-
1. 匿名 2018/11/12(月) 17:23:41
今年の4月から働いてます20歳です。
小さな事務所で事務員は私と先輩だけです。
最初は仲良くてもらっていたのですが
急にそっけなくなり嫌われてしまったみたいです。
心当たりはその先輩は話すのが好きな人なのに、私はあまり上手くないので、つまらないと思われてまったのかな…と思います。それか何か私が気にさわることを知らないうちに言っていたかもしれません。
お昼も先輩と2人なので、無言で気まずいです。
こちらから話しかけてもそっけない態度をとられて、心が折れそうで辛いです。
営業の人が帰ってきてからは先輩は楽しそうに話してるんで、それを見るのも辛くなってしまいます。
職場で嫌われたことがある方、どう対応しましたか?割り切ることはできました?
まだ1年もたってませんが、辞めたくなってます(T_T)+681
-5
-
2. 匿名 2018/11/12(月) 17:24:27
+20
-74
-
3. 匿名 2018/11/12(月) 17:25:21
相性はあるよ。仕方ない。+965
-1
-
4. 匿名 2018/11/12(月) 17:25:23
環境って大事だよ
辞めてもいいんじゃない?
ストレスでおかしくなるより辞める方がいい+1047
-6
-
5. 匿名 2018/11/12(月) 17:25:32
ほっときなよ。
大人気ない先輩だね。+1078
-2
-
6. 匿名 2018/11/12(月) 17:25:37
そんな先輩に神経削る事ない
必要な会話以外無理するな!そして主は悪くない
悪い事した覚えもないでしょ?
職場の女性あるあるだよ
ほっときなよ+1024
-1
-
7. 匿名 2018/11/12(月) 17:26:09
主さんはバイト?
社員?+136
-8
-
8. 匿名 2018/11/12(月) 17:26:15
私はそうなんですかぁってリアクションしてたら「本当はそう思ってないくせにわざとらしい」って言われたよ。
先輩の好みに合わせるのって難しいね+695
-2
-
9. 匿名 2018/11/12(月) 17:26:31
職場で嫌われると詮索する暇な人が近所の人に話すよ。
近所の人がマナーないといきなり「大変ね。嫌われちゃって首になったの?」なんて声かけてきたよ。
+259
-27
-
10. 匿名 2018/11/12(月) 17:26:32
大人げねぇ女だな、おい+477
-1
-
11. 匿名 2018/11/12(月) 17:26:46
私は1人だけ態度に出してくる人がいるので、最初は頑張りましたが疲れたので今では挨拶は先輩なのでこちらしますが、他は無理に関わってません。めんどくさい+566
-2
-
12. 匿名 2018/11/12(月) 17:26:51
その先輩絶対わざとやってるから「私が何かしたかも…」なんて気に病む事ないよ。そうやって主が辞めるように仕向けてるんだよ。きっと今までも主みたいな事されて辞めた人が居たはず。それがその女のやり口。+824
-8
-
13. 匿名 2018/11/12(月) 17:27:01
主がなにかした訳じゃないのなら
2人しかいないのに、あからさまな態度を出す先輩の方もちょっとなあ…おかしいね。
主さんは暗すぎたりとかしてない?
挨拶くらいはお互い出来てる?+257
-10
-
14. 匿名 2018/11/12(月) 17:27:06
その先輩のお世話しに仕事行っている訳じゃないのでほっておくに限る
機嫌悪いのモロ出しするなんてお子ちゃま+501
-2
-
15. 匿名 2018/11/12(月) 17:27:11
私もそういう人に当たったことあるけど
普通に単なる世間話レベルで
なんならかなり気を遣ってたのに突然態度が豹変したことある。
本当に謎
+436
-2
-
16. 匿名 2018/11/12(月) 17:27:32
2人しか居ないんだ?
それはキツイね
+335
-1
-
17. 匿名 2018/11/12(月) 17:27:34
素っ気ない所か仕事で話しかけても返事すらしてこない程度に嫌われましたが
原因は分からないしデスクは隣でやり難いから
毎日挨拶、話しかける時は笑顔って続けてました
周りは評価してくれて、結局彼女とも少しだけ雑談する位には仲良くなりました+218
-2
-
18. 匿名 2018/11/12(月) 17:27:51
しばらくしたら、普通に戻るかもね。
女ってコロコロ変わるよね+322
-4
-
19. 匿名 2018/11/12(月) 17:27:55
わたしも働き始めた頃は悩んだけど「世の中全ての人と仲良くできるわけじゃ無い。」って割り切った。人数の多い職場だったので仲良くしてくれる人とそうで亡い人はどうしてもできてしまう。
主さんはその先輩しか職場にいないのだときついと思うけど、仕事の間だけのつきあいと割り切ってしまったら?+256
-3
-
20. 匿名 2018/11/12(月) 17:27:56
愛想無さすぎて嫌われた。上司からは覇気がないと言われ教育係の先輩からマイナスオーラがスゴイと言われ。飲み会にも誘われずグループラインにも誘われずある意味楽でよかった。+319
-9
-
21. 匿名 2018/11/12(月) 17:28:21
女性がいる職場には起こりがちだよね。
辛いと思うけど、相手が1人だけなら辞めない方がいいと思う。
次の職場で同じ事が起こらないとは限らない。
人間関係でやめてたら職歴に傷がつくよ。
+234
-17
-
22. 匿名 2018/11/12(月) 17:28:25
主さん20歳なら若いし転職も出来るとは思う。実家住まいならもう少しだけ様子みて早めに判断してもいいんじゃないかな?ずっと続くの厳しいよね。+219
-2
-
23. 匿名 2018/11/12(月) 17:28:27
先輩も大人げないけど主もメンタル弱すぎ
嫌な奴なんてどこの職場にもいるよ+17
-80
-
24. 匿名 2018/11/12(月) 17:28:29
派遣社員だけど社員の一人に嫌われて面と向かって文句言われそれからずっと無視されてた。
無視から3ヶ月で苦しくて会社行けなくなって心療内科に行ったら適応障害って言われてそのまんま辞めました。
二人きりだったら余計辛いかも。
まだ若いし選択肢色々あるよ。
無理しないでね。+324
-2
-
25. 匿名 2018/11/12(月) 17:29:04
2人だけって厳しいよね。+172
-2
-
26. 匿名 2018/11/12(月) 17:29:25
ほんと嫌だよね気分屋は
ある日はブッスーとしてて話もしなくて。
またある日はニコニコ話してくるの
こっちが神経使う人はいるね+392
-3
-
27. 匿名 2018/11/12(月) 17:29:29
最初はみんないいもんな
そんな人ほど地はわからないよ
主さんこころあたりがないなら
普通にしてたらいいよ
ぺこぺこしてたらつけあがるよ+188
-1
-
28. 匿名 2018/11/12(月) 17:29:34
挨拶と連絡以外しません。+115
-3
-
29. 匿名 2018/11/12(月) 17:29:34
主さんとほぼおんなじ感じで嫌われてる。
30歳のお局と相性悪くて、
何かしたわけじゃないけど他の同僚と比べて態度違う。しかも、気分屋で機嫌はいい時はめっちゃ話しかけてくる。
それが原因で、精神的に不安定になって会社休んでる。+243
-20
-
30. 匿名 2018/11/12(月) 17:29:53
気にしないでください!
あなたが悪くないなら。
仕事は仕事と割り切って黙々と。
私は自分の性格に難ありで
転職先の後輩に嫌われてしまいました。
仕事のあとの飲み会やランチ会などは
一切誘われなくなりましたが、仕事は仕事と割り切って仕事だけ黙々とやってます。
さみしいですがお金をもらってる身ですので
楽しい社会人生活はあきらめて、会社以外で楽しいことを見つけて頑張ってます。自業自得もありますし。+268
-1
-
31. 匿名 2018/11/12(月) 17:30:36
相性はあるからほっといて良いよ
嫌われるのは悲しいけどね
強く生きるのよ+153
-1
-
32. 匿名 2018/11/12(月) 17:30:48
最近トイレ入ってたら私の悪口聞いちゃったよ。
出るに出れなかったし、その人達もその後も何も無かったかのように接してくるのが怖い。+411
-0
-
33. 匿名 2018/11/12(月) 17:30:49
前のパート先で、ネチネチ言ってくるお局いたから一言言わせてもらったら「新人のくせに私に口答えなんて100年早い!」とブチキレられ、休憩の時「100年早いなんて言う人本当にいるんだな~」と思っていたら、お局の腰巾着に「アナタ、お局さん怒らせたんだって?どうするの~、あの人、ここで一番怖い人よぉ~?これから大変よぉ~?」と言って来て、辞める決意した+325
-0
-
34. 匿名 2018/11/12(月) 17:31:01
相性以前にあからさまに嫌がらせと悪口を初日から!
最初から追い出すつもりだと分かる対応、言動。+163
-2
-
35. 匿名 2018/11/12(月) 17:31:11
嫌いよビーム出してくるから。
出さなくてもわかりますよ+130
-2
-
36. 匿名 2018/11/12(月) 17:31:43
難しいですよね。距離感。
私も飲食店パート1カ月目ですが、まだ覚えきれてない事がいくつかあり、間違えると迷惑かけるし、お客様を待たせてしまうので「○○でしたよね?」と確認の意味も含めて申し訳なさそうに聞くんですが「1度言いましたよね?」と言われ…
心が折れそうです。+351
-5
-
37. 匿名 2018/11/12(月) 17:31:47
先輩の冷たい態度はどうかと思うけど、その先輩も主さんとは合わないなと思っただけかもね。
主さんがあまり話が上手くないのをその先輩からしたら、私とは話したくないのねって誤解しちゃったのかも。+135
-8
-
38. 匿名 2018/11/12(月) 17:32:00
女子の退職理由なんて8割がた人間関係だよ。
よくあること、なのよ。
会社は友達作る場所じゃないし楽しくおしゃべりしなくてもいいのよ。
挨拶などの礼儀さえ欠かしてないなら
あとは気にせずどうぞ。+362
-3
-
39. 匿名 2018/11/12(月) 17:32:02
馬鹿は相手にしちゃ駄目、+101
-1
-
40. 匿名 2018/11/12(月) 17:32:41
前の職場で既婚者と不倫関係になったんだけど、周りが薄々気づいたようで、仲良かった子からも距離を置かれたことある。
本当に悲しかったしつらかった。まあブラックだったし辞めてよかったんだけどね 笑+7
-103
-
41. 匿名 2018/11/12(月) 17:33:47
最初から顔に「隙あらば文句つけてやろう」って書いてあった。顔、表情ですぐに分かるぐらい出てた。+184
-1
-
42. 匿名 2018/11/12(月) 17:34:05
はーい、私です!!
嫌われている理由は、私自身ではなく、
彼女達の中にあるみたいです。
要するに嫉妬です。
社外の人(取引先等)からは、
男性からも女性からも信頼してもらっていて、
社内とは真逆の好評価です。
自分が悪くなくても、日々の事なので凄くつらくて、たくさん傷つきました。
体調も悪くなったし…。
叩かれるから自分らしく振る舞えなかったし。
社外の人間関係が救いでした。
色々あったけど今は仕事が楽しいので、
社内のつまらないドロドロは気にならなくなりましたよ。
そしていじめ主の女性たちは、
いつも不満そうだし幸せではなさそう。
+188
-22
-
43. 匿名 2018/11/12(月) 17:34:12
別にいいんじゃない?
好かれても職場なら毎日会うし馴れ合いも出てくるし正直面倒+89
-0
-
44. 匿名 2018/11/12(月) 17:34:18
>>29です。
心療内科の先生に、お局さんについて話してたら
「その人の見た目知らないけど、内面ブスだよ。」って言ってくれて、
「そういう人は可哀想な人、大人の対応をしましょう。」って言われた。
主さんも無理ない程度に対応して、仕事頑張りましょう!私も頑張るよ😭+222
-2
-
45. 匿名 2018/11/12(月) 17:34:35
社長に告げ口ばっかしてたら嫌われたけど楽しくて止められない+10
-32
-
46. 匿名 2018/11/12(月) 17:34:39
新人の頃先輩から飲みに誘われて『あの人達全然仕事しないよね?』って本当に仕事しない人達の悪口ふっかけてきたから、たしかに喋ってばかりですよね、と乗ってしまったら全部筒抜けて全員から嫌われた事あるww
金の為だ、と どんと構えてたよ。(笑)
女って嫌うのも飽きてくるからそのうち落ち着くと思うよ。
社会人にもなってよくやるよね。(笑)+263
-0
-
47. 匿名 2018/11/12(月) 17:34:50
会社の金を20年で5億円横領した女のニュースを今日ひるおびでやってたけど、
その女は、経理を一人でやっていて、新人がそこに配属されるたびに嫌がらせをして全員辞めさせたらしい
バレたのは、社長の息子のお嫁さんが経理に入って、さすがにその人に嫌がらせをすることができず、帳簿の改ざんがバレて逮捕
意味の無い嫌がらせってこういう人かもしれないね+388
-3
-
48. 匿名 2018/11/12(月) 17:34:58
事務で二人って事は主が入るまでは一人で事務してたんだね。
自分の城を荒らされてるって感情が湧いてるのかも?
何歳の先輩かは知らないけど、他の従業員からは主は好印象かもよ。
それを聞いて先輩は面白くないパターンも有るから。
考え出したらキリがない。
仲良く仕事してても上司から遊びに来てるんじゃない!って怒られる会社もあるしさ。
黙々と仕事だけをしてプライベートを充実させれたらバランス取れるかもだよ。
+141
-3
-
49. 匿名 2018/11/12(月) 17:35:28
私も嫌われてる!去年なんか私だけ計画年休のこと話されてなかったよ(T_T)皆やけに休むな〜と思っていたら…+195
-3
-
50. 匿名 2018/11/12(月) 17:35:42
頭がおかしい人は表情ですぐに分かる。
もう明らかに「受け入れない」って顔。+132
-0
-
51. 匿名 2018/11/12(月) 17:35:46
>>40
被害者面してどうしたの?+65
-0
-
52. 匿名 2018/11/12(月) 17:35:51
>>40
釣り?
ブラックなのは職場じゃなくて、不倫するあなたなんじゃないの?+71
-1
-
53. 匿名 2018/11/12(月) 17:36:04
大人げない先輩だな…主がかわいそう。
私がそこへ行ってあげたいよ。
もう仕事と割り切って、そういう人なんだって思えば少しは気が楽になるよ。
いろんな人がいるから、みんなと仲良くはできないからね。
気にしないなんて無理かもしれないけど、主は悪くないよ。+116
-2
-
54. 匿名 2018/11/12(月) 17:36:37
>>1
私も話下手だからよくあったよ
ただ2人っきりって辛いよね、逃げ場がない
こういうの相談できる場が会社にできるといいのに+106
-1
-
55. 匿名 2018/11/12(月) 17:37:30
仕事しに行ってる訳で先輩の機嫌取りに行ってる
んじゃないのにね。
話が弾まないだけでそんな態度取るとは。
職場で人の好き嫌い出されるのは辛いね。
仕事ちゃんとやってても変わらない態度なら
無理することは無いと思うよ。
+104
-1
-
56. 匿名 2018/11/12(月) 17:39:01
もしかしたら単に嫉妬かもしれないよね
自分より若い子に+122
-4
-
57. 匿名 2018/11/12(月) 17:39:21
「スケープゴート」にされ、取引先にすら事実無根の悪口を流されて、退職しました。+97
-1
-
58. 匿名 2018/11/12(月) 17:39:30
あー!私の事だわw
🦍みたいな変な人に二週間絡まれ続けて
一回反論したら🦍💢😠💢激おこ!
被害妄想で、絡まれてる被害者宣言した🦍
実家暮らしのアラフォー🦍に、
会社の人はお母さんじゃないんで!とか
早く大人になって下さい!とか
思い出すとおとなげなかったわ😱
他の人にもきれた怖い人って思われたよね😅+5
-32
-
59. 匿名 2018/11/12(月) 17:39:59
大人気ないね。
私も「合わない」後輩はいるけど、
どっちが悪いとかじゃなくて単にノリとかテンションが合わないから、
プライベートで仲良くしたり雑談大盛り上がりするつもりもないし、仕事のパートナーとして笑顔を忘れず無難に付き合ってるつもりだけど。+127
-0
-
60. 匿名 2018/11/12(月) 17:40:19
私も昔、そういう職場あった。
転職したばかりの頃からお局に気に入られなくて、仕事も回してもらえず、叱られたり無視されたり。
ただ暇な時間が過ぎていくことに耐えられなくなってすぐその職場はやめたよ。
あの環境じゃ、何も得るものがなかった。
自分も女だけど、女性ってめんどくさいなーってすごい思った。
話が続かないからって辛く当たってくる意味がわからないですね。主さまらしく働ける場、環境が整いますように。+124
-0
-
61. 匿名 2018/11/12(月) 17:41:05
女が多い職場です。
私がいるグループでは、陰口言われてたり、評判や噂が良くない人は無視とかで遠回しにグループから外れてもらうようにしてます。
陰口言われてる人はやっぱり変な人が多いので…+3
-44
-
62. 匿名 2018/11/12(月) 17:41:16
自分と合わないから冷たい態度してくる人って、
どうやって育ったのか知りたい。
普通の人なら、そんなことしないから
なんでだろーって思う。
主さん、ストレスを溜め込まないように。
割り切れてもいつのまにかストレス溜め込んでて爆発するときあるから、溜め込まない!!+143
-1
-
63. 匿名 2018/11/12(月) 17:41:24
私も経験あるけど、そういう人ってメンタルどうなってるの?って思わない?普通毎日顔合わせる人に冷たい態度とか虐めみたいな事出来ないよね?えっ?サイコパスなの?!+128
-1
-
64. 匿名 2018/11/12(月) 17:43:03
そいつの話し相手をするのが仕事なんかじゃない。
仕事だけちゃんとやればいいんだよ。
+67
-0
-
65. 匿名 2018/11/12(月) 17:43:18
>>1
先輩はあなたを嫌いになったとかつまらないと思ったのではなく
(話しかけても面白くなさそうで、私とは話したくないか仲良くしたくないのかもな)という勘違いをしている可能性は?
もうぶっちゃけてみる。
「仲良くしたいです。」って言ってみる。
私はこんな性格で話すの下手ですがと説明する。
思い切って飲みに誘うとか。
私は飲んだら大概誰でも友達になれるんだけど。
もうそんな雰囲気でもないのかな…?
ああ助けに行きたい。
+112
-12
-
66. 匿名 2018/11/12(月) 17:43:26
辞めたいなら辞めるべき!
辞めたくないけど辛いってんなら対処法探さないとダメだけど。+54
-1
-
67. 匿名 2018/11/12(月) 17:44:01
職場の人に対しては基本みんな、好きも嫌いもなくただの同じ場所に来て生活費稼いでる人くらいのもんだと思う。
で、好きな人に対しては特別な好感を持つだけで。
その先輩、話してる人のこと好きなんだよ。貴方のことが嫌いなわけじゃなく、貴方に対しては普通で。+78
-2
-
68. 匿名 2018/11/12(月) 17:44:34
私は仕事をしに行ってるんだ!って割りきってます。休憩中は出掛けたりスマホいじったり雑誌持っていって見たり、なるべく「気にせずマイペース」装ってます。
コツコツ真面目に仕事をしていたら評価してくれる人はいるはずだから大丈夫!!+91
-0
-
69. 匿名 2018/11/12(月) 17:44:45
>>2
この人、ガルちゃんではまだまだ生きてるねww
+30
-0
-
70. 匿名 2018/11/12(月) 17:45:04
私も昔の職場だけど嫌われたよ〜。
私は早番だったんだけど遅番のメンバー1人に、変な勘違いされて嫌われたら遅番全員から嫌われた。
早番メンバーが味方というか、変わらず仲良くしてくれたから心折れなかったけどそれが無かったらすぐに辞めてたと思う。
主さん、無理しないで環境悪かったら絶対に辞めた方がいいから。
働く場所なんて選ばなければ腐る程あるし。
イヤなところに毎日行くなんて、体に本当によくないよ。+92
-1
-
71. 匿名 2018/11/12(月) 17:45:13
>>1
嫌われるのにも原因がある。
何でもかんでも被害者面するのはおかしい。+9
-50
-
72. 匿名 2018/11/12(月) 17:45:25
>>29
それくらい…と私が決めることではないだろうけど、態度が違う人やコロコロ変わる人はへたすりゃどこにでもいるぞ?
そういう人は気分屋なだけで何も考えてなかったりするし、あなたが自分の行動が原因で仕事に来れないなんて微塵も感じてないかもよ。
そんな人が原因で仕事休んでるってバカらしくない?仕事したくないのをその人がいるからってせいにして逃げてない?
その人はしっかり働いてお給料もらって
あなたは休んで迷惑かけてますます嫌われてお給料も減って、どんどん行きにくくならない?+5
-24
-
73. 匿名 2018/11/12(月) 17:45:25
>>32
ドラマみたいなことってあるんですね+36
-0
-
74. 匿名 2018/11/12(月) 17:47:14
>>71
主さんの文章ちゃんと読んでね。
もしかしたら自分が何か言っちゃたかもって、ちゃんと書いてあるじゃん。+50
-1
-
75. 匿名 2018/11/12(月) 17:47:23
それはキツいよね………
実際もし自分だったら1年は頑張ってみるかも。
1年頑張れば失業保険貰えるから。
それでも1年は無理だったら辞めると思う。+63
-1
-
76. 匿名 2018/11/12(月) 17:48:56
しゃべるの好きなやつってマジ迷惑だよな
ちょっとは自粛してほしいよ
+132
-0
-
77. 匿名 2018/11/12(月) 17:49:02
お局が嫉妬してきて嫌われるとかね、よくあるよ
嫉妬だけはどうしようもない+72
-0
-
78. 匿名 2018/11/12(月) 17:49:08
>>26
気分屋かもしれないけど
生理周期によるのかもしれないよね
PMS酷い人もいるから
+16
-4
-
79. 匿名 2018/11/12(月) 17:49:38
主さんは全く心当たりがないんですか?
仕事がなかなか覚えられずいつまでも全部頼りきってしまったとかもないですか?
私は色々助けてもらって当たり前みたいな態度の人から距離おいています
仕事面も問題ないならそんなに気にすることはないと思いますよ+13
-6
-
80. 匿名 2018/11/12(月) 17:49:53
意地悪なお局は消えてくれ+61
-0
-
81. 匿名 2018/11/12(月) 17:51:00
>>72
長い
そして酷な人だね
自分が同じ立場になったらどうするんだろ+31
-0
-
82. 匿名 2018/11/12(月) 17:52:04
私の職場の人は相手のあら探しばかりして、そらを笑う人達なので私の方から遠ざかりました。
嫌な人は自分から遠ざかるのが1番。+70
-1
-
83. 匿名 2018/11/12(月) 17:52:16
話しかけてもそっけない態度とか本当幼稚だね。
話しかけなくてもいいんじゃない?+55
-0
-
84. 匿名 2018/11/12(月) 17:53:43
小さい会社だと逃げ場無くてツライよね。私は前職の直属の上司(男性)に嫌われてたよ。
即戦力になれずポンコツだった私が悪いんだけど、その日の気分で挨拶しても無視したかと思ったらお昼誘ってきたり。
残業後にご飯に誘われて、くだらない話して大笑いした翌日にネチネチ説教されたり、振り回されっぱなしで毎日ツラかった。仕事が出来ない私が悪いとはいえ、指示出しも説明も分かりにくいし、聞き返すとムッとするし。
今は転職して職場環境最高です!+103
-0
-
85. 匿名 2018/11/12(月) 17:55:38
学校じゃないんだし、仕事しに行ってるわけだから割りきったらいいのでは?
仕事してたら、『あの人は私のこと嫌いなのかな?』なんてマイナス思考脳内で繰り広げてる暇なんてないよ!
暇があるかないかは職種にもよるんだろうけど、しっかり仕事頑張ってれば見てくれてる人は絶対いるし評価もしてくれる!
ただ上司がそもそも腐ってるってならまた別問題だけど(^^;
しっかりやることやって嫌われてるんならもうほっときな?
そんな人に好かれる必要性もないし(⌒0⌒)+32
-0
-
86. 匿名 2018/11/12(月) 17:56:21
無視っぽくされるのと
ズカズカ入ってこられるの
どっちがいいんだろう
二人きりは大変ですね+66
-0
-
87. 匿名 2018/11/12(月) 17:56:38
>>42
社内で評価高い人は常日頃から仕事振りを見られて信頼されてるけど社外の取引先なんかからの評価高くて社内で評判低い人は要するに上っ面だけ見るとよく見えるけど毎日一緒に仕事してると地雷な人だから嫌われるんだと思う
ごめんね、気付いた方が良い+43
-6
-
88. 匿名 2018/11/12(月) 17:56:48
20歳の子に大人気ない人だね
お昼時間はスマホ見て自分の世界に入る、仕事中は必要最低限以外の会話はしない
それでも辛いのであれば転職するのも良いと思う+25
-1
-
89. 匿名 2018/11/12(月) 17:57:29
嫌われたっていいと思ってる自分にはどんなモンスターの技も効かない笑+64
-0
-
90. 匿名 2018/11/12(月) 17:57:43
>>71
ここにトピ立てたりして主は色々考えて頑張ってるのにそんな事言うのは失礼だよ+39
-1
-
91. 匿名 2018/11/12(月) 17:57:46
誰も好きで嫌われる人なんていないよ…
自分でも理由が分からないから困ってる人だっている
できることなら上手くやりたいよね+65
-0
-
92. 匿名 2018/11/12(月) 17:59:27
>>65
オバチャンのノリですねw+7
-1
-
93. 匿名 2018/11/12(月) 18:00:07
その先輩より仕事を覚えて会社に必要とされる人間になると、状況ががらっとかわるよ。
いきなり素っ気なくしたりするような人は仕事も大体イマイチ。
あなたのなにかに嫉妬している可能性もある。
この仕事を続けるなら今の状況はいつか変わると思っていいよ。+56
-0
-
94. 匿名 2018/11/12(月) 18:00:47
自分だったらその原因となる嫌な行動をその子に直接伝えて嫌だよーって言うのに。無視したり、変な態度取るのは好かん。
+18
-0
-
95. 匿名 2018/11/12(月) 18:02:41
大丈夫だよ!二十歳か…若いねぇ。先輩は何歳?
二人だけってなんかやだねぇ…無理に会話しなくていいよ。友達じゃないんだし。気を使い過ぎると相手にもそういうの伝わってしまうし。
いじめられたりしてないなら、気にしなくていいよ。+34
-0
-
96. 匿名 2018/11/12(月) 18:03:45
気にしない
好かれたいと思ってないし嫌われても全然平気
若さを武器に営業の人たちを味方につけたら?+10
-1
-
97. 匿名 2018/11/12(月) 18:04:17
私も辞めようか迷うことある。
うちはまだ10人以上いるから先輩の強烈さがうすまるけど・・
一緒に仕事した日はほんと帰ってきてぐったり寝込みます
1年先輩の無視に耐えてこっちは挨拶、最低限の報告はしてきたけど
もういいよね
もうこっちも無視してます
心が持ちません+84
-2
-
98. 匿名 2018/11/12(月) 18:05:26
女は私情をはさみがち!
誰々が私を嫌ってるみたいだとかうんざり!
それはそれで性格悪いと思う!
+41
-0
-
99. 匿名 2018/11/12(月) 18:06:44
昼休みは勉強してスキルアップして転職した方がいい。勉強している間に先輩辞めればラッキーだし。
レベルの高い職場に行けば、昼休みは勉強タイムにあてている人多くて無口でも何とかなるよ。+28
-0
-
100. 匿名 2018/11/12(月) 18:06:47
その先輩も2人しかいないんだから、もうちょっと考えてほしいね
主さんイイ人そうなのに…+15
-1
-
101. 匿名 2018/11/12(月) 18:07:10
私アラサーで友達が事務してるんだけど、新しくきた事務員さん仕事覚えるのがやっとなのに
「まだできないの?!」「前も言ったよね?」みたいに言って辞めさせた、仕事覚えるの遅すぎドヤァってしててめっちゃ引いた。
自分が前からその職場にいて仕事できるのは当たり前なのにそれを新人さんにパワハラしといてドヤって優越感浸る最低なやつもやっぱいるよ。
(そいつとは縁切りました)
主さんそんな大人気ない人と日中二人きりってつらいよね、我慢することないよ!!+112
-0
-
102. 匿名 2018/11/12(月) 18:08:55
私も22歳のときに、小さい支社で男4人、
女の先輩と私で女2人っきり。
最初は仲良くやるんだよねw
でも営業事務だったし、
お客とられたりしたし(お水じゃなくてまじで営業事務)
私のこと後輩だからといいように雑用させるし、
しまいには
物はなくなるし、最後のほうはお互い無視するようになってたな。
最初は気にしてたけどほんと仕事忙しいし、
男性連中とはしゃべるし最後のほうはその先輩の無視が
全く気にならなくなってた・・
結局やめたけど、辞めたのはその先輩がそっけないからじゃない+57
-0
-
103. 匿名 2018/11/12(月) 18:09:19
私が正社員で働いてたとき、職場のパートのおばさん達の中でそういうのあったよ。
わりと積極的に色んな仕事してくれる人に、ダラダラやる気無さげにしてるグループが色々文句言ってた。
「お前が仕事するほどこっちもやらなきゃいけないだろ、ふざけんな」ってことなんだよね、そういうのって。
こちらとしては仕事してくれる人の方がありがたいし信頼できるから、その人とグループはあまり関わらないような仕事の割り振りしてたけど、自分達と違う仕事してるのも気に入らなかったみたい。
仕事できない奴ほど出来る人間を目の敵にするんだよね。本当面倒くさかったわ。+80
-1
-
104. 匿名 2018/11/12(月) 18:09:52
もう、必要なこと以外話さなくて良いよ。
無駄な会話はしたくない人なんだーって。
でもね、いいんだよ無理しなくて。
仕事なんてあなたの年なら星の数だよ。
私 一つ前のパート先で理不尽な目にあって(わたしにだけ仕事を教えない、引き継がない、私以外で仲良くなり飲み会開催で翌日はその話だけ。思い当たる節は一切なし。みんなガラが悪そうな人ばかりだったから私は浮いていたのかも)
さっさと見切りをつけ辞めて今のところにしたんだけど、もう四年経つよ、働き出して。
前のパートは半年ほどで逃げたw
私が辞めた後主犯格グループは何やらやらかしてまとめて首切られたそうで 前の会社の上司から 戻ってきて!って言わせた事でスッキリしました。
誰が戻るか!ブラック企業!って感じですが。
今の会社は大きな会社だけあってしっかりしてますから安心なんです。
逃げていい時あります、自分である一定の時間に線を引いてその先輩毎見切るのもありだよ。+75
-0
-
105. 匿名 2018/11/12(月) 18:13:09
>>104
素晴らしいすっきり話!!
若い方ですか?+50
-0
-
106. 匿名 2018/11/12(月) 18:13:14
主さんはその事務さん以外の人たちとはうまくやれていますか?仕事内容は好きな方ですか?給料とかまぁまぁいいですか?
もし私だったらもう仕事と割り切って、その先輩には必要最低限の会話しかせず無言でやりぬいてみるかな、それで「やっぱこいつ無理!!」てなったら辞める。
給料も低くて他の人たちとも関わりたくない!てなったらスパッと辞める!!
あんまり無理しちゃダメだよ、他にも仕事あるよ!+33
-0
-
107. 匿名 2018/11/12(月) 18:13:35
>>9
ん?よくわからない?
近所で働いてるの?そんな特殊なケース出されても参考にならないよ。+11
-0
-
108. 匿名 2018/11/12(月) 18:15:09
主さん若いんだから嫌な職場で無駄な時間を過ごしちゃダメだよ!
残念ながら先輩みたいな人の方が会社で長生きするので、賢い人は若い内に離れていくよ。若い人の能力と可能性を潰すヤツはクズ。+64
-0
-
109. 匿名 2018/11/12(月) 18:15:26
>>1さんが機嫌撮ってる感じがするから
先輩がつけあがってんじゃない???
で、参ってる感じが伝わるんだよ
それが先輩の養分になってる
話しかけたりさ、しなくていいよ
ある程度がんばったらもう無視してていいよ+44
-0
-
110. 匿名 2018/11/12(月) 18:15:44
環境って大事だよ
辞めてもいいんじゃない?
ストレスでおかしくなるより辞める方がいい+30
-1
-
111. 匿名 2018/11/12(月) 18:16:17
同調圧力みたいな感じかな。
時間帯責任者やってて、色々指示を出すんだよね。
喋ってて全然仕事しないからさ。
パソコンの音より笑い声の方が多いというか…
『偉そうにしやがって。』だって。
一応、時間帯責任者だからね。指示してもできないあなた達よりは偉いんですよ。って思う事もあるけど…
あの人がいると仕事がつまんない!辞めちゃえばいいのに!って毎日言われてるよ。
私がいなきゃおしゃべりし放題、仕事ほうちなんだからそりゃ楽しいよね。アホか。+56
-0
-
112. 匿名 2018/11/12(月) 18:17:19
もう昼休みは話しかけないで音楽聞こう!+30
-0
-
113. 匿名 2018/11/12(月) 18:17:41
まぁ職場の人って下手したら家族よりも長い時間過ごすし、嫌なとこたくさん見えてくるよね…
私もそういう時期あったけど、仕事に集中してあまり考えすぎないようにしてなんとか乗り越えたよ。
やめようとも考えたけど、意地悪な先輩に負けたくない!
と意地を張ってしまいました。
そうしてるうちに後輩も何人か入ってきてちょっとづつ変わって年1、2回みんなでご飯行くまでになった。
近すぎず深すぎずな関係が築けると楽になるかも。+28
-0
-
114. 匿名 2018/11/12(月) 18:19:00
私も忘れ物して更衣室はいったら
もう帰ったと思われてまさに悪口言われてた・・・・
1人は私のこと嫌いなので、そいつが率先していってた。
1人は苦笑いだった。
後者とは普通に話すけど、前者には最低限の業務連絡だけ。+57
-0
-
115. 匿名 2018/11/12(月) 18:19:06
昼休みはご飯食べながらガルちゃんしよ(^O^)/
無理に話してもストレス貯まる一方だよ!
みんな話きいてくれるよ!+24
-0
-
116. 匿名 2018/11/12(月) 18:21:52
私も女2人事務所で
最初はご飯食べにいったり、
夜仕事終わって電話したりするほど仲良くなったけど、
やっぱ近づきすぎたせいか、仲悪くなって、
先輩のほうから無視するようになってきたよ。
まあ私も22歳、先輩は半年だけ早い入社の22歳。
お互い若かった。
かと思ったが、今の会社で、55歳のおばさまに無視されてる。
私にも原因はあるんだと思う。
でも女の人っていくつになってもそうなんだね。
他の人とは会話するからなんとか会社にいけている。+71
-0
-
117. 匿名 2018/11/12(月) 18:23:14
>>81
酷な人!?このくらいのこと言っただけで?
どんだけメンタル豆腐なの?(笑)
私も色々ありましたよ?
自分がそうだったら?私は辞めませんでした!全てにおいて自分が選んだことです。+0
-19
-
118. 匿名 2018/11/12(月) 18:24:12
自分がまだ新人で色々教わらないといけないなら辛いよね。
自立したら堂々としてるとよいよ。奴らは弱い奴にはさらに調子に乗ってくるから。+29
-0
-
119. 匿名 2018/11/12(月) 18:25:13
タイムリーなトピです。
今、正に自分がその境遇に立たされています。
簡単に例えれるなら一学期は物凄い親切で面倒も見てもらえた。
二学期の10月辺りから自分に対しての態度や当たりがキツくなって現在に至る感じです。
私が仕事ができないからかなぁとか色々考えてはいるんですが、どんなに頑張っても言われ続けるのかと思うと辞めたくなります。
その人自身、元々言い方がキツイと言うか本当に思った事をハッキリ言う人なので嫌味で言ってる訳ではないんだろうなとは思うんだけど、あまりの態度の変貌ぶりにこちらも戸惑っています。
+46
-1
-
120. 匿名 2018/11/12(月) 18:25:51
私もバイトしてた頃に経験ある。
いつもにこにこ笑顔で話してくれてたのに、
ほんっと急に話しかけてくれなくなって挨拶しても死んだ魚のような目で「おはようございまーす」と言われるだけになった。
私の場合他にも人がいたから、まだましだけど二人だったらきついよね。+29
-1
-
121. 匿名 2018/11/12(月) 18:27:59
言葉じゃなくて態度で示してくる人もいますよね。ジワジワ相手のメンタルをむしばむように、でも自分は言い訳して逃げ道作ってるように。
ストレスのはけ口にしてくる人もいるからねぇ+41
-0
-
122. 匿名 2018/11/12(月) 18:29:12
私も会社のお局に嫌われて無視されてるんだけど
お局は、他の人と話すときは声色が違う。
私のことは徹底的に無視。
私のゴミ箱だけ回収しないとか例えば
私のマグカップだけ洗わないとか、
仕事上では関係なさそうないやがらせをしてくる。
半年くらいはこっちからは社会人としての対応してきたんだけど
もう、しなくていいよね・・・?疲れた+76
-1
-
123. 匿名 2018/11/12(月) 18:29:21
純粋な相性の良し悪しもあるし、環境の悪いところに居ると心身ともに調子が崩れてしまうよ。
嫌なら辞めるでいい、我慢すれば好転するってもんでもないからこういうのは+22
-0
-
124. 匿名 2018/11/12(月) 18:29:51
主さん辛いね
逃げてもいいと思うよ
偶然にも私先程、退職したいと話したばかりです
しかも主さんのお母さん世代かと…こんな私でも逃げる道を選びました。
理不尽な理由だったら尚更の事‼体調が崩れてしまう前に…勇気があるのならば辞める覚悟で先輩に素直な気持ちを話してもいいかと。
どちらにせよ無理は良くない…まだまだ先は長いよ!若いから他にも主さんに合う職場があるかも知れないし…とりあえずは温かい飲み物でも飲んで一息ね。+48
-0
-
125. 匿名 2018/11/12(月) 18:30:11
女性は大なり小なり人間関係に悩むよね+39
-0
-
126. 匿名 2018/11/12(月) 18:32:53
嫌ってくる人間らと仕事してると、仕事しにくいよね。
とにかく人が入れ替わらないと環境は変わらない。
女じゃないけど、バイトで私のことが嫌いな男リーダーがいて
やっぱ自然とはぶこうって雰囲気にされるんだよね。
なんか無駄に半年くらい耐えてしまった。
そしたらリーダーがミスで首になって
雪崩的に取り巻きもやめてった。
人が入れ替わったら、後輩とは仲良くしてたら
私も普通に仕事できる人間になったし
後輩たちとご飯いくくらい仲良くなって
楽しい職場になったことあった。
1人の癌が、空気悪くすることあるよね+94
-0
-
127. 匿名 2018/11/12(月) 18:33:57
でもそいつの為に辞めてまた就活とかもったいないよね
ほんとクソだよ+78
-2
-
128. 匿名 2018/11/12(月) 18:34:43
pmsだからって当たっていいわけじゃないよ
酷いの自覚してるなら命の母なりピル飲もうよ+42
-2
-
129. 匿名 2018/11/12(月) 18:34:55
我慢してるうちに病んでしまうケースありますからね。躁鬱の方になると完治しないし、薬の副作用で太ったりしますからね。
どんな職場でも大抵入ったばかりの頃とか洗礼みたいに色々あると思う。それに耐えてきた人だけが残ってる職場とかもありますからね。
辞め時は本人が限界を感じた時かも+23
-0
-
130. 匿名 2018/11/12(月) 18:34:57
ランチって一緒に食べなきゃだめなん?
拷問だよね。思ってる以上にしんどいとおもう。気が合う人とでも毎日一緒にランチ無理。+68
-0
-
131. 匿名 2018/11/12(月) 18:35:21
嫌われても別に良いけど絡んでくるのが嫌だ
嫌いなら放っておいて欲しい
聞こえるように嫌味言ってきたり、仕事にかこつけて文句言ってきたり。
+37
-0
-
132. 匿名 2018/11/12(月) 18:35:23
>>124
辞めた理由って、1さんと同じような感じですか?+2
-0
-
133. 匿名 2018/11/12(月) 18:37:30
私は逆に新人の頃、ノリよく話しすぎて嫌われたよ。私の先輩は自分が中心じゃなきゃ嫌なお姫様だったから、もっとザ新人みたいなおとなしーく、ちょっとたどたどしい感じが良かったみたい。私、学生時代回り道したせいで周りより少し年取ってたし誰とでも話せるからそれが気に食わなかったみたいで、ずっと無視されてたよ 笑
合う合わないだから気にするだけ無駄だよー!同じレベルに落ちないようにしていれば、誰か見ててくれるよ。頑張って!+20
-1
-
134. 匿名 2018/11/12(月) 18:37:31
私は逆に居座ってやった!
まったくダメージくらってませんよ?イイ大人が子供みたいでくだらないって感じに気にしてない素ぶりみせて、黙々と仕事して、誰もしないような掃除とかもして余裕かましてました。
退勤時は「お疲れ様でした〜」って言った後にウキウキで鼻歌うたったりして帰ります。
会話なんて仕事の事以外は必要ないし。
もし、主さんが辞める気でいるなら明るく辞めましょう。
イイ仕事見つけたんですよ〜って。
相手に「私が辞めさせてやったわ」なんて思われないように。
一言いってやりたいなら、ガツンと言ってもいいと思いますけど、言うならダメージ与えて下さい☺️+80
-0
-
135. 匿名 2018/11/12(月) 18:39:34
私は頑張った
だからあなたもできるはず
できないのは甘え
みたいなこと言ってる人いるけど一番たち悪い
人それぞれだよ+60
-0
-
136. 匿名 2018/11/12(月) 18:40:26
40~50代の女性が多い職場で働いています
最古参のお局が突然ターゲットにしてきて、本当に困ってるw
お菓子&ランチ外し、無視、嫌味、上司にチクるはデフォ
私が最年少で「〇〇ちゃん」と言われてたのが気に入らないらしい
別に上司に媚びたわけでもなく、ミスも最小限に留めてもこれだよ
小学生かよ…+73
-0
-
137. 匿名 2018/11/12(月) 18:40:33
>>25
でも人数多いのも大変ですよね
1人が嫌うと徒党組むから、1対15とかになりません?
そんなので続けられる人いるのかな???+17
-1
-
138. 匿名 2018/11/12(月) 18:41:20
職場で排除したがる奴って何なんだろうね
幼稚園児なのかね+61
-0
-
139. 匿名 2018/11/12(月) 18:45:50
あるある。
日中事務2人きりの営業所で先輩にやられた。
機嫌が良い日はいいんだけど悪いと無視。
そいつ不倫しててご機嫌な時は不倫相手との下ネタ聞かされる。
仕事なんか教えて貰えなくて一年後に辞めたよ。なんにも身にならないし、不快な思いするし。
でもちゃんと転職できて今は女性がたくさんいる会社にいるよ。いろんな人がいるけど2人きりじゃないからなんとかやれてる。助けてくれる人もいる。
主さんも辛いね。無理しちゃダメよ。仕事は他にたくさんあるからね。+26
-0
-
140. 匿名 2018/11/12(月) 18:48:14
コメにあるような職場ってどんな層の人間がいるところなんだろう。
学歴高いところほど、育ちのいい人が増えるからこういうのは比較的少なくなるって思うけど…。
中卒高卒Fラン揃いの職場なのかな?
ちょっと教えてください。
中卒高卒Fランの職場→プラス
高学歴の職場→マイナス+46
-9
-
141. 匿名 2018/11/12(月) 18:48:17
主さんが4月からお勤めしてるってことはそれ以前に誰かしら辞めたのかな?
私も転職経験幾度かあるけど、求人出すって事は誰かが辞めるってことで、良い環境だったらほぼ辞めないと思ってる。いざ勤めてみると「そりゃー続かないわけだ‼」って納得する。大概お局やベテランパートが原因。
何で女って(男も酷いのいるけど)その仕事が長いってだけで自分はエライんだと勘違いしていくんだろうか。一歩職場を出ればただのBBAでしょうが‼って。
主さんはその沈黙の昼休みを有意義に使って資格の勉強とかして自分から辞めてやればいいと思う。
転職するならもう少し人が多い職場がいいかも。人が多ければいい人も少なからずいるので。+23
-0
-
142. 匿名 2018/11/12(月) 18:48:36
私は逆に居座ってやった!
まったくダメージくらってませんよ?イイ大人が子供みたいでくだらないって感じに気にしてない素ぶりみせて、黙々と仕事して、誰もしないような掃除とかもして余裕かましてました。
退勤時は「お疲れ様でした〜」って言った後にウキウキで鼻歌うたったりして帰ります。
会話なんて仕事の事以外は必要ないし。
もし、主さんが辞める気でいるなら明るく辞めましょう。
イイ仕事見つけたんですよ〜って。
相手に「私が辞めさせてやったわ」なんて思われないように。
一言いってやりたいなら、ガツンと言ってもいいと思いますけど、言うならダメージ与えて下さい☺️+14
-1
-
143. 匿名 2018/11/12(月) 18:50:23
>>132
私の場合は少し違いますね
内容は詳しくは言えなくごめんなさい
女性特有の妬み、嫉妬、恨み、の毎日でした
+5
-0
-
144. 匿名 2018/11/12(月) 18:52:07
「別に気にすることないや」とか切り替えられれば良いけど仕事ってフルタイムなら週に5日間毎日7~8時間働いて一緒にいるんだもんね。
家族より長く過ごすんだよ。
わたしなんて一人暮らしの上友達も少ないなら人間関係がほぼ会社の人。
やっぱりストレスたまるよ…。+56
-0
-
145. 匿名 2018/11/12(月) 18:53:35
私も昔、突然優しくしてもらってた先輩に、いきなり無視されたり、素っ気なくされるようになった。
本当に突然で、思い当たることも無くて、しかも他の人とは普通に喋ってたから、自分だけが無視されたりする事が辛くて、我慢してたけど、少人数の会社だったからギクシャクして結果的に私が病んで会社を辞めました。
今思い当たるとすれば、その先輩が更年期障害が酷いといっていたこと。その体調不良の苛立ちが当時1番会社で若かった私が当たられてたのかあと。。+30
-0
-
146. 匿名 2018/11/12(月) 19:01:00
>>34
これ経験あります!初日から悪口って、そんなに嫌いなら入る前に教えてほしい。嫌がらせして辞めさせるプロがたくさんいますよね。+33
-0
-
147. 匿名 2018/11/12(月) 19:02:33
本当に嫌われてる人には何も言わないもの。+8
-1
-
148. 匿名 2018/11/12(月) 19:03:26
気分なのか機嫌がコロコロ変わる人本当無理。
そういうのはプライベートでやって欲しい。
職場では感情を安定していてもらいたい。
そっけないならまだいい、そっけないから攻撃に変わったら身の振り方考えた方がいいね。
今は当たり障りなく挨拶や業務連絡、昼休みも今まで通りに一言二言は話し掛けておく。
それ以上会話しなくても仕事に差し支えなければ丸無視でオッケーでしょ。
こっちはきちんと歩み寄ってるんだから。
主さんより年上でまだ20代なのかも知れないけれど、年下だからって舐め腐ってんじゃないよ。
腹立つ。+24
-0
-
149. 匿名 2018/11/12(月) 19:06:27
つーか、人間なんだから、好き嫌い、合う合わない、機嫌が良い悪い、あるのは当然だとして、それを態度に出すヤツって何なんだろう。
私も前の職場の若い子、スゲー機嫌が悪いのを態度に出す子だったな。先輩である私にですら、機嫌悪いと挨拶無視だもん。注意してやったけど。
心の中ではどう思ってても良いから、無視するとか態度に出すとか、社会人として欠落してるよね。+78
-0
-
150. 匿名 2018/11/12(月) 19:07:05
あの人は仕事中にチンタラ遊んでるとかヒンシュクを買われての陰口はよく聞くわ。
職場で嫌われるのは基本的に面倒臭がりな人間だから仕事の流れに逆走するから凄く目立つ。でも目をつけられるのも仕方ないよ自業自得なんだし。いっそのことクビになればいいのに。+8
-0
-
151. 匿名 2018/11/12(月) 19:10:04
>>134
ごめんなさい💦
なんでだろう、同じの投稿しちゃってる。
ちなみに私は次の仕事がみつかるまで一年半我慢しました。
お局と同じように、素っ気ない態度もしてやりました。
お局を辞めさせようかとも思ったけど☺️
仕事を選ばなければ直ぐ辞めたかもしれない。
主さん、無理はしないでくださいね。
まだ20歳なら転職先は沢山あるよ!+27
-4
-
152. 匿名 2018/11/12(月) 19:10:30
私の場合は相手が無視したりしても挨拶だけは必ずする。
同じように相手にしたら、相手と同じレベルにまで成り下がる事になる。
それなら無視されてもニコニコ挨拶だけはする方が自分にとって良い。+34
-2
-
153. 匿名 2018/11/12(月) 19:11:08
女って底意地悪いのばっかだよね!
私も60近い人ふたりと組んでるけど、隔たりを感じるよ。ふたりでくっついて話してるしね。それに加わらないと、自分は関係無いじゃないんだよー!とキレられるし。めんどくさい人達だよ。
毎日何かしら文句言われてる。
気分屋なんだよねー。+41
-2
-
154. 匿名 2018/11/12(月) 19:11:35
主さんは何か他に意地悪されたり、嫌なこと言われてますか?
そうじゃないなら、最低限のコミュニケーションはある、仕事だって割り切るのもありかと+25
-0
-
155. 匿名 2018/11/12(月) 19:13:36
嫌がらせしてきたお局オバサンに理由きいたら「なつかないから可愛くなかった」って言われた
その人にとって「なつく」ってどうする事だったんだろ
そんな理由で仕事やりにくくしないで欲しかったわ+55
-2
-
156. 匿名 2018/11/12(月) 19:15:55
>>122
当番の人が洗ったり回収するなら忘れてますよって言ってやりたいね
+9
-0
-
157. 匿名 2018/11/12(月) 19:18:09
女の園と呼ばれる職場で働いていましたが
お局に嫌われてしまいました
仕事も出来る人だったので
同僚や後輩もお局側についてしまい村八分状態に。
私もお局が嫌いでしたし
職場の人とプライベートで関わることはなかったので
我慢して放っておいたのですが
そのうち仕事での大事な連絡も私だけ抜かされるようになり
差し障りが出てきたので退職
その後、風の便りで知ったのですが
私が退職したことで別の人がお局のイジメのターゲットになり退職
その繰り返しで、お局のお気に入り数人以外は
全員数か月以内に辞めたことを知りました
+65
-0
-
158. 匿名 2018/11/12(月) 19:18:25
>>138
自分自身の人生、私生活でのイライラや鬱憤を職場で作ったサンドバック認定された人にぶつけて憂さを晴らしている人っているから。
通勤して来るのスゴイ生き生きしているよ、そういう事する人って。
逆に職場内で生贄にされた人はどんどん弱っていくんだけど、その過程さえもいじって楽しむんだよ。
こういう人種って周りの空気察知するのも早いから「あの人が嫌われている」と分かるとジャンジャン群がっていたぶるよ。
「こいつは遣ってもいい奴だ」「だって相手が悪いんだから」「嫌ってもいいんだ」ってね。
そのターゲットが嫌われた理由とされる発端の真偽は??
色眼鏡や鵜呑みではなくて、きちんと双方の話を聞いて確かめたの?
イライラしたらすぐに「あいつに当たっていたぶればスッキリ」ばりに、とっかえひっかえ人がターゲットに群がってるのを見た事があるから。
こういうのって「イジメ」って言うんでしょ。
その人精神病んで辞めたよ。+67
-0
-
159. 匿名 2018/11/12(月) 19:19:32
フルシカトされてても、
挨拶などの礼儀は続けてたほうがいいの?
私もいままでそうやってきたけど
相手を助長させてる気がする。
がんばらなくていいんじゃないかな+59
-0
-
160. 匿名 2018/11/12(月) 19:20:59
私職場で嫌われているようです。
挨拶無視は当たり前、初日から仕事なんて教わってもいない。教えてもらえないから直属の上司(男性)に仕事を教えてもらうと今度はやっかみまで。
そして最近は仕事外しの打ち合わせをしていらっしゃった模様。理由はベテランと同じように仕事が出来ないからだって。(私は入社してまだ3ヶ月)
仕事のことで質問したら「あなたは気にしなくていいです!」だって。
私以外の新人は早々に辞めていったよ。
お昼のランチ以前に会話に入れてもらえないのなんて当たり前すぎて黙ってることに慣れちゃったよ。+58
-0
-
161. 匿名 2018/11/12(月) 19:22:13
>>1
その先輩子供みたいだね。
主は顔色伺うのを辞めて、話したくないんだな、じゃあ黙っていよう、って堂々としていたらいいと思うよ。+9
-0
-
162. 匿名 2018/11/12(月) 19:22:43
職場の誰かの噂話しかしない
ババアがいるんだけど
どう対応すればいいのかな+35
-0
-
163. 匿名 2018/11/12(月) 19:22:58
そんな奴のこと気にしないで!って言われても
どうやったって気になる
気にする自分にもまた悲しい
でも割りきれるわけないよね
さてどうしたもんか+32
-0
-
164. 匿名 2018/11/12(月) 19:25:39
一番長い、空気をよくするいい人がやめてしまって、
悪口を養分にし、悪口とあら捜しで仲良くなるタイプが
強く幅利かせるようになってきた・・・・
私はターゲット・・
まだいい人いるけどさ、やっぱ悪い人の影響力ってでかいよね。
辞め時かな・・・+61
-0
-
165. 匿名 2018/11/12(月) 19:26:18
新人、若しくは若い子(未来ある子)を排除して、古株ばかり居座る職場は『吹き溜まり』だそうです。
意地悪な古株は新しい風を嫌うそう。
古株ばかりの会社に将来はないし、意地悪な人ばかりで集まってたらいいと思う。
意地悪な人に来てもらいたくないし。+58
-0
-
166. 匿名 2018/11/12(月) 19:27:00
>>149
そうそう、心の中で思うとか、明らかにいない所でなら全然悪口言っていいんだけど、
(むしろそれで発散して欲しいわ)
主の例とか更衣室の人の例みたいにいる時とか来るかもしれない時に態度あからさまにしたり悪口言う人いるよね。
そういう人が多い気がするから、悪口よく言う人基本苦手。+11
-0
-
167. 匿名 2018/11/12(月) 19:29:23
>>137
1対15になったらやめるしかない
学校なんかもそうだね。
でもそこまで団結していじめてくるとこってなかなかないよ
数人は良心があるはず+26
-0
-
168. 匿名 2018/11/12(月) 19:32:53
私もよく舐められて無視されたりするけど何でそんなことできるんだろう?
育った家庭環境が悪かったのかなと思ってる。
+55
-0
-
169. 匿名 2018/11/12(月) 19:37:14
>>168
私もあとから入ってきた人を無視するとかできない
先にいる人間がそういうことするなんて圧倒的有利だよね
わかっててやってる。
お局と一回も話してないのに
なんなんだろうね+16
-0
-
170. 匿名 2018/11/12(月) 19:38:24
私180人くらいの部署で15人くらいには嫌われてて、その中の年下たちですら挨拶して来ないよ笑
お局が私の噂とか嫌いアピールして最初の頃から色々言ってるんだろうけど
その年下とかの同期は私より年上だけど挨拶してくる。
やっぱ常識的に頭おかしいし、そいつらも悪口ばっかだから似た者同士なんだなと
プライベートも興味ないし、世間話したいとも思わないし、反面教師にするまでもない値の人たちだけど、ちょっと将来の顔が気になるかな
性格は顔に出るって言うし笑
+23
-0
-
171. 匿名 2018/11/12(月) 19:43:17
その先輩達が嫌がらせしてきたら本気で逃げな。+9
-0
-
172. 匿名 2018/11/12(月) 19:46:52
ここのトピ見て全部わかるって思いました!
プライベートが充実してないと割り切れない… 仕事はお金をもらう場所と言い聞かせないと。+37
-0
-
173. 匿名 2018/11/12(月) 19:47:27
>>162
他人を悪く言ったって自分が偉くなるワケじゃないのにねと言葉には出さず心の中で言う+19
-0
-
174. 匿名 2018/11/12(月) 19:48:39
>>48
うちのお局も出張の旅費とか備品とかの清算やってる。
わたしが入ったすぐから、あなたは必要ないとか嫌がらせ酷かったしお局関係の仕事の事一切教えてくれないからなんか悪いことやってると思う。+26
-0
-
175. 匿名 2018/11/12(月) 19:50:08
うちは後で入った中途採用のおばさんが猛威を奮ってるよ。私なんて新卒でその人より先に入ってるのに。その人に嫌われてるから、仲間である後で入ってきた年下の後輩まで無視してくるし。
いい人も他にいるし、まだ意地で仕事を続けてるけど、たまに限界が来る。+41
-0
-
176. 匿名 2018/11/12(月) 19:51:23
>>140
高学歴だったけど、結婚後に就職難→近所やデパートみたいなとこでパートやらバイト生活
結果、やっぱりパートやバイトの方が男も女も質が悪い
大企業も高学歴大卒以外に、一定数の高卒も居たりする場合があり、やっぱり低学歴だとアカン感じの人が多かった印象
でもって、高学歴のパワハラはイジメとか軽い感じでなくて、ある意味もっと深刻な高度なイジメだよね+26
-0
-
177. 匿名 2018/11/12(月) 19:51:41
>>170
うちのお局もそんな感じです。
同じ人かと思った!
うちのお局はバチが当たって必死で隠してた処女ってのがバレて開き直ってたよ。
53歳笑+25
-5
-
178. 匿名 2018/11/12(月) 19:51:46
お局の嫌がらせと横暴がヤバい。
しかもそれを指導せずに流されるままの上司達。
新卒も入ってこず、30代以上がドヤ顔な職場です。
私は12月いっぱいで辞めます。
一個下の後輩は3月で辞めるとこの前言い始めました。
同僚は結婚し、引っ越すから来年8月には辞める気。
同僚男も嫁さんが妊娠中で、生まれたら実家に帰って辞める予定。
一個うえの先輩も、全く別職種の資格を取り次第来年中に辞める。
主婦パートさんも上司のやり方にイライラして辞めたいと言う人多数。
もう残るのは、御局様と、使えない30すぎ上司軍と、私にパワハラしてきた25歳の仕事できないアスペくん。
そのうち潰れそう笑
やばい所はさっさと辞めてやればいいよ+45
-1
-
179. 匿名 2018/11/12(月) 19:53:57
何も知らない新人に何も教えずに「つかえねぇな!」って影で笑ってる仕事しない女上司がいてすごくいらつく。
+54
-0
-
180. 匿名 2018/11/12(月) 19:57:39
当方、どこに行っても嫌われます。
雑談出来ないし、異質で悪目立ちするからだと思う。+25
-0
-
181. 匿名 2018/11/12(月) 20:05:39
私のパート先の話なんですが
人に作業着からパーカー出すなと言って、自分は作業着からババシャツが出てるお局ババア
髪しばれと言ってくるのに、自分は縛らない
同僚と仕事中仕事の話してたら、耳障りだ静かにしろと言ってくるわりに自分は、仕事中となりの人と漬物の話とかしてたり。
その老害ばばあはパート先全員に嫌われてます。
休憩所では、ババア1人が休憩して、となりの部屋でみんなで休憩してます。
お昼はそのババアと食べたくないから全員車の中で食べてます。
タイムカードを押すんですが、みんなババアの近くにやりたくないから、ババアが帰ってから押してます。
みんなに嫌われてるのに、性格を全く改めなくて逆に凄いなと思っています。
そんな時、社長が、このままだと仕事にも支障をきたすという事で、ババアは今年でクビになります。
みんな社長にババアにされた嫌がらせを言いに言っていたことは知っているはずです
社長が何度もみんなから苦情が来てるとババアに注意したので。
ババアは、クビになるって分からなかったのかな。+29
-0
-
182. 匿名 2018/11/12(月) 20:06:52
自分も含め女3人だと、2対1で必ず自分が孤立する。+42
-0
-
183. 匿名 2018/11/12(月) 20:10:07
>>162
休憩時間の話題が悪口や噂話ばかりの会社は危ないんですって、と言ってみる
これはかなり当たっている+46
-0
-
184. 匿名 2018/11/12(月) 20:11:28
私は過干渉される方が嫌。
昼休みまでベタベタされたら友達とLINEしたりゲームしたりできないし
うざくてしょうがねえ。
そもそもお局なんかと仲良くなってどうすんの?+28
-1
-
185. 匿名 2018/11/12(月) 20:12:00
>>1
これってハッキリ言って先輩側の意見聞いてみないと何とも言えない問題だよね
主は何も悪いことしたつもりなくても、先輩からすれば許せないことしてたかもしれないわけでしょ。
私の後輩も悪気なくとんでもなく失礼なことして私の同期をマジギレさせてた。
後輩は今でもなんで無視されてるのか、全然分かってない。
主は自分で聞くのが無理なら、第三者に聞いてもらったりはできないの?+26
-6
-
186. 匿名 2018/11/12(月) 20:13:16
私何かしましたか?って聞いてみたら?
そんなあからさまに嫌な態度取られたら、私だったらムカついて直接聞いてしまいそう。+22
-0
-
187. 匿名 2018/11/12(月) 20:18:35
仕事初めて1ヶ月とちょっと。
パートの女性は私と 50代と60代のおばさんだけ。
二人に嫌われ、何を言ったのかわかりませんが徐々に男性社員からも嫌われ悪口を言われこの1ヶ月ちょっとで体重が41kgから38.5kgになってしまいました。しまいには気持ち悪いだの障害者扱いされて今日派遣の会社に連絡すると部長が言っていたのを聞いてしまいました。+27
-0
-
188. 匿名 2018/11/12(月) 20:21:20
もう割り切るしかないよね。
仕事に支障が出るような事を教えてくれないとかならすぐに上長に報告して辞める。
誰かを的にしてないといられない程度の低い可哀想な人くらいに心の中で見下す。
主さんとは違うけど、お局的な存在の人が職場にいるけど、かなり気分屋。朝から機嫌悪いと挨拶しないし近寄るなオーラとか出して周りがかなり気を使ってる。上長や各エリアのお偉いさんが来てもお構いなし。少し前にパニック障害になったと診断されたらしい。職場来ても接客しないし、電話にも出ない。何しに仕事に来てるのかよくわからない。
辛いなら仕事休んで治す事に専念して欲しい。
病気を理由にしてサボってるようにしか見えないし、病気を理由されてるから強くは言えない。
+5
-0
-
189. 匿名 2018/11/12(月) 20:22:22
自分も無視してきたりもはや仕事に支障が出てきて、あまりに幼すぎてついていけなくてやめました
転職は大変だったけど転職先は上役が大人で出来る人でした。前の職場辞めて正解でした
+30
-0
-
190. 匿名 2018/11/12(月) 20:23:45
まあ、ややこしい先輩は自分を持ち上げてほしいとか、太鼓持ちが欲しいんだろう。そうですよねー、さすが先輩みたいにしてほしいんだよ。確かに口数少ない子ならお世話下手なんだろうし。
だからと言って主さんが悪いわけではないし、別にご機嫌伺いする規則なんてないわけだから。
でもまあ女って共感してほしい生き物だし、ご機嫌とりうまい、会話うまい人が気に入られるのも事実なんだよね。
むずかしいなぁ、女って。自分が幸せな時や心が広い時は優しくなれるんだけど、ややこしい先輩はなんだか人生が楽しくないんでしょうかね?
だから、女って結局はつるまない方が良いのだけどお昼一緒に食べなきゃいけないだのなんだのなるよね、一人行動したら気まずくなるしね。
+22
-0
-
191. 匿名 2018/11/12(月) 20:26:14
>>185
私もそれ思った というか私自身が今その先輩の立場と似たようなものだから
1ヶ月前に入ってきた年上の新人さん、最初はフランクに話しかけてたけど業務の指導中にもそれを引きずって雑談、タメ口、指示したことメモ取らずに教えたこと何回も聞いてこられたり私が指示したしたこと以外の業務まで何でも頼って来るようになってきた(しかも事務仕事で応募してきたくせにエクセルワードが全然使えない)からキレてメモとるように指示、上司にも相談して自分以外から業務を指示してもらうようにしてもらって今職場でも必要最低限のことしか話してない
主さんのこと悪く言ってる訳では無いんだけど、職場は仕事する所だからそこが出来てなかったらどんなに人が良くてもやっぱり嫌われると思う+30
-1
-
192. 匿名 2018/11/12(月) 20:26:24
なんで話が合わないと攻撃してくるんだろ?
仕事でのやり取りが出来てればいいじゃん、会社は仕事をする場所で私語なんて本来駄目だよ
なのに私語がある前提でそこで評価してくるとかそもそもおかしい
なら業務内容に私語ありって書いて募集かければ?と思うんだけど+37
-0
-
193. 匿名 2018/11/12(月) 20:28:49
先輩に話かけられた時、同じような態度だったんじゃない?+5
-0
-
194. 匿名 2018/11/12(月) 20:29:19
遊びに行ってるわけじゃないからそんなに気を使わなくてもいいのでは
仕事上のコミュニケーションは必要だけど、それ以上ヨイショして話すことないですよ+29
-0
-
195. 匿名 2018/11/12(月) 20:37:08
>>192
大賛成!
昼休みみんな一緒かお菓子交換あるかも記載しとけって感じ。
今度面接の時に聞いちゃおう。+23
-0
-
196. 匿名 2018/11/12(月) 20:42:48
距離なしさんに気に入られちゃって、挨拶をしようものなら全てリセットされてまた距離なしになるから、恐ろしくって無視せざるを得ない。
毎日にらんでくる。でもまた挨拶すると全てがリセットされて距離なしにの繰り返し。。。+7
-1
-
197. 匿名 2018/11/12(月) 20:46:05
私は今から嫌われるかもしれない。
毎日、毎日気を使って話をするのが嫌だった。
ふと、今日思い立って、それを辞めてみた。
どんな風に思われたのか気になるけれど、なるようになれと、思うことにした。それで、今後自分が嫌な思いするようだったら辞める。+33
-0
-
198. 匿名 2018/11/12(月) 20:48:55
嫌われた理由なんか気にしなくて良いと思う。
ずっと女だらけの職場にいるけど、若いとか可愛いとか先輩の好きな営業が主さんを褒めたとかそんなしょうもないことでも嫌われるものだよ。
主さんがなんかしたなら注意すれば良いだけ。先輩なんだし。
私なら退職も視野に入れつつ、みんなの前で先輩最近冷たくないですかー?無視しないでくださいねって冗談ぽく言ってみるかな。状況変わるかもしれないし、変わらないでやめるとしても周りには原因伝わるし。+22
-0
-
199. 匿名 2018/11/12(月) 20:50:09
適齢期に結婚、その後すぐに妊娠したら急に素っ気なくなった先輩。その後その先輩も結婚したら急に色々手続きの事とか聞いてくるようになった。完全に僻みかと思ってその後はこちらからスルー。+16
-0
-
200. 匿名 2018/11/12(月) 20:54:37
男だと人間関係悪化しても簡単に転職しないのすごいと思う+15
-2
-
201. 匿名 2018/11/12(月) 21:00:23
私は仕事はじめてちょうど1年になるけど、今年の2月からずっと、お局様(46歳独身)のターゲットになってます。元々、誰かをターゲットにしていないとつまらない人で、私が入る前に1年間で4人辞めさせたんだって。
私以外の人なら誰とでもベタベタする。
私以外の人のミスなら「もー(笑)」で終わり。
私以外の人の為ならタイムカードも代わりに押してあげたりする。
ちなみに私が質問あって話しかけても必ず二回は聞き直してくるし、電気を消し忘れてたクラスのうっかりでも、私本人に言ってやらせる。
私や他のスタッフはお局のミスに気づいても、チャチャッと直して報告もしないから、あのお局は自分はミスなんて1つもしない完璧な仕事人だと思い込んでて、私に遠慮なくあれやこれや言ってきてるのだと思う。
早く仕事の概要を掴んで、お局様いなくても仕事に影響ないぞって所を上司に見せたい。+44
-2
-
202. 匿名 2018/11/12(月) 21:09:28
はーい。
うざいお局の、あまりにも酷い言動に噛みついたら、お局逆ギレ。こいつなまじ20年いるだけに、まわりを巻き込んで私の悪口吹聴しまくり。
完全に職場でハレモノ扱いされてまーす。
まぁこっちもいい年なので割り切ってます。
主さんは若いから辛いよね。でもパワハラ系でないなら、もう少しだけ頑張ってみては…?本当に無理!ってなったら逃げるべきだけどね。+34
-0
-
203. 匿名 2018/11/12(月) 21:10:11
断言できるけどそんな先輩と仲良くなるメリットないよ。
主さんの人生にいい影響なんもないと思う。
昼休みそんな人の顔色伺うぐらいなら本読んだり動画見たり自分のためになることした方がいいよ。+30
-1
-
204. 匿名 2018/11/12(月) 21:13:01
職場の人に嫌われてて限界が来たから逃げるように辞めた
大嫌いな職場に菓子折りなんてやる必要ないと思ったし
菓子折り代が浮いてよかった+34
-0
-
205. 匿名 2018/11/12(月) 21:16:17
自分だけ他の人と比べて若いので虐められてました。
辞めようとしていたけど ビビる必要は無いんだと思ったら気が楽になった。+22
-0
-
206. 匿名 2018/11/12(月) 21:17:55
そういう奴いるよねーちょっと自分の空気感?と違うと仲間外れする奴
学生じゃないんだから馬鹿じゃねーのって思うw+49
-0
-
207. 匿名 2018/11/12(月) 21:21:57
>>1
女は年齢関わらず先輩みたいな人多いよ。優しい人に当たればラッキーと思う位の方がいいくらい。+14
-0
-
208. 匿名 2018/11/12(月) 21:22:19
急に嫌われた原因がわからず1年くらい我慢して頑張ってきたけど無理だった
状況は変わらなかったしもっと早く辞めとけばよかった
優しい時と冷たい時と波があって余計きつかった
すごく混乱する+43
-0
-
209. 匿名 2018/11/12(月) 21:23:47
>>149
ごめんなさい。私メチャクチャ不機嫌態度にでる。
不機嫌押さえようと深呼吸しても治らない。
人が視界から消えたら治まるくらい。
だから、職場で嫌われてます。
人と仕事するのが向いてないのかな。+6
-5
-
210. 匿名 2018/11/12(月) 21:31:29
>>19亡い人
って何気に怖いぞ!+8
-0
-
211. 匿名 2018/11/12(月) 21:33:40
嫌なんだけど、実害がなければそのまま会社に居続けるかな。お金大事だし。
でも、陥れられたり、仕事干されたりしたら、もう辞めた方がいいかなと思う。
民度低い中小だと、そういう事する人を野放しにするんだよね。
大手だとコンプライアンスがって問題になるみたいだけどね。
+44
-0
-
212. 匿名 2018/11/12(月) 21:35:17
お昼はスマホや雑誌でいいよ。話さなくていい。
無視してたら絶対あっちから話しかけてくるから。
今は、主さんがオドオドしてるのを楽しんでるだけだと思う。+38
-0
-
213. 匿名 2018/11/12(月) 21:38:24
給料安かったし、それで人間関係まで悪いなんて何のメリットもないと思って
その会社に執着もなかったしさっさと辞めた+28
-0
-
214. 匿名 2018/11/12(月) 21:43:03
リアルタイムなトピでびっくり!
仕事って割り切りたいのに顔色ばかり伺って疲れた、、
+46
-0
-
215. 匿名 2018/11/12(月) 21:45:58
はーい
職場にもいます。
人の好き嫌いが激しくて、嫌いな人から言われたことは大した事なくても、過剰に捉えて大騒ぎし、被害妄想やらを周りに言いふらし、急に不機嫌になったりする。私の事も突然無視しはじめたり。
相手にしないほうがいいって職場の人達はスルーしがちですが、席も隣なので苦痛です。+28
-1
-
216. 匿名 2018/11/12(月) 21:46:27
お局の前でミスをして罵倒されたあげくみんなに言いふらされて嫌われた+17
-1
-
217. 匿名 2018/11/12(月) 21:47:59
ランチも一緒に食べなくてもよいと思うよ!飯が不味くなるね。+28
-0
-
218. 匿名 2018/11/12(月) 21:49:37
もちろん嫉妬とか理不尽な可能性もあることは否定しない
でも半年過ぎるまで明るい空気を作ってくれてた先輩なんだよね、素っ気ないながらも仕事に関しては足を引っ張ることをしないなら悪い人とも思えないな+4
-1
-
219. 匿名 2018/11/12(月) 21:56:34
私も嫌われてる。
居ない時は悪口言われてるし、いる時は挨拶無視だし、朝会も無視されてる。
空気扱い。
最近、朝の挨拶で、声が出せなくなった。
年内で転職しようと思う。+47
-0
-
220. 匿名 2018/11/12(月) 22:01:59
>>36
1ヶ月、2ヶ月なんてまだもたついて当たり前なのにね。
私は入ってから10日後に私より数日前に入った同じ短期から
「それさっきも言いましたよね!?」と言われた。感じわる!と思った。
教えるの嫌いな人いるからね・・・。合わないならやめてもいいと思うよ。+31
-0
-
221. 匿名 2018/11/12(月) 22:03:29
私、ビルの受付嬢です。
休憩中でいない人や休みの人の悪口をみんな言いまくり。私も言われてるんだろうな。
顔は可愛くても心はブス
女の職場アルアルなのかな+39
-2
-
222. 匿名 2018/11/12(月) 22:04:10
>>185
上の人間が、長い期間無視するに値するほどの悪いことってなんだろう?
参考におしえて。+2
-0
-
223. 匿名 2018/11/12(月) 22:04:26
後輩嫌い・教えるのが嫌い・自分を敬わない人が嫌いという人は年齢関わらずにいてるけどそれかも。それがまだ後輩ならいいけど先輩だったら本当厄介だね。何するにもちくちく言うなら上司に言う方がいいと思うよ。+8
-0
-
224. 匿名 2018/11/12(月) 22:04:45
以前仕事のできるイケメンが、目立つのが嫌って言って私服もほとんど黒で地味にしてる人がいた。
目をつけられると何を言われるかわからないから自己防衛してる感じだった+18
-1
-
225. 匿名 2018/11/12(月) 22:05:36
全員に機嫌悪いのならいいのだけど
1人にだけ態度変えて露骨に邪見にするってのが一番厄介
まあ、多数派に属していじめだよね+40
-0
-
226. 匿名 2018/11/12(月) 22:08:25
女多い職場だけど主の先輩のような人は気分屋で感情的だから一番厄介な人扱いされてた。他にも気が強い人や思ったことすぐ言ったりする人もいる中で群を抜いた嫌われ具合で
「一日一緒に仕事するチーム組まされたらやめる」と言われてたほどだから主の心が狭いわけではないよ。+5
-0
-
227. 匿名 2018/11/12(月) 22:09:02
無理しなくていいと思います。
私も職場の先輩に理不尽な扱いを受けて7か月で辞めた経験があります。
でも、転職して、忙しいけど楽しく働けています。
職場にいる時間は人生の中でも長いから、無理して辛い環境にいなくていいと思います!+20
-0
-
228. 匿名 2018/11/12(月) 22:09:28
私は最初無言でお昼休みとってた人が今は気さくに話せるように変化しました。
主さんの先輩はおとなげないですね。
主さんが心をすり減らすことないですよ。天気のいい日は一人で外でランチするのもいいですしね✨
もちろん転職もありだと思います。+22
-0
-
229. 匿名 2018/11/12(月) 22:11:18
私はこの前から後輩(男)から無視されるようになったよ。
でも二回目には慣れてどうでも良くなった。+15
-0
-
230. 匿名 2018/11/12(月) 22:13:07
>>157
女性が多い職場あるあるだよね。
ストレスのはけ口としていつもタゲを必要としている人がいて、辞めて次を繰り返す負のスパイラル会社あるますよね。
ボスママみたいなキャラの人がいる職場+29
-0
-
231. 匿名 2018/11/12(月) 22:13:49
私のほうがおかしいのか職場の人達がおかしいのかわからなくなる
頭おかしくなりそう
今の職場でかなり自信を無くした
友人に相談すると、人に嫌われるような性格じゃないのに、なんで?
って言ってくれたのが救い+51
-0
-
232. 匿名 2018/11/12(月) 22:16:34
>>231
もう転職したんですか?+1
-0
-
233. 匿名 2018/11/12(月) 22:17:51
人間関係はどこも大変だよね。分かるよ。
+28
-0
-
234. 匿名 2018/11/12(月) 22:20:49
病院で働いていた頃、患者さんに番号渡されたり食事に誘われたりして
もちろん断っていました。
それを見ていたお局に見事にイジメられるようになり、我慢して出勤していたら鬱になり
数年間人が怖く、外にも出られなく、病院と部屋でしか過ごせない日々になっていました。
心が病む前に、解決できたり割りきれたり、もし我慢できないなら辞めて新しい職場へ行ってもいいんだよ!
私は20代棒にふっちゃったから。+31
-0
-
235. 匿名 2018/11/12(月) 22:24:50
私も仲の悪い上司がいるけど
無理なものは無理
他の人と仲良くなった方がいい+16
-0
-
236. 匿名 2018/11/12(月) 22:30:42
いじめとか嫌われってほどじゃないけど、
好きな人間の仕事しか手伝わない人間が、多い
好きな人間でなきゃやらせときゃいいや、みたいな。+9
-1
-
237. 匿名 2018/11/12(月) 22:36:12
>>234
これ読むといじめの発端を引き起こすのは男ともいえるよね。
私も店員側ですが先輩の前であからさまにひいきしてくるお客さんがいると
先輩の顔を潰すことになるって分かってない人が多い。+29
-1
-
238. 匿名 2018/11/12(月) 22:38:27
その前に仕事はしいかりできてますか?
呆れられてるんじゃないでしょうか。あなたがちゃんと仕事できて、態度もちゃんとしてたら嫌いだとしても重宝してくれると思います。つまり、好きでもなければ仕事も態度もいまいちなんじゃないの?好かれるわけないでしょ。+1
-11
-
239. 匿名 2018/11/12(月) 22:39:46
>>33
先輩より腰巾着にムカつく!
+14
-1
-
240. 匿名 2018/11/12(月) 22:45:16
めんどくさい女ですね。私の会社にもいます。
悩んで悩んで仕事だけと割り切って、本当に一切の世間話はしないと決めました。
プライベートのことを話しそうになるときはトラップだと思って話さないように自制します。
ちょっとゲーム感覚で楽しくなってきたとこ。+30
-0
-
241. 匿名 2018/11/12(月) 22:46:23
態度が明らかに嫌らわれてるなって先輩いるわ。
きにするの疲れたから、基本用事あったり話すことないと話さない。
態度が他の人と明らかに違うから、わかる。
自分が使えない・ブス・仕事できない・人と関わるのが苦手・コミュ力低いからしょうがない。
他の人は、嫌いだろうけど態度にはでないし優しくまたは不通に接してくれる。+6
-0
-
242. 匿名 2018/11/12(月) 22:47:32
逆に挨拶をいつも私からしていた後輩がいて、挨拶を相手がするまでしないようにしてみたら態度が冷たいとかで辞められたことある。
仕事のフォローをしても 礼も言わず、やることがなくなっても 何も言ってこず、仕事で注意をされたら 文句等 他にも人としてあり得ないことがあったからだけど。
主さんに思い当たることがないなら、堂々と仕事すればいい。+9
-0
-
243. 匿名 2018/11/12(月) 22:51:26
うちの職場の昼休みは、悪口愚痴噂話に加えて下ネタですよ。50近いババアたちの夫婦の夜の事情を明け透けと。ババアのくせに初彼がどんな人だったかーとか。
汚いし、くだらなさすぎて会話に入りたくもないし混ぜてもらわなくて結構だよ。
てか、黙って聞いてて思ったんだけどシングルマザーの人たちもいるからもしかしたらマウンティングしてんのかと思えてきた。
どうでもいいけど、下世話な話でしか盛り上がれないのといつまでもいつまでも昔話に浸ってて哀れな人たちだわ。+28
-0
-
244. 匿名 2018/11/12(月) 23:01:46
主さん、心中お察しします。
私もほとんど同じだったので痛いほど気持ちわかります。
スキルアップすれば相手の態度も少しは変わるかもしれません。私がそうだったので。
てかお喋り上手な人って口下手な人とも楽しく話してくれる人だと思うので、喋り上手くないと思いますよ。ただの自己中な人です。+9
-0
-
245. 匿名 2018/11/12(月) 23:02:26
いつも誰かに意地悪しないと気が済まない人いるよ
私だったら先輩より仕事できるように頑張る
先輩の為に仕事辞めるの癪だし
+8
-0
-
246. 匿名 2018/11/12(月) 23:02:50
ベラベラお喋り大好きな人と一緒に会話で盛り上がらないと冷たくされるのあるあるだわ。
仕事する為に来ててお前と喋りに来てねーんだけど…+21
-0
-
247. 匿名 2018/11/12(月) 23:03:04
そういう人は気にするだけ時間勿体無いですよ!(私も気にしいなので気持ち分かりますが)当の本人は家帰ってもなんとも思ってないんだから!まだお若いですしあまりにもストレスなら転職考えてもいいんじゃないでしょうか☺️+11
-0
-
248. 匿名 2018/11/12(月) 23:05:20
主さん、心無いコメントは無視してね
自分を責めないようにしてね
スキルアップに集中したほうがいいよ
+9
-1
-
249. 匿名 2018/11/12(月) 23:07:22
>>206
これ高確率でお局に当てはまるよね。
悪口も何も言ってないしそもそも関わらないから無害な存在なのに、周りと少しでも違ったら仲間外れにする精神年齢小学生みたいな人。+22
-0
-
250. 匿名 2018/11/12(月) 23:07:58
むしろ嫌われてるというより何とも思ってないんだろうね+4
-0
-
251. 匿名 2018/11/12(月) 23:10:52
私は、大体こういった人達に嫌われます。
ズバズバ物を言う、気が強い
常にパンツ&スニーカー
ヤンキー上がりと思われる風貌と言動
声が大きい
ギャハハと笑う
ガタイが良い
こういうお局にいつも苛められ、今も無視されてます。
お局は似たような仲間と楽しそうに人の悪口言ってます。+31
-4
-
252. 匿名 2018/11/12(月) 23:13:10
私は仕事に関わる・関わらずに習い事行って自信をつけたよ
仕事以外は気持ちを切り替えて自分の為に過ごして
そしたら仕事以外に目が向く日が来る
+30
-0
-
253. 匿名 2018/11/12(月) 23:17:10
大人気ない先輩だなぁ
+9
-0
-
254. 匿名 2018/11/12(月) 23:18:35
休憩時間ずらすこと出来るといいね
交代で休憩した方が平和な気がする+14
-0
-
255. 匿名 2018/11/12(月) 23:20:54
>>251
私も似たような感じ!
言動が乱暴でうるさくて下品で恥じらいが無い人に毎回目を付けられます。
不思議な事に絶対肌が黒いというかイエローベースの人なんですよね…(私は色白)+11
-10
-
256. 匿名 2018/11/12(月) 23:22:26
>>236
あるある
人によって「やる気ない」って言ってる
足も引っ張る人達も多数
うちの会社終わってる
潰れたらうれし泣きするかも+4
-1
-
257. 匿名 2018/11/12(月) 23:23:22
>>201
誰かをターゲットにしていないとつまらない人、いますよね。
うちのお局さんもです。
嫌いな人を何人も辞めさせて、今は私がターゲット。
その人の立場を利用して、私の有給を勝手に2日減らすとかされてます。。
会社にはバレないすれすれの嫌がらせが凄い。+26
-0
-
258. 匿名 2018/11/12(月) 23:24:19
仕事取られたくなくて
意地悪してるパターンもある
中小企業で横領してる人は、新人いじめたり、わざと仕事教えなかったりするらしいよ+28
-0
-
259. 匿名 2018/11/12(月) 23:26:43
>>183
うちの会社は休憩時間以上に待機時間が何倍もあるから毎日毎時間悪口か噂話だよ
くだらない人間たちw
早く辞めてくれ+19
-0
-
260. 匿名 2018/11/12(月) 23:26:43
まぁ半年過ぎて、だから主の人間性とか仕事の適正とかじっくり見た上で匙投げられたんじゃないの
好き嫌いや嫉妬を出す人はもっと早い段階で嫌な態度取ること多い+13
-0
-
261. 匿名 2018/11/12(月) 23:27:40
なんていうか…
大人なんだからうまくやろうよ
って思うよねぇ。
完璧な人なんていないし。
みんなお金が必要だから働いてる訳で。
いい歳した大人が態度に出すなよって思う。+39
-1
-
262. 匿名 2018/11/12(月) 23:27:56
>>185
無視しないで話せばいいのに。。
無視してる先輩も何か後輩に失礼なことされる原因あるのかも+2
-0
-
263. 匿名 2018/11/12(月) 23:45:13
デブス後輩に嫌われてます
ババア先輩にも
気にしてません
+8
-0
-
264. 匿名 2018/11/12(月) 23:46:04
嫌われると分かるから辛いよね。+11
-0
-
265. 匿名 2018/11/12(月) 23:49:37
職場の皆から嫌われてる人と付き合いきれなくなってきた。
その人、すごい無神経。
ちょっと注意されたくらいで、大ごとにして、上司に有る事無い事話す。
仕事やりにくい。
もう疲れた。
妊娠したから、来月いっぱいで辞めるって言ってたけど、本人はまた戻って来たいだって。
本当、どんな神経してるんだろ。
今日一日、無視してしまった。。
+18
-0
-
266. 匿名 2018/11/12(月) 23:51:02
>>265
トピずれ+3
-7
-
267. 匿名 2018/11/12(月) 23:53:24
>>61
こういう人って何もペナルティないから、ずーっとい続けるよね。気に入らないといじめる、気に入らないとのけ者にする、やめさせる。誰も何も言わない。+21
-0
-
268. 匿名 2018/11/12(月) 23:53:30
>>266
あーごめん。
どこでもいいから吐きたかった+6
-0
-
269. 匿名 2018/11/12(月) 23:57:27
急に機嫌悪くなったり、態度変えるのは女同士ははっきり言ってしまうと亀裂が入るから何も言わないんだろうね。その理由はただ意地悪したいか、気にくわないか、何か原因があったか。性格良い人や普通の人でも気を使うのに。
それが意地悪や性格に癖のある人なら尚更やりにくいし、女独特の察しろとか無視するとかの度合いも酷くなる。で、もっと酷くなるとハブリとかね、同調も胸糞悪いしどうでもってなってくるよ、私は。
その相手に対して何でですかって、はっきり言える人は強いと思うよ。でもそういう気の強い人で仲間を作りやすいタイプの人には意地悪や無下な態度はしないしね。ほんとネチネチして嫌いだわ。+7
-0
-
270. 匿名 2018/11/12(月) 23:58:45
新人って、仕事覚えるだけでも大変なのに初日から悪口言われたら心身ともに持たないよね・・+39
-0
-
271. 匿名 2018/11/12(月) 23:59:40
上司も女同士でなんとかしろよって思ってるから助けてもくれない。
オワッテル。+23
-0
-
272. 匿名 2018/11/13(火) 00:05:09
無視しても意地悪しても罰せられないから
やりたい放題よ+19
-0
-
273. 匿名 2018/11/13(火) 00:09:45
その先輩って何しに仕事来てるんだろう
公私混同し過ぎ
+11
-0
-
274. 匿名 2018/11/13(火) 00:10:30
しばらく経ってから冷たくなったって、何か原因があるなら立場上、上なんだからはっきり言えば良いのにね。それが会社って場所の先輩の役割だろう。
ネチネチやるくらいなら、はっきり言った方が後輩側も理解するし。状況がよく分からないけども、はっきりせん先輩も嫌な奴だな。
仕事や常識の面で何か失礼や迷惑をかける以外のが原因ならばまあ私情なのかも、もしそうなら大人気ないな。+7
-1
-
275. 匿名 2018/11/13(火) 00:18:18
先輩が無視してるから
仕返しにこっちも無視したら怒るのなんなの笑?+8
-0
-
276. 匿名 2018/11/13(火) 00:18:32
主も先輩からしたらそっけない子だよ
気をつかって話しかけて会話が盛り上がらないんじゃ、話しかけるほうも疲れるし空しくなる
先輩はがんばるのを辞めただけ
主は嫌われてるわけではない+24
-2
-
277. 匿名 2018/11/13(火) 00:24:48
気に入らない人にわざと意地悪して辞めさせたい人いる
そういうおばちゃんは、若いイケメンには甘い+9
-0
-
278. 匿名 2018/11/13(火) 00:28:39
>>276に同意です。
先輩は、先輩なりに主さんに気を遣ってたと思う。+6
-0
-
279. 匿名 2018/11/13(火) 00:31:19
>>276
どうしたら解決すると思う?+3
-0
-
280. 匿名 2018/11/13(火) 00:31:20
心当たりはその先輩は話すのが好きな人なのに、私はあまり上手くないので、つまらないと思われてまったのかな…と思います。
↑主も素っ気ない。
被害者ヅラはやめてね。+5
-4
-
281. 匿名 2018/11/13(火) 00:33:08
>>279
また以前のように話したいの?
なら、根気強く話しかけないとね。
長期戦だね。+1
-0
-
282. 匿名 2018/11/13(火) 00:36:09
>>281
なるほど
根気強く先輩に話しかけるのね
どんなに先輩が無視しても冷たくても愛想よく話すの修行だなw
+6
-0
-
283. 匿名 2018/11/13(火) 00:41:40
嫁姑問題のようなもん+1
-0
-
284. 匿名 2018/11/13(火) 01:01:16
先輩コミュ障?+0
-0
-
285. 匿名 2018/11/13(火) 01:26:01
嫌われてもミスしなきゃ問題なし。
てか好かれる必要もないよ。
先輩が営業と楽しく話してるなら空気壊さないようにニコニコしときゃいいよ。そんでお昼の時間は先輩が宇宙人にさらわれる妄想でもしよう。+10
-0
-
286. 匿名 2018/11/13(火) 01:44:45
>>280
先輩、お疲れ様です!+7
-1
-
287. 匿名 2018/11/13(火) 02:06:31
多分、早かれ遅かれその人は何もしなくても気に入らなければそういう態度をしてた人なんだよ。
我慢出来るなら良いけど、主さんは若いし、もしも心を病むくらいなら転職を考えるのも良いと思う。
+10
-0
-
288. 匿名 2018/11/13(火) 03:13:42
私はそれでやめました。+6
-1
-
289. 匿名 2018/11/13(火) 04:28:44
直接キツく当たってくる人より、ニコニコして愛想よくしてるくせに仲良い人と目配せしてニヤニヤしてたり休憩中目の前でラインで悪口のやりとりしてたりっていうのが一番タチ悪い+37
-0
-
290. 匿名 2018/11/13(火) 04:35:19
意地悪してくる人に気遣うのしんどい
話したくもないし、出来るだけ関わりたくない+8
-0
-
291. 匿名 2018/11/13(火) 05:05:25
挨拶だけはしたほうがいいよ
そういう奴に限って上司に挨拶しないってチクるから
挨拶と仕事上の会話だけしてればいい
+3
-0
-
292. 匿名 2018/11/13(火) 05:23:43
「アットホームな職場だから!」を強要してくる職場だったけど、御局様中心に人間関係ゴタゴタし過ぎてて余り深入りしたくは無くて自分は静観決め込んでたら、いつの間にか人間関係の拗れが全部私のせいになってた事ある。心身病んだし、辞めた今も色々引きずっててしんどいよ+16
-0
-
293. 匿名 2018/11/13(火) 05:48:32
まだ20歳でしょ?
転職活動しては?私から見るといくらでも求人あるし、夢一杯だわ。未経験でもやりたい仕事探してアタックしてみ。
悩んでいるうちは、特に若いときは余計に気付かないのよねー。+7
-0
-
294. 匿名 2018/11/13(火) 05:50:09
パートとかならさっさと辞めた方がいいよね。+8
-0
-
295. 匿名 2018/11/13(火) 05:58:14
先輩側の人がマイナス押してそう
なぜかこういうトピって正反対の人がわざわざコメントしてる
しかもイラッとするコメント+15
-1
-
296. 匿名 2018/11/13(火) 06:07:30
仕事に対して積極的にすればガツガツした子と言われ、じゃあ好かれようと雑談を積極的にすると仕事しない子と言われ、なら適度に距離を置いてとすると気取ってる子だと言われる。
こっちだって一生懸命仕事も覚えて受け入れてもらえるように努力してるのに結局相手の性格次第。
だったら自分なりに頑張るしかないよね。
何したって気に食わないくせに。
+17
-0
-
297. 匿名 2018/11/13(火) 06:32:36
そうそう。積極的にやると、最初からできないでしょ?!とか努力してますアピールとか言われ、じゃあゆっくり丁寧に確実にやれば遅い!と言われ。
休憩中は会話に加わるのも生意気かなと思って、話振られた時だけ会話に参加、それ以外の時は知らんふりは感じ悪いと思ってせめてニコニコしてたら「笑ってるよ」とか言われ。
ただでさえ緊張で眠れなくなってるのに、仕事覚えるために寝る時間削って毎日みっちり復習してその上に人間関係でも悩ませてくんな!!って思う。目が覚めた瞬間から、常に心臓バクバク。ゆっくり寝たい。
まだ入って2週間も経ってないけど、めまいと耳鳴りがすごい。新人あら探ししか盛り上がれる共通の話題がないんだろうけど。女って本当に恐ろしい。+6
-0
-
298. 匿名 2018/11/13(火) 06:38:35
気を使ってる人間がそっけなくするわけないよ。
慣れて本性が出てきただけ。
もっと慕ってこないとこれ以上に無視するからねって無言の戦線布告でしょ。+6
-1
-
299. 匿名 2018/11/13(火) 06:48:40
私も一部から嫌われてます。
あまりに酷いから上司に相談して注意してもらった。相手は後2年で定年。待ち遠しい+8
-0
-
300. 匿名 2018/11/13(火) 06:52:04
前任者は、その先輩のせいで辞めたのでは?+6
-0
-
301. 匿名 2018/11/13(火) 07:07:03
>>47
横領女、お嫁さんに対して
身内扱いしないから。すぐ仕事覚えて。あなたには敬語も使わないから。
って言ったらしいね
若い男が好きでボーナスも好きな男には多く、それ以外からは抜いたりしてたらしい+18
-0
-
302. 匿名 2018/11/13(火) 07:08:15
いじめが原因で辞めさせた後、人足りなくなってその先輩が休日出勤しだしてフーフー言ってた
このご時世、一人辞めたら困って自分に直ぐ跳ね返ってくる
声かけて出勤を変わる人もいなかった
上司と揉めてた
+26
-0
-
303. 匿名 2018/11/13(火) 07:12:20
会社で皆から嫌われてる人居るけど自業自得かなって思う。子供の体調不良で頻繁に休んでまわりにフォローしてもらってるのに、自分は一切フォローせず。仕事もできないし覚えようとしない、誰よりも遅く来て誰よりも早く帰ろうとする。こういう人は嫌われます+35
-0
-
304. 匿名 2018/11/13(火) 07:16:02
>>303さんは会社で嫌われてるの?
嫌われたことある?+7
-0
-
305. 匿名 2018/11/13(火) 07:17:21
このパターンな気がする
先輩だって人間だからね、与え続けることに疲れたんじゃない?+36
-0
-
306. 匿名 2018/11/13(火) 07:29:39
ニュースになった横領した経理の女の人
すごいよね
やってることメチャクチャ
こういう人が先輩だったら逃げるしかない+28
-0
-
307. 匿名 2018/11/13(火) 08:02:35
殴り合って勝てそうな相手なら徹底的に強気で良いよ。+6
-0
-
308. 匿名 2018/11/13(火) 08:06:51
私もあるわ。私の場合、こいつには何言ってもいいみたいに舐められてた。話しかけても、は?で?だから?どいて。で返ってくるし、私だけきつくあたられていることは周りもわかってた。
何日かに一度は呼び出され、皆がやってることでも私だけ皆の前で気持ちよさそうに公開説教。でもそいつは嫌らしく予防線はってて、「あいつの為を思って厳しくしてるんだ」とか言ってた。
結局上司に言って退職、次の職場では人間関係良好だよ+35
-0
-
309. 匿名 2018/11/13(火) 08:20:09
主犯に好かれるかそうでないかとかじゃない?
職場なんか数時間で人の性格なんか解らないし+5
-0
-
310. 匿名 2018/11/13(火) 08:41:44
私最近入ってきた新人が苦手になってきてる…
私の方が二つ上なんだけど、
なんかタメ口になってきて態度も大きくでられてる。
心を開いてくれてるのだろうと思うことにしてるけど、なんかモヤモヤ。
大人だから無視はしたくないけど正直喋りたくはなくなってる+34
-0
-
311. 匿名 2018/11/13(火) 08:47:57
私も2人体制の事務です!
もう1人の人は辞める日決まってて
私が入って1ヶ月足らずで辞めてしまい、
現在1人事務です。いたときは沈黙が苦手で
休憩のときは喋りかけてました笑
今後新しい人が来た場合、
話とか合う人かとか結構不安です。+9
-1
-
312. 匿名 2018/11/13(火) 09:03:57
私の友人も必ず嫌われるって子がいた。
どこの職場へ行っても、会社変わっても。
同じ服ばかり着ている、無表情に近い顔または仏頂面、話す時にやたら早口、空気読めないとかでない限りは早々に標的にならないとは思う。
それでも先輩が同じ感覚なら、先輩に何らか問題があるんじゃないかな?+11
-0
-
313. 匿名 2018/11/13(火) 09:09:03
私はミスが多くて先輩に嫌われた。でもその先輩が私のミスを誇張して周りに話したり、同じシフトになったらあからさまに自分の方が仕事してます、アピールしててうざい。周りの腰ぎんちやくと一緒に聞こえてるように悪口は言う。仕事もやる気もなくなって、心療内科で、うつ病に成りかけと言われた。自分が悪いのもわかってるけど、病気になる前にやめた方かいいと思った。+4
-0
-
314. 匿名 2018/11/13(火) 09:18:15
主さんがちゃんと仕事と挨拶してるなら、割り切るしかないよ。
どこの職場にも同じような人はいるよ。
そして他人は変えられない…+10
-0
-
315. 匿名 2018/11/13(火) 09:56:56
入社時期が良かっただけ(前回の派遣法改正の時期)で派遣から契約社員になったお局軍団に苛められてるけど開き直って仕事は最低限きちんとやるだけにした
だってこっちの方が仕事できるようになろうが何しようがどっかしら気に入らないポイントをほじくり出しては苛めるんだもん。頑張ろうが意味ないしそんな無駄なエネルギーない
だから雑談は一切しないしそいつが困ってても助けないしモチベーションも低いまま与えられた仕事だけするよう徹底してる。派遣だから、本来それでいいはずだしね
それでもし上になんか言われてもこんな契約社員を飼ってる会社に問題あるしって言おうと思ってる。実際、こいつら歴代派遣を苛めて辞めさせて、とある派遣会社ではうちの部署はブラックリスト登録されてて紹介はしないらしい
それでもそいつらを注意したりなにもしなかった上に責任があるんだから+4
-0
-
316. 匿名 2018/11/13(火) 10:04:18
私は開き直ったよ。別にその人に嫌われたってなんら問題ないし、仲良しこよしするために仕事しに来てないから+18
-0
-
317. 匿名 2018/11/13(火) 10:12:08
外国の会社みたいに一人一人同じ方向向いたデスクで身長以上の高さのあるパーテーションで区切って無駄に接触しないような配置にするのがいいよね
日本式の島型配置のデスクは駄目。絶対に私語の温床だしそれがいじめやらの温床にもなる
ついでに給湯室も廃止して給茶器を設置する
無駄に接触するからやれあいつの何が気にくわないだの下らないことが気になる人が出るんだよね。仕事をするところなのに+17
-0
-
318. 匿名 2018/11/13(火) 10:16:33
新卒の時、まだ図太くなくて(笑)控えめで主みたいな感じだったんだけど
仕事では努力しつつ、だんだん思ったことズバズバ話すようになったら(悪口とかではなく仕事に関して)
相手の態度変わったよ(今10年目)。
でも、耐えてる時下痢が続いたり、アトピー爆発したり、精神的にかなり不安定になったから
あまりにストレスなら環境変えた方が良い。+10
-0
-
319. 匿名 2018/11/13(火) 10:37:21
>>1
ほぼ同じような事経験したよ。
私の所は女5人に男は30人でした。入社当初は5人しかいないんだから、団結して仲良くしようねと・・・。
それが、3ヵ月目辺りから、素っ気なくされて・・・私抜きで飲みに行ってたり。本当に私何したかな??
ずっと悩んで辛かった。
そしたら、雰囲気に気がついた男の先輩が教えてくれた。
男の社員が冗談で、新しく入った子可愛いね・・・飲みに行くの楽しみだな。それを女性の先輩に言ったらしい。
1人が聞いて輪をかけて、他の人に話し・・・いつの間にか、私が飲みに誘った事になっていた。そして反感買っていたみたい。わからないで、素っ気なくされるのは、辛いよね。
+17
-0
-
320. 匿名 2018/11/13(火) 10:39:11
>>238
その仕事がちゃんと出来ているかとか、態度が云々とかの、その人がそういう行動態度に至る”前に”、≪その人物に何があったのか≫を見ないとね。
イジメや嫌がらせに連日遭い続けると人ってミスも連発する様になるし、心がギューっと委縮するのと同時に激しい怒りも噴出するから態度も悪くなるでしょうに。
愛社心なんかとっくの昔に飛んでるでしょうね。
特に報連相が全く出来ないで、片方の話だけを鵜呑みにしてレッテル貼りをする様な人材の生息する会社はね。
そこの一番重要な部分を目隠しして、結果的に表面に出てきた事象だけを見て、やれ「仕事が出来ない」やら「態度が悪い」やら、その部分だけを批判するって、表面しか見れない浅い人間の典型例だよ。
被害者側から見れば、いじめを受けて精神的におかしくなって自尊心も削られて、そこから派生したミスや態度を今度はあげつらって「こうだから遣られるんだ」と更に叩き潰され・・・しっかり生活出来ていてしっかり生きて居れてますか?と言いたくなるレベルというか状況だよ(呆)
こういう事、平気でのたまえる人間て、間違いなくいじめを行う側の人間だなと思うけど?
+7
-0
-
321. 匿名 2018/11/13(火) 11:13:57
>>320
プラス100どころか1000押したいくらいに同意!
いじめなんてする奴って実はいじめられてる側より仕事できないんだよね
だっていじめる側はいじめられることによるストレスがないんだからそれだけでいじめられる側よりも「仕事がしやすい」状態なわけ
逆にいじめられる側が表面的な成果はいじめる側と同じならそれはいじめる側よりも仕事が出来るってことになる。とんでもないストレスフルな状態で一定の成果を出してるんだから+8
-0
-
322. 匿名 2018/11/13(火) 12:16:05
じゃあやっぱり最初のとっかかりは本当に些細な事なのかもね。
若い、美人可愛い、スタイルがいい、上に気に入られてる(期待されている)、仕事ができそう、家庭がうまくいってそう(幸せそう)、ハキハキ挨拶ができるとかその人にはないものが嫉妬を買ってしまったなどきっかけってそんなもんじゃないのかな。
本当に本当に仕事が出来ない人ってのもいるけどどちらかと言えばそういう人には無関心な場合が多い。
それを関心持つために気が利かないなど「新人なら気を使うべき」みたいな自己中の物差しで関心を持つから、次から次へと相手の粗探しが始まるのかもしれない。
教えてあげてるんだからフォローしてあげてるんだから感謝して欲しい、感謝を態度で表して欲しい、話し掛けてあげてるんだからこっちにも話し掛けて欲しいとか、、そんな感じじゃないのかな。
まぁ何したって底意地の悪い人はいるから何とも言えないけど。+7
-0
-
323. 匿名 2018/11/13(火) 12:21:42
私心配性で、家でも仕事の準備して、シュミレーションして、私語もせず感情を殺しサッと仕事終え、あとは不測の事態に備えと普段出来ない仕事や掃除とかしてる。ダラダラしない。
でも一部だけど他人から見たら、サボってる、楽してると見えるみたいで、悪口や僻まれる。
妊娠退職した看護師の清水さん。
働いてないのはあなたですよ。
お局に媚びて働きたく無いから私は辞めました。
今は天国ですー!+9
-0
-
324. 匿名 2018/11/13(火) 12:23:37
>>307
うん!
でも殴られたらその場で通報だよ!+3
-0
-
325. 匿名 2018/11/13(火) 12:35:35
常にボイレコ仕掛けている。
相手は田村淳みたいな人間のクズ。
暴言吐かれたと主張しても容疑否認するからね。
+8
-0
-
326. 匿名 2018/11/13(火) 12:39:09
主様、同じ状況
私も日中2人っきり。
もう3年同じ状況。
何度も頑張ったけど、諦めたよ。
心が折れた。。
こちらから話かけないと「今日は不機嫌なの?態度に出すって社会人失格」って言われるのに、私が話しかけない限り、話さない。
それに自分の不機嫌、私のせいにしてくる。
何言っても、数か月後に「あの時さ、腹立ったんだよね」って言われるようになって。
機嫌良いときは、すっごい「何かあったら、何でも言ってよ!抱え込まないで!」って言ってくるけど、仕事でピンチになっても機嫌悪いと「自分の仕事でしょ?」って言われたり。
人間的に嫌いー!!ってなってます。
音楽を流しているので、日中その音楽だけが流れ、静かに仕事してる。
たまに、天気の話とニュースの話。仕事の話は頑張ってしてる。
挫折しそうです。。
+8
-0
-
327. 匿名 2018/11/13(火) 12:42:34
はーい
今1人でお昼ぼっち飯してた+6
-0
-
328. 匿名 2018/11/13(火) 12:43:05
>>289
お局と腰ぎんちゃく、そのタイプ!
悪口聞こえたから「止めてください、聞こえてます」って言ったとき、
「悪口言われる方が、悪くない??」
って笑われたことがある。
仕事中にラインし過ぎだし。
2人とも、高校生の子持ち。
腰ぎんちゃくの子供は、学校でイジメられてるらしく「娘にも同じこと言えるの?」と思った。
+12
-0
-
329. 匿名 2018/11/13(火) 12:49:18
>>328
私をいじめる先輩も子供不登校児だったらしい。
今年高校には行かずもう働いているみたいで。
なんの因果かね。+7
-1
-
330. 匿名 2018/11/13(火) 12:57:34
主さん、気持ちわかります。
本社のいわゆる花形部署勤務だったけど、体調不良で入院したのを機に支社に異動希望出して叶えてもらった。前の部署は激務だったから。
異動先では40代の女性が直属の上司で、私のすることなすこと気に入らないんだろうが、あからさまに仲間外れにしてくる。ランチ外ししたり。「あなたにはこんな仕事くだらないでしょうけど~」が枕詞。嫌みをかわしたり、自分で言うのもなんだが仕事をソツなくこなすことが、余計に彼女を苛立たせてる模様。
主さんは若いから、仕事はいくらでもあるよ。少なくとも、いくらでもあると思えるよう準備して自信をつけておけば、実際に辞める辞めないは別として気持ちに余裕ができる。そのおばちゃんに囚われて追い詰められないで。+4
-0
-
331. 匿名 2018/11/13(火) 13:06:57
あるある嫌われたこと!
転職前の職場で、お局のオバハンにターゲットにされたよ。
思い出したらキリがない程嫌味も言われたけど、心の中で呪ってたら数日間休まなきゃいけない感染病にかかってたよ。自分に返ってきたのかもね。
心も外見もおブスな人だったよ。
+3
-0
-
332. 匿名 2018/11/13(火) 13:25:45
自分が任された業務と挨拶や連絡事項さえきちんとしていたら気に病むことなく堂々としてていいよ。
逆に無視されたりそっけなくされたりするのが怖くて萎縮して挨拶がままならなかったり業務が手につかなくなってしまわないようにだけ気をつけてやればいいと思う。
あと職場で泣くのも厳禁。20歳の主さんがやってしまうと弱い振りして私を陥れようとして…!みたいな捉え方をする人もいるから。
納得いかなかったり精神的にきついこともあるだろうけど主さん自身の為に、やるべきことだけキチッとやっておこう。
相手にどんな対応をされても社会人としてちゃんと振る舞える主さんのことを周りは案外ちゃんと見てるよ。+3
-0
-
333. 匿名 2018/11/13(火) 13:49:37
主さん、辛いね。
大人げない先輩だよね💢
もしかしたら主さんが若いから、何かしら嫉妬しているのか、知らないうちに気にするような事を言ってしまったか…
真相は分からないけど、どうしても辛くて仕事に支障がでるようであれば、いっそのことその先輩にダイレクトに聞いちゃうのはどうだろ?
話しの分かりそうな営業さんや他の上司に相談にのってもらうとか。
他の方もコメントしているように、女だから気が変わってそのうち話し出すかもしれないしね。
+0
-0
-
334. 匿名 2018/11/13(火) 14:14:06
大丈夫。ほとんどみんないない時に悪口言われてたからw+5
-0
-
335. 匿名 2018/11/13(火) 14:16:12
私も経験浅いからなんとも言えないけど、私の場合は最終的に和解したよー。職場やめても仲良くしてもらってます。
挨拶だけはきちんとする、主さん含めた雑談するときは笑って頷く、無視されてもにこにこしてる。まわりに悪口を決して言わない。相手を責めないけど自分も悪くないって態度で萎縮しない。
無理ならやめるのも手ですよ。小さな事務所なら息詰まるしね。+0
-0
-
336. 匿名 2018/11/13(火) 14:23:47
二人体制の事務で、私がもう一人の人を嫌いになって、今はほぼ話さない。
その人は私より年上で先に入社しているのに、全く仕事ができなくて、仕事のやり方を私に聞いてくる。
自分は何回も何回も同じことを聞いてくるのに、私が説明したのを忘れて同じことを言った時は
「それ前に聞いた」ってピシャっと言ってきたりするから、本当に不愉快。
事務なのに簡単なエクセル(フォントを変えるとか)もできなくて
ちょっとは勉強したら・・・って言ったら、パワハラだ!!って社長に泣いて訴え
社長が「えっ!エクセルできないの!?」って逆にびっくりしていた。
自分はエクセルの勉強をするとか努力する気は無いのに
手取りを増やしたいから勤務時間を増やしてくれとか要求が多くて信じられない。
仕事は16時までなのに、ダラダラ仕事して、必死で残業に持ち込んでいる。
そんなこんなで、簡単な挨拶と仕事の連絡以外、一切話をしない。
+8
-0
-
337. 匿名 2018/11/13(火) 15:41:25
まさに今だからこのトピみて私だけじゃないんだと思い気持ちが少し楽になりました。
今まで我慢してましたが、私は来月で辞めます!
いじめる人はどこにでもいるとわかっていても、我慢の限界はあります。
主さん、自分を責めすぎないようにしてくださいね!+6
-0
-
338. 匿名 2018/11/13(火) 15:58:57
気にしない気にしない(笑)。その手の人って公私ともにダメだからさ。かわいそうな女だね。
うちの職場にもいるよ。男性スタッフだけど、自己顕示欲やリーダー願望がハンパなく強いけど、周りの信頼はもちろんゼロ。
放っておきなよ(笑)。どうしてもイヤなら辞めるって選択肢もアリだしね。
+5
-0
-
339. 匿名 2018/11/13(火) 16:18:58
>>328
お局頭おかしいね
逆にお局が悪口言われたら発狂すると思うよ+1
-0
-
340. 匿名 2018/11/13(火) 16:37:04
B型って言ったらまわりがスーッと引いていった ブラハラやめてほしい!!!!!!!!!!!+4
-0
-
341. 匿名 2018/11/13(火) 16:46:58
割り切って仕事してたらそのうち先輩が先に辞めるかも+0
-0
-
342. 匿名 2018/11/13(火) 16:58:01
職場では眼鏡だしメイク薄いし白衣だから
派手系の女と男にバカにされる
けど自分が安心できる人にはよく喋るし
実は派手好きのイマドキの女です
外見しか見ない人は相手にしない
ギャップに気づいて可愛がってくれる人を探すからいいです。+5
-0
-
343. 匿名 2018/11/13(火) 17:21:50
え、めっちゃラッキーじゃん!
20歳ならおばさんと話し合わないだろうし、当たり障りないつまんない会話するよりずっとらくでしょ!+1
-0
-
344. 匿名 2018/11/13(火) 17:25:12
気にしないのが一番
お昼も無理に会話しなくていいのでは?
お昼食べ終わったら、勉強したり、本読んで自分の為に時間使ったほうがいいよ〜+1
-0
-
345. 匿名 2018/11/13(火) 17:27:48
別にその人と話ししなくても全然平気なんだけど、仕事のことを教えてもらわねばならないから、そういうわけにもいかないんだよなー。
+0
-0
-
346. 匿名 2018/11/13(火) 17:30:19
>>305
後輩も与え続けるのに疲れちゃうよ+3
-0
-
347. 匿名 2018/11/13(火) 17:49:25
そこそこコメント伸びてるのに主出てこないんだ
全てのコメントが共感してるものじゃないけど励ましの言葉もあるのに丸一日過ぎてもお礼とか無いのね
そういうささやかだけど大切なことがおろそかになって溝になってるのでは?+1
-0
-
348. 匿名 2018/11/13(火) 18:11:29
あぁ〜すんなり辞めれたー!!
いじめたあいつらの顔見なくて済むと思うだけで元気出る。
いじめた人たちこれからも昇給もないボーナスもない最低時給のところで頑張って毎日愚痴って下さい。いじめてくれてありがとう。おかげで鬱になりかけて会社休めて疲れが取れましたー!
私は来月から新しいところで頑張りまっす!+7
-0
-
349. 匿名 2018/11/13(火) 19:09:59
面倒臭い先輩+1
-0
-
350. 匿名 2018/11/13(火) 19:28:20
人の出入りが多い会社はパワハラ、セクハラありがち
人格者が多い職場は人が辞めません+3
-0
-
351. 匿名 2018/11/13(火) 20:55:14
これは仕事の出来によってどっちとも言えないかも、引くほど仕事できない人居た時本当に嫌いで毎日怒ってた。
月一しか頼む機会無いのに何ヶ月も発注忘れて、私の注意が無ければ全社で必要になる物品注文できないの。
こいつのせいでムカついて病んで辞めた。
原因があるから嫌われるんだろうね。
+4
-2
-
352. 匿名 2018/11/13(火) 21:16:06
新任の上司性格悪すぎてみんなから無視されて
精神病んで辞めたことある
+0
-0
-
353. 匿名 2018/11/13(火) 22:55:57
それ、私です!入社時から、顧問というクソじじいにパワハラされていました。誰も助けてくれなかったから、自分を守るために社内では仕事以外の会話とコミュニケーションを断ちました。そしたら、クソじじいに以外の皆からも嫌われた笑 感情を無にして、能面顔でなんとか働いてます。もう我慢しないで、自分を大切にするために転職します!
パワハラじじいに罰当たれや!今までパワハラされて辞めていった事務員たち、舐めんなよ!+3
-0
-
354. 匿名 2018/11/14(水) 00:16:07
仕事ミスっておいて相手に謝りもせず、私嫌われてるから冷たくされてるっていちいち相談してくるババアが最強にうざい
昔は、怒ってる人に対してそんなに言わなくてもって思ってたけど嫌われるほうにも原因あるよなぁとここ最近思った+6
-0
-
355. 匿名 2018/11/14(水) 00:42:45
>>354
だからってパワハラしちゃダメだよ+3
-1
-
356. 匿名 2018/11/14(水) 17:28:36
嫌われる方にも原因あるっていうけど、文句言われたこと全部改めたのにさらに無視されるってどういうことなんでしょうね?
何が地雷なのかわからなくて、話すらできなくなりました。毎朝こちらから挨拶する時に動悸が止まりません。+4
-1
-
357. 匿名 2018/11/14(水) 17:45:32
>>356
分かる
パワハラしないで、指導して欲しい
原因があるからいじめてもいいって大義名分作らないで欲しい
パワハラする人って倫理観や道徳心がない人なんだよ
パワハラで仕事辞めたことあるけど、パワハラ上司は過去に何人もいじめて辞めさせてるって教えて貰ったよ+5
-0
-
358. 匿名 2018/11/14(水) 18:25:33
もう嫌われるとあら探しされて
悪口のネタになるだけだから
指導もくそもないよね+6
-0
-
359. 匿名 2018/11/14(水) 21:19:52
アテクシの事だわ!
部署内で一番偉い人に嫌われた。
まだ、仲良い人がいるからそれが救い。
私はもうお金貰う場所だと思って割り切ってる。
重要な業務連絡くれなかったり、無理難題言ってくるのは困るけど、馬鹿な人だと思ってる。+6
-0
-
360. 匿名 2018/11/14(水) 21:38:12
私の職場は仕事がある程度できないと認められない。
そこで みんなから冷たくされるって嘆いて辞めるか、仕事を頑張って認めてもらえるようになるかだと思う。
+6
-0
-
361. 匿名 2018/11/14(水) 22:00:50
仕事できる人って仕事教えるの上手
教え方下手だったり、性格悪い人が上司だと大変
入社しないと分からないから運だよね+4
-0
-
362. 匿名 2018/11/14(水) 22:18:49
最初から嫌われている
悪意には悪意で返す
明るい職場?ふざけるな+3
-0
-
363. 匿名 2018/11/15(木) 11:29:33
>>282は主?
先輩にもそういう感じ?+0
-0
-
364. 匿名 2018/11/15(木) 13:27:06
意地悪な姑みたい
うざい+2
-0
-
365. 匿名 2018/11/15(木) 13:42:22
わざわざ先輩側の人コメントしなくていいのに
性格悪いな+3
-0
-
366. 匿名 2018/11/15(木) 17:32:59
>>360
まあ、実際そういうとこ多い。
何様なんでしょうか。
仕事できるまでは雑談すんなって雰囲気で。+2
-0
-
367. 匿名 2018/11/15(木) 19:37:37
今まで凄く親切にしてくれた人が最近急に素っ気ない態度をしてきました。
自分にだけ態度がキツイし今まで話しかけてきてくれたのに全く話しかけられなくなり、態度も態度なだけに何言われるかと思ってビクビクしていました。
でもある時、いつもの様に注意されて皮肉めいたことまで言われたんだけど、その数十分後には私に注意した事を自分もやっているのを見たのと、(こんな所に置くとみんなが作業しにくくなる。みんな迷惑してるんだわ。)と啖呵切って言った割には、そのみんなも私が注意されてた事と同じ事をしていました。
その状況を見て、この人は少なからず私にだけ攻撃してんだなと分かり今までの戸惑いの気待ちやビクビクしてた気持ちが一気になくなり、嫌われようが素っ気なくされようがどうでもいいと思えてきました。
仕事さえきちんとこなせば幸い嫌味は言わない人なので、やる事さえきちんとこなして機嫌が悪い時に嫌味を言われようが上手くかわしていこうと思いました。
+2
-0
-
368. 匿名 2018/11/16(金) 10:48:07
>>365仕事かできなていうのも
横暴だよね
10年近いベテラン選手と同じ仕事の完璧さと
コミュ力を求められる。
また入って半年なのに。+3
-0
-
369. 匿名 2018/11/16(金) 10:50:51
>>367
あるあるすぎる
ここにこれ置いたの誰?!とイラつきながら
聞き、他の人が
あ、ごめーんって言うと
あんたかーって普通になる。
ターゲットが言うと、
「あそこにおいたら邪魔ってわかるだろ?」
とか「雑な仕事しないで!」と攻撃が始まる。+6
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する