11/15(木) 14:32:07
主さんのお姉さんのようにめんどくさい人も居れば、
逆に、全然察しない人間も困る。
+28
-1
-
18. 匿名 2018/11/15(木) 14:32:09
いたわー
去年まで居た職場のバカ女
仕事出来ないのはテメーがバカだからだろが💢
すみません
この場を借りて愚痴りました(笑)+7
-12
-
19. 匿名 2018/11/15(木) 14:32:26
お姉さんだしちゃんと主がはっきり言えるなら良いと思うけど
めんどくさいからほっとくのが良いよ。
それこそお姉ちゃんもこっちがウザいと思ってるの察してよ!!って言ってみたりとか?+31
-0
-
20. 匿名 2018/11/15(木) 14:32:35
母親がそう
わざと察しないようにしてる小さい時から+39
-0
-
21. 匿名 2018/11/15(木) 14:32:44
あとになって「○○って気が効かないよね、あの時だって...」とか言ってくるんだよね
めんどくせっ+57
-1
-
22. 匿名 2018/11/15(木) 14:32:45
ごめんそれ私だ+2
-8
-
23. 匿名 2018/11/15(木) 14:32:47
女に多いタイプ+28
-1
-
24. 匿名 2018/11/15(木) 14:33:12
自分の気持ち位自分で喋れよ。+18
-0
-
25. 匿名 2018/11/15(木) 14:33:13
甘ったれだね
めんどくさ+22
-0
-
26. 匿名 2018/11/15(木) 14:33:29
真面目に書こうとしたら
2で笑ったww+10
-0
-
27. 匿名 2018/11/15(木) 14:33:29
そういう人ってなんでハッキリ言わないんだろうね
「察してほしい人」がいたらコメントほしい+11
-0
-
28. 匿名 2018/11/15(木) 14:34:18
+3
-1
-
29. 匿名 2018/11/15(木) 14:34:22
私イライラしてますアピールする人本当うざい
逆に周りの空気察しろよって思うw+57
-1
-
30. 匿名 2018/11/15(木) 14:34:23
こういうタイプとは付き合わない方がいい
人に対する要求も高いから
何様なのか+28
-1
-
31. 匿名 2018/11/15(木) 14:34:23
彼氏、ガキじゃいるまいし
自分でやれよ!って言ったら
不満そうな顔してる
ママじゃねーしママのところ帰れよって追い出して2日目。むーりー別れる♡+29
-0
-
32. 匿名 2018/11/15(木) 14:34:25
察しても施しはしない+5
-0
-
33. 匿名 2018/11/15(木) 14:34:31
>>27
言わないんじゃなくて言えない+5
-0
-
34. 匿名 2018/11/15(木) 14:35:17
そもそも、察して!じゃなくて自分で言えよと思うよね
何のために口や言葉があるのさ+26
-0
-
35. 匿名 2018/11/15(木) 14:35:49
>>33
で、不機嫌になると。+3
-0
-
36. 匿名 2018/11/15(木) 14:36:04
察してほしいは甘えだし頭が悪い+13
-1
-
37. 匿名 2018/11/15(木) 14:36:25
たまに自分も相手に「おいおいそこは察してくれよ」って思うけど(心の中で)
(↑遠回しに断ったり、本気で遠慮してるのに誘ってくる人etc.)
それで察してもらえなくても、機嫌悪くならないし相手にあたらないわ。
口で言わないとわかんないもんねぇ。なんで言わないんだろうね。+28
-0
-
38. 匿名 2018/11/15(木) 14:36:49
エスパーじゃないんだから口で言え!+16
-1
-
39. 匿名 2018/11/15(木) 14:37:08
上司!
ナルシストの自信家で独身なんだけど
クリスマスどうしよっかな~、○○に新しいお店出来たんだよな野郎連れてってもしょうがないし~とか独り言みたいなのが多い
女子職員が反応しないと、俺と行きたくないって?どうせおじさんと思ってんだろ(怒)となる
なんなの?+14
-0
-
40. 匿名 2018/11/15(木) 14:37:41
+21
-0
-
41. 匿名 2018/11/15(木) 14:38:41
マイナス覚悟で聞きますが
主さんのお姉さん、血液型なんですか?
もしかしてAB型じゃないですか?
私、察してほしくてたまらないAB型です+1
-18
-
42. 匿名 2018/11/15(木) 14:39:28
はっきりあんたと会いたくないって言えないでしょ。
遠まわしに断ってもしつこいとキレるわ。+7
-0
-
43. 匿名 2018/11/15(木) 14:39:44
>>35
怒りはしないけど不機嫌になったりへこんだりはするかな。
自分自身が神経質でよく気がつくタイプだから周りの人の小さな変化にもよく気づきます。だからか周りにも同じように求めてしまっているんだと思います。
+2
-13
-
44. 匿名 2018/11/15(木) 14:39:57
否定されるかもしれないけど確かに女性に多い
ガルにも「私は○○なのに旦那が全く気づかない」「普通は○○なのに言わなきゃわからないの?」みたいなこと愚痴ってる人いるじゃん
そんな不満持つなら察して察して思う前にはっきり言えよとイラつく+27
-0
-
45. 匿名 2018/11/15(木) 14:40:05
>>40
確かに!
気をつかって察してこちらが行動して、結果が最悪だと「だって決めたのあなたでしょ」って責任転嫁されるわー!+6
-0
-
46. 匿名 2018/11/15(木) 14:40:13
私の空気読んで合わせてね!+0
-0
-
47. 匿名 2018/11/15(木) 14:40:16
うちの旦那がそんな感じ
ムカムカするよね!
しかも後から色々言ってくるんだけど内容が「はあ?」って思うような
そんなの分かるわけないって事ばかり
義母も旦那が子供の頃から察してちゃんで育児苦労したらしくて
この前、義母と一緒に文句言ったら本人ブー垂れてた
生まれもった性格なのかな+9
-0
-
48. 匿名 2018/11/15(木) 14:40:51
モラハラ系なんですよきっと。+3
-1
-
49. 匿名 2018/11/15(木) 14:41:53
ぐちぐち言われたら、
「かまってちゃん、察してちゃんは、
痛いよ」
「幼稚園児でも、助けて欲しい時に、
助けてって言えるのに・・」
「めんどくさい性格だね」と言おう!+20
-0
-
50. 匿名 2018/11/15(木) 14:42:38
助けてっていえないのかも。+5
-0
-
51. 匿名 2018/11/15(木) 14:43:16
>>37
ハッキリキッパリ断ってるのに
妙にポジティブに遠慮するなと言ってくる人もいるね。+9
-0
-
52. 匿名 2018/11/15(木) 14:43:46
察してくれないとって怒るの?あんまりいない。+2
-1
-
53. 匿名 2018/11/15(木) 14:43:53
察してちゃんは、相手が何も言わないでいると「言ってくれなきゃわかんないでしょ!」って言う+8
-0
-
54. 匿名 2018/11/15(木) 14:44:09
自分が無意識にも察してちゃんをしていると気づき改善中です。自分に酔わずに自らを律するよう心がけています。察してちゃんを見ていて目に余る、気をつけた方がいいことがあれば教えてください。+5
-0
-
55. 匿名 2018/11/15(木) 14:45:22
察してちゃんって後からぐちぐちいうから困るわ
こうしてほしいんならサッサと言えよ
結局人にものを頼んだり頭下げるのが嫌なだけ+33
-0
-
56. 匿名 2018/11/15(木) 14:45:58
人生は戦場
察してほしいとか言ってる間に背後から撃たれる
自分からなんとかしろ
+8
-0
-
57. 匿名 2018/11/15(木) 14:47:19
ごめんなさい、私です。
言わなきゃ伝わらないだろうなーと思い最近は口に出して「あれやってくれる?これやってくれる?」と旦那に言うようにしてます。
気が利かない!と怒る前に、やって欲しいことを伝えなきゃわからんかーとなんとなく自分で処理・解決にいたりました。
ただあまりにも気遣えない、言われないと自分が動く気はサラサラない。などの性格的問題は こちらばかりが悪いとも思えないので、うまく転がしながら… なんですかね。
とにかく怒るのはよくないと反省してます。消耗するし。
+3
-6
-
58. 匿名 2018/11/15(木) 14:47:42
京都出身の友達。笑顔でやんわりと「うーん、どうなんやろ」って言うけど、それは嫌ってことらしい。後で陰で言うなら普通に断ってくれ。+13
-0
-
59. 匿名 2018/11/15(木) 14:48:12
>>37
何から何まで口にしなくてもわかるというのか。。
>遠回しに断ったり、本気で遠慮してるのに誘ってくる人
言葉にしていうと手伝って欲しいと受け止める人がいる。助けて欲しいと思うらしい。
掃除したいから断ると手伝って欲しいか手伝うわ!原因を一緒に取り除けばいいのよ!と思うらしい。
+0
-0
-
60. 匿名 2018/11/15(木) 14:49:23
>>53
言葉じゃないと人の気持ちがわからないらしいですよ+0
-0
-
61. 匿名 2018/11/15(木) 14:49:24
お姉ちゃんなんかどうでもいいじゃん+0
-0
-
62. 匿名 2018/11/15(木) 14:52:31
何に対して不機嫌なのか聞いても教えてくれない人って何がしたいの?+6
-1
-
63. 匿名 2018/11/15(木) 14:52:42
2コメ最高w+3
-1
-
64. 匿名 2018/11/15(木) 14:53:59
コミュニケーションの放棄は甘え+9
-0
-
65. 匿名 2018/11/15(木) 14:55:12
姑にこういうの多くない?+5
-1
-
66. 匿名 2018/11/15(木) 14:56:34
学生時代の友人。
大人になって振りかえったら、あ、あれは私にこうしてほしかったのか!
と思うことがいくつもある。
私は鈍感だったので、親切に反応してあげてなかった。+0
-0
-
67. 匿名 2018/11/15(木) 14:57:00
>>2
この返しが秀逸すぎるwww+6
-1
-
68. 匿名 2018/11/15(木) 14:57:36
いるねー察して女子、いつもウダウダ言うから
私にはそんな高度なスキルは持ち合わせていない
と、言ったら
だからダメなんだよ
と、言われる
察して
と、捨て台詞はくけど通じない
毎回このやり取り+6
-0
-
69. 匿名 2018/11/15(木) 14:57:54
察してちゃんは、自分で責任とる立場になるの嫌がるよね。+20
-0
-
70. 匿名 2018/11/15(木) 14:58:25
義母。+2
-0
-
71. 匿名 2018/11/15(木) 14:59:23
身近にいるのでよく分かる。
わざと知らないふり気付かないふりをしているよ。
相手の感情に振り回されないで毅然としてね。
こういう事する人って実は支配欲の強い自己中の人だから。
コントロールしようとしてくるからね。
自分の欲しい対応が手に入らないと態度や言動で翻弄して言う事を聞かせようとするけど毅然と無視を貫いて!
こういう人って相手に自分の「察して思考」を投影するのかな?
こっちが本気で何もしなくていい、ほっといて欲しいと言っているのに勝手に色々絡んできては、またまた、自分の欲しい反応が手に入らなくてキーキー騒ぐ。
勝手に騒がれて批判されて迷惑だわ。+18
-2
-
72. 匿名 2018/11/15(木) 15:05:57
おんなじ!
悩み過ぎて占いに行ったら
「お姉さん自身が周りに気を使っているように周りが気を使ってくれないと不機嫌になる方ですね」
「こういう方なので、本来誰といてもイライラしますし気の合う方はほぼいないと思います」と。
核心をつき過ぎた返答に「ええー…っとぉ…」となりました。要するに姉の八つ当たりみたいですね。
外面が良いので家族で自分より下と思ってる者に当たってしまうもよう。。
機嫌が悪くなったらすぐ離れます。
向こうから連絡あるまで連絡しません。
これがお互いにとって一番良い付き合い方みたいです。+4
-0
-
73. 匿名 2018/11/15(木) 15:06:07
日本人て察してちゃん多いよね
サービス業だけど、そういうお客さん多い+19
-0
-
74. 匿名 2018/11/15(木) 15:06:26
断ると印象が悪くなるから絶対「嫌」とか「無理」とか言わない
ニコニコしながらそこんところは察してよって言うやつの意地汚さよ+9
-1
-
75. 匿名 2018/11/15(木) 15:08:02
>>2
犬ははっきり言えないものでしょw+1
-0
-
76. 匿名 2018/11/15(木) 15:08:10
職場なのに、仕事の連絡も無視しておいて、「どうして無視したか、私の気持ち考えて」と言った元看護師の人がいた。
仕事なんだから、ちゃんと連絡には出てほしいし、自分の気持ちは口で言ってくれないと困る。仕事なんだから。非効率。+17
-0
-
77. 匿名 2018/11/15(木) 15:08:33
上司がそう。
やって欲しい事があると無言でチラ見してくる。+3
-0
-
78. 匿名 2018/11/15(木) 15:09:57
気遣いしすぎるのもよくないかもだけど、毅然として相手の気持ちを気付きながらも無視するってのも自己中のひとつかと……。
かりに身内に どっちのパターンの人も居るとしたら、単純に気が合わないだけなのかもね。姉妹で気が合わないみたいな。
気が合わない!という意味で 無視「あなたと私は違う人間です。」的な感じなら 言う意味わかる。
ただそーゆー事しないでくれる?って注意も、結局は自分の価値観おしつけてるのと一緒な気が……。+2
-6
-
79. 匿名 2018/11/15(木) 15:11:14
面倒くさがり、怠け者、卑怯者だよね
自分から話したくない気を回したくない責任持ちたくない
相手への期待だけは一丁前にある
ロクな人間じゃないから離れるのが吉だよ+16
-0
-
80. 匿名 2018/11/15(木) 15:13:15
接客の仕事をしていたので、多分察する能力は高いはず。
でもあえて察して動いたりは、しません。
察するのが当たり前になるし、誰よりも先に気がついちゃうし。
新しく出会った人たちには、気が利かないので、指示してください。って先に話してる。+9
-0
-
81. 匿名 2018/11/15(木) 15:17:05
埼玉県の浦和の連中の事だわ
あの気質は本っっ当に無理!+0
-0
-
82. 匿名 2018/11/15(木) 15:18:02
こういうの女の人が多いと思うけど、義父がそう。義母がお節介な人だから生きてけるんだろうけど、一緒にいるとイライラするし疲れる。義母が先立つ事があっても、面倒みたくない。+2
-0
-
83. 匿名 2018/11/15(木) 15:18:59
ちょっと違う話なんだけど
同窓会の時2次会行く?って幹事に聞かれて
「ごめん行かない」って普通に答えたら
何人かから
「そんなはっきり断わんなくても…」
って言われた
結局断るなら一緒じゃんめんどくさって思ったわ
+17
-2
-
84. 匿名 2018/11/15(木) 15:19:16
察してくれないと怒る人って、こちらが嫌だと思っている気持ちは全然察してくれないよね。
察して行動してあげた場合も、「あなたがやりたいと思ったからやってるんでしょ?こっちは別に頼んでないし」と言われたこともあります。
相手の察してほしいことはわかるけれど、あえて気付かないふりをすることも結構あります。
+8
-1
-
85. 匿名 2018/11/15(木) 15:20:00
>>72
お姉さん、四柱推命なら日干は己とか?
面倒臭い連中が多いのよ
+0
-3
-
86. 匿名 2018/11/15(木) 15:20:34
察して動いた結果、「これやってくれたんだ、ありがとう」とお礼をしてくれる人とは付き合いが続く
お礼も言わずに(あーやってくれるんだ、じゃあ任せちゃおーラッキー)と思ってる奴には二度と察してやらない
てめーはお客様かよ、サービス料払えよって気持ちになる+16
-0
-
87. 匿名 2018/11/15(木) 15:27:21
おばちゃんの多い職場のおばちゃんですが、年取ると察してちゃんこじらすか自立するかどちらか
察してちゃんのおばちゃんはドンドン煽るでも何もしてあげない
1人でイライラしてておもろい+7
-0
-
88. 匿名 2018/11/15(木) 15:44:15
>>68
その子はモラハラだね
男だったらDVもやりそう+3
-0
-
89. 匿名 2018/11/15(木) 15:44:21
15人くらいで焼肉行って肉を焼く係をやってた女子の1人が「なんであんた肉焼く係やらないの?さっきから食べてばかりじゃん!私だってやりたくないのにやってるのに!」と言い出した。
え?そんなんやりたくてやってるんかなと思うじゃん。。。食べて食べてー!って言ってたから食ってたw
なんかごめんwwwでも怒るなら初めから食ってりゃいいじゃん!
+9
-0
-
90. 匿名 2018/11/15(木) 15:45:52
職場の先輩と実父がそう
わざと空気読まない。だから本人達は「気が利かない」とイライラ
いやいや、自分の機嫌位自分でとれやって感じ+5
-0
-
91. 匿名 2018/11/15(木) 15:46:09
店員に「すみません」すら言えない、ずーっとチラチラモゾモゾしながら気づかれるのを待ってる人、結構いるよね
いい大人がみっともないけど、本人はこの店は冷たい、サービスがなってないって本気で思ってるんだろうなー
それで自分は気が小さくて引っ込み思案だから仕方ないと思ってる
察してちゃんて自己愛が強すぎるんだろうね
+13
-0
-
92. 匿名 2018/11/15(木) 15:50:42
まさに日干は己で埼玉県の連中の事じゃん
ああ嫌だ嫌だウザい+0
-2
-
93. 匿名 2018/11/15(木) 15:56:22
めんどくさいね。
絶対察したりしない。
夫の祖母が察してちゃんで、構ってちゃん。
結婚当初、ロックオンされて大変だった。
もう絶対察したりしない。+5
-0
-
94. 匿名 2018/11/15(木) 16:01:54
子供じゃないので放っておく。
ご機嫌とりや面倒見てたらますますつけあがるし
+4
-0
-
95. 匿名 2018/11/15(木) 16:06:06
>>82
男にもいるよー
見てくれ関係ない、鉄板のチビだけでなく平均でもデカでもいる
ハッキリ言わず睨みや舌打ちで不機嫌をアピールする小さい男は案外そこらに転がってる+2
-0
-
96. 匿名 2018/11/15(木) 16:06:32
>>55
自分から全く話かけてこないのに、私が話かけていかなかったら
「全然私に話てこない~」とか「もっと私に話かけてほしかった」と裏で言われていたことがある。
私は地味なタイプだし、相手は派手めな子だしいかにも波長がお互いあわない感じするのに。。
もし私と仲良くしたいと考えてくれるなら嬉しいし、そう接して下さい・・。
+7
-0
-
97. 匿名 2018/11/15(木) 16:10:35
本人は何か知らんけど上品で気が利く人だと自分のこと思ってるよね
+8
-1
-
98. 匿名 2018/11/15(木) 16:13:02
結局、察してちゃんはお姫様気質なんだと思う。
口に出さないと、相手はわからないのに。
黙っていたら、そりゃあ相手だってどうしたら良いかなんてわからないよ。
それなのに怒る。
自分から出た言葉は自分で責任をとらなくちゃいけないから、
その責任をとりたくないのか言わないくせにね。+15
-0
-
99. 匿名 2018/11/15(木) 16:14:45
察してちゃんに怒ってる人も察してちゃんの匂いがするんだけど…+3
-7
-
100. 匿名 2018/11/15(木) 16:32:00
私、察して派です。
責任感強くて、やって欲しいって言いたくても言えない…
「言え!」って人は、気がつかなきゃやらないし、気がつくのが遅いんだよね。
結局、やる人が居るから手伝わなくていいかー!って甘えてるしさ。
お互いが適度に気を使い合えば問題ないんだよ。
パワーバランスが偏るから不満が爆発する。
うちは同居の実母が、「言え」派だけど、家事のほとんど私。
フルタイムで働く実母には昔からお願いとかできなかった、産前で体調悪いって言っててもお願いしない限り手伝ってくれなかった。
言って欲しい派はさ、その仕事は相手の仕事って決めつけて一方的にやらせてない?
それとか、自分が楽してできる事しか手伝ってないとかさ。+8
-6
-
101. 匿名 2018/11/15(木) 16:35:14
私です
「そういう行動とるってことは○○ってことなんでしょ!?」みたいに決めつけて相手を批判してしまいます
自分が気にする分相手のこともなにも聞かず何も言わず「あ、そういうことね」と勝手に断定してしまう…
はっきり聞くなり言うなりすればいいのかもしれないけどでも本当に自分が受け取ったものが正しいとしか思えなくてそれでこっちも自分の判断によるそれに合わせた態度をとってしまう
自分でも治したいですこの性格…+2
-3
-
102. 匿名 2018/11/15(木) 16:39:37
察する文化なんてなくなればいいのにな
そういうのは有料のサービス業だけでよくない?
お互いやって欲しいことは口で言えばいいんだよ
+7
-0
-
103. 匿名 2018/11/15(木) 16:57:17
こっちは頼んでないのに、いろいろ先回りして動いたあげくに「何で私だけ!」って爆発してる人の気が知れない
何だか勝手に使命感を持ってやっているけど、そもそもそれはあなたがやらなくてもいいことだし、みんな別に困ってないし、そんなに爆発するなら何もしないでくれ
そう言うと「お礼くらい言ってくれてもいいのに!」とキレる
お節介な人って察してちゃんとメンタルが似ている、何だかいろいろこじらせていて面倒くさい+10
-0
-
104. 匿名 2018/11/15(木) 16:59:31
自分からご飯食べに行こうって誘ってきておいて、後から「本当はホテルでゆっくりしたかったのに本気にしたバカな人」と私の悪口言ったあいつ、怒り通り越して気持ち悪い+7
-0
-
105. 匿名 2018/11/15(木) 17:04:44
~しようか?とか~しよう!
って言ってきておいて本心は絶対そんなことしたくなくて、こっちが遠慮して断るのを「察しろ」と思ってる人はけっこういる
単に気が利く素晴らしい人だと思われたいんだけど、実際行動するのは絶対嫌な人
遠慮しなかったら「察しが悪い人」扱いされる
+5
-0
-
106. 匿名 2018/11/15(木) 17:14:48
おせっかいも察してもコミュ障なんだよ
他人と話したり交渉したりするのが下手くそで、丁度いい付き合い方ができないの
自分で勝手に動く、または自分からは絶対動かないことで、相手が反応して構ってくれるのを待つしかないんだろうね+3
-0
-
107. 匿名 2018/11/15(木) 17:23:08
いるよねー!小六の時急に友達?に避けられるようになったから手紙で
何かした?したならごめんねって謝ったら
何で怒ってるかは言わない。自分で考えて。
って返事来たことあったなー
知るか!どんだけ貴様偉いんだよ!+12
-1
-
108. 匿名 2018/11/15(木) 17:30:11
察さないようにしてる
言わなきゃわからないし+2
-0
-
109. 匿名 2018/11/15(木) 17:42:54
>>104
いるいる。ご飯誘って~と言うから声を掛ければ、え?何で?って顔をする。で、誘わないと、何で誘ってくれないの?ってこっちが悪者にされる。振り回されるこっちが病みそう!+4
-0
-
110. 匿名 2018/11/15(木) 17:47:16
元カレがこのタイプだった
無視したらワガママだってフラレた
元カレが周囲の人もワガママでプライド高い奴だと言う評価だと別れてから知った+1
-0
-
111. 匿名 2018/11/15(木) 18:06:59
察してとはちょっと違うけど、友人に文句をグチグチ言いながらかなり過剰に世話を焼く人がいます。
愚痴られる度に「自分の負担にならない程度に世話を焼けば良いんだよ」とアドバイスしますが「私はそんな冷たいこと出来ない(私は優しいから)」みたいなことを言って全く聞かず、愚痴を言うの繰り返しでイライラします…
先日もシンママの妹と会うためにそれなりの値段のレストランの食事代を毎回負担していることを愚痴ってくるので、アドバイスしたのですが、聞かないのでウンザリです+6
-0
-
112. 匿名 2018/11/15(木) 18:08:11
実母がこのタイプ。
親の立場使って「気が利かない。自分から気付かないと」と躾をしてやってる風に言われ続け、人の顔色を見るようになってしまった。大人になって病んだ。
でもまだ言ってくる。今は「親も年老いてきてるんだから」という大義名分付き。
突然怒りが沸いてきて発狂したみたいに叫んでしまう時ある。あれ、本当に親なのかな?+7
-0
-
113. 匿名 2018/11/15(木) 18:09:52
男女間ではよくある。自分から言ったら負けみたいな。察してもらえる事が自分の価値みたいな。当然相手も察した上でスルー。+6
-0
-
114. 匿名 2018/11/15(木) 18:22:09
以前つきあってた彼がそれ。ほんとめんどくさくてうざい性格だったな。
脈絡もなく何で察しないんだよとかいきなり怒り出したり、理由を聞いても察しろと言われるだけ。そして気遣いが足りないといつも私が怒られてた。私なりにすごく気遣っても相手は気付かなかったり、気遣っても無駄なのかなと少しでも気を抜くと文句や嫌味言われる。
彼の相手するより、苦手だった会社の人間関係や苦手な仕事の方が何十倍も楽だったから会社が楽しくなったのは感謝したけどね。
気遣いはお金かからないでできるから好きって言ってた割には、気遣いというのは自分がして欲しいことを相手にするんだけど、私はそんなことは全く望んでないのに偽善の親切を押し付けるって感じだったな。おまけにその行為に対して褒めたり喜ばないと怒る。
あんな気難しくて他人への要求が多いめんどくさい人間に会ったらなるべく避けると人生教訓はできた。
+1
-0
-
115. 匿名 2018/11/15(木) 18:29:38
>>1
とにかく関わらないでほしい姉に察してだよね!と言われるけど嫌だから関わらないと言う自由はないのかと思う
喋りたくもないだけ+0
-0
-
116. 匿名 2018/11/15(木) 18:31:30
>>111
頼まれてもないことして頼んで来ないなんて察してだよねとかどっちが察してなのかわからない+2
-0
-
117. 匿名 2018/11/15(木) 18:35:39
>>51
すごく迷惑してるから断ってるのにそうやって遠慮してる風にしてめんどくさいって言われたことあるw
その人に察してちゃんだって言われたけど、どうしたらいいんだろう
その子に察してほしいことなんて全くなく嫌だから断るしちょっとウザいから誘わないだけなんだけど+4
-0
-
118. 匿名 2018/11/15(木) 18:40:03
もう察してよ〜って言ってくる人なんているの?
やんわり忠告し続けてもうこの人言っても無駄だなって人には何も言わずに去るけど何も察してくれないでいい
離れるのは私の自由だよね?+2
-0
-
119. 匿名 2018/11/15(木) 18:43:50
察してちゃんだよねって言う人がかまってちゃんなのはあるあるじゃない?
相手の人やんわり嫌がってるよねと思うのにグイグイ絡んでは自分から動かないって文句言っててなんとも言えなくなる+3
-0
-
120. 匿名 2018/11/15(木) 18:44:13
>>112
わかる
親って、こんなんじゃないよなって今は思う
あんまり病んだのでカウンセラーに相談した
距離を置いていいと気づかされ、以来あんまり会っていない+4
-0
-
121. 匿名 2018/11/15(木) 18:47:14
>>78
ストーカーに好かれたらいちいち相手しないといけないの?
はっきり断って刺されても嫌だし基地外は無視したくなるわ+0
-0
-
122. 匿名 2018/11/15(木) 18:48:16
あー、ガルちゃんでもよく見かけるタイプだよね。
トピまでたててぐちぐち書き込んでないで、直接言って解決する努力しなよって思う。
旦那や旦那の実家が〜してくれないだの何だの、そのくらい言えよって思う。
話し合っても応じてくれないときなら愚痴るのわかるけどさー。
察してやってなんて、傲慢だよね。
して欲しいことあるなら、きちんと相手の都合を確認して、頭下げるのが礼儀だろって思う。
頭下げるのも嫌、頼みごとするなんて弱み見せるのも嫌、断られたら凹むから嫌、頼むのが言い出しにくい‥
大抵くだらない理由だよね。
大人のくせにそんなこともできないのか+2
-0
-
123. 匿名 2018/11/15(木) 18:49:56
>>91
えぇ!?声出して呼ぶのは居酒屋くらいじゃないの?
いいレストランでそれやったら恥ずかしいよ、アイコンタクトするのが正解+1
-1
-
124. 匿名 2018/11/15(木) 18:52:10
素直に言える相手じゃないからじゃないの?
本当はふつうに会話したいけど、出来ない相手っているよ。上から目線の人とか。+1
-0
-
125. 匿名 2018/11/15(木) 18:53:28
>>96は同意だけど、以外とその相手の方が96さん自分から話しかけてこないなんて察してちゃんだよねって言ってる場合がある
話しかけたくないから話しかけないだけじゃないかなと言いたいけど察して言わない+2
-0
-
126. 匿名 2018/11/15(木) 18:55:09
>>112
うちの親も似てる。
良好な親子関係の人にはわからないんだよね。+3
-0
-
127. 匿名 2018/11/15(木) 18:58:33
察してちゃんも勝手に察した気分も両方めんどくさい
人の気持ちを勝手に決めないでいただきたい+4
-0
-
128. 匿名 2018/11/15(木) 19:01:14
>>91
一般常識がない人からすると声出して呼ばない人はモゾモゾした引っ込み思案に見えるのか
常識って難しいね
でも一般常識くらいは知っておいた方がいい+2
-5
-
129. 匿名 2018/11/15(木) 19:04:24
>>1
察してちゃんじゃないなら本人にそんなことやってられるかって言えばいいんじゃないかな
私は気づいても頼まれなければやらない+1
-0
-
130. 匿名 2018/11/15(木) 19:38:32
>>123
91はレストランや飲食店とは書いてないよ。
私ゃ、服屋とかの話かと思った。
もしくは雑貨屋やスーパー。+2
-1
-
131. 匿名 2018/11/15(木) 19:39:59
>>58
京都出身なら仕方がない。
因みに「考えておきます」も近畿では断り文句です。+0
-0
-
132. 匿名 2018/11/15(木) 19:41:24
私の子供がかわいくないのかも… 妹はメールで姉から実家に帰るのを拒まれたgirlschannel.net私の子供がかわいくないのかも… 妹はメールで姉から実家に帰るのを拒まれた女性向け掲示板サービス『発言小町』のとあるトピックスが話題になっている。 ■姉が帰るに合わせて実家に 「姉にとっては姪っ子と甥っ子にあたり、きっとかわいいに違いない」と ...
これの投稿者はお姉さんのことを「今まで言わないなんて察してだよね」って言いそう+2
-0
-
133. 匿名 2018/11/15(木) 19:42:44
察してちゃんも鬱陶しいが、気がつくつもりで
こっちの気持ちを忖度する人も鬱陶しい。
そんなこと思ってもないって。+2
-0
-
134. 匿名 2018/11/15(木) 19:43:24
>>130
流石に言い訳が無理やりすぎw+2
-2
-
135. 匿名 2018/11/15(木) 19:47:27
>>133
察してちゃんは放っておけばいいけど忖度さんは自分の思い込みで動いてきて迷惑被る+3
-0
-
136. 匿名 2018/11/15(木) 19:48:59
今の仕事先にいるんだよね…
自分はこういう人間だから等々、事あるごとに言ってきて、こっちは『だからなんだよ?』って思うしかない。
仕事場だぜ?
うつ病だか、人見知りだか、何でもいいけどさ、回りの人間はあんたの機嫌を良くするためにここにいる訳じゃない、って、いつ気がつくのかね?+1
-0
-
137. 匿名 2018/11/15(木) 22:26:37
となりがそう。
いつもプリプリしている。
態度で出してくる。+1
-0
-
138. 匿名 2018/11/15(木) 22:26:45
>>48
たしかによくモラハラ旦那の話はよく聞くけど
女性でもモラハラタイプはたくさんいると思う。
別トピの他人の服や物に文句つける人だっけ?あれもそうだと思う。+2
-0
-
139. 匿名 2018/11/16(金) 02:33:41
>>29
アピールして無視してると余計機嫌悪くなって大きく物音たてるヤツとかいるよね
何で関係ないまわりが機嫌とってあげなきゃいけないんだか
馬鹿すぎるし幼稚すぎる
+2
-0
-
140. 匿名 2018/11/16(金) 02:40:48
>>55
そうそう
「○○行かなきゃいけないんだけど車ないんだよねー」とかね。
んでまわりの「乗せてこうか?」待ち。
めんどくさっ
+3
-0
-
141. 匿名 2018/11/16(金) 02:53:47
>>79
どっちかというと、
直接頼んで下手に出たくないプライドがあったり、
図々しい人間ではない風に思われたがるくせに図々しいから人からしてもらえるのを待ってる、て感じの人多くない?
あと自分はすごく大事にされて当たり前と自分を過大評価しすぎてる人とかは、
周りの自分への接し方に不満持つ人多いね。
母親に甘やかされたわりに女にモテなすぎて現実しらない男とかこうだよね。
+2
-0
-
142. 匿名 2018/11/16(金) 03:02:41
>>57
あまりにも気が利かなすぎるのが嫌なのは普通だよ。
思いやりとか常識の範囲内ってあるよね。
どこからが察してちゃんかは難しいけど、
男の人って家庭持っても自分のことしか考えてない人が多いから、
日曜にお出かけ前、奥さんが朝から子供の支度と家事と自分の支度でバタバタしてるのに、
ボーッと見て「おせぇな」って文句言ってるだけとかあるじゃん。
それは察してちゃんじゃなくても怒るよね。+0
-0
-
143. 匿名 2018/11/16(金) 03:21:25
なんか自分ができないことは普通に「できないのでお願いします」って言えばいいのに、
「俺これできないのに何でやらないの?」って言う男普通にいた
やっぱりママに溺愛されてた
気持ち悪い+2
-0
-
144. 匿名 2018/11/16(金) 03:21:49
察してちゃんがかまってちゃん併発してるほうが多いと思う+5
-0
-
145. 匿名 2018/11/16(金) 03:22:46
>>76
仕事の連絡すら無視して「私の気持ち考えて」って…
感情はさみすぎだね
何度もおなじこと注意されてて・・・とかならまだわかる+1
-0
-
146. 匿名 2018/11/16(金) 03:42:53
>>86
わかるー
「やってもらえるならやってもらえるだけやってもらっちゃえ」って人ね
人の優しさにつけこんでどんどん利用しようとする意地汚いヤツ+1
-0
-
147. 匿名 2018/11/16(金) 04:18:20
>>140
そこは「バスだと大変だよね〜」って笑顔で言えば大丈夫+3
-0
-
148. 匿名 2018/11/16(金) 15:32:15
こういう人からは全力で逃げるようにしてます。身内だとツライな。+1
-0
-
149. 匿名 2018/12/05(水) 09:21:04
>>18
もうとっくに辞めてるのに11月になってもたかが一緒に働いてただけの人にまだ暴言とか怖いわ・・・+0
-0
-
150. 匿名 2018/12/09(日) 19:07:25
>>105
あるあるあるある
こっちが断ってくるのを計算してちゃっかり好感度ポイント稼ぎたい奴な
わざと「お願いします♡」って言ってみると
鬼の形相してから渋々やり始めたり強引に言い訳して逃げたりする+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する