-
1. 匿名 2018/11/08(木) 15:07:43
友人知人はそこそこいるのですが、自分が窮地に陥った時に相談できる友人がいないことに気づきました。。。
人からの相談はいくらでも付き合えるのですが、いざ自分がその立場になると誰にも相談できずに孤独。
そんな方いたら語り合いませんか?+136
-1
-
2. 匿名 2018/11/08(木) 15:08:39
はい。+45
-3
-
3. 匿名 2018/11/08(木) 15:08:58
そんな時こそガルちゃんやで+126
-1
-
4. 匿名 2018/11/08(木) 15:08:58
なに言ってるの!
ここにいるじゃん!+126
-5
-
5. 匿名 2018/11/08(木) 15:08:59
ここでできてるじゃん+72
-4
-
6. 匿名 2018/11/08(木) 15:09:01
聞いてあげる+46
-2
-
7. 匿名 2018/11/08(木) 15:09:03
分かります。
年いくにつれて誰にも何も相談しなくなってきた。+117
-0
-
8. 匿名 2018/11/08(木) 15:09:08
安心して!!!!!!
がるちゃん民がいるじゃん!!!!!!+64
-3
-
9. 匿名 2018/11/08(木) 15:09:23
相談役っていう立場が当たり前になっちゃうと
相談できなくなっちゃうよね+22
-0
-
10. 匿名 2018/11/08(木) 15:09:58
+12
-12
-
11. 匿名 2018/11/08(木) 15:10:04
私がいるじゃない+18
-2
-
12. 匿名 2018/11/08(木) 15:10:09
間違っても、
血迷ってがるちゃんで相談しないようにね!+11
-18
-
13. 匿名 2018/11/08(木) 15:10:10
主さん、トピ採用されてるよ!+34
-2
-
14. 匿名 2018/11/08(木) 15:10:19
ここで相談してよ!
優しい人もたくさんいるよ(^^)+57
-1
-
15. 匿名 2018/11/08(木) 15:10:26
話を聞いてくれなさそうなの?それとも相談するのが嫌なの?+3
-2
-
16. 匿名 2018/11/08(木) 15:10:47
答えられる範囲で聞いてあげるよ
話してみて+7
-1
-
17. 匿名 2018/11/08(木) 15:10:52
軽めの相談ならするけど深刻なものは相談できない。
秘密にしてと頼んでも守られないことが多い。
+41
-0
-
18. 匿名 2018/11/08(木) 15:10:56
ママ活でもする?+2
-6
-
19. 匿名 2018/11/08(木) 15:11:09
そんな時のガルちゃん!!+8
-1
-
20. 匿名 2018/11/08(木) 15:11:22
わたしも最近思っていました。
子供関係でも、ママ友なんて一番相談してはいけない相手なんで!+76
-0
-
21. 匿名 2018/11/08(木) 15:11:35
相談できる人はいるけど、相談しても一緒というか…
結局は自分で決めなきゃいけない事だし
冷めてるのかな、私+52
-0
-
22. 匿名 2018/11/08(木) 15:11:40
ハラスメント受けていることが遅れる要因でもある。相談する相手がいない。ちょっとした愚痴をこぼす相手もいない。愚痴すら毛嫌いするひといるから。+3
-0
-
23. 匿名 2018/11/08(木) 15:11:41
深刻な話はしづらいよね。
ましてや家庭の問題なんかはどんなに仲良くても
言わない。+44
-0
-
24. 匿名 2018/11/08(木) 15:11:59
分かる。
本当に悩んでる事こそ例え親友でも相談できない。
その点、匿名って気楽だよね。
そんな時こそガルちゃんだと思う。+23
-1
-
25. 匿名 2018/11/08(木) 15:12:15
リアルで相談できる人がいないから
オネエ言葉で話すトピで相談にのってもらったよ+10
-1
-
26. 匿名 2018/11/08(木) 15:12:39
仲良しだから話せるとは言えないよ。
相談したいのか、愚痴を言いたいだけなのか、ストレスが溜まりすぎて悪口を吐き出したいになってる人いるよ。+12
-0
-
27. 匿名 2018/11/08(木) 15:12:49
ガルちゃんって優しい人もいるからね。
顔も名前も知らないからこそ相談できる事もあるし!
ここですればいいよ😘+25
-1
-
28. 匿名 2018/11/08(木) 15:12:50
聞いておもしろがる人もいるし、所詮他人事だよね。
+47
-1
-
29. 匿名 2018/11/08(木) 15:13:14
+3
-1
-
30. 匿名 2018/11/08(木) 15:14:10
ネット相談に頼るのも手です。
はっきりとしたことは書けないことは山ほど、
解決するようなコメントもらえないかも。
具体的な相談内容を書けないからね。
知ってる人に見られたらになる。+2
-2
-
31. 匿名 2018/11/08(木) 15:15:04
そんな時のための匿名掲示板だよ
身バレしないように内容はぼかす必要はあるけど、優しい人も多いよ
私も結構愚痴吐いて共感もらってスッキリしたり、同じような状況の人の愚痴読んで、私だけじゃないんだって元気貰ってる+13
-1
-
32. 匿名 2018/11/08(木) 15:15:27
ガルちゃんの過去トピ貼られるとサムネがこうなるの私だけ?何か昨日から表示おかしいんだけど+0
-9
-
33. 匿名 2018/11/08(木) 15:15:49
両親はいますが他に誰もいません
友人は数少ないけどいる
いるけど私の事なんかみんな本当にどうでもいい
職場にも信頼できる人なんていない
辛くてどうしようもない時、本当に潰れてしまうんじゃないかと思う+32
-0
-
34. 匿名 2018/11/08(木) 15:15:55
+6
-4
-
35. 匿名 2018/11/08(木) 15:15:57
ガルちゃんで聞いてみるのも確かに有りかもね
お行儀よく控えめにしないと叩かれるけど+10
-1
-
36. 匿名 2018/11/08(木) 15:15:59
専門分野で相談する。
最近はペットロスになったので精神科のお医者さんに受診したらよくなった。
友達は幻みたいなもの。
そんなの信用しない。
+22
-1
-
37. 匿名 2018/11/08(木) 15:16:00
>>1
でも、自分の身に危機があれば話す人くらいは?
何かの事件に巻き込まれそう。何かあったら託す人。
いなかったら弁護士や相談窓口を利用する。+2
-3
-
38. 匿名 2018/11/08(木) 15:16:09
本当に自分でどうにかしないといけない問題って最終的には誰にも言わずに悩んで決めるしかないとは思う。+24
-0
-
39. 匿名 2018/11/08(木) 15:16:21
>>10
意味不明+3
-1
-
40. 匿名 2018/11/08(木) 15:16:30
割と友達いる方だと思うけど、個人的な悩みとか、なんでも話せるような特別な友達がいない。
たぶん相談したら真剣に聞いてくれる人ばかりだとは思うんだけど、なんか気が引ける。
+16
-0
-
41. 匿名 2018/11/08(木) 15:16:42
ガルちゃんで何度か相談したり愚痴らせて貰った事あるけど、色んな考えの人がいて勉強になるなと思ったよ。
全くの他人から見た客観的な意見てリアルだとなかなか聞く機会ないし。+16
-0
-
42. 匿名 2018/11/08(木) 15:16:56
ガルちゃん
いいよ。でもいろんな人がいるから
傷ついたりするので注意が必要。+24
-0
-
43. 匿名 2018/11/08(木) 15:16:56
素直じゃない親に育てられたとか?
うちの親がそうだけど嬉しくても素直に喜ばずあえてけなしたり
いちいちからかってくる親で思春期とか嫌だった
だから自分の内面や弱みを見せないような人間になったと思う
主さんもそうかな?+5
-6
-
44. 匿名 2018/11/08(木) 15:17:21
就職活動の時とかは誰にも言えず一人で頑張ったな
+1
-0
-
45. 匿名 2018/11/08(木) 15:17:52
言わないでおくべき内容を、口止めされてないからと、垂れ流すアンポンタンもいるしね…
ここにフェイクいれながら書いてみる?+12
-0
-
46. 匿名 2018/11/08(木) 15:18:03
相談すると言いたい放題言われるんだろうって思っちゃうから言わない。
+9
-0
-
47. 匿名 2018/11/08(木) 15:18:19
ネット相談の気になるところは
詮索が止まらない人からの追跡。
あとは、相談に野次をぶつける。
気持ちを箇条書きにして、どうしたいか?を書く。
でもすでにやったけど効果なかったも書いておく。+6
-0
-
48. 匿名 2018/11/08(木) 15:19:02
>>1
マジレスすると、『明るい人に限っていきなり自殺する』のって、そういう状況だからだと思うんだよね。
自分は人の面倒を見るけど、周りが『明るい自分』『しっかりした自分』に価値を感じて寄ってきてるのが分かるから、自分は弱みを見せられない…っていう。
ここで相談しな。どんな人も吐き出したい時ぐらい有るんだから。+28
-0
-
49. 匿名 2018/11/08(木) 15:19:20
>>45
これはほんと思う
職場で信用しきってた人のいいおばちゃんみたいな人に、相談みたいなこと気を許して話してたらそれが上層部みたいな人たちに全部流れてたのを知った時は本当にぞっとした。学んだよ。気安く信じたらだめなんだって。+22
-0
-
50. 匿名 2018/11/08(木) 15:19:37
リアルな人間関係で相談事打ち明けるのって意外とむずかしいんだよね。
ここみたいにネットで吐き出せるくらいがいい。+14
-0
-
51. 匿名 2018/11/08(木) 15:19:37
本音しか言わないガールズちゃんねる+7
-0
-
52. 匿名 2018/11/08(木) 15:19:40
相談できる友達はいませんよ。
事後報告くらい。事後報告すら言わないこともある。+3
-0
-
53. 匿名 2018/11/08(木) 15:20:18
がるちゃんで相談してみて!
このコメントがハイエナのようだ+1
-6
-
54. 匿名 2018/11/08(木) 15:20:19
口でする相談はネットでいいや、リアルの人よりあと引かないし、人に言いふらされる心配もないし。
体調崩して働けなくなった時に支えてくれる人がいないのは困るけど、てか居なくて困ってます。
そうなると友達や親戚程度でもどうにもならんけど^^;+13
-0
-
55. 匿名 2018/11/08(木) 15:20:27
ネットに友達みたいな人ができるといいんだけどね
私はそれで発散してるよ
多分お互いに。+3
-1
-
56. 匿名 2018/11/08(木) 15:20:51
私も相談したい事あるけどトピが採用されない。どうでもいい芸能人のトピばっかりなのは何でなの?+5
-0
-
57. 匿名 2018/11/08(木) 15:21:47
コミュニケーションはとるけど深い話はしない。自分自身、上辺だけの関係しか築かないようにしてるからね。
だからガルちゃんのトピで相談してるよ!
+10
-0
-
58. 匿名 2018/11/08(木) 15:21:53
だいたいこう言われるんだろうなって予想がつくので相談しない。+6
-0
-
59. 匿名 2018/11/08(木) 15:22:27
>>56
見る人が多くなるからじゃない?+1
-2
-
60. 匿名 2018/11/08(木) 15:23:33
相談する人って本当に気を許してる人だよね
言えない人ってたいていどこかでバリア張ってる。
自分のことはべらべら話すのにこっちが相談しだしたらバッサリ言ってくる人とかほんと無理。+16
-1
-
61. 匿名 2018/11/08(木) 15:24:31
そんなの一人もいないし
年を取ったら行政に死んだ後の相談するくらいかな(笑)
+7
-0
-
62. 匿名 2018/11/08(木) 15:24:37
>>26
愚痴の言い合いもたまには大切だと思う時はあるけどね。
いつまでも はいやだよね。
聞いてくれてありがとうとかあればお互いいい関係のままいれるんだろうし+4
-0
-
63. 匿名 2018/11/08(木) 15:25:04
私もいない
友達にも言わないなぁ
だから悩むとストレスためこみすぎて食べれなくて痩せる+9
-0
-
64. 匿名 2018/11/08(木) 15:28:00
相談できる人も一緒に遊んでくれる人もいない。
最近本当に死にたくてたまらない…
私なんの為に生きてるんだろう
死ぬなんて怖くてできないけど本当にしんどい+21
-0
-
65. 匿名 2018/11/08(木) 15:28:46
家族にも言えない。ストレス溜めすぎて倒れたことある+12
-0
-
66. 匿名 2018/11/08(木) 15:28:59
友人を信頼してないわけじゃないんだけど
深刻なムードを出すのが苦手かもしれない
一緒に遊んで楽しい事をしたほうが薬になるっていうか
つらい事も吹っ飛ぶ+8
-0
-
67. 匿名 2018/11/08(木) 15:32:34
年取ってだんだんいなくなるならまだいいけど、
私は小学生くらいからいなくなっていって今28
80まで生きるとしたらあと50年、、
何の為に生きたらいいのか、
何に耐えたら死ぬ時どんなご褒美があるのかないのか、
なんかよくわからないもう。+5
-0
-
68. 匿名 2018/11/08(木) 15:34:51
相談しても解決できないだろうし+7
-0
-
69. 匿名 2018/11/08(木) 15:35:47
相談はしない。
自分で決める+5
-0
-
70. 匿名 2018/11/08(木) 15:36:45
バカみたいに明け透けに話してきちゃってバカをみた私みたいなのもいるから、自分の悩みは出来ればソッと自分で頑張って解決するしかないんだと、これからは人にあれこれ相談しないことにしました。
自分の味方は自分しかない。でもがるちゃんでは吐かせてください(T_T)+11
-0
-
71. 匿名 2018/11/08(木) 15:36:59
相談する人いないって勝手に自分がきめてるだけで
勇気出して相談してみたら意外と聞いてくれる。
恋愛相談はこのひと。
仕事相談はこのひと。ってきめてるけど+1
-9
-
72. 匿名 2018/11/08(木) 15:37:47
急に色々思い出して悲しくて苦しくて首にロープ巻いてしまったのでとりあえず安定剤飲んだとこです。こんなの誰にも相談できん。+8
-0
-
73. 匿名 2018/11/08(木) 15:37:59
現実では他人なんて、恐ろしくて本気の相談なんて出来ない。
歳を重ねるにつれ人間関係の難しさ、他人を信用できない事に気付いたわ。ここでフェイク入れながらでも相談した方が気持ちが楽になったよ。親切な人が答えてくれるから本当に有難い!!
+20
-0
-
74. 匿名 2018/11/08(木) 15:38:30
基本相談はしない。
自分できめてる+2
-2
-
75. 匿名 2018/11/08(木) 15:45:36
相談する内容にもよるよね
恋愛とか仕事の悩みなら出来るけど
複雑な事とかはなかなか人には相談出来ない+3
-0
-
76. 匿名 2018/11/08(木) 15:46:37
深刻な相談であればあるほど、友人・知り合い・親などに相談しづらいです。
心配をかけたり、共通の他の人に話されると思うとなかなか難しい。
自分の事を全く知らない第三者で、それでも親身に話を聞いてくれる人がいたらいいなと
身勝手に思うことがあります。
+9
-0
-
77. 匿名 2018/11/08(木) 15:52:16
主さんじゃないんだけど、ここにいるよってコメが沢山で泣きそうになった。
発達障害の子供の事で悩みが尽きないけど、友達の子供はみんな健常だから相談出来ない。
療育施設の先生や保健師さんも当たり障りのない事しか言ってくれない。
長くなってすみません。ここにいるよが今の私にはとても沁みました。。+23
-0
-
78. 匿名 2018/11/08(木) 15:54:20
相談する時って本当に悩んだり落ち込んだりしてメンタルボロボロの時だからキツイこと言われたら立ち直れないと思って誰にも言えない。
後は相談したら自分の弱味握られるっていう感覚もある。+25
-0
-
79. 匿名 2018/11/08(木) 15:56:03
私は友人が一人しかいません。
付き合いも長くそれなりに深い仲ではあるけど、なんでもかんでも相談するって感じではないです。
例えば友人は子なし専業主婦だから、子持ち兼業主婦である私の悩みは、話したところで共感・回答しにくいだろうし。
それぞれの分野で相談できる友人がいれば良いなぁと思う事はありますね。
孤独と言えば孤独なのかもしれないけど、良くも悪くもそういった状況に慣れてしまっているので、自分でなんとか消化・解決しています。+4
-0
-
80. 匿名 2018/11/08(木) 15:59:49
悩みを抱える当事者にとって最も合理的と思われる解決策を提示できる存在は結局その当事者しか居ないと思うけど
合理的と思われる解決策が浮かばない&実行できないから悩んでんだよと堂々巡りになって結局自分で解決できそうにない問題からは色んな意味で逃げるしかなくなる事が私は多いです+3
-0
-
81. 匿名 2018/11/08(木) 16:00:20
とりあえず、会社の同僚に相談するのは最悪のチョイスよね。+19
-0
-
82. 匿名 2018/11/08(木) 16:00:47
本当の悩みをもう3年くらい+1
-0
-
83. 匿名 2018/11/08(木) 16:22:48
最終的に、「自分が強くなるしかない!」ってとこに落ち着いたよ。
あと、「気にしてもしょうがないものは忘れる!」+4
-0
-
84. 匿名 2018/11/08(木) 16:30:08
相談って、しないほうがいい場合もあるんだよね
勿論、お互いに心から信頼して助け合ってる相手がいれば別だけど
そこまでの相手じゃなければ後で後悔する事もある
私も信用して病気の事を打ち明けて誰にも言わないで欲しいって言ったけど
あとで他の人に言ってたのが分かってガッカリしたよ
逆に赤の他人のガルちゃんで打ち明けたほうがスッキリする事もあるよ
言える範囲でいいし、ここには多くの人がいるから人によって
色んな意見が聞けるのがいい。そして最終的に自分で決める
「ガルちゃんで、こう言われたからやったのに間違ってた」って
人のせいにせず最後は自分で決める事+7
-0
-
85. 匿名 2018/11/08(木) 16:30:36
ガルちゃんに相談しても上から目線の説教馬鹿が多数いたり、叩いて発散するだけの奴が多いからやめた方がいいと思う
100コメに一人くらいまともな意見があるけどね
イライラするだけだからネタトピ立て楽しんだ方がいい+7
-2
-
86. 匿名 2018/11/08(木) 16:33:33
ママ友と職場の同僚は最悪だよね+8
-0
-
87. 匿名 2018/11/08(木) 16:35:54
あ~私もだった。
友人知人はそれなりに仲良くしてる人は
居るには居るけど、もう何年も誰にも相談してない。相談はしなくても大概の事は自分で解決してるし、決めてるな。
無性に何も言わずに話だけ聞いて欲しい時がある。だけど、重過ぎるし身バレしそうだからガルちゃんでも無理かもw。
基本ポジティブで病んではないけどねw+6
-1
-
88. 匿名 2018/11/08(木) 16:57:57
私もずっと悩みだらけで辛い苦しい。
でも優しいガルちゃん民いると安心
します。ありがとうございます(^_^)
+8
-0
-
89. 匿名 2018/11/08(木) 17:13:10
両親が亡くなってますので相談できる人がいない。身内は姉だけど親身になって聞いてくれない。
+7
-0
-
90. 匿名 2018/11/08(木) 17:17:04
今の人った重い相談を聞けない子が多い
話すと嫌がる子が増えた
嫌な話を聞けない
+9
-2
-
91. 匿名 2018/11/08(木) 17:22:31
ガルちゃんも匿名のようで匿名じゃないからなー、、+1
-5
-
92. 匿名 2018/11/08(木) 17:25:54
>>88
でもガルちゃんで相談すると見た人全員に知れるわけじゃん。
あれがちょっと。+2
-4
-
93. 匿名 2018/11/08(木) 17:46:03
意図しての秘密主義ではないけど、重要な相談事を友人にしたことって一度もないな。
相談はされるけどすることがない。
全部自分で決める。まともにアドバイス求めるのは夫くらい。
そもそも相談なんか他人にしても、返ってくる答えって大体適当だし、事情完全に知ってるわけでもないから的外れだと思ってる。+3
-1
-
94. 匿名 2018/11/08(木) 17:47:08
>>91
特定できることなんてあるかな?
あまりに特殊な例だとどうせバイトが作ったトピだろ、なんてときもあるし。+5
-1
-
95. 匿名 2018/11/08(木) 17:48:42
>>73
大人になると利害関係もあるしね。そうそう重い話なんてできないよね。+4
-1
-
96. 匿名 2018/11/08(木) 17:49:13
>>94
私は個人的なことは書かないほうがいいと思う。
独身ならまだ危機感ないかな?+1
-2
-
97. 匿名 2018/11/08(木) 17:49:58
>>95
重い話は人を選ばないと。ネットだってそうだよ。+1
-0
-
98. 匿名 2018/11/08(木) 17:53:36
>>96
私は既婚ですが(笑)
トピ立てはしないし個人情報書くことないから自分には関係ないけど、そこまで簡単に特定されるようなこと書く人は自己責任としか言いようがないね。+2
-0
-
99. 匿名 2018/11/08(木) 17:56:17
人に相談するほど切羽詰まったことがないや。
というか、他人の意見より普通に調べたりして決めるよ。+2
-2
-
100. 匿名 2018/11/08(木) 17:57:45
年をとってくると、悩みが段々深刻になってくるけど深刻なほど誰にも相談できない。
旦那の鬱とか自分の病気のこととか誰かに聞いて欲しいけど、誰にも言えないんだよね...
+14
-0
-
101. 匿名 2018/11/08(木) 17:59:14
>>94
悪用されるのでは?とは考えない?+0
-3
-
102. 匿名 2018/11/08(木) 18:00:11
>>100
うん、誰にも言わない。
どこでどう繋がりがあるかわからないし。+4
-0
-
103. 匿名 2018/11/08(木) 18:04:02
私もです。。
以前、旦那のことで悩んだことがあり誰にも相談できなかったけど、ガルちゃんで相談したらみんな親身にのってくれて、本当に嬉しかった( ; ; )
あの時の皆さん、本当にありがとう!!!+9
-0
-
104. 匿名 2018/11/08(木) 18:09:07
自分は単なる共感より建設的なアドバイスが欲しい派だけど、
そんなもんが期待できる人ってあまりいないから相談しない。
+1
-0
-
105. 匿名 2018/11/08(木) 18:53:25
で、相談事は何?+0
-0
-
106. 匿名 2018/11/08(木) 20:02:39
匿名掲示板をみて自分の近くにいる人を思い浮かべるらしいよ
まかり通るくらい田舎なんじゃない?
知識が無いってめんどくさいね+2
-0
-
107. 匿名 2018/11/08(木) 21:28:09
相談できる人がいれば、今こんな生活していない・・・+3
-0
-
108. 匿名 2018/11/08(木) 22:09:31
就職して友達となかなか会えなくなったし、友達は彼氏できたり結婚して私は独身彼氏なし。だんだん住む世界が違ってきて相談なんてしなくなった。
学生時代に友達や部活の先輩に「あんた病みすぎ(笑)」て言われて、あー私のなやみはただの甘えなんだなと思いそれから言わなくなった。
自覚がなかったけど職場では愚痴や悩みを一切言わないタイプらしく、気がついたら鬱になった。復職後に上司に何でも相談して!と言われたけど、ちゃんとした相談とただの甘えの違いが分からない。+3
-0
-
109. 匿名 2018/11/08(木) 22:34:04
いないな~…今、子どものことで悩んでるけど、主人はなるようになる!って感じだし、ママ友に深い話はできないし、独身の子に子どもの話なんてできないしね。
一人でモヤモヤしてる感じ…。+1
-1
-
110. 匿名 2018/11/09(金) 00:18:47
あ+0
-0
-
111. 匿名 2018/11/09(金) 00:51:12
バツイチで独身だから恋愛しても問題ないのだけれど、好きな人が出来ても誰にも言えない。
内緒の嬉しい出来事も、片想いも、失恋も、全部独りで秘めているのが辛く思う時がある。
だからガルちゃんに来ているのかも。+5
-0
-
112. 匿名 2018/11/09(金) 10:33:32
自分で決断するのだから
人に話すときは大体決まっている。
なので相談はしないの。
頭の中で自問自答さ。+0
-0
-
113. 匿名 2018/11/09(金) 13:51:02
みんな優しいぞ+2
-0
-
114. 匿名 2018/11/09(金) 21:38:40
転勤族で周りに親戚とか全くいない。
家族が急に入院手術する事になった時、第三者のサインが必要で親しい友人に迷惑絶対かけないから!!とお願いして、大変だった。まず誰がO.K.してくれるか探す考えるのも大変だったし。
転勤族は、どうしてるんだろう!?+1
-0
-
115. 匿名 2018/11/09(金) 21:41:10
>>109
バツイチ子なし独身だけど私なら聞くだけなら聞くよ!
吐き出してスッキリする事もあるし。+0
-0
-
116. 匿名 2018/11/10(土) 02:08:02
主です。バタバタしていてここに来られませんでしたが、採用されていてうれしいです!
皆さんから温かい言葉をいただけて、それだけでも幸せなことなんだなぁと思います。
ありがとうございます。
ガルちゃんはありがたい場所です。+3
-0
-
117. 匿名 2018/11/10(土) 05:08:47
>>116
主さんトピ立てありがとうございます!+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する