ガールズちゃんねる

20代・30代男性の約4割「出産には夫が立ち会うもの」と認識 「家事・育児分担」や「イクメン」が浸透か

178コメント2017/08/28(月) 01:06

  • 1. 匿名 2017/08/25(金) 16:02:17 

    「出産には必ず夫も立ち会うものだ」という問いに「あてはまる」と回答した男性は33.5%、女性は17.9%だった。

    年代別に見ると、男性は20代と30代でそれぞれ42.2%、43.2%と4割を超えたが、40代・50代では37.5%、35.4%と3割台に留まり、60代では大きく下がって21.8%となっている。年齢が上がるにつれて「あてはまる」との回答が低くなる傾向にある。

    ただ、こうした傾向は女性のほうが顕著で、20代で35.5%、30代で 21.9%、40代~50代では18%に下がり、60代では10.4%にまで落ち込んでいる。
    20代・30代男性の約4割「出産には夫が立ち会うもの」と認識 「家事・育児分担」や「イクメン」が浸透か
    20代・30代男性の約4割「出産には夫が立ち会うもの」と認識 「家事・育児分担」や「イクメン」が浸透かnews.careerconnection.jp

    リクルートブライダル総研は8月23日、「夫婦関係調査2017」の調査の一環として「立ち会い出産」の分析結果を発表した。 それによると、「出産には必ず夫も立ち会うものだ」と思っている人は、女性より男性に多く、特に20代、30代の若い男性にその傾向が強いことがわかった。

    20代・30代男性の約4割「出産には夫が立ち会うもの」と認識 「家事・育児分担」や「イクメン」が浸透か

    +0

    -39

  • 2. 匿名 2017/08/25(金) 16:03:12 

    イクメンって言い方嫌い

    +229

    -2

  • 3. 匿名 2017/08/25(金) 16:03:24 

    50代では37.5%、35.4%と3割台に留まり、60代では大きく下がって21.8%となっている。


    ↑50.60代に聞いてどーするの

    +232

    -2

  • 4. 匿名 2017/08/25(金) 16:03:40 

    私は立ち会ってほしいかなー

    +14

    -54

  • 5. 匿名 2017/08/25(金) 16:03:41 

    パニーニ

    +1

    -9

  • 6. 匿名 2017/08/25(金) 16:03:54 

    人による、家庭による

    +77

    -0

  • 7. 匿名 2017/08/25(金) 16:04:17 

    出産の立ち会いは、うちの夫は無理。
    でも、私はそれでいいと思ってる。

    +167

    -3

  • 8. 匿名 2017/08/25(金) 16:04:21 

    >>3
    うるさいわ

    +3

    -15

  • 9. 匿名 2017/08/25(金) 16:04:27 

    私は絶対嫌。見られたくないし邪魔

    +277

    -8

  • 10. 匿名 2017/08/25(金) 16:04:29 

    当てはまりません

    +3

    -1

  • 11. 匿名 2017/08/25(金) 16:04:40 

    イクメンってw
    それが普通でしょ

    +92

    -7

  • 12. 匿名 2017/08/25(金) 16:04:57 

    いつから立会出産が当たり前になったんだろう
    べつにガンの手術で夫婦立ち会いするわけじゃないし
    よく意味がわからない

    +149

    -27

  • 13. 匿名 2017/08/25(金) 16:04:58 

    仕事でどうしても立ち会えない人もいるんだし絶対立ち会わないという言い方も

    +12

    -4

  • 14. 匿名 2017/08/25(金) 16:05:08 

    出産の生々しいところを見たら見たで、後から「もう女として見れない」とか言うんだよ、男ってやつは。

    +272

    -7

  • 15. 匿名 2017/08/25(金) 16:05:12 

    邪魔だし見ないで欲しい

    +94

    -5

  • 16. 匿名 2017/08/25(金) 16:05:14 

    九州かどっかのアナウンサーが無修正で出産をテレビ放送してたのトラウマ
    アナウンサーの表情とかでなくて、モロあそこのアップから灰色の赤子出てくるの…
    よく、放送したよね。


    20代・30代男性の約4割「出産には夫が立ち会うもの」と認識 「家事・育児分担」や「イクメン」が浸透か

    +174

    -2

  • 17. 匿名 2017/08/25(金) 16:05:21 

    私は立ち会って欲しくない。旦那には、出産してから大いに労ってほしい。

    +167

    -4

  • 18. 匿名 2017/08/25(金) 16:05:22 

    育児するのは当たり前だからね!
    うんこの時もちゃんとオムツ交換してからイクメン気取れよ!!
    うんこすると子供抱っこしてこっちに連れて来るな!
    自分の息子でもあるんだから土日のうんこくらい交換しろ!!!

    +170

    -1

  • 19. 匿名 2017/08/25(金) 16:05:42 

    「お母さんは、偉大!」ということを、少しでも、分かってほしい!
    20代・30代男性の約4割「出産には夫が立ち会うもの」と認識 「家事・育児分担」や「イクメン」が浸透か

    +69

    -12

  • 20. 匿名 2017/08/25(金) 16:05:43 

    奥さんも望んでるならいいけど
    旦那が一方的に立ち会うのは違うと思う

    +127

    -0

  • 21. 匿名 2017/08/25(金) 16:06:22 

    外で待ってればいい話

    +95

    -3

  • 22. 匿名 2017/08/25(金) 16:06:51 

    立ち会ってもらったけど、ほんと役に立たないし、後から「痛い、痛いってやかましかった」とか言われるし最悪だったよ!

    +135

    -2

  • 23. 匿名 2017/08/25(金) 16:06:53 

    稼ぎの比率で考えるようになるって友達は言ってた。もしくは一定金額お互い出して後は内緒。
    家族のような、他人のような不思議だと

    +3

    -0

  • 24. 匿名 2017/08/25(金) 16:06:55 

    >>16
    放送していいもんなの?無修正でしょ

    +48

    -1

  • 25. 匿名 2017/08/25(金) 16:06:59 

    私は立会い拒否したわ
    あんな姿見られるの無理

    +70

    -2

  • 26. 匿名 2017/08/25(金) 16:07:10 

    うちはたまたま仕事が休みの日だから立ち会ってくれたけど
    平日だったら普通に仕事に行ってたと思う。

    そして、いても役に立たないから、次は立ち会ってくれなくてもいいや。

    +16

    -1

  • 27. 匿名 2017/08/25(金) 16:07:43 

    室内で立ち会わなくても、廊下のベンチで待機してくれるだけで十分だと思う。

    +108

    -1

  • 28. 匿名 2017/08/25(金) 16:07:45 

    立ち会ったせいで夫側拒否のレスになると聞くけどその辺は大丈夫なのか気になる
    家事手伝ってくれてもレスになるのは嫌だよ

    +7

    -7

  • 29. 匿名 2017/08/25(金) 16:07:52 

    立会いすると、夫が妻を女として見られなくなる説あるよ
    立会いなんてここ10年ぐらい騒いでるだけ

    +58

    -6

  • 30. 匿名 2017/08/25(金) 16:08:00 

    実際に立ち合い出産した人に聞きたい
    出産は旦那に立ち会ってもらったほうが良いと思いますか?
    YES+
    NO-

    +186

    -44

  • 31. 匿名 2017/08/25(金) 16:08:07 

    分娩室までは来なくていい

    +67

    -1

  • 32. 匿名 2017/08/25(金) 16:08:47 

    立ち会わずに後からきても、楽だったらしね?とか何事もなかったみたいに思ってるようだった。それはそれで腹立つよ。

    +20

    -0

  • 33. 匿名 2017/08/25(金) 16:09:02 

    >>16 表情がいいわwww

    +45

    -2

  • 34. 匿名 2017/08/25(金) 16:09:05 

    出産より家事と育児半分やって欲しいと思う。
    未婚だけど。

    +52

    -4

  • 35. 匿名 2017/08/25(金) 16:09:36 

    >>28
    そんなの関係なくレスになるもんでしょ

    +18

    -1

  • 36. 匿名 2017/08/25(金) 16:09:42 

    私は夫に立ち会って欲しくなくて待合に待機してもらった。

    +56

    -1

  • 37. 匿名 2017/08/25(金) 16:09:44 

    何百年、何千年と、夫が妻の出産を見物なんてしなくても何も問題なかったのに
    なんで急におかしなこと言い出したんだろう?

    +99

    -2

  • 38. 匿名 2017/08/25(金) 16:09:46 

    立ち会いとか邪魔でしかないんですけど

    +33

    -2

  • 39. 匿名 2017/08/25(金) 16:09:53 

    なんに関しても女は男にケチつける生き物
    結局、性格は何歳でも口うるせーババアみたいなやつだ。

    +3

    -6

  • 40. 匿名 2017/08/25(金) 16:09:58 

    出産は別にいいよ・・・
    生まれたら来てくれればいい

    +22

    -0

  • 41. 匿名 2017/08/25(金) 16:11:09 

    そしてこうなる。
    妻が「怪物」に見えた? 立ち会い出産セックスレス
    妻が「怪物」に見えた? 立ち会い出産セックスレスgirlschannel.net

    妻が「怪物」に見えた? 立ち会い出産セックスレス妻の皆さんは要注意です。夫のタイプによっては、セックスレスへの明暗が分かれることは明確な事実です。 立ち会い出産には2タイプの夫がいる ・「もちろん!」と大賛成をするタイプ ・「なんだか怖いな」と引...

    +26

    -3

  • 42. 匿名 2017/08/25(金) 16:11:25 

    出産に立ち会えって言い出したのはいつ頃からなの?90年代?

    +9

    -0

  • 43. 匿名 2017/08/25(金) 16:12:03 

    うちは姑が立ち会う気マンマンでスタンバイしてた。お断りするのが大変だったよ。

    +86

    -1

  • 44. 匿名 2017/08/25(金) 16:12:34 

    >>37
    大昔や昔は男は危険な場に出て食べるものを手に入れる、女は死と接しながら子孫を残してそだてる、というバランスだったのが、恩納も外出る男も育児家事するとなり、それなら出産できないならあの大変さ目の当たりにすれば?ってなったのかもね。
    もともとは感動を一緒に、みたいなもんだったろうけど

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2017/08/25(金) 16:12:56 

    手とか繋いでもらいたいの?
    私は立ち会わないなくて良い。
    廊下で待っててくれるだけで十分。

    +37

    -2

  • 46. 匿名 2017/08/25(金) 16:13:22 

    立ち会って何もしないなら邪魔。
    腰マッサージとかくらいすればいいけど。

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2017/08/25(金) 16:14:22 

    すぐ隣で手を握って励すかは自由だけど、手術と一緒で何がおこるかわからないのが出産。

    万が一妻が意識不明で緊急手術とかになったら、夫がいてどうするか判断してサインしないといけない。

    待機しといたほうがいいと思う。

    +99

    -1

  • 48. 匿名 2017/08/25(金) 16:14:42 

    >>19
    そうそう、わかる!なのにそう思わさせようとすると、母親に感謝しないとな。とか酔いしれて義母への感謝方面に走るからウンザリ!そっちじゃなくて現在進行形の日常を手伝ってよ〜って(笑)

    +16

    -0

  • 49. 匿名 2017/08/25(金) 16:14:47 

    今の20代なんてやさしい人おおいなと思う。街なかでも赤ちゃん抱っこ紐で抱っこしてる男の人多いし、会社で話していても奥さんに全て握られてるとか。次代も変わってるなと思います

    +45

    -1

  • 50. 匿名 2017/08/25(金) 16:15:13 

    >>28
    立ち会わなくてもレスになる夫婦もいる
    立ち会ってもレスになってない夫婦もいる
    こればっかりは人による

    +53

    -1

  • 51. 匿名 2017/08/25(金) 16:16:40 

    >>33
    昔大家族のテレビで見た
    奥さんが更に子供出産する時、カメラマンが表情をずっと映してて
    その時の実況では「ヒキガエル」の連投でした。
    同性から見ても出産でいきむ時の表情は美しくはありません。

    +21

    -0

  • 52. 匿名 2017/08/25(金) 16:18:17 

    立ち会ってもらってよかった。
    めっちゃ感謝されたし、一緒に感動してくれた。

    +24

    -6

  • 53. 匿名 2017/08/25(金) 16:19:03 

    来なくていい!!って、そんな突き放すような言い方しなくても。。

    +7

    -6

  • 54. 匿名 2017/08/25(金) 16:21:00 

    私は立ち会って欲しいし、
    夫も立ち会う気マンマン。

    ただ、顔ぐらいの位置に居て欲しい!
    赤ちゃんが出て来てる部分は見られたくないです

    +35

    -3

  • 55. 匿名 2017/08/25(金) 16:21:36 

    絶対立ち会ってほしくない!!!!笑
    断固拒否!

    +15

    -6

  • 56. 匿名 2017/08/25(金) 16:22:01 

    出産なんて大したことないって思ってる夫には立ち会いで出産の壮絶さを見せるのもアリかもね。でもそんな人は立ち会っても大袈裟だって思うだけで変わらないかな。

    +21

    -1

  • 57. 匿名 2017/08/25(金) 16:22:51 

    >>16
    それって20年以上は昔の映像ですか?旦那が幼い頃そんな映像を見てしまい、トラウマになったと言っていて、そんな映像普通ある?と思っていたのですが。

    +15

    -0

  • 58. 匿名 2017/08/25(金) 16:23:59 

    そんなにアソコを見てもらいたいの?

    +10

    -20

  • 59. 匿名 2017/08/25(金) 16:24:08 

    うちの父親は立ち会ったとの事。
    もう少しで60才になる。
    母が言うには父は子育てや家事を積極的になったと言う。
    母が出掛けていない時に
    泣き止まない自分に自分のおっぱい?胸?を与えたそうだ…
    もちろん泣き止まなかったとの事。
    何やってんだよ、オヤジ。って笑い話です。

    +50

    -1

  • 60. 匿名 2017/08/25(金) 16:24:16 

    出産のおぞましい姿を見せてはいけないと古事記にも記されてあるんだぞ
    立ち合いはいやかな

    +13

    -9

  • 61. 匿名 2017/08/25(金) 16:25:52 

    妊娠中だけど、同じ病院に通ってるほとんどが立会い希望みたいで驚いた。
    わたしは嫌なのでしないんだけどさ。

    +15

    -1

  • 62. 匿名 2017/08/25(金) 16:25:52 

    私の夫は立会いしたけど、感動して泣いてたよ。
    今でもあんなに頑張って産んでくれてありがとうと言ってくれるし育児にもすごく積極的。
    レスにもなってない。
    本人も私も立会いして良かったと思ってるよ〜。

    +66

    -6

  • 63. 匿名 2017/08/25(金) 16:26:05 

    >>16
    福岡の山本華世さんですね!

    私が子供の頃、学校の性教育のビデオで見ましたw
    同世代の男子も初めて見た無修正の女の性器は山本華世だとネタにしてましたね!

    確かその後離婚されてるのに映像として一生残るなんて無理ーー!!

    +38

    -1

  • 64. 匿名 2017/08/25(金) 16:26:08 

    私の義兄は、姉の出産に立ち会い、
    赤ちゃんが産まれるシーンを見て、
    姉とはレスになった(^^ゞ

    +12

    -1

  • 65. 匿名 2017/08/25(金) 16:26:47 

    >>58
    あなたのいうアソコってどこよ

    +0

    -2

  • 66. 匿名 2017/08/25(金) 16:27:42 

    >>58
    は?
    病院側が、股は見えないよう配慮位してくれるよ
    無知にも程がある

    +43

    -5

  • 67. 匿名 2017/08/25(金) 16:28:19 

    >>2
    大抵子煩悩とイクメンを履き違えてるよね。

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2017/08/25(金) 16:28:31 

    立ち会わなくてもレスになる人はなる
    立ち会わなくても家事育児を手伝う人は手伝う
    でしょ?

    +7

    -1

  • 69. 匿名 2017/08/25(金) 16:28:59 

    おれは父親だ!と言い張り、立ち会ってほしくないのに無理矢理立ち会った旦那。
    しかし、オムツ替えもほとんどせず。家事もたまに皿を洗ったぐらいでドヤ顔。
    共働きなのになんですけどね。

    立ち会ったからって、協力的になるわけではない。

    +37

    -0

  • 70. 匿名 2017/08/25(金) 16:29:08 

    >>58

    立ち会ってもアソコは見えないんだよ
    旦那来ても嫁の頭のところから動いちゃいけなかった!

    病院によるのかな?

    +33

    -2

  • 71. 匿名 2017/08/25(金) 16:29:44 

    私は立ち会ってもらって良かったけどなぁ
    マッサージと水分係でしかなかったけど初めてで不安だしいてくれただけで安心できました。

    +25

    -3

  • 72. 匿名 2017/08/25(金) 16:31:48 

    うちは立ち会ってくれましたよ

    私は痛くて痛くて旦那がどこにいたのかわからなかったけど笑
    後ろで看護師さんに混じって手伝ってたらしい笑

    産まれた赤子の体重とか色んなサイズの記録とらされたりお風呂こうやっていれるんだからね!って教えてもらったりしてたっていってたよ

    本人は可愛い可愛いって喜んでし
    その後も自分から沐浴やらなんでもかんでも手伝ってくれてよかったよ

    本当人によるよね

    +23

    -1

  • 73. 匿名 2017/08/25(金) 16:32:08 

    自覚を持たせるために立ち会わせたかったが間に合わなかった。

    楽なことだと思ってやがるから。

    陣痛中、唸ってても『しょうがない』って言ってゲームしてた。

    +7

    -4

  • 74. 匿名 2017/08/25(金) 16:32:10 

    >>65
    立ち会うとこだよ。あ?もしかして下ネタ想像したでしょ?ww違う違う^^

    +3

    -7

  • 75. 匿名 2017/08/25(金) 16:32:20 

    立会いにしてもらったけど、いきむ時はベッドのバーを握ってるから意味ないし、陣痛のときは痛すぎて手を握ってもらう余裕なかったし意味なかった!
    むしろ、血だらけの赤ちゃん見せちゃってちょっとビビっちゃってた!(笑)
    夫婦生活は大丈夫だけどねー

    +5

    -1

  • 76. 匿名 2017/08/25(金) 16:33:47 

    ただ純粋に傍にいてほしいなら、いてもらえばいいわけで
    「出産の大変さを解らせて家事育児を手伝わせよう」とか、そんな知恵をめぐらせなきゃいけない程度の夫婦なら
    レスだかイクメンだか知らないけど、どのみち長く続かないよ

    +39

    -1

  • 77. 匿名 2017/08/25(金) 16:34:02 

    >>70
    私は陣痛中子宮口開くまでは近くにいてもらったけどいざ出しますって時は外に出てもらったけど、入院中同室だった人の旦那さんらしき人が「全部見た!頭出るところもめっちゃ見た!」って色んな人に話してて引いた
    だから私の産んだところはそういうのOKな病院だったみたい

    +19

    -1

  • 78. 匿名 2017/08/25(金) 16:36:09 

    うちは一人目の時立ち会えなかったったけど、二人目は立ち会えた。両方経験して分かったのは、イクメンかどうかは立ち会いには関係ないってこと。

    +24

    -0

  • 79. 匿名 2017/08/25(金) 16:37:18 

    >>18

    土日のうんこ

    笑ってしまった

    +21

    -0

  • 80. 匿名 2017/08/25(金) 16:39:40 

    夫に立ち会ってもらって良かったかどうかって、母親がいるかどうかも少しは関係してると思う。
    私は親が子供の頃に亡くなってるから、夫に飲み物飲ましてもらったり腰さすってもらったり立ち会ってもらって助かったよ。
    毎回看護師さん呼ぶの気が引けるし、初産で1人で産むのって不安だし。
    同じように親が遠くに住んでて親が来れない友達も、夫に立ち会ってもらって良かったって言ってた。
    でも里帰りしたり親が近くに住んでる人は、夫に立ち会ってもらわなくてよかったって言ってる人が私の周りでは多い。
    多分、母親のサポートと比べると夫のサポートは劣るからだと思う。

    +10

    -1

  • 81. 匿名 2017/08/25(金) 16:39:58 

    20代夫婦で三度出産したけど、確かに夫は当たり前のように普通に立ち会ってた。妊婦検診も三人とも全部付き添ってたし、激務だけどそこは普通のことのように休暇貰ってたなぁ…

    +6

    -7

  • 82. 匿名 2017/08/25(金) 16:40:39 

    立ち会って貰えるなら、そりゃ立ち会って貰うのがいいんじゃないかなぁ。大変さを実感できるし。ただ、立ち会っただけでイクメン気取りされるのは嫌だわ。

    +12

    -1

  • 83. 匿名 2017/08/25(金) 16:45:45 

    >>63
    うわぁ
    さすがにやり過ぎな感じする
    過去振り替えって恥ずかしくならないのかな?

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2017/08/25(金) 16:45:59 

    >>28
    マイナス多いけど私もそれ聞く
    男側の意見詳しく聞いてみると、女として見れなくなったとか鬼の形相だったとか…
    産んでくれたありがたさ皆無だったわ
    だったら2.3人産んでるとこで毎回立会いした旦那さんは性欲強すぎて鬼の形相が過ってもオッケーな人?
    ありがたいと思って割り切れる人?
    いや真面目に。

    +16

    -4

  • 85. 匿名 2017/08/25(金) 16:48:45 

    >>77
    私のいとこもヌッて頭出てきてびびったって話してたから色々うろうろできたのかも

    +13

    -1

  • 86. 匿名 2017/08/25(金) 16:53:36 

    立会い出産といえば澤部が、
    奥さんがイタイタイタイタイタイタイタイ
    って言ってるのをM-1の入場時の
    イエスウィキャンキャンキャンキャンキャン
    に聞こえたってネタ思い出すw

    +27

    -2

  • 87. 匿名 2017/08/25(金) 16:55:55 

    アラフォーで最近出産したけど、夫が立ち会い出産にやる気満々だったのが意外だった。
    私はそんなに立ち会い出産へのこだわりがなかったから、夫が絶対立ち会いたい!と思ってくれてた事がちょっと嬉しかった。

    +14

    -1

  • 88. 匿名 2017/08/25(金) 16:56:03 

    立ち会ってくれたけど感動とか全然で
    その後の育児も全然
    旦那選び失敗したと思った瞬間

    +13

    -0

  • 89. 匿名 2017/08/25(金) 16:56:44 

    産まれてくる瞬間を一緒にいたくて立ち会ってもらったけど、半年くらいして酔った勢いで「あの時、正直引いたわ〜」って言われてショックだった。
    2人目、立ち会いは勿論、拒否。朝一に産まれたけどその日は連絡せず次の日 連絡した。

    +38

    -3

  • 90. 匿名 2017/08/25(金) 16:57:28 

    辻みたいに出来婚しといて、立ち会いが~とか語る母親も気持ち悪い。
    要は人に言う人に嫌悪感。
    ブログだろうが、友達に言うだろうが。

    +5

    -3

  • 91. 匿名 2017/08/25(金) 16:58:39 

    立会いはするべきものって流れになるのは嫌だ。
    私は予定帝王切開だったんで立ち会いできなかったんだけど、出産前に「立ち会いしないの?なんで?」とか周りからいろいろ聞かれて鬱陶しかった。それで理由話すと「ああ~…」って聞いちゃいけないこと聞いたって感じで気まずい顔されて。
    やりたい奴だけ(もちろん夫婦で合意のうえで)やればいいじゃん。

    +28

    -0

  • 92. 匿名 2017/08/25(金) 17:00:23 

    1人目のときは立会いナシにした。陣痛のときでさえ何の役にも立たなくて実母にずっと付き添ってもらってたからナシにして正解だと思ったよ。
    今2人目妊娠中で一応きいたら、立会いすると言ってた。どうなることやら…

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2017/08/25(金) 17:01:14 

    助産院で出産しました。
    旦那が分娩台がわりになるシステム。
    何回かイメージトレーニングしました。
    本番は痛すぎて、「来なくていい~」と叫んでしまいました。
    それでも手を繋いで支えてくれて心強かったです

    +4

    -1

  • 94. 匿名 2017/08/25(金) 17:02:13 

    毒だから里帰りもしてないし、緊急帝王切開になり、旦那も仕事だから一人で病院に行って手術室行ったわ。
    赤ちゃんも小さくてNICUだから本当に一人だった。
    立ち会いできる人はしたらいいけど、立ち会いしたからこそ子育てに協力的なんて言われたら複雑になる。

    +20

    -0

  • 95. 匿名 2017/08/25(金) 17:02:38 

    立ち会いしたがらなかったら子育てに協力的ではない、イクメンではない、ってのは違うよね。

    +9

    -0

  • 96. 匿名 2017/08/25(金) 17:03:53 

    男の人の立ち合うは、分娩室の中まで入ってきて立ち合うんじゃなく、分娩室の前まで付き添う事だと思ってると思う。
    出産に立ち合ったって男の人の話聞けば、分娩室まで入ってない話が多いし。

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2017/08/25(金) 17:04:03 

    コンビ名忘れたけど沖縄出身のお笑い芸人のゴリ。
    出産時にビデオ回すからね〜と奥さんと約束してたみたいで
    奥さん側はてっきり、自分の頑張ってる表情を撮ってくれてるものだとばかり思ってたら
    始終赤ちゃん出てくるアソコばっかり映してたゴリ。
    感動はしたらしいけど、きっと奥さんの思惑とは違う(笑)

    +25

    -1

  • 98. 匿名 2017/08/25(金) 17:04:49 

    病院が推奨してたから
    立ち会ったけど
    腰押したり水飲ませてくれたり
    寝ずに色々してくれて意外だった
    だけどイクメンとは程遠かった

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2017/08/25(金) 17:05:45 

    私は側にいてくれて嬉しかったし、心強かったけど、旦那はドン引きだったみたい。それを笑いながら私に言ってくるからすごいヘコんだ。心底、立ち会ってもらわなければ良かったと思ったよ。
    外では何でもやる、俺はイクメンって言ってるけどオムツなんて半年は替えてない。育児に関しては 役 立 た ず !

    +17

    -1

  • 100. 匿名 2017/08/25(金) 17:09:05 

    立ち会い出産に思い入れはなかったけど、いざ立ち会ってもらい産まれた時は、2人とも大声で泣いてあんなに感動することは2度とないんじゃないかというほど素晴らしい瞬間でした。
    陣痛は死ぬかと思ったけど、ずっと寄り添ってくれた夫に感謝しかないです。

    +15

    -2

  • 101. 匿名 2017/08/25(金) 17:16:24 

    >>16
    知ってる!
    医者が手突っ込んで赤ちゃんが頭からデロ〜ンって出てくるんだよね、
    仰る通り灰色というか土気色で羊膜?纏ってて…
    まさにショッキング映像でした

    +10

    -0

  • 102. 匿名 2017/08/25(金) 17:16:49 

    もう、イクメンとか言うのダサいわ!

    +18

    -0

  • 103. 匿名 2017/08/25(金) 17:20:41 

    母親学級でも私だけ1人で他夫婦で参加してたw 奥さんに連れて来られたのかもしれないけどw
    病院一緒に来るのもいいけど、待合のソファーでゲームしてるなら家に居ればいいのにと思ってしまう。

    +11

    -3

  • 104. 匿名 2017/08/25(金) 17:21:17 

    いても役にたたない。気がちって邪魔なだけだよ。

    +18

    -3

  • 105. 匿名 2017/08/25(金) 17:22:48 

    男は妊娠中の苦労も知らないのだから
    女がどれだけの思いで出産するのか
    分かって欲しい
    不安だから…とかじゃない
    夫に立ち会ってもらったのは…

    +11

    -3

  • 106. 匿名 2017/08/25(金) 17:23:07 

    1人目のときは立ち会ってほしかったし、実際そうしてもらった。

    もし2人目ができたなら、立ち会ってほしくない。邪魔だし、役に立たない。

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2017/08/25(金) 17:24:41 

    立ち会いしてもらって良かった

    うちわで扇いでもらったり
    してたけど

    ヒマそうにしてたよ!

    分娩室に入って産むまではわりとすんなり
    その前の段階の陣痛がしんどいんだよね

    助産師さんが2人ついててくれたから
    隣でぼーっとしてたけどね(旦那)

    痛いのが優先で周りに気を使う元気とかないよね


    +9

    -0

  • 108. 匿名 2017/08/25(金) 17:31:26 

    私の場合は、無事に病院まで連れて行ってくれたらもうそれでいいです。病院からは看護師さんとか助産師さんの方が役に立つ。

    +17

    -1

  • 109. 匿名 2017/08/25(金) 17:39:08 

    下手したらうんこも出ちゃうじゃん
    そんな姿見て欲しくない
    私うんこ出てた?って友達が旦那さんに聞いてたけどあそこ見てる立会い出産したわけだよね
    うんこ出てた?とかすごいオープンすぎる
    私には無理

    +31

    -0

  • 110. 匿名 2017/08/25(金) 17:40:18 

    うちは立ち会って貰って良かった。
    旦那は感動して泣いてたし、自分と子どもを凄く気遣ってくれる。
    出産中は痛すぎてプロ以外は触るな!頑張れとか要らない!黙って見てろ!って思ってたけど、お産が重なって助産師さんがバタバタしてだったので水分補給や吐いた時とか気兼ねなく頼めて助かったかも。

    +9

    -5

  • 111. 匿名 2017/08/25(金) 17:40:33 

    出産予定ですが立ち会いはしません。いなくても産めるので。
    そう思ったのは、腹痛で予定外で産科を受診した際、先生からの説明の大切な部分(私の安静指示)を聞き漏らしました。いても意味ないんだな、産むまでは一人で頑張ろうと思いました。

    +22

    -0

  • 112. 匿名 2017/08/25(金) 17:40:51 

    イクメンとか関係ないよ。
    命がけの行為なんだからさ、
    もしかしたら、万が一だけど会えるのが最期になるという可能性はゼロではないんだから
    立ち会った方が良いと思う。
    分娩室に入らなくても、病院には居た方が良いよ。

    なんか「イクメン」とか言葉作って義務感を持たせようとしてるけど、
    そういう事ではないんだけどなぁと思う。

    +7

    -3

  • 113. 匿名 2017/08/25(金) 17:42:57 

    私の周りけっこう立会いしてる夫婦多くて、なんかやらないとダメ的な雰囲気だっけど、私はやらないって決めたわ。やっぱり見られたくない。

    +21

    -1

  • 114. 匿名 2017/08/25(金) 17:45:23 

    来月順調予定です。夫に立ち会ってもらうかかなり迷っています!
    友達で自然分娩で産んだ子は皆立ち会ってもらっていましたがどうしても苦しむ顔を見られることや、もしかしたら私がうんちしてしまうことや、嘔吐することもあると聞くのでそんなところを見られるのは恥ずかしいです。
    辞めた方がよいですか?
    陣痛のときは側にいてほしいとは思っています。

    +9

    -0

  • 115. 匿名 2017/08/25(金) 17:49:59 

    >>37
    前にお産の歴史の本読んだんだけど、お産って穢れとされてたんだよね。だから男性が穢れないように、女が小屋たてて引きこもって産んだらしい。
    男女平等になってきたから、お産に対する意識も変わってきたのかもね。

    +12

    -1

  • 116. 匿名 2017/08/25(金) 17:52:46 

    >>114
    私も同じような気持ちだったけど、もう痛すぎて、旦那に対する羞恥心とか感じる隙もないくらい、別次元の話だった・・・脅すようなこと言ってごめんね。

    私はおもらししたけど、夫は気にしてなかったし、産まれた瞬間号泣してたよ。

    +7

    -3

  • 117. 匿名 2017/08/25(金) 17:57:19 

    初産だったけど、私は立会いしてくれなくて良かったと思ってる。

    映画のエクソシストに出てくる悪魔に取り憑かれた人のような苦しみ方だったから、あの場に旦那がいたら間違いなく動揺してると思うし、壮絶すぎて引くというか、唖然としてしまってたはず。

    +19

    -0

  • 118. 匿名 2017/08/25(金) 18:03:23 

    立ち会うって言われたら断るけど、もともと立ち会う気がないのは嫌

    +4

    -2

  • 119. 匿名 2017/08/25(金) 18:04:51 

    兄は37の時に立ち会ってたな。
    お産に一晩かかって、明け方生まれて、一睡もしないでそのまま会社に出勤してた。
    授乳以外は何でも手伝ってたよ。忙しくても、おむつも替えてたし、お風呂にも入れてた。
    兄嫁とは今でもラブラブだし。
    父は真逆だったけど。
    兄嫁のしつけが良かったんだろうな。
    それまではそんな事は想像つかないくらいの冷血人間だったから。

    +9

    -4

  • 120. 匿名 2017/08/25(金) 18:06:26 

    立ち会いとかホントに無理!まず、それどころじゃないし。むしろ、ベッドの柵とか、天井の模様とかのほうが頼りになる。どーしてもってことなら、一切関わらなくていいからビデオ回すのに徹底してくれ。by2児の母

    +16

    -1

  • 121. 匿名 2017/08/25(金) 18:11:57 

    きも

    +3

    -1

  • 122. 匿名 2017/08/25(金) 18:14:09 

    私は立ち合いしてもらってよかったし、夫は二人目も立ち会いを熱望し立ち合った。レスにもなってない。

    うちの産院は立ち合いするためには事前講習を受けるのが必須で、そこで無修正の出産ビデオを見せられる…
    私は学校の性教育の授業で見せられてトラウマだったから目を伏せてたけど、夫は見た。
    それの是非はよくわからないけど、一人目を産む前、立ち会うべきか立ち会わないべきか何度も夫婦で話し合って答えが出なかったのを、それでようやく決める事ができた。

    ビデオ見ろとまでは言わないけど、立会い出産するつもりの男性は、事前に出産現場とはどういうものか知識を得た上で覚悟した方がいいと思う。
    立ち会ってドン引きしちゃう男性は出産に夢でもみてたんじゃないか?和やかな雰囲気で赤ちゃんがポーンと綺麗に産まれるようなイメージでいたのでは?知らんけど。

    +19

    -0

  • 123. 匿名 2017/08/25(金) 18:14:21 

    ごめんけどいてもむかつくだけ。実の母親にすらでてってもらった。いてもまじで意味ないから。あまりにも産まれないから途中旦那が心配だから入りたいて看護師に二回言ったらしいけど二回とも断った

    +9

    -0

  • 124. 匿名 2017/08/25(金) 18:20:51 

    >>116
    失礼だけど、おしっこが出たの?
    うんこはよく聞くんだけど…
    気張る場所違わない?

    +4

    -6

  • 125. 匿名 2017/08/25(金) 18:23:28 

    >>86
    わろた

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2017/08/25(金) 18:25:48 

    うちは飲み物取る位しか役にたたなかったけど(笑)旦那立ち会いで良かったよ。
    11年経ってもレスにはなってないし、子供が反抗期になった今旦那が
    「ママを大切にしろ!どんだけ痛い思いして産んだか」
    って説教しながら当時の様子を子供に語り教えてるわ。

    +18

    -3

  • 127. 匿名 2017/08/25(金) 18:27:13 

    >>124
    116です。
    そうなんですよ、お小水が出ました。助産師さんは「良くあることなのよぉ」ってさっと管で吸い取ってくれました。

    陣痛始まってからから3時間で産まれてるから、気張り方がダメだったわけでもなさそうで。どうなんでしょ?人それぞれなんですかね?

    +9

    -0

  • 128. 匿名 2017/08/25(金) 18:27:30 

    立会いはせずに陣痛がきてから分娩室に入るギリギリまで一緒にいてくれた
    立会いは絶対に嫌だったので分娩室の前で待っててもらった
    案の定鬼の形相だったし破水したり出血したり多分うんち出たりしてたと思う

    出産して病室に戻った瞬間に涙目になって「本当に本当にありがとう。お疲れ様でした。」と労いの言葉をかけてもらったし、育児は普通に協力的なので立会いかかどうかは関係ないと思う

    +15

    -0

  • 129. 匿名 2017/08/25(金) 18:30:14 

    立ち会って貰った!
    自然に立ち会って貰うものと思ってたど…
    産む人の考え方とか
    旦那さんの人柄によるのかな?

    +4

    -6

  • 130. 匿名 2017/08/25(金) 18:32:58 

    >>128
    前半は人それぞれだけどできればなりたくないものだけど
    後半は本当に理想です

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2017/08/25(金) 18:34:25 

    立ち会って欲しくないなぁ。
    大変さは知ってほしいので、
    廊下で音声だけ聞いてびびっていてほしい(笑)
    主人も おっかないから立会いは無理だ といってたわ

    +17

    -1

  • 132. 匿名 2017/08/25(金) 18:34:40 

    >>127
    不躾な質問にありがとう
    管で吸い取るんだ…
    ??
    お産、お疲れ様でした

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2017/08/25(金) 18:36:26 

    >>132導尿じゃないかな?私もその時だけ夫が分娩室の外に出されたよ。

    +8

    -1

  • 134. 匿名 2017/08/25(金) 18:41:30 

    >>132
    導尿だと思います。出産で尿が出てしまう人結構いますよ。

    +8

    -0

  • 135. 匿名 2017/08/25(金) 18:42:04 

    立会い出産はしたけど、その後手伝うとかはないな。イクメン?はい?自分の子供ですもん、みるの当たり前ですよね?外出の時カート押したり抱っこするのがイクメンですか?それより遊んだり面倒見てもらう方が助かりますけど

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2017/08/25(金) 18:46:38 

    出産の立会いは賛否両論あるだろうけど、家事育児には絶対協力して欲しいと誰もが思うんじゃない?
    出産も大変だけど、難産でもせいぜい2、3日でしょ
    育児は2、3日どころじゃないし

    +13

    -0

  • 137. 匿名 2017/08/25(金) 18:51:07 

    我が家の会話
    俺は血が怖いから立ち合わない。
    ああ、そうね立ち合わないでね倒れるから。

    +16

    -0

  • 138. 匿名 2017/08/25(金) 18:52:44 

    うちも立ち会ってもらう予定ないです。
    気が散ると思うから。

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2017/08/25(金) 18:55:32 

    妊婦トピで、嫌がる旦那に無理矢理立会させようとする妊婦がいてビックリしたわ。

    +16

    -1

  • 140. 匿名 2017/08/25(金) 19:18:02 

    旦那は立ち会ってすごく感動してたよ。
    分娩の最初の方から13時間一緒にいてもらった。水飲ませてもらったりさすってもらったりかなり有り難かったよ。最後の方は旦那ももう少しだから頑張ろうって泣いてた。
    分娩の際には、病院側が出てくる場所は夫に見えないようにしてくれた。

    +9

    -2

  • 141. 匿名 2017/08/25(金) 19:31:53 

    陣痛室も分娩室も一緒にいてもらったよ。
    長い時間腰をさすっててもらったから、後日「指紋がなくなるかと思った」とか話してた。
    私は、実母より旦那の方が何でも頼みやすいので、立ち会いしてもらって、「お茶!」とか「汗!」とかキレぎみなお願いも聞いてもらえて良かったよ。

    +9

    -1

  • 142. 匿名 2017/08/25(金) 19:53:37 

    私は別に立会いして貰わなくて良い、正直1人の方が頑張れると思う
    旦那に私は別に大丈夫だけどどちらでも良いよと言ったら最初はやめとく…と言ってたのに急に立会いしたい!と言い出した
    ちょっと困ったなと思ったけどお腹の子は旦那の子でもあるし尊重してあげないとね
    でもやっぱり1人の方が気が楽そうだw

    +7

    -0

  • 143. 匿名 2017/08/25(金) 20:08:44 

    うちは立ち会いしなかった。
    私もいらないと思ってたし、夫も怖がって嫌がってたし。
    でも陣痛の時、助産師さんが勘違いして夫を連れて来た。
    横にいたら気が散るのですぐ出てってもらった。
    助産師さん勘違いしたってことは立ち会い多いんだろうな・・・。
    立ち会いしなかったけど夫は育児には協力的なので、本当個人の資質によると思う。

    +7

    -0

  • 144. 匿名 2017/08/25(金) 20:13:14 

    立ち会いしなかったし産後すぐは戸惑っていた旦那だけど、1つずつやり方教えていくうちに自分から積極的にやるようになってくれた。今では子供もお父さん大好き!立ち会いしなくても助産師さんと医師がいれば大丈夫!

    +5

    -2

  • 145. 匿名 2017/08/25(金) 20:29:30 

    ここでは立ち会い反対の人が多いけど、私は立ち会ってもらって、周りも多い。役に立たないなんて事無かったけどな…手握って隣で励ましてくれるだけでも安心感あったし。1人で挑むのは不安が大きかったし…

    +7

    -2

  • 146. 匿名 2017/08/25(金) 20:49:09 

    立会いは顔側にいれば見えないしって言う人いるけど

    イキむ顔はブサイクだし
    あの独特の羊水の匂いと血の匂いと…

    セックスレスになるのも無理はないと思う

    +8

    -0

  • 147. 匿名 2017/08/25(金) 20:49:15 

    あまりの痛みに人の手なんて握り潰してしまいそうなほど力入ってたから、握ってたものが旦那の手じゃなくてベッドの鉄パイプで良かったと思う

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2017/08/25(金) 20:50:05 

    >>139
    私は正直、自分で産むより、人の出産に立ち会う方が無理だw
    グロいの苦手な人はやめたほうがいいよね。
    出産直後に助産師さんに胎盤みます〜?って朗らかに言われたけど、自分の胎盤に自分でひいてしまったw

    うちは夫が立会いしたがったから立会いにしたけど。それでも下半身見るのだけはやめて!ってお願いした。

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2017/08/25(金) 21:04:01 

    みんな助産師さんずっと側にいてくれた??
    陣痛室は夫居なかったら一人だし、
    分娩室も夫居なかったら一人の時間が多かった。たまたま他の人の分娩とかぶってしまったのもあり。
    もしも夫がいなかったら心細すぎたよ。

    +7

    -0

  • 150. 匿名 2017/08/25(金) 21:21:05 

    イクメンって…父親も育児をするのは当たり前の事。
    仕事や家事には夫婦の間に役割分担があるのは仕方ないことだけれど、育児は夫婦でするものだよ。
    誰だ?イクメンなんて言葉を作った奴!
    家の夫は、ショックで抱けなくなるかも知れないから立ち会いは勘弁してほしいと言ってる。

    +7

    -0

  • 151. 匿名 2017/08/25(金) 21:23:05 

    >>149
    甘いけど私もずっと居てもらえるかと思ってたら陣痛室に1人取り残されて、えっこれから1人なんだ、って思ったら体がブルブル震えて止まらなかった。
    深夜だったけど、旦那呼んでずっと体押さえてもらって陣痛耐えてたよ。だから私は旦那いて貰わないと産むの無理だった。
    1人で産んだ人は凄いと思う。

    +7

    -0

  • 152. 匿名 2017/08/25(金) 21:29:59 

    出産というものがどれだけ大変かということも分かるし、私は立ち会ってもらって良かったと思ってる。結婚して5年経つけど、夫の泣いた姿を見たのはお産直後のあの一回だけ。イクメンかは分からないけど、子供と全力で遊んでくれる優しいパパ。

    今二人目妊娠中だけど今回も立ち会ってもらう予定

    +6

    -0

  • 153. 匿名 2017/08/25(金) 21:56:50 

    助産師さんによっては、足元に旦那をわざわざ呼び寄せるよ。「ほら、頭出てきたよ!こっちきて見てみな!」とか言って。
    自分の出産ではないですが、ドン引きしましたね。いくら夫婦でも、奥さんの許可取ってあるのって。

    +9

    -0

  • 154. 匿名 2017/08/25(金) 22:09:21 

    うちは立ち会いしてもらいましたが、レスになることなんかないし(結婚9年&出産後6年)変わらずとても仲良し夫婦です。
    私がハイリスクだったので(血液の病気の関係で帝王切開は最後まで決断されず、自然分娩)最後まで心配して立ち会ってくれてましたよ。
    育児や私の仕事にも理解してくれるので、とても立派なパパになった旦那を見て、立ち会ってもらって良かったと思います。
    立ち会いは人それぞれだし、嫌なのは構わないけど、奥さんが命がけで産んでくれたのに、女としてみれなくなった~とかって、自分が孕ませておいて何なの?ってハッキリ言いたい。
    (これには旦那も同意見です。)
    少しずれましたが、

    +6

    -3

  • 155. 匿名 2017/08/25(金) 22:13:49 

    え 立ち会いイヤですよ

    +6

    -0

  • 156. 匿名 2017/08/25(金) 22:21:52 

    うちは立ち会いしてもらいましたが、レスになることなんかないし(結婚9年&出産後6年)変わらずとても仲良し夫婦です。
    私がハイリスクだったので(血液の病気の関係で帝王切開は最後まで決断されず、自然分娩)最後まで心配して立ち会ってくれてましたよ。
    育児や私の仕事にも理解してくれるので、とても立派なパパになった旦那を見て、立ち会ってもらって良かったと思います。
    立ち会いは人それぞれだし、嫌なのは構わないけど、奥さんが命がけで産んでくれたのに、女としてみれなくなった~とかって、自分が孕ませておいて何なの?ってハッキリ言いたい。
    (これには旦那も同意見です。)
    少しずれましたが、

    +1

    -3

  • 157. 匿名 2017/08/25(金) 22:36:10 

    仕事で言えば業務だけではダメで、実務を知らないと仕事出来ませんよ?って、事。

    昔の男は業務だけ。

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2017/08/25(金) 22:46:07 

    恥ずかしいから立ち会いしなかった
    しなくてよかった
    あんな姿見られたくないw

    +7

    -0

  • 159. 匿名 2017/08/25(金) 23:13:36 

    出産軽く見てるんだなーと思った
    奥さんが必死で命産み出す場面見てくれるのは邪魔でも素敵だと思うし
    思わず身内の方は?って言われることあるよ
    医療なんて大量出血、手術とかになると他の人に説明なしで一人だけですすめるの天涯孤独以外そうなくないか

    +3

    -1

  • 160. 匿名 2017/08/25(金) 23:26:21 

    夫に立ち会ってほしいっていうよりも、
    出産時は私1人だけが出産ではなかったので
    助産師さんが私につきっきりというわけでは全くなく一人ぼっちになることも当然ある。
    あの痛みの中1人なんて耐えられないですよ。。
    旦那いなかったらパニックだったろうと思います。
    飲み物飲ませて!誰か呼んできて!!とかここさすって〜〜!!とか色々言えるし安心でした。
    助産師さんに飲ませて!なんて言えない。。


    +8

    -1

  • 161. 匿名 2017/08/25(金) 23:40:06 

    子供二人共立ち会い出産で、助けてもらいたかったけど、ずっと空気だったわ
    一人目の時、陣痛中にヒマそうにしてる旦那にイライラして怒鳴っちゃった
    二人目の時は一人目で怒られたから終始静かにしてた
    それでも産まれた時は2回とも泣いてたよ
    私が終わったーってスッキリしてる横でメソメソ泣いてたよ
    お礼も言われたしリスペクトされた

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2017/08/26(土) 00:35:35 

    一緒にいてどうにかなるわけじゃないし
    私は立ち会ってほしくないかな
    痛くて鬼のような形相になってるのを見られたくない

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2017/08/26(土) 00:48:36 

    旦那の立ち会いならまだいいよ。
    私なんて実母が仕事でお産の時期に側にいれないって分かってたから、義母が来てくれる予定だったんだけど、当日悪天候でどうしても来れなくて、義母の友人(一応私も知ってる近所のおばちゃん)が立ち会ってくれた。(笑)

    +6

    -0

  • 164. 匿名 2017/08/26(土) 02:02:49 

    見られたくないけど、手は握ってて欲しい

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2017/08/26(土) 08:38:46 

    陣痛室は実母に付き添ってもらって分娩室では1人で産んだよ。旦那もきたけどすぐ実母に代わってもらった。
    股の方にはこないんだろうけどいきんでる姿を見られたくないからよかったです。

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2017/08/26(土) 09:24:44 

    外では イクメン
    家では ダラメン

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2017/08/26(土) 09:55:13 

    陣痛がどれだけ痛いのか、出産が命懸けなのか。
    分かって欲しくて立ち会いする人もいるのだろうけど、その場にいたって痛みが伝わるわけでも軽減するわけでもないし。結局痛いのは母だけなのよ。それならいなくても良いと思って、二人とも陣痛~分娩まで一人でした。

    でも、産まれた時のあの感動を分かち合いたい!って人には立ち会いも良いと思う。

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2017/08/26(土) 11:00:56 

    本音は、立ち会いして欲しい。役に立たなくてもいいから一緒に感動をして欲しい。
    でもうちの旦那はたぶん感動とかするタイプじゃないから、期待するのはやめた。
    素敵な思い出になった夫婦が羨ましいよ。
    もうすぐ出産だけど、逆子だから予定帝王切開で立ち会い禁止で、それはそれでよかった。

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2017/08/26(土) 11:34:51 

    陣痛中に居てくれたら分娩のときの産むときはどっちでも良いかな。
    産むときって赤ちゃんそのまま洗わないと汚れてるから、見るだろうし血がダメな人はちょっと心配になる。

    それより一番痛いときの陣痛中に一緒に居て励まして欲しい。
    痛いのに一人にされたら怖い。

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2017/08/26(土) 12:31:53 

    私は旦那に立ち会ってもらったんだけど、もう無理なんでもいいからお腹切って赤ちゃん出してって
    陣痛と陣痛の間に言ってたら、こんな痛い目にあわせてごめんね…って申し訳なさそうに言われて、
    ハッ!って我に返った。旦那が謝る必要はないし、私ががんばるしかないとそこでやっと覚悟が決まった。遅いけどw
    そこからはとにかくひたすら集中して、旦那は水を私はイキんだ。
    出てきたときの旦那の生まれたよっていう嬉しそうな声が忘れられない。
    先日病院に2人目も立ち会い出産の申請を出しました!

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2017/08/26(土) 12:37:16 

    出産は立ち会ってもらったけど、生まれたあとも処置があり色々と痛いのを夫婦で知らなくて、
    旦那は外に出されたあと廊下で私のその日一番の雄叫びを聞いた。
    出産中より叫んでたから何事かと恐怖だったらしい。
    生まれたら痛みから解放された安堵感が増すからか、
    その後の処置の痛みがものすごく痛く感じた。

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2017/08/26(土) 12:42:40 

    集中したいから役に立たない旦那は邪魔でしかない
    プロに囲まれて気兼ねなく戦いたいから、分娩室の前で待機してて欲しい

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2017/08/26(土) 15:11:57 

    なんに関しても女は男にケチつける生き物
    結局、性格は何歳でも口うるせーババアみたいなやつだ。

    +0

    -2

  • 174. 匿名 2017/08/26(土) 15:15:20 

    うちの夫、40代で意識が古かったから、結婚してから意識改革してもらったよ。
    フルタイム共働きだから、家計は二人で折半。一人で全部背負わなくてよし。転職したいときも相談すれば片方の稼ぎでやりくりするから大丈夫。
    家事育児は当然折半。得意分野を分担に落ち着いた。
    出産は女にしかできないから、産後のケアと、産育休中はのんびりする特権を私が得ることで手を打った。
    子供が熱だしたときとか、帰りやすいのはうちの職場だし、夫の職場の理解までは手を回せないから、そこは仕方なく私が仕事を切り上げることになっている。
    結婚6年、子供二人。大きな問題なく家族関係が続いている。

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2017/08/26(土) 15:26:47 

    出産の時ね、
    夫は仕事を辞めようとしてて、自分のことで精一杯。子供が生まれてくることが不安でしかなかったらしい。
    全然頼りにならないから、立ち会いなんかしなくていいやと思っていたけど、医師と助産師に簡単に上記の理由を説明したら、絶対に立ち会わせて奥さんの勇姿を見せつけてやる!と憤慨。
    あれよあれよと分娩室に連れてこられて、助産師からの指示が次々と飛んで来る。まるで新人スタッフのような扱われかたしてた。
    無事出産を見届けたけど、感想は「疲れた…」と。
    医師と助産師からは「だめだこいつ」という顔をされていた。
    後日、主治医の回診のとき、肩を叩かれて「頑張って!」と言われたのは、夫の方だった。
    情けない奴ですけど、仕事は降格してもらって何とか続けています。
    育児の参加はぼちぼちです。ウンチのオムツもかえるし。数時間なら任せられる。
    セックスは産前とさほど変わらず。子供が泣いて中断することがあるくらい。

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2017/08/26(土) 22:20:14 

    お願い。
    出産シーンはテレビでながさないでください。

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2017/08/28(月) 00:44:09 

    私は立ち会わせた。
    あんな姿見られたくないとか、女として見られなくなってしまうかもなんて微塵も思わなかったな。

    「こんなにも命懸けで痛い思いをして産むんだぞ。しっかり見とけ。脳裏に焼き付けとけ。」って思いで立ち会わせた。

    産後、自分をイクメンと言い始めた時はムカついた。ミルクあげたりオムツ替えたりするのなんか誰だってできんだよ。そんなんでイクメンとか言ってんなよってキレた。

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2017/08/28(月) 01:06:15 

    自分の子供の世話するのなんか当たり前だよね。
    産めないんだから、産んでもらったら赤ちゃんの世話は男がするくらいの気持ちでいてほしいわ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。