-
1. 匿名 2018/11/09(金) 14:49:12
使いやすいですかね?使うか迷っています。+82
-3
-
2. 匿名 2018/11/09(金) 14:50:02
一回使ってみては?高いものでもないし…+191
-11
-
3. 匿名 2018/11/09(金) 14:50:06
素朴な疑問
少ない洗濯量の時どーすんの?+698
-8
-
4. 匿名 2018/11/09(金) 14:50:21
1回に2個使う時あるから減るの早い+215
-4
-
5. 匿名 2018/11/09(金) 14:50:43
たまに溶けきってなくて
洗濯物干す時ドロドロしたものがべったり付いてる+304
-128
-
6. 匿名 2018/11/09(金) 14:50:53
ゼリーみたいで食べそうになるんで買いませんね+68
-48
-
7. 匿名 2018/11/09(金) 14:51:05
>>3
少ない時も1つ。
多い時は2つ。って書いてありました+218
-3
-
8. 匿名 2018/11/09(金) 14:51:09
>>3
回さない
1回分の洗濯量になるまで待つ+267
-11
-
9. 匿名 2018/11/09(金) 14:51:24
水が多くても少なくても同じ数なの?
ためるのイヤですぐまわしちゃうから迷ってる
+155
-3
-
10. 匿名 2018/11/09(金) 14:51:35
上靴洗いとか予洗いしたい時に不便だから液体洗剤のまま。+125
-5
-
11. 匿名 2018/11/09(金) 14:51:36
>>3
60リットルまでは1個、それ以上は2個で調節する
パッケージに書いてるけど、洗濯物が少量の時は使わない方がいいです
勿体無い
+229
-3
-
12. 匿名 2018/11/09(金) 14:51:48
特になんてこともないけど、いいと思った
けどもう使ってない、安いほうがいいから+13
-6
-
13. 匿名 2018/11/09(金) 14:51:56
私はあまり好きじゃないかな。
洗濯物の量で洗剤の量を調節できないのは
もったいないと思ってしまうから。
しかも最初に入れるの忘れちゃう。
結局柔軟剤使うしね。
でも長期旅行の時は持ち歩きに便利だと思う。+252
-8
-
14. 匿名 2018/11/09(金) 14:52:07
香りがキツイ。
楽だけど、すぐになくなる&割高
だと思いました。+279
-14
-
15. 匿名 2018/11/09(金) 14:52:07
当たり前だけど便利にしてある分割高。
しかもあまり汚れ落ちが良くないのにやたらと臭いがきつい。一回10個入りくらいのお試しボックス出てる時に買ってみては?ちなみに私だけかもしれないけどボックスの中で破裂したことあります+182
-11
-
16. 匿名 2018/11/09(金) 14:52:49
アリエール一時期使ったけど、粉に戻った〜
粉の方がくすまないって聞いて。
一度使ってみたらいいですよ+121
-7
-
17. 匿名 2018/11/09(金) 14:53:15
ちゃんと溶けるの?
コスト高そう。
節水洗いでも洗剤残らない?
このへんが気になって使えない。+81
-16
-
18. 匿名 2018/11/09(金) 14:53:45
なんとなく、日本の奥様方には合わないと思う。+159
-20
-
19. 匿名 2018/11/09(金) 14:55:07
>>6
せめてもうちょっと不味そうな色にしたら良いのにねw
ボールドなんて見るからに桃の味しそう
さすがに食べないけど+41
-1
-
20. 匿名 2018/11/09(金) 14:55:20
香りづけ重視ってかんじ。
+61
-5
-
21. 匿名 2018/11/09(金) 14:55:20
>>17
うちは溶け残ったこともないし。匂いもそんなにきついと思わないけどな
洗濯機は新しめです
コストは高いですよ〜
でも楽+272
-12
-
22. 匿名 2018/11/09(金) 14:55:20
めんどくさがりのじじばばが使ってるイメージ
おしゃれな人は洗濯物によって洗剤変えるし+8
-36
-
23. 匿名 2018/11/09(金) 14:55:50
新しい洗濯機を買ったらさ、洗剤の自動投入機能が付いてた。
洗濯物の重さを自動で計って、それに見合う量の洗剤を入れてくれるよ。
多目や少な目の設定も出来るし。
地味だけど、便利。
ジェルボールに変えようと思っていたけど、必要なくなったよ。+86
-7
-
24. 匿名 2018/11/09(金) 14:56:28
今まで全種類使ってみたけど
ジェルボール→コスパ悪すぎて断念
粉→冬は解けない
液体→容器がベタつく
けど、最終的に液体が一番使いやすいと思う+250
-9
-
25. 匿名 2018/11/09(金) 14:56:39
液体が漏れていくつか使い物にならなくなった。洗濯物が少ない時も多いからうちには不向きだった。+10
-0
-
26. 匿名 2018/11/09(金) 14:57:11
柔軟剤と洗剤が一緒になってるんだよね?
柔軟剤ってすすぎの時に投入するのが基本なのに大丈夫なのかな?+76
-2
-
27. 匿名 2018/11/09(金) 14:57:11
粗品でもらった。いれるだけだし悪くはなかったけどコスパ悪すぎるし自分じゃ買わないな。貰えると嬉しいよ+81
-3
-
28. 匿名 2018/11/09(金) 14:57:37
一時期使ってました!
冬場は水が冷たいので、ジェルボールの外側の袋みたいなのが溶けきらず、洗濯物にべったりつくことが多くなって、使うのをやめました。
夏場は水が温かいので、ちゃんと溶けると思います。
あとやっぱりコスパは悪いと思います。
計量しないでいいのは楽でいいんですけどねー。+85
-9
-
29. 匿名 2018/11/09(金) 14:58:02
粉洗剤の方が汚れが落ちるって気になってるんだけど結局ずっと液体使ったる。
ってジェルボールか…私はこれからも使わないかな。+10
-3
-
30. 匿名 2018/11/09(金) 14:59:46
考えずに洗濯できるのはいいですよ。体調悪い時は助かりました。
測る作業って地味にしんどいから。
+57
-9
-
31. 匿名 2018/11/09(金) 15:00:32
良いよ~
液体だと早く無くなるわ、うちは+65
-12
-
32. 匿名 2018/11/09(金) 15:00:57
>>22
私は新しい物好きのミーハーが使ってるイメージ+11
-16
-
33. 匿名 2018/11/09(金) 15:01:12
>>8
普通の粉末洗剤や液体なら調節できるのに、あえてあれを選ぶ理由にならないよね+12
-7
-
34. 匿名 2018/11/09(金) 15:01:36
>>3
一応少ない時用に液体洗剤も置いてるよ
普段はジェルボール、片手でポン+108
-2
-
35. 匿名 2018/11/09(金) 15:01:42
>>23
それはどういう仕組みなんですか?+1
-1
-
36. 匿名 2018/11/09(金) 15:02:16
まだ海外の洗剤使ってるの?
+4
-8
-
37. 匿名 2018/11/09(金) 15:02:16
>>5
洗濯機の買い換えをオススメします
うちもそれありましたが、洗濯機のせいでした+43
-2
-
38. 匿名 2018/11/09(金) 15:02:31
適当に計らずに液体の洗剤と柔軟剤入れてるんだけどそれよりマシかな?+3
-2
-
39. 匿名 2018/11/09(金) 15:02:42
+21
-3
-
40. 匿名 2018/11/09(金) 15:03:29
テレビでやってたけどジェルボールが1番汚れがとれるらしい
ちなみにうちは、ちゃんと溶けてるのでベタベタした事は無いです+146
-11
-
41. 匿名 2018/11/09(金) 15:03:32
コスパ悪過ぎでしょ+18
-13
-
42. 匿名 2018/11/09(金) 15:03:32
メリットは楽。
プニプニ感が好き。
デメリットはコスパは微妙
小さい子がいると間違って口にする可能性はあるので注意が必要。
ボールド使ってるけど、使い勝手は良いと思う。+102
-2
-
43. 匿名 2018/11/09(金) 15:03:57
え、そんなにコスパ悪い?
液体なんかしょっちゅうデカいの買ってる+86
-7
-
44. 匿名 2018/11/09(金) 15:03:58
私はラクだからいいと思ったけど、子供の食べこぼしを少しつまんで洗いたい時とか、結局液体やらが必要となるので、場所もとるし、何より匂いがきつい。良い香りとかじゃなくて、科学的な?匂い。
もう買ってない…+31
-3
-
45. 匿名 2018/11/09(金) 15:04:36
泥汚れ→粉洗剤
皮脂汚れ→液体洗剤+26
-6
-
46. 匿名 2018/11/09(金) 15:05:03
>>35
スイッチONにしたら
一度ぐるぐる回してセンサーで重さ?を測ってるみたい。
それでだいたいこれくらいの洗剤…これくらいの水量って自動で計算してるみたいよ+33
-0
-
47. 匿名 2018/11/09(金) 15:06:25
母用に液体洗剤とジェルボール併用してる
少ない時は液体で、普通~多いはジェルボール。
年寄りがこぼしたり入れすぎるよりこれ一個の方がいい。
ジェルボールは
アリエール緑とボールドピンクの2個置いてる
+34
-1
-
48. 匿名 2018/11/09(金) 15:06:46
洗濯機の修理の人が言ってたけど、
洗剤って規定の半分で十分落ちるんだってよ。
+63
-1
-
49. 匿名 2018/11/09(金) 15:06:52
一時期使ってたけど液体に戻した
ポンと入れるだけだからラクって思ってたけど液体と洗浄力変わらんし
液体計るのもたいして手間にならないし、コスパ重視になった+28
-3
-
50. 匿名 2018/11/09(金) 15:07:03
死ぬほど面倒くさがりやだから重宝してる
コストとかは気にしてない
洗濯量少なくても使う
そういうレベルのズボラには向いてる+95
-4
-
51. 匿名 2018/11/09(金) 15:09:11
出た頃は一個で洗濯できた量が、今は二個使わないといけなくなったから値段据え置きで割高にはなった。
でも、ボトルキャップからの液ダレとかないから、手は汚れない。
出たころほしくて母に言ったけど変えてくれなくて、母が入院したころに買い換えて、退院してから母も便利さに気づいて今はこのタイプしか買わないよ。+11
-3
-
52. 匿名 2018/11/09(金) 15:09:27
食洗機のかなりいい
アマゾンで買えば安い+11
-2
-
53. 匿名 2018/11/09(金) 15:11:06
あれ部屋干ししても臭わない、、なんさ入ってんの?楽だから使ってるけど少し心配、、+7
-0
-
54. 匿名 2018/11/09(金) 15:12:19
>>32
たいして新しくもなくない?+10
-2
-
55. 匿名 2018/11/09(金) 15:12:53
>>26微量に柔軟剤入れに柔軟剤入れて使ってる!+5
-0
-
56. 匿名 2018/11/09(金) 15:13:01
この商品、人気ないよねー。
誤飲がすごく多いんでしょ。+9
-18
-
57. 匿名 2018/11/09(金) 15:13:55
匂いがキツく二度すすぎが必要なので使うのを止めました。+10
-3
-
58. 匿名 2018/11/09(金) 15:14:13
洗濯量が少ないときは別の洗剤使ってるけど、割高、匂いがキツイかな。
それと、高温多湿のところに置けないので買い置きとか今年の猛暑にハラハラしたわ+7
-3
-
59. 匿名 2018/11/09(金) 15:14:45
液体が一番好きだけどボトルがベタベタしてくる。ジェルボールは楽だし汚れないからそこがいい。+39
-2
-
60. 匿名 2018/11/09(金) 15:14:56
すごい臭い。香害!!
+14
-18
-
61. 匿名 2018/11/09(金) 15:15:52
>>58
貴重な意見!+7
-2
-
62. 匿名 2018/11/09(金) 15:15:53
「コスパ重視」で1回の洗濯物の量が少ない人には向かない
あと香りが残るのでそれが気になる人も向かない
まとめ洗いをする
柔軟剤や漂白剤を入れる手間を省きたい
そんな人向け。
うちではメインで使ってる。
ごく少量の洗濯用に液体のアタックもある
+31
-1
-
63. 匿名 2018/11/09(金) 15:15:55
洗剤の成分が一点にのみ集中しそうなイメージ。+4
-2
-
64. 匿名 2018/11/09(金) 15:16:02
実家の母が利き手を骨折してた時に使ってたよ
ポンと1つ入れるだけだから、骨折してても使いやすくて楽だったみたい+31
-1
-
65. 匿名 2018/11/09(金) 15:18:16
>>60
ブルーのアリエールは臭いが強いけど
リビングドライの方はそこまでじゃないよ。
以外にボールドの方が香りが弱い。
+22
-1
-
66. 匿名 2018/11/09(金) 15:18:30
子供が手のかかる年齢の忙しい子育てママをターゲットに売り出したのに誤飲騒動あったよね。
+18
-0
-
67. 匿名 2018/11/09(金) 15:19:04
洗剤入れるのが面倒って感じたことなかったわ。
なんだかんだ粉派。
あのグロい着色料を入れたくない。+33
-10
-
68. 匿名 2018/11/09(金) 15:19:20
>>46
洗剤は洗濯機にセットされているということ?+4
-1
-
69. 匿名 2018/11/09(金) 15:20:34
>>65
ジェルボール楽だから好きなんだけど、前にアリエール使ったら匂いがキツくてやめた。
匂いが穏やかなやつもあるのか!ありがとう!+3
-2
-
70. 匿名 2018/11/09(金) 15:20:39
一度使ってみたけど特にいいと感じず液体に戻した。液体も適当に入れるだけだから面倒とも思わない。+10
-2
-
71. 匿名 2018/11/09(金) 15:20:55
ケースの中で漏れてるものがあったりして手がベトベトになる
そのせいでケースの外側もベトベト
すぐなくなるし、経済的にも私は使いづらくて結局液体洗剤に戻った+8
-3
-
72. 匿名 2018/11/09(金) 15:21:02
量に応じて液体と併用してたけど高いから液体のみに戻した。ドラムだけど溶け残ったりは無かったです。+5
-1
-
73. 匿名 2018/11/09(金) 15:21:32
旦那や子供が無駄に嬉しそうに使ってる
これいいねーって
何かそそるものがある
+31
-1
-
74. 匿名 2018/11/09(金) 15:23:06
若干未来感あるのが好きで使ってる+35
-2
-
75. 匿名 2018/11/09(金) 15:24:37
私もめちゃくちゃめんどくさがりだから楽で使ってる。粉末とか液体も目分量で入れちゃうズボラだから。+9
-1
-
76. 匿名 2018/11/09(金) 15:25:04
雨で部屋干しの時だけ使ってる!
部屋干しの臭いしなくて良いですよー+10
-1
-
77. 匿名 2018/11/09(金) 15:26:03
>>5
分かる。溶けたグミみたいの付いてる。私、アレが嫌で液体に戻した。+8
-2
-
78. 匿名 2018/11/09(金) 15:29:07
匂いが強すぎる+5
-5
-
79. 匿名 2018/11/09(金) 15:29:17
>>5
ここ2ヶ月使ってるけど、そんな事一度も無いよ。
普通のドラム型。+22
-3
-
80. 匿名 2018/11/09(金) 15:29:46
>>3そのときは別の洗剤を使います
+3
-0
-
81. 匿名 2018/11/09(金) 15:31:04
>>40
汚れ落ち気にするなら粉石鹸(合成洗剤じやないやつ)で二槽式洗濯機でしょ+10
-3
-
82. 匿名 2018/11/09(金) 15:31:45
結局のところ、粉洗剤が一番!
液体も汚れが落ちなくてやめた。
ジェルボールは高い。
でも、入院でコインランドリーを使った時はジェルボール様様だった。+31
-1
-
83. 匿名 2018/11/09(金) 15:32:25
めちゃくちゃ楽だけど、割高&あっという間になくなる。楽天スーパーセールでまとめ買いしてる。+4
-1
-
84. 匿名 2018/11/09(金) 15:32:36
高いし香りがきつくて使ってる人にあげた。+4
-2
-
85. 匿名 2018/11/09(金) 15:34:23
液体で不便を感じたことがない。
たまにベタベタしても拭けばいいだけだし。+10
-5
-
86. 匿名 2018/11/09(金) 15:34:33
使ってみたいけど、洗いわけを結構するから、やっぱり少量の時勿体無いと思って買ったことない。
もっと10リットルまでの量で1個とか、小型化してくれたら買うのに。+8
-0
-
87. 匿名 2018/11/09(金) 15:35:37
私はコスパ重視派だから液体に戻したけど、確かにポイっと入れるだけだから便利だったな。洗濯物の量をはかって洗剤量が表示されるまでの微妙な待ち時間にイライラするときたまにあるから。+6
-0
-
88. 匿名 2018/11/09(金) 15:36:54
+18
-1
-
89. 匿名 2018/11/09(金) 15:38:19
>>81
ごもっともだけど極論な気がする。
今時二層式使う人ほぼいないでしょ。+12
-1
-
90. 匿名 2018/11/09(金) 15:38:33
私的には楽でいいよ〜!
+5
-0
-
91. 匿名 2018/11/09(金) 15:40:20
旦那の親がそれをもらって使ってみたけどなんか洗濯物がくすんでるような気がすると言って使うのやめてたので使ったことないのですが実際使ってる人はどんな感じですか?+5
-2
-
92. 匿名 2018/11/09(金) 15:42:10
高いけど ジェルボールはよく落ちる+17
-2
-
93. 匿名 2018/11/09(金) 15:42:44
ドラム式を使ってる場合はジェルボール使わない方が良いとメーカの修理の人が言っていました。
ドラム式は水の量が少ないから洗剤が溶けきらない、その結果つまりの原因になるとのこと。
うちは子供が小さいから無添加のせっけん洗剤使っていたら、それもつまりの原因で溶けきらずに詰まって修理。
フィルターの方にゴミが排出されなくて、開けたらごっそりわたゴミ出てきました…。
+14
-0
-
94. 匿名 2018/11/09(金) 15:42:52
うちは主人が洗濯当番の時に計らなくて済むからこれにしてる。任せるとドバドバ入れやがるから。
子供服の手洗いしたい時用に固形ウタマロと液体、粉も置いてるし自分が洗濯機回す時は気分で変える。+11
-0
-
95. 匿名 2018/11/09(金) 15:46:25
コストコ通うようになってジェルボールにしました。柔軟剤も買わなくていいしそう考えると値段相応のような気が。計算してみたら一粒16円くらいです。+9
-0
-
96. 匿名 2018/11/09(金) 15:49:02
ずっと疑問だったけど同じようなものかな
+4
-13
-
97. 匿名 2018/11/09(金) 15:51:32
>>96
何がwww?
オブラートのこと?+11
-0
-
98. 匿名 2018/11/09(金) 15:58:04
水少ない時は粉使えばいいだけじゃん
うちは何種類か置いてるので心配無用
+7
-3
-
99. 匿名 2018/11/09(金) 15:59:47
>>97
はい+4
-0
-
100. 匿名 2018/11/09(金) 16:01:11
便利だけど毎日使うこと考えるとどうしても高いなと思ってしまう。液体洗剤計量して入れるのもそんなに手間だと思わないから普段は液体洗剤。頑固な汚れの時だけジェルボール使う。+4
-0
-
101. 匿名 2018/11/09(金) 16:09:43
質問なんですが、ジェル?を包んでいる透明な袋はどうなるんですか?
+3
-0
-
102. 匿名 2018/11/09(金) 16:12:32
今はこれ使ってます。 液体とかは適当に入れてるから私はジェルボールの方がコスパがいい。
+10
-1
-
103. 匿名 2018/11/09(金) 16:12:42
スピード洗濯だと溶けないよね?
うちの洗濯機が、悪いのかな+6
-4
-
104. 匿名 2018/11/09(金) 16:16:12
うちの洗濯機買い換えてお湯で洗う機能があるから溶け残りをみたことないのかも!+4
-0
-
105. 匿名 2018/11/09(金) 16:20:41
液体はついつい多めの量を使ってしまうので、私には向いてなかった〜。
すぐ無くなってしまったりする。
なので、ジェルボールみたく一個と決まってるほうが私には会ってたかな+9
-0
-
106. 匿名 2018/11/09(金) 16:21:22
服にべったり付いて身体にも皮膚にも悪いイメージ
洗剤も香料も
大丈夫?外国製+9
-4
-
107. 匿名 2018/11/09(金) 16:22:09
おいしそうだよね、これ+6
-4
-
108. 匿名 2018/11/09(金) 16:22:39
やっぱ粉でしょ+9
-3
-
109. 匿名 2018/11/09(金) 16:22:39
ボックスの中でくっついてるジェルボールをとろうとしたら数個破れて使えなくなった+6
-1
-
110. 匿名 2018/11/09(金) 16:22:53
洗剤の量をはかる事すら面倒くさいズボラな私にとっては便利なアイテム+10
-0
-
111. 匿名 2018/11/09(金) 16:26:40
3色になる前のやつ使ってました
緑のリビングドライ
匂いがすごすぎてやめちゃった
消臭って強い香料で誤魔化してるだけだと思った
計らなくていいのはすごく楽
無香料のやつ作ってくれないかな+18
-2
-
112. 匿名 2018/11/09(金) 16:30:43
アリエールの匂いってどうですか?
ボールドのピンクいい匂いだから使ってるんだけど他のも使ってみたくて+5
-2
-
113. 匿名 2018/11/09(金) 16:31:47
ドラックストアに買いに行くと、見本用のジェルボール型のバルーンみたいのがあるんだけど、3歳の娘が必ず大きい声で「あーー!!!ぷにぷにーー!!」と叫ぶ。
ピンクとブルーがあって、見た目もかわいいんだよね!
おもちゃとして、売って欲しいw+5
-11
-
114. 匿名 2018/11/09(金) 16:33:58
香りに酔ったので楽だったけどやめました
あと自分には強かったのか荒れたりしたので。
知り合いにすすめられた赤ちゃんでも使える洗剤を使ってます☆
肌に近いものだから安心できるものがいいかと+7
-2
-
115. 匿名 2018/11/09(金) 16:34:26
香りの持続はいいと思いました!
けど、あまりコスパは良くないと思います+2
-0
-
116. 匿名 2018/11/09(金) 16:34:43
キューブタイプが発売された時は画期的ですごいなー!と感心したけど、
父が使っててあまりの香りの強さに断念。
無香料にしたら欲しい人多いんじゃないかな。
私としては角砂糖みたいな重曹キューブを作ってくれたら嬉しいなぁ…+20
-1
-
117. 匿名 2018/11/09(金) 16:35:21
なんかの番組で洗剤と柔軟剤一緒にすると汚れ落ちかなり悪くなるってやってたの見て以来やめた+9
-1
-
118. 匿名 2018/11/09(金) 16:43:09
粉→リキッド→ジェルボールって使ってきたけど今は原点回帰の粉
でも急ぎコースだと粉残りが気になる(溶けてはいるんだけど、気分的に)から、リキッドも併用してる。
一日2〜3回洗濯するから、コスパも良くない気がしてジェルボールはやめてしまったよ。+3
-1
-
119. 匿名 2018/11/09(金) 16:53:27
液体と両方使ってる。
やっぱりコスパが問題だね。
少ない量には使う気にならない。
洗濯機に沢山入ってる時は、端を掘って底に放り込むよ。+7
-1
-
120. 匿名 2018/11/09(金) 16:54:21
洗濯物が臭くなったので、人にあげました。
雑巾のような臭い。なんでかはわかりません。+4
-3
-
121. 匿名 2018/11/09(金) 16:57:53
匂いが苦手 もったいないけど一回使ってやめました あの匂い好きな人いるんだね 部屋干しなんかしようものなら調子悪くなりそう+11
-3
-
122. 匿名 2018/11/09(金) 16:59:03
腕の骨折で手術入院したときは本当に助かったよ!
持ち運びが楽なのはもちろん、数日おきのシャワーで体臭や頭皮臭が気になってイライラしてたのが強めの香りで軽減された。
自宅では別の柔軟剤の香りが好きなので粉洗剤だけど。
+7
-2
-
123. 匿名 2018/11/09(金) 17:05:37
コスパが悪いのと、香りがきつくて自然と使わなくなった。+4
-1
-
124. 匿名 2018/11/09(金) 17:11:37
まあ一回使ってみて主さんにとってどんな感じなのか試してみるといいよ
判子が必要な物でも何万もする物でもないんだから
ここでも使ってみていいと思ったから続けて使ってる人と使ったけど液体や粉に戻ったって人がいるんだから人それぞれ合うか合わないかだよ+19
-0
-
125. 匿名 2018/11/09(金) 17:13:11
粉石けんやセスキが最強だと思う。+2
-1
-
126. 匿名 2018/11/09(金) 17:13:21
かなりのめんどくさがりなので、柔軟剤も入ってるし計らなくていいからボールドのやつずっとつかってたけど、フィルムみたいのが溶けのこったり、シミみたいのが残ることがあって、液体に戻っちゃった。+7
-1
-
127. 匿名 2018/11/09(金) 17:27:56
結局のところ、粉洗剤が一番!
液体も汚れが落ちなくてやめた。
ジェルボールは高い。
でも、入院でコインランドリーを使った時はジェルボール様様だった。+10
-3
-
128. 匿名 2018/11/09(金) 17:33:39
トピズレすみません。
粉洗剤派が結構いるのですが、洗濯が終わった後、溶け残りありませんか?+6
-2
-
129. 匿名 2018/11/09(金) 17:38:45
>>103
確か、スピード・時短には使用できません。って書いてたはず。+6
-1
-
130. 匿名 2018/11/09(金) 17:41:38
>>37
たかがジェルボールのために
洗濯機買い替えとかwww+14
-1
-
131. 匿名 2018/11/09(金) 17:42:55
とにかく、香りがキツイ!
強すぎる+8
-3
-
132. 匿名 2018/11/09(金) 17:44:52
以前に洗剤メーカーに派遣で働きに行ってたことがあるんだけど、メーカーの人が言うには洗浄力は粉が一番だそうです。+15
-0
-
133. 匿名 2018/11/09(金) 17:48:58
液体切らしたときの緊急用に買ったらポンと入れるだけでにらくちんだから結構使ってる
液体は詰め替えが面倒なんだよね😭+7
-0
-
134. 匿名 2018/11/09(金) 18:00:10
粉や液体は同じ量を測って使っても、成分が偏るから、ジェルボールの方が確実にメーカーの想定している成分が入ってて効果があるとどこかで見た。+2
-0
-
135. 匿名 2018/11/09(金) 18:11:44
質問している主が、業者なのか一般の人なのかで返事が代わって来ると思う。+0
-2
-
136. 匿名 2018/11/09(金) 18:22:58
一定量の洗濯物があるときなら使いたいけど
たまにちょこっとだけなら
液体洗剤と柔軟剤のほうがコスパが良さげ+0
-1
-
137. 匿名 2018/11/09(金) 18:25:21
ジェルボールなど新しい形の洗濯洗剤が出た時は従来の洗剤は旧式扱いで安くなるかも!と思ったら全然安くならなくてガッカリしたでござる+7
-2
-
138. 匿名 2018/11/09(金) 18:30:41
ジェルボールに変えてから ずっとジェルボール。
液体の方が頻繁に買ってたし、詰め替えも面倒でした。
汚れも落ちてるし、ちゃんと溶けてます。
私には合ってた。+20
-0
-
139. 匿名 2018/11/09(金) 18:38:17
外干しが嫌で生田斗真のとこの部屋中干し用の使ってます。気遣わない家族が家に来たとき、部屋干し臭くないか聞くけど臭くない、と。一緒に粉末ハイター使ってます。がるちゃんに教えてもらいました。+7
-0
-
140. 匿名 2018/11/09(金) 18:50:12
アリエールの部屋干しのを
ネットで安くで買って使ってる。
特に不満はない、香りも残らないし。
包んでるヤツが溶け残るってのは
使い方間違ってない?
ボールを先入れしてから洗う物だよ。+19
-0
-
141. 匿名 2018/11/09(金) 19:07:42
液体と粉を使い分けてる。一度モニターで使ったけど匂い良かったし楽ではあるけど、コスパ悪くて我が家は買えないな〜。+2
-1
-
142. 匿名 2018/11/09(金) 19:21:28
かなりいい発明品だと思います。
楽チン過ぎる。
収納スペースも取らないし。あと何個だとかわかりやすいしね。+7
-0
-
143. 匿名 2018/11/09(金) 19:34:08
もうずっとアリエールのジェルボール
ニオイきついかなぁ
きついって思ったことないなぁ
一個ぽいって入れるだけだから楽ちん
溶け残ったこともないし、汚れ落ちも問題なし
もう今さら粉とか液体には戻る気はないかな
私には合ってる+8
-0
-
144. 匿名 2018/11/09(金) 20:42:25
>>137
ジェルボールが3色になった時
単色の方が安くなるかと待ってたw
全然安くならなかったよ残念!+4
-0
-
145. 匿名 2018/11/09(金) 20:45:05
>>126
ボールド使ってるけど、フィルムが溶けきってないこと一度もないけどな
使用方法どおり、洗濯槽の底にジェルボール入れてるんだよね?+14
-0
-
146. 匿名 2018/11/09(金) 20:51:27
>>30
同感。
ポイっと入れるだけに、何度も助けられた。+3
-0
-
147. 匿名 2018/11/09(金) 21:00:58
意外と粉を使ってる人も多いんだね。+5
-0
-
148. 匿名 2018/11/09(金) 21:25:39
アリエールの緑の方ヘビロテしてます。
香りもいいし、すすぎ1回で済むので、急いで洗う必要の時に助かっています。
夜帰ってきた息子の部活ジャージが翌日も使う時とか。+6
-0
-
149. 匿名 2018/11/09(金) 21:25:50
香りが強すぎてダメでした+2
-3
-
150. 匿名 2018/11/09(金) 21:41:55
リニューアルされる前、夏にどうやら水分が入ったらしく、膜のような所が破け、出てきた液体で1箱全滅(泣)
暫くしたら改良されてて、3色みたくなって、最近また使ってるよ。
毎日使うにはコストがかかる、たまに急ぎで洗濯機回したい時はポンと入れるだけで良いから便利。
粉だとどうしても残ってしまうので、結局液体メインでサブにジェルボールです。詰め替え用ならそんなに高くないかも。ドラストで特売の時に買います。+7
-0
-
151. 匿名 2018/11/09(金) 22:49:42
>>3
うちは普段はジェルボール。
少なくても回さなきゃいけないときは予備の液体洗剤使ってる。あまりそういう時ないけど。+7
-0
-
152. 匿名 2018/11/09(金) 23:03:23
うちの洗濯機は自動で洗剤測るところついてるけど、その投入する部分の内部が洗えないと気持ち悪いんだよね
だから直接投入できるジェルボール使ってる+6
-0
-
153. 匿名 2018/11/09(金) 23:33:51
ポンと入れる瞬間がいつも楽しい
楽なので使っています+3
-0
-
154. 匿名 2018/11/10(土) 00:17:19
>>40
自分は雑誌の検証で
ジェルボールは汚れが落ちにくい
一番取れるのは粉だと読んだ
どっちが本当なんだろう?!
結局、間を取って液体使ってるけど+5
-0
-
155. 匿名 2018/11/10(土) 00:24:58
割高感+0
-0
-
156. 匿名 2018/11/10(土) 01:00:41
1工程でも動作を減らしたいものぐさなので重宝してます
むしろ鬱気味で体が動かない時が多いんだけど、これのおかげでなんとか洗濯できてる+5
-0
-
157. 匿名 2018/11/10(土) 10:53:12
べんりだけどとにかく香りがひどいー!
これ平気なひと羨ましい
+1
-0
-
158. 匿名 2018/11/10(土) 13:44:38
これ汚れ落ち悪いし雑菌臭しやすい+0
-0
-
159. 匿名 2018/11/10(土) 14:51:45
こんなん絶対買わないって思ってたのに、何かの景品でもらって使ってから、便利で便利でこればっかり買ってます。
ポンって入れるだけだから楽ちんでいい。
一応、液体の洗剤も持ってて、少ない量でどうしても洗濯しないといけない時は液体使います。
+1
-0
-
160. 匿名 2018/11/10(土) 15:42:27
柔軟剤と液体洗剤と漂白剤を別に買ってた時よりコスパ良いし楽チン
安い所調べて安い時にまとめ買い
香りは柔軟剤使ってた時より控えめになったと思う+0
-0
-
161. 匿名 2018/11/11(日) 00:55:59
これを含めP○Gの商品何か苦手です 知らず知らずのうちに避けているようで 家にはP○Gの商品ほとんどありません+0
-0
-
162. 匿名 2018/11/11(日) 22:10:10
>>157 私も匂いダメ。乾かしてるときの重たい匂い。頭が痛くなります。+0
-0
-
163. 匿名 2018/11/12(月) 13:55:57
末っ子が好きだ。
コレ。
放り込んで貰う。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する