ガールズちゃんねる

性格が変わった人

74コメント2018/11/11(日) 07:05

  • 1. 匿名 2018/11/10(土) 08:23:09 

    主は超寂しがりやで依存体質で、常に誰かと連絡をとりたい!
    みたいな性格だったのですが、失恋を機に恋愛について色々調べまくり(恋愛心理とかなど)
    今まで私のこういう考えがいけなかったんだーと色々腑に落ちることがたくさんありました。

    今は相手より自分優先で自分の時間を大切にしよーと思ったら自然と誰かと連絡を取るのも必要最低限の連絡しか嫌だなーと思うようになったり、
    寂しいという感情が最近なくて、別に誰とも連絡をとらなくてもよくなりました。
    前まで男の人に合わせてたり、自分の都合を曲げたりしてましたが
    嫌なことはすっぱり切れるようになりました。

    本当に性格が変わってびっくりです。
    本当に生まれ変わったようです。
    そんな経験みなさんありますか?

    +95

    -2

  • 2. 匿名 2018/11/10(土) 08:24:03 

    な…なんか、主、重たいね

    +28

    -63

  • 3. 匿名 2018/11/10(土) 08:24:56 

    ない。小学生の頃から根っこは変わらない
    三つ子の魂百までとはよく言ったもんだよ

    +62

    -9

  • 4. 匿名 2018/11/10(土) 08:25:51 

    働きだしてから、怒りが激しくなった。
    普段はぼーっとしてるのに、急に怒りが出てきて抑えられない。

    +107

    -4

  • 5. 匿名 2018/11/10(土) 08:25:51 

    気分屋だから日によって性格が変わる

    +105

    -3

  • 6. 匿名 2018/11/10(土) 08:26:12 

    学生時代は人から嫌われるのが何よりも怖かった
    今は、攻撃されなければ嫌われてもへっちゃらになった
    人の顔色伺いすぎだと指摘してくれた家族や友人のおかげもあるし、自分の考えも大人になったからかな。

    +98

    -1

  • 7. 匿名 2018/11/10(土) 08:26:13 

    >>2
    前は重かったけど今は違うって事でしょ。
    ちゃんと読もう

    +68

    -2

  • 8. 匿名 2018/11/10(土) 08:27:11 

    >>1
    ただ単に年取って面倒になっただけでは

    +17

    -3

  • 9. 匿名 2018/11/10(土) 08:27:49 

    歳取ってすっかり嫌な奴になってしまった…

    +42

    -0

  • 10. 匿名 2018/11/10(土) 08:28:06 

    >>1
    そう思うでしょ?
    また恋愛したらはい、元通り〜

    +18

    -3

  • 11. 匿名 2018/11/10(土) 08:28:58 

    唾液交換

    +0

    -6

  • 12. 匿名 2018/11/10(土) 08:29:15 

    常に誰かと連絡をとりたい! って言うのも「自分優先」だと思う

    +31

    -1

  • 13. 匿名 2018/11/10(土) 08:29:32 

    そういえば人と喧嘩しなくなったな。
    昔は彼氏としょっちゅう喧嘩してたのに旦那とはほとんど喧嘩したことない。
    性格云々というよりもあんまり関心ないからかな。

    +6

    -0

  • 14. 匿名 2018/11/10(土) 08:29:54 

    性格が変わった人

    +7

    -3

  • 15. 匿名 2018/11/10(土) 08:30:20 

    濡れ衣着せられて嫌がらせ多数。
    性格は悪くなりました。

    +32

    -1

  • 16. 匿名 2018/11/10(土) 08:30:40 

    意識して多少は変われると思うけど、本質は変わらないと思う

    +38

    -2

  • 17. 匿名 2018/11/10(土) 08:30:46 

    彼ができてめっちゃ依存性体質になったー

    +0

    -0

  • 18. 匿名 2018/11/10(土) 08:31:10 

    自分の性格って人に言われてからハッと気づくよね
    卑屈な性格やめようと思ってたけど
    疲れるとやっぱ卑屈な発言してるらしい変わってない

    +31

    -1

  • 19. 匿名 2018/11/10(土) 08:31:48 

    距離梨とは知らなかったが距離梨の底知れない恐ろしさ。性格?人格破壊だよ。
    対人破壊もあるから。

    +9

    -0

  • 20. 匿名 2018/11/10(土) 08:32:52 

    相手はボーダーの性質。
    人を試すことばかりするので人と接することがイヤになる。悪くなってしまった。

    +4

    -2

  • 21. 匿名 2018/11/10(土) 08:33:21 

    厭世的で卑屈であまのじゃくだったのですが、挫折をし引きこもりのニートを経て性格が変わりました。
    今は楽観的でなんとかなる精神で過ごてます。人は人私は私。

    +6

    -0

  • 22. 匿名 2018/11/10(土) 08:33:45 

    変な人と関わると悪くなっていくよ。
    嫌がらせばかりしてくる
    干渉ばかり

    +54

    -0

  • 23. 匿名 2018/11/10(土) 08:33:49 

    人に関心がもてなくなった

    +17

    -0

  • 24. 匿名 2018/11/10(土) 08:34:29 

    性格とは…違うかも。
    学生時代は友達が少ないのが悩みでしたが、年を重ねるうちに気にならなくなりました。

    +9

    -0

  • 25. 匿名 2018/11/10(土) 08:35:09 

    学生時代からスカートの時は
    下にジャージ スウェット
    履いてる。
    変わってますよね。

    40代の主婦です。

    +0

    -6

  • 26. 匿名 2018/11/10(土) 08:38:48 

    元は天真爛漫ですぐ友達できる性格だったのに
    親の離婚、見知らぬ地への引っ越し、引っ越し先での暴力含むいじめで
    不登校になって自己評価マイナスのコミュ障になった

    コミュ障なりにできる限り前向きに生きてるけど
    本来生まれ持った性格のままならもっと楽しかっただろうなと思う

    +47

    -0

  • 27. 匿名 2018/11/10(土) 08:40:44 

    元々ただの臆病だったのがガルちゃんに出会って性格が悪くなった

    +1

    -1

  • 28. 匿名 2018/11/10(土) 08:48:24 

    >>2

    せっかく2番になれても、ちゃんと読まないとダメよ。全然プラスもらえてないじゃん??

    +6

    -0

  • 29. 匿名 2018/11/10(土) 08:51:43 

    回りが将来を心配するくらいお人好しでしたが、大人になるにつれ、毒が生まれるようになった。

    +6

    -0

  • 30. 匿名 2018/11/10(土) 08:52:46 

    人にぶつかったらすいませんとかいちいち申し訳なく思う性格だったけど小学校から電車通学でそうやってすぐ謝ったりすると弱い奴と見なされて謝ってるのに舌打ちしてくる大人とか邪魔だよって暴言はく大人が多かったからそういう謙虚ないい子じゃなくなった。ぶつかっても無視。

    +12

    -4

  • 31. 匿名 2018/11/10(土) 08:52:56 

    性格悪くなって毒振りまく

    +10

    -0

  • 32. 匿名 2018/11/10(土) 08:53:34 

    変わったと思う。
    昔はとにかく人に嫌われたくなくて、常にいい人を演じていて、小学生くらいの時から、人といる時に素を出す事なんてほぼなかった。
    でも社会人になって色々な人と出会って少しずつ自分を出せるようになって25歳の今では割と自然体で過ごせてる。
    気づいた事は取り繕うより自然体でいる方が自分も楽だし、人にも好意を持ってもらえる。異性同性問わず。

    +10

    -0

  • 33. 匿名 2018/11/10(土) 08:56:36 

    ガルちゃんで性格悪くなったっていう人
    元々持ってるものが出たんでしょ
    そう簡単に変わらないよ

    +2

    -3

  • 34. 匿名 2018/11/10(土) 08:57:37 

    >>2
    2番ってそういうの多いけど不快なコメントの時は通報してる。即退治!

    +1

    -0

  • 35. 匿名 2018/11/10(土) 08:59:00 

    生理と偏頭痛コンボで来ると、狂犬みたいになるわw

    本当に昨日酷い事言った人には来週謝りたい。
    本当の事を言ってしまってすまなかった!

    デブスでアスペで馬鹿な人に馬鹿デブスって言ってないので
    まだ理性は合ったよw

    +1

    -7

  • 36. 匿名 2018/11/10(土) 09:00:42 

    35歳で鬱になってから、余計な物がそぎおとされたが基本は変わらず。ネクラで面倒臭がり。
    ただ、歳を取ったからか他人に興味がなくなった。

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2018/11/10(土) 09:01:56 

    高収入の旦那と離婚して低収入の旦那と再婚したけど凄く卑屈になったよ
    貧乏は余裕をなくすよね

    +9

    -0

  • 38. 匿名 2018/11/10(土) 09:02:57 

    性格がそんな簡単に変われるなら苦労はしない…変われるものなら変わりたい

    +11

    -2

  • 39. 匿名 2018/11/10(土) 09:05:45 

    >>33
    ここは毒が強い。

    +5

    -2

  • 40. 匿名 2018/11/10(土) 09:07:32 

    なんか所々にトピの意味をわかってない人のコメがあるね

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2018/11/10(土) 09:11:21 

    ひどくいじめられてから自分のなにが悪いか、どうやったら相手にされなくなるか考えた。目立たず、しゃべったら相手を引き立てて面白いやつと思われるようにしていた。そのお陰か一見地味に見えて一番美味しいところを仕事でとなんでももっていけるようになった。
    昔は私も沢山の人と浅く広く関わってみたけど、今は落ち着いて静かに暮らしてる。

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2018/11/10(土) 09:11:46 

    トピズレだけど
    この前学生時代の友達のLINEグループ抜けました
    わたし浮きまくってたし、かなり気遣ってすごいストレスだったから。でも抜ける勇気もなくて。この前別の友達に背中押されて抜けたんだけど、そのことを別の友達に話したら、そうやって友達無くすのは良くないよって言われて… 私が悪かったのかなって悩んでます。

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2018/11/10(土) 09:14:01 

    友達との付き合いが煩わしくなったことかなー?
    友達関係を否定してるわけじゃないんだけど、誰が何してようと興味が無くなったというか。
    性格変わったって思ってたんだけど、もしかしたら元々そういう性格だったのかもって思ってる。
    グループラインも参加しないから、そろそろ気付かれるかな(笑)

    +16

    -0

  • 44. 匿名 2018/11/10(土) 09:20:27 

    交際時代から旦那のことが大好きだったけど結婚3年目で子どもができたら旦那のことはそれほど、、、ってなった

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2018/11/10(土) 09:26:03 

    根っからの性悪の人間に優しくしても仇で返されマウンティングされ心がボロボロになった。他人に優しくするのはやめた。

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2018/11/10(土) 09:32:05 

    性格じゃなくて、他人に対する対応を変えただけ。
    嫌いな人といると体が悲鳴挙げるようになったから、人によって対応変えてる。
    ゲス上等。

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2018/11/10(土) 09:32:31 

    ガルちゃんするようになってからすごく楽になった。世の中は思ったより優しくない。けどこわくもないみたいな。自己評価は低いままだけどね。

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2018/11/10(土) 09:32:42 

    私も主と似ていて、彼氏や家族に振り回されることが沢山あったから、自分の時間や自分のしたいことが全然出来なかった。断ってもそれだから、結果、時間もお金も体力も消耗して幸せじゃないことに気が付いて、やめました。自己中になるのとは違うけど、協力するところは協力するし、自然と人間関係も整理できて気のおける人と縁もできて良かったよ。

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2018/11/10(土) 09:35:00 

    仲の良かった友達が彼氏が出来て性格変わった。

    喋っててもずっと彼氏とメール、遊んでる最中に彼氏を合流させる、上から目線であれこれ口をはさむ、通りすがりの不細工を笑う。

    彼氏がとにかくプライド高くて人を馬鹿にするし浮気するくせに束縛するから性格が似てきて縁切った。

    彼氏に変えられたのか本当は元からこういう性格だったのか…

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2018/11/10(土) 09:35:47 

    嘘つきや人を利用してくる性格の悪い人に、親切に接するのはやめました。
    仇で返すタイプだから。

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2018/11/10(土) 09:36:38 

    根っこは変わらないんじゃないかなぁ
    考え方とか環境で人への対応とかは
    真逆にすることもできるけど

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2018/11/10(土) 09:39:40 

    運が下がるから、一緒にいて運気が悪くなる人と断捨離はオススメです。
    その人が自分の運気を吸いとっていくから。

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2018/11/10(土) 09:40:16 

    >>42
    マウンティング要員か悪口のネタにされてるなら離れよう。友達から離れるのは良くないって操作されてない?それでも得るものがあるならみんなに合わせるのもいいよね。

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2018/11/10(土) 09:42:37 

    気を遣って友達と関わることをやめました。
    気の合う友達とずっと一緒にいる方が楽

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2018/11/10(土) 10:05:18 

    30すぎてまるくなった。

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2018/11/10(土) 10:21:01 

    小学校低学年の頃はぼんやりしててそんなに話さない子で、友達も少なかったんだけど満足してて、でも5年生ぐらいで引っ越したら嫌な意味で孤立してたから中学生ぐらいでおしゃべりになった。ぼんやりしてるのはかわらんけど〜

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2018/11/10(土) 10:58:58 

    昔は何でもバシバシ言っちゃう人でした。
    中学生の時に受けた職業診断?では、性格がアメリカ人と出た。
    討論会とか得意でした。
    もちろん相手にもハッキリ言って欲しい。

    子供が出来た今は、私の一言で子供の遊び友達減ったらマズイから本音では話せない。
    余計なこと言わないようにニコニコしてるだけ。
    つまらない大人になったなと思う。

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2018/11/10(土) 11:06:33 

    前はいつも不安定で気が強くて早く喋ってあまり人の話を聞いてなかった。(当時は自覚なし)
    結婚してから夫に「もう少しゆっくり話して。相手の話とか相槌を聞いて。相手の話にもっと興味を持って」と言われて、ゆっくり話すように気をつけたら心も安定してすごく自分が楽になった。

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2018/11/10(土) 11:10:51 

    ハイスペ旦那と結婚し子ども達と優しい旦那様に囲まれ生活している妹を見てから、両親の孫達を産んでくれてありがとう、の感謝から、えもいわれぬ安心感と引き換えに無になった。 一人ぼっちも悪くないな。と。

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2018/11/10(土) 11:20:06 

    親には昔と全然違うって言われるけど、
    昔から人にどう思われるか気にしすぎる所は全く変わってない
    性格なんだろうな

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2018/11/10(土) 11:32:58 

    人と関わるの苦手で無口だったけど今はよく話すようになった
    人生が変わった

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2018/11/10(土) 12:39:48 

    ふわふわゆる系だったけど就職してそれじゃ生きていけないと悟り豪快キャラにシフトチェンジした
    ファッションもヘアメイクも変わったし後輩に昔の写真見せたら驚かれる笑

    +1

    -1

  • 63. 匿名 2018/11/10(土) 14:11:57 

    変わりたいって思うけど、変わらないなぁ。
    意識してないとすぐ戻っちゃうし疲れちゃう。
    性格変われた人が羨ましい。。

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2018/11/10(土) 14:49:25 

    毒親育ちで学生時代までは息を殺して生活してた感じ。
    後ろ向きで暗ーい性格だったのが、仕事始めて独り暮らしして自由になって、一気に変わった!

    後ろ向き過ぎると回転して逆に前向きになるんだろう、と思ってる。

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2018/11/10(土) 16:04:11 

    就職活動で、企業にも国にもガッカリしました。
    穏やかな性格から、般若になりました。
    特に、契約とろうとしてくる人には鬼になります。

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2018/11/10(土) 17:46:45 

    発達障害の母親に育てられ、今考えると小中高とひどい人間だったなと。
    常識が分からず、親と同じように思った事をすぐ口に出し、行動も落ちつきがなく不安定だった。
    高校卒業して社会に出て、色んな大人と接するようになり、優しく注意されて初めて自分がおかしい事に気付いて恥ずかしく改善しようと努力しました、
    注意された事は直す、話したり行動する前に考える。
    相手の気持ちを考えるようにする…
    みんなが普通に出来てる事が社会に出てやっとで理解できました。
    高校までの失礼な自分と友達してくれた人達には感謝しかないです。
    結婚して子供も産まれ、子供を育てていく過程で色々葛藤もありながらやっとで大人になりきれたかなと思っています。
    たまに実家に戻ると母親はめちゃくちゃなままだけど、病気のせいだししょうがないなと達観できるようになりました。

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2018/11/10(土) 20:11:04 

    心から信用していた元婚約者に裏切られ、愛情から憎しみに変わり酷い復讐をしました。それから気性が荒くなった気がする。

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2018/11/10(土) 21:26:40 

    まわりの人や環境によって性格って変わる。すごく影響うける。

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2018/11/10(土) 21:30:42 

    >>67
    どんな復讐したの?

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2018/11/10(土) 23:14:18 

    変わりたい

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2018/11/11(日) 00:01:30 

    幼稚園時代は活発で、小学校では大人しかった
    中学でとても気の合う友達と出会い明るくなって、高校はウェーイ系の気の強い人に囲まれて病んでた
    社会人になってからはさらに病み、結婚した今は何とか普通になった

    安定感のなさが異常!!!!

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2018/11/11(日) 01:14:51 

    根暗だった中学生時代から
    すごい性格かわった
    なんか転機があった

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2018/11/11(日) 01:53:00 

    嫌な思いをさせられたらストレートに相手に言うようになった。側から見たら攻撃的かな?
    でもNOなことをNOと言わなきゃやってられん!

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2018/11/11(日) 07:05:51 

    ニコニコしてて友達たくさんいてアクティブでどこ行っても可愛がられた。キツイ性格の先輩に怒鳴られても理由が納得できるから全然平気だったし、頑張るのが当たり前だと思ってた。

    でも25歳の時に、とんでもない理不尽な目にあって一年で精神壊れた。死ねって言われ続けると本当に死ぬ。

    今も死んだまま生きてる感じ。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード