-
1. 匿名 2018/11/08(木) 23:48:31
通信教育で挫折しないで資格取れた方、何の資格をどこの通信教育で取られたか聞きたいです!+44
-0
-
2. 匿名 2018/11/08(木) 23:49:38
行政書士とった人いますか?+13
-4
-
3. 匿名 2018/11/08(木) 23:49:57
簿記サンキュウ取ったよ+18
-2
-
4. 匿名 2018/11/08(木) 23:50:42
ユーキャンのペン字+10
-0
-
5. 匿名 2018/11/08(木) 23:51:30
民間の資格?
国家資格なら、通信教育でくじけずに勉強してる出来る人は独学で出来る人だと思う
何十万もお金出すくらいなら、ツタヤで参考書や過去問集を買ってやったほうが良くない?+63
-2
-
6. 匿名 2018/11/08(木) 23:51:40
今、登録販売者勉強中です
どなたか取得された方いらっしゃいますか?
お話参考にして、モチベーションあげたいです+32
-1
-
7. 匿名 2018/11/08(木) 23:52:45
>>6
今年取りましたよ!
独学4ヶ月間の勉強で115点取れました!
でも難しかったです+53
-2
-
8. 匿名 2018/11/08(木) 23:53:01
スポーツフードスペシャリスト
っての取ったよーー‼︎+5
-3
-
9. 匿名 2018/11/08(木) 23:53:32
保育士の資格を専門学校で。小学校の免許状を京都の某大学で。幼稚園での実務経験が3年以上あったので、教育実習は免除でした。+12
-23
-
10. 匿名 2018/11/08(木) 23:54:07
30歳で働きながら通信で理容師資格取りました。+30
-2
-
11. 匿名 2018/11/08(木) 23:54:41
ユーキャンで宅建取りました。+41
-1
-
12. 匿名 2018/11/09(金) 00:05:36
>>7
横ですけど、薬嫌いな人は取らない方がいいですか?
副作用とか勉強しますよね?
+7
-1
-
13. 匿名 2018/11/09(金) 00:07:22
中1レベルから始める英語の勉強方法を教えてください。+27
-0
-
14. 匿名 2018/11/09(金) 00:08:45
私も資格取りたいな…
もし良ければ、資格を取るためにかかったお金とかも知りたいです。+27
-0
-
15. 匿名 2018/11/09(金) 00:16:45
みんなすごいなぁ。通信教育って周りにライバルいないし、叱咤激励してくれる人がいないから結局やる気なくしてやらなくなる。+22
-3
-
16. 匿名 2018/11/09(金) 00:21:36
>>6
私も独学で3ヶ月で取りました。漢方とか薬の名前とか、ドラッグストアで商品の成分を見ながら、覚えました。+23
-0
-
17. 匿名 2018/11/09(金) 00:22:17
>>13
ユーキャンで検索☆(カチッ)+13
-1
-
18. 匿名 2018/11/09(金) 00:27:43
英検1級とりました+28
-1
-
19. 匿名 2018/11/09(金) 00:32:14
ユーキャンでカラーコーディネーター
+9
-0
-
20. 匿名 2018/11/09(金) 00:48:05
正看護師の資格をとりました
准看とってから20数年……
正看護師をとるチャンスがなかなかなく挫折してましたが、少し自分の時間ができたのと体力的にも最後だと思い頑張りました
実習で現役の学生さんと被ることが多かったのですが色々と助け合いできたのが楽しかった
家庭、介護、仕事、勉強と色んな事を同時にしないといけないのは想像以上に大変でしたが、人生勉強できるうちにすることの大切さを改めて知りました+52
-5
-
21. 匿名 2018/11/09(金) 00:48:28
ニチイの医療事務
思い込んでいたより難しい+17
-4
-
22. 匿名 2018/11/09(金) 00:51:35
ユーキャンでケアマネージャーの勉強して試験合格しました*
ユーキャンは決して安くないので、お金をだして勉強するぐらいなら絶対一発で合格してやるんだ!という気持ちで勉強しました。普段なら一人で家勉なんて絶対三日坊主でしたがお金の無駄遣いはしたくなかったので強い気持ちで取り組めました(^^)+35
-2
-
23. 匿名 2018/11/09(金) 01:02:58
TACで簿記3級
動画で授業見られるのが良かった。+4
-1
-
24. 匿名 2018/11/09(金) 01:12:27
ユーキャンで調剤事務管理士とりました。
計算難しかったけど、自宅で試験受けれるのは良かった!
全く役立てては無いけど…+22
-0
-
25. 匿名 2018/11/09(金) 01:36:41
大学生の頃に、ベネッセの色彩検定二級勉強して取りました。
内容も教材も自分に向いてたみたいで、勉強は楽しかった。+6
-0
-
26. 匿名 2018/11/09(金) 01:42:10
パーソナルカラーの資格欲しいけど
何から手をつければいいのか分からない+7
-0
-
27. 匿名 2018/11/09(金) 01:49:37
ユーキャンで保育士試験合格
日本マンパワーの通信講座で社会保険労務士試験合格
新しい知識が入ってくる喜びに打ち震えながら勉強しました ¥(≧▽≦)¥+41
-1
-
28. 匿名 2018/11/09(金) 02:08:30
今、大卒と幼稚園教諭の免許取得目指して通信の大学で単位取ってる。
短大卒だから2年間やらなきゃだめで、今2年目だけど、レポートの評価返ってくるのとか試験結果とかが励みになって、意外と楽しく勉強できてる。
自分には到底無理だと思ってたけど、仕事以外の刺激が増えて、良い経験できたよ。+22
-1
-
29. 匿名 2018/11/09(金) 06:11:01
フォーサイトで、昨年宅建。
今年、国内旅行業務取扱管理者、総合は結果待ち。
来年はまたまたフォーサイトでFP2級技能士資格取得を目指します
+5
-0
-
30. 匿名 2018/11/09(金) 06:16:57
大卒も一応資格なので、私は通信で大学卒業したよ。
編入して2年で卒業出来たので学費は通学の10分の1ぐらい
留年してないので在学中に払い終わるぐらい安かった。
通信向いてる人としては、マメな人w細かい所でコツコツ
ノート毎日1P書いたり時間割ける人。1年から入るなら
学習会を調べて入ると、提出済みのレポート貸して貰えたり
学習会が開催されるとオフ会みたいに皆で勉強が楽しかった。
上級生だったからレポートは貸すだけで借りれなかったわw+16
-1
-
31. 匿名 2018/11/09(金) 06:22:42
ユーキャンで、簿記3級。
確か、3万くらいかかった。
3〜4ヶ月、毎日家族が寝てから3時間勉強して、9割取って合格できた。
当時36歳。
あの時は、大学受験より集中して勉強した記憶があります。+15
-0
-
32. 匿名 2018/11/09(金) 06:30:10
>>27
社労士、一回で合格ですか?
かなりハードル高いと思ってはなから諦めてたのですが、挑戦してみたくなってきて、FP取った後に挑戦して見ようかなと思ってます。
トータル何時間くらい勉強しましたか?+12
-1
-
33. 匿名 2018/11/09(金) 06:52:00
リンパケアセラピスト取った。生かせてないけど。
今は保育士資格とるために高校の専攻科に所属しています。
受験資格を得るための学校なので、国家試験受けなきゃないです。
不安すぎる。+1
-3
-
34. 匿名 2018/11/09(金) 06:54:06
ユーキャンで勉強して、保育士合格しました。
賛否両論あるけど、教材は私にはわかりやすかったです。+5
-1
-
35. 匿名 2018/11/09(金) 07:40:19
>>12
飲むのが嫌いということですか?
触るのも嫌いならやめた方がいいのでは…
薬理作用、副作用すべて勉強しますよ!+1
-1
-
36. 匿名 2018/11/09(金) 07:58:14
地道なタイプでないとね。放送大学の修士号取りたい。+5
-0
-
37. 匿名 2018/11/09(金) 08:31:02
Web通信で司法書士取りました!!
通信だって言うと驚かれるけど、田舎の中途半端な講師の中途半端な予備校に通うより、専門の予備校の一番人気の授業の方が全然いい+10
-1
-
38. 匿名 2018/11/09(金) 08:54:29
英検準一級、途中挫折したりで何年かかかった。+7
-0
-
39. 匿名 2018/11/09(金) 08:55:04
みんなすごいね!
勉強することを楽しんでいるんだね。
私も何か始めたいなー。+7
-1
-
40. 匿名 2018/11/09(金) 09:10:47
わたしもー。+2
-0
-
41. 匿名 2018/11/09(金) 09:23:43
離婚を機に、エフピー2級とりました。
美容業界を辞める予定は無いけど、これまで知らなかった世界を勉強したくてとりました。+5
-1
-
42. 匿名 2018/11/09(金) 09:57:44
ECC通信講座でFP2級取りました。
フルで働きながらだったので大変だったけど
ECCのDVDに出てくる講師?人が
タイプだったので頑張れた(笑)!
今年仕事やめて、主人の扶養に入り
保険の見直ししたりしたので
役には立ってると思いたい。
+6
-1
-
43. 匿名 2018/11/09(金) 10:03:43
>>37
通信で司法書士はすごい。
ものすごい勉強したんでしょうね。難関資格ですもんね。+10
-1
-
44. 匿名 2018/11/09(金) 10:34:09
ユーキャンで宅建とFP2級。
課題はほとんど出せなかったけど、毎日出勤前1時間、帰宅後1時間と決めて勉強した。
面白く思えたから出来たんだろうけど。+10
-2
-
45. 匿名 2018/11/09(金) 13:25:37
ユーキャンで、POP 厚生労働省認定広告クリエーター3級です。
添削の先生からのお手紙コメントで、中断していた勉強を再び再開、見事資格取得できました
その後、様々な職種で活きています。頑張ってよかった+5
-0
-
46. 匿名 2018/11/09(金) 14:54:16
通信教育、挫折しないで一生懸命やったけど
国家試験落ちました (/´△`\)
努力と教材をうまくつかえなかったんだろな
次は市販の教材買って勉強します+3
-0
-
47. 匿名 2018/11/09(金) 14:55:33
実務者研修取った。
スクーリングあったから終えた感。+2
-0
-
48. 匿名 2018/11/09(金) 17:11:01
ユーキャンで介護福祉士。+1
-0
-
49. 匿名 2018/11/09(金) 17:24:54
ユーキャンで介護福祉士。+1
-0
-
50. 匿名 2018/11/09(金) 18:24:52
医療事務の資格取ったけど、全役立ててない
+7
-0
-
51. 匿名 2018/11/10(土) 21:50:05
>>32 はい
1年弱、トータルでは2,000時間くらいでしょうか
運にも左右される試験だと思います
関西テレビの林弘典アナも6回目で受かったと言っていたので・・・
早稲田大学第一政治経済学部出身で気象予報士、FP技能士、防災士も持っている
秀才で資格マニアの林アナが思いのほか苦しみ、1日19時間勉強したこともあるらしいです
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する