-
1. 匿名 2018/11/07(水) 22:23:24
偉そうにされると嫌ですが
個人的にはいざという時頼れて
守ってくれそうなイメージがあります。
実際どうですか?+9
-65
-
2. 匿名 2018/11/07(水) 22:24:09
>>1
えらそうなだけで、頼れるとは限らない。+248
-0
-
3. 匿名 2018/11/07(水) 22:24:10
うちの場合、亭主関白だと勘違いしてるモラハラですね。
+224
-2
-
4. 匿名 2018/11/07(水) 22:24:19
今日恋愛関連のトピ多いね
管理人も恋してるのかな+27
-1
-
5. 匿名 2018/11/07(水) 22:24:24
俺より先に寝てはいけない+24
-12
-
6. 匿名 2018/11/07(水) 22:24:33
彼はすごい頼りになる+2
-22
-
7. 匿名 2018/11/07(水) 22:24:43
出典:up.gc-img.net
+5
-25
-
8. 匿名 2018/11/07(水) 22:24:57
時代に合ってない+115
-1
-
9. 匿名 2018/11/07(水) 22:25:04
亭主関白とモラハラは紙一重+203
-1
-
10. 匿名 2018/11/07(水) 22:25:08
かなり亭主関白で少しモラハラもあったけど、一度大喧嘩した時に初めて暴れたら、よほど怖かったのかそれから優しくなった笑+135
-1
-
11. 匿名 2018/11/07(水) 22:25:41
福岡出身の九州男児な旦那です。
びっくりするほど家では動きません。
そして絶対謝りません。
+144
-1
-
12. 匿名 2018/11/07(水) 22:25:41
亭主関白(ていしゅかんぱく)とは、「亭主」が「関白」のようであるということである。亭主は夫のことであり、この言葉は亭主が関白のように家庭内で威張っている状態を指す。
頼りになると威張るは違うと思う。+133
-1
-
13. 匿名 2018/11/07(水) 22:26:11
父親が亭主関白で、私が結婚した時旦那を「呼び捨てじゃなくて○○さんと言え」って言われた+53
-4
-
14. 匿名 2018/11/07(水) 22:26:14
+15
-12
-
15. 匿名 2018/11/07(水) 22:26:35
大きな買い物をする時は旦那にお伺いを立ててるんだけど亭主関白になるのかな?+35
-10
-
16. 匿名 2018/11/07(水) 22:26:53
要するにモラハラ+125
-0
-
17. 匿名 2018/11/07(水) 22:27:01
喧嘩すると、物にあたる傾向がある。
買ったもの返せ、出てけetc…。
帰ってきたら座ってればご飯出てくるし
終われば片付けられるし
あれとってーこれとってー。そんな男と
結婚してしまった私です。結婚前はこんなひと
ではなかったから心底後悔してます。
見抜けなかった自分に+174
-1
-
18. 匿名 2018/11/07(水) 22:27:09
>>7
その画像下のトピじゃない?+2
-2
-
19. 匿名 2018/11/07(水) 22:27:18
+46
-2
-
20. 匿名 2018/11/07(水) 22:27:44
おーいおーいって呼ばれて行ってみたら
リモコン取ってだってよ。
テレビのリモコンすら取らない。
+118
-0
-
21. 匿名 2018/11/07(水) 22:27:48
亭主関白なんて時代にあってない。モラハラだよ。月100万くらいくれて亭主関白ならゆるすけど、共働きで亭主関白なんてストレスしかない。+227
-0
-
22. 匿名 2018/11/07(水) 22:28:12
今の時代の亭主関白はマザコン気質の役立たずが多い。大地雷だよ。+141
-1
-
23. 匿名 2018/11/07(水) 22:28:22
亭主関白いや+74
-0
-
24. 匿名 2018/11/07(水) 22:28:38
>>11
うちも九州男児だよ。めちゃくちゃ頑固だし、義父とそっくり。
義母は苦労してる。+74
-1
-
25. 匿名 2018/11/07(水) 22:28:41
>>9
なるほど……そうなんですね。+5
-0
-
26. 匿名 2018/11/07(水) 22:29:07
暴力はないのだけど、暴言や怒鳴る。
愛してるとか毎日言われるけど、気持ちはなかなか付いていかない。+42
-0
-
27. 匿名 2018/11/07(水) 22:29:16
頼れるは頼れる。けど、日々ストレス。+33
-1
-
28. 匿名 2018/11/07(水) 22:30:18
+15
-1
-
29. 匿名 2018/11/07(水) 22:31:44
偉そうなのにいざって時に頼りがいない男も五万といる。
個人的には、弟っぽいキャラな男がいざってとき『男』になるのがキュンとくる。+100
-0
-
30. 匿名 2018/11/07(水) 22:32:22
いざと言うとき以外はイライラ半端ないし、いざというときが来るかもわからない。
一緒にいるだけでストレス+44
-0
-
31. 匿名 2018/11/07(水) 22:33:07
稼ぎが同じくらいで共働きのくせして亭主関白
専業主婦できるくらいに稼いでからにしろ+65
-4
-
32. 匿名 2018/11/07(水) 22:35:04
>>24
最近思うのです、
九州男児を作り上げてるのは義母達じゃないかと。
義母達が言われる事にハイハイと動くから
なんにもしない、女が動くのが当たり前な男に仕上がってしまうんじゃないかと。
違いますかね?+143
-1
-
33. 匿名 2018/11/07(水) 22:35:06
友達の彼氏がそれ
まだ付き合ってるだけで、養ってるわけでもないのに料理の材料調達から調理片付けも友達に押し付けてる
のま+31
-0
-
34. 匿名 2018/11/07(水) 22:35:34
本当に頼れる人はそもそも普段から偉そうにしないよね。
自分が小さいから、人に威張って虚勢はってるだけ。
なーにが亭主関白だよ。+107
-0
-
35. 匿名 2018/11/07(水) 22:37:19
>>34
本当それ!+28
-1
-
36. 匿名 2018/11/07(水) 22:38:32
愛があるうちは許せるかもしれないが、愛が無くなればストレスにしかならない+34
-0
-
37. 匿名 2018/11/07(水) 22:40:01
亭主関白と言うのか…
妻とレストランでの食事を約束していても、平気でぶっちぎって会社の人と飲みに行ってしまう
家で化粧してお洒落して夫の帰宅をずっと待っているのに、連絡すらない
お腹もすくし待ちきれずにこちらから連絡すると、すでに自分だけ食事してる
仕事だから仕方ない、で終わり
亭主関白じゃなくてモラハラかな+119
-0
-
38. 匿名 2018/11/07(水) 22:40:33
>>37
ただのクズ+116
-0
-
39. 匿名 2018/11/07(水) 22:40:49
亭主関白もかかあ天下も、一時は良いかもしれんが。どちらかの立場がやたら下な関係はいつか限界がくる。完全な平等とまではいかなくてもお互いがお互いを対等に思いやることはやっぱり基本+75
-0
-
40. 匿名 2018/11/07(水) 22:44:12
>>31
専業主婦だけど亭主関白は嫌だわ+29
-0
-
41. 匿名 2018/11/07(水) 22:44:20
日本のかーちゃんはいい加減、旦那や息子に嫌われたくない・捨てられたくないからって甘やかすのやめて、自立させなよ。甘やかすから女を顎で使うのが当たり前のクズに育つんだよ。+79
-0
-
42. 匿名 2018/11/07(水) 22:45:39
節約したい私。
ノースリーブ半パンで、寒いからとエアコン入れようとする主人に「まずは服着れば」というと、逆ギレ。
俺はその位は稼いでるんだから、いいだろ。
いちいちうるさいっ。
だってさ。
義母に伝えたら、ソッコー説教されてました。
義実家が私の味方(孫かわいさ、介護期待されてる)なので~(今は)恵まれています。
義母いわく。一家支えて稼げるようになるために、あんたを育てたんだ。だって。深いっ。+16
-11
-
43. 匿名 2018/11/07(水) 22:47:12
うちの旦那は九州男児。
亭主関白に憧れてるのか家では威張ってるよ。
そのくせ外ではカッコつけで、理不尽なことされても言い返さない。めんどくさいことはすべて私。
男には引っ張ってもらいたい派の友達には、九州男児っていうと俺についてこい系なんでしよ?って言われるけど、ただのめんどくさい奴なんだけどなーと思ってる。+53
-0
-
44. 匿名 2018/11/07(水) 22:48:50
>>21
それは微妙だ。
月100万は生活費もらってるけど、腹が立つよ。
頼り甲斐ないのに偉そう。
まるで小学生の子育てしてるみたいだよ。
+23
-3
-
45. 匿名 2018/11/07(水) 22:49:14
ウチの旦那は 100%家事をせず、文句ばかり言う人で偉そうです。
もう諦めてます。人にあまりにも偉そう、こちらのタイミングや体調など気にしないで言うので、人の気持ちが分からない障害がある人なのなら納得できるって思ってます。
やたら細かいところも譲らないし、自分のタイミングでしか動かないし
+41
-1
-
46. 匿名 2018/11/07(水) 22:51:15
亭主関白(家庭内でしか威張れない)ほど、いざと言う時ほど使い物にならない奴はいない。
主は勘違いしないでそのバカをちゃんと調教しないと痛い目にあうよ
+20
-0
-
47. 匿名 2018/11/07(水) 22:59:10
何を言っても
上からものを言うなって言われたり
何でそんな嫌な顔するだって言われたり
だから家の中で大きなマスクで顔を隠して
マスクしてるから余計なこと言わないでいる
消えればいいのに
+30
-0
-
48. 匿名 2018/11/07(水) 23:01:12
めんどくさいから外ではそんな感じにみせてあげてる。+6
-0
-
49. 匿名 2018/11/07(水) 23:20:26
本当にめんどくさい人がウチの旦那です。
私と別れたり、私が死んだらどう生きるんだろう?ってたまに思います。
偉そうにする旦那の態度に「私は無能です。」って私には見えてるのがきっと分からないと思います。
本当に幸せな結婚したかったな。+28
-0
-
50. 匿名 2018/11/07(水) 23:21:23
>>19
亭主関白男の亭主関白像てこれなんだろうけど
私の亭主関白像て波平さんのイメージしてたわ。
お船さんの一歩前を歩いてる感じで厳格でもあるけど、時に労わりと感謝の気持ちと言葉もちゃんとある所が。
ぶっちゃけ>>19まで行くとモラハラかDVだよねw+29
-0
-
51. 匿名 2018/11/07(水) 23:23:08
亭主関白だと思ってたけどモラハラだって最近気づいた。
結婚4年目+21
-0
-
52. 匿名 2018/11/07(水) 23:35:41
私は多分近い将来に上沼恵美子みたいに、
夫源病になるって思ってます。
あまりに旦那に偉そうにされた時に、胸が苦しくなったり 耐えられなくて 同じ部屋にいるのが嫌でトイレにこもったりします。
旦那に何か自分の意見や気持ちを言うって事も、出来ませんし。もう夫婦関係を改善したいとも考えてないです。
+21
-0
-
53. 匿名 2018/11/07(水) 23:36:14
嫌いなタイプだから亭主関白ってわかった時点で即別れる
でも結婚だとそうもいかなくなるよね、、特に子供がいたら+9
-0
-
54. 匿名 2018/11/07(水) 23:36:59
。+1
-14
-
55. 匿名 2018/11/07(水) 23:41:06
男らしく!と過干渉に育てられ、正反対の女々しく口うるさいモラハラになりました。+9
-0
-
56. 匿名 2018/11/07(水) 23:43:52
埼玉県の浦和の糞ガキから糞ジジイに多い
見る目は養われたわよー
中指モンだったけどある意味感謝だわ+4
-1
-
57. 匿名 2018/11/07(水) 23:45:59
一人で病院にも食事も行けない。一人で出かけることがまずない、いざとなったら小心者。
それでいてすんごい威張ってて、結婚しだしてから話がやけにつまらない(何回も同じ話する)
私は一人でもだいたいの事はやってのけれる器用で淡泊なタイプが好きなので、真逆のタイプを選んだ自分の見る目の無さに失望するしかない。+19
-0
-
58. 匿名 2018/11/07(水) 23:50:30
>>52もう考え方がお互い違うと思ったら何も言いようがなくなるよね。+2
-0
-
59. 匿名 2018/11/07(水) 23:54:14
いざと言う時守ってくれるのはこの人だけだ!と思ったけど、いざと言う時なんて、結婚17年経っても無かった+5
-0
-
60. 匿名 2018/11/07(水) 23:58:52
亭主関白通り越してモラハラ。
都合が悪いことはぜーんぶ私のせい。
「俺は変わるつもりはない!」だって。
きもい。+27
-0
-
61. 匿名 2018/11/07(水) 23:59:22
>>24
義父も九州男児だよー
自分でやった方が早いのに…ってことも義母にやらせてるし
義母も自分の意見我慢して義父の言う通りにしてる。+7
-0
-
62. 匿名 2018/11/08(木) 00:08:25
>>60
元カレと一緒だー
仕事が上手くいかなくなったのはお前のせい
俺は変わるつもりないって同じこと言ってた
なんでそんなやつのことまだ好きなんだろう+4
-0
-
63. 匿名 2018/11/08(木) 00:11:54
彼氏が亭主関白っぽい
私はバリバリ働いたり、ハキハキ意見言えるタイプじゃないから自分ではこれで合ってるかなぁと思ってる
でも結婚後モラハラ化しないかは少し心配+10
-0
-
64. 匿名 2018/11/08(木) 00:50:07
亭主関白な旦那、彼氏は自分も含めてどういう女が好きそう?
従順な女→プラス
同じように気が強い→マイナス
うちはちなみに芸能人の好みとか見てても従順なのが好きそう。てか誰でも下に見たいみたいな感じ。+19
-0
-
65. 匿名 2018/11/08(木) 00:52:16
>>21
うち月に150万もらってるけど普通にイラつくよ。
+4
-1
-
66. 匿名 2018/11/08(木) 01:12:28
彼氏がめちゃくちゃ亭主関白で、自ら亭主関白を認めています
黙って三歩下がってついてこい、そしたら可愛がってやると言われています
怒り方もすごく、怒鳴りまくられます
が、優しい時はひたすら優しいです
モラハラなのかな?+28
-1
-
67. 匿名 2018/11/08(木) 01:14:55
子育てにも協力的ですがお茶飲みたいとか言ってくる
でも持っていったら必ずありがとうと言うのでまだ許せる
中途半端な亭主関白+0
-2
-
68. 匿名 2018/11/08(木) 01:42:28
亭主関白なうちの夫は家事は一切やらない、お風呂は妻寄り道早く入りたい、
妻が休日に自分を置いて出かけると面白くない、妻より先に寝たい、妻にはどんなに帰りが遅くても待っていて欲しい
ってタイプです。
モラハラな感じではないけど、長男で妹がいるし女は男よりも弱く守るべき存在で、
女は男をサポートし、尽くすべきであるみたいな感じ。
なので専業主婦。フルで働いてたら多分死んでしまう。+4
-1
-
69. 匿名 2018/11/08(木) 02:00:37
+3
-1
-
70. 匿名 2018/11/08(木) 02:26:13
>>66 うちの今の彼も女は黙って3歩下がったろ。とか言う人。当然言うこと聞かないわたし。意味わかんない。そーいうの+2
-0
-
71. 匿名 2018/11/08(木) 04:12:47
見抜けなかった自分を責めてる人いるけど
私、自分がモラハラ気質な男だったら、手に入れたい女の前では物分りの良い男を必死で演じて結婚まで持ち込むと思う。
こども生まれてじわじわ束縛してって相手が逃げられなくなって隠す必要なくなってからモラハラ開始する。
だから、見抜くのは無理だと思う。+30
-1
-
72. 匿名 2018/11/08(木) 06:55:07
亭主関白とモラハラは似て非なる+1
-0
-
73. 匿名 2018/11/08(木) 06:57:27
義理兄が亭主関白だと思ってたら姉が何もやらない人だったと反省。かかあ天下+2
-0
-
74. 匿名 2018/11/08(木) 07:47:40
義父が亭主関白。
主人も義父に似て亭主関白です。
頼りになりますが、自分勝手な所も随所に見られ
時々ついていけないことも。
取り合えず言うこと聞いておけば機嫌が良くなるし
また家事を進んでやってくれ(文句も言わず)色んな所にも連れていってくれるので、この人と結婚して良かったなと染々思います。
+1
-0
-
75. 匿名 2018/11/08(木) 08:04:43
結婚すると、妻を自分の『物』だと勘違いする男がいるよね。ほんとダサい。思いやりないよね。+6
-0
-
76. 匿名 2018/11/08(木) 08:05:38
私の旦那亭主関白じゃなく(今のところ)言い方も優しく気遣ってくれたり優しいけど、もし私が反抗できず内心不満に思っても従い続ける性格してたら今頃亭主関白?モラハラ?になってたんだなとは思う。
最初の頃は普通に話してるだけなのに返しがあたり強かったりしてたから...
その度に私が切れて喧嘩するたびに私がどんどん強くなりヒートアップしていくから嫌らしいw+4
-0
-
77. 匿名 2018/11/08(木) 08:23:05
普段俺様系で、喧嘩して離婚話しまでいったけど、最終的に向こうが折れるって亭主関白?+0
-0
-
78. 匿名 2018/11/08(木) 08:43:30
>>71
それが一番恐いよね
思えば赤の他人の内から本性見せてくれたバカどもは悪い奴ではなかったかもしれない
そういう意味では販促に熱心なサポーター()からの「アイツは良い奴だよー」は嘘でなかったw+3
-0
-
79. 匿名 2018/11/08(木) 10:14:56
>>71
ありがとう。少し気が楽になったよ+0
-0
-
80. 匿名 2018/11/08(木) 11:06:32
ものすごく頼りになる
でも言い出したら絶対に譲らない。
白か黒、0か100かしかないのが面倒すぎる。
今俺がこうしろって言ってんだからすぐにやれって、私だけでなく子供にも言うから子供守るのに必死。+3
-0
-
81. 匿名 2018/11/08(木) 11:11:43
機嫌悪いとなんでも人のせいにする。
旦那のためにピザトースト作ってトースターで焼いてた
焼きあがって旦那が自分で皿にのせようとした時にトーストの上の具がすべって落ちて
お前のトーストへののせ方が悪いせいで落ちたじゃねーかって朝から怒鳴られた
バッカじゃねーのと思った
でもそれ言うと150倍で返ってくるから朝は絶対にスルーする。
+6
-0
-
82. 匿名 2018/11/08(木) 11:12:41
そうそう
スルースキルがやたら身につく
+2
-0
-
83. 匿名 2018/11/08(木) 11:24:22
家では亭主関白らしい、職場でただ年上なだけの人が偉そうにしてくる。
こっちが形式的に敬語使ってるのをなにか勘違いしてるのかね……
しかも年下相手でも女に対してのみ。
+3
-0
-
84. 匿名 2018/11/08(木) 12:05:03
もう夫に変わってもらおうとは思わなくなった。
息子が夫と同じタイプにならないようにしつけることだけを考えます。
「ありがとう」と「ごめんなさい」をきちんと言える人間になってほしい。+2
-0
-
85. 匿名 2018/11/08(木) 12:33:41
男らしさ求めたつけなのかな〰️つらい+2
-0
-
86. 匿名 2018/11/08(木) 16:42:23
いざという時頼れる人って
日頃すごく温厚で優しいんだよ。+3
-0
-
87. 匿名 2018/11/08(木) 18:04:51
>>66
怒鳴るなんてあり得ないよ。
交際を考え直したほうが良いと思うけどなぁ。+0
-0
-
88. 匿名 2018/11/08(木) 19:27:17
ここまで読んで、亭主関白は結局良いことなさそうなんだけど、、良いエピソードある?
いざという時頼れる草食な優しい男もいるから、頼り甲斐と威張ることに関連はないと思った。+1
-0
-
89. 匿名 2018/11/08(木) 21:26:17
亭主関白って何か良い面ありますか?
うちは亭主関白?というか大分ワガママだったので新婚時は腹立つことが多かったんですが。義父と義母見てたら、基本的に義母が義父のために甲斐甲斐しく小間使いみたいに動いてて義父はいつも座っているだけ
こういう親を見てたからこんな旦那になるのかーと思って、義父義母旦那私で食事したときに「いやーなんか義父さん義母さん見てたら昔の家父長制って感じしますよねー亭主関白というか今時珍しいですかね、でもお二人とも田舎のご出身ですもんね田舎ってそういうもんなんですかね、まぁいいと思いますけどね、私はそういう古くさいの嫌いです」みたいに笑ったら、
「すみません恥ずかしいです」と謝られた。
そこから、定期的に義父さん義母さんって田舎の昔の人って感じするね義父さん何も動かないもんねうちのそれに対して実父はよく動くよーと言い続けてたら、旦那が本当に変わった
結婚5年目です。あんまいい話じゃないけど+0
-0
-
90. 匿名 2018/11/09(金) 01:44:12
友達のことです
携帯を持たせてもらえない!
専業主婦は家にいるんだから
必要ないと
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する