-
1. 匿名 2018/11/10(土) 00:17:57
よく漫画やドラマでは、最初嫌いだったのに最終的に好きになるってパターンがあると思います。実際にそんなことありますか?
大学の時に嫌いというか苦手だったゼミ生が、最近転勤で上京してきました。東京組で何人かで飲みに行くようになり、久しぶりに話すからか、前ほど苦手ではなくなっていました。
ちなみに、学生時代はその人は、サークル命のよくいるタイプのチャラい大学生でした。+31
-3
-
2. 匿名 2018/11/10(土) 00:18:54
逆はめちゃくちゃある+185
-3
-
3. 匿名 2018/11/10(土) 00:18:57
+31
-9
-
4. 匿名 2018/11/10(土) 00:19:01
あるわけない
そもそもあとから好きになれるような要素が
まったくもってありもしないクソ人間だから
嫌いになるわけで+173
-17
-
5. 匿名 2018/11/10(土) 00:19:08
+4
-48
-
6. 匿名 2018/11/10(土) 00:19:20
ない。
好きだった人を嫌いになることはあっても逆はない+190
-7
-
7. 匿名 2018/11/10(土) 00:19:24
大好きだった人が大嫌いな人になった事なら多々ある+177
-5
-
8. 匿名 2018/11/10(土) 00:19:33
仕事してるうちにチャラさが薄れてきたのかな+10
-3
-
9. 匿名 2018/11/10(土) 00:19:38
「おまえさあ、コンクリートロードはやめたほうがいいと思うぜ?」+125
-1
-
10. 匿名 2018/11/10(土) 00:20:08
もちろんないです!!+25
-4
-
11. 匿名 2018/11/10(土) 00:20:30
昔大嫌いだった人は
どんだけ性格が丸くなってもやっぱり警戒してしまうなあ+169
-3
-
12. 匿名 2018/11/10(土) 00:20:32
好きになることはなかったけど、「嫌いじゃなくなった」ことならあります。
まあ稀だと思うけど。+102
-4
-
13. 匿名 2018/11/10(土) 00:20:55
嫌いになる要素の中に外見も含まれてるし、嫌いを好きになることは無い+28
-4
-
14. 匿名 2018/11/10(土) 00:21:01
あればいいんだけどね。現実は数少ない好きな人を嫌いになることの繰り返しだよね...+51
-2
-
15. 匿名 2018/11/10(土) 00:21:03
大嫌いから嫌いになったならあります
思ったほどは嫌いじゃなくなった程度+32
-5
-
16. 匿名 2018/11/10(土) 00:21:05
今、クソ生意気で大嫌いな年下の男性社員がいるけど死んでも
今後、好きになることなんてあり得ない+61
-3
-
17. 匿名 2018/11/10(土) 00:21:13
最初は嫌いでした
+53
-8
-
18. 匿名 2018/11/10(土) 00:21:15
ふとした時に「あ、ちょっと良い奴!」って一瞬思ってもすぐに「うわぁやっぱないわ、こいつ」ってなる事の方が多い。+169
-4
-
19. 匿名 2018/11/10(土) 00:21:48
ない。+8
-2
-
20. 匿名 2018/11/10(土) 00:21:51
中学の時にそんな感じで初彼になりました。
でもそんなの10代まででは。+3
-3
-
21. 匿名 2018/11/10(土) 00:21:53
今のところ無いですね。
+15
-2
-
22. 匿名 2018/11/10(土) 00:21:59
恋愛対象としてはないけど、今思うとそんなに嫌うこともなかったなーと思う人はいるよ+35
-1
-
23. 匿名 2018/11/10(土) 00:22:03
チャラ男が大人になって落ち着いて良きパパになってた例ならある+10
-3
-
24. 匿名 2018/11/10(土) 00:22:34
野呂佳代ちゃんは最初あんまり好きじゃなかったけど、ビートたけしのモノマネ見てから好きになった。+14
-3
-
25. 匿名 2018/11/10(土) 00:22:45
ちいせぇ人間やのぉ+3
-11
-
26. 匿名 2018/11/10(土) 00:22:47
嫌いな奴を好きなるなんて
そんな学園恋愛ドラマみたいなことそうそう無いよ+46
-1
-
27. 匿名 2018/11/10(土) 00:23:07
無関心になりかけた事はあるけど、好きは無いわ。+10
-1
-
28. 匿名 2018/11/10(土) 00:23:08
ない
嫌いな人→大嫌い
好きな人→嫌い、大嫌い
好きな人→大好き
嫌いな人は下り坂まっしぐらはあっても好きにはならない+29
-1
-
29. 匿名 2018/11/10(土) 00:23:29
旦那です。
大嫌いで死ぬほど離れたかったけど、
職場で直属の上司でどうしようもなく、
この人の良いなと思う所みつけなと まず仕事にならないくらい。それが間違って変な方向にいってしまい今がある。
しかし、やっぱ無理やわって思う日々…。+50
-1
-
30. 匿名 2018/11/10(土) 00:24:05
芸能人ならあるかなぁ
でも実生活で嫌いな人って身近にいる人だから
嫌いになる理由があっての「嫌い」だから好きになる事は絶対ない
花より男子みたいにイジメられてても好きになっちゃうとかはマジであり得ないw
+65
-0
-
31. 匿名 2018/11/10(土) 00:24:33
その点 男は一度嫌いになってもまた好きになる人が多いような気がする!単細胞なのか??+11
-3
-
32. 匿名 2018/11/10(土) 00:24:36
好きでも嫌いでもなかったけど、嫌われて嫌いになりかけたけどやっぱり好きになりかけたと思ったら嫌いって言われたけど最終的に好きになったことはあります!+0
-1
-
33. 匿名 2018/11/10(土) 00:25:22
99.9%有り得ない。
「人類皆仲良く」なんて世界は存在しないってことわかるでしょ?+32
-2
-
34. 匿名 2018/11/10(土) 00:26:21
一度嫌いになったら無理。
嫌いになるような事があったから嫌いになるわけで好きになるのは難しい。
よっぽど変わっていい人になったとしても昔された嫌な事を忘れるのは難しい。
苦手レベルの人なら可能性はあるかもしれない。+49
-1
-
35. 匿名 2018/11/10(土) 00:26:23
知り合ってから段々嫌いになってった場合は好きにならないけど、第一印象で嫌いになってた時は後に好きになる場合もある+9
-1
-
36. 匿名 2018/11/10(土) 00:26:30
中学の時に凄く嫌いだった男子が今の旦那です
+7
-0
-
37. 匿名 2018/11/10(土) 00:26:34
元彼
告白されて復縁した
元の性格は変わってないなって。また連絡来なくてさみしいけど好きなんだなって+1
-2
-
38. 匿名 2018/11/10(土) 00:26:50
人はない
食べ物、動物とかならあるけど+19
-1
-
39. 匿名 2018/11/10(土) 00:27:22
女子ならある
男子はない。+5
-3
-
40. 匿名 2018/11/10(土) 00:27:40
最初は都会のイケメンなんて怖いし絶対無理!
って思ってた田舎民。
よくよく話したらいい人!?
って思い付き合い始めたらやっぱクソ野郎!
って思いつつもいいとこもあり結婚しちゃった。+2
-0
-
41. 匿名 2018/11/10(土) 00:28:26
嫌いから好きとは違うかもだけど、1人だけいる。
高校時代少しデリカシーに欠けた言動をした同級生を、数年許せなかった。
その後私はちょっと珍しい職に就いたのだけど、不思議なことに彼女も同業者に。先日会った時にこれまでの苦労など共感しあえて、お互い良き理解者になれたかなと思う。
ただ、皆さんも書いてるように、逆パターン(好き→嫌い)は結構あります。苦笑+4
-0
-
42. 匿名 2018/11/10(土) 00:28:38
嫌ってるのが本人に伝わってるのか、お互いが嫌いだから好きになるわけがない+33
-1
-
43. 匿名 2018/11/10(土) 00:29:10
>>31
それ思う。
なんなんだろうね?
良く言えば細かいことに執着しないおおらかな考え方なんだろうけど学習してないな…って思う時もある。+2
-2
-
44. 匿名 2018/11/10(土) 00:29:16
>>17
一周まわってまた嫌いになった。
下ネタしか言わないんだもん。+4
-0
-
45. 匿名 2018/11/10(土) 00:29:16
会社の中国人のおばさんが、ある女の子の事を大嫌いでずーっと悪口言ってた。
その子も、おばさんの事嫌いで、お互いシカトしあってたのに、他に嫌いな人が出来て二人で悪口言うようになってから凄く仲良くなってて見てて不気味過ぎる。
中国人ってなんか距離感おかしい感じで○○さん~って凄いくっついてる。
本当気持ち悪い。+40
-0
-
46. 匿名 2018/11/10(土) 00:29:36
マイナススタートからのプラスの感情になるのはなかなか至難の技ですね。+2
-0
-
47. 匿名 2018/11/10(土) 00:29:44
私はないけど職場の先輩がそうだった。
ある後輩を嫌っててよく私にグチってたけどいつからか仲良くなり、私が最終的に目の前で悪く言われるようになった。最初はショックだったけどそういういい加減さが結構あって最終的更に先輩は嫌われるようになってた。+17
-1
-
48. 匿名 2018/11/10(土) 00:29:59
ないという意見が多いけど、私はあるよ。
相手が変わったのではなく、自分の相手に対する見方が変わったからだと思う。
+18
-1
-
49. 匿名 2018/11/10(土) 00:30:36
マンガやドラマの話でしたか…+1
-0
-
50. 匿名 2018/11/10(土) 00:32:32
+9
-1
-
51. 匿名 2018/11/10(土) 00:33:11
芸能人は特にあるな。
はじめのイメージが悪ければ、ずっと嫌い。
剛力彩芽
指原莉乃
土屋太鳳とか。+8
-2
-
52. 匿名 2018/11/10(土) 00:33:15
無い
好きになれる要素が皆無だから嫌い+10
-1
-
53. 匿名 2018/11/10(土) 00:34:04
ないですねー…大嫌いだった芸能人がそうでもなくなったことはあっても、好きにはなってないです。嫌いから好きになるのって難しくないですか?好きだったのに嫌いになることは簡単なのに。+4
-0
-
54. 匿名 2018/11/10(土) 00:34:33
大嫌いだったけど大好きになり5年目です+2
-2
-
55. 匿名 2018/11/10(土) 00:34:38
坂の上から転がってくるリンゴを拾ったのがきっかけで始まる恋愛くらい、ありえない事だなぁ。+11
-0
-
56. 匿名 2018/11/10(土) 00:34:44
慣れるってことはあるかも。
職場の同期の話し方が、偉そうで嫌いだったけど、2年一緒にいたら慣れてきたのか、言い返したり流すことができるようになった。好きにはなってないけど、仲良くはなったと思います。+6
-1
-
57. 匿名 2018/11/10(土) 00:34:48
ある。
元カレのこと最初は大嫌いだったけど話したりしてるうちに優しいところもあるんだな話すと面白いなって思って好きになって付き合った。
でも別れてからまた嫌いになった。
昔私の悪口言ってたから今は大嫌い
あんな奴とよく付き合ったなって思うわ。+6
-0
-
58. 匿名 2018/11/10(土) 00:39:50
江口洋介
ロン毛の時は生理的に無理だったけど、最近はめちゃくちゃタイプだわ+2
-1
-
59. 匿名 2018/11/10(土) 00:40:33
恋に落ちるって
そういう事あると思うわ。+7
-2
-
60. 匿名 2018/11/10(土) 00:48:32
嫌いだった人が大丈夫になるのは、多分嫌いじゃなくて苦手だったんだと思うようになった。
生理的に嫌いな人は逆立ちしても、マシだと思えないし好きになれないから。+9
-0
-
61. 匿名 2018/11/10(土) 00:52:28
出川さん。
年を重ねて良い芸人になったんやな~って。+4
-0
-
62. 匿名 2018/11/10(土) 00:55:48
大嫌いだったおばさん、同じ部署になってから私を理解してくれるようになり
仕事でもフォローしてくれてすっかり好きになってしまった+2
-1
-
63. 匿名 2018/11/10(土) 01:00:43
Never!!!+1
-0
-
64. 匿名 2018/11/10(土) 01:03:48
ない+1
-6
-
65. 匿名 2018/11/10(土) 01:05:01
ネットに影響されて嫌いだったけど、きちんと見てみたら好きになった有名人ならたくさんいる+3
-0
-
66. 匿名 2018/11/10(土) 01:06:33
テレビに出てる芸能人には
嫌い→好き
はあるけど現実世界ではないなー+4
-0
-
67. 匿名 2018/11/10(土) 01:07:08
ずけずけ言う物言いが嫌いだった(子供の頃)→裏表なくはっきりものを言ってくれるのが心地良い(大人になってから)
みたいな、自分の受けとり方自体が変わって好きになった人はたくさんいる+10
-1
-
68. 匿名 2018/11/10(土) 01:07:25
嫌いだった理由が思い込みなら年を重ねて変わってくることならあり得る。
嫌いな理由がイジメなら絶対に好きにはならない。○ねと思っている。+10
-0
-
69. 匿名 2018/11/10(土) 01:11:20
なんとも思ってなかったけど好きになっちゃった!ならある
既に好きなんだけどちょっと嫌なとこがあってむかつくときがあるの!とかもある
そもそも滅多に人を好きにも嫌いにならないし、いったん嫌いになった相手を好きにはなることはまずない+4
-0
-
70. 匿名 2018/11/10(土) 01:14:07
苦手だなぁって思っていた人がいたんだけど
たわいもない話ししたら、全然そんな事なくて
ただの私の思い込みだったって事はある!
それでも無理なら「苦手」が「嫌い」になるのかもしれません。+7
-1
-
71. 匿名 2018/11/10(土) 01:17:42
つい最近あった
嫌いというよりは、苦手から好きレベルだけど
ママ友+0
-1
-
72. 匿名 2018/11/10(土) 01:22:36
一人だけいる。第一印象、胡散臭くて遊んでそうで無理って思ってたのに。でも気づいたら一緒にいて、お付き合いしてました。でもやっぱり第一印象は当たります。嫌いだった人は嫌いなままで良かった。+2
-0
-
73. 匿名 2018/11/10(土) 01:24:08
恋愛的なことならある。
多分ドMなんだと思う。
最初は「なんなのこのデリカシーない男は!」と思ってたのに気付いたらそのズケズケなんでも言ってくる感じがそこまで嫌じゃなくなり、好きになってたみたいなことがある+5
-2
-
74. 匿名 2018/11/10(土) 01:35:22
映画のなかですが。
ハリポタのスネイプ先生!!
最初は嫌いな役柄でしたが、徐々に過去等が明らかにり、好きになりました!!+2
-1
-
75. 匿名 2018/11/10(土) 01:45:34
芸能人だったら..あるかな?
現実では嫌いから好きはないですね。
嫌い→→胸糞悪い→無関心ならありますけど。+2
-0
-
76. 匿名 2018/11/10(土) 01:45:35
ないです。小バカにして嘘ついたり利用してくるAさんだけど、好かれてもいない。
+1
-0
-
77. 匿名 2018/11/10(土) 01:46:02
苦手な人を好きになったり、よく見えるようになることはある。でも嫌いな人を好きになることはない。大人の嫌いってよっぽどだし。どう頑張ってもどこかにしこりは残ると思う+2
-0
-
78. 匿名 2018/11/10(土) 01:50:02
学生の時ならあったよ。苦手な女子と友達になったってことは。大人になると無いよね。+1
-0
-
79. 匿名 2018/11/10(土) 01:58:56
まぁ、そうなったとしたら、正常じゃないよ。体に病気があるよね。医者に診てもらおう!
+0
-0
-
80. 匿名 2018/11/10(土) 02:01:49
ある
漫画みたいだけどお互い大嫌いででもある時からお互い大好きになって大恋愛した!
好きすぎて一緒になれなかった!+3
-1
-
81. 匿名 2018/11/10(土) 02:12:26
みんな若いのかな
私は五十だからあるよ
義姉とか
本当にヤバい感情を抱いていたのに30年たって
今は大好きだし感謝してる
お互い生きてきた中で色々変わったんだと思う
月並みな言い方だけどあっちこっちぶつかって痛い思いして角が取れてくのは悪いことばかりじゃない
芸能人でいうと生駒ちゃんとかも好きになった
パート先にも何人かいる
相手を諦めないとかじゃなくて自分を諦めないようにしてる
人を嫌うのはババアには疲れんのよ+19
-1
-
82. 匿名 2018/11/10(土) 02:14:27
嫌いってより苦手って感じ
好き
苦手→避ける
興味なし→馬耳東風
苦手な人は一瞬マシになってもすぐまた苦手になる
自分の勘違いで苦手だった場合は好きになることあるかもだけど
ものすごく苦手な人は割とハッキリ理由があったりするから好きになることはまずない+3
-0
-
83. 匿名 2018/11/10(土) 02:18:01
>>9
これはさぁ、聖司くんがイケメンだからってのもあるよね
ブサメンだったら嫌いなままだと思う+4
-0
-
84. 匿名 2018/11/10(土) 02:34:56
嫌いな人に笑顔で接するのが限界まできてブチ切れて、言いたいこと全部ぶちまけてからは何か吹っ切れて相手の事が嫌いじゃなくなりました。気を使うのが馬鹿らしくなったというか、敵視する相手じゃない事に気付いた。今は気楽に話せる相手になりました。+4
-1
-
85. 匿名 2018/11/10(土) 02:43:40
嫌いな人は嫌いなままだよ。大人だからある程度態度出さないでいたら、相手が調子に乗ってエスカレート。理性効かない人だったみたいだから、仕方なく態度に出して分かりやすく接してますね。
精神年齢は小学生を相手にしてる感じです。
+2
-0
-
86. 匿名 2018/11/10(土) 03:11:15
粗が見えてくるからね…+3
-0
-
87. 匿名 2018/11/10(土) 03:12:55
ない+1
-0
-
88. 匿名 2018/11/10(土) 03:29:29
マウンティングして張り合ってくるから本当に嫌い。前々から話合わないのに、いつまでも関わって来られてもウザイだけ。
知能レベルに差があると話噛み合わないらしいよね。本当に分かってほしい。+3
-1
-
89. 匿名 2018/11/10(土) 03:36:43
話合わない人に説明しながら話すのが、面倒くさい。説明したところで理解できないだろうし、嫌いな人と関わってる時間が何より惜しい。
+1
-0
-
90. 匿名 2018/11/10(土) 05:50:16
すんごいデブでブスでバカで実家から出たことなくて、顔が朝青龍そっくなおばさん、
仕事も勿論出来ないくせに、スタンプ押す順番で
アタシが考えたこれのが早い!とか絡んで来たw
前後しか選択肢ないんだけど?w知的障害?
ここまで三拍子揃った酷い人材見たことない
高卒だろうし、本当に同情するわ。馬鹿過ぎw
もし自分なら自殺か整形の二択しかないよw+0
-5
-
91. 匿名 2018/11/10(土) 06:05:29
>>17
私は好きじゃない。横沢夏子の結婚の時にコメント求められて「別に。本人がいいならいいんじゃないですか」とか言ってて「おめでとうございます」も言わないし態度がすごく上からな感じだった。+0
-0
-
92. 匿名 2018/11/10(土) 06:10:00
森泉って10年前はすごく嫌われてたけどDIYのせいか好きになった人多いよね。今は森泉関連のトピでもほとんとが好意的に見てる人だし。
不倫してたしゲストに結構失礼な態度取ったりしてるのにこの変化何?+0
-1
-
93. 匿名 2018/11/10(土) 06:15:25
元彼だけど付き合ってた頃はめっちゃ好きで
別れてからめっちゃ嫌いで、一時期また好きになって、今はまた大嫌いです。+0
-0
-
94. 匿名 2018/11/10(土) 06:42:09
逆はよくある。
最近では、高貴な方の婚約者として登場し、ガルちゃんでもイケメン扱い、母子家庭でも頑張って勉強してきた偉い人扱いされていたのに、今では評価が母親ごとダダ下がりした「あの方」などそう。+0
-1
-
95. 匿名 2018/11/10(土) 06:42:37
>>93
忙しい😅。+1
-0
-
96. 匿名 2018/11/10(土) 06:47:34
無いなぁ。
高校時代すっごいブスなくせにいきがってて、万引き常習犯(バレない)、ノーヘル無免許で原チャに毎日のように乗る(これもバレない)、1000円を未だに返してもらってない。でも誰も逆らえずなぜか人気者だった女。
みんな進学する中地元に残って子供産んで、すごく丸くなったらしいけどやっぱり大嫌い。いつかバチが当たればいいのにと密かに思ってる。+6
-1
-
97. 匿名 2018/11/10(土) 06:49:53
風磨。
最初は、赤西仁のパクリみたいで大嫌いでしたが、今は一周まわって見てて面白いな~、憎めないな~と感じています。+3
-2
-
98. 匿名 2018/11/10(土) 06:54:30
ある。
高校時代に「チャラいなー」と思って、ノリも違うし苦手に感じてた男の子がいたんだけど、ある出来事があって物凄く見直して、自分の先入観とかを恥じ入った事があった。
それでも特に個人的に交流は無く、大学も卒業して地元に戻ってから共通の友人を介して遊ぶようになって、結婚式もお互い出席して、気が付けば10年来の友人になった。
向こうは、私は優等生タイプだったから、「俺のこと苦手やろうな」と思ってたらしい。
でもそんなのは彼だけで、40年近く生きてるけど他は大体第一印象と大差ない。+2
-1
-
99. 匿名 2018/11/10(土) 06:56:43
>>81
私も同年代なので、仰ることはよくわかります。
多分人に対して腹を立てていたのは、相手に期待をしていた部分もあったと思います。だから、その人が自分の思うように動いてくれなくて腹が立ったのだと。
でも自分も完璧ではないように、相手も完璧ではない、相手に期待せずに腹六分の付き合いを心がけると、腹を立てることも傷つくこともそうなくなりました。
あまりにも酷い相手とは距離を置くことも必要ですね。
よっぽどバカではない限り、こちらが距離を置く態度を取れば、相手もこちらのエリアにはズカズカと入って来ません。
歳を重ねて、自分も相手も必要以上に傷つけない術を身につけてきたと思います。+3
-2
-
100. 匿名 2018/11/10(土) 06:58:31
>>97
それで言うと、私は藤原紀香かな。
陣内智則との離婚の時はキライだったけれど、最近の吹っ切れた感はキライじゃない。+1
-0
-
101. 匿名 2018/11/10(土) 07:18:44
一回だけある
好きっていっても、恋愛感情ではなかった
人として+1
-0
-
102. 匿名 2018/11/10(土) 07:23:33
ないない。
嫌いな人間って、例えば良いところを1つ見つけたとしてもそれでも嫌いだから。+3
-0
-
103. 匿名 2018/11/10(土) 07:34:33
女の好きは流行りもん
女の嫌いは一生もん
嫌いになった理由は忘れても
+3
-0
-
104. 匿名 2018/11/10(土) 07:37:29
ある
学生時代バイトの先輩で3ヶ月早くお店に入ったからって面倒な仕事を押し付けてくるし、憎まれ口たたかれたり嫌いだった
ある時具合が悪くて休憩時間過ぎてしまって謝ったら先に大丈夫?まだ休んでなくて平気?と言われて憎まれ口たたかれると思ってたのにすごく意外で嬉しくて一気に好きになった
その後付き合えたけど、クズ男だった
体調悪い時のキュンは正確な判断出来なくてダメだね+0
-0
-
105. 匿名 2018/11/10(土) 07:41:47
>>61
私は今でも無理
最近の高評価に疑問+4
-0
-
106. 匿名 2018/11/10(土) 07:52:21
嫌いのレベルじゃない?
めっちゃ嫌いな奴は好きにならないけど、
ちょっとちょっかい出してくる、いじってくるからなんか腹立つなーと思ってたけどふとした時に助けてくれてみんなのいる前と態度違った時に恋に落ちた事なら学生時代アル…笑+4
-1
-
107. 匿名 2018/11/10(土) 07:54:44
嫌いというか、新しい職場で、最初に苦手だなとか怖いなと感じた人と最終的にはいつも一番仲良くなってる。+4
-1
-
108. 匿名 2018/11/10(土) 07:57:07
よほどのことがない限りはありえないなあ…
嫌いになった理由が例えば単に自分と違う球団のファンだとかそういう軽いものならいいんだけど、それが球場で酒飲んで敵の選手をディスりまくってるような痛いファンだったのが贔屓選手の移籍をきっかけに自分と同じ球団を応援するようになっても、その人のことを好きにはならない。+0
-0
-
109. 匿名 2018/11/10(土) 07:57:33
絶対にない。+2
-0
-
110. 匿名 2018/11/10(土) 07:59:53
私が仕事出来なくて嫌われてたんだけど、髪を切ったら向こうに一目惚れされてその内私も好きになってという事があった+0
-0
-
111. 匿名 2018/11/10(土) 08:14:36
嫌いと言うか、新卒で入った会社の10個上の女性の上司がめちゃくちゃ怖くて、入ったばかりの頃は会社の外でも街の看板とかでその人と同じ名字の(○○医院とか)を見るだけでビクッとなってたくらい苦手だったけど、その上司の直属の部下になってからは厳しいけどすごく可愛がってもらって、大好きな上司になり、最終的には会社を辞めたあと結婚式にまで来てもらった。+1
-0
-
112. 匿名 2018/11/10(土) 08:19:42
120%ない+0
-0
-
113. 匿名 2018/11/10(土) 08:53:19
あるなー
デマや嘘で中傷されてる芸能人を見ると、同情から好きになってしまう時がある+1
-1
-
114. 匿名 2018/11/10(土) 08:53:27
一度嫌いになってしまったら無理だな
性格が変わったとしても、そういう要素を持ってる人だって思うから、嫌いになったら近づかなくなる+2
-0
-
115. 匿名 2018/11/10(土) 08:58:06
ガルちゃんでトピが立ちすぎて、辻ちゃんトピをつい見てしまう。
最初は嫌いだったのに、ちゃんとご飯作ってて偉いな~、きんぴらのごぼうが大きいとか叩かれてかわいそう、とか思ってるうちに好きになった。+2
-2
-
116. 匿名 2018/11/10(土) 09:00:46
ずっと明菜ファンだったけど、40才になって初めて聖子のすごさがわかるようになったと、マツコが言ってたよww+2
-0
-
117. 匿名 2018/11/10(土) 09:02:05
>>88
分かるwなんで低レベルなオツムの持ち主ほど変に絡みたがるのかw
まず痩せろデブ!って言いたいのをぐっとこらえる毎日だったよw+0
-0
-
118. 匿名 2018/11/10(土) 09:05:03
ムロツヨシ+0
-0
-
119. 匿名 2018/11/10(土) 09:06:12
鈴木誠也のチャラさやふざけてる感じがキライキライと思ってたらいつの間にか好きになってた。+2
-1
-
120. 匿名 2018/11/10(土) 09:34:40
>>29
なぜ結婚したwwwwww+1
-0
-
121. 匿名 2018/11/10(土) 09:36:05
苦手だった人を好きになることはあるけど、嫌いから好きはないかな。
+2
-0
-
122. 匿名 2018/11/10(土) 09:47:02
旦那がそのタイプかもw
初めて会ったときは、顔が好みじゃなくてどちらかといえば嫌いだった。今では可愛く見える不思議www+1
-0
-
123. 匿名 2018/11/10(土) 10:05:41
あります!
会社の上司で、仕事中めっちゃ厳しくて怖い!
でも、プライベートだと優しくて面白くて、仕事も頑張ってたら本当に応援してくれて支えてくれました。
+3
-0
-
124. 匿名 2018/11/10(土) 10:58:32
嫌いだった相手を好きになる事があるとすれば、相手をよくわかってないのに表面だけを見て、勝手に決めつけて嫌いになってるパターンのみ。
80年代のトレンディドラマなら、そんなキャラも定番だろうけど、今の時代そこまで浅はかで感情的な人いない。+3
-0
-
125. 匿名 2018/11/10(土) 11:14:54
その逆なら沢山あると書こうと思ったら>>2に速攻書かれてたw
あるあるだね+3
-0
-
126. 匿名 2018/11/10(土) 11:28:39
あります。
バイトを始めて2、3ヶ月くらいの時に、違う時間帯の人が、入れ替わりでやってきた時に、すごく冷たい態度をとられて大っ嫌いだったけど、2週間位して少し話してみたらいい人だった。
それ以降は仕事をたくさん教えてもらってお世話になった。
その後、その方は違う支店に異動されたけど、とっても感謝しています。+2
-0
-
127. 匿名 2018/11/10(土) 12:32:01
あります。
大嫌いで大嫌いで、直接文句も言った同僚。
向こうも睨んできて嫌いだったはず。
なーぜか今は仲良しで、よくLINEしたりランチしたりしてる。
誕生日もお祝いしたりおうちにお邪魔したり。
大好きになりました\(^o^)/♪(笑)+2
-1
-
128. 匿名 2018/11/10(土) 18:09:28
ないです。
仕事関係者でもプライベートでも、一度嫌いになってしまうと出来る限り関わらないようにしてしまうので、
好きになるきっかけすらなくなる。+2
-0
-
129. 匿名 2018/11/10(土) 18:38:21
嫌いな人はいいところさえも嫌いになるタイプなのでありえない。嫌いから好きになれた人は見方を変えられるすごい人だと思うよ+3
-0
-
130. 匿名 2018/11/10(土) 23:10:49
あります。
お互い嫌いだったけど、仲良くなって付き合いました+0
-1
-
131. 匿名 2018/11/10(土) 23:26:34
嫌いじゃないけど苦手な感じの男が、毎日コツコツ口説いてきて一生懸命たゆまず口説いてきて、私の心に寄り添って仕事中も夜中も口説いてくる努力に、ついに惚れたら、妻がいた。やっぱり苦手と感じた印象は間違ってなかった。苦手と感じた自分を大事にすればよかった。おかげで自分が壊れた。+3
-1
-
132. 匿名 2018/11/10(土) 23:31:15
嵐の大野くん
何も知らない頃は『大野やる気ないなら辞めろ』って思ってたけど、徹子の部屋でお話し聞いて180度変わった!
今では応援してる+2
-0
-
133. 匿名 2018/11/11(日) 00:10:12
まさかの、嫌いから好きになり、旦那パターンです…
人生は何があるか分からんね+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する