-
1. 匿名 2018/11/14(水) 13:13:29
こんにちは。
歯ブラシ、コップはどのように収納されてますか?
うちは備え付けのよくある歯ブラシ立て(上のタイプ)から最近、これ(下)に変えました。こまめに洗わないとカビが生えるし、見た目も良くないので。
オシャレな歯ブラシ立てやコップ立て、収納の仕方など歯ブラシ、コップについて話しませんか?+60
-2
-
2. 匿名 2018/11/14(水) 13:14:07
たまに掃除しないとカビだらけになるよね+136
-1
-
3. 匿名 2018/11/14(水) 13:14:40
歯ブラシはこまめに天日干しするといいって言うね
やってないけど…+72
-1
-
4. 匿名 2018/11/14(水) 13:15:19
電動のやつだから付属品のを使ってる
すぐ茶色く汚れて掃除が面倒…+13
-0
-
5. 匿名 2018/11/14(水) 13:15:36
うちも主さんの画像のやつ使ってるけど、これはこれでいつの間にか汚れてるから、やっぱりこまめに掃除は必要よね+75
-1
-
6. 匿名 2018/11/14(水) 13:16:22
歯ブラシは机の上に置いてる
コップはマグカップとか特に区別しない+3
-15
-
7. 匿名 2018/11/14(水) 13:16:24
穴の中に汚れ溜まってそう+56
-1
-
8. 匿名 2018/11/14(水) 13:17:24
うちコップ使ってない
友達とホテル泊まった時コップ使わなくてドン引きされた+76
-3
-
9. 匿名 2018/11/14(水) 13:17:58
電動歯ブラシは歯磨きにも大人のおもちゃとしても使えるから優秀。+4
-29
-
10. 匿名 2018/11/14(水) 13:18:19
壁付けしてるよ+68
-56
-
11. 匿名 2018/11/14(水) 13:18:24
定期的にカビキラーしてる。
シュッとしとくだけだし楽チン。+4
-17
-
12. 匿名 2018/11/14(水) 13:18:26
こういうの使ってる
清潔だし
使い易いしオススメ✨+33
-11
-
13. 匿名 2018/11/14(水) 13:18:34
コップは不要だよ、洗ったばかりの手が一番綺麗だよー+121
-16
-
14. 匿名 2018/11/14(水) 13:18:41
ステンレスの網のような歯ブラシ立て使ってます。
地味に高い。+11
-2
-
15. 匿名 2018/11/14(水) 13:18:50
コップをフックにかけてるんだけど、取ってが上がカーブになってるので逆さにならず水が溜まっちゃう…。
逆さまにしたい…。
スペースないから壁にかけたい!
アイディア下さい。+20
-1
-
16. 匿名 2018/11/14(水) 13:19:22
>>10
来客時丸見えじゃない?+55
-3
-
17. 匿名 2018/11/14(水) 13:19:28
珪藻土の歯ブラシ立てを使ってます+112
-2
-
18. 匿名 2018/11/14(水) 13:19:29
>>8
私も使わないよ!+19
-4
-
19. 匿名 2018/11/14(水) 13:19:39
コップは使ってない
手がコップ代わり+109
-10
-
20. 匿名 2018/11/14(水) 13:19:55
>>10
これって衛生的にどうなんだろう…。埃つきそうだな。私は棚に隠しておきたい派+58
-9
-
21. 匿名 2018/11/14(水) 13:20:23
>>12
逆さまにに引っ付けられたらいいのに+9
-1
-
22. 匿名 2018/11/14(水) 13:20:28
>>9
気持ち悪すぎる+29
-2
-
23. 匿名 2018/11/14(水) 13:20:38
うちは珪藻土のコースターの上に歯ブラシ立て(底が開いてるタイプ)を置いてる。
すぐ乾くからオススメ。+48
-0
-
24. 匿名 2018/11/14(水) 13:20:41
>>1 下のやつ使ってます。セリアの歯の形の。+6
-0
-
25. 匿名 2018/11/14(水) 13:20:53
母がコップ使わない派だったから子供の頃は真似してたな+5
-3
-
26. 匿名 2018/11/14(水) 13:20:58
>>16
来客用の手洗い場は別にあるよ+13
-2
-
27. 匿名 2018/11/14(水) 13:21:05
家族が洗面所ビシャビシャにするから嫌
子供かよ+24
-1
-
28. 匿名 2018/11/14(水) 13:21:56
コップは埃やカビが気になるから置かない!
職場のランチ後の歯磨きみたいに、きれいな片手がコップ代わり!4歳の娘もマスターしてくれたよ!+14
-16
-
29. 匿名 2018/11/14(水) 13:22:14
私も主さんのと同じやつ使ってるよ!
穴は筒抜けになってるから、汚れ溜まらないよ。
コップはニトリの水切りスタンド使ってる!
三歳の子も自分で勝手にうがいしてくれるから楽です😊
(画像は拾い画です)+32
-2
-
30. 匿名 2018/11/14(水) 13:22:20
お金持ちになったら紙コップ使いたい+18
-4
-
31. 匿名 2018/11/14(水) 13:22:24
>>11
え?
カビキラー?どこに?+8
-1
-
32. 匿名 2018/11/14(水) 13:22:30
>>10
うちはこういうのを洗面台の鏡の収納の中に付けてる+12
-0
-
33. 匿名 2018/11/14(水) 13:23:19
だんながコップ使いたい派だけど買うのもったいなくて小さめのマグカップにしたけど中にも底にもカビが…プラスチックなら違うんだろうか。でも買うのもったいないw私は自分の手。+8
-6
-
34. 匿名 2018/11/14(水) 13:23:27
>>10
埃付きそう
見た目もいまいちだなぁ+9
-13
-
35. 匿名 2018/11/14(水) 13:26:47
歯磨きコップは使わない
手で水道すくってすすぐ
どうせ手洗うし+30
-5
-
36. 匿名 2018/11/14(水) 13:26:56
>>29
これいいですね!ペットボトルとかにも!+9
-1
-
37. 匿名 2018/11/14(水) 13:27:12
歯ブラシキャップしてる
乾かないけど家族がよく落とすので+4
-1
-
38. 匿名 2018/11/14(水) 13:28:06
習慣で洗面所と浴室の両方に歯ブラシ置いてるんだけど無駄だよね?+4
-1
-
39. 匿名 2018/11/14(水) 13:28:07
>>33
シリコンの折りたたみのコップはどう?
LOFTとか100均でも売ってるし割れないし洗いやすいよ!
私も家では手派だけどw+3
-5
-
40. 匿名 2018/11/14(水) 13:30:14
使わなくなったスポンジラックを洗面所の鏡につけてコップを逆さに置いてる
歯ブラシは百均の吸盤付きペン立てみたいなのを鏡につけてそこに入れてる+11
-3
-
41. 匿名 2018/11/14(水) 13:30:40
電動歯ブラシだとドーナツ型の入らないよね
そのまま立てて置いてるけどすぐ倒れる×人数分+3
-0
-
42. 匿名 2018/11/14(水) 13:31:54
歯ブラシ立てるのは通気性良くないと、持ち手が生乾き臭しだす。+6
-0
-
43. 匿名 2018/11/14(水) 13:32:41
100均でこれ買いました。+23
-0
-
44. 匿名 2018/11/14(水) 13:33:04
>>9
ばかじゃね?
きもいんだよ消えろ+13
-1
-
45. 匿名 2018/11/14(水) 13:36:36
>>44
変態トピからの使者ですね。+5
-0
-
46. 匿名 2018/11/14(水) 13:37:59
うち、私以外男。
私朝シャンとかしない。
男どもが洗面台の使い方汚すぎるから封鎖(のちのリフォーム時に撤去)して、台所で歯磨きさせてる。
コップは食器洗いの度に洗う。
歯ブラシは食器乾燥機の中の箸とかカトラリー立てに入れて一緒に熱風殺菌してる。
感覚的に嫌な人は嫌だろうと思う、うちはこれで良い感じになってるよ。
あと、うがいの前に一旦手で水すくって口周りの泡を落としてからコップに口つけるようにすると、コップの汚れも軽減されるよ。
まあうちの男どもはいくら言ってもやらないけど。
汚れがわかりやすいように透明のコップにしてます…+25
-9
-
47. 匿名 2018/11/14(水) 13:39:32
家族三人、各自プラスチックのコップに歯ブラシ立てて入れてるだけ。歯ブラシはしょっちゅう替えるし、コップはたまに食洗機に入れる。来客の時は鏡の裏収納に隠すけど、普段は出しっぱなし。+2
-0
-
48. 匿名 2018/11/14(水) 13:40:52
>>39
ありがとう!百円で済むらないいな、見てみよう。マグカップだと冷たいしね。
で、やっぱり手が一番だよね!場所とらない、カビない、お金かからないで。+2
-5
-
49. 匿名 2018/11/14(水) 13:41:28
プラスティックのコップに磁石を付けて、ひっくり返してくっ付けてる。+6
-0
-
50. 匿名 2018/11/14(水) 13:42:08
みんなで一つの歯ブラシ立てって嫌じゃないですか?水かかるしブラシ接触するし。
歯周病の旦那がきちんと歯ブラシをすすがないから歯ブラシ立てが1日で茶色くガビガビになってしまうので、一本ずつ立てるタイプを棚を分けて置いています
+8
-1
-
51. 匿名 2018/11/14(水) 13:46:33
+8
-26
-
52. 匿名 2018/11/14(水) 13:49:29
専用のコップ置いてない
家族それぞれが普段使ってるマグカップとかで口ゆすいでる
毎回洗うから清潔+3
-0
-
53. 匿名 2018/11/14(水) 13:53:28
コップ使ったら毎回洗うの?
めんどくさ、、うちは手だよ+7
-5
-
54. 匿名 2018/11/14(水) 13:57:57
>>28
お子さん、両手に水を溜めた方が丁寧に見えると思うよ。+5
-2
-
55. 匿名 2018/11/14(水) 13:59:45
>>29
私も同じの使ってたけどやっぱり汚れる。丸い部分が、、、+2
-0
-
56. 匿名 2018/11/14(水) 14:00:01
手で口をゆすぐというのを始めて聞いた
何人もいてビックリしている。
常識がひとつ覆されたわ。
+32
-4
-
57. 匿名 2018/11/14(水) 14:05:08
>>10
鏡の扉に収納している人に聞きたい。歯ブラシが乾ききらないうちにしまうの?+2
-1
-
58. 匿名 2018/11/14(水) 14:06:01
トピ画上のやつ、全く同じやつを使ってたけど、白いプラスチックの部分がすぐ外れて入れた歯ブラシ類がみんな倒れてイライラしたから捨てた。+0
-0
-
59. 匿名 2018/11/14(水) 14:07:31
うちはこれー。洗いやすいよ。+27
-1
-
60. 匿名 2018/11/14(水) 14:11:01
>>1
私はこの下の写真の歯ブラシ立ての下に硅藻土のコースター敷いてる!+2
-0
-
61. 匿名 2018/11/14(水) 14:13:56
コップの中に水が残っているとカビるので、これを使っている。歯ブラシも立てれていい。素材は透明のプラだから使っているうちに汚くなる+4
-0
-
62. 匿名 2018/11/14(水) 14:15:23
歯ブラシって使い終わって洗浄しても菌だらけって聞いたから、使用後はUV除菌ケースに収納してる
コップは使わない+2
-4
-
63. 匿名 2018/11/14(水) 14:22:20
>>42
めちゃくちゃわかります!
嫌ですよね
どの置き方がベストなんだろ+0
-0
-
64. 匿名 2018/11/14(水) 14:23:35
コップに歯ブラシの握り手を下にして入れてそのままだよ
コップは食器洗う時に一緒に洗う
+3
-1
-
65. 匿名 2018/11/14(水) 14:25:54
>>62
うちも歯ブラシ専用の除菌ケースに入れてる
値段がピンキリだから家族の分を考えて安いのを購入w+1
-1
-
66. 匿名 2018/11/14(水) 14:27:59
>>1
鏡にフック貼って歯ブラシもコップも吊るしてる
うちが夫婦二人だからできるかもだけど、家族多かったらムリかな?+2
-0
-
67. 匿名 2018/11/14(水) 14:47:44
主です。
皆さん色々な意見ありがとうございます。
外に出して置くと見栄えも悪いと、一般的な歯ブラシ立てに立て、コップも鏡裏の収納に入れてたらあっという間にカビが生え、外に出して窓際に今は置いているんですが、やっぱり汚れや見栄えが気になるので皆さんどうしてるのかと思い、トピ申請しました。
コップを使わず手でとか、毎回マグカップを使用し洗うという発想がなかったのでなるほどと思いました!
オシャレに見える収納術なんかもあればお願いします。+1
-0
-
68. 匿名 2018/11/14(水) 15:15:06
歯みがき用のコップに歯ブラシ立ててます
適宜洗ってるからカビは付かない。
洗面所は他人様に見える場所じゃないので
家族分置いても平気。+2
-0
-
69. 匿名 2018/11/14(水) 15:20:58
コップは軽いやつにして
ハンドソープのプッシュするとこに
被せて水切りしてるわww+2
-5
-
70. 匿名 2018/11/14(水) 15:38:39
歯ブラシは洗面台に付属の>>1の上画像みたいなやつに立てていますが、一応週1で分解して洗っています。
コップは大人は手を使うので子どもたちの分だけ。ひっくり返して水きったりしてないのですが、毎晩食洗機に入れているので問題ないかなと・・・+0
-0
-
71. 匿名 2018/11/14(水) 15:39:35
>>46です
蛇足ですが
この熱風殺菌の時に、どうやらよく聞く“歯ブラシ再生術”も兼ねてるみたいで、うちの歯ブラシはあまり開きません。
でも定期的に替えています。+3
-0
-
72. 匿名 2018/11/14(水) 16:10:15
歯ブラシはトピ画の100均のを使ってます。
家にお客さんが来る時は中に仕舞いますが来客がない時はそのまま挿して乾燥。
コップは磁石で下げてます。+6
-0
-
73. 匿名 2018/11/14(水) 16:13:19
コップ使わない派
もしコップ使うとしたら毎回食器用洗剤で洗いたいし洗面所に置きっぱなしにはしない気がする
+3
-0
-
74. 匿名 2018/11/14(水) 16:22:20
>>51
この置き方不衛生だと思う…+0
-0
-
75. 匿名 2018/11/14(水) 16:25:29
手でゆすぐのは服がびちゃびちゃになりそう+3
-0
-
76. 匿名 2018/11/14(水) 16:33:50
鏡裏の戸棚に紙コップ置いて毎回出すのはどう?
紙コップなら毎回捨てれるし衛生的なんじゃなきかな?+1
-0
-
77. 匿名 2018/11/14(水) 16:34:59
>>72
コップに磁石はわかるけど、どうやって洗面台とくっついてるの?
洗面台が磁石つく素材なの?+3
-0
-
78. 匿名 2018/11/14(水) 16:38:16
フライングタイガーで買ったの使ってる。
でも、やはり満足してないので私も皆様のを参考にしたいです。+2
-0
-
79. 匿名 2018/11/14(水) 16:53:29
うちこんな感じです。
セリアで見つけたシールで貼るタイプの歯ブラシスタンドがありました。
口をゆすぐコップは100均のプラコップです。
同じく100均のソープディッシュを水切り代わりに置いています。+6
-0
-
80. 匿名 2018/11/14(水) 17:11:44
これ使ってる!
歯ブラシだけじゃなくて歯みがき粉もコップも浮かせて収納できるから衛生的だし、全て纏まってるから掃除するときも楽!+12
-0
-
81. 匿名 2018/11/14(水) 17:15:24
>>3
リステリンをグラスに入れ、使った後のブラシを浸けておくと良いよ
天日干ししなくても細菌増殖防げる+4
-0
-
82. 匿名 2018/11/14(水) 19:34:44
>>77
磁石のシールがあります。+1
-0
-
83. 匿名 2018/11/14(水) 19:45:09
>>11 キッチンハイターじゃない?+0
-0
-
84. 匿名 2018/11/14(水) 20:22:16
主さんの画像の上のタイプ使ってる
夫婦二人だけど普通の歯ブラシと電動歯ブラシ(気分で使い分け)
他に糸ようじやI字の顔剃り用カミソリとか入ってる
歯磨き粉は別の容器に入れてます、棚に収納派です
コップは洗うの面倒だから手で濯いでる
コップ使ってたときは歯ブラシ立てよりコップの汚れがストレスだった+0
-0
-
85. 匿名 2018/11/14(水) 20:49:20
>>3
こまめに天日干しするなら、こまめに買い替えた方が良いよね+2
-0
-
86. 匿名 2018/11/14(水) 20:56:27
手でゆすぐ人はその間水出しっぱなしなのかな?
帰宅してうがいするときもコップ使うし、その時めっちゃ長いから私はコップないと無理だ…。
会社は自動だから手でいいんだけどね~!
コップうちは3人分あります。
来客の事までは考えてません…。見栄えより使い勝手優先したい!
水溜まらなくて、棒の付いた吸盤タイプいいですね!+3
-0
-
87. 匿名 2018/11/14(水) 21:40:23
コップでゆすぐのって口の中の泡がコップの周りについたり、コップに入ってくイメージがあっていつも手でしてる。+0
-0
-
88. 匿名 2018/11/14(水) 22:09:31
みなさん、職場ではどんなのを使ってますか?+0
-0
-
89. 匿名 2018/11/15(木) 09:25:59
+0
-0
-
90. 匿名 2018/11/15(木) 09:26:23
鳥可愛い+1
-0
-
91. 匿名 2018/11/15(木) 09:27:09
壁につけるタイプ+2
-0
-
92. 匿名 2018/11/15(木) 13:06:04
>>90
すみません、これはどこに売ってますか?
鳥かわいい!!+0
-0
-
93. 匿名 2018/11/15(木) 13:10:46
>>92
amazonにありますよ+0
-0
-
94. 匿名 2018/11/15(木) 15:42:17
>>93
ありがとうございます!
探してみます(^^)+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する