-
1. 匿名 2018/11/13(火) 16:48:59
悩みのタネはその夫であり、「旦那は家事育児なんて何もしない。ゴミ出しすらしない。自分で出したゴミも机に置きっ放しなぐらい」と全く妻を気遣う素振りを見せない。
というのも、夫婦ともに同業の仕事に就いているらしく、子育てのため「夜中の緊急対応は免除してもらっている」妻の優遇に、不満を持っているのが原因のよう。
しまいには、仕事と家事育児を両立している妻に対し「お前は楽をしている」と心無い言葉を言い放ったそう。投稿者は「もう別れるか、マジで」心の内を吐露した。
+735
-2
-
2. 匿名 2018/11/13(火) 16:49:41
別れてしまえ!+811
-6
-
3. 匿名 2018/11/13(火) 16:49:58
はあ+114
-2
-
4. 匿名 2018/11/13(火) 16:50:17
クソ
よくこんな人間と結婚したわ。
目合わすのも嫌だわ。+690
-2
-
5. 匿名 2018/11/13(火) 16:50:31
父としても男としてもどうしようもないね+657
-0
-
6. 匿名 2018/11/13(火) 16:50:39
思い合えないなら家族じゃないよ。+492
-2
-
7. 匿名 2018/11/13(火) 16:50:56
こういう男は、妻が高収入だろうが専業だろうが家事しようがしまいが妻の事が嫌いなんだよ+720
-1
-
8. 匿名 2018/11/13(火) 16:51:04
誰のおかげて飯も食えて、洗濯して服畳んでもらって、掃除してもらってんだ?
そのくそ夫。+631
-3
-
9. 匿名 2018/11/13(火) 16:51:30
>>自分で出したゴミも机に置きっ放し
もはや人として恥ずかしいレベルだよねこれ+524
-1
-
10. 匿名 2018/11/13(火) 16:51:31
結婚に分からないものなの?
こういう話しを聞くといつも不思議なんだけど。+13
-41
-
11. 匿名 2018/11/13(火) 16:51:31
ぶっちゃけ分からんでもないけどね。
家事分担して育児分担して
そこは同じなのに夜中の仕事は女だけ免除だったら確かに不公平。+7
-184
-
12. 匿名 2018/11/13(火) 16:51:32
正社員共働きの割合は15%程度だと国の統計で出てる
家計費を対等に分担してから主張しましょう
+7
-64
-
13. 匿名 2018/11/13(火) 16:51:52
奥さん嫌われすぎ
もう無理だと思うよ+279
-2
-
14. 匿名 2018/11/13(火) 16:51:54
同業とはまた厄介だね。+208
-0
-
15. 匿名 2018/11/13(火) 16:52:00
うちの夫も家事一切しない人だからわかる
+212
-3
-
16. 匿名 2018/11/13(火) 16:52:08
じゃあ旦那さんに交代してもらおう!
楽してると思うなら奥さんがやってることを旦那がやればいい!!+349
-1
-
17. 匿名 2018/11/13(火) 16:52:23
思いっきりカンチョーして、三下り半突き付けてやれ!+19
-7
-
18. 匿名 2018/11/13(火) 16:52:45
>>11
家事育児しないゴミ出しすらしないって書いてあるけど+231
-2
-
19. 匿名 2018/11/13(火) 16:52:54
>>1
同業の仕事なら、奥さんもそれなりの収入があるよね⁉
なら、悩む必要なんてない。
離婚一択‼+347
-1
-
20. 匿名 2018/11/13(火) 16:53:08
え
働いて家事育児もワンオペで
楽してる?
何を楽してるんだ??+306
-1
-
21. 匿名 2018/11/13(火) 16:53:20
やっぱり思いやりのない自分自分ばっかりの人はダメだね+210
-0
-
22. 匿名 2018/11/13(火) 16:53:33
サッサと別れたら
心も体も壊す前に+146
-0
-
23. 匿名 2018/11/13(火) 16:53:37
お察しします。
もう仲良し夫婦にはなれないね。
育児のもめ事は後まで引きずるから。+158
-1
-
24. 匿名 2018/11/13(火) 16:53:48
「旦那は家事育児なんて何もしない。ゴミ出しすらしない。自分で出したゴミも机に置きっ放しなぐらい」
うん、じゃぁ旦那はお金『10割負担』で。
奥さんが10割やってるなら、男が奥さんの遊びのお金やコスメ代、女友達との食事代などもぜ~んぶ払って当然だよ?
払えねぇなら、奥さんに家事押し付けんなや!!!!+254
-3
-
25. 匿名 2018/11/13(火) 16:53:50
共働きでこれはないと思うよ+195
-0
-
26. 匿名 2018/11/13(火) 16:54:05
最悪。何でその人選んだ?
それならお前1人の力で食わせろって話な+153
-1
-
27. 匿名 2018/11/13(火) 16:54:07
平日昼間に共働きしてない女性が
他人の話に乗っかって都合のいい男女平等を主張
ますます女性が見下されるだけ
+14
-53
-
28. 匿名 2018/11/13(火) 16:54:09
またガールズトークかよ!+5
-7
-
29. 匿名 2018/11/13(火) 16:54:16
もう妻を愛していないんでしょ+70
-1
-
30. 匿名 2018/11/13(火) 16:54:21
逆にどうしたらそこまで旦那さんに嫌われる事が出来るのか
ある意味才能だよ
てか奥さん高収入で家事も完璧なら旦那いらないじゃん
+129
-21
-
31. 匿名 2018/11/13(火) 16:54:43
離婚してもやっていけるなら離婚するべき。
自分にとって離婚に有利になるように証拠を残しておく。+137
-1
-
32. 匿名 2018/11/13(火) 16:55:14
高収入の共働きの女性なら自分で解決できるでしょ
何甘えてんの+16
-26
-
33. 匿名 2018/11/13(火) 16:55:14
うちの夫もだわー。思いやりというものが感じられなくて離婚がちらつく+75
-2
-
34. 匿名 2018/11/13(火) 16:55:47
>>10
結婚してから見えてくることもあるんですよ。
結婚願望があるかは分かりませんが
あなたが結婚する時は見落としなく結婚できると良いね。+135
-5
-
35. 匿名 2018/11/13(火) 16:55:58
>>11
家事分担、育児分担てどこから出てきたの?
タイトルにも本文にも分担なんて書いてないよ?
+48
-0
-
36. 匿名 2018/11/13(火) 16:56:36
ひとりで働いて子育てするのは大変だろうけど、こんな男の世話せなアカンぐらいなら離婚したほうが絶対良い。+134
-1
-
37. 匿名 2018/11/13(火) 16:57:03
>>34
うちは夫婦円満で子煩悩な夫だから大丈夫です。+2
-25
-
38. 匿名 2018/11/13(火) 16:57:05
損得勘定で文句言ってくるって頭くるよね。昔旦那に、お前は俺がこれしないと自分だけ損してるって思って怒ってるだけだろって言われた時は頭きたわ。イヤイヤほとんどやってるの私だしって思って。ずれたこと言ってくるからさらに頭くるんだよね。そういう奴に限ってやって当たり前、やらなかったら文句言うんだよね。そんなだからケンカになってたんだよ!お前が文句言わなきゃいつものように仕方なく私がやって平和にやれてたんだよ!みたいは事多い時期あった。。+39
-2
-
39. 匿名 2018/11/13(火) 16:57:14
家事育児分担するような男性のことは
「いい人なんだけど、男として見られないw」
で無視しているんだから同情できません
+12
-11
-
40. 匿名 2018/11/13(火) 16:57:36
「私は外で働いて帰宅したら家の事全部やって子どもの面倒も見てるのに、お前は外で働いてくるだけでそれ以外は何してるの?何もしてないよね?つかえねーな。私の人生に余計なストレスは不要だから離婚しようぜ」でOK+145
-1
-
41. 匿名 2018/11/13(火) 16:58:06
別れろ言うても子供いるからなーって感じだよね
子供が成人したらスパッと別れて金もらえばいい
そのために日々節約で貯金しとけば結構貰えるよ
あと何かしらの証拠を日々集める。モラハラの証拠になるような。
そしたら慰謝料ももらえるしね。
周りは子供が成人したり結婚したら別れたみたいな人多いよ。
え?仲悪かったの!?てなるけど主みたいな夫のことが多い。
家のこと何もできんくせに。老後は1人で生きろバーカw
てことみたいw+86
-5
-
42. 匿名 2018/11/13(火) 16:58:16
あり得ん!こんなん怒りを通り越して泣けてくる+4
-1
-
43. 匿名 2018/11/13(火) 16:58:24
よい旦那さんでも、お互い忙しくて疲れてストレス溜まってたりするとケンカになったりするしね+14
-1
-
44. 匿名 2018/11/13(火) 16:59:02
共働きをしないといけないくらいの稼ぎの男と結婚した女も女。どうせ行き遅れるのが怖いからお金少なくても働くわ・・・と妥協したくせに男のせいにしてなぐさめの言葉ほしいだけじゃん。+1
-33
-
45. 匿名 2018/11/13(火) 16:59:40
自分で出したゴミは捨てて欲しいですね。
妻側の意見だけ聞くと「子供っぽくて理解のない旦那さん」に思えてしまう。
夫側の意見(何か家庭や会社で不満があるのか)も聞いてみたい。
夫婦の問題は両方の意見を聞かない事には、安易に離婚を勧めたりできない。+24
-2
-
46. 匿名 2018/11/13(火) 16:59:46
>>37
失礼しました。素敵な旦那さんでよかったですね。+1
-7
-
47. 匿名 2018/11/13(火) 17:00:00
旦那ゴミ出しくらいしなよ
勿論部屋のゴミ箱集めて一つにまとめることから+23
-0
-
48. 匿名 2018/11/13(火) 17:00:18
>>1
どんな躾されたのか…
人としておかしい+31
-0
-
49. 匿名 2018/11/13(火) 17:00:32
共働きでここまでやっても追い出される奥さん+26
-1
-
50. 匿名 2018/11/13(火) 17:01:07
ここのコメ欄のオバサンたちって
専業主婦で
さらに夫に家事育児分担させて偉そうにしてるのが多いのに
なんでこの話に切れるんだろう?
夫に家事を手伝わせる専業主婦は非常識 男性の相談に共感相次ぐ日本 : J-CASTニュースwww.j-cast.com妻が「専業主婦」だという30代の男性サラリーマンが、妻から家事を手伝うように要求されているとし、これは非常識であり差別ではないか?と「ヤフー!知恵袋」で訴えた。これに対しネット上では「夫の発言の通りだ」という意見がけっこう多く、「妻も働かせろよ!」...
むしろ、あなたたちは夫に対して加害者が多いのでは?
+5
-36
-
51. 匿名 2018/11/13(火) 17:01:09
医者同士とみた+47
-0
-
52. 匿名 2018/11/13(火) 17:01:45
配偶者に不満があるからって育児しなくなる人は子供作っちゃダメ。+28
-0
-
53. 匿名 2018/11/13(火) 17:01:54
最近の若い日本男性は甘やかされてますな。結婚して家庭持っちゃダメな人種。+43
-1
-
54. 匿名 2018/11/13(火) 17:01:57
人間やめた方がいいレベル。+22
-1
-
55. 匿名 2018/11/13(火) 17:02:24
私の友達なんか働いてもないよ+2
-1
-
56. 匿名 2018/11/13(火) 17:03:18
>>44
44がもし既婚なら旦那さんに言ってやりたいわ。
「44みたいな女としか結婚できないなんて、
よっぽどモテなすぎて妥協したんですねw惨めですねw」って。+7
-0
-
57. 匿名 2018/11/13(火) 17:03:36
>>53
鏡を見て言いましょう
ガル民こそそっくりのクズガキを量産するので子供作ることが迷惑
まあ、この人は反日左翼の工作員だろうけど
+1
-7
-
58. 匿名 2018/11/13(火) 17:04:05
無理やり寝込んで押し付けてわからすの手だけど、なんだかんだ奥さんがやってあげてるからほんとにわかってない人いるよね。
義母なんかも影ではすっごい文句いってるが、なんだかんだ甘やかしてる旦那を…
やるように育てあげるのも大事だよね。結婚した最初が肝心。
+13
-0
-
59. 匿名 2018/11/13(火) 17:05:50
夫側にも何かしらの不満があってのこれなのかはわからないけど、夫がやってるのって夜間対応だけってことでしょ?
夜間がツライのは事実だけど数時間だよね?
奥さんは日中仕事して夜は家事育児全部でしょ?
だったら養育費渡してもらって自分の子どもの世話だけしてる方がまだいいよ
まあ子どもがいる限り簡単に離婚できないのは事実だけど…+17
-0
-
60. 匿名 2018/11/13(火) 17:06:11
子供いるから離婚は〜…って人って、子供じゃなくてお金の問題だよね。自力で生活していけるだけの収入があったらクズ夫なんか離婚一択でしょ。下手したら子供には、子供いるから離婚できない→クズ夫と別れたいのにアンタ(子供)がいるから離婚できないのよ!に聞こえる。それなら、お金がないから…って言われた方がまだマシ+9
-1
-
61. 匿名 2018/11/13(火) 17:08:09
>>50
え、専業主婦(夫)でも配偶者が家事育児を手伝わないのは離婚事由になるんだよ?
逆に働いている配偶者が主婦(夫)に働いてくれと言っても頑として働かないのも離婚事由に当てはまる。
夫婦で生活していく上で非協力的なのがいけない。
主婦(夫)が配偶者に協力を求めてる事はなんら悪い事ではないんだよ。+41
-1
-
62. 匿名 2018/11/13(火) 17:08:39
こんなことになるなら子供なんか作らなかったのに!と激しく後悔すると思う。私なら。+8
-0
-
63. 匿名 2018/11/13(火) 17:08:47
家事育児全部やってもらったら一人暮らしの独身男より楽してるよね+47
-1
-
64. 匿名 2018/11/13(火) 17:09:26
>>53
今も昔も一緒だよ。昔は女が家に押し込められていたから成り立ってたけど解放された途端これ。+9
-0
-
65. 匿名 2018/11/13(火) 17:11:05
>>11
家事も育児もすべて平等に半分ならそうかもしれないけど
この妻は平等に家事と育児をしてくれとは思っていないし、そんな要求はしていないと思うよ
少しは協力して欲しいし、大変な時に労う気持ちが欲しいだけだと思う
夫婦や家族で不公平だとか損得とか、そういう考えが強いと家庭って上手くいかないと思うよ+11
-0
-
66. 匿名 2018/11/13(火) 17:11:24
何ここ?ガル男が荒ぶるトピ?w
この旦那自分が出したゴミすら捨てないとか人としておかしい、子供の手本にすらならない
よく読んでコメ書きゃいいのに+24
-0
-
67. 匿名 2018/11/13(火) 17:11:46
一馬力で養っていけるなら離婚すりゃいいじゃん+6
-0
-
68. 匿名 2018/11/13(火) 17:12:25
どれだけ忙しくて疲れていても、この人(この子)の為に!喜ぶ顔が見たい、楽させてあげたいと思ったら身体って自然と動く。酷い言葉も出てこない。もう愛されてないんだね+10
-0
-
69. 匿名 2018/11/13(火) 17:12:38
ほんと、こういう話多いよね・・・
私、一人暮らしの経験ある男性は、家事能力がそこそこあるものと
思っていて、実際主人は一人暮らし経験者なんだけど、
それでも家事のやり方とか生活費について
すごく擦り合わせしていかないといけなかったよ。
一人暮らし経験者同士は、それはそれで自分のやり方ってのが
完成しちゃってたりするので、相手のやり方が許せなかったりするんだ。
でも、育児に関しては里帰りせずに二人でやったので、
かなり手伝ってくれるようになったと思う。
+15
-0
-
70. 匿名 2018/11/13(火) 17:15:27
子供はかわいそうだけど養育費とかたくさん払ってもらえるといいね。+9
-0
-
71. 匿名 2018/11/13(火) 17:15:57
こういう記事をがるちゃんで取り上げたらどうせ自分を重ねて男の悪口になる流れだからうんざりだわ。自分と同じ人間には優しいのが女の特徴だもんな。+1
-6
-
72. 匿名 2018/11/13(火) 17:17:04
よく家事育児一切してくれない夫っているみたいだけど、仮に奥さんが専業主婦だったとしても、目の前に子供のお世話とやるべき家事が重なっててんてこ舞いになってる奥さんがいても、全く手を貸してくれないって事?
普段仕事で疲れてるだろうし、休みの日くらいゆっくり…とは言っても、子供にご飯食べさせてあげたり、たまにはオムツ変えたりとか、パパなのにそれくらいもしてくれないって事?
そんな旦那さんだったら、顔見るだけでイライラしてしまいそう
愛が冷めるどころか嫌いになりそう
そんなストレスにしかならないような人と夫婦なんて無理+44
-0
-
73. 匿名 2018/11/13(火) 17:17:04
よくわからん
同業の仕事で家事育児分担
夜中だけ旦那担当?
妻免除って、、そういうことだよね?
もしそうなら、そりゃ不公平だ
夜中も分担すりゃ解決するよ+0
-16
-
74. 匿名 2018/11/13(火) 17:17:08
結婚3年目だけど、旦那のこと嫌い
浮気してたし、大した稼ぎもないくせに飲みに行く
まだ小さい子どももいるからATMと思って我慢してる+18
-0
-
75. 匿名 2018/11/13(火) 17:17:21
嫌なら専業になればいいじゃんバカ女が+1
-13
-
76. 匿名 2018/11/13(火) 17:19:57
ゴミも捨てないレベルの夫はいらないでしょ
子供と二人で生きていった方が何かと楽そうだけどね+23
-0
-
77. 匿名 2018/11/13(火) 17:20:15
男性には家事、特に料理みたいなマルチタスクは向いてないの。
外で男性が働いて稼いで、女性が家を整えるって
理にかなってるのよね。
でも、今はそうじゃない。女性も男性並みに働いて稼いでる人がいっぱいいる。
なんなら夫婦でも妻の方が収入が多い家庭も珍しくなくなってきた。
そうなったら、しっかり家事は分担しないと回らないよね。
男の人は、一度やることを決めてあげて指示すれば動く人が多いんじゃない?
気が利かないわーってこっちが思うのがストレスなので、
うちは指示出して動いてもらう。
「私も働いてるんだから。(しかも私の方が通勤時間長い)」って言ったら
ぐうの音も出さず、渋々でもやるようになったわ。
+10
-1
-
78. 匿名 2018/11/13(火) 17:20:39
なんで子を産んだからって、女だからって家事やらなきゃならないの?
その辺、DAIGOだっけ?
北川景子のために少しでもって掃除したとか言うけど、当たり前のことなんですがね?+23
-1
-
79. 匿名 2018/11/13(火) 17:22:37
家事育児は夫婦でやるのが基本なのはわかってるし、この旦那おかしいのもわかるけど
みんな100%旦那負担しろとかいってるけど(お金ね)
じゃあこの旦那が100%負担して奥さん専業でも兼業でもいいけど、
旦那が家事育児しなかったら何の文句も言わないの??
しなかったらしなかったで文句言うんでしょ??
もししてても、ゴミ出ししかしてくれないとか言うんでしょ?
+1
-5
-
80. 匿名 2018/11/13(火) 17:22:54
離婚して自由になったほうが良い
しかし最近クソ男が多いな+15
-0
-
81. 匿名 2018/11/13(火) 17:26:23
思いやりがない+15
-1
-
82. 匿名 2018/11/13(火) 17:26:45
>>72
妻側も一切させない人いるからね、オムツも赤くなってる、やり方気にくわない!信用できないから旦那には子供見せれない、家事も自分でやった方が早いとかって。
+1
-1
-
83. 匿名 2018/11/13(火) 17:28:32
子供が生まれてから、本当に一度もなーんにもしたことない夫っているの?たまにはオムツ変えたり、子供にご飯食べさせたり、○○やっといて〜って言えば渋々でもやる夫が大半だと思うんだけど。
妻が思うタイミングでやってくれない、その渋々感が腹立つ、子供と家事でバタバタしてるときに夫はゆっくりトイレとか、その時その時の嫌な部分だけを切り取って「なにもしてくれない」と言っているのか、本当に一度も何もしないのかで全然違うし、もしも後者だとしたら、その旦那は結婚不適合者だと思う+2
-3
-
84. 匿名 2018/11/13(火) 17:28:58
うちも全くしない。仕事より家や子どもの細々したお世話やフォローの方が俺には無理だと。
この旦那さんのように、自分が自分がという人は結婚には向いてないね。+5
-0
-
85. 匿名 2018/11/13(火) 17:29:41
旦那の分だけ家事やめよう
あと、出しっ放しのゴミとかは全て仕事のカバンとか服のポケットに入れてやる+24
-0
-
86. 匿名 2018/11/13(火) 17:29:45
じゃあ私が夜中の緊急対応引き受けるからあなたは家事と子育て宜しくね!と言っちゃえ!
そもそも子供を大事に思っているならそんな言葉はでないよね。自分の事しか考えてないと思う
収入あるなら離婚した方がよさそう。+18
-0
-
87. 匿名 2018/11/13(火) 17:30:49
夫婦生活なんてどうせこども産んで母乳あげるのも女なんだし、最初からなんでも家事育児分担できると思わずに結婚することだよ。
+1
-5
-
88. 匿名 2018/11/13(火) 17:30:57
新婚時代は?
最初にわかるよね。この旦那なにもしねぇな、子供できたらどうなるかとか?
尽くす女って、急変するよね。
+1
-10
-
89. 匿名 2018/11/13(火) 17:32:31
旦那が妻よりやってることって夜間勤務だけ。
家事しなくていいなんて独身男性からしたら楽だよね?
まぁ妻が夜間勤務しても家事育児折半しないだろうけどねこういう奴って。+9
-0
-
90. 匿名 2018/11/13(火) 17:32:56
このトピ男に乗っ取られてるね+8
-0
-
91. 匿名 2018/11/13(火) 17:33:34
>>90
うん、ガル男キモい+13
-0
-
92. 匿名 2018/11/13(火) 17:35:46
昔は商家の奥様も旦那様と働いてたけど、住み込みの女中とかいたからね
なんでお金持ち共働きなのに家政婦さんとかベビーシッターさん使わないの?
変なの+8
-1
-
93. 匿名 2018/11/13(火) 17:35:48
>>82
でもそういう人だったら、のちのち夫が何もしてくれないとか文句言ってはいけないし、そう思ったとしたら自業自得だと思う
私は夫のやり方に不満があってもお願いする以上は絶対に文句は言わないよ
雑でも何でもやってもらえる方が私はありがたい+0
-0
-
94. 匿名 2018/11/13(火) 17:38:10
>>79
うちは円満
普段ネットで専業主婦叩きされてムカついてる分、こういう上手くいってない共働き見ると「ほらね」って思っちゃう+4
-4
-
95. 匿名 2018/11/13(火) 17:42:31
全部割ったら?
全部これは妻担当、これは旦那担当
夜中は隔日とか隔週で交替とか
生活費もすべて割れば?
中途半端の割決めするから揉めるんじゃないの?
すぐ離婚だけはやめたげてよ
子供からしたら大迷惑だから+1
-0
-
96. 匿名 2018/11/13(火) 17:44:30
じゃあ今日から反対にしようって言おう!最低。うちにそっくり。+0
-0
-
97. 匿名 2018/11/13(火) 17:46:47
>>77
うん、男って ”察して” がとことん通用しない
私はこんなにもやる事があって、タイムリミットもあって、今これとこれを同時進行させなきゃいけないのに!ってあたふたしてても、気づかず平気でスマホ見てる
やる事わからないなりに「何か手伝おうか?」の一言があれば素晴らしいけど、まずない
だから「ごめんね、悪いんだけど、ちょっとこれしてもらってもいいかな?」って優しく言ってどんどんやらせる
やり方も優しく教える
渋々だろうがやり方がヘタだろうが、そこはこっちも我慢する
とりあえず察してはくれないから、やって欲しい時にその都度具体的にお願いするしかないよね
言えばやってくれるなら、もうそれで良しとする+3
-0
-
98. 匿名 2018/11/13(火) 17:54:21
その夫の遺伝子半分いらね+6
-0
-
99. 匿名 2018/11/13(火) 17:56:18
やっぱり分担はしっかり決めなくちゃ!
私んとこは
旦那お金
私はお金以外すべて
わかりやすいでしょー
旦那はコップ一つ箸一つ取らない片付けない
でもいいの
それだけ稼いでくれてますから
専業主婦バンザーイヽ(´ー`)ノ
+2
-4
-
100. 匿名 2018/11/13(火) 17:56:32
>>89
でも妻が夜勤してその間夫が家事子育てしてたら「あなたは子供見てるだけでいいね。私なんか子供と横になる時間もないわ。子供は家族だから自分のやり方で通るけど、仕事はそうもいかないしね」って言う人、絶対でてくると思う+0
-3
-
101. 匿名 2018/11/13(火) 18:00:07
ちょっと話がずれるかも。すみません。
旦那会社分の年末調整って、誰が書いてる?
うち、旦那が丸投げしてくる。説明もなく、会社からの分厚いマニュアル添付して渡してくる。
皆さんはどうしてる?+1
-0
-
102. 匿名 2018/11/13(火) 18:00:34
妻も夜間対応したら子育ての負担が自分にもくるよね?この人どういう思考なんだろう。+7
-0
-
103. 匿名 2018/11/13(火) 18:01:53
>>101
すごいズレてるけどw
うちの会社はペーパーレスでPC入力だから奥さんは何もしてないよ+8
-0
-
104. 匿名 2018/11/13(火) 18:05:37
>>101
書類関係は苦手だから私やるよ。
契約関係の人とのやりとりは私苦手だから旦那がやる。できる方がやればいいかって感じでやらされてるとかもなくなんとも思ったことないや。
税金控除されるの助かるし。+0
-0
-
105. 匿名 2018/11/13(火) 18:05:41
夜間の子育てって子供の年齢によって全然違うよね。子供が小さなうちは何時だろうが目を離すわけにはいかないけど、小学校高学年にもなると、夜間の子育てって、熱だしたりインフルにかかったときくらいしかほぼないよね+1
-0
-
106. 匿名 2018/11/13(火) 18:07:29
>>101
私が書いてるよ。でも、わからないから名前だけ書いて渡してるw+3
-0
-
107. 匿名 2018/11/13(火) 18:07:42
>>90
女だけど? 男のせいにしてばかりじゃん。金ないなら二人で充分お金貯めてから結婚すれば良かった。人のせいにして文句言って一時的に落ち着くんだろうけど根本的な解決方法探らないと同じことの繰り返し。あなたみたいな人のせいにして常にかりかりしてるバカに言っても無駄だけどさ。+2
-6
-
108. 匿名 2018/11/13(火) 18:12:47
>>107
カリカリしてるの自分じゃないw+8
-1
-
109. 匿名 2018/11/13(火) 18:13:55
トピずれなんですけど、この夫婦の仕事ってなに?
医療関係?+9
-0
-
110. 匿名 2018/11/13(火) 18:15:50
>>105
この記事だとまだお子さん小さいのかなと思った
ある程度大きくなったら余計に旦那が荒れそう
自分と同じだけ外で働かないと許せないってことでしょうから+3
-0
-
111. 匿名 2018/11/13(火) 18:16:11
うちなんて、みかんの皮すら剥いたら床に放置されますよ。
+7
-0
-
112. 匿名 2018/11/13(火) 18:16:39
男の方が免除してもらったところで家で何もしないなら子供が病気になったりしたら奥さん呼び出すんだろ?意味ないし職場が迷惑なだけじゃん+15
-0
-
113. 匿名 2018/11/13(火) 18:21:53
>>110
私もこの記事だと、まだお子さん小さいんだろうなと思ったよ。2人共ちょっと疲れてて余裕がないんかな?特に旦那。今だけだと思いたいけど、こういうことってずっと覚えてるよね+2
-0
-
114. 匿名 2018/11/13(火) 18:28:59
年末調整についての回答をくれた皆さんありがとう。独身の時は確かに自分が書いてた。
私は扶養内パートだから、旦那の会社の分だけ年末調整してるんだけど、Web申請と書類提出が平行してたり、郵送提出しないといけなかったり、そのためのマニュアルがたくさんあったり、会社独自のルールがややこしくて、旦那が会社でWeb申請するなら書類も自分ですればいいのに!って思っちゃって。
反省してます。トピずれすみません。+0
-0
-
115. 匿名 2018/11/13(火) 18:30:00
>>101
自営なのかな?
会社でやってくれるよ+0
-1
-
116. 匿名 2018/11/13(火) 18:31:00
あっ、ごめん
年末調整解決してたね+1
-0
-
117. 匿名 2018/11/13(火) 18:34:20
家庭の不満じゃなくて同業者としての不満でそうなったんなら元々そうじゃない旦那だったって事でしょ?
まぁ働く事に対する考え方が違うなら離婚もしょうがないかもね+2
-0
-
118. 匿名 2018/11/13(火) 19:00:36
>>1
またその夫は「離婚して子供を1人で育ててみろ、大変だから。できるわけがない」とも発言したという。
こんなに嫁が嫌いなのに離婚したくはないんだね?+17
-0
-
119. 匿名 2018/11/13(火) 19:07:39
>>118
この人今も一人で育ててるよね。+9
-0
-
120. 匿名 2018/11/13(火) 19:19:43
は?クソだね!
慰謝料と養育費一括で貰って離婚したら良いよ+4
-0
-
121. 匿名 2018/11/13(火) 19:25:50
子供が大きくなったらママの味方になってくれるから今は耐えるのもありだよ。味方ふえると居心地よくなってく+3
-1
-
122. 匿名 2018/11/13(火) 19:48:57
これ思い出した+23
-0
-
123. 匿名 2018/11/13(火) 20:03:20
>>101
二人で確認しながら書いてるよ。
丸投げってなんだか優しくないね。+0
-0
-
124. 匿名 2018/11/13(火) 20:08:33
>>109
医者、看護師、介護士、システム系SE。
この夫婦は高収入を前提に話が進んでいるけどどうなんだろう?カツカツだから専業主婦を許さない感じに見える。+2
-0
-
125. 匿名 2018/11/13(火) 20:24:46
別れない理由がわからない。
なんでそんな人と結婚してるの?ものすごい弱味でも握られてるの?+0
-1
-
126. 匿名 2018/11/13(火) 20:30:12
同業なんだったら、旦那も同じく夜間緊急対応免除してもらえば?
子育ては女性だけがやるものではないし、そもそも仕事は男性だけがするものでもないからこの奥さんは働いているんだから
で、条件がイーブンになったところで、家事育児全部折半にすればどうかな?
旦那の言う不満のもとはこれで解消されるはずなんだけど+0
-0
-
127. 匿名 2018/11/13(火) 20:40:34
夜間対応しない女性の同僚のせいで夜間対応を男性が負担しなけりゃいけないシステムがそもそも間違ってるって不満持つのはそこそこ分かるけど家庭と仕事は分けないとね…+1
-0
-
128. 匿名 2018/11/13(火) 21:43:21
> 離婚して子供を1人で育ててみろ、大変だから。できるわけがない
いやいや。立派に一人で育ててる人もいますから。子育ても家事も手伝わないくせに何様?+10
-0
-
129. 匿名 2018/11/13(火) 22:19:36
>>101
夫が自分で書いてるよ。
私は保険とか全部は把握してないから私に任せると漏れがあるから。
夫は基本的に人を信用しないタイプだし。
出張準備も帰省の荷造りも全て自分でやってますw+0
-0
-
130. 匿名 2018/11/13(火) 22:21:58
夜間の緊急対応って何の仕事なんだろう?
嫌なんだったら転職すればいいのに。
そんな嫌々対応されても…と思ってしまう。
警官とか救急隊員とか消防士さんなのかな?大変な仕事で尊敬してるんだけど…+0
-0
-
131. 匿名 2018/11/13(火) 23:07:47
医者の嫁がこんな生活だよね。+1
-0
-
132. 匿名 2018/11/13(火) 23:09:41
養育費もらって離婚だな。
男は年取れば取るほど離婚したがらないよ!家政婦確保しなきゃだからね!40近い加齢臭のオッサンなんて誰にも相手にされない。+4
-1
-
133. 匿名 2018/11/13(火) 23:45:47
>>72
そうだよー何もしないよー
目の前に、取り込んだけど畳んでない洗濯物とかあっても無視だし、子ども寝かしつけて、洗濯機の予約して、お皿を予洗いして食洗機に入れて…って、パタパタしてたら、バタバタすんな!ウザい!みたいに言われたことあるわ。
最近は、リビングダイニングでの用事済んだら(ご飯食べる、お茶のむとか)さっさと寝室(自室は寝室しかない)にこもって、スマホゲームか録画したテレビ見てる。
自宅の草抜きや木の伐採とかも、全部私一人でしてる。
最近は、中2の長男の方が何かと手伝ってくれるよ。旦那の10倍は役に立つ。+1
-0
-
134. 匿名 2018/11/14(水) 01:36:27
>>101
会社員経験もあり、今は会社経営してるから従業員の年末調整も纏めるけど、そもそも年末調整ってものすごくカンタンだと思うんだけど。
普通、会社員なら扶養控除と社会保険料控除の用紙に必要事項を記入して控除証明書を添付して会社に出すだけでしょ?確定申告より100倍簡単なのに、何を騒ぐのか全くわからないわ。
年末調整くらいで騒いでたら、子供の受験の願書や学校の手続きでもっとパニくりそうね。+1
-1
-
135. 匿名 2018/11/14(水) 01:43:25
>「離婚して子供を1人で育ててみろ、大変だから。できるわけがない」
そもそもこの発言、そのまま旦那にかえしてやったらいいのよ。離婚して妻が子供置いて出て行ったら旦那ひとりで子供を育てられんの?
夫婦喧嘩して離婚の話が出た時、私が子供置いて出て行くよって言ったら顔色変えて俺が悪かったと、謝ってきたよ。誰のおかげでお前の子供が無事に成長してると思ってんだ!と言ってやればいいのよ。+2
-0
-
136. 匿名 2018/11/14(水) 02:04:11
旦那の親が悪い
きっと義理の父もそういう人
食べた食器運ばない。何かしたらやりっ放し。
そして義理の母がいいよいいよって何でもやる人。
そんなの見てたらこれが当たり前なんだって
感覚になる。うちの旦那がそう。
育ってきた環境って大事すぎるなって感じた
+2
-0
-
137. 匿名 2018/11/14(水) 09:17:53
私も主さんと一緒です。
7年目でブチ切れました、旦那の洗濯物は一切しない、食事作らないことにしました。
あと、チームプレーの大切さをコンコンと説明しました。
今は少しづつ変わったかな?
ちなみに、私は妊娠中、仕事、上の子の世話で休む事が出来なくて不正出血しても旦那は何もしませんでした。+1
-0
-
138. 匿名 2018/11/14(水) 10:30:50
こんなクズと結婚して子供やお金や世間体のために別れられない女性見てると本当にかわいそうになる。世の中には普通の旦那やいい旦那がたくさんいて、そんな男に出会って当たり前に優しくされてる生活したら、なんで私はあのクズと我慢生活してずっと地獄で時間の無駄だったんだろうって気付くから。出会えるかは運次第なんだけどね、私はこのクズと時間をこれから先ずっと一緒に過ごすより一生独身がいいって心から思えて別れた。+0
-0
-
139. 匿名 2018/11/14(水) 11:14:08
夜中の緊急対応がある職業ってお医者さんかな?
奥さんドクターなら旦那と別れても暮らしていけるしむしろお荷物な旦那いない方が暮らしやすいわ
子供産んだばっかりで離婚するとよく子供が可哀想とか言う人いるけど、そもそも子育て参加してくれないクズみたいな父親いない方が子供のためにもいいでしょ+1
-0
-
140. 匿名 2018/11/14(水) 11:20:52
医療関係?って思ったけどSEもそんな感じだよね?不具合があると夜中でも呼び出される+0
-0
-
141. 匿名 2018/11/14(水) 14:19:37
こんなヤツだから出し、奥さんもそんな暇ないからだろうけど、セックスしてないからこんな態度取られるのかもね。男ってクソみたいだけど、セックスしてたら機嫌良くなるってあるじゃない。+0
-0
-
142. 匿名 2018/11/14(水) 18:59:21
こういうのって共働きでも
パートだったらどれくらい家事分担するべきなんだろ?
家庭によっても違うとは思うけど…+1
-0
-
143. 匿名 2018/11/14(水) 22:15:41
気持ちは分かるけど
家事する男なら多分貴方は選ばれてない
そもそも人並に稼げてて料理家事を積極的にする男って
稼げてる女と一緒で結婚するメリットが少ないから
そうすると結婚するとしても結構ハイスペックな女性を求めがち
そうなると普通の女性とか
相手のスペック重視の女性とは先ずマッチングしない
+0
-0
-
144. 匿名 2018/11/14(水) 22:18:02
>>141
ここまでくるとセックスレスされてる可能性もある
男って若いうちは性欲強いけど
30代になったら女とほぼ一緒か下手したら逆転するし
それに女好きと言っても、その愛した女性に飽きるのも遥かに早いし
+0
-0
-
145. 匿名 2018/11/15(木) 17:01:09
世の中こういうクソ夫もいるんだと思うと、自ら家事やんないけど言えばやるうちの夫を大切にしようと思える。
思いやりがない人との生活は拷問だよね。+0
-0
-
146. 匿名 2018/11/17(土) 09:43:10
皆さん簡単に離婚離婚と言いますが子が無ければそれでもいい
しかーーしいたらどうする 子は小さい意見も無い
でもね知り合いに高校生の息子に離婚すると言ったら
おれは貧乏はしたくないからオトンに着く
おかん一人でて行けばいい そして老後俺に
頼らんといてやと言われて離婚辞めたと
今年金生活になり あの時別れへんかって良かった。
年金も十分あり家もあり孫にも恵まれた
離婚してたら 貧しい生活と家もなし
息子とも疎遠の人生だったと言ってたよ・
皆さん 子供を奥さんが連れて出るのが多いけど
子が考えられるような歳になったら母親選ばない子多いよ。
私も貧乏生活は絶対嫌だ 父親に着く+0
-0
-
147. 匿名 2018/12/07(金) 20:50:10
私はこれで離婚した+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
男女関係なく家事や育児を行う現代、共働きをしている場合はなおさらお互いに協力し相手を思いやることが大切だ。女性限定完全匿名掲示板『ガールズトーク』に投稿された「家事育児」に関するある悩みが話題になっている。