ガールズちゃんねる

子供がいて賃貸派の人

102コメント2018/11/14(水) 06:48

  • 1. 匿名 2018/11/13(火) 11:14:49 

    幼児が二人いて借り上げの社宅に住んでいます。近所の濃い人間関係に疲れてしまい引っ越しを検討しています。今のところ賃貸を検討していてます。子供が二人またはそれ以上いらっしゃる方で賃貸の間取りを教えて頂きたいです。

    +96

    -9

  • 2. 匿名 2018/11/13(火) 11:15:46 

    3LDK

    +130

    -3

  • 3. 匿名 2018/11/13(火) 11:16:35 

    わたしもまったく同じかんじだけど、
    間取りよりも近所への騒音が気になるよ

    いろいろ考えて賃貸派なんだけど、一軒家の賃貸ってどうなのかな。。

    +169

    -5

  • 4. 匿名 2018/11/13(火) 11:16:38 

    うちも3LDK

    +33

    -3

  • 5. 匿名 2018/11/13(火) 11:17:52 

    子供がいるなら、
    騒音対策のしっかりしたマンションに入る方が良いよ。色々揉める。

    +164

    -8

  • 6. 匿名 2018/11/13(火) 11:17:57 

    分譲マンションの賃貸は?

    +29

    -4

  • 7. 匿名 2018/11/13(火) 11:18:12 

    2LDKか3LDK

    +25

    -2

  • 8. 匿名 2018/11/13(火) 11:18:21 

    子供がいて賃貸派の人

    +19

    -57

  • 9. 匿名 2018/11/13(火) 11:18:27 

    子供3人で2LDK。
    今は上の子が4歳だから子供部屋が1つしかなくても何も問題無いけど、小学生になったら引っ越すつもりでいます。
    家建てたい気持ちはほぼ無いけど、部屋数考えると建てるしかないかな…。

    +114

    -5

  • 10. 匿名 2018/11/13(火) 11:18:37 

    社宅だと気苦労が多いだろうね‥

    +69

    -5

  • 11. 匿名 2018/11/13(火) 11:18:43 

    一軒家の賃貸がおすすめ、子供二人なら3LDKで良いのでは?

    +95

    -4

  • 12. 匿名 2018/11/13(火) 11:19:37 

    間取りなら3LDKかな
    4LDKになると家賃高いし子供二人ならそこまで部屋数要らないよ

    +15

    -6

  • 13. 匿名 2018/11/13(火) 11:20:05 

    まだ小さいから2LDKだけど少し手狭なのと、近所への騒音問題がやっぱり気になる
    色々対策して気を付けてはいるけど…😓

    +4

    -1

  • 14. 匿名 2018/11/13(火) 11:21:05 

    >>8
    当たり前だけど、共有スペースに物置くとトラブルになるよ!

    +145

    -5

  • 15. 匿名 2018/11/13(火) 11:21:47 


    離婚するかもしれないから
    ずっと賃貸

    +62

    -5

  • 16. 匿名 2018/11/13(火) 11:21:48 

    >>5
    それか周りも子育て世代ばかりのところだね。
    うちのアパートは防音はあまりよくないけど周りもみんな小さいお子さんがいる家庭だからなんとかトラブルにならずに住んでる。

    +27

    -4

  • 17. 匿名 2018/11/13(火) 11:22:04 

    >>3
    一軒家の賃貸です。
    自治会とかもないので楽です。修理とかも大家さんに言えば済むし、上下の騒音に悩むこともないです。

    +100

    -3

  • 18. 匿名 2018/11/13(火) 11:22:11 

    子供まだいませんが、子供いたら賃貸はダメなんですか?ご近所との騒音トラブル等の問題の可能性あるなら、余計賃貸のほうがいい気がしますが…すぐ引っ越せるし

    +70

    -13

  • 19. 匿名 2018/11/13(火) 11:22:49 

    賃貸派
    納得できる物件があるまでは買わないと思う

    +87

    -2

  • 20. 匿名 2018/11/13(火) 11:23:02 

    >>10
    借り上げの社宅だよ??
    うちも借り上げの社宅だけど、マンションに同じ会社の人いない

    +46

    -1

  • 21. 匿名 2018/11/13(火) 11:23:15 

    ママ友で単身者やディンクス向けのマンション(っていう程の規模ではないけど)に家族四人で住んでる人いるよ。子は小学生と幼稚園児。

    +5

    -6

  • 22. 匿名 2018/11/13(火) 11:24:19 

    >>18
    うちのマンションは単身不可で、8割の世帯が子持ちファミリーですよ。
    騒音トラブルは遭ったことないです。
    分譲や戸建てのほうが道路族やご近所トラブル聞くような気がします。出たくても出れないから余計に気になるんでしょうね。

    +48

    -4

  • 23. 匿名 2018/11/13(火) 11:24:24 

    貸家って以外と少ないんだよね。
    ファミリー向けの物件の数もイマイチ・・・。

    +18

    -10

  • 24. 匿名 2018/11/13(火) 11:24:58 

    私も借り上げ社宅!なので同じ会社の人いない。子育て世帯の多いデザイナーズマンション住んでます。
    社宅っていうと、団地みたいなの想像してる人いまだにいるよね笑

    +41

    -12

  • 25. 匿名 2018/11/13(火) 11:25:43 

    住宅手当もらえるから賃貸がいい。

    +57

    -1

  • 26. 匿名 2018/11/13(火) 11:25:57 

    メゾネットタイプってどうですか?

    +2

    -14

  • 27. 匿名 2018/11/13(火) 11:26:05 

    震災怖いので賃貸

    +59

    -2

  • 28. 匿名 2018/11/13(火) 11:26:21 

    うちも同じ悩み。戸建て賃貸だけど都心狭小で2LDKでつらくなってきた。子供2人+もうすぐ3人目産まれるけど、幼稚園小学校の関係で学区内しか引っ越せない。。

    +13

    -8

  • 29. 匿名 2018/11/13(火) 11:26:37 

    2階建の戸建の賃貸に住んでます
    2LDKですがもう一室部屋が欲しいですね
    騒音など気にしなくて済むので楽です

    +12

    -2

  • 30. 匿名 2018/11/13(火) 11:26:59 

    うち借り上げで分譲マンションに住んでた。賃貸ならファミリー向けマンションのがいいかもね

    +5

    -2

  • 31. 匿名 2018/11/13(火) 11:27:08 

    1LDKで乳幼児2人
    リビング広め、クローゼット有りの50平米だからなんとかなる

    +7

    -15

  • 32. 匿名 2018/11/13(火) 11:27:54 

    頑張って購入した家の近所におかしな人がいたら、とか考えたら決心できない。

    +95

    -3

  • 33. 匿名 2018/11/13(火) 11:28:43 

    私も一歳の子がいて、探してるけどなかなか・・。

    +3

    -2

  • 34. 匿名 2018/11/13(火) 11:29:07 

    >>14
    拾い画に食って掛かるなよ

    +38

    -4

  • 35. 匿名 2018/11/13(火) 11:29:59 

    うちは1階が店舗の2階に住んでます。
    3LDK(70m2)の鉄筋マンションです。
    鉄筋マンションはあまり騒音問題がないように思います。

    +5

    -7

  • 36. 匿名 2018/11/13(火) 11:30:23 

    子供1人だけど、1LDK40㎡。
    まだ4歳児だからやっていける。

    経験者の方にお聞きしたいのですが、
    何歳くらいから自分の部屋が欲しい~って感じになりますか?

    引越しのタイミングとしては、小学校入るとき?小学校入ってから転校?
    おそらく住んでいる地区も変えなきゃいけないので、
    タイミングに悩んでいます。

    +31

    -3

  • 37. 匿名 2018/11/13(火) 11:30:58 

    子どもOKとか単身専用とか契約の時ちゃんと決まってるから大丈夫だよ

    +1

    -2

  • 38. 匿名 2018/11/13(火) 11:31:46 

    >>36
    小1か小2

    +0

    -6

  • 39. 匿名 2018/11/13(火) 11:32:14 

    我が家は子供1人で2LDKの平屋賃貸にしました。
    2重ガラスなので隣の方に聞いたら子供の声は漏れませんよ!と言われました。

    +9

    -7

  • 40. 匿名 2018/11/13(火) 11:32:40 

    購入して隣の人が変な人だったらすごく嫌ですよね。戸建てなら、まだ一軒一軒に若干の距離があるから我慢できる。

    マンションはベランダが地続きだから、
    もし隣の部屋がお汚屋だったら
    虫飛んできたりするし、
    勝手に犬飼ってたり 喫煙者だったり
    とか考えたらゾッとする。

    洗濯物に匂い付くし。

    +49

    -3

  • 41. 匿名 2018/11/13(火) 11:32:45 

    戸建の2LDK子供1人
    子供2人だと狭く感じるかも
    家賃が15万なので家買った方がいいかなと考え中

    +18

    -1

  • 42. 匿名 2018/11/13(火) 11:33:02 

    新しめでしっかりしたアパートやマンションなら窓閉めたらうるさくないよ

    +3

    -8

  • 43. 匿名 2018/11/13(火) 11:34:57 

    借り上げ、分譲賃貸3LDKの比較的しっかりしたところ住んでる
    広さは問題なく、今のところ下の階からのイエローカードは出てないけれど、3歳男の子で活発になってきたし常にヒヤヒヤしてる
    うちも買う気はないけれど、一軒家賃貸がいいのかなぁとぼんやり考えてる

    +5

    -2

  • 44. 匿名 2018/11/13(火) 11:35:56 

    >>23
    都会はあるよ

    +2

    -2

  • 45. 匿名 2018/11/13(火) 11:36:35 

    >>1
    借り上げ社宅なのに躊躇なく引っ越しできるんだ
    いい会社だね
    うちの方は例えば、隣の部屋が組事務所で抗争に巻き込まれる、とか、上階が事故物件で天井に漏れてきた、とかよっぽどのことがない限り、自費で引っ越し以降の家賃補助なしって感じだったよ
    友達の会社も自己都合はダメで、隣の年寄りの嫌がらせに耐えられずに引っ越しだったけど、全部自腹でパートに出ないとならなくなった

    どうでもいいけど、今の社宅上に誰も住んでないはずなのに、ガタガタ音がして気味が悪いんだよね

    +14

    -4

  • 46. 匿名 2018/11/13(火) 11:39:32 

    小学校入学の時に家決めるって結構多いよね

    途中で転校はやっぱり面倒だよ
    仕事で急に転勤とかなら仕方ないけど、別ってたのに動かないのは余計な手間かけてるだけな気がする

    +48

    -3

  • 47. 匿名 2018/11/13(火) 11:41:32 

    答えにはならないけど、近所の人間関係理由なら関わらないようにするとかは無理な地域ですか?
    私は昔から住んでるヌシ的存在の人ともめたからスルーしてる。
    悪口言われてる事も知ってるけどスルー

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2018/11/13(火) 11:45:06 

    一人っ子 平屋賃貸 3LDK
    割と並んで建ってますが、ペット可だけど誰もペット飼ってないし、小さなお子さんもみえないのでめちゃめちゃ静かです
    前は幼児の多い何軒か並んでるアパート住まいだったけど、休みの日も早朝からうるさかった
    みんなアパートの中庭で遊ばせるんだよ

    +19

    -0

  • 49. 匿名 2018/11/13(火) 11:45:17 

    戸建が安心
    騒音問題で警察沙汰
    刺された人がいた

    +7

    -2

  • 50. 匿名 2018/11/13(火) 11:46:14 

    一軒家の賃貸探してるけどなかなかない。
    子供達が大きくなって旦那と2人になった時の事を考えると、賃貸の方がその時に合った広さの家に住めるかなぁと思ってます。

    +26

    -0

  • 51. 匿名 2018/11/13(火) 11:47:28 

    子供が二人いたら、マンションやアパートでは狭いよ。マンションの3LDKって、リビング続きの間取りだし狭いよ。

    +4

    -12

  • 52. 匿名 2018/11/13(火) 11:47:31 

    子供2人で賃貸の1階に住んでるけど、この前10時半に掃除機かけたらクレーム来た。

    +1

    -2

  • 53. 匿名 2018/11/13(火) 11:52:51 

    子供二人、4LDK賃貸
    高学年になって部屋欲しがったから一人ずつ部屋与えた

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2018/11/13(火) 11:52:58 

    子供2人います!
    3LDKに住んでます。
    子供が7つ離れているので2LDKでも良かったかな〜と思います。
    しっかりしたマンションなので騒音や日常生活音は全く聞こえないです。
    一軒家の賃貸とかはどうですか?、

    +5

    -1

  • 55. 匿名 2018/11/13(火) 11:53:40 

    >>52
    夜?朝?

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2018/11/13(火) 11:53:44 

    賃貸は子供が増える、大きくなる、巣立つで引っ越せたりするのいいよね。

    +21

    -0

  • 57. 匿名 2018/11/13(火) 11:55:02 

    防音対策バッチリのマンションがいいよ
    戸建ては騒いでもいいとか勘違いして買う馬鹿いるけど、うるさいもんはうるさいよ
    建売のペラペラの壁や安い床など…
    何の防音もしてないから

    +10

    -3

  • 58. 匿名 2018/11/13(火) 11:56:00 

    >>45
    誰も住んで無いのに物音とか怖ー!

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2018/11/13(火) 11:58:59 

    あえて賃貸だよ。一軒家だと自治会やら入るみたいで面倒だし、賃貸は気楽でいい。上の義務教育が終わったら一軒家も視野に入れてはいるけど将来的に不安だらけの日本!親が亡くなれば実家が空くので戻ろうか話は出てる。今のところより交通は便利だしそんなに古くない家なので。

    +32

    -1

  • 60. 匿名 2018/11/13(火) 11:59:16 

    戸建てはやめた方がいい
    特に道路族ホイホイになりそうな場所は駅近でも不評で買わないし
    住んでる世帯ほぼ道路族な場合、そこに入る勇気はある?
    社宅並に濃い人間関係が予想されるとこは戸建てに限らずやめた方がいい

    +11

    -2

  • 61. 匿名 2018/11/13(火) 11:59:21 

    子供1人、間取りは3LDK
    鉄筋コンクリートだから騒音は気にならないよ。
    ベランダに出ると隣の子供の叫び声とか聞こえるけど窓閉めたら聞こえない。

    ただやっぱり気を使うから家欲しいけど劣化したら自分で修理しなきゃいけないし…。
    でも賃貸だと古くなったら楽に引っ越せるからいいよね。
    まぁ賃貸は歳取ったらどこも受け入れてくれないから、40~50歳位で子供が成人したら一戸建てかマンション買いたい。
    それまでは賃貸でいいや。

    +4

    -6

  • 62. 匿名 2018/11/13(火) 11:59:30 

    借り上げ社宅で分譲賃貸3SLDKに住んでました
    分譲だからなのか、防音はしっかりしてました
    うちは2歳差なのでかなり騒々しかったですが、隣のおばあちゃんは会うたびに「あなたのところのお子さんは2人ともおとなしくて良い子ね〜もうちょっと騒いでもいいのよ」と言ってました。
    実際は相当うるさくしてたんですが。。

    +6

    -2

  • 63. 匿名 2018/11/13(火) 11:59:37 

    子供が二人いたら
    4LDKはほしいよね?

    +15

    -1

  • 64. 匿名 2018/11/13(火) 12:07:37 

    分譲マンションの賃貸部屋に住んでます。
    うちには子どもがいませんがお子さんがいるお宅もけっこうあります。
    築10年ほどのしっかりしたファミリー向けマンションなので騒音は気にならないですよ。
    でも狭い玄関ホール前で禁止されているボール遊びを親と一緒にやっているお宅もあります。
    徒歩1分の場所に公園があるのに。
    要はモラルの問題でしょうね。

    +17

    -1

  • 65. 匿名 2018/11/13(火) 12:14:11 

    うち子供3人で3LDK

    +1

    -1

  • 66. 匿名 2018/11/13(火) 12:16:52 

    転勤族で、さらに南海トラフも来るかもしれないから怖くて買えない

    あと実家に家が二個あり、旦那側も家が二個あるから・・

    +7

    -7

  • 67. 匿名 2018/11/13(火) 12:23:51 

    持ち家有るけど賃貸住みです。
    住宅ローン返し終わったから修繕しようと見積もって貰ったら300万かかるって言われた。何か一生ローンじゃんって思って売るか考えてる。
    その点、賃貸は修繕費の心配ないし、子供の進学やライフスタイルに合わせて引越しも気軽に出来る。

    +2

    -2

  • 68. 匿名 2018/11/13(火) 12:28:41 

    本当は賃貸派だけど、転勤族で子供が大きくなった時旦那についていくのに限界を感じるから再来年マンションを買おうと思っている。
    本当はライフステージに応じて借り換えたいし、いじめなど問題があったら引っ越せる賃貸のほうが魅力的なんだけどね……。

    理想は子供がもう少し大きくなったら一軒家の賃貸に住み替えて、子供が巣立ったら定年まで便利な駅近マンションに移動、定年したら有料老人ホームかシニアマンションで家事から解放されてのんびり暮らすことだな―。

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2018/11/13(火) 12:30:18 

    >>26
    マイナス多いけどメゾネットタイプ一番いいと思う

    +0

    -8

  • 70. 匿名 2018/11/13(火) 12:30:39 

    子ども2人で3LDKです
    単純に家買うお金がないっていうのもあるけど、立地や住環境に満足してるので当分動くつもりない

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2018/11/13(火) 12:30:59 

    子供1人で2LDKに住んでました。
    子供が社会人になり1人暮らしをはじめたので夫婦二人で快適だったんだけど。
    知り合いから一軒家を借りる事になり夫婦二人なのに6LDKで掃除大変!庭の草むしりも大変!本当に嫌だ!旦那は全然手伝ってくれないし(;ω;)

    +21

    -0

  • 72. 匿名 2018/11/13(火) 12:34:29 

    >>51
    同意
    リビング隣の一部屋はほぼリビング

    +9

    -0

  • 73. 匿名 2018/11/13(火) 12:37:45 

    メゾネットで上下に部屋はありません。
    古いけど快適です。
    いろんなお家にお邪魔して子どもにボロボロにされてるの見てるので私は絶対に賃貸が良いです。

    +2

    -2

  • 74. 匿名 2018/11/13(火) 12:49:07 

    メゾネットっていうよりタウンハウス物件の予感

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2018/11/13(火) 12:52:19 

    上の階のひと四人も子供いるけど本当に足音すごい
    ここ見てる子持ちで、何にも床対策してない人は本気でジョイントマットくらい敷いて!!
    できれば四重くらいして欲しい本気で
    普通に歩いてるぐらいならいいけど
    体重が軽いから平気とでも思ってるのかもしれないけど子供って足音の加減知らないから
    普通に床が抜けるような騒音になってる

    +27

    -0

  • 76. 匿名 2018/11/13(火) 12:56:49 

    いつも疑問なんだけど大家さんみてたら答えてください
    大家側が税金で取られる更新登録料ってそんなかからないのになんで一ヶ月分客から余計にとるわけ?一ヶ月分余計に上乗せして詐欺にしか感じない
    どうせ出ていくときクリーニング代とるくせに

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2018/11/13(火) 12:57:03 

    子供が小学生にもなってないぐらいなら、2LDKあれば十分いけるけど、長くそこに住むとなると、3LDKはいると思うよ。

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2018/11/13(火) 12:58:06 

    やっぱり子供がいるなら1階か一軒家タイプの賃貸じゃない?双子産んだ知り合いが、1階の小梨妻に床ドンドンされたって。

    +6

    -6

  • 79. 匿名 2018/11/13(火) 13:01:41 

    間取りより平米数じゃない?

    家族四人なら、100平米は最低でも欲しい。ということは、マンションやアパートだと、選択肢が少ない。

    +1

    -1

  • 80. 匿名 2018/11/13(火) 13:08:47 

    子供が二人いたら100平米は欲しいけど、それだと高級マンションしか選択肢はないよ。だからマンション賃貸派なら一人っ子まで。子供二人なら戸建てがいいと思う。

    +4

    -1

  • 81. 匿名 2018/11/13(火) 13:17:14 

    子供2人で2LDKに住んでる。
    上の子小学生になったからせめて3LDKに引っ越したいけど、今でさえ家賃10万超えなのにこれ以上高くなると思うと引っ越せない。
    10万払うなら家買った方がいいよって周りに言われるけど、安いマンションでも4千万位だし簡単に手が出せないでいる…

    +19

    -0

  • 82. 匿名 2018/11/13(火) 13:29:54 

    子どもOKの賃貸で2DK
    春に生まれる予定で引っ越した
    他の部屋のお宅は幼児以上で赤ちゃんはいないみたいなので、騒音気をつけないとな…

    子どもが大きくなったり増えたら一軒家の賃貸借りてみたい!
    でも夫は何度も引っ越すと引越し費用かかるからそれなら家を買う!って言ってくる

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2018/11/13(火) 13:52:15 

    本当は家欲しいけど、賃貸。でも無理そうだな。実家みてても、リフォームに200万、今度は外壁、次は屋根、次は、、みたいに何百万単位でかかるみたい。

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2018/11/13(火) 13:52:37 

    今賃貸。子供ひとり。迷ってる。
    大震災のとき、持家、分譲購入の人が二重ローン状態で大変そうだったから賃貸の方がいい。

    でも子供が大きくなってくると、騒音を気にしなくてすむ戸建ての方がいいのかなとも思う。ご近所付き合いキツイけど、迷うなぁ

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2018/11/13(火) 13:52:39 

    家は小学生2人います。3LDKでもしっかり収納があれば家族4人でも十分です。

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2018/11/13(火) 13:57:03 

    近所に変な人いたり、自治体面倒だし、災害のこと考えると本当は賃貸がいい。人間関係も面倒だし。
    でも未就学児2人で今は2LDKだけど、今後手狭になりそう。自分が子供の頃、上二人の兄弟は自分の部屋あったのに私だけなくて本当に辛い思いしたし、自分の子どもには部屋は与えたい。
    もっと広いアパートとなると家賃上がるから家買った方がいいので、仕方なく今後家買う予定です(TT)

    子供がいなかったら絶対賃貸派!!

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2018/11/13(火) 14:04:09 

    子供が小さい頃賃貸マンションに住んでたけど、仲良かった人みーんな家買ったり建てたり旦那さんの実家で同居になったりで引っ越しちゃって寂しかったなぁ。
    ま、うちも後の方で建て売り買って出ましたが。
    子供一人で3DKでしたが手狭でした。

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2018/11/13(火) 14:08:34 

    うちは程よく田舎だけど、3LDKの賃貸住むより4LDKの一軒家のローンの方が安かったりするから悩ましいんだよね。
    駐車場代もいらないし。

    +10

    -0

  • 89. 匿名 2018/11/13(火) 14:11:17 

    将来親の家を相続するつもりで賃貸派はけっこういるかも。
    団地に住んで小さな別荘買ってたな。
    そこは子供二人だったよ。

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2018/11/13(火) 14:29:49 

    転勤族なのでアパート2LDKで未就園児二人。子どもが小学生になったら3LDKじゃないと狭いかな‥
    もともと戸建てより賃貸派(固定資産税とか修繕費が不要、変な隣人いても引っ越せる、庭の手入れ不要)です
    でも定年後の老人になると借りにくくなるからいつまで賃貸でいるか悩む

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2018/11/13(火) 14:41:21 

    本気で納得出来るマンションに出会えるまで
    賃貸派。
    妥協で買いたくないしね

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2018/11/13(火) 14:57:30 

    戸建買ってこそ自立みたいな考えだったけど
    よくよく考えたら 戸建の定期的なメンテナンス代
    水回りのリフォーム代 固定資産税 近所に きちが○

    だったら賃貸で別にいいよね 最期は施設だろうし

    と思う 戸建に住んでるアラフィフ

    +3

    -1

  • 93. 匿名 2018/11/13(火) 15:22:41 

    夫が転勤あるので今のところ賃貸。
    子どもが小学生になるまでには家を買って定住したいけど、家だけは買って後悔してもどうしようもないからかなり迷う。

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2018/11/13(火) 15:31:50 

    普通に約束してないのにいきなり来る人いるけど、びっくりする。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2018/11/13(火) 15:49:47 

    夫婦+子供ひとりで3LDK。
    70平米ないからそこまで広くないのと、物が多いから子供ひとりでも手狭かな。
    もうひとり生まれたら引っ越す予定。

    うちは進学や子供が巣立った後や定年後などに住環境を変えたいと思っているから、ずっと賃貸派。

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2018/11/13(火) 15:57:59 

    賃貸マンションでもアパートでも一階なら気が楽よ。

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2018/11/13(火) 16:44:39 

    子ども一人賃貸。地盤がちゃんとしてるとこなら家欲しいけど、今のとこはやばいから買えない。かと言って子ども転校させたくないし、仕事の都合もあるしなー。災害があると言われてるのに買う勇気がない

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2018/11/13(火) 16:54:31 

    子供二人。2ldkのアパート住んでます。
    部屋欲しいって言い出したら一軒家の賃貸探したいです。
    ど田舎だから6万とかで借りられます。
    子供巣だったら旦那と狭いアパートに引っ越したいです。
    広いととにかく掃除がめんどくさそう。

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2018/11/13(火) 19:38:47 

    転勤族という程でもないけど転勤は必ずあるから賃貸しか選択出来ない。

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2018/11/13(火) 23:03:57 

    男の子2人で賃貸です。
    騒音を考えて一戸建て賃貸にしてます。
    幼稚園や小学校や中学校が徒歩五分もかからない場所の一戸建を探して決めました。

    広さは3LDKですね!
    駐車場も玄関前のため重たい物も運ぶ苦労が無い分楽です。

    +2

    -1

  • 101. 匿名 2018/11/14(水) 00:43:16 

    一階に住むのがいいよ。
    騒音問題で殺傷沙汰を回避したいなら。

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2018/11/14(水) 06:48:24 

    うちも2歳がいるので
    1階、角部屋の賃貸マンションにした。
    2階以上だと子供走ったりする度ハラハラすると思うので(-_-;)

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード