-
1. 匿名 2018/11/09(金) 20:16:02
線の煩わしさがストレスに感じて購入を検討しています。
使用されている方、使い心地はどうですか?
メリット、デメリットなど教えていただけたらありがたいです。
よろしくお願いします。
+208
-1
-
2. 匿名 2018/11/09(金) 20:17:27
使いやすいし、コードが邪魔にならないのは最高!
デメリットは充電忘れると使えない+575
-2
-
3. 匿名 2018/11/09(金) 20:17:36
出典:cdn.appllio.com
+165
-6
-
4. 匿名 2018/11/09(金) 20:17:43
これ見る度にチンアナゴ思い出しす+711
-18
-
5. 匿名 2018/11/09(金) 20:18:08
無くしそう+619
-6
-
6. 匿名 2018/11/09(金) 20:18:14
ストローが刺さってるみたいに見える。+79
-9
-
7. 匿名 2018/11/09(金) 20:18:27
吹っ飛ばない?+320
-5
-
8. 匿名 2018/11/09(金) 20:18:39
よく見かける+157
-2
-
9. 匿名 2018/11/09(金) 20:18:44
駅で歩きながらスマホで音楽聴いてたら、杖ついてるジジイの杖に線が引っかかって、断線したらしく片方聴こえなくなった
ワイヤレスにしようかな。+12
-167
-
10. 匿名 2018/11/09(金) 20:18:52
+345
-8
-
11. 匿名 2018/11/09(金) 20:19:02
Bluetoothのイヤホンで音楽を聴きながら電子レンジを使ったら電子レンジが壊れました。+13
-72
-
12. 匿名 2018/11/09(金) 20:19:04
私、使ってます!iPhoneじゃないので、あそこまでワイヤレスじゃないけど、首にかかるくらいの感じの使ってます。ストレス無く使えてます!+294
-1
-
13. 匿名 2018/11/09(金) 20:19:18
>>3
このタイプって耳からうどんが出てるように見える+333
-22
-
14. 匿名 2018/11/09(金) 20:19:27
駅と道端で落っこちているのを見かけて
購入をやめました+335
-4
-
15. 匿名 2018/11/09(金) 20:19:40
iPhoneのやつ、なんか補聴器みたいでダサいよね。+45
-141
-
16. 匿名 2018/11/09(金) 20:19:43
快適さ求めるなら8000円以上は出した方が良いよ。安いのは音悪いし頻繁に切断されるし音楽より雑音の方が大きいくて酷い。
+265
-5
-
17. 匿名 2018/11/09(金) 20:19:50
BOSEのワイヤレス使ってるけど最高!!
ただし充電忘れた日には寂しい想いに。+284
-6
-
18. 匿名 2018/11/09(金) 20:19:53
10年選手のiPod nanoを
有線イヤホンで聞いてる27歳です。
そろそろヤバイでしょうか?(笑)+204
-34
-
19. 匿名 2018/11/09(金) 20:19:55
>>9
避けようよ
向こうからぶつかってきたわけじゃないんだよね+185
-3
-
20. 匿名 2018/11/09(金) 20:20:08
充電亡くなった時用にケーブルイヤホンを会社と家に置いてる笑+148
-6
-
21. 匿名 2018/11/09(金) 20:20:19
>>4
チンアナゴにしか見えなくした罪は重いぞ! 電車で笑いをこらえるのが大変じゃんか!!+339
-15
-
22. 匿名 2018/11/09(金) 20:21:17
これ使ってるけど、信号とか駅のホームでブチブチ切れる。+150
-4
-
23. 匿名 2018/11/09(金) 20:21:23
+156
-6
-
24. 匿名 2018/11/09(金) 20:21:53
コードが至る所に引っかからないので家を掃除するとき使ってます。
でも普段は密着感が苦手なので使わないです。+120
-0
-
25. 匿名 2018/11/09(金) 20:22:02
充電なくなる時の音声にびっくりするから使うのやめた+68
-4
-
26. 匿名 2018/11/09(金) 20:22:16
いいところ
イヤホンしたまま服の脱ぎ着ができる+205
-4
-
27. 匿名 2018/11/09(金) 20:22:31
自転車の学生が耳から落として焦ってたよ。 けっこう落としてる人がいるよ。+177
-1
-
28. 匿名 2018/11/09(金) 20:22:35
>>9何こいつ(笑)
+85
-5
-
29. 匿名 2018/11/09(金) 20:23:11
ワイヤレスは切れるのか+22
-1
-
30. 匿名 2018/11/09(金) 20:23:31
メリットばかりだよー
先週買ったけど、全くストレス感じないよ!
防水だし!私はウォーキング用に買ったんだけど、ズレないし軽いし音も良いし。
私はスマホから飛ばして聞いてるんだけど、スマホのBluetoothをオンにするだけ。イヤフォンの操作も本当に簡単で、耳に装着すればすぐ音楽やラジオが聴けます。
家事も片耳だけ付けたまま好きな音楽聴いたり(子供たちはアニメが見たいのでリビングで見てる)、ティーバーとか動画見るのにも便利。
イヤフォンのケースが充電器も兼ねているので、使い終わったらケースにしまうだけ。持ちも良いよ。
なんで早く買わなかったんだろうと思うくらい。
デメリットは、イヤフォン自体が小さいから、無くす人はいそうだけど。そのくらいかなぁ?+223
-14
-
31. 匿名 2018/11/09(金) 20:24:10
>>15
私難聴で補聴器無しではいられないんだけど、そう言われるとすごく悲しい。
+429
-8
-
32. 匿名 2018/11/09(金) 20:24:42
コードにストレスを感じている人には本当にオススメ!
見た目がチンアナゴなのは気にならないからマジで!
だって快適に音楽聴けなきゃ意味ないでしょう?+144
-4
-
33. 匿名 2018/11/09(金) 20:24:44
チンアナゴに見えるAirPods使ってるけど、凄い快適だよ。iPhone使ってるなら絶対オススメ。
前他のメーカーのを使ってたけど、AirPodsの方が断然使い勝手がいい+101
-6
-
34. 匿名 2018/11/09(金) 20:25:03
落ちそうでこわい+145
-5
-
35. 匿名 2018/11/09(金) 20:26:05
>>18
わたしもよ。+223
-2
-
36. 匿名 2018/11/09(金) 20:26:44
>>2の方と>>30の方が書いていることが全てだと思います。
1度ワイヤレスにしたら、もうコード付きには戻れないくらい便利です。+50
-3
-
37. 匿名 2018/11/09(金) 20:26:55
充電を怠らなければ、すごく便利だよ+114
-2
-
38. 匿名 2018/11/09(金) 20:27:12
>>15
このコメントにマイナス多いの笑っちゃった
iPhone好きって宗教みたいww+0
-68
-
39. 匿名 2018/11/09(金) 20:27:27
快適ですよー
障害物なかったら10m離れても余裕です
耳から外れることもないので、曲聴きながら運動もできます+25
-1
-
40. 匿名 2018/11/09(金) 20:27:36
こういう一体型のなら無くす心配はないよ!+369
-3
-
41. 匿名 2018/11/09(金) 20:28:14
>>30
iPhoneユーザーだけど、私はこういうタイプにした+184
-5
-
42. 匿名 2018/11/09(金) 20:28:25
iPhoneのBluetooth(ワイヤレス)の接続で、最後の着信歴の方に何度もSiriが着信していました。しかも上司に😭
着信履歴を消して、接続した方がいいです。
イヤホンの操作ダブルクリックをしないよう気をつけて下さい!+110
-3
-
43. 匿名 2018/11/09(金) 20:28:32
アイフォン純正のから、他アンドロイドの付属品まで、線あり使ってるんだけど、耳穴が痛くなる。
付け方がわるいのか、サイズが合わないのか。
ポロポロ落としたりもする。
なので、線なしに踏み切れない。+69
-1
-
44. 匿名 2018/11/09(金) 20:30:14
iPhoneのやつかな
あれちょっとマヌケ+19
-17
-
45. 匿名 2018/11/09(金) 20:31:35
auのポイントでもらったやつ使ってる。コード無くてこんなに便利だと着けてるの忘れそうになる事がある。当分買い換えないと思う。+9
-2
-
46. 匿名 2018/11/09(金) 20:31:37
>>31さん
どうか気にしないでね(^^)
そいつ、うんこ踏むように祈っといたから!+281
-5
-
47. 匿名 2018/11/09(金) 20:32:21
外出時落とすのが怖くて最初ビクビクしてたし、一応落下防止コード的な物も買ってみたけど意外と落とさないので、今では気にせずイヤフォンのみで使ってます。
でも外出時よりも家事やってる時の方が買ってよかった!と感じること多いかな。換気扇や水音の影響なく音が聞こえるので、イヤフォンつけて音楽か配信ドラマ観ながら料理してます!+53
-0
-
48. 匿名 2018/11/09(金) 20:34:31
42です。念のため解決策書いときますね
解決策した方法が→音声ダイヤル機能をOFFにする事です。
音声ダイヤルの機能をOFFにしましょう。設定アプリから「Toutch IDとパスワードを入れて、音声ダイヤルとSiriをオフにしたら、大丈夫でした。+20
-1
-
49. 匿名 2018/11/09(金) 20:34:47
>>5
ポトッ("⊙Д⊙")
側溝へコロコロコロ....... ポチャ
もう一生涯見つからない(一一")/+147
-4
-
50. 匿名 2018/11/09(金) 20:36:04
1年くらい前にAirpods買った!快適!
充電忘れるとただの耳栓になって辛い時あるけど。
これからの季節、マスク外すとともにポロッと落としやすい。片方落とすと一瞬聞こえなくるから、それで落としたのか分かる。+60
-2
-
51. 匿名 2018/11/09(金) 20:36:18
コレ。落とさない。+76
-4
-
52. 匿名 2018/11/09(金) 20:36:24
コードがない完全独立のとbeatsXの二個使いしてるけど、ビーツの方が手軽でビーツばっかり使ってる。完全独立のは断線の心配がないけど、耳が疲れる感じはある
どちらにせよワイヤレスは最高。+22
-1
-
53. 匿名 2018/11/09(金) 20:36:28
>>42
発信ね+6
-1
-
54. 匿名 2018/11/09(金) 20:38:12
>>9
向こうの方も迷惑だったことでしょう。+23
-1
-
55. 匿名 2018/11/09(金) 20:40:30
ワイヤレス使って2年くらい
私のは首に引っ掛けるネックバンドだから落とす事ないけど、友達がairpodで満員電車で片方落として拾えなくて諦めて電車降りたって言ってた+95
-0
-
56. 匿名 2018/11/09(金) 20:41:10
shureのBluetooth使ってるけどすごくいいですよ〜。
先日ケーブル故障で二週間、最初に買った安いBluetoothのを使ったけど、音が全然違ってちょっとストレスだった。
音にこだわるなら1万くらいは出した方がいいかもです。+1
-1
-
57. 匿名 2018/11/09(金) 20:44:23
電話してる人いるけど、ブツブツ独り言言ってる人かと思って怖い
田舎だからあんまり見かけなくて(゜д゜)て思う+127
-1
-
58. 匿名 2018/11/09(金) 20:47:45
>>48
貴重な情報ありがとうございます。私もアイフォーンなので念のため同じように設定させて頂きました。+8
-0
-
59. 匿名 2018/11/09(金) 20:48:03
耳からうどんのやつ使ってます
音質は普通だけどコードレス最高です+43
-2
-
60. 匿名 2018/11/09(金) 20:51:13
ネットで1000円くらいのクビにかけるタイプ、めっちゃ重宝しています。キッチン仕事中つねにラジオとかティーバー見てる!リビングのテレビ組の邪魔にもならないし、皿洗いもこれで気を紛らわしてる。
細かい機能はないが基本機能が備わってるし
リピート予定+15
-0
-
61. 匿名 2018/11/09(金) 20:52:23
欲しいなーって思ってます!
でもお高いんでしょう?+12
-2
-
62. 匿名 2018/11/09(金) 20:52:57
>>12
私もそれ気になってます。
完全に線がないとポロッと落としそうで。
首からかけるタイプも使い心地良いですか?
色んなメーカーあるのでどれ買おうか迷ってます。+9
-0
-
63. 匿名 2018/11/09(金) 20:53:32
>>18
物を大切に扱っている証拠
全然ヤバくないです!+91
-1
-
64. 匿名 2018/11/09(金) 20:54:17
私は有線使ってるけど、
電車に乗ってると人のイヤホンとめっちゃ接続しだす-_-
そのうち、AirDropみたいに変な音聞かせたりする人出てきそう。+6
-10
-
65. 匿名 2018/11/09(金) 20:57:42
従来のiPhone附属のイヤホンって音量調節とかマイクとかあったけど、このワイヤレスって音量調節とかはどうなってるの?+13
-0
-
66. 匿名 2018/11/09(金) 20:58:26
大阪のおっちゃんorDQNに多いよー
(^o^)/+0
-0
-
67. 匿名 2018/11/09(金) 20:59:47
あ、これって充電しなきゃいけないんだ
へえーーーーーー
今まで通りイヤホン使お
無くし癖忘れ癖強いわたしには不向き+89
-4
-
68. 匿名 2018/11/09(金) 21:01:19
有線は冬になると静電気でばちばちいって使わなくなる
ワイヤレスは静電気もないですか?+3
-1
-
69. 匿名 2018/11/09(金) 21:02:54
完全ワイヤレスはなくしそうなので首にかけれるタイプ使ってます
Creative Outlier OneというのがAmazonで安かったので買いましたが使いやすいです+19
-2
-
70. 匿名 2018/11/09(金) 21:04:56
私も>>41のようなものを買いました。Amazonで6000円くらいの。
シャリシャリ言わないし、遮音性が高いので仕事場で聴いても髪に隠れてるのでバレません。もちろん片耳だけで。最高です。+17
-2
-
71. 匿名 2018/11/09(金) 21:05:35
首かけタイプだけど、ボタン付きで音量調整と曲送りできるから、なかなか便利
三千円だったかな+25
-0
-
72. 匿名 2018/11/09(金) 21:07:03
絶対になくす自信があるので、これを使ってます。20時間使えるから充電気にしなくてもいいので気にいってます。+68
-1
-
73. 匿名 2018/11/09(金) 21:09:12
家でキッチンに立ってる時にスマホでユーチューブ見る時に使ってる。
外では使った事ないな。落としそうで。+6
-0
-
74. 匿名 2018/11/09(金) 21:10:09
片耳タイプで耳の後ろに掛けられるフック付きのを使ってます。道路で車とすれ違ったり、駅で電車がホームに入ってくるときに音が途切れるときがたまにある。しないときもあるからよくわからない・・・(^_^;)
値段の関係でしょうかね?3000円ちょっとだったけど。
とにかくイヤホンコードの煩わしさから解放されたので快適です。服に擦れてガサガサいうのが無くなった!+4
-1
-
75. 匿名 2018/11/09(金) 21:11:36
>>72
私の好きな人がそれと同じの使ってたので私も買ってみました。すごく快適で今では手放せなくなりましたよー。散歩や家事をする時に大活躍してます!+2
-4
-
76. 匿名 2018/11/09(金) 21:11:42
>>65
音量調整機能はないので、iPhone本体もしくはApple Watchしてたらそっちでやる感じ。
その他の機能は割り当て可能でイヤフォンをダブルタップで実行できるよ。左右別々に設定できるので私は左を次のトラック、右を再生/一時停止に割り当ててる
+6
-1
-
77. 匿名 2018/11/09(金) 21:14:37
>>40
耳小さいからビーツのイヤホンの方が快適+8
-0
-
78. 匿名 2018/11/09(金) 21:18:36
買ったその日に家の中で無くした。はぁ。+33
-0
-
79. 匿名 2018/11/09(金) 21:18:48
台風の日に拾った
+24
-0
-
80. 匿名 2018/11/09(金) 21:19:52
iPhoneにイヤホンジャック無くなったのでBluetoothイヤホン使ってます
耳だけのやつは絶対失くす自信があったので首にかけるタイプを買いました
>>72さんと同じタイプのやつです
Amazonで2000円ぐらいでした
+10
-1
-
81. 匿名 2018/11/09(金) 21:20:22
2〜3万する有線イヤホン使ってるけどワイヤレスの音質は3万しても良くて3000円くらいの有線イヤホンと同程度と聞きました+15
-4
-
82. 匿名 2018/11/09(金) 21:21:57
SONYの購入当時25,000円のやつ愛用中。
外部の音を取り込みながら音楽を聴くってモードにして使ってる。
コードのストレスから解放されて、ヘビーユース。+26
-0
-
83. 匿名 2018/11/09(金) 21:22:14
確かに落としたら見つからない可能性あるね
満員電車も然り
あー…+29
-0
-
84. 匿名 2018/11/09(金) 21:23:00
中学生の息子が欲しがっているんですが、わたしはあまり音楽を聴かないのでよくわかりません。5千円くらいまででいいものありますか?+8
-1
-
85. 匿名 2018/11/09(金) 21:24:29
>>15
私、補聴器メーカー勤務だけどあんなチンアナゴみたいな補聴器は存在しないです+82
-1
-
86. 匿名 2018/11/09(金) 21:26:47
>>46さん。
31です。
どうもありがとう😊+22
-0
-
87. 匿名 2018/11/09(金) 21:33:58
Bluetoothオンにしておくと、携帯の充電は減りやすくならないのでしょうか?+27
-1
-
88. 匿名 2018/11/09(金) 21:35:23
首からかけるの使ってます。
耳にはめるだけのも最初は欲しかったけど、一時的に外したりするのは首からかけるタイプの方が便利だと使って分かった。+23
-0
-
89. 匿名 2018/11/09(金) 21:35:35
>>64
それ心配でした。
満員電車とかどうなるのかな?と。+16
-0
-
90. 匿名 2018/11/09(金) 21:40:16
SONYの宇多田ヒカルがCMしてた奴は途切れが本当に酷かった。
他のワイヤレスは途切れないのにブチブチ酷かった。
不良品だったのかなぁ。+22
-0
-
91. 匿名 2018/11/09(金) 21:43:55
首にかけるタイプ使ってる。
ちょっと外す時に便利+22
-0
-
92. 匿名 2018/11/09(金) 21:45:53
コードなしのタイプ使ってます。スポーツクラブでランニングマシーンする時に邪魔にならないんでいいかんじです。
買ってすぐの頃、出掛けた帰りにシャツのポケットに入れたままなの忘れて洗濯しちゃって泣きそうになりましたがなんと!元気でした!スポーツ用にと防水しっかりしてそうなの買ったおかげでしょうか。+27
-0
-
93. 匿名 2018/11/09(金) 21:47:06
ワイヤレスってどうやって充電するんですか?スマホ充電みたいにしますか?+24
-0
-
94. 匿名 2018/11/09(金) 21:48:50
両方持っているけれどワイヤレスのが収納が楽だし使用中ストレスがない。
ただ、失くしやすいかも。
送料込みで500円のがあるから、まずは試してみたら?+7
-0
-
95. 匿名 2018/11/09(金) 21:49:54
>>89
一番最初にペアリング設定する必要があるから、他人のBluetoothに反応することはないよ
逆に設定すればパソコンでも繋げる+64
-0
-
96. 匿名 2018/11/09(金) 21:50:11
>>69
私もこれ使ってます!
この謎の突起物の使い方がよくわからなくて外して使ってます。誰か使い方を教えてください…+6
-0
-
97. 匿名 2018/11/09(金) 21:53:24
>>90
私もこれと同じイヤホンを買いましたが同じく音飛びが酷かったです!購入したお店に持って行ったら初期不良とのことで無料で取り替えてくれて、それからは飛ばなくなりましたよ(^_^)+9
-0
-
98. 匿名 2018/11/09(金) 21:54:00
>>38
マイナスポイントはそこじゃないと思うけど(笑)
補聴器をバカにしてる発言にマイナスしてんだよ+65
-0
-
99. 匿名 2018/11/09(金) 21:54:35
>>89
他社製イヤフォンはどうかわからないけど、Apple純正のやつは、最初にイヤフォンとiPhoneのペアリング設定(ケースに入った状態でやる操作)してからでないと接続できないから混線したりとかはないよ。旦那と私それぞれ1つずつ持ってるけど、自宅で同時に使っても混線した事なんかないし。+29
-1
-
100. 匿名 2018/11/09(金) 21:54:54
SONY最高!+24
-4
-
101. 匿名 2018/11/09(金) 21:59:51
最初は大丈夫かと思っていましたが慣れると手放せません
ただ充電し忘れたり充電器から外すの忘れたりしたことがあったので
化粧ポーチに普通のイヤホンも入れてあります
+22
-0
-
102. 匿名 2018/11/09(金) 22:00:31
>>96
耳から落ちないようにするためのものだと思います。サイズ違いが付属していたので、私は一番小さいのに変えて使ってます。必要ないっちゃ必要ないかな+1
-0
-
103. 匿名 2018/11/09(金) 22:00:50
>>35
おぉ!同志ですね!
>>63
ありがとうございます。
時代に取り残されてる感はありますが(笑)+4
-1
-
104. 匿名 2018/11/09(金) 22:05:05
かなり良いです!
充電して使える時間が短いのが唯一のデメリット+13
-0
-
105. 匿名 2018/11/09(金) 22:06:58
ワイヤレスイヤホンでも左右をつなぐ線があるのは、無くさないしおすすめ^_^
本当にもっと早く変えばよかった〜〜と思ったしなにより移動中に充電しながら音楽を聴けるのがやっぱり便利です^_^(iPhone7ユーザー)+15
-0
-
106. 匿名 2018/11/09(金) 22:09:19
>>95
そうなんですね!
冷静に考えれば確かに!という感じです。
ありがとうございます😊+1
-0
-
107. 匿名 2018/11/09(金) 22:11:20
パソコンでYouTubeを見る時に使いたいのですが
ノイズキャセリング機能のあるワイヤレスってありますか?+7
-0
-
108. 匿名 2018/11/09(金) 22:12:41
7000円くらいの使ってる
繁華街を歩いてると音が飛ぶ
音質はコードの方が高い+17
-0
-
109. 匿名 2018/11/09(金) 22:18:51
ワイヤレスヘッドフォンとどっちが音綺麗かな?+2
-0
-
110. 匿名 2018/11/09(金) 22:23:16
AndroidでもBluetooth使えるから助かる+13
-1
-
111. 匿名 2018/11/09(金) 22:24:48
PioneerとかPanasonicのおすすめ
フル充電で5、6時間は使える+3
-0
-
112. 匿名 2018/11/09(金) 22:26:36
>>3
これダサいし耳痛くなるよねー+7
-11
-
113. 匿名 2018/11/09(金) 22:34:59
線がないと本当に便利だよ
でももっと充電がもってくれればな💦+14
-0
-
114. 匿名 2018/11/09(金) 22:37:31
ワイヤレスイヤホン、ウォーキングのお供につかってるけど、いつも決まった場所を通るとブチブチ切れるんだよね。あれって電波の関係?+13
-1
-
115. 匿名 2018/11/09(金) 22:48:26
>>40
私これだよー!
メリットはやっぱりコードの短さ!
通勤時が快適になったよ!
デメリットは個人的には音ゲーは
遅延するから向いてない!くらいかな!+15
-0
-
116. 匿名 2018/11/09(金) 23:09:29
混線すると(満員電車とかも)ブツブツ言ったり少し止まったりするって友達に聞いたことある+0
-0
-
117. 匿名 2018/11/09(金) 23:09:36
Amazonのこれ全然だめ
耳から落ちそうだし音質悪いし
レビュー信じた私がバカだった
だめだった書き込みしようとしたら
書き込めないようになってた
たぶんサクラの書き込みだから気をつけて下さい
+61
-0
-
118. 匿名 2018/11/09(金) 23:12:52
BOSE見た目が大きくて耳につけると可愛くないかなって思ってしまうんですが、音はやっぱりいいですよね、、、。+8
-1
-
119. 匿名 2018/11/09(金) 23:12:56
>>31
友人が補聴器してるんだけど、今っておしゃれな補聴器があるんだね。綺麗な青色の補聴器をはめていたよ+29
-1
-
120. 匿名 2018/11/09(金) 23:14:36
>>117
同じくAmazonでそれを購入して失敗しました。レビューでダメでしたと書いたらAmazonから
申し訳ありませんが、お客様のレビューを受け付けることができません。 お客様はAmazonのコミュニティガイドラインに違反したため、
と来ました。
しかも他のレビューも全て消えていて嫌な思いをしました。+70
-0
-
121. 匿名 2018/11/09(金) 23:31:23
8000円くらいの使ってるけど、下北沢や渋谷、横浜ではBluetooth回線がぶちぶちする。もっと高い値段出して買うべきだったと後悔。
今の壊れたら高いのだす予定。(今のも大事に使ってるけど、引き続き大事に使う)+5
-2
-
122. 匿名 2018/11/09(金) 23:38:14
bluetooth イヤホンは、アンドロイドと会社のパソコンと自宅のパソコンとテレビ、全部につなぎたいというのは無理なのでしょうか?
パソコンのスペックが古いとだめとか?+1
-0
-
123. 匿名 2018/11/09(金) 23:39:42
遅延があるから、音楽なんかにはいいかもしれないけど映画やドラマなんかの視聴には不向き
あと無音のときにブツッと切り替えの音がしたり+3
-0
-
124. 匿名 2018/11/09(金) 23:45:43
買い物中に有線で聞こえなのにおもいっきり話しかけてくる店員嫌なんだけどワイヤレスにしたらもっと起こるかなぁ…
それだけがネック(笑)+10
-4
-
125. 匿名 2018/11/09(金) 23:54:29
>>117
>>120
レビューの日付が近かったり、フルネームでレビュー投稿してある商品は怪しいと思います
批判レビューは投稿出来ないってありえない。
サクラ商品は本当やめてほしいですよね+41
-1
-
126. 匿名 2018/11/09(金) 23:56:22
私も首にかけられるタイプのを使ってます。
コンビニとか入ったときは片方だけ取っても首にかかってるから便利です。
今の時期はストールとかで少しもたつくかも。
でもすごく便利なので壊れたらまたこのタイプを買おうかな?
完全ワイヤレスも便利そうで憧れるけどなくしそうで踏み切れない。+26
-1
-
127. 匿名 2018/11/10(土) 00:34:53
Bluetoothのオーバーイヤーのヘッドフォンを愛用してますが、コードの煩わしさから解放され、イヤフォンより音漏れもなく最高!
オンイヤーのヘッドフォンは耳が痛いし音が狭く感じて苦手…
メーカーで聞こえ方も違うし。
店頭で聴き比べた方が良いです。
+5
-0
-
128. 匿名 2018/11/10(土) 00:39:45
タワレコで売ってたイヤホン可愛くて気に入ってます!+29
-0
-
129. 匿名 2018/11/10(土) 00:47:41
>>117
>>120
私も失敗しました、何故か片方ずつしか
聴けません。+6
-0
-
130. 匿名 2018/11/10(土) 00:49:21
ケチって3000円くらいのコードレスイヤホン使ってるけど、特に何の支障もなく聴けてます!
安いから最大2時間くらいしか聞けないけど通勤電車でしか使ってないから問題なし🙆+17
-0
-
131. 匿名 2018/11/10(土) 00:58:08
>>120
ええええ 何それ…何か変な言葉書いた訳ではないんだよね?
信じられない…+23
-0
-
132. 匿名 2018/11/10(土) 00:59:48
>>111
やっぱり日本メーカーが一番だよね どんなに安くても特亜製は買わない。+15
-0
-
133. 匿名 2018/11/10(土) 02:14:03
普通無くさないし落とさないよー
パッドのサイズ調整出来るの買うべき
あと値段は高いの買えと言うけどワイヤレスはすぐ壊れるし初期不良も多い
3千円位でも良いのはいっぱいある
充電以外はまじでメリットしかないよー+9
-1
-
134. 匿名 2018/11/10(土) 03:06:48
>>43
耳に入れる部分のイヤホンキャップが大き過ぎない?Sサイズに替えてみた?+4
-0
-
135. 匿名 2018/11/10(土) 03:12:06
ある程度のお値段のじゃないと音が悪すぎるんだけど、音が良くてお高めなのをもし無くしたらと思うとショックすぎるので悩む+9
-0
-
136. 匿名 2018/11/10(土) 03:43:17
>>122
数の制限がありますけどできますよ。
ただ同時に聴く事は繋げません。
どれか1つ選ぶ事になります。
私はiPhoneと自宅PCに繋いでます。+3
-0
-
137. 匿名 2018/11/10(土) 03:45:35
amazonで買えるラディウスがお勧め
1万超えるけど壊れにくい。重低音のバランスが最高
色々試してきた結果これが一番!
+0
-0
-
138. 匿名 2018/11/10(土) 03:51:03
自宅でPCに繋いで、ちょっと席を立つ時
たとえば
冷蔵庫の飲み物を取りに行く時
隣の部屋に用事がある時
トイレに行く時
にいちいちイヤホンを外さなくて済むのは地味にラクですよ笑+21
-0
-
139. 匿名 2018/11/10(土) 03:57:30
周りのエアーポッズ人口増えてるけど、毎日駆け込み乗車して今使ってる肩にかけるタイプのBluetoothイヤフォンでもよく落とすから怖くて買えない。
余裕を持って家から出ればいい話なんだけど。
新しいiPhoneだと充電しながらイヤフォンつけれないから買ったけど便利だよ。+4
-4
-
140. 匿名 2018/11/10(土) 04:06:19
カナル型イヤホンが苦手でインナーイヤー型のが無いからBluetoothレシーバーにインナーイヤー型のイヤホンを挿して使ってる。
オーディオテクニカ製だから品質も安心。
自宅でしか使わないからこれで十分です。+3
-0
-
141. 匿名 2018/11/10(土) 04:18:34
家事をしながら ウオーキングしながら使ってる
なくさないよ
快適しかない 見た目なんかよりストレスフリー重視で+2
-0
-
142. 匿名 2018/11/10(土) 05:40:45
ワイヤレスイヤホンいいなって思ってるけど
チンアナゴに見えるって言われると迷う
確かに似てる(笑)面白い+2
-2
-
143. 匿名 2018/11/10(土) 07:44:25
>>117 びっくり!ちょうどそのイヤホンを、今日アマゾンのカートに入れていた所でした。
買うまで数日は悩むタイプだから保留にしてたんだけども、ここのスレッドにたまたま来て、見つけてびっくりしました。レビューが良くて信用してしまっていたので、教えてくれてありがとうございます。今カートから削除しました。新しく探さないとですね。+33
-0
-
144. 匿名 2018/11/10(土) 07:47:20
Bluetouthじゃなくて、イヤホンジャックに短いの挿して飛ばす式のがほしいです(ジムのランニングマシンのテレビを観る用に)。
オススメの機種ありますか?+1
-1
-
145. 匿名 2018/11/10(土) 07:53:02
iPhoneのチンアナゴのやつは携帯でボリュームとか操作するよ。
耳から外すと音楽が止まるから買い物の時レジで片方だけ外してポケットとか入れてる。
そしてまた耳にはめるだけで再スタートする。+3
-0
-
146. 匿名 2018/11/10(土) 08:22:23
品川とか通る時よく途切れるんだけど何でだろ?
コードが絡まる煩わしさが無いのが良いよね。+2
-0
-
147. 匿名 2018/11/10(土) 10:19:03
首からかけるタイプのやつにした。AirPodsは絶対落とすしあれ耳にフィットしないよね?+3
-1
-
148. 匿名 2018/11/10(土) 10:58:37
>>144
>>22とか>>140のタイプじゃなくて?
イヤホンも短いタイプのもあるかもよ。+0
-0
-
149. 匿名 2018/11/10(土) 11:04:26
>>144
ん?
Bluetoothじゃなければ何を飛ばすんだろ?+1
-0
-
150. 匿名 2018/11/10(土) 11:15:11
>>106
むしろペアリングをやる環境に気をつけましょう。
万一他人とペアリングしてしまったら発信側が切断しない限り繋がったままですからね。+1
-1
-
151. 匿名 2018/11/10(土) 11:21:34
>>146
品川駅構内は色んな電波が飛んでるからかもね。
品川駅の防犯カメラから顔認識して
「XX歳位の女性」とか
「XX歳位の男性」
が多いと判断したら自動的にディスプレイをその世代の女性や男性向きの内容に切り替えるシステムがあるらしいからね。+4
-0
-
152. 匿名 2018/11/10(土) 11:23:44
>>103
ゲーセンのクレーンでゲットしたいと思ってたところよ笑+0
-0
-
153. 匿名 2018/11/10(土) 12:11:55
SONY WS ウォークマン一体型装着したまま水泳OKな防水機能
外音取り込みモードも便利
4G8G16Gと容量があるからPCから曲を取り込んだり
Bluetooth機能付きを選べば
スマホやウォークマンからも聴けて通話も可能
手のひらサイズで装着していても髪の毛に隠れてバレません
100円ショップの丸い金属缶に入れて持ち歩いてます
+4
-1
-
154. 匿名 2018/11/10(土) 12:51:41
>>17
私もBOSEのサウンドスポーツフリー使っています!
めちゃくちゃ良いですよね。密閉型ではなく開放型イヤフォンなので、電車の中で使用してもアナウンスがしっかり聞こえるし何より落ちない!(私の耳の形状には合う模様)
好みは分かれるかと思いますがおすすめです。
こないだ¥2000くらい値下がりしましたよ!+5
-1
-
155. 匿名 2018/11/10(土) 13:02:06
SONYのワイヤレスは充電の持ち時間が短いんです。。
確か3〜4時間じゃなかったですか?ケースもバッテリー内蔵型とはいえども、あっという間ですね。
ワイヤレスイヤフォンは今発展途上ですものね。
今後に期待☆+6
-1
-
156. 匿名 2018/11/10(土) 13:17:12
イヤホンじゃなくてヘッドセット?かった!
来年から働く予定の専業主婦だけど、旦那が帰るよ電話してくるのがちょうどご飯作ってる時だから、買いました!
めちゃめちゃ楽!
今は安いのだけど働いたら高いのかう!
茶碗洗いながら動画見れるし家事も捗っていいことづくし!+5
-0
-
157. 匿名 2018/11/10(土) 13:48:11
完全ワイヤレスのにしたら、トイレに片方落として死亡。
今のは両側が線で繋がってるからそんなことないけど、ジムでランニングしてる時うざい。
スポーツしてる時のおすすめ何かありますか?+2
-0
-
158. 匿名 2018/11/10(土) 15:19:48
>>31
ホントだ。
なんてこと言うんだろう、今は分かりづらいものもあるのにね。
バカって無知だから放っておこうね。+1
-0
-
159. 匿名 2018/11/10(土) 15:41:18
iPhoneの純正のは耳に入らない笑笑
ワイヤレスいいなーとは思うけどなくしそう。一体型いいね。+5
-0
-
160. 匿名 2018/11/10(土) 17:04:15
>>31
補聴器なんて眼鏡と同じだし
私は眼鏡おばさん
+3
-0
-
161. 匿名 2018/11/10(土) 17:21:31
小さいの良いけれど
外国人男性が怖い顔して口パクパクでこっちを見ているので
イヤホン取ったらoh!sorry、無視されたと思ったそうです+0
-1
-
162. 匿名 2018/11/10(土) 18:36:26
歩く振動がズンズン響くのって単純にサイズが合ってないのかな?
バッグの中探す時とかいつも引っ掛けてコードの根元やイヤホン外れてたからイライラがなくなった。でも振動が気になって仕方ない。+0
-0
-
163. 匿名 2018/11/10(土) 19:07:50
>>162
たぶんそうです
自分はサイズぴったりで耳栓みたいになってるので、振動を感じたことはないです。カナル型なら、100均にイヤーピースだけ売ってるので、試してみたらいいと思います。
+0
-0
-
164. 匿名 2018/11/10(土) 19:33:42
AirPodsを発売から使ってますが、もう戻れないくらい快適です!耳から外れると音が止まるので、心配ありませんよ!+3
-0
-
165. 匿名 2018/11/10(土) 20:05:21
完全ワイヤレスがいいんですけど、AirPodsは耳の形に合わなくてすぐに落ちてしまうから無理で…
カナル式のBluetoothイヤホン使ってます。
コードありよりはいいけど、やっぱりタッチノイズは気になります。
完全ワイヤレスで高すぎないそこそこの欲しい。
リズムゲームもするので、コード付きのも使ってます!+1
-0
-
166. 匿名 2018/11/10(土) 20:10:05
耳の穴に入れるタイプは空気が押し込まれる感じがして気持ち悪いので、耳にかけるタイプのやつ使ってます。
安物なのでフィット感が悪い。
音はこだわりがないので対して気にしてない。+0
-0
-
167. 匿名 2018/11/10(土) 21:58:12
AirPods最近買いました!
有楽町のビックカメラでワイヤレスイヤホン視聴してたんですけど、通信機器が多すぎてAirPods以外のメーカーはブツブツ切れて聞けなかったです。iPhoneの人は本当にオススメです。+3
-0
-
168. 匿名 2018/11/11(日) 10:39:56
>>144
>ジムで使えたら
ジムのマシンに付いてるテレビの事?
マシンのイヤホンジャックにトランスミッター挿してって飛ばす、を想像したけどWi-Fiじゃないと無理かな
家のテレビならこれでいけるけど+0
-0
-
169. 匿名 2018/11/11(日) 18:45:53
>>18
私も〜。
無線は水没したとかよく聞くからfinalの有線のイヤホン未だに使ってる。
やっぱり音質はなんだかんだ有線に勝てない。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する