-
1. 匿名 2018/11/08(木) 15:47:48
漫画、アニメ、特撮、和食。これ以外になんかありますか?+11
-13
-
2. 匿名 2018/11/08(木) 15:48:04
無いなー+13
-25
-
3. 匿名 2018/11/08(木) 15:48:22
埼玉のふっかちゃん。+2
-21
-
4. 匿名 2018/11/08(木) 15:48:38
車+49
-2
-
5. 匿名 2018/11/08(木) 15:48:50
茶道
華道
武士道+77
-5
-
6. 匿名 2018/11/08(木) 15:49:03
きちんと列に並ぶ+97
-6
-
7. 匿名 2018/11/08(木) 15:49:39
>>1
和食、特撮はわかる
でも漫画やアニメはない
それが文化だと言われたら幼稚化してるよ+12
-22
-
8. 匿名 2018/11/08(木) 15:49:42
熊の木彫り+15
-1
-
9. 匿名 2018/11/08(木) 15:49:55
落語 商売道具は自分のみ+22
-1
-
10. 匿名 2018/11/08(木) 15:50:12
バイク。世界グランプリで常に熾烈な争いをしてるのはホンダとヤマハです!+182
-5
-
11. 匿名 2018/11/08(木) 15:50:18
マナーの良さ+39
-7
-
12. 匿名 2018/11/08(木) 15:50:42
+4
-12
-
13. 匿名 2018/11/08(木) 15:50:47
電車の時間が正確!+101
-1
-
14. 匿名 2018/11/08(木) 15:50:57
がるちゃん+2
-2
-
15. 匿名 2018/11/08(木) 15:51:14
アニメはもう誇れる文化ではありません
元アニオタですがそう思います+20
-9
-
16. 匿名 2018/11/08(木) 15:51:17
>>1
漫画・アニメは作品にもよるけど日本の恥みたいなのもあるから個人的にはあまり誇れない+24
-4
-
17. 匿名 2018/11/08(木) 15:51:19
イルカ食
日本が誇る伝統的な食文化を世界に発信しよう+6
-42
-
18. 匿名 2018/11/08(木) 15:51:54
漫画とかアニメとか言う奴はアニヲタ+4
-4
-
19. 匿名 2018/11/08(木) 15:51:57
礼に始まり礼に終わる+47
-3
-
20. 匿名 2018/11/08(木) 15:51:59
たまごかけごはん+35
-1
-
21. 匿名 2018/11/08(木) 15:52:28
日本は他国の物を日本独自で改良してくのは凄いと思う+38
-1
-
22. 匿名 2018/11/08(木) 15:52:32
猫カフェ
+3
-4
-
23. 匿名 2018/11/08(木) 15:52:43
接客の質+31
-2
-
24. 匿名 2018/11/08(木) 15:52:45
>>6
並ばない国のほうが少ないけどねw+16
-1
-
25. 匿名 2018/11/08(木) 15:52:52
文化ではないけど、国民の識字率は日本はすごいよ
アメリカなんかは話せるけど英語読めないかけないアメリカ人ざらにいるからね
海外映画やドラマで字幕ができるのも、日本の識字率がすごくいいからって聞いた+65
-3
-
26. 匿名 2018/11/08(木) 15:52:59
お月見 風流だもん+11
-1
-
27. 匿名 2018/11/08(木) 15:53:00
このシンプルな皇室の部屋+67
-5
-
28. 匿名 2018/11/08(木) 15:53:05
+44
-3
-
29. 匿名 2018/11/08(木) 15:53:13
時間帯指定の宅配便+19
-1
-
30. 匿名 2018/11/08(木) 15:53:19
オモテナシー+1
-3
-
31. 匿名 2018/11/08(木) 15:53:33
木造建築(鎌倉・室町時代)+21
-3
-
32. 匿名 2018/11/08(木) 15:53:39
アニメ映画は結構すごいと思うけどな。+18
-4
-
33. 匿名 2018/11/08(木) 15:53:40
中国人韓国人みたいに店の軒先で野糞をしない事+15
-3
-
34. 匿名 2018/11/08(木) 15:53:45
渋谷ハロウィンとかは?
「頭のおかしい国、ヘンタイ、クール」
これを目当てに来る欧米人がいっぱいいるよ+23
-10
-
35. 匿名 2018/11/08(木) 15:53:59
歌舞伎
+9
-2
-
36. 匿名 2018/11/08(木) 15:54:01
来日した人が学校を見学していて驚いてたな。
靴をきちんと靴箱に入れてるとか、
掃除時間はちゃんと掃除してるとか。
+45
-0
-
37. 匿名 2018/11/08(木) 15:54:04
ジャニーズの嵐
+3
-9
-
38. 匿名 2018/11/08(木) 15:54:15
お刺身、生卵
生食ができること+34
-0
-
39. 匿名 2018/11/08(木) 15:54:26
神社+24
-1
-
40. 匿名 2018/11/08(木) 15:54:40
>>27
これガルちゃんでも絶賛されてたけど
今見てみるとちょっと貧相かも+2
-18
-
41. 匿名 2018/11/08(木) 15:54:55
着物
+10
-1
-
42. 匿名 2018/11/08(木) 15:54:57
性産業+3
-10
-
43. 匿名 2018/11/08(木) 15:54:59
>>27
これさ。椅子一脚が100万円超、障子が。。。って可能性大だよね。+23
-2
-
44. 匿名 2018/11/08(木) 15:55:13
大和撫子
どこにいるのかなー?+5
-0
-
45. 匿名 2018/11/08(木) 15:55:25
御朱印
凄く芸術的で美しいと思います+13
-1
-
46. 匿名 2018/11/08(木) 15:55:36
地下鉄やJRの正確さ。
少しの遅れでも謝ってる事。+32
-0
-
47. 匿名 2018/11/08(木) 15:55:50
>>34
ゴミと同化したドレス着た女の人+9
-0
-
48. 匿名 2018/11/08(木) 15:55:52
宅配便の、細かい時間指定、
再配達をしてくれる。
英語圏の国に数年住みましたが、
再配達が無く、雨の中 届いた荷物が置きっぱなしでした!
濡れるし、盗まれる可能性あるし!
日本、最高です! ありがとう!
+40
-0
-
49. 匿名 2018/11/08(木) 15:55:52
職人技+17
-0
-
50. 匿名 2018/11/08(木) 15:56:20
>>7
日本の漫画やアニメは発想は大いにあると思うけど文化となったらちょっと違うかも
大人もアニメ見るけど、もっと大人の趣味も考えれば茶道や製品の良さのほうが日本のいいところだよ+2
-1
-
51. 匿名 2018/11/08(木) 15:56:37
>>40
豪華なら豪華で叩くだろ+9
-0
-
52. 匿名 2018/11/08(木) 15:56:46
冗談抜きで電車、新幹線の安全しかないと思う+7
-2
-
53. 匿名 2018/11/08(木) 15:57:46
困った人を助ける
ちゃんと並ぶ
時間守る
譲り合い
電車などで寝る
+9
-0
-
54. 匿名 2018/11/08(木) 15:57:57
>>34
これはこれで芸術的+1
-2
-
55. 匿名 2018/11/08(木) 15:59:57
>>43
勿論そうでしょうけど
すっきりとしてるのに高級感があって品がある
控えめな感じが日本らしくて好き+17
-0
-
56. 匿名 2018/11/08(木) 16:00:00
>>52
満員電車がなー…
その光景を外国人が笑いながら撮った動画がたびたび挙げられてる+2
-2
-
57. 匿名 2018/11/08(木) 16:00:28
温泉と言うかお風呂かな+6
-0
-
58. 匿名 2018/11/08(木) 16:00:28
「ごちそうさま」と「もったいない」+8
-0
-
59. 匿名 2018/11/08(木) 16:00:39
>>43
椅子のクッションカバーだけで凄い金額
壺が数百万円・・・人間国宝作だったら0が一つか二つ足らないかも。
花を生けた人が国内最高峰の人とか。。。
十分あり得る。+5
-0
-
60. 匿名 2018/11/08(木) 16:01:20
日本の文化は全部余所の国からのパクりだよ+3
-18
-
61. 匿名 2018/11/08(木) 16:01:30
>>27
マイナス押されるだろうけど、日本のこれからを考えた意見として聞いて
皇室は品があるけど、服はもう少しおしゃれしてもいいと思うんだよね
特に眞子さま佳子さまだってもう少し華やかでいいと思う
年齢考えれば若いから派手さあってもいいと思うな+6
-5
-
62. 匿名 2018/11/08(木) 16:02:11
AVくらいでしょ日本の文化って+2
-14
-
63. 匿名 2018/11/08(木) 16:03:06
和紙+12
-0
-
64. 匿名 2018/11/08(木) 16:04:43
日本酒、醤油、味噌など丁寧に作られている+13
-0
-
65. 匿名 2018/11/08(木) 16:05:44
歌舞伎+3
-0
-
66. 匿名 2018/11/08(木) 16:05:59
着物+5
-0
-
67. 匿名 2018/11/08(木) 16:06:51
恥ずかしいと考える文化
自分ではなく他人を主役に考える文化です
こんなことしたら言ったら恥ずかしいよね
もっと他人に喜ばれるようにちゃんとしよう
この考え方は日本だけです+20
-0
-
68. 匿名 2018/11/08(木) 16:07:24
白人には気が弱いとこ+2
-1
-
69. 匿名 2018/11/08(木) 16:08:55
和の精神。+5
-0
-
70. 匿名 2018/11/08(木) 16:09:56 ID:yvHv849bVw
>>10
たしかにバイクレース見ているとホンダ、カワサキ、スズキ、ヤマハと日本のメーカー多い。+16
-0
-
71. 匿名 2018/11/08(木) 16:11:50
出汁
うまみは海外の料理人にも注目されている+22
-0
-
72. 匿名 2018/11/08(木) 16:13:38
成功体験を重ねて楽しい気持ちや自信を取り戻すのが重要だから出かけることは悪いことじゃない。
ここなら行けるかも、行ってみたい!
行けた!楽しかった!そしたら他の場所も大丈夫かもってね+0
-1
-
73. 匿名 2018/11/08(木) 16:13:39
ラーメン 一風堂とか+6
-1
-
74. 匿名 2018/11/08(木) 16:15:01
カップヌードルもやで。安藤百福。+11
-0
-
75. 匿名 2018/11/08(木) 16:15:07
和食+13
-0
-
76. 匿名 2018/11/08(木) 16:15:56
>>72
トピ間違えました。
ごめんなさい+0
-0
-
77. 匿名 2018/11/08(木) 16:17:54
中国人です。
みんな優しいですね。
店員はきつい研修を受けてるのかと思うほど、丁寧な人が多いですね。
あんまり他人に干渉しすぎないのもいいところだと思います。
あとスリがほとんどない!
着物は綺麗ですね。日本画は素晴らしいです。
あとは日本人はもっと誇りに思ってください+47
-0
-
78. 匿名 2018/11/08(木) 16:18:33
ドイツとかヨーロッパは
そもそも風俗が合法だぞ
エロ方面は勝ち目ない+7
-1
-
79. 匿名 2018/11/08(木) 16:19:30
avなくなれ気持ち悪い+9
-0
-
80. 匿名 2018/11/08(木) 16:20:27
>>27
障子紙一枚が、パートのおばちゃんの月収くらいかもよ。+4
-0
-
81. 匿名 2018/11/08(木) 16:20:52
また、クソアイゴーが発狂するトピだね+2
-1
-
82. 匿名 2018/11/08(木) 16:21:30
なんか教養がない人があげる文化って。。。+2
-2
-
83. 匿名 2018/11/08(木) 16:22:47
海外であまり必要ないのだろうけど建物の耐震性+6
-0
-
84. 匿名 2018/11/08(木) 16:25:11
謙遜語+5
-2
-
85. 匿名 2018/11/08(木) 16:26:38
>>76
ドンマイ+0
-0
-
86. 匿名 2018/11/08(木) 16:26:51
お菓子がおいしいこと+6
-1
-
87. 匿名 2018/11/08(木) 16:38:03
女体盛り+1
-7
-
88. 匿名 2018/11/08(木) 16:45:10
日本の女の尻軽さ
外国人男性にとって天国
それがジャパン+4
-8
-
89. 匿名 2018/11/08(木) 16:45:15
物作りの技術の高さ。コンピューターもゲームも車も、性能の高さは本当に素晴らしいと思う。古くからの伝統工芸があるように、日本人の繊細さや器用さ正確さは世界に誇れるものだと思うな。+7
-0
-
90. 匿名 2018/11/08(木) 16:47:51
わびさび
奥ゆかしさ+7
-1
-
91. 匿名 2018/11/08(木) 16:48:05
なにこの荒れそうなトピw+0
-0
-
92. 匿名 2018/11/08(木) 16:50:02
これだけ、奥ゆかしく秩序正しく礼儀正しい民族。日本が誇って良いものだと思います。+8
-1
-
93. 匿名 2018/11/08(木) 16:50:26
もの買うとき並ぶ+4
-0
-
94. 匿名 2018/11/08(木) 16:51:23
>>75
和食は本当に美味しいし素晴らしいよね。
なにより健康的だから世界中でブームになってる。
お寿司も美味しいしこれは日本の良いところ。+8
-0
-
95. 匿名 2018/11/08(木) 16:53:17
マナーが良いのは人の目がある時だけ。
人に目があると思っていれば ここだって悪口だらけにならないでしょ。+5
-0
-
96. 匿名 2018/11/08(木) 16:53:25
折り紙かなー?
日本人は手先が器用だから、ハサミもノリも使わずに色々なものを作れるよね。+8
-0
-
97. 匿名 2018/11/08(木) 16:58:49
文化とは違うかもだけど
家電+3
-0
-
98. 匿名 2018/11/08(木) 16:59:48
天皇陛下。
世界で唯一のエンペラーです。
世界中の王室の中で最も位の高いのが日本の天皇陛下です、天皇陛下は日本国内でもっと評価されるべき。+11
-4
-
99. 匿名 2018/11/08(木) 16:59:53
>>10
ほんとに日本のバイクは強いよね!
モトクロスでもヤマハ、ホンダ、スズキは表彰台常連だよ!
日本国内じゃバイクはなぜか悪者だけど、もっと素晴らしい所も報道してほしい!+18
-0
-
100. 匿名 2018/11/08(木) 17:01:46
奈良の鹿+2
-0
-
101. 匿名 2018/11/08(木) 17:02:30
>>7
アニメは誇れる日本の文化だよ。
フランスでは大きなエキスポも開かれるほど。そこから日本の文化を知ってもらう良い機会になってると思う。+14
-1
-
102. 匿名 2018/11/08(木) 17:03:39
>>98
天皇陛下が世界一なんだ!?
それはすごいね!!+6
-1
-
103. 匿名 2018/11/08(木) 17:09:07
和のアシンメトリー(左右非対称)や余白の美。
茶道と華道をしていて日本独自の良さがあると感じました。+8
-0
-
104. 匿名 2018/11/08(木) 17:13:19
>>10
今年のGPはスズキが毎回表彰台に乗ってるよね。
そして安定のホンダのマルケス。
+8
-0
-
105. 匿名 2018/11/08(木) 17:16:34
日本人はブラウニー(座敷わらし)説。
日本人観光客が良い場所には自然と寄って来て、
そこに賑わいと清潔さをもたらす。
その後他の観光客も後からついて来るが、しかし、ぼったくりや、居心地が悪くなって見切りをつけると、その場所は荒んで行く。。。
ちなみにあまり文句を最初から言わない。嫌なことがあっても注文をつけずに帰り、そこには二度と行かない。故に迎える側は嫌なことがあったら言ってね!というスタンスが取れないので、最初から丁寧なサービスが必要となる。
銀座とかも観光客が多すぎて逆に日本人が引いてしまいましたよね。失った日本人客を戻す努力をしないとですよー!+12
-1
-
106. 匿名 2018/11/08(木) 17:18:57
>>98
王位に上も下もないわ
+1
-1
-
107. 匿名 2018/11/08(木) 17:19:16
着物、帯などの織物だな。
染色、配色の繊細さはすばらしいと思う。
浮世絵の絵の具もうっすら墨が混じっているような
深みのある色だけど、それが着物にもつながっているんだろうと思っている。
色の種類も多いしね。
+10
-0
-
108. 匿名 2018/11/08(木) 17:22:05
浄水、下水設備(文化とは違うけど)
日本人の性格のなせる技。+11
-0
-
109. 匿名 2018/11/08(木) 17:24:22
ジャンプの
ヒーローアカデミアも
ハリウッド実写化決定かー+4
-1
-
110. 匿名 2018/11/08(木) 17:24:23
誇れる文化も徐々に減ってるような
アニメもエンディングのクレジット外国人の名前ばっか
お家芸のゲームも日本産ゲーム任天堂以外ほとんど売れなくなった+4
-1
-
111. 匿名 2018/11/08(木) 17:29:42
>>10
あ!ロッシ!と惹かれてトピ開きましたー
バイクは本当に世界に誇れると思います。
私はMotoGP大好きなんだけど、MotoGPにかかわらずもっと日本にバイク(レースも)浸透して欲しいなぁ。
なかなか難しいけどね、、+8
-0
-
112. 匿名 2018/11/08(木) 17:30:09
バイクは速くて壊れない。某外車買った知人はまたなの?ってぐらい修理に出してる
ホンダのカブが中国生産になってリコール多発したのは一部で有名な話。今はまた国内生産に戻った。だから買ったよ
車だってWRX(スバル)やランサーエボリューション(三菱)は世界ラリーで大活躍してて外人人気も高い
なのに国内ではエコエコエコエコ……の似たような車ばっか!+6
-0
-
113. 匿名 2018/11/08(木) 17:32:53
>>106
それがあるんだよね。
日本語だと王ってだけだからわからないけど、世界的に見て世界一のエンペラー、天皇陛下なんだよ。+7
-2
-
114. 匿名 2018/11/08(木) 17:34:54
日本の色の多さは誇れる文化だよね。
色の多さは文化の高さと比例しているという研究結果が出ている。日本の文化の高さの現れだわ〜。+11
-0
-
115. 匿名 2018/11/08(木) 17:35:43
>>113
何だかんだ言いながら評価と言ってる時点で
天皇陛下に対して失礼だな+0
-1
-
116. 匿名 2018/11/08(木) 17:36:09
マリオだよねやっぱ!安倍ちゃんがオリンピックでマリオになって出てきたときは拍手しちゃったもん!+9
-1
-
117. 匿名 2018/11/08(木) 17:38:12
>>115
そうかな〜、天皇陛下が世界で1番偉い皇帝と呼ばれ、世界中から尊敬され敬われていることを知っている日本人は少ないのでは?+4
-4
-
118. 匿名 2018/11/08(木) 17:41:32
桜を愛でるところ。桜一つに情緒を感じてお祝いできる日本人が好きです。+5
-0
-
119. 匿名 2018/11/08(木) 17:49:34
ひらがなの美しいフォルム!+3
-0
-
120. 匿名 2018/11/08(木) 17:51:37
>>108
ほんと、これ、もっと注目されて欲しい。
先進国の中でも、水道水が飲める国ってそんなに多くないんだよね。
でも、水源になる森が海外の投資家に安く買い叩かれてて、悲しい。+11
-0
-
121. 匿名 2018/11/08(木) 17:53:16
高度医療技術
胎児でも外科手術を受けたり、胎児のMRIが撮れて病名がすぐに解ったり、生まれたばかりでも元気なら10時間以上の大きな手術に耐えれたり、本当に凄いとしか言葉が出ない。+11
-0
-
122. 匿名 2018/11/08(木) 17:53:18
>>117
ネトウヨブログあたりをみて勘違いしたのかもしれないけど
国家元首の序列は全部同列だよ
天皇=国王=女王=公王=大統領
国家元首の集まりに在任期間で上座が決まったりするときはあるけど
だからといって日本における天皇の評価がかわることはない
ちなみにがるちゃんで人気のトランプはオバマとちがって天皇に頭を下げてないぞ
+1
-7
-
123. 匿名 2018/11/08(木) 17:54:20
100円ショップ!
外国人が感動していた。+8
-0
-
124. 匿名 2018/11/08(木) 17:57:24
そもそも偉いとかいってる時点で天皇陛下のことをなんも知らなさそう
そういうの一番嫌いそうなのに+1
-2
-
125. 匿名 2018/11/08(木) 18:01:24
こういうトピにいる人って海外の反応とかチェックしてそうw日本が褒められると自分まで価値があると勘違いしてるんだよね+1
-7
-
126. 匿名 2018/11/08(木) 18:02:44
>>11
胎児のオペなんてどこの病院でやった?
子宮の中でオペしたんてすか??+0
-0
-
127. 匿名 2018/11/08(木) 18:24:28
正月は神社で参拝し、クリスマスを祝い、葬式や法事はお坊さんを呼んだり寺に行く。+1
-0
-
128. 匿名 2018/11/08(木) 18:34:14
銃の所持が禁止されてて、その法律が守られてる+6
-0
-
129. 匿名 2018/11/08(木) 18:40:59
日本は災害の多い国、団結して助け合い精神で災害を乗り越えること。+9
-1
-
130. 匿名 2018/11/08(木) 18:42:39
文化じゃないけど、日本人は気持ちの切り替えが上手だと思う。
大戦で原爆を二箇所に落とされ、それ以外にも空襲で焼け野原になった場所は沢山あって、今まで信じていた事が崩壊したにも関わらず 割と直ぐに復興した。
昔から自然災害も多いのも、気持ちの切り替えが上手な理由の一つなんじゃないかと思う。
個々での自殺は多いけど、集団での辛い出来事には力を合わせて対処出来るのでは⁈と。
東日本大地震の時に被災地に住んでいる私にアメリカのフロリダの友達が心配してメールしてくれたんだけど、どうにか大丈夫な事や崩れた場所が思ったより早く綺麗になった事を写真を添えて返したら「凄く早い!フロリダはハリケーンの被害が多いけど、こんなに早くない!」と驚いてた。+11
-0
-
131. 匿名 2018/11/08(木) 18:53:13
お菓子や文房具、その他数ある日用品の質の高さ
日本人って優秀なんだなと実感するのは電化製品よりも日用品の差でした
海外には数えるほどしか行ってないけどね・・・w+8
-0
-
132. 匿名 2018/11/08(木) 19:03:20
>>122
↓間違いすぎw
国家元首の序列は全部同列だよ
天皇=国王=女王=公王=大統領
↑本気で思ってる?
天皇陛下はエンペラー。世界一偉いよね。次がローマ法王。そして王様、王女様、それから大統領、最後に首相。
その序列は世界共通だよ。+5
-2
-
133. 匿名 2018/11/08(木) 19:03:31
ビール。+4
-1
-
134. 匿名 2018/11/08(木) 19:04:53
>>125
日本が褒められたら嬉しいに決まってるじゃん。日本人だもの。+12
-2
-
135. 匿名 2018/11/08(木) 19:05:12
茶道
先日、樹木希林さんの「日日是好日」を観て、その世界観に感動+3
-0
-
136. 匿名 2018/11/08(木) 19:06:37
沖縄県民だから関係ないや+1
-3
-
137. 匿名 2018/11/08(木) 19:09:09
日本独自じゃないけど医療の技術。大きな病気して大手術するなら絶対日本が良い。+7
-0
-
138. 匿名 2018/11/08(木) 19:10:30
海外に行ってよく言われたのは几帳面というか真面目というか。
時間をきちんと守るし、掃除や片付けも綺麗にこなす。話し合いでも意見をきちんと出す。小さくて物静かなのにとても強いパワーを持っていると言われました。+7
-0
-
139. 匿名 2018/11/08(木) 19:11:45
清潔なところ。
やはり日本人のキレイ好きは素晴らしい。レストランや屋台のものも安心して食べれるからいいと思う。+9
-0
-
140. 匿名 2018/11/08(木) 19:12:26
千円以下で売ってるのに良質な日本製+13
-0
-
141. 匿名 2018/11/08(木) 19:12:59
富士山じゃない?世界遺産だし。どこからみてもキレイ〜。+4
-0
-
142. 匿名 2018/11/08(木) 19:13:55
>>141
富士山は文化なの?+0
-0
-
143. 匿名 2018/11/08(木) 19:21:47
ジブリはともかく、深夜アニメ産業はかなりきつくなってる
数は増えたわりに、ネットが発達して違法視聴増えて金がまわってない+0
-0
-
144. 匿名 2018/11/08(木) 20:16:03
>>61
わかる、ヨーロッパ王室のドレス色彩とかみると。日本は衣服一つ一つは 重厚さ、品の良さはピカイチなんだけど
もう少しだけ、あか抜けて 華やかさがもうひとつほしい。+1
-0
-
145. 匿名 2018/11/08(木) 20:20:19
やっぱり100円ショップ
この前ダイソーに行ったら外国人がいっぱいいて驚いた。+4
-0
-
146. 匿名 2018/11/08(木) 21:16:07
忖度+0
-1
-
147. 匿名 2018/11/08(木) 22:23:49
村八分
これのおかげでデモすら起こせんw+0
-3
-
148. 匿名 2018/11/08(木) 23:00:23
日本に住んでたら当たり前なことが海外では全然当たり前じゃない。たとえばすごく些細な事だけど時間ぴったりにバスや電車が到着する。お店の店員さんが笑顔で接客してくれる。少しでも海外に住んでみると日本の治安秩序清潔さのありがたみをしみじみ感じる。+6
-0
-
149. 匿名 2018/11/08(木) 23:32:10
>>77
ありがとう。
日本人は謙遜や遠慮しちゃう文化があるもんね。
もっと自信もっていいんじゃないかって日本人の私でも思う。+6
-1
-
150. 匿名 2018/11/08(木) 23:54:47
>>132
そもそもえらいって感覚がアホ丸出し
本当に偉いなら天皇に謁見しにこいよ
+1
-1
-
151. 匿名 2018/11/09(金) 00:04:29
>>132
さらにいうなら皇帝が王より偉い(序列が高い)のはその帝国内での話で、他国の王と立場は基本変わらんぞ(国力で事実的に変わることもあったが)
いつのまにイギリス含めて各王国が日本の支配下になってんのよ笑
現代社会で国家元首に序列があるなら毎年天皇に謁見しに世界中から来てるんですかね?+1
-1
-
152. 匿名 2018/11/09(金) 03:48:46
>>151
ほんまそれw日本国内での事で世界的に見たら日本の皇室とか興味ないだろうよ
日本の天皇が世界1偉い!って恥ずかしいから国内だけで言ってね+2
-3
-
153. 匿名 2018/11/09(金) 07:35:34
>>148
その裏で些細なことで客にクレームつけられたりパワハラや過労で病気になったり亡くなる人も多そうだけど。
そんなにきっちり真面目すぎなくてもいいのにって思う。海外みたく少しゆるくユーモアある方がいいわ+0
-0
-
154. 匿名 2018/11/09(金) 07:56:21
>>132
諸国を支配する王がいて、さらにその上に立つのが皇帝ですね。
これは古代中国から続く考え方で、日本もこれを受け継いでおり、皇という字が天皇という言葉に入っています。
しかしこの考え方を現在の国際情勢に当てはめるのは無理があります。
外交儀礼において国のトップとされる国家元首は、各国によって相当する役職が異なります。
アメリカでは大統領、イギリスでは王(女王)、日本では天皇、中国では国家主席が相当します。
外交儀礼においてこれらは等しく扱われますので、どの役職が偉いという考え方はされていません。+0
-0
-
155. 匿名 2018/11/09(金) 08:44:18
カラオケ+0
-0
-
156. 匿名 2018/11/09(金) 08:46:37
落語+1
-0
-
157. 匿名 2018/11/09(金) 09:02:44
能+1
-0
-
158. 匿名 2018/11/09(金) 09:04:00
藁葺き屋根+0
-0
-
159. 匿名 2018/11/09(金) 09:07:25
宮大工+1
-0
-
160. 匿名 2018/11/09(金) 09:08:51
金閣寺+1
-0
-
161. 匿名 2018/11/09(金) 09:10:39
芥川龍之介+1
-0
-
162. 匿名 2018/11/09(金) 09:11:46
お城+1
-0
-
163. 匿名 2018/11/09(金) 09:13:36
段段畑+1
-0
-
164. 匿名 2018/11/09(金) 09:14:55
琴+1
-0
-
165. 匿名 2018/11/09(金) 09:17:11
納豆+1
-0
-
166. 匿名 2018/11/09(金) 09:18:11
梅干し+1
-0
-
167. 匿名 2018/11/09(金) 09:18:58
紬+1
-0
-
168. 匿名 2018/11/09(金) 09:20:30
漬物+1
-0
-
169. 匿名 2018/11/09(金) 09:21:17
有田焼+1
-0
-
170. 匿名 2018/11/09(金) 09:22:12
萩焼+1
-0
-
171. 匿名 2018/11/09(金) 09:23:07
博多人形+1
-0
-
172. 匿名 2018/11/09(金) 09:24:35
日本刀+1
-0
-
173. 匿名 2018/11/09(金) 12:27:17
ジブリ以外で
映画だけを作ってるところてあるのかな?
一番の特長
細田守とこと
新海誠とこと
米林さん名前忘れたとこくらい?
ほとんどは深夜アニメがメインだよね+0
-0
-
174. 匿名 2018/11/10(土) 10:21:45
柔道+0
-0
-
175. 匿名 2018/11/10(土) 10:22:50
剣道+0
-0
-
176. 匿名 2018/11/10(土) 10:23:54
日本画+0
-0
-
177. 匿名 2018/11/10(土) 10:25:03
書道+0
-0
-
178. 匿名 2018/11/10(土) 10:26:57
日本舞踊+0
-0
-
179. 匿名 2018/11/10(土) 10:28:58
そろばん+0
-0
-
180. 匿名 2018/11/10(土) 10:30:03
漆塗り+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する