-
1. 匿名 2018/11/15(木) 12:55:50
【日本の現行プラン】
この低価格プランの背景にはHotstarやiflixなどのライバルの存在が挙げられます。こうした競合他社は、アジアでは月額500円を切るような価格設定になっているのだそうです。
日本でも「月額500円前後でHD画質よりは低画質なモバイル専用プラン」が登場すれば、喜ぶ人は多そうですが、やってくる可能性はあるのでしょうか……。
+7
-2
-
2. 匿名 2018/11/15(木) 12:56:35
500円なら試しやすいかもね+76
-1
-
3. 匿名 2018/11/15(木) 12:57:49
どれくらい低画質なんだろう…+15
-0
-
4. 匿名 2018/11/15(木) 12:59:10
ベーシックプラン契約してるけど画質全然問題なしw+36
-1
-
5. 匿名 2018/11/15(木) 13:00:03
Netflixの番組って面白いのかな?+8
-0
-
6. 匿名 2018/11/15(木) 13:00:31
ブラックミラー面白い+4
-0
-
7. 匿名 2018/11/15(木) 13:02:31
モバイルでしか見れなくて低画質ならベーシックプランでも良い気がするな〜+3
-0
-
8. 匿名 2018/11/15(木) 13:05:59
2時間とか連続で動画見たら、端末が熱くならない?+5
-2
-
9. 匿名 2018/11/15(木) 13:11:56
年の離れた妹が、テラスハウスを見たがって契約してる。
私はあんまり見ないけど、親も妹もちょくちょく何かしら見てるよ。+1
-0
-
10. 匿名 2018/11/15(木) 13:12:53
スマホはな~。目がものすごく悪くなるよ。長時間連続で見ると。+7
-1
-
11. 匿名 2018/11/15(木) 13:24:55
私のクマはNetflixのせい。+6
-0
-
12. 匿名 2018/11/15(木) 13:39:49
ベーシックプランで4kテレビでみてるけど
としよりだからか、べつにきにならないわ
たまにテレビのドラえもん見ると
綺麗でびっくりするけど+5
-1
-
13. 匿名 2018/11/15(木) 13:41:20
スマホで見てたらいつの間にか朝になってそうw+0
-0
-
14. 匿名 2018/11/15(木) 14:25:52
ずっとベーシックだったんだけど、旦那が仕事の合間に見始めたから今月からスタンダードにした。私はアメドラ、旦那はちょい古い邦画、子供はアニメ、それぞれラインナップ多くて満足してる。
テレビはつまんないし片寄ってるから見ないしネトフリない生活には戻れない(笑)+10
-0
-
15. 匿名 2018/11/15(木) 14:26:57
格安なモバイルが流行ってきてるよね
使い放題でも月1万円以上掛けたくないし+3
-1
-
16. 匿名 2018/11/15(木) 14:58:45
スタンダードからベーシックに変えたけど問題なし。家族と同時に使う事はほとんど無いし画質も普通に綺麗だった。+5
-0
-
17. 匿名 2018/11/15(木) 15:11:41
リバーティルおもしろいwwwwやばい、ハマった+4
-0
-
18. 匿名 2018/11/15(木) 15:33:10
ネットフリックスってケータイ払い出来るようにしてほしい。無理なの?+2
-0
-
19. 匿名 2018/11/15(木) 15:53:48
Netflix便利だよね。
ソフトバンク契約してる人とか少し安くしてほしい+0
-4
-
20. 匿名 2018/11/15(木) 16:03:35
前までなかったのに最近、検索で韓国映画とか韓国ドラマっていうの出てくるようになったよね
Netflixち韓国ドラマや映画いらんのやけど
タイトルも恋するキムチとかそんなドラマとかあるんやで笑えるわ
お金払ってるんだし要らないのは検索項目から外したい+7
-1
-
21. 匿名 2018/11/15(木) 17:01:44
>>6
特に何話が面白いとかありますか?+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
画質・音質や同時視聴可能な画面の数によって複数のプランを用意しているNetflixが、さらなる市場開拓を目指し、もっと低価格のプランを検討し、実際に一部地域で試験していることが明らかになりました。