-
1. 匿名 2018/11/10(土) 11:24:30
結婚2年目
都会住まい・世帯収入540~550万・車無し・5畳1間アパートで2人暮らし
なのですが、お互い持病の通院代等もあり、全然お金がたまりません。これから灯油代もかかるし頭が痛いです。
今年は結婚式と歯の矯正などで200万近くふっとんでます。
しかも主の会社は経営難なのか、給料遅配がザラです。
夫は子供を欲しがっていますが、義実家での同居に持ち込もうとしている感もかなりあります。義家族はとてもいい人たちですが、同居は嫌です。
今日から朝ごはんを抜き、来年からはスマホを格安スマホに変える予定です。
夫婦二人だけなのに生活苦な方、お話しませんか??+84
-471
-
2. 匿名 2018/11/10(土) 11:25:41
朝ごはん抜く必要なくない?
せめて納豆ご飯か卵かけご飯とか安くても栄養あるもの食べよ。+1677
-6
-
3. 匿名 2018/11/10(土) 11:25:49
2ゲット+10
-148
-
4. 匿名 2018/11/10(土) 11:26:03
夫婦2人できついなら子供はよく考えたほうがいいよ+1417
-5
-
5. 匿名 2018/11/10(土) 11:26:08
歯の矯正…+1172
-22
-
6. 匿名 2018/11/10(土) 11:26:13
結婚前から分からなかったのか…+708
-10
-
7. 匿名 2018/11/10(土) 11:26:16
世帯年収じゃなくて旦那さんの年収は?
主が妊娠して、失業したとしてやっていけるの?+907
-11
-
8. 匿名 2018/11/10(土) 11:26:23
結婚式があったなら仕方ないよ
これからじゃない?+665
-12
-
9. 匿名 2018/11/10(土) 11:26:24
結婚式は写真だけにしたらどうかな+601
-15
-
10. 匿名 2018/11/10(土) 11:26:30
朝ごはんは食べましょう
体に悪くてもっと病院代かかったりするし+739
-8
-
11. 匿名 2018/11/10(土) 11:26:52
持病の通院代は年間いくらくらいなの?+375
-4
-
12. 匿名 2018/11/10(土) 11:27:10
旦那さんと主の年収は?
あと、主は正社員で働かないの?+306
-15
-
13. 匿名 2018/11/10(土) 11:27:12
>今年は結婚式と歯の矯正などで200万近くふっとんでます。
身分不相応なことするからじゃない?+1391
-20
-
14. 匿名 2018/11/10(土) 11:27:42
それぞれの年収は?
主は転職したらどうかな?
きっと、年収低いよね?だったら今の職手放しても大丈夫じゃない?安定した職探そ!
できたら旦那さんも転職活動するとか向上心もってもいいかも。
うちも転職で年収が倍くらいになったよ+273
-12
-
15. 匿名 2018/11/10(土) 11:27:43
灯油高いから
それ系の暖房器具辞めたら?
豪雪地帯だったらごめん。+337
-4
-
16. 匿名 2018/11/10(土) 11:27:49
朝ごはん抜くとか持病あるのに大丈夫なの?!+554
-2
-
17. 匿名 2018/11/10(土) 11:27:49
二人の通院代は辛いですよね+191
-4
-
18. 匿名 2018/11/10(土) 11:27:56
旦那さんギャンブルとか
するなら辞めさせましょう。+142
-9
-
19. 匿名 2018/11/10(土) 11:27:57
結婚式と歯の矯正して金ありませんって…+910
-9
-
20. 匿名 2018/11/10(土) 11:28:00
夫婦ともに音楽家
お金いくらあっても足りません+215
-7
-
21. 匿名 2018/11/10(土) 11:28:01
ご飯抜くほど困ってるなら、結婚式はしない方がよかったかもね…+859
-3
-
22. 匿名 2018/11/10(土) 11:28:06
歯の矯正より朝御飯かと…。+842
-4
-
23. 匿名 2018/11/10(土) 11:28:09
5畳一間はストレスたまりませんか?+518
-5
-
24. 匿名 2018/11/10(土) 11:28:15
私なら結婚式をしない
もしくは最小限に抑える+585
-2
-
25. 匿名 2018/11/10(土) 11:28:39
旦那→まともな会社に転職
主→正社員でないなら、正社員に転職
病院代は仕方ないから、朝ごはんは健康のためにちゃんと食べた方がいい+423
-3
-
26. 匿名 2018/11/10(土) 11:28:48
釣り?+258
-7
-
27. 匿名 2018/11/10(土) 11:28:56
矯正は今から始めるならやらなくていいんじゃない?
子どもの頃からやっててのアフターケアでもお金かかるもの?+269
-8
-
28. 匿名 2018/11/10(土) 11:29:02
結婚して、自営になってだいぶカツカツな生活だったけど、子ども産みました。世帯収入はうちのが低かった。
何とか年々収入も上がってるし、私も働きに出ればもう少し余裕がでるかなと思っています。
持病があるとのことですが、食事はしっかりとってまずは健康第一ですよ!+75
-15
-
29. 匿名 2018/11/10(土) 11:29:09
結婚式諦めたら?+197
-3
-
30. 匿名 2018/11/10(土) 11:29:14
突っ込みどころ満載+381
-5
-
31. 匿名 2018/11/10(土) 11:29:15
一生同じじゃないよ。これから、これから。
ちゃんとご飯を工夫して食べてね。
+133
-3
-
32. 匿名 2018/11/10(土) 11:29:20
世帯年収400万のときに夫婦二人で生活苦になったよ
家賃5万の田舎住みだったのに
貯金が増えないんだよね+113
-29
-
33. 匿名 2018/11/10(土) 11:29:27
公営住宅に住む+185
-4
-
34. 匿名 2018/11/10(土) 11:29:30
5畳1間で二人住むって大変ですよね。+285
-1
-
35. 匿名 2018/11/10(土) 11:29:30
歯の矯正と結婚式にお金かけちゃうあたり、見栄っ張りなのかな・・・。
必要なものとそうでないものを考えた方がいい。+503
-5
-
36. 匿名 2018/11/10(土) 11:29:31
歯の矯正か…そんなにガッタガタなの?
お見合い大作戦でたらガル民にチェックされるくらいな感じ?+212
-6
-
37. 匿名 2018/11/10(土) 11:30:20
うちも豊かではないわ。生命保険が漢字の保険会社で二人で年間30万捨ててる感じ。掛け捨てだからキツイ。+82
-5
-
38. 匿名 2018/11/10(土) 11:30:27
審美的な歯の矯正なら
後回しで良かったと思うけど
結婚式のため?+218
-4
-
39. 匿名 2018/11/10(土) 11:30:31
ツッコミどころがあり過ぎて釣りかと思う+261
-4
-
40. 匿名 2018/11/10(土) 11:30:34
>>20
音楽やってる夫婦とかかっこよい+89
-9
-
41. 匿名 2018/11/10(土) 11:30:54
彼がSEX してくれない、連絡やハグやハグはする
一方、元彼は昔犯罪者、でもSEX はしてくれる
あなたなら前者と付き合う+
後者-+407
-22
-
42. 匿名 2018/11/10(土) 11:30:57
歯の矯正とかそもそも生活苦で無理なんですが。+297
-4
-
43. 匿名 2018/11/10(土) 11:31:01
世帯収入はそれほど低くないよね?
5畳一間って、単身用のハイツでしょ?
お家賃も高くないだろうに、余計な事にお金を掛けすぎているんじゃないかな。結婚式や歯の矯正をしたら、お金がなくなるのは分かっていることだし。+397
-1
-
44. 匿名 2018/11/10(土) 11:31:12
むかーしむかしあるところに
それはそれは貧乏な夫婦がおったそうじゃ
+24
-25
-
45. 匿名 2018/11/10(土) 11:31:13
歯の矯正とかなら独身時代にやっておくこと
結婚してからって???
それにそんな状況で結婚式なんて無理だろう
普通はお金が無ければ
両家の顔合わせだけとか
身内だけで食事会とかお金をかけずにしようとするけどね
すごく違和感あるわ
+320
-2
-
46. 匿名 2018/11/10(土) 11:31:18
五畳の家にしか住めないのに結婚式と歯の矯正はやった…??
世帯収入は二人合わせてそれなの?
その五畳の部屋は家賃いくらなんだろ…。+284
-2
-
47. 匿名 2018/11/10(土) 11:31:18
格安スマホはなんで来年から?
食うにも困る状況なんだから今すぐ変えに行きなよ。+353
-2
-
48. 匿名 2018/11/10(土) 11:31:34
雪国でないなら
ホットカーペットかコタツで
充分じゃない?
なんでわざわざ灯油の暖房??+209
-1
-
49. 匿名 2018/11/10(土) 11:31:42
>>41
一人逞しく生きてゆく。+40
-0
-
50. 匿名 2018/11/10(土) 11:31:46
結婚式と歯に200万使えるのは生活苦ではありません。
+328
-2
-
51. 匿名 2018/11/10(土) 11:31:58
そもそも5畳一間のアパートは2人可なの?
+112
-0
-
52. 匿名 2018/11/10(土) 11:32:00
以前の私も主と似たような感じです。
旦那 年収450万
私 年収100万
今年から正社員(330万)に転職します
なので一気に世帯年収550万から780万まで増えます
子供もやっと考えられるようになった。
やっぱり、これからは夫婦二人で大黒柱やらないと厳しいよ。+195
-11
-
53. 匿名 2018/11/10(土) 11:32:06
>>41
ハグ2回も書いてごめんなさい!+20
-5
-
54. 匿名 2018/11/10(土) 11:32:20
主さん、朝抜くって節約する部分を間違えてるよ。
言っちゃ悪いけど、そういう人って本当にお金溜まらないよ。+310
-0
-
55. 匿名 2018/11/10(土) 11:32:22
ブランド品とか買ってそう+62
-2
-
56. 匿名 2018/11/10(土) 11:32:27
自分から貧乏に行ってない?w
結婚式と歯、、+187
-1
-
57. 匿名 2018/11/10(土) 11:32:50
>>1は無駄遣い多そうだね
結婚して子供いないで生活苦なら独身のときはどうしてたのか
単純計算でも家賃は半分になってるはずなのに
実家ならそのままの感覚で今もお金を使っているのかな+122
-0
-
58. 匿名 2018/11/10(土) 11:33:06
私は普段質素な暮らししてるのに結婚式数時間に派手にお金かける意味がわからないから身内のみでこじんまりとやったよ。+105
-2
-
59. 匿名 2018/11/10(土) 11:33:09
>>41
その二択から選択する必要ない。
他の選択肢もあるよ。+65
-2
-
60. 匿名 2018/11/10(土) 11:33:28
>>41
どっちも押せないわ+83
-0
-
61. 匿名 2018/11/10(土) 11:33:36
我が家はお金なかったから結婚式も歯の強制もしませんでしたよ。+117
-3
-
62. 匿名 2018/11/10(土) 11:33:39
主と同じくらいの世帯年収だけど、車のローンと旦那の奨学金の返済で貯金があまりできません。+49
-0
-
63. 匿名 2018/11/10(土) 11:33:50
>>1
「都会住まい」って、都心ってこと?
五畳の部屋でも家賃が高くて生活苦なのかな。
だとしたらまず郊外に引っ越しては?
お金ないのに都会に住んだり結婚式や矯正したり、見栄っ張りなのかな。+212
-0
-
64. 匿名 2018/11/10(土) 11:33:51
歯の矯正アンド結婚式
大きな出費が済んだなら
今後はもうちょい楽に
なるんじゃないの?
まさかまたデカイ買い物の
予定はないよね?+145
-1
-
65. 匿名 2018/11/10(土) 11:33:57
5畳一間で車なしで夫婦二人に持病があるのに子供を作るのは無謀に思える。
+241
-2
-
66. 匿名 2018/11/10(土) 11:34:02
給料遅配の会社なんてさっさと辞めて転職しなよ+184
-2
-
67. 匿名 2018/11/10(土) 11:34:07
5畳一間って…
本当に5畳の部屋ひとつに二人いてるの?
そんなことできる?+141
-4
-
68. 匿名 2018/11/10(土) 11:34:32
歯の矯正なんて、収入がそう低い方でもない私でも躊躇する金額だよ。+186
-2
-
69. 匿名 2018/11/10(土) 11:35:00
主の見栄のせいで朝ごはん抜かなきゃいけない旦那がかわいそう。+117
-3
-
70. 匿名 2018/11/10(土) 11:35:31
子供産まれたら5畳一間は厳しいよね…
家建てたりしたらローン地獄だし+89
-1
-
71. 匿名 2018/11/10(土) 11:35:37
いくつか分からないけど先の事を考えれない夫婦なら子供は諦めた方がいい
いい人でも同居は無理ってワガママ
自分が義親なら勘弁して欲しい+79
-6
-
72. 匿名 2018/11/10(土) 11:35:46
5畳一間ってお風呂もないの?
詳しく教えて+59
-1
-
73. 匿名 2018/11/10(土) 11:35:55
一生に一度マジックにかかっちゃったか。よく考えて式したなら出費は仕方ないんじゃないの?+57
-2
-
74. 匿名 2018/11/10(土) 11:36:00
トピ主の金銭感覚や用途が謎過ぎる、その間取りと収入で何でそうなる。+94
-1
-
75. 匿名 2018/11/10(土) 11:36:12
色々変な夫婦だね+83
-0
-
76. 匿名 2018/11/10(土) 11:36:33
取りあえず家賃や光熱費などの支出をここに書き出してみて皆にチェックして貰ったら?
+20
-0
-
77. 匿名 2018/11/10(土) 11:36:34
今時、一部屋のアパートで二人暮らし(ひいては子供まで作ろうとしている)許可してるとこある?+75
-0
-
78. 匿名 2018/11/10(土) 11:37:51
うーん
月の生活費にいくら使ってるんだろう?
無駄遣いしてない?
色々謎だわ・・・。+72
-0
-
79. 匿名 2018/11/10(土) 11:38:00
その広さで家賃10万超えの都会住みとかだとしたらウケる。
でもそうでもないと生活苦なんてならないよね。+65
-0
-
80. 匿名 2018/11/10(土) 11:38:30
>>67
無理だよね
子どもの1人部屋と同じくらいでしょ?無理でしょ+59
-0
-
81. 匿名 2018/11/10(土) 11:38:35
>>41です
犯罪者と書かなければ、後者が圧倒的に多かったです
きのうのトピでは
まぁ何だかんだ腐れ縁なんで後者ですかね。10年以上前の脅迫罪ですから今が良かったらいいですよね(*`・ω・)ゞ
ものすごい幸せなんです。好きな人に抱かれたことに
+2
-61
-
82. 匿名 2018/11/10(土) 11:39:17
見栄はって、麻布とか目黒のワンルーム とかだったら笑える。+110
-0
-
83. 匿名 2018/11/10(土) 11:39:28
5畳一間って二人住まい不可でしょ?
その時点でまずありえないのにさらに子供なんて絶対無理。規約違反で追い出されるよ。
同居が嫌なら転職してあと200万くらい稼いだら?+83
-2
-
84. 匿名 2018/11/10(土) 11:39:57
余裕ないのに豪華な結婚式したり、妻は専業で極端な節約してる夫婦とかたまにいるよね…。+92
-1
-
85. 匿名 2018/11/10(土) 11:40:23
今は子供やめいた方がいい。持病持ちで妊娠して働けるか疑問だし、部屋も子育てには無理すぎる。更には同居についても生活についても話し合いが必要。+106
-1
-
86. 匿名 2018/11/10(土) 11:40:31
釣りくせー。そもそも金無いのに歯の矯正なんてするかね?やりたくてもお金かけれない人の方が多いんじゃない?5畳一間?持病の通院費以外にもっと凄いローンとかあるはずだと思うけど。書いてないし……。+139
-2
-
87. 匿名 2018/11/10(土) 11:40:32
家賃いくらかわからないけど夫婦二人ならやっていけると思うけど
病気で働けなくなる可能性があるとか、自費診療してるとかなら別だけど+17
-0
-
88. 匿名 2018/11/10(土) 11:40:42
5畳で使える灯油の暖房器具って
あるの?危なくないの?
カセットガスの暖房が
4.5畳とかだった気が。+90
-1
-
89. 匿名 2018/11/10(土) 11:41:05
5畳の部屋なら灯油使った暖房器具なんていらないでしょ。小さいホットカーペットで充分だよ+95
-1
-
90. 匿名 2018/11/10(土) 11:41:19
+9
-0
-
91. 匿名 2018/11/10(土) 11:41:37
都会に5畳一間って
残ってるのかな。
+23
-3
-
92. 匿名 2018/11/10(土) 11:41:42
その広さの家で子供作ったら即効で泣き声でクレームきて、規約違反で追い出されるわ。
それでご主人は実家での同居考えてるってこと?
まぁ正直、主さんみたいな夫婦は実家に助けてもらうしかなさそう。経済観念がどうもずれてるっぽいし。+125
-0
-
93. 匿名 2018/11/10(土) 11:42:20
お金貯められない人ってバカが多いよね+71
-5
-
94. 匿名 2018/11/10(土) 11:42:21
>>81
世の中には犯罪歴ない男なんてゴロゴロおるわ、なんでわざわざSEXの為だけに訳あり元彼に執着しにゃならんのか。+101
-1
-
95. 匿名 2018/11/10(土) 11:42:29
子供作ろうにも、結婚式や歯の矯正に200万もかけるからおかしなことになる。
その200万を取っておけば、産後の1〜2年は子供家でみられたのに。+119
-1
-
96. 匿名 2018/11/10(土) 11:42:58
5畳なら電気ストーブで、すぐ暖まると思うよ+28
-1
-
97. 匿名 2018/11/10(土) 11:43:11
結婚式やめたら?とか書いてる人いますが、もうあげてしまったみたいなのでもう200万は使ってしまったのだからこれからどあするかだよね。
とりあえず格安スマホには来年じゃなくいまから変えたほうがいいかと…
あと月どのくらい生活費かかってるんだろ?
食費とかもしかしたら削れる部分あるかもしれないし。
お金なくても子ども産めばなんとかやっていけるよ!って人もいるけど小さいうちは何とかなっても大きくなるとそれなりにお金かかるし子どもはもう少し考えたほうがいいと思う。+83
-0
-
98. 匿名 2018/11/10(土) 11:43:14
>>41です。更に詳しく話すと前者はヒモです。電話は時々します。LINEではなく長電話
後者には毎月10万くらい生活費送って貰ってます。
見苦しい選択肢だけど、どちらを選んだ方が幸せ?
前者+
後者-+0
-50
-
99. 匿名 2018/11/10(土) 11:43:51
お金ないのに歯の矯正と結婚式なんてしてる場合じゃない それ貯金しなよ+36
-2
-
100. 匿名 2018/11/10(土) 11:43:59
5畳に大人二人て家具置けないし布団敷くのも厳しいような。+61
-0
-
101. 匿名 2018/11/10(土) 11:44:12
>>1
「義実家と同居はいやです」て、結婚式と歯の矯正でお金使いきった夫婦が子供育てるには、もう同居しか残されて思うけど…。
むしろ実家があって良かったねって感じ。
+151
-1
-
102. 匿名 2018/11/10(土) 11:44:23
もっと生活苦かと思ったよ…+18
-0
-
103. 匿名 2018/11/10(土) 11:44:35
何故にそんな狭い部屋に住んでるの?+69
-0
-
104. 匿名 2018/11/10(土) 11:45:26
>>85
あと、出産したことで持病が悪化とかもあり得るもんね
+41
-0
-
105. 匿名 2018/11/10(土) 11:45:41
常に体育座りなイメージ+63
-0
-
106. 匿名 2018/11/10(土) 11:45:50
旦那禿げてて加齢臭するから辛い+0
-6
-
107. 匿名 2018/11/10(土) 11:46:12
>>94
SEX だけじゃなく旅行行ったり買い物したり話したり普通ですよ。ただヒモな彼が、してくれなくて苦しくて
+0
-25
-
108. 匿名 2018/11/10(土) 11:46:32
夫は車が趣味です
とか追加ありそう。+77
-2
-
109. 匿名 2018/11/10(土) 11:46:36
頭が悪すぎる+74
-2
-
110. 匿名 2018/11/10(土) 11:46:59
この夫婦の元に生まれる子供は苦労しそう+74
-1
-
111. 匿名 2018/11/10(土) 11:47:12
>>98
邪魔+97
-1
-
112. 匿名 2018/11/10(土) 11:47:49
5畳に大人二人で灯油ってストーブなら布団とか敷くだろうし危なっ!+74
-0
-
113. 匿名 2018/11/10(土) 11:47:50
ガルチャンしてるの丸見えやんw
+53
-0
-
114. 匿名 2018/11/10(土) 11:47:59
その収入でその狭さの家で生活苦って、結構家賃高いとこに住んでるとしか思えない。
結婚式とかで使ってしまったお金はもう仕方がないけど、現状の生活費をしっかり見直しなよ。
朝御飯抜くなんて小手先じゃなくてさ。
そんな生活で憧れの「◯◯区」に住んでいたって、なんの得にもならないよ。+100
-1
-
115. 匿名 2018/11/10(土) 11:48:11
公営住宅の抽選に申し込む。
+39
-1
-
116. 匿名 2018/11/10(土) 11:49:13
こういう夫婦が簡単に子供つくって税金で育てられるんだね…+124
-1
-
117. 匿名 2018/11/10(土) 11:49:42
小さい頃からの夢でカフェを建てたけど一年未満で潰れて借金地獄です・・・離婚しないで支えてくれる旦那に感謝です。そろそろ私も働こうと思ってますq(^-^q)+5
-27
-
118. 匿名 2018/11/10(土) 11:49:50
>>1
地方でその世帯収入あれば夫婦二人でちょっと優雅に暮らせるのに都会はやっぱりお金がかかるんだね。+52
-0
-
119. 匿名 2018/11/10(土) 11:49:55
>>98
人に聞かないといけないこと?好きにすればいいじゃん?
あーいえばこう言うの人に限って、人に意見聞きたがるよね?
意味不明。
+58
-1
-
120. 匿名 2018/11/10(土) 11:50:00
ちょっと身の丈に合わなさすぎな気がする
記念にしたいなら結婚式せずにドレス着て写真撮るだけでも十分だし、歯の矯正なんて今すぐやらないと死ぬってわけでもない
+82
-0
-
121. 匿名 2018/11/10(土) 11:50:05
主は身の丈に合った生活をするっていうのを出来ないから
いくらお金あってもお金ないってなるタイプだね。
今ある収入の中で計画的にお金使えないし、夫婦揃って持病あるし、子供は無理だよ。+81
-1
-
122. 匿名 2018/11/10(土) 11:50:12
新婚さんに家賃補助してくれるような町に引っ越せば?+17
-1
-
123. 匿名 2018/11/10(土) 11:50:14
釣りっぽい
けどみんなのツッコミが
面白いw+91
-2
-
124. 匿名 2018/11/10(土) 11:51:22
世帯手取り26万
ボーナスなし
家賃6万
通信料5千円
電気ガス水道2万2千円
携帯2万
食費4万
雑費2万
保険2万
病院代5千円
旦那小遣い3万
私小遣い2万
ガソリン2万
ギリ
1万ずつ貯金しても車検、車の保険料で一気になくなる+62
-7
-
125. 匿名 2018/11/10(土) 11:51:34
刑務所じゃん+41
-1
-
126. 匿名 2018/11/10(土) 11:51:48
生活苦っていうより、生活の仕方を間違えてないか?+90
-0
-
127. 匿名 2018/11/10(土) 11:52:03
結婚式あげる前に、貯金しなきゃ!
写真すら無理だよ
+22
-1
-
128. 匿名 2018/11/10(土) 11:53:00
世帯収入540~550万って、別にめちゃくちゃ貧乏でもないのに、そんなに生活カツカツって…持病で毎月10万ちかくかかるような大病なの?
日本は国民健康保険が世界的に見ても優れてるから、余程の大病でもないかぎり自己負担額は家系の負担にならないようにできてる。
歯の治療費も、審美治療?
矯正治療(噛み合わせとか治さないと健康や生活を害するレベル)なら仕方ないけど、審美治療なら分不相応では。
主夫婦、単に金の使い道がおかしいタイプじゃない?式や病気の出費だけが原因ではない雰囲気がプンプンする。+140
-0
-
129. 匿名 2018/11/10(土) 11:53:54
2人とも持病があるのに子ども産んで旦那さんは面倒見られるの?
子育ては女の仕事って思ってそう。
+21
-1
-
131. 匿名 2018/11/10(土) 11:54:33
>>124
お小遣いが多すぎ!
保険も掛け捨てにしたら?+71
-3
-
132. 匿名 2018/11/10(土) 11:54:38
結婚式と矯正で200万ってお安くない?それくらいでヒーヒーしてるのに子供を考えてるご主人にも理解出来ません。灯油の心配ですか?お家の中でダウン着て過ごしてみてはどうでしょうか?+42
-1
-
133. 匿名 2018/11/10(土) 11:55:41
どこから突っ込んでいいのやら…
低収入なのに結婚式や歯の矯正やら贅沢して、食事抜くとか…
そういう計画性のなさが招いた自体なのに同居も嫌っていうワガママさ(笑)+93
-0
-
134. 匿名 2018/11/10(土) 11:56:15
>>81
結局後者ならアンケート取るなよwwww+24
-0
-
135. 匿名 2018/11/10(土) 11:56:45
>>124
携帯高過ぎ+48
-2
-
136. 匿名 2018/11/10(土) 11:57:36
5畳一間に二人でいたら、熱気で逆に暑そうだけど、ストーブいる?着込んだら十分な気がするけどなー。+46
-0
-
137. 匿名 2018/11/10(土) 11:58:00
>>117
旦那神だね+10
-1
-
138. 匿名 2018/11/10(土) 11:58:25
>>124
お小遣い多くない?
お互い−1万すればあと2万貯金できるよ+63
-0
-
139. 匿名 2018/11/10(土) 11:58:31
>>123
わかる(笑)
『常に体育座りのイメージ』と『がるちゃんしてるの丸見えやんw』と『刑務所じゃん』でクスッときた+87
-1
-
140. 匿名 2018/11/10(土) 11:58:36
>>124
世帯(2人)で手取り26万って少なすぎない?
仕事してないの?+24
-7
-
141. 匿名 2018/11/10(土) 11:59:12
>>124
通信料2万5千円
電気ガス水道2万2千円
はい高過ぎ。
やり直し!
+67
-1
-
142. 匿名 2018/11/10(土) 11:59:13
>>131
保険だけは貧乏だからこそこの保険にしてるんだよね+4
-3
-
143. 匿名 2018/11/10(土) 11:59:25
>>117
そろそろとか呑気なこと言ってると離婚されるよ
ガルちゃんしてないで働いた方がいい+25
-0
-
144. 匿名 2018/11/10(土) 11:59:56
なんか色んな意味で自分らがまともに思えてきた(笑)ありがとう。+24
-0
-
145. 匿名 2018/11/10(土) 12:00:10
灯油って出てくるってことは北国じゃない?
都会なら札幌とか。賃貸に灯油のヒーターついてるところあるよね。+19
-0
-
146. 匿名 2018/11/10(土) 12:00:24
>>141
プロパンだし、電気ガス水道は地域によって同じ量を使ってもかなり差が出る+42
-2
-
147. 匿名 2018/11/10(土) 12:00:27
着る毛布みたいの買えば+26
-1
-
148. 匿名 2018/11/10(土) 12:00:34
朝食を抜いたくらいでは大した節約にならない。
不快にさせるバカ。+84
-0
-
149. 匿名 2018/11/10(土) 12:01:05
>>140
旦那手取り20
私パート6万+12
-9
-
150. 匿名 2018/11/10(土) 12:01:28
>>130
アイタタタw
頭悪そう+21
-2
-
151. 匿名 2018/11/10(土) 12:01:48
なんだかんだで毎月カツカツですが、
2人なので何とかやってます。
貯金はゼロです。
ひとつ納得できないのは
寺の改修費やお墓の管理費、
義父や先祖の法事。
義父の七回忌にはご先祖の50回忌も一緒にと言われて、ボーナスから何十万も持っていかれます。
何のために生きてるのかよくわからなくなる。
ちなみにちゃんとやるなら100回忌まである模様。
ご先祖には感謝してますが、
もうそろそろこのシステムを終わらせたい。
片付けるにしてもまたお金がかかると言う _:(´ཀ`」 ∠):
+110
-1
-
152. 匿名 2018/11/10(土) 12:02:06
>>149
パート6万のくせに小遣い2万とか多すぎでしょ
5000円にしなよ+115
-9
-
153. 匿名 2018/11/10(土) 12:02:08
>>149
フルタイムか社員になった方がいいのでは・・・。
なんでパート?+31
-2
-
154. 匿名 2018/11/10(土) 12:02:50
どんなにすきま風がある部屋でも
5畳で灯油ヒーターは危険すぎ。
何もないガランとした部屋に
二人で体育座りしてる
んじゃないんだし。+67
-0
-
155. 匿名 2018/11/10(土) 12:03:01
>>52
世帯年収780万で子供いけるの?
52さんが妊娠出産したらしばらくは旦那さん一馬力の450万に戻るんだよね?
うち今世帯年収800万(夫700私100)だけど、たまの外食と車買ったぐらいでそんなに贅沢してるわけでもないのに、なんだかんだで月3万ぐらいしか貯金できないし、子供なんて絶対無理そう+5
-68
-
156. 匿名 2018/11/10(土) 12:03:53
都市ガスのところや新しいマンションに引っ越せば電気ガス水道も半額くらいになるんだけど、引っ越し費用すらないんだよね
引っ越しも金がかかる
初期費用もプラス必要だし+16
-1
-
157. 匿名 2018/11/10(土) 12:04:01
五畳だったら厚着してキッチンで煮炊きしたくらいで暖かくなりそうだわ。+102
-0
-
158. 匿名 2018/11/10(土) 12:04:25
むしろその年収で何をどうしたら生活費カツカツになるのか想像出来ん+69
-0
-
159. 匿名 2018/11/10(土) 12:04:37
>>151
すごーーーくわかる。
納得できませんよね。
私は、義母が先日亡くなり
義父が全然お金を出さず、葬儀も法事も夫が費用負担しました。
四十九日終わりましたが、ぶっちゃけ一周忌も三周忌もやりたくないです。
+64
-0
-
160. 匿名 2018/11/10(土) 12:05:07
結婚式と歯の矯正ってもっとお金に余裕出来てからすればよかったんじゃないの?
朝ご飯抜くとかあんまり意味なさそう。
主さんお金の使いどころを間違えてそうだわ…+73
-0
-
161. 匿名 2018/11/10(土) 12:05:08
私は歯の骨格が特殊で顎関節症がひどくなって手術と矯正したから歯に関しては何とも言えないけど、結婚式は抑えれたかなと思う
+23
-1
-
162. 匿名 2018/11/10(土) 12:05:26
>>155
まぁ正社員なら育休取って手当もでるよね。
でもそのためには1年は勤務した後じゃなきゃだけど。
ちゃんとした会社ならパートでも育休取れるけど。+20
-0
-
163. 匿名 2018/11/10(土) 12:05:35
>>155
マウンティング女でたーっw+60
-3
-
164. 匿名 2018/11/10(土) 12:05:51
300万と200万が結婚して世帯収入550万ってこと?子供なし、車なし、住居は最低、税金もかなり低いはず。港区にでも住んでるの?この条件だと生活も楽だと思うけど。+42
-1
-
165. 匿名 2018/11/10(土) 12:05:59
>>146
プロパンガスで
家賃6万 ガソリン2万
なら職場近くに引っ越しなよ。
あと子供作らない方がいいよ。
育てられないから。
パートじゃなくてフルタイムは無理なの?+30
-3
-
166. 匿名 2018/11/10(土) 12:06:12
主です。皆さんコメントありがとうございます。
正確には、結婚式80万でご祝儀約30万の差し引き50万、夫の矯正が90万強だったので、
合わせて140~150万円分でした。(ご祝儀のことを忘れていました・・・)
お互いにどうしても譲れないことだったので、これだけはお金を使いました。
家賃は5万1千円と、かなり安いと思います。もちろんお風呂トイレ付きです。
光熱費が6~7千円、ネット代が5千円、2人の保険(生命保険と積立)が3~4万円分、
携帯代が2人で1万2千円分、通院代が2人で1~2万、食費が2人で5万、
交通費が7千円~3万(帰省などで大きく変動します)
といったところです。
また、お恥ずかしながら主は過食症がひどく、お菓子などを大量に買って食べてしまうことも多いです。月に7,000円以上は過食で無駄に消費してしまっています。+9
-129
-
167. 匿名 2018/11/10(土) 12:06:16
歯の矯正ならば仕方ないんじゃない?
二人で頑張るしか無いよ
あ、同居は絶対に辞めておいた方が良いよ!
同居で離婚した私が言うんだら間違いない+22
-1
-
168. 匿名 2018/11/10(土) 12:06:28
>>149
私手取り15万のバイトだけどお小遣い1万だよ…+39
-1
-
169. 匿名 2018/11/10(土) 12:06:35
歯の矯正って
ローン組んでないの?
やったことないから
わからんけど、
そんな高額なのに
一括で現金で払うものなの?+29
-0
-
170. 匿名 2018/11/10(土) 12:06:54
そんな狭い部屋ならテレビの熱で部屋も暑くなるよ
クーラーはいるけど暖房はいらなくない?
毛布かぶってもこもこ靴下履いてれば乗り切れるよ+37
-1
-
171. 匿名 2018/11/10(土) 12:07:09
朝ごはんなんて晩ごはんの残りを食べるとかで良いじゃん。
節約するとこはそこじゃない。
たぶん主さんの場合家賃だわ。
ご主人の職場が交通費でないとかなのかな。
給料もまともに出てないっぽいし、郊外に住んで転職した方が良いかと。+53
-1
-
172. 匿名 2018/11/10(土) 12:08:00
>>124
携帯を格安に変える
小遣いをお互い5千~1万づつ減らす
+8
-0
-
173. 匿名 2018/11/10(土) 12:08:34
過食ならしっかり治療してから妊娠しないと、胎児に影響でるよ。+113
-0
-
174. 匿名 2018/11/10(土) 12:08:48
>>155さん >>52ですが我が家は車も買う予定なく(必要ない地域)、
あまり贅沢しないので、十分やっていけます。
現在も月に10万以上は貯金できてます。
子供が生まれても、社員なので産育休中もお給料出ます。
心配してくれてありがとうございます。+32
-2
-
175. 匿名 2018/11/10(土) 12:08:49
>>166
旦那の歯の矯正90万がアホすぎる+140
-3
-
176. 匿名 2018/11/10(土) 12:08:58
>>124
光熱費が高いけどプロパン?
あと携帯代が高すぎる。+4
-0
-
177. 匿名 2018/11/10(土) 12:09:03
>>159
法事もだけど、核家族で少子化なのにお墓もこの先守っていくのは簡単じゃありませんよね。
ああいうのってお金取り放題みたいな部分もありますし。+20
-1
-
178. 匿名 2018/11/10(土) 12:09:24
過食症ってお菓子じゃないといけないの?
もっと安い食べ物にしたら?+85
-3
-
179. 匿名 2018/11/10(土) 12:09:39
>>155
は?一生子供作らなきゃいいじゃん アホなの?+11
-7
-
180. 匿名 2018/11/10(土) 12:09:50
>>124
は主とは違うよね?
車ナシって書いてあるから。+16
-1
-
181. 匿名 2018/11/10(土) 12:10:05
>>163
え?どこが?+6
-3
-
182. 匿名 2018/11/10(土) 12:10:07
>>166
え…ご祝儀の総額少なすぎじゃない?+71
-6
-
183. 匿名 2018/11/10(土) 12:10:11
>>165
実家の近くに住んで介護をしているんだよね
だから引っ越してもどのみちガソリンはかかるし、引っ越し費用がない+2
-0
-
184. 匿名 2018/11/10(土) 12:10:23
>>166
>>41だか、金の数字ばかりでウケる
そうとう金に執着してるというか完璧主義というか
いっぺん死んでみたら?+2
-14
-
185. 匿名 2018/11/10(土) 12:10:32
>>155その年収で3万しか貯金できないって・・・どんな贅沢してんの旦那さんに見切られないようにね+26
-1
-
186. 匿名 2018/11/10(土) 12:10:36
>>166お菓子_| ̄|○+36
-1
-
187. 匿名 2018/11/10(土) 12:10:47
>>180
主じゃないです+9
-0
-
188. 匿名 2018/11/10(土) 12:11:53
結婚式っていうか、ちょっとしたパーティーだったのかな?
まぁそれは仕方ないとして、旦那の歯の矯正90万が「譲れない」て、まともに給料も支払われないようなとこに勤めてる男がよく言えたもんだ。+142
-2
-
189. 匿名 2018/11/10(土) 12:12:05
>>182
よっぽど凝った式じゃなければ、
黒字とは言わなくても
普通はトントンぐらいに
なりそうなのにね。+11
-14
-
190. 匿名 2018/11/10(土) 12:12:57
>>166
朝ごはん控えても過食するんなら意味ないし、なんなら反動で更に過食しちゃうんじゃない?
まずは過食をどうにかしないと節約は無理でしょう+107
-0
-
191. 匿名 2018/11/10(土) 12:13:26
>>166
毎月の生活費の内訳だよね?
>>1の世帯年収だったら全然余裕だと思うんだけど…他に無駄遣いしてるものない?+75
-0
-
192. 匿名 2018/11/10(土) 12:14:00
夫婦二人の借金が150万ある
私名義だし離婚したくても出来ない+0
-3
-
193. 匿名 2018/11/10(土) 12:14:15
主の持病って、まさか過食症じゃないよね…?+74
-1
-
194. 匿名 2018/11/10(土) 12:15:16
主さん、朝抜いてお菓子買ってたら意味なし。
そういうところをまず見直さないとダメですよ。
+88
-0
-
195. 匿名 2018/11/10(土) 12:15:56
>>1も>>124もお金の使い方が悪いように思う。
そしてどこが悪いのか解ってないから生活苦になってる。
特に>>124は携帯代、保険代(2万は月々?)、光熱費が高い。
プロパンだから仕方ないけど都市ガスの物件ないの?
二人なら同市内の引っ越し代5万くらいで済むよ。
礼金敷金で30万取られても1~2年で回収出来ると思うけど。+2
-0
-
196. 匿名 2018/11/10(土) 12:16:01
>>166
保険(生命保険と積立)が3~4万円
お金ないのに立派な保険かけてるね。
お菓子7000円ねぇ。
過食症を治してから子供作らないとね。
妊娠検査で引っ掛かるよ。
+110
-3
-
197. 匿名 2018/11/10(土) 12:16:08
>>185
アンカーのつけ方ぐらい覚えたら?+15
-1
-
198. 匿名 2018/11/10(土) 12:16:28
>>191
その内訳が本当だとしたら生活苦にまではならないよね。
結局は旦那の職場が給料支払われないことがあるってのが問題じゃないの。
転職しなよ…+71
-0
-
199. 匿名 2018/11/10(土) 12:16:39
旦那さん、お金がないのわかってて90万の矯正したいって言ったの?
主さんは反対した?
反対したのに強行突破だと、お金の問題だけじゃなくて
二人の行く末が心配だよ。
旦那さんにも現実を見てもらわないと。+86
-0
-
200. 匿名 2018/11/10(土) 12:17:17
もう大きな買い物がないなら
現状維持さえすれば、
これ以上
苦しくなることはないんだよね?
過食症は医者じゃないと無理だけど、
お菓子買ったおつりで
100円玉貯金するとか。
少し努力した、みたいな
気持ちの持ちようが大事かも。+31
-1
-
201. 匿名 2018/11/10(土) 12:17:23
>>179
中途半端層の自慢しいだからほっとくに限りますよ。
>>52さんも気にしなくて良し。
ちゃんと頑張ってるようで立派ですよ+20
-1
-
202. 匿名 2018/11/10(土) 12:17:23
今五畳のとこに住んでるなら、引っ越しやさん使わずに引っ越しも出来そう…+51
-2
-
203. 匿名 2018/11/10(土) 12:17:55
>>202
なのに主さんみたいな人は引っ越し屋使うんだよ。これが・・・・+87
-1
-
204. 匿名 2018/11/10(土) 12:19:18
>>197 せいぜい旦那さんの機嫌取って頑張ってね+2
-11
-
205. 匿名 2018/11/10(土) 12:19:24
>>166
主さんの保険代って月々の額かな?
持病があるからそんなに高いの?
月々だとしたら保険代と携帯代高すぎるよ。
病院代も要るんだから共済とかにすれば?+31
-1
-
206. 匿名 2018/11/10(土) 12:19:44
夫の歯の矯正と
トピ主さんの結婚式、
どっちも譲れない出費だったなら
もう今困っても仕方ないんじゃない?
これからコツコツやっていくしか
ない。+94
-1
-
207. 匿名 2018/11/10(土) 12:20:19
>>183
介護してるなら同居で家賃浮かせるしかないね。
もたもたしてると子供生めなくなるよ。+2
-1
-
208. 匿名 2018/11/10(土) 12:20:25
>>203
軽トラレンタル費だけで引っ越しできるよね+36
-0
-
209. 匿名 2018/11/10(土) 12:21:06
>>198
給料が遅延するのは旦那じゃなくて主(>>1)の会社みたいだよ+46
-1
-
210. 匿名 2018/11/10(土) 12:21:30
>>203
荷造りも荷ほどきも
全部おまかせ!安心パックみたいの
利用しちゃうのかな。+8
-2
-
211. 匿名 2018/11/10(土) 12:21:46
主さんの生活費、
内訳見ると、月に多くても20万だから
年間で240万
100万くらいは貯金できそうだね。
今は出費続きで貯金が減っちゃって、焦ってるのかも
毎月貯金できていれば問題ないよ。
+92
-1
-
212. 匿名 2018/11/10(土) 12:22:45
5畳で5万円台って
単身用の住まいなんじゃないのかな。
契約違反とかではないの?+62
-2
-
213. 匿名 2018/11/10(土) 12:22:57
>>195
携帯代を見直してみますね
保険は怖いし、引っ越し費用も余裕がないから今は無理かなあ+0
-0
-
214. 匿名 2018/11/10(土) 12:23:01
>>185
>>155だけど
詳細書いたらキリがないけど、強いてあげれば夫がよく食べるので二人家族なのに実質三人家族分ぐらいの食費がかかっているのと、車のローンが高い(私は車乗らない、夫が通勤に必要だから購入)ので、貯金額が少なくなるのは私に起因するところではないのでご心配頂かなくても大丈夫+1
-20
-
215. 匿名 2018/11/10(土) 12:23:34
なぜ普段の生活がカツカツなのに式する話に??
写真だけもしくは数十万~ですむ家族婚みたいなのにしたらよかったのでは??
会社がどうの前に計画性がない+54
-1
-
216. 匿名 2018/11/10(土) 12:24:07
>>214
わかったから落ち着きなよ+24
-2
-
217. 匿名 2018/11/10(土) 12:24:29
>>159
共感嬉しいです!
三回忌終わるまで落ち着かないですね。_:(´ཀ`」 ∠):
初盆だの百回忌だのと。
もう派遣でいいかなと思ってます。
お疲れが出ませんように。+8
-1
-
218. 匿名 2018/11/10(土) 12:24:39
>>207
同居は旦那にも悪いし考えていませんね
私も旦那の義両親との同居は絶対に嫌なので+2
-2
-
219. 匿名 2018/11/10(土) 12:24:47
給料が遅れる心配がない
大手スーパーのレジ打ちとかに
変えた方が良いと思うけども。+47
-1
-
220. 匿名 2018/11/10(土) 12:25:05
>>216
いちいち突っかかるなよ+0
-20
-
221. 匿名 2018/11/10(土) 12:25:09
>>214
子供生まない人生でいいなら幸せじゃん!
お幸せに。+16
-0
-
222. 匿名 2018/11/10(土) 12:25:33
>>166
年収550万なら、月の手取りは37.5万円くらいだね。
166で上げた主の金額、全部高い方で計算した合計22万2000円だよ。
残りの15万3000円どこに消えてるの?
まさか毎月15万もの金使い道把握してないor月15万円貯金して生活カツカツってわけじゃないよね?+94
-3
-
223. 匿名 2018/11/10(土) 12:25:39
他スレに貧乏人はお金の使い方を知らないってあったけど、まさに主夫婦のこと。同居して子供作っても教育費の増加で生活回らなくなると思う。義実家が亡くなったら家の固定資産税や修繕費に困ると予想する。+30
-0
-
224. 匿名 2018/11/10(土) 12:27:37
知人に世帯年収250万で子供を産んだ人がいるよ
援助もなし
凄すぎない?
将来どうするんだろうか+28
-2
-
225. 匿名 2018/11/10(土) 12:28:47
そう言えば、世帯年収400万円でも、共働きの方ならマンションが買えます!
ていうマンション広告入ってた。
モデルは子供の居ない夫婦。
子供出来たりして、仕事を辞めざるを得なくなったらどうするんだろ…と思った私は30代後半独身、一人暮らし、年収300万円です。+41
-0
-
226. 匿名 2018/11/10(土) 12:29:01
インスタや匿名掲示板の弊害って感じ
憧れの○区で子供と生活、素敵な結婚式なんて本来は上位1割未満の富裕層の生活なのに庶民が真似したがるから…+40
-0
-
227. 匿名 2018/11/10(土) 12:29:08
主さん、問題は一個一個片付けよう
まずは収入を増やす、その次に無駄な支出をカット。
支出は変動費より固定費を減らす。
食費はケチらないこと。健康に直結するから。
野菜も魚もたっぷり食べる。
家賃はもうこれ以上安くできないからそのままでOK。
ネットと携帯は一つにまとめてもう少し安いプランに変更。
保険も払い過ぎなので安いのに変更。
たまの帰省は、家に事情を話して
今は苦しいので、と回数を少なくさせてもらう。
一番は、収入を増やすことなので
無理しない程度に転職先を探す。+46
-3
-
228. 匿名 2018/11/10(土) 12:30:01
>>166
計算が合わないような、、。
むしろ貯金が出来てるような
家計じゃないとおかしくない?
お金どこ行った?+87
-0
-
229. 匿名 2018/11/10(土) 12:30:23
>>214
なら>>52の心配もしなくていいじゃん
一言いいたいけど言われたらムカつくタイプ?
+4
-2
-
230. 匿名 2018/11/10(土) 12:31:18
「契約違反がバレて
立ち退きを迫られています」
っていうトピが建ちそう。+26
-0
-
231. 匿名 2018/11/10(土) 12:31:25
>>224
何も考えない人が産める世の中。
年収高い方が子供少ないっていうもんね+43
-0
-
232. 匿名 2018/11/10(土) 12:31:55
>>229
ほんとだよね、面倒なタイプの人だと思う+7
-0
-
233. 匿名 2018/11/10(土) 12:32:53
夕食の残りで
朝ごはんとお弁当用意出来るよ。
抜いてお菓子食べてたら
もったない。+33
-1
-
234. 匿名 2018/11/10(土) 12:33:06
釣りだとしたら、歯の矯正ってよく思いつくなw+35
-1
-
235. 匿名 2018/11/10(土) 12:33:30
どっちかと言えば朝ごはんより夕飯の方がお金かからない?旅館みたいな立派な朝食ならともかく。
まさか晩酌してるとか言わないよね?+41
-0
-
236. 匿名 2018/11/10(土) 12:33:35
>>229
子供がほしいんじゃない?
だったら自分の収入上げればいいのにね。
バカな旦那と結婚した上に
低収入な自分の責任だよね。+9
-0
-
237. 匿名 2018/11/10(土) 12:35:28
>>236
子供欲しいのに、旦那は車ばっかり買って家に全然金入れないとかそんな感じなのかな。
哀れだね。+9
-0
-
238. 匿名 2018/11/10(土) 12:36:15
五畳一間に住むのによく両実家は結婚許したね。
あと主さん、都会なら今は飲食やスーパーのパートの時給だってかなり高いよ。しかも未払いもない。すぐ転職しなよ。+54
-1
-
239. 匿名 2018/11/10(土) 12:36:37
確かに主さんの支出だと、10万以上、使途不明金があるね。笑
何に使ってるんだ??そこから把握しないと。。+78
-0
-
240. 匿名 2018/11/10(土) 12:38:35
5畳一間なの?+4
-0
-
241. 匿名 2018/11/10(土) 12:38:44
来年の10月から消費税が10%になるしね…。
今の状況からの試算だと子供は無謀じゃないかと思う。+9
-1
-
242. 匿名 2018/11/10(土) 12:42:32
多分交際費や被服費、美容代とかにお金使ってそう。結婚するような年で強制始める人ってガタガタで健康のためにじゃなくて審美目的だろうから見た目に色々かかってそう。+27
-0
-
243. 匿名 2018/11/10(土) 12:43:39
朝ごはんに卵かけご飯ぐらい食べれるんじゃないの?+9
-0
-
244. 匿名 2018/11/10(土) 12:49:39
主です。
実は知人に借りた借金があり、月に5~10万を返済に当てています。
これは私が結婚前に作った借金なので、夫には内緒です・・・。
+5
-126
-
245. 匿名 2018/11/10(土) 12:49:45
小姑だらけ+12
-11
-
246. 匿名 2018/11/10(土) 12:50:09
把握してない支出、無駄使い多いんじゃないかな。メタボ支出体質というか。
主か旦那さんのどちらかが、
知らず知らずのうちにお金使っちゃうタイプ。
自販機のジュース買ったり、毎日コンビニ使ったり、
洋服や靴を買うならちょっといいやつ、週何回も外食、
食材もこだわってて、日用品もセールとかで買わない、
休みの日はちょっと遠出してレジャー・・・
とか、こんな生活してるとあれよあれよとお金って消える
元メタボ支出の私の体験談です。
意識して、支出を全部ノートにつけるようにして直しました。+22
-2
-
247. 匿名 2018/11/10(土) 12:50:53
お菓子代が>>166の
月7000円じゃなくて
70000円なのかな。
7000円分のお菓子って
全部うまい棒じゃない限り、
膨大な量じゃないよね。
7万じゃ多すぎるかw+2
-8
-
248. 匿名 2018/11/10(土) 12:51:29
>>244
まじか?!
結構な爆弾投下してきたね。。笑
総返済額は、いくらくらいなの?+102
-2
-
249. 匿名 2018/11/10(土) 12:52:09
>>247
過食症なら7万でもおかしくないかも。+19
-0
-
250. 匿名 2018/11/10(土) 12:52:22
歯の矯正ってお金払ったなら始めたばかり?
そしたら終わるまで子供作らないほうがいいよ。
あれ妊娠したら外さないといけないし、つけ直すにもお金かかるから無駄になるよ。
矯正終わるまで2〜3年の間に兎に角お金ためれば?+7
-4
-
251. 匿名 2018/11/10(土) 12:53:03
>>244
借金もある、結婚式はしたい→完全に自己責任。
頑張って下さい。+129
-0
-
252. 匿名 2018/11/10(土) 12:53:09
保険もしかしたら持病があるから高くついてるのかな?
食費が2人で5万が多いよね
3万位に抑えられそうなんだけど、どうだろう?
+26
-4
-
253. 匿名 2018/11/10(土) 12:53:22
>>244
紛らわしいから本物ならIDつけてコメントしてよ。
+63
-0
-
254. 匿名 2018/11/10(土) 12:53:44
>>244
それは大変だ。
自営業とかで借りちゃったの?
あんまり額が多いなら、旦那さんに正直に話した方がいいかも・・+38
-1
-
255. 匿名 2018/11/10(土) 12:54:59
>>250
確か旦那さんだよ!矯正してるの+36
-1
-
256. 匿名 2018/11/10(土) 12:56:29
これ嘘トピだな+86
-0
-
257. 匿名 2018/11/10(土) 12:57:32
>>227
持病があるなら病気によっては今の保険やめても新しい保険入れない可能性があるよ。+16
-1
-
258. 匿名 2018/11/10(土) 12:57:33
ツッコミを楽しむトピ+25
-0
-
259. 匿名 2018/11/10(土) 12:57:48
主さん何じゃそりゃだよw+38
-0
-
260. 匿名 2018/11/10(土) 12:58:21
借金あるのに結婚式?
悪いけど救いようのないバカ。+67
-0
-
261. 匿名 2018/11/10(土) 13:02:19
主です。
嘘トピや釣りトピではないのですが、途中で偽者の方が現れてしまったので閉じさせていただきたいと思います。
真剣に考えてコメントいただいた方々、ありがとうございます。特に、わざわざ計算までしていただいた方には本当に感謝しています。ありがとうございます。
長くなりすぎると採用されないと聞いたので後から書いてしまい申し訳ないのですが、
結婚2年目ですが途中無職の期間が半年ほどあったのも大きいと思います。色々あって前社を辞めてしまったので...
これから2人で気を引き締めて頑張っていこうと思います。ありがとうございました。+4
-66
-
262. 匿名 2018/11/10(土) 13:03:02
うちは月50万ずつ借金を返してます
だから残り40万で生活
今年で返済が終わるから来年からやっと月90万に戻る
長かった+4
-21
-
263. 匿名 2018/11/10(土) 13:03:10
借金あるけど結婚→まだわかる
借金は旦那に内緒→なぜ?
内緒にしたことから全ての歯車が狂っている。
旦那さんもわかっていれば、矯正なんかせずに
返済に協力してくれたかもしれないのに。
主は旦那に悪いと思って内緒にしているのだろうが、
結局旦那の給料で返済しているんだから
やってることは泥棒と一緒。
いますぐ話した方がいい。
バレたら離婚して訴えられるかもよ。+54
-1
-
264. 匿名 2018/11/10(土) 13:03:40
そっ閉じ逃げw+82
-0
-
265. 匿名 2018/11/10(土) 13:04:07
贅沢品にお金使ってるように聞こえるけど
世の中、お金無くて結婚式出来ない人たくさんいるよ。+3
-0
-
266. 匿名 2018/11/10(土) 13:04:42
閉じるんかーい+77
-0
-
267. 匿名 2018/11/10(土) 13:04:51
閉じて逃げるんかー。主、IDつければいいのに+68
-0
-
268. 匿名 2018/11/10(土) 13:04:58
適当に家計簿あげてみたけど、
計算合わないって言われて
トピ続けるの
面倒になっちゃったのかなw+61
-1
-
269. 匿名 2018/11/10(土) 13:05:50
過食症って主のは吐くやつ?吐かないやつ?って思ったけど主が逃げたからもういいや+21
-0
-
270. 匿名 2018/11/10(土) 13:06:24
数字が正確で
借金とかなければ、
月10万ぐらいは貯金できるんだしね。
大丈夫なんじゃない?(適当)+25
-0
-
271. 匿名 2018/11/10(土) 13:07:10
>>268
多分そうだろうね
そんな感じだから日々の支出も適当なんだろうな。
そりゃ苦しくなるわけだ・・・+49
-0
-
272. 匿名 2018/11/10(土) 13:07:57
主が来ないならこの話は終了〜。
真面目にコメントしたのにバカみたい。+70
-0
-
273. 匿名 2018/11/10(土) 13:08:02
1さん途中まで
ノリノリだったのにー。
家計の内訳のところで
一気にメンドくさくなったんだなw+43
-0
-
274. 匿名 2018/11/10(土) 13:08:12
持病ってメンヘラじゃないの?
カショオだし前職いろいろあって辞めたとか当てはまりすぎ+60
-0
-
275. 匿名 2018/11/10(土) 13:09:02
無職の期間半年でも、余裕はあると思うけどな・・・。
+21
-0
-
276. 匿名 2018/11/10(土) 13:10:25
歯の矯正??
→え、旦那がかよ!
最初のつかみと流れが
面白いかったのにw+31
-1
-
277. 匿名 2018/11/10(土) 13:11:01
でも実際、貧困で悩んでる人って、こういう主みたいなメンヘラが多いんだろうね
メンヘラだから日々の支出も管理できない(めんどくさい)し、
仕事も続かないし、
精神科いって薬買って、ますます支出の負のスパイラル
そう考えると結構な社会問題だよコレ+99
-0
-
278. 匿名 2018/11/10(土) 13:11:15
このトピどうするのよ(笑)
雑談でもする?+54
-1
-
279. 匿名 2018/11/10(土) 13:11:19
食費二人で五万円はいくらなんでも高過ぎでしょ…+35
-7
-
280. 匿名 2018/11/10(土) 13:12:16
うまい棒7万円分て
どれくらいか想像してる。
5畳埋まるかな。+29
-0
-
281. 匿名 2018/11/10(土) 13:12:39
この主が子供を産むと、お金問題のみならず
メンヘラの母親になるわけだね
ますます子作りはやめてほしいな・・・。+76
-1
-
282. 匿名 2018/11/10(土) 13:13:00
旦那さん、よっぽど歯並びがコンプレックスだったのかな?
旦那さんはお金の使い道を把握しているんだろうか?+20
-0
-
283. 匿名 2018/11/10(土) 13:14:24
なんか、途中の方で800万あるけど子供なんて作れない!とか
いってたおばさんいるけど、そういう人ってどういう金銭感覚で人生送ってるんだろ
超絶お嬢様の生まれなのかな+55
-4
-
284. 匿名 2018/11/10(土) 13:14:25
うまい棒ならたこ焼きがいいな。
あのソースが表面にちょっと固まってるのが美味しい。+11
-3
-
285. 匿名 2018/11/10(土) 13:15:22
わかる!たこ焼き味美味しいよね カリカリしてる部分+10
-3
-
286. 匿名 2018/11/10(土) 13:16:43
旦那さんも、無駄使い体質なんだろうね
お金ないのに歯の矯正しちゃうあたり、自分の見た目に関心が大きいから
ブランドものとか好きそう。+28
-2
-
287. 匿名 2018/11/10(土) 13:17:58
>>283
その人じゃないけど世帯で700万はほしい
学費と老後貯金を考えるならね
高卒なら500万でもいけそう
子供二人なら1000万は必要かな+24
-0
-
288. 匿名 2018/11/10(土) 13:21:07
〉特に、わざわざ計算までしていただいた方には本当に感謝しています。ありがとうございます。
ネット見て生活苦なら
だいたいこれぐらいの支出
ツッコミどころもあっていいだろって
適当に書いたのに、
わざわざ計算すんなよ!!w
っていう心の叫び。+35
-0
-
289. 匿名 2018/11/10(土) 13:21:08
>>280
5畳1間に2人だよー。うまい棒のゴミだってすごい量になるね。
ちなみに私は全種類を1本ずつかって、1人批評会をするのが好きです。+15
-0
-
290. 匿名 2018/11/10(土) 13:24:39
やっぱりお金の使い方下手な人は貧乏臭いよね。
+14
-0
-
291. 匿名 2018/11/10(土) 13:25:24
うまい棒って2016年の時、33種類だそうです。+7
-1
-
292. 匿名 2018/11/10(土) 13:26:03
ここからは雑談トピだぁ!
相談もありですよー+6
-2
-
293. 匿名 2018/11/10(土) 13:27:52
主と旦那はいくつなんだろう。
30代前半かな?+19
-0
-
294. 匿名 2018/11/10(土) 13:30:00
>>292
うまい棒 キャンディ
マジか!!
と思ったけど味を見て一安心w
+5
-0
-
295. 匿名 2018/11/10(土) 13:32:40
末端冷え性の治し方が知りたい。
生姜や、ストレッチじゃ効きません。+2
-1
-
296. 匿名 2018/11/10(土) 13:42:08
>>295
ビタミンE(血行促進・抗酸化作用)
ビタミンB12(神経的なやつ)
アスタキサンチン(抗酸化作用)
ルチン(血管に良かったような気がする)
アーモンドと煮干しと鮭か蟹かエビと蕎麦食べたらいいんじゃないかな。+13
-1
-
297. 匿名 2018/11/10(土) 13:42:29
雑談は雑談トピでやりなよ+17
-1
-
298. 匿名 2018/11/10(土) 13:49:53
>>297
主は来ないし、このトピの有効活用では?+16
-4
-
299. 匿名 2018/11/10(土) 13:51:40
釣りにしても
ちゃんと設定を作り込まないと
あっさり破綻しちゃうもんなんだね。
ほころびついでに
借金ネタを追加しようと思ったら
騙った人に先に書き込まれて
ヤル気をなくした感じなのかな。+43
-0
-
300. 匿名 2018/11/10(土) 13:56:35
上のそっ閉じ逃げには笑ったけど、
何も言わずに来なくなるトピ主さんも沢山いるから、ちゃんと書き込んでから消えるの偉いねw+28
-0
-
301. 匿名 2018/11/10(土) 13:58:13
なんだ、なんだ⁉️
“これで閉じます、ありがとうございました”
なんか前あったよねー。
ネジタコ、なんだっけ?
修羅場経験したことありますか?
明日修羅場になりそうですのトピック思い出した、すんごい既視感‼️+37
-0
-
302. 匿名 2018/11/10(土) 13:59:40
>>299
釣りでも生活費の内訳はちゃんとやれよwと思った。
どう計算したって合わないもんw+31
-0
-
303. 匿名 2018/11/10(土) 14:06:59
どれが偽物でどれが本物??
カオス(笑)+23
-0
-
304. 匿名 2018/11/10(土) 14:08:25
閉じるって、そんなシステムあったっけ?+23
-0
-
305. 匿名 2018/11/10(土) 14:09:26
>>304
ないよw
ただ主がこのトピはもう見ません。って事では?+48
-0
-
306. 匿名 2018/11/10(土) 14:10:57
本当に生活苦なら歯の矯正とかできませんよね!?
こういう人は なかなかお金貯める事はできないと思いますが…
歯の矯正が終わっても次また何か贅沢して、ずっとお金ないお金ないって言ってそう。+41
-0
-
307. 匿名 2018/11/10(土) 14:17:02
釣りじゃないと思う。
本当に支出が把握できてないんだと思う。
あとがるちゃんの雰囲気にあってなかったんだろうね。+58
-2
-
308. 匿名 2018/11/10(土) 14:20:16
むしろご主人のご実家で面倒見ていただいた方が食生活等改善できて良いのではないでしょうか?主さんもご主人も自分達の管理も出来ていないのに、子供なんて考えてはだめです。まずはご自身のお身体の改善を。+21
-0
-
309. 匿名 2018/11/10(土) 14:27:17
貧乏な人ほど見栄張り多いね。
お金ないのに結婚式?体弱いのに体力あるじゃん。働くしかないね。+54
-0
-
310. 匿名 2018/11/10(土) 14:33:42
今このトピ初めて見たけど、歯の矯正で吹いた。
五畳一間なら、もう義実家同居で子供産んで子育て手伝ってもらったりして共働きしたら同居してても家居なくてすむじゃん。+49
-0
-
311. 匿名 2018/11/10(土) 14:39:23
結婚式って、ちゃんとやろうと思ったら何百万もするよね。借金や自分の生活切り詰めてまでやるものなのかなぁ?でもやりたがる人も多いよね。
今年結婚したし貯金もあるけど結婚式に意味を見出せないからやらないことにしたけど。
同じお金なら他のことに使いたいよ+23
-1
-
312. 匿名 2018/11/10(土) 14:44:38
分かってるから結婚生活の為にお金を温存しましたよ。車も軽自動車購入にして式場も高くないところ。+13
-1
-
313. 匿名 2018/11/10(土) 14:49:34
歯の矯正は旦那個人で独身のうちに済ませとけよとは思ったww
主もお金出したのかなww+28
-0
-
314. 匿名 2018/11/10(土) 14:52:00
歯の矯正で生活苦なんです
なかなか斬新なw+73
-1
-
315. 匿名 2018/11/10(土) 14:54:03
出だしは面白かったけど、
内訳のところで
全部想像で適当に書いてる感がすごい。
その設定でご祝儀少なすぎ。+32
-0
-
316. 匿名 2018/11/10(土) 14:57:37
いい加減なトピ立てて、閉じ逃げとは!!+20
-0
-
317. 匿名 2018/11/10(土) 15:13:09
まともに向き合ってあげた人達かわいそすぎ+23
-0
-
318. 匿名 2018/11/10(土) 15:28:55
>>166先ずは毎日充分な睡眠をとると
ストレスや過食衝動が軽減されると思うし、
子作りは過食症が治ってからの方がいいんじゃない?+2
-0
-
319. 匿名 2018/11/10(土) 15:34:47
>>261
応援のプラスつけといたよ。主さん、頑張ってね。+8
-0
-
320. 匿名 2018/11/10(土) 15:41:05 ID:JZDAno9QRI
ネタにしか思えないトピで笑う。
本気でアドバイスしてる人も馬鹿!+7
-2
-
321. 匿名 2018/11/10(土) 15:41:30
生活苦だからこそ、子供ナシの夫婦2人暮らしなんだよ。
絶対に同居なんてしちゃだめだよー❗️
がんばれ❗️+29
-3
-
322. 匿名 2018/11/10(土) 15:53:52
ワンルームで結婚生活ってお金の使い方がおかしいよ
結婚式なんかしないで写真でも撮ってせめて1LDKでも借りないとストレスだよ
同居=奴隷&介護要員になるので絶対やめな。+38
-2
-
323. 匿名 2018/11/10(土) 15:57:01
5畳に2人暮らしって狭過ぎない??
灯油ヒーター危ないしすぐ部屋暑くなりそう
着る毛布みたいので家の中過ごそう!+24
-0
-
324. 匿名 2018/11/10(土) 16:15:36
お金かけるとこ間違ってる
きちんと見極めなきゃ!
足りないなら増やすこと考えるようよ。転職するとか。+9
-1
-
325. 匿名 2018/11/10(土) 16:17:13
私なら5畳一間でしんどい思いするぐらいなら結婚式はしないかな。歯の矯正も。
それって比較的生活の余裕のある人がする事だと思うよ。
どうしてもドレスが着たいとかならフォトウェディングで充分じゃない?+39
-0
-
326. 匿名 2018/11/10(土) 16:17:44
新婚生活で多くの出費分かってるのに、何故結婚式で散財した。
まずはお金節約すべきだったでしょ。+6
-0
-
327. 匿名 2018/11/10(土) 16:19:43
話、、終わってたのね、、、+25
-0
-
328. 匿名 2018/11/10(土) 16:50:56
結婚式と歯の矯正で200万円って安過ぎない?
歯の矯正だけでも300万円位掛かるし、
結婚式も300万円くらいは掛かるよ。+4
-23
-
329. 匿名 2018/11/10(土) 17:04:32
>>13
歯の矯正は大事だよ、身分不相応とか言ってる人の方がびっくりするわ。
長い目で見れば虫歯や歯周病予防になり通院費やその他関連して起こる病気も防げるし、健康に生きるために必須な事なのに。+19
-18
-
330. 匿名 2018/11/10(土) 17:09:55
年収540万円とのことですが、夫:妻はどのくらいなんでしょうか?
結婚式と歯の矯正で200万とのことですが、まぁ結婚式は今年だけで来年以降はないですよね?歯の矯正の支払いは、いつまで、いくらくらいかかるものなのでしょうか?
お家賃はいくらくらいですか?
港区・中央区・渋谷区などでしたら5畳一間でもお高いとは思いますが、それ以外でしたら、そんなにはしませんよね?
食費などはどうされているのでしょうか?
他に通院もされているようですが、もう少し詳しく説明していただければ、皆さんからも、有益なアイデアをご提供していただけるかも知れませんね。+12
-0
-
331. 匿名 2018/11/10(土) 17:12:25
なんか物事の順位と言うか優先する事が違うよね。
歯の矯正と結婚式って…。
お金がないなら矯正しなきゃ良いのに。
自分のしたい事を優先し過ぎじゃない?
お金の管理が下手そうだからこれからも苦労しそう。+29
-1
-
332. 匿名 2018/11/10(土) 17:15:04
>>329
矯正が大事とされてるけど元々歯並びが悪くなるのはその人の骨格に合わせて歯が生えてくるから絶対矯正が良いって訳ではないんだよ。
+0
-3
-
333. 匿名 2018/11/10(土) 17:16:08
>>328
歯の矯正は個人によって違うけど、300万は高すぎる。+20
-0
-
334. 匿名 2018/11/10(土) 17:31:48
>>244
ごめん、ここで相談して解決しないよ
救いようがない+5
-0
-
335. 匿名 2018/11/10(土) 17:33:56
>>332
開咬や顎関節症などで矯正が必要だったのかもしれないよ。
必ずしも審美目的だと思う人ばっかりなところが驚き。+22
-1
-
336. 匿名 2018/11/10(土) 17:52:24
>>328
間違えてプラス押したごめん+2
-0
-
337. 匿名 2018/11/10(土) 18:01:58
五畳一間て表現がいかにも釣り臭いんだよ。
+18
-0
-
338. 匿名 2018/11/10(土) 18:23:25
仮に都内でも年収それくらいで5畳一間なら、贅沢はできないけど程々に慎ましく暮らしていける気がする
通院費がよほど嵩むのか、よほど家賃が高い人気エリアに住んでいるのか、やりくりに無駄があるのか+9
-0
-
339. 匿名 2018/11/10(土) 19:12:22
>>337
ワンルームっていうか、
タコ部屋のイメージになっちゃうよね
5畳って+13
-1
-
340. 匿名 2018/11/10(土) 19:12:41
給料遅配するようになったらかなり危ないと思うよ。
給料保償とかちゃんとやってくれる会社ならいいけど、倒産する前に見切りつけて転職した方がいいと思う。
私が昔勤めてた会社も遅配が始まって社長が怪しい融資会社とやり取りするようになって(闇金みたいなの)心配してたら倒産。
最後は自転車操業状態であちこちからお金借りたりして方々への支払いに充ててた。
給料もほぼ保障されたし退職金も共済にかけてたからちゃんと支払われたけど、それでも全額は貰えなかったから。+8
-0
-
341. 匿名 2018/11/10(土) 19:15:05
うちの世帯収入より多いけど、子供います
地方都市で大学のお金貯め終わりました
主はやりくりへた?+10
-0
-
342. 匿名 2018/11/10(土) 19:16:20
そんな狭い部屋なら暖房はすぐ効くと思われます
凍えるのも体に悪いので灯油は必要+7
-0
-
343. 匿名 2018/11/10(土) 19:20:28
>>1
都会で灯油って珍しくない?
都会では禁止されてる集合住宅が多いよね。+18
-0
-
344. 匿名 2018/11/10(土) 19:20:38
うちは主さんより100万世帯年収低いです
結婚式はチャペルで身内だけあとアルバム作って20万ですませました
新婚旅行も近場の高級宿泊まっただけです。
新生活にかかるお金の事考えたらこれで精一杯でした
お金ないならそれなりの生活しないと…
でも夫婦二人なら特に大きなお金必要な機会ってそんなにないから散財しちゃって案外貯金出来ないんだよね
+21
-0
-
345. 匿名 2018/11/10(土) 19:24:52
主頑張って。
ウチは夫300万、私200万です。
婚約指輪なし、式は写真だけ、小梨、車無し、都内賃貸での生活です。
笑われるけど私は十分幸せかなぁ。
二人ともお金のかかる趣味がないので
老後貯金に勤しんでます。+35
-2
-
346. 匿名 2018/11/10(土) 19:44:19
都会住みって東京?なら、埼玉とか千葉あたりに引っ越して東京に通勤した方が良いよ。家賃安くなる+15
-0
-
347. 匿名 2018/11/10(土) 19:50:30
歯の矯正なんて何て贅沢なの?+3
-1
-
348. 匿名 2018/11/10(土) 20:03:55
>>345
1ヶ月どれくらい貯金できてますか?
わたしもそのくらいの収入なのですが、田舎で車二台必須なのでなかなか貯まりません+2
-0
-
349. 匿名 2018/11/10(土) 20:08:09
夫の譲れない出費って
追加に書いてあるから
審美目的じゃないのかな?
健康上の理由での矯正なら
そう書くはず。
トピ主さん飽きないで
ちょっと粘れば
面白かったのにw+20
-0
-
350. 匿名 2018/11/10(土) 20:14:05
その年収なら我が家は余裕で暮らせるわ+9
-0
-
351. 匿名 2018/11/10(土) 20:23:08
灯油必須って札幌とか?
+11
-0
-
352. 匿名 2018/11/10(土) 20:42:37
でも、これからは結婚式も矯正費用もかからないんでしょ?
それを貯金にまわせばいいじゃん?
借金も返し終わったら、返してた分も貯金にまわせるんじゃないの?+32
-0
-
353. 匿名 2018/11/10(土) 21:28:30
別れた方がいいよ。+6
-3
-
354. 匿名 2018/11/10(土) 21:28:58
そんな男といっしょだと不安にならないの?+8
-0
-
355. 匿名 2018/11/10(土) 22:15:46
朝食は納豆ごはんか卵ごはんでいいのでは?+13
-0
-
356. 匿名 2018/11/10(土) 22:16:10
家賃はおいくら?+3
-0
-
357. 匿名 2018/11/10(土) 22:16:36
借金でもあるの?+3
-0
-
358. 匿名 2018/11/10(土) 22:18:04
貯金はないの?2人だけなら散財しなければいいよ+6
-0
-
359. 匿名 2018/11/10(土) 22:18:32
転職したら?+3
-0
-
360. 匿名 2018/11/10(土) 23:03:06
ものすごく失礼なこと言うけど、朝ごはんは抜くのに、結婚式と歯の矯正するっていかにも頭悪い感じがします。。
お金の使い方、優先順位見直す余地があるのでは?+84
-2
-
361. 匿名 2018/11/10(土) 23:05:53
え…+2
-0
-
362. 匿名 2018/11/10(土) 23:10:17
子供とか欲しがる次元ではない。+17
-0
-
363. 匿名 2018/11/10(土) 23:34:50
年収550なら普通に暮らせると思うんだけど
医療費があったにしても+63
-0
-
364. 匿名 2018/11/10(土) 23:40:38
>>13
結婚式にむしろ200万でおさまるんだってびっくり。
普通に300万超えてたわ+24
-1
-
365. 匿名 2018/11/10(土) 23:42:24
夫婦共に24歳
(24歳平均年収が320万代の田舎県です)
夫 大卒2年目 年収420万
私 高卒パート 年収200万
田舎なので車1人1台必須
家賃 5万
水光熱費 1万〜2万(月によって変動あり)
通信費 2万6千円(スマホ×2.、タブレット、Wi-Fi)
食費 6万(外食代2万含む)
保険代 1万5千円(車2台分)
雑費 1万〜2万(月によって変動あり)
ガソリン代 1万(通勤以外で)
貯金0です。(主さんと同じく
結婚式で全て使ってしまいました)
やはり子どもはある程度
貯金してからじゃなくては
厳しいでしょうか?
貯金してからでしょ+
貯金なくても何とかなるよ−
+78
-9
-
366. 匿名 2018/11/10(土) 23:54:20
うちも世帯年収550で子供2人いるけど、貯金できてるよ。。+21
-1
-
367. 匿名 2018/11/11(日) 00:26:19
保険は持病で手術とかすると安いのに変えられなくなって、持病があっても〜〜のに入らなくなったりして安くできなかったりもするかも。私がそうなので‥。+3
-0
-
368. 匿名 2018/11/11(日) 00:27:12
>>360
朝ごはん抜くのはちょっとズレてると思うけど、結婚式はやらずに歯の矯正だけにすればよかったのに。
歯並び悪いと就職やその後の社会生活ですごいディスアドバンテージだから一生ついて回るけど結婚式は1日だけだからな。+22
-1
-
369. 匿名 2018/11/11(日) 00:44:54
結婚式とか歯列矯正とか身の丈に合わない買い物がデフォルトっぽくて怖いわ
若いうちに買った方が良い、フルローンでも返せる!とかいう意見真に受けて
新築一戸建てを頭金無しで買ったりしそう+18
-0
-
370. 匿名 2018/11/11(日) 00:52:38
保険は2人で3万から4万って高くない?うちは生協だから3人で2万ちょっとだよ。私と旦那それぞれ2つずつ。4つに子の保険。
子なんか1000円の掛け捨て。+6
-3
-
371. 匿名 2018/11/11(日) 01:03:30
バカにつける薬はないんだな+7
-0
-
372. 匿名 2018/11/11(日) 01:16:40
主さん、
持病名と、治療代金を教えてください
話しはそれからです
お願いいたします。+22
-0
-
373. 匿名 2018/11/11(日) 01:33:02
寝るわ+5
-0
-
374. 匿名 2018/11/11(日) 01:50:15
カツカツになってまで高い保険に入る必要あるかな?
側の最新治療とかは無理だけど、普通の病気なら高額医療費制度あって
入院も通院も、収入によって支払いの上限あるよね?+6
-0
-
375. 匿名 2018/11/11(日) 01:50:37
>>374
ごめんなさい、ガンのです
+1
-0
-
376. 匿名 2018/11/11(日) 01:54:00
結婚式前、矯正前に残高確認すれば良かっただけでは?+5
-0
-
377. 匿名 2018/11/11(日) 02:15:12
年収550万あって、生活困難であって、今年は結婚式と歯の矯正などで200万近くふっとんでるってただの金銭管理が出来ない障がい者じゃないか。
しかも、何の持病か医療費を書かないという。+19
-3
-
378. 匿名 2018/11/11(日) 03:38:08
参加しようかと
覗いてみたらコレか…
+13
-0
-
379. 匿名 2018/11/11(日) 04:29:07
夫720万(30歳、自営、年収)
自分360万(26歳、正社員、手取り)
2人の出費→家賃9万、光熱費2万、通信費0.5万、食費2万、日用品3万
夫の出費→養育費10万、税金6万、ETCガソリン仕事道具10万、駐車場1.8万(社用車)
保険料4万(生命保険は元嫁に入る)、車ローン6万(元嫁の車で廃車済み)、携帯1万、昼飯煙草3万、小遣いは都度(基本5万は消える)
私の出費→携帯1万、ピル、コンタクト、化粧品、医療費約1万、出かけないから小遣い必要なし
ここに夫が仕事関係でした借金が100万くらいあって、月5万返済中…
ちょっと貯金出来ると、あの道具欲しい、あの設備整えたいってお金使われて、経費だから戻ってくるからって言われるけど、家計に戻ってきた試しがない
聞いても流されて詰めるとフルシカトで元嫁の所に出て行かれて、結局夫が着服して使ってるんだろうなって思うと殺意わく
元嫁に子供養育して貰ってる感謝の印だって、毎年何万もする品で誕生日プレゼント渡してるのも殺意わく
毎月元嫁も含めて家族デーって全奢りで2万も3万も使ってくるのも殺意わく
こっちは家計回すのに必死で、自分の服なんて3年同じの着続けてる
遊びにも軽く1年は行ってない
誕生日プレゼントも家計一緒なんだしプレゼントってか自分で好きなもの買いなよって言われるけど、だったら来月不安だし貯金に…ってなる
ちゃんと結婚したはずなのに、他所の家の父親と不倫してる現地妻で、そのうえ家事も家計も全部面倒見てあげるってヒモ飼ってるような感覚
子供欲しいとか寝言は寝て言え
別れたいけど、出て行ける先もなくて、家借りるお金も身内の保証人も居なくて、人生詰んだ
主はまだマシなんじゃない?+9
-28
-
380. 匿名 2018/11/11(日) 04:40:41
私は妊娠中で専業主婦。
世帯年収500万ですが、生活苦しくないですよ。
節約するところが出来てないんだと思います
+24
-3
-
381. 匿名 2018/11/11(日) 04:55:07
いまどき結婚式するってめずらしい
しかもお金ないのに+19
-1
-
382. 匿名 2018/11/11(日) 05:47:12
夫婦で世帯年収400万弱で車2台、持ち家で苦しいと言ってる友人がいる。でも300万の新車が欲しいと言ってるが訳分からん。実家からもらうつもりなのか、貯金は友人の貯金が何百万かあるとは言ってたが、旦那には内緒だから使わないらしい。+10
-0
-
383. 匿名 2018/11/11(日) 06:36:02
>>379
2人の出費以外は全部あなたのお金にすればいいのに。自己犠牲しすぎだ。
早く貯めてさっさと別れなよ。+31
-0
-
384. 匿名 2018/11/11(日) 06:59:57
>>365
まずはタブレットと外食の分不相応な事やめて、貯金してから子供作れば?+21
-0
-
385. 匿名 2018/11/11(日) 07:02:55
>>379
パート社員に格下げになるから収入減るって言ってその分貯金にまわしたら?+10
-0
-
386. 匿名 2018/11/11(日) 07:04:46
>>379
ぐだぐだ言ってないで別れたら?
貯金してるみたいだし、それで家借りればいいでしょ
それだけの稼ぎがあればどうにでもなるわ
言い訳してる時点で旦那に執着してる感がすごいけど+33
-1
-
387. 匿名 2018/11/11(日) 07:13:57
>>379
こういう男って一生変わらないよ。
まだ若いんだから人生詰んだなんて言ってないで法テラスにでも相談してとっとと離婚しちゃいな。
正社員なら銀行でお金借りて引越し代ぐらいできるでしょ。旦那の借金5万返すより自分のための必要だった借金5万短期で返済するほうがあなたのため。+27
-1
-
388. 匿名 2018/11/11(日) 07:50:16
>>379の旦那、元嫁をそこまで大切にするなら、なぜ離婚した?w
+26
-0
-
389. 匿名 2018/11/11(日) 08:17:29
>>379本当の話ならすごい悲惨な話だね。
ってか元嫁と未だに関係もってるんじゃないの?
あなた随分ぞんざいな扱いされてるわね。
+17
-0
-
390. 匿名 2018/11/11(日) 08:50:48
>>379
まだ若いから本気で別れたほうがいい。旦那はあなたをないがしろにしすぎ。お互いのためにならない。私があなたの親なら恨まれても子供できていても絶対別れさせる。世の中には他にももっとひどい旦那がいるけどその生かさず殺さずみたいな扱い受けてて読んでいてイライラした。
このままずっとそこにいたら幸せにはなれないよ。まだ若いし仕事だってあるのにもったいない。+5
-0
-
391. 匿名 2018/11/11(日) 09:28:35
5畳一間で子育てなんか無理だし、朝ごはん抜きで育児できるわけないでしょ。どこまでネタか分かんないけど、親になってほしくないタイプ。+13
-0
-
392. 匿名 2018/11/11(日) 09:31:59
>>379
本気出したら離婚できるよ。私は毒親から逃げたときだけど、家電家具付きのシェアハウスに初期費用3万+引越し代2万で家出たよ。家賃も月5万。それだけ年収あれば家は出られるはずだし、協議で財産分与半部は後々もらえるんじゃない?
若いから頑張ってほしい。+7
-0
-
393. 匿名 2018/11/11(日) 09:52:43
釣りだろ
小梨で生活苦とか+7
-1
-
394. 匿名 2018/11/11(日) 09:57:09
379は悲劇のヒロインな自分が好きなんでしょうよ
わたしはこんなにしてあげてるのに!ってのが好きで文句言いつつ逃げない人って一定数いるよね+13
-0
-
395. 匿名 2018/11/11(日) 10:05:32
その世帯収入で五畳一間に暮らしてて、そんな生活苦になる?
持病の治療費が如何程か分からないけど、生活レベルを高く設定し過ぎなのでは。
結婚式も歯の矯正もやらない選択も出来た筈だし、普段からそういう事が積み重なってるのかもよ。
+5
-0
-
396. 匿名 2018/11/11(日) 10:11:44
年収500万以上あるのに生活苦っていうのがおかしい。
二人とも医療費が高いってことかな?
二人とも持病持ちで結婚したのがそもそも大変そう。持病あって薬飲んだりしてたら子供作るの難しそうじゃない?+8
-0
-
397. 匿名 2018/11/11(日) 10:41:31
医療費と家賃いくらかかってるの?
いくら都内だからって言っても足りそうな気がするんだけど。
朝飯抜いたって大して節約ならないよ。
そもそもお金足りない!朝飯抜いて節約しようって考えがおかしくないか?
借金でもあるの?+6
-0
-
398. 匿名 2018/11/11(日) 10:51:54
世帯年収900 家貸上寮で10000円
今年は私の入院手術があり、旅行も行ったし、車も買わなきゃだし貯金すっからかん。
まー当たり前だよね。貯金で賄えて良かったと思おう。+0
-0
-
399. 匿名 2018/11/11(日) 11:02:00
歯の矯正、審美的なものでなくて抜いた歯があって噛み合わせのためもあるかもしれない。審美的なものは、10代かせめて20歳そこそこでやらないと戻ります。あと、時間がかかります。
主さんは、かけるべきお金の優先順位が違う気がします。結婚式は、無理して開くものではないです。
灯油代の節約と、数年は新しいアクセサリーは買わず、旅行や外食しないなど、お金がないならないなりの生活をしてください。洋服も、下着以外は破れない限り新しいものは買わないほうがいいです。+2
-0
-
400. 匿名 2018/11/11(日) 11:18:35
結婚式は、必ずした方がいいです。
しないと後で、必ず後悔すると思います。
式の内容を変えた方がいいですね。
オプション沢山あるけどこれはいらなかったと
感じた内容のもありました。
彼とよく相談して下さい。
歯の矯正は、大事なので続けて治療して。+0
-8
-
401. 匿名 2018/11/11(日) 12:15:23
>>365
通信費が高すぎる
妊娠してご主人だけの収入になったと仮定して今から生活していけばわりとすぐお金たまりそう
+2
-0
-
402. 匿名 2018/11/12(月) 11:21:50
関西、公営住宅、3LDKで家賃5万。大学生の子供と3人くらし、年収450万いかないけど、今が一番年収が高い。冷房はいるけど、暖房はいらない。ものすごい贅沢はしないけど、旅行もいけない貧乏じゃない。夫婦二人でなぜそんなにお金がかかるかわからない。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する