-
1. 匿名 2018/11/08(木) 09:20:34
私は分かりません
親からは適度に愛情をもらって関係も良好です
生まれ持った気質でしょうか?+198
-5
-
2. 匿名 2018/11/08(木) 09:21:35
リスカとかしちゃう系の人?+12
-31
-
3. 匿名 2018/11/08(木) 09:21:42
アダルトチルドレン+174
-1
-
4. 匿名 2018/11/08(木) 09:21:47
+193
-8
-
5. 匿名 2018/11/08(木) 09:22:11
母親に捨てられたから+55
-2
-
6. 匿名 2018/11/08(木) 09:22:28
かまってほしがりだからじゃないの+38
-15
-
7. 匿名 2018/11/08(木) 09:22:34
愛に飢えてるから。。+154
-1
-
8. 匿名 2018/11/08(木) 09:22:37
おなじく
よく本やネットに幼少期の親の愛情不足とあるけど、むしろ愛されて育ったので親のせいではないなと
理由を知りたい+228
-2
-
9. 匿名 2018/11/08(木) 09:22:43
メンヘラって俗に言うなに?+35
-0
-
10. 匿名 2018/11/08(木) 09:22:44
虐待されて育ったからです+82
-0
-
11. 匿名 2018/11/08(木) 09:22:46
私の友達でヤリマン系メンヘラいるけど
子供の頃から今までずっと、家庭の中でいい子演じて我慢してきたからって言ってたな〜
なぜセクースに走るのかは理解できんが+100
-21
-
12. 匿名 2018/11/08(木) 09:22:53
メンヘラは構わないけどリスカとかODとかいい歳してやってたら引いちゃうかな。+107
-16
-
13. 匿名 2018/11/08(木) 09:23:13
子ども一歳だからイライラ
来年も再来年もずっとイライラすると思う+16
-7
-
14. 匿名 2018/11/08(木) 09:23:17
年取ってからのメンヘラってやっぱりホルモンの影響なのかな+73
-3
-
15. 匿名 2018/11/08(木) 09:23:19
義母の干渉が酷過ぎて+25
-1
-
16. 匿名 2018/11/08(木) 09:23:47
メンヘラの友達がおっぱいをカッターで切り落とそうとしてた。メンヘラは怖い+136
-1
-
17. 匿名 2018/11/08(木) 09:23:49
わざとらしいことする
困らす怒らす。相手が自分のこと好きな場合しかしないけど+30
-3
-
18. 匿名 2018/11/08(木) 09:24:01
>>9
メンヘラ=心の病気を患ってる人+71
-3
-
19. 匿名 2018/11/08(木) 09:24:33
全部毒親の影響+127
-1
-
20. 匿名 2018/11/08(木) 09:24:54
バランスが悪かったからじゃない?
人や環境や本人の+109
-2
-
21. 匿名 2018/11/08(木) 09:24:58
毒親+87
-0
-
22. 匿名 2018/11/08(木) 09:25:16
どうせメンヘラは普通の人からは嫌われる。いいもん別に+36
-9
-
23. 匿名 2018/11/08(木) 09:25:19
ストーカー被害にあった+19
-2
-
24. 匿名 2018/11/08(木) 09:25:58
韓国人だから火病なのかなと諦めてる+14
-4
-
25. 匿名 2018/11/08(木) 09:26:13
母親からの愛情不足。大人になった今は逆に依存されて、気持ち悪くて拒否してる。傍目には良好な関係に見えるだろうけど、子どもの頃の事が私にはトラウマになってる
見捨てられ不安が強くて恋愛はうまくいかない。+157
-0
-
26. 匿名 2018/11/08(木) 09:26:51
お水ってもっと茶髪で胸だしてけばけばしいと思ってたら違った+0
-2
-
27. 匿名 2018/11/08(木) 09:26:59
不安障害だけど薬とうまく付き合えてると思う。
父親がクズすぎて中学の時に離婚、母子家庭で育ちました。
父親の浮気、暴力、お金を入れないなど幼い自分には厳しい環境だったと思う。
+61
-1
-
28. 匿名 2018/11/08(木) 09:27:30
不倫されてるから+19
-0
-
29. 匿名 2018/11/08(木) 09:29:02
私はいじめられすぎて頭おかしくなった。+76
-0
-
30. 匿名 2018/11/08(木) 09:29:02
20代前半でメンヘラならまだいいんですがそれ以降で他人巻き込むようなメンヘラとかもう迷惑
ひっそり病んでるなら心配だけど+58
-7
-
31. 匿名 2018/11/08(木) 09:29:15
父親がアル中で家庭内暴力
母親は身の回りの世話はしてくれるが
話しもろくにしない、時にヒステリー
両親こんなだったからだと思っている+41
-0
-
32. 匿名 2018/11/08(木) 09:29:22
親が死んじゃったから+9
-0
-
33. 匿名 2018/11/08(木) 09:29:35
>>4
ぴったりなトピ画+29
-1
-
34. 匿名 2018/11/08(木) 09:30:41
メンヘラとは何ぞや?+4
-5
-
35. 匿名 2018/11/08(木) 09:30:47
>>11
そりゃー頭の中がストレスだらけで、身体の快楽覚えたらバランス取るようになるんでないかい+76
-1
-
36. 匿名 2018/11/08(木) 09:31:57
うるさい+2
-3
-
37. 匿名 2018/11/08(木) 09:32:13
メンヘラって言葉すき?
私は健常者だけど、絶対つかわない+94
-1
-
38. 匿名 2018/11/08(木) 09:32:14
>>11
セックスに異常に走ったり風俗してしまう子って
性虐待やレイプ されたりって過去がありそう。+54
-4
-
39. 匿名 2018/11/08(木) 09:33:29
>>4
よく短時間でこの画像を見つけてきたね(笑)+54
-0
-
40. 匿名 2018/11/08(木) 09:33:49
愛されて育たなかったから、愛し方がわからない+30
-0
-
41. 匿名 2018/11/08(木) 09:33:49
精神疾患は遺伝性の人が多い。
だから昔は身内に精神疾患がいることを隠していた。
・毒親=発達障害が多い
・発達障害は遺伝+育った環境
・発達障害の人はストレス耐性が低く鬱になりやすい。
毒親に育てられた人は精神疾患になりやすいです。
+133
-3
-
42. 匿名 2018/11/08(木) 09:33:50
愛情もかけてもらったはずなのにいい年してなぜ劇場型メンヘラストーカー気質なのか解らない、昔から嫉妬深かった気がする、抑えてそうならないようにしてるけど本当の自分はメンヘラ女です+34
-1
-
43. 匿名 2018/11/08(木) 09:34:13
実父DV
旦那DV
メンヘラです、ひっそり生きてます+35
-1
-
44. 匿名 2018/11/08(木) 09:34:30
>>11
親からの愛情不足だったり幼少期の性的虐待等
なにかしらのトラウマがある場合は抱かれることによって愛されてると感じるようになる
無意識に愛情を求めてる
性依存症じゃないならただのセックス好き+40
-1
-
45. 匿名 2018/11/08(木) 09:35:12
>>38
その逆で性的なことを抑圧されすぎてもなりそう
普通が一番だとは思うけど普通が一番難しいよね+20
-0
-
46. 匿名 2018/11/08(木) 09:35:12
メンヘラ
"メン"タル "ヘル"ス +(人を表す)er=メンヘラー
精神科通ってる系ってことだよな+36
-1
-
47. 匿名 2018/11/08(木) 09:35:37
子どもの頃は内気で妄想に走りやすい。
実家が貧乏で経済的に制限が多かった。+30
-0
-
48. 匿名 2018/11/08(木) 09:35:51
>>41
納得!+5
-0
-
49. 匿名 2018/11/08(木) 09:36:08
ブスで天パだから。
男子にブスブス言われ続けて卑屈なメンヘラになった。+8
-0
-
50. 匿名 2018/11/08(木) 09:36:42
環境変わったら治った人いますか?+4
-0
-
51. 匿名 2018/11/08(木) 09:38:26
>>31
私と全く同じだよ。家にいるのが最大のストレスでほんとに嫌だった。+27
-0
-
52. 匿名 2018/11/08(木) 09:38:52
>>41
我が家もだ。
叔母と従姉が精神疾患出てしまってて親が毒だった。
母も多分精神的にどこかおかしいはず。私は叔母と従姉に性格が似てて内向的な性格で少し繊細らしい。+7
-1
-
53. 匿名 2018/11/08(木) 09:39:44
メンヘラじゃない人が語ってんな+0
-8
-
54. 匿名 2018/11/08(木) 09:39:58
>>50
毒親から離れて一人暮らししたらずいぶん良くなったよ!
まだ後遺症で心療内科かかってるけど+19
-0
-
55. 匿名 2018/11/08(木) 09:41:07
>>53
どのコメント?+9
-0
-
56. 匿名 2018/11/08(木) 09:41:20
原因わからない人はカウンセリングマジでオススメだよ
良いカウンセラーと出会えれば必要ないと思ってた自分でもいろんなことが口から出てきてびっくりした
認知療法すごい+24
-1
-
57. 匿名 2018/11/08(木) 09:41:20
毒親じゃないのにメンヘラだから、ひそかに自分発達障害なんじゃないかと推測してる
病院の先生には否定されたけど、ちゃんとした検査してくれてないし+10
-1
-
58. 匿名 2018/11/08(木) 09:41:52
>>55
〇〇なんじゃない?みたいな、理由推測してくるようなやつ+5
-4
-
59. 匿名 2018/11/08(木) 09:42:49
メンヘラってどっちかというと
悪い意味じゃない?
かまってちゃんみたいな
一般的には使わないよ
原因は自分もわからない
性格や気質かな+12
-0
-
60. 匿名 2018/11/08(木) 09:43:19
発達障害かー
今まで割と普通に生活でいてたから考えたことなかったな
親から愛は十分もらってきたはずなのに、
気持ち的にはだれか私を愛して!誰にも愛されていない私を助けて!って感じです+21
-3
-
61. 匿名 2018/11/08(木) 09:43:28
>>11依存先がそれ+1
-0
-
62. 匿名 2018/11/08(木) 09:44:09
生きづらいもん。+33
-0
-
63. 匿名 2018/11/08(木) 09:44:28
女なら誰しも少しは愛されたい願望もって当然なのかな?
そのレベルが大きいか小さいかの問題で
+5
-0
-
64. 匿名 2018/11/08(木) 09:45:52
私はリスカとか自傷はないけど、不安な気持ちとか自分で処理できなくて誰かに依存したくなる+30
-1
-
65. 匿名 2018/11/08(木) 09:47:41
ごく普通の家庭で育ったはずの友人でも20代に恋愛メンヘラだったから、どんな家庭でも依存先があるのかもしれない。現実逃避するために恋愛に酔ってしまう人って男女共に一定数存在する。+8
-0
-
66. 匿名 2018/11/08(木) 09:47:53
知らないうちに悪者扱い。
それだけではない。社内全土に知れ渡ってみんなが冷たい。そして家の周りもおかしくなった!+11
-0
-
67. 匿名 2018/11/08(木) 09:48:17
メンヘラの相手しちまっただよ。+5
-0
-
68. 匿名 2018/11/08(木) 09:48:55
うぉーぉ。
距離なしとか変わったら地獄だよ+3
-0
-
69. 匿名 2018/11/08(木) 09:49:29
>>41
私はセラピー行ったら、「もしかすると‥お母様は発達障害の可能性があるかも」と言われたからひどく納得。
私の感情は母に共感されにくく、私は一番共感されなかった"怒り"をずっと続けてるらしい。つまりキレやすい(自己嫌悪でメンヘラ化)+30
-1
-
70. 匿名 2018/11/08(木) 09:49:59
放任されてる子。
あの子を相手にしてから「これはまずい」と冷たくしても罪悪感しかない。
+9
-0
-
71. 匿名 2018/11/08(木) 09:50:22
彼氏が浮気なんかしたら死ね、コロスって言うよね
相手を愛してなんかいない。依存してるだけ。親の愛が無かっただけ。自分が可愛いだけ
+19
-1
-
72. 匿名 2018/11/08(木) 09:51:00
毒親って言葉を産み出した「毒になる親」の本ではクライアント自身もは自分の親が「毒親」って思ってない人もいたよ。世間からは立派な両親でクライアントも親を尊敬してる。
でもカウンセリングしていくなかで本当は親との関係が原因で生きづらさを感じていたのが発覚するんだよ。
だから親から愛されていたと言ってる人も親との関係や家庭環境が影響してる場合もある。+27
-0
-
73. 匿名 2018/11/08(木) 09:51:06
我が子に障害があると知ってからがむしゃらに育てている。人の迷惑にならないよう自立できるようにって。
鬱になる+9
-0
-
74. 匿名 2018/11/08(木) 09:51:25
>>58
あるある
知識もないくせにね+5
-1
-
75. 匿名 2018/11/08(木) 09:51:43
愛情不足もよく言われてるけど、自分の場合は多分過干渉。学生の頃に友達からもらった手紙の内容やケータイの履歴、とにかく細かくチェックされてた。とにかく子供の全てを把握しておきたかったんだと思う。いずれにせよ毒親。+35
-0
-
76. 匿名 2018/11/08(木) 09:52:18
生涯孤独と悟ってしまった+4
-0
-
77. 匿名 2018/11/08(木) 09:53:30
親から愛されてきた実感があっても、生まれた順番によりそれが多少いびつな受け取り方だったり、愛されてはいたけど実は価値観の刷り込みなど無言の圧力の掛け方が強い親だったりの影響もある。結婚して子どもを持つだけでは気づかなくても、その子どもが思春期になり自分なりの価値観を持つことに対峙していると、ふと親の自分への対応に今さらながら違和感を覚えたりする時がある。
毒親、までいかなくても精神的に未熟でやや社会性に欠けた親の与える影響。結局 親だと思う。+14
-0
-
78. 匿名 2018/11/08(木) 09:53:37
人から濡れ衣着せられた。
事実はどうでも良い。話題が重要だと思ってしまった+1
-0
-
79. 匿名 2018/11/08(木) 09:54:17
両親から捨てられても対して傷つかずに普通に育ってる人も知ってます。逆に、私の事ですが親からまあまあ愛されて育ったのに何かと敏感でメンヘラです。
前者の方が本人は生きやすいけど、やっぱりそういう人は自分のにも人の感情にも鈍い。平気で誰かを傷つける人になるくらいなら、自分はしんどいけど今の敏感なままで良いと思ってます。要は生まれつきってことですよね。+7
-0
-
80. 匿名 2018/11/08(木) 09:54:17
>>56
大学病院とか大きい病院でしてるの?
今のクリニックはしてなくて。
前にしてもらったカウンセリングは
ただこちらの話を傾聴するだけだったので
やめてしまったよ。+9
-0
-
81. 匿名 2018/11/08(木) 09:54:26
>>69
あーうちの母親と祖母が似てるだわ。
祖母は戦時中から苦難も乗り越えたくましく生きた女性で、母親は高度成長期に恵まれた環境で育った人。
母親の悩みを祖母は「そんなことで」「しょうがないじゃない」みたいにちゃんと共感して聞かなかったから、母親はヒステリックで怒りを常に抱えてて「私は愛されなかった!」ってよく言ってた。+17
-0
-
82. 匿名 2018/11/08(木) 09:58:28
>>80
私は元精神科に勤務してたけど、主治医からの紹介か自分で探して独立したカウンセリングルームに直接通ってる人もいたよ。
カウンセリング探すときは臨床心理士のいるところでホームページでどんな専門か調べるといいかも。
カウンセリングもフロイトの精神分析、認知療法とか色んな分野があるからね。あと家庭問題が得意とか子供が得意とかもある。
どこがいいとかってより、自分に合うか合わないかだからホームページの雰囲気でまずは選択してもいいかも。
+7
-0
-
83. 匿名 2018/11/08(木) 10:00:06
距離無しメンヘラはほんとにヤバイ。
粘着された事あるけど、他の人と遊んでるだけで私のことなんかどうでもいいんだ〜 今から死ぬわ〜って脅してくる。
こったまでおかしくなりそうだったよ。+17
-0
-
84. 匿名 2018/11/08(木) 10:00:45
愛されたい+9
-0
-
85. 匿名 2018/11/08(木) 10:01:56
私の場合は毒親(たぶん発達障害)が原因
10代から軽く病んでた
20歳で結婚して2度目の流産で完全に病んだ(自分の首を自分の力で支えることができなくなり寝たきり、移動は車椅子)
数年後にはほぼ治って出産
その後 発達障害と診断される
奇跡的に子供(現在高校生)には遺伝してなかったが発達障害は高確率で遺伝するので二人目はなし
もし妊娠する前に診断されてたら子供は産まない選択をしていた+1
-5
-
86. 匿名 2018/11/08(木) 10:06:28
旦那及び義家に出会った事。そもそも結婚生活が私には向いてないんだと思う。家事は大嫌いだけど、毎日やらなきゃいけない事だし。
現在、心療内科に通院はしてないけどストレスで顔痙攣が年々酷くなってる。
+0
-0
-
87. 匿名 2018/11/08(木) 10:07:15
>>42
劇場型メンヘラストーカー…私の事だ。
いい歳して、嫉妬でいかりくるって泣きわめいて…
今はそれを理解して受け止めてくれる人と結婚できたのでいいのですが…
理由は分からない、同じ環境で育った妹はとてもしっかりした大人の女性だし。+5
-3
-
88. 匿名 2018/11/08(木) 10:08:56
なんとなく回避性パーソナリティー障害っぽいと自分で思っている
私も親や兄弟との関係はとてもよかったけど、小学校低学年の時に顔のことでいじられたりちょっといじめられたりそういうのがあったせいなのかな+5
-0
-
89. 匿名 2018/11/08(木) 10:11:20
依存体質+3
-0
-
90. 匿名 2018/11/08(木) 10:11:35
43歳にらなるメンヘラがいるけど、正直、関わり合いたくない。
突然電話してきて泣きながら、手首切ってしまったとか、太ももを切ってしまったとか、首を吊ったとか。。
本気で命を断つ人は何回も失敗しないからって内心思っちゃう。
聞いてるコッチがしんどくなるから電話番号も消去してラインなどもブロック!
+18
-0
-
91. 匿名 2018/11/08(木) 10:17:48
今まで会った一番すごいのは、距離なしプレゼント攻撃で周りを巻き込む。
すぐトラブルになって孤立して去っていく台風の目みたいな人。
自分から離れそうになったらあの手この手で捕まえて妊娠は流石にちょっとと思った。+6
-0
-
92. 匿名 2018/11/08(木) 10:18:07
hspだから
生きづらいから家族以外の人とは少し距離置いて生活してる+14
-1
-
93. 匿名 2018/11/08(木) 10:29:48
過度な不安症、不安症だから相手の顔色を見て機嫌を伺う、機嫌を伺う手段として肌を密着させたり、常に顔色が解るように側から離れない。
体を何度も許した相手は信用している証拠、信用されてるのに浮気をするから極度に裏切られたと感じ殺傷行為に走る。
私自信もメンヘラだったが自分で何でもこなせるようにして何も不安を感じないようになったら解消した。
今となってはバック一つで東南アジアでもなんでもいけるようになった。+15
-0
-
94. 匿名 2018/11/08(木) 10:31:56
恋愛が全てのエネルギー源になってるから。
そろそろエネルギー源を恋愛じゃなく自分にしたいと思ってるけどやり方がわからない。
恋愛してない生き方が分からない…+6
-1
-
95. 匿名 2018/11/08(木) 10:32:36
>>93
いいなかっこいい+15
-0
-
96. 匿名 2018/11/08(木) 10:32:55
>>41
すごい納得した+3
-0
-
97. 匿名 2018/11/08(木) 10:33:09
家庭環境
父方の祖父母と同居
祖父が酒乱で夕食の時にテーブルの上の食べ物を全てひっくり返し、祖母を詰り殴り、父が馬乗りになって止めながらの怒鳴り合いはしょっちゅうで幼稚園入学前だった私はそれが始まると母に抱かれ別室に連れていかれた
その日も母が私を別室に連れて行こうとしたら祖父が母をターゲットにしてボロカスに詰った
座り込んで号泣する母
その場を収めようと母の前に正座をして泣きながら「ごめんなさいごめんなさいお母さんをいじめないでください!ごめんなさいごめんなさい」と土下座をし続けた
そこから記憶が少し飛んで気付いたら号泣する母に抱きしめられてた
その時には私はもう泣き止んでいて夏場だったから抱きしめられてる背中が蒸れてかゆいなと柱時計の振り子を見つめながらボンヤリ思ってた
その日から様子がおかしくなったと母は言い、小学低学年の時に当時の分裂病(今でいう統合失調症)と診断された
現在は統合失調症は治ったけど強迫性障害を20年患ってる
+3
-1
-
98. 匿名 2018/11/08(木) 10:33:12
メンヘラ→精神疾患疑いの人+14
-1
-
99. 匿名 2018/11/08(木) 10:33:17
両親から愛情を貰ってないから。愛って何っていう感じ+15
-0
-
100. 匿名 2018/11/08(木) 10:33:42
私はメンヘラのつもりはなかったけど、
職場の男性から「○○さんってメンヘラっぽいよねー」と笑われたことがあって、そこからなんか考えるようになってしまった。
生きてて、
なんだか気分が落ち込んでしまう時とか、
イライラして冷たく当たってしまう時とか、
凹んでご飯食べられずに痩せちゃう時とか、
普通はないの..?
感情があるんだから、常に明るい楽しい幸せだけじゃないのは当たり前だと思ってた。+17
-0
-
101. 匿名 2018/11/08(木) 10:34:30
朝から重いトピですね。+0
-0
-
102. 匿名 2018/11/08(木) 10:36:59
愛に飢えてる。そして人との距離分からない。近づきすぎていつも後悔…+15
-0
-
103. 匿名 2018/11/08(木) 10:40:23
>>50
毒親から離れたら劇的に改善していったよ。完治じゃないけどね+12
-0
-
104. 匿名 2018/11/08(木) 10:46:43
>>69
すごい腑に落ちた+2
-0
-
105. 匿名 2018/11/08(木) 10:51:13
父親が猛毒親だった。
殺されかけた。+3
-0
-
106. 匿名 2018/11/08(木) 10:56:54
たぶん生まれつき。
確かに家庭環境も影響したとは思うけど、私の場合は元々の性格が内向き、人見知りかつ鬱気質。
転勤族の家育ちだから、すぐに友達を作れて外に出るのが好きなタイプだったら親も気を揉んだり、怒ったりしなくて済んだ気がする。
親と環境の相性が合わないってあるよね。+12
-1
-
107. 匿名 2018/11/08(木) 11:04:05
親には愛され学生時代結構いいポジションにいたけどメンヘラになった
いじめられてもない
幼稚園くらいから症状あり
もう、気質だと思う自分の+23
-0
-
108. 匿名 2018/11/08(木) 11:06:00
>>83
うちの姉が距離なしメンヘラで軽い知的障害。血が繋がってるからすごい心配して相談相手になってたけど、「リスカしたい」「自殺しようと思った」「過呼吸やばい」とか言われ続けてこっちまでおかしくなった。
毒親だったから私もメンヘラだし、気持ちは分かるからすごく辛いけど距離置いてる。今でも姉を見捨てた罪悪感がすごい。親のせいだから私の責任じゃないからって言い聞かせてるけど+6
-1
-
109. 匿名 2018/11/08(木) 11:07:24
社会環境の影響が一番大きい、街がニュータウンのように綺麗で、家庭環境や学校の友人、先生にも恵まれ、横並びの同調圧力も無かったとしたら、不安に感じる要素が全く無くなるから精神を病むなんて事もなくなる。+5
-3
-
110. 匿名 2018/11/08(木) 11:08:42
>>106
親子の相性って大きいよね、、
私の姉がちょっと鬱気味だけど、姪は姉と対極みたいな娘で姉はおとなしめで本読む、1人で何かするのが好きだけど娘はバレエ、体操、スイミングやって誕生日には友達たくさん呼んで誕生パーティしたいってタイプ。
私自身も人見知りで不眠症になったりするから、性格的に姪は真ん中の弟似なんだろうなと思ってる。
真ん中にいる弟は警察官で自分でサッカーチーム作ったりしてる。
+6
-0
-
111. 匿名 2018/11/08(木) 11:16:04
幼い頃、父親の躾という名の虐待が原因だと思ってる。+9
-0
-
112. 匿名 2018/11/08(木) 11:20:12
何かの本で読んだけど、発達障害がこじれた事による精神疾患もあって、通常の精神疾患と見分けがつき辛く、適切な治療が遅れるケースが多々あるみたい。
発達障害に理解が乏しい親に虐待されて育てられたりすると、フツーになっちゃうみたいよ。+8
-0
-
113. 匿名 2018/11/08(木) 11:37:59
デブスハゲばばあに成り果てたから。+4
-0
-
114. 匿名 2018/11/08(木) 11:38:31
人間関係
幼少期から今まで
現在は
私の家族(旦那はいない、息子一人)と
実家の家族のことで
悩みが深い。+1
-1
-
115. 匿名 2018/11/08(木) 11:57:47
母親の愛情不足。
小さい頃はいつも母親がヒステリックにイライラしていて、
甘えるどころじゃなかった。
3人姉妹で、私と妹が何十年も心療内科にお世話になってる。
姉は精神的にとても強い。
環境もあるけど、持って生まれた気質もあるのかも。+19
-0
-
116. 匿名 2018/11/08(木) 12:05:52
20代前半のころ40代の物凄くヒステリックな女性上司の下で仕事をしていた。その前からその人の部下は次々と辞めていったんだけど、私は会社も仕事も好きだったしどんな上司とも我慢してうまくやっていかないといけないと思っていたので3年近くそのポジションで働いていた。その結果、摂食障害とうつ状態になって辞めたんだけど、あの3年の間に私の性格はかなり変わったと思う。人間不信になったし何も楽しむことができなくなった。人生であの人にだけは出会いたくなかった。+8
-0
-
117. 匿名 2018/11/08(木) 12:09:22
>>11
なんでそっちに走るのか、ちょっと気持ちわかるかも
親が作り上げた作品を汚したいとか
いい子の私とヤリマンの私と二面性がある自分に酔いしれてるとか
親へのささやかな反抗とかそんな感じじゃない?+4
-0
-
118. 匿名 2018/11/08(木) 12:14:36
リスカする人の心理ってやっぱり気にかけてもらいたい
って気持ちがあるんじゃないかな?
止めてもらいたいんだよ
それで愛情を感じるんだと思うよ
性行為に走る人も、そんな事やめろとか
自分を大事にしろとか本当は言ってもらいたいんだよ+9
-0
-
119. 匿名 2018/11/08(木) 12:21:55
私も、いろんな要因あるけど育った家庭が大きな要因の一つだと思ってる。
両親離婚したり、兄が自殺したりと荒れた家庭で育ったけど、
10代の頃とかはまだ純粋?でそれでも「これが私の家族なんだ。育ててくれた優しいお母さんなんだ。」と受け入れようとしていた。
だから恩返ししなきゃ、育ててもらった間にかかったお金は今度は私が働いて返していかなきゃ、とまで思ってたし、母もそのつもりだった。「あなたが働いてくれなきゃお母さんお金足りなくて生きていけないよ」と言われていた。
だけど周りの家庭はそんなことなくて、友達は親にお金渡すどころか親から仕送りもらって一人暮らししてる子も多かったから、
薄々自分の家庭は少しおかしいと気付いてた。
でも自分がおかしい人間だとは思いたくないから、自分は愛されて育った、大切に育ててもらったんだって思おうとして、親のこと大切にしようとして、受け入れようとして。
で、病んだんだと思う。頑張っても頑張っても満たされないし、頑張ってない周りの子の方が愛されてるし幸せそうだから。
27歳になってようやく自分の親は私の味方じゃなくて敵なのかもしれないと思えるようになってきた。
私の育った家庭は、帰る場所じゃなくて逃げるべき場所なのかもって。
そう思うようになってからは、
自分のために頑張るようになった。
遅ればせながら一人暮らしも始めた。
自分のお金は自分だけのものと思って貯金したり使うようにした。家にお金入れるのも、入れて欲しいとは言われてたけど強制されてたわけじゃなかったので、「すみませんがやめます」と言ってやめた。
自分の人生を、お母さんの子供としてではなく私として生きるようになったら、頑張るのが苦しい時はあっても、それでもなんだか毎日が充実してて自分が生き生きしてるのがわかった。
兄はそのことに気づかずに耐えられなくなって死んだんだと思う。
私は気づいた。ちゃんと自分の力で、自分を幸せにしたい。
+27
-0
-
120. 匿名 2018/11/08(木) 12:26:24
>>118
リスカは経験ないけど、
性行為については、本当にもう嫌だ苦しい辛い..みたいなそればかりしか感情が湧いてこない時にエッチすると、
その負の感情が一時的に麻痺して気持ちよくなれるんだよ。
愛とかは別にいらなくて。
お酒に依存したり、
薬物依存したりするのとかと同じような感覚だと思う。
別の快感だけの世界に、ある意味ほんとにイケる。
リスカももしかしたらそういう面もあるのかも、って思うよ。
例えばリスカの跡を隠してる人とかは多分そうなんじゃないかな。
痛気持ちいい、みたいな。苦しいことを上回るほどの感情にさせてくれる何かが必要でやってるだけというか。
自分からツイッターとかに載せてる人とかは心配してもらいたいのかもしれないけど。+4
-0
-
121. 匿名 2018/11/08(木) 12:29:50
>>41
ちょっと待って。プラス多いけど、誤解が生じます。
発達障害は脳の問題で、生まれもったものです。養育環境で育ち方は多少変わるけど、基本は環境云々でなく生まれつき。
どちらかというと、この文章の『発達障害』を、『パーソナリティ障害』に替えると良いかも。
所謂毒親は、パーソナリティ障害、知的障害、自分も虐待育ち、発達障害などなど、色んなパターンがあります。
精神科勤務臨床心理士より。+25
-0
-
122. 匿名 2018/11/08(木) 12:43:39
あなたのコメントを読んでなぜか涙が止まりません。気づけた事から、あなたの人生が始まった。
自分を受け入れられるようになったんだね。
亡くなったお兄様のぶんも、これからも、どうか前を向いて生きて。心から幸せを祈ります。+7
-0
-
123. 匿名 2018/11/08(木) 12:45:10
122です。
>>119さんへのコメントです。アンカー付け忘れました。+2
-0
-
124. 匿名 2018/11/08(木) 12:45:38
虐待されて死んじゃう子っているけど、
中途半端に虐待に近いことされて苦しみながら80年生きてくよりずっとマシなのかもね。+15
-0
-
125. 匿名 2018/11/08(木) 12:46:36
いじめられて馬鹿にされてきたし、家でも向き合ってもらえず、どこにいても否定ばっかりされてきたから。+6
-0
-
126. 匿名 2018/11/08(木) 12:57:00
親からの愛情はあったけど、
学生になってから友達関係で苦労したから、
そのせいかと思ってる+0
-0
-
127. 匿名 2018/11/08(木) 13:12:03
精神疾患で警察沙汰になった叔父が居候に来てから元々母との折り合いが良好では無かった私は何でか発症した。+0
-0
-
128. 匿名 2018/11/08(木) 13:12:48
ネット上に居るメンヘラは
メンヘラ気取りとメンヘラステータス厨おるから
なんか鬱陶しい人扱いだよね
+4
-0
-
129. 匿名 2018/11/08(木) 13:13:05
親が精神病で実際のメンヘラ見て育ってきたけど
精神病名とか本当に意味ないと感じたよ
ネットでの情報を見てそれは病気だとかそれは病気じゃないとか
ガチガチに定義を決めつける人いるけど適当にスルーしてる
案外、精神科医も適当なもんだなと思ったし
ちょっと表面だけ見て何がわかるんだ?って思う事もあったよ
私はあまり精神科医の言う事は信じてない+10
-0
-
130. 匿名 2018/11/08(木) 13:15:25
私も両親と関係は良好だし虐められる事もなかった。
ただただ性格的に生きづらいんだろうな、としかメンヘラになった理由が考えつかなかった。+3
-0
-
131. 匿名 2018/11/08(木) 13:35:37
母親が不倫してるから+2
-1
-
132. 匿名 2018/11/08(木) 13:35:48
親がいい歳ぶっこいてODするメンヘラだった
メンヘラやかまってちゃんに対して嫌悪感があったけど
歳とってメンヘラの気持ちがなんとなくわかるようになってきたわ
親はどんな気持ちでODしてたのかな?苦しかったのかな?
って考えるようになった+0
-0
-
133. 匿名 2018/11/08(木) 13:37:07
>>39よく見ると麺とヘラか…笑+10
-1
-
134. 匿名 2018/11/08(木) 14:06:40
私は両親が発達障害で遺伝したパターン
人とうまく関われず話すのが怖くなって、パニック障害と睡眠障害になったんだけど、そこで発達障害があるとわかった
二次障害起こす前に気づきたかったなー+3
-0
-
135. 匿名 2018/11/08(木) 14:17:49
母子家庭で母親からは愛されず学校でいじめられバイト先でいじめられ続けてたらリスカとODがやめられなくなってた24才です。
普段は眠剤ODしてますがなくなるとパブロンゴールドを50錠くらいODして落ち着いてる。
+3
-0
-
136. 匿名 2018/11/08(木) 14:19:46
うちは母親が過干渉で姉が統合失調症
主に干渉相手は私で干渉されるのが嫌で親には一切自分のことを話さないでいた
私が寝ている時に荷物を漁る、お金は盗む、新しく買った服とかをチェックしてて本当に気持ち悪いし何度言ってもやめない、人の気持ちを理解できない人だった
自分の人生が充実してないから他人のことばかり気になって干渉してきてストレスのはけ口にされてると子供ながらに感じてた
いまでも会うとイライラするしこうはなりたくないと心底思う、大嫌い
それでも物理的に離れたら少し落ち着いたので毒親とは縁を切るのが一番です+4
-0
-
137. 匿名 2018/11/08(木) 14:23:47
>>117
自傷的なものだよね
あとは単純に寂しさを紛らわす為だと思うよ+0
-0
-
138. 匿名 2018/11/08(木) 14:37:09
父親が絶対で母親が父親の機嫌ばかり取ってる家だったから
家族円満にいくためには
私が我慢して喋らず、意見も文句も言わず、
はいはい従ってるしかなかったから+0
-0
-
139. 匿名 2018/11/08(木) 14:58:17
共感能力のない毒親に価値のない人間と言われ育てられる
内気な性格になり学校でいじめられる
教師も便乗してクラス全員のサンドバッグ状態
高校でようやくまともな教員に出会えて、就職して自由になった。
でも性格は根暗な鬱気質。親譲りの発達かもな+4
-0
-
140. 匿名 2018/11/08(木) 15:30:37
お金がないから+1
-1
-
141. 匿名 2018/11/08(木) 15:40:16
親に愛されなかったから
彼氏ができたこともないから
愛に飢えてるから+1
-0
-
142. 匿名 2018/11/08(木) 15:44:25
毒親+1
-0
-
143. 匿名 2018/11/08(木) 18:24:07
会社にいるし、ママ友にもいるけど
悪口ばっかりいってる人って、
あれが気に入らない、これも気に入らない、あの人のことが気に入らない、むかつく、なぜ私がこんな気持ちにならないといけないのかって
「不満」だらけだと思うんだよね。
私からしたら、こういう人たちって自分のメンタルの落ち着け方知らないんだなって思えてきた。
+3
-0
-
144. 匿名 2018/11/08(木) 20:47:13
親には愛情をもらって育ってきた方だとは思う。
けど、私の家庭の場合、母親と父親の喧嘩が絶えなかった。
殴り合いの暴力とかではなかったけど、毎日毎日些細なことで私が幼少期から喧嘩して、それを見て育った私は人の顔色ばかり伺う性格になった。
それが、私の一番の要因なんだろうなとは思う。+0
-0
-
145. 匿名 2018/11/08(木) 21:10:01
母親が発達。その場しのぎの嘘を沢山つかれた+0
-0
-
146. 匿名 2018/11/08(木) 22:10:56
小さい頃からメンタルが不安定。
普通に大企業で働いているけど、たまにメンタルが不安定になって鬱っぽくなって、一ヶ月に一回とか定期的に休んでる。営業だから、誰にも迷惑かけないから良いかな〜と思い、、
遺伝なのかな?本当に小学生時代からずっと。
+4
-0
-
147. 匿名 2018/11/08(木) 22:27:30
生まれつきでしょうね。
うちは母が精神疾患でいろいろ大変な家庭環境で、むしろ環境のせい、と思い込んでました。
良好な環境で、母もマトモならこんな風になってない!とずっと思ってましたが…………
子供を産んで
上の子が発達障害でした。
私も変でしたが、幼い頃の私よりもっともっと酷くした感じです。
下の子は全く健常です。
同じように育てたつもりでも、全然全く違います。
パソコンと大昔のワープロぐらいの差があります。
上の子は全く友達がいません。恐ろしく不器用で、言葉もうまく出てこない。まさに、うすのろって感じです。
下は何も教えなくても、そつなくこなす。普通に友達も大勢います。
遺伝子の違いで、ここまで違うのか…………と暗澹たる気持ちになります。
じゃあ、私が幼い頃、回りにイビられて、浮きまくって辛い思いばかりしていたのは、精神疾患の母のせいではなく、私の生まれつきの遺伝子が異常だったせいですよね?
むしろ、こんな普通とは少し違う劣った子供が生まれてしまい、母は病んでいたんだと気がつきました…………
劣った子どもを持つのは正直、辛いです。
出来れば、全部遺伝子検査をして、健常以外の性質を持つ子どもは淘汰して欲しいぐらいです。
つーか、
少し変だった私が子ども生むこと自体誤りなんでしょうけど。
でも、下は健常だし…………
健常な子どもも生めるのなら、それこそ、出生前診断で、分かったら、健常な子どものみ、生まれるようにして欲しいと強く望みます!+2
-2
-
148. 匿名 2018/11/08(木) 23:24:58
私は学生時代のイジメが原因でメンヘラになったなぁ。
小学〜高校まで。
ターゲットにされやすいんだろうな。+0
-0
-
149. 匿名 2018/11/09(金) 02:16:29
私は元彼だけにメンヘラ発揮したw
それだけ不安にさせてくる浮気チャラ男だったし大好きだったから、本当ひどかった。+0
-0
-
150. 匿名 2018/11/09(金) 03:23:21 ID:WNdWLflL8i
間違いなく家庭環境
物心ついた頃から母親から父親の悪口をひたすら聞かされながら育つ。
小学校卒業と同時に両親離婚。
1ヶ月もせず母親から再婚したいと言われる。しかも相手は私の小学校の時の担任の先生。
再婚を拒否したら完全に女になった母親に罵声を浴びせられるようになる。母親の実家には祖父母と伯母(母の姉)と従兄弟2人が住んでたが当時伯父の自殺現場を見た下の従兄弟が不登校になってて伯母も祖父母もそっちでいっぱいいっぱいで、そんな中母親に連れて来られた私に邪魔だと伯母が毎日発狂。そんなわけで父親の家に行く。
が、長男跡取りで最初から父親が親権とった兄と差をつけられまくる。ましてや母親は不倫を隠して一方的に父方の性格を責めあげて離婚、父方は薄々母親が不倫していることに気付いていたものの母方はそれを父方が指摘しても聞く耳持たずひたすら父が悪いの一点張り。母の早く離婚したい圧が凄すぎて勢いに圧倒されて離婚するも父方の怒りの矛先が母について出ていったはずなのに戻ってきた私にすべて向かった。
父方も父方でアスペルガー一家(と後に精神科医から言われた)で絵に描いたような毒父・毒祖母。子どもは所有物、もはや子どもに人権ない。
親に言われるがまま中学受験頑張って県内一の進学校に行ったのに高校上がる頃には完全に精神病んで学校もほとんど行けなくなりました。
結婚した今でも精神科通ってます。+1
-0
-
151. 匿名 2018/11/09(金) 09:01:43
>>25
似た感じだわ
今は友達みたいな親子とか普通の親子に憧れてるのか知らんけど、意味のない(意味が分からない)メールをしつこく送ってきたり、何かあった時頼れるのは家族だけでしょう!?って言ってきたり
正直気持ち悪い
というか、子どもの頃からなんか家族が気持ち悪い
自分でメンヘラって言うやつめんどくさい率高いから、言いたくないけど私メンヘラ気質だと思う+0
-0
-
152. 匿名 2018/11/09(金) 09:28:08
私も毒親とか虐待とは無縁だったし、多感な時期こそ色々思っていた事はありましたが、ごく普通の家庭(両親も私も性格は少し変わっていますが)でした。
なのにメンヘラ気質です。
リストカットではないけど、無性にピアスを開けまくっていた頃がありました。結局、自傷行為という意味では同じですよね。
今結婚していますが、旦那に対しての依存?が凄いです。
異常だと分かっているから口には出しませんが、内心めちゃくちゃ束縛しているし、すぐ情緒不安定になって頭おかしくなるし、自分でも怖いです。
+0
-0
-
153. 匿名 2018/11/09(金) 09:42:11
やっぱりピアスの数が多い人は
そういう器質あるよね
あとタトゥーとか+0
-0
-
154. 匿名 2018/11/09(金) 15:59:13
そういえば吉澤ひとみも、若い頃ピアスすごいたくさん開けてたね。+0
-0
-
155. 匿名 2018/11/09(金) 17:24:15
わたしも両親からは充分愛情を受け取ったはずなのに。考えられることは夏休みに会う祖父母に可愛がられなかったことと母親が過保護気味だったことが原因かなぁとは思ってます。
アラサーの今でもよく、母親に無断でした何かについて咎められる、という夢を見て落ち込みます。+0
-0
-
156. 匿名 2018/11/11(日) 01:35:18
>>71 そうなの?ムカつかないの?+0
-0
-
157. 匿名 2018/11/24(土) 07:23:04
親からはむしろ過保護に育てられたほうだけど、なぜか何をしても褒められなかった。そのせいなのか、頑張る気力も無くなったし、自己肯定感がめちゃめちゃ低く、恋愛でも重くなってしまうし、ダメ男好きになってしまってますね+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する